2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どうしたら、第2次世界大戦で日本やドイツは連合軍に勝てたの? [282846774]

1 :(図書館の中の街) (9段) [ZA]:2023/08/17(木) 15:46:52.33 ●.net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
どうしたら、第2次世界大戦で日本やドイツは連合軍に勝てたの?
教えて、おじさんたち

富山大空襲を語り継ぐ会に初の“中学生会員”「途絶えたらまた戦争繰り返す」 祖父から孫へ…受け継がれる願いと記憶
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a07b8986069e1c80e91170dad88601a7a19c2c1
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

2 :デスルファルクルス(東京都) [ニダ]:2023/08/17(木) 15:47:36.13 0.net
ソ連とアメリカに喧嘩売っちゃダメだろ

3 :クトニオバクター(山梨県) [JP]:2023/08/17(木) 15:47:52.00 0.net
何度同じスレ立てるんだよクソボケ
くたばれ

4 :アルマティモナス(東京都) [CO]:2023/08/17(木) 15:49:23.11 0.net
アメリカに不意打ち攻撃した時点で負け確定

5 :レンティスファエラ(東京都) [US]:2023/08/17(木) 15:49:40.53 0.net
ハルノートのコピーを一般公開したうえで宣戦布告して
戦力分散してアジア圏にゲリラ戦に持ち込めば20年ぐらいで反戦が始まり
ぐちゃぐちゃになってアメリカ悪になったかもしれない

勝てはしないがまぁぐちゃぐちゃになった

6 :アコレプラズマ(愛知県) [US]:2023/08/17(木) 15:50:00.10 0.net
相手国が戦争の準備が出来てないうちに不意打ち電撃奇襲作戦で攻めればワンチャンいけたかもな

7 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 15:50:06.21 0.net
>>1
まず欧州でナチスドイツを勝利させなければならない
そのために二つ

ソ連と手を組むか(四か国同盟構想)
ソ連を短期間で占領するか(北進)

どのみち枢軸国に必要なのは陣営としての統一された大戦略だよ
首脳会談もやらない
戦略の共有もない
名ばかりの同盟だったからな

8 :アルマティモナス(東京都) [CO]:2023/08/17(木) 15:50:27.85 0.net
>>5
戦死の大半が餓死だからなあ

9 :クロマチウム(茸) [US]:2023/08/17(木) 15:50:40.66 0.net
WW2なんて今さらどうでもいいだろ
近々起きそうなシナやチョンとの戦争に集中しろ

10 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 15:51:12.27 0.net
>>8
そこまでいかない
2/3が餓死、戦病死
結構な割合だがw

11 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 15:51:24.68 0.net
がっちりワイハだろ、がっちりワイハ

ハワイを占領できたら、戦況は大きく変わっていた
アメリカ人に与える心理的ダメージもでかいし

12 :クトニオバクター(東京都) [US]:2023/08/17(木) 15:51:33.17 0.net
日本はアメリカ西海岸に素早く上陸しておくべきだった

13 :グリコミセス(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 15:52:26.33 0.net
アメリカ人と英連邦の人々が全員自殺すれば良い

14 :オピツツス(愛知県) [JP]:2023/08/17(木) 15:52:26.60 0.net
イタリアを仲間にしない

15 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 15:52:59.29 0.net
潜水艦に爆撃機を積んで西海岸に接近
可能なかぎり爆撃してダメージを与える
本土を爆撃するという心理的効果はでかい

16 :フィンブリイモナス(埼玉県) [GB]:2023/08/17(木) 15:53:11.79 0.net
核兵器しかない

17 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 15:54:27.99 0.net
実は空母を主体とした航空戦術はすでに時代遅れだった
戦艦大和や空母を作らずにむしろ潜水艦を大量生産しておくべきだった

水面下を制するものが、海を制するんだ

18 :ナトロアナエロビウス(大阪府) [US]:2023/08/17(木) 15:55:47.40 0.net
江田島平八を前線に投入するのが遅すぎた

19 :レンティスファエラ(東京都) [US]:2023/08/17(木) 15:57:39.87 0.net
>>8 輸送船ばんばん作ってゲリラ潜伏してりゃ良かったのさ
ハワイは遠すぎるしアジア圏に潜伏されたらどうもできない
戦力集中させるから叩きやすくなったが
当時の海洋占有力は恐ろしいほど広かったのであの域の島に分散されたら
焼きつく火力なんか無いんだし逃げの一手でひたすら微火力反抗し続ければよかっただけ

日本兵は自衛力は半端なく10年20年平気で潜伏できる馬鹿揃いだった
海外の兵みたいに数か月で音を上げるような帰省本能なかったからな・・・
根無し草力は当時世界最強と言えた(家族を顧みないという悪習でしかないが)

20 :ネンジュモ(東京都) [ニダ]:2023/08/17(木) 15:58:11.07 0.net
スパイの56一派を無視してインド方面攻めていればアメ公は出てこなかったはず
あいつぜってー死んでねーよ

21 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 15:58:23.27 0.net
エダジマって、妙にアメリカに恐れられてたけど、どっかの南方の島国でゲリラ戦やってただけだろ
機関銃で撃たれて気を失ってたし

そんなすごいんなら、すででワシントンに乗り込んで大統領暗殺してくればいい

22 :スフィンゴモナス(茸) [US]:2023/08/17(木) 15:58:58.23 0.net
朝鮮を併合しなければ

23 :シュードモナス(大阪府) [ヌコ]:2023/08/17(木) 16:01:11.16 0.net
>>2
ですよね
真珠湾攻撃しないでフィリピンを落とせばよかった。

24 :ナウティリア(やわらか銀行) [CN]:2023/08/17(木) 16:04:20.19 0.net
勝てると考えていたのは陸軍だけ
いかにうまく負けて現状より有利な条件を得るかがキモだった
結論から言えば勝てない

25 :レジオネラ(山形県) [US]:2023/08/17(木) 16:05:28.44 0.net
イタリアと組まなければよかった。
ドイツがロシアに侵攻しなければよかった。

26 :ホロファガ(千葉県) [JP]:2023/08/17(木) 16:05:34.27 0.net
範馬勇一郎を最前線に送り込んで
「ドレス」をさせれば勝てた

27 :ヴィクティヴァリス(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 16:08:24.21 0.net
満州を日本とアメリカが共同で後見人役に納まる傀儡国家にしていればアメリカとの戦争は無かった
ドイツは知らん

28 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 16:09:31.20 0.net
>>27
陸軍が他国の満州への干渉を許さんからなぁ
満州は多くの日本軍将兵の血を吸った土地だから、という感情論に囚われて

29 :ジオビブリオ(大阪府) [US]:2023/08/17(木) 16:09:34.40 0.net
軍人だけで戦えなくなって一般人の徴兵始めたら敗戦確定

30 :デイノコック(東京都) [US]:2023/08/17(木) 16:10:19.41 0.net
>>21
江田島は核兵器開発してるぞ

31 :ハロアナエロビウム(ジパング) [JP]:2023/08/17(木) 16:11:32.73 0.net
独ソ戦に日が参戦してソ連を敗北させ、独に欧州を握らせる事が絶対条件

32 :シトファーガ(東京都) [CN]:2023/08/17(木) 16:12:14.27 0.net
無理です
日本にはアメリカを倒す戦略も準備も存在してなくて、アメリカには打倒日本のプランがあった時点で、孫子を引き合いに出すまでもなくもう負けてる

33 :クロマチウム(東京都) [US]:2023/08/17(木) 16:12:17.89 0.net
徳川家に大政奉還してたら勝ってた

34 :フランキア(茸) [KR]:2023/08/17(木) 16:13:09.35 0.net
無理やね

35 :デロビブリオ(茸) [CN]:2023/08/17(木) 16:13:45.39 0.net
負けてよかった。
当時の日本は色々と糞だった。

36 :シトファーガ(東京都) [CN]:2023/08/17(木) 16:14:50.13 0.net
>>33
のんびりしてたら東京湾に軍艦乗り入れられてションベンちびってた、遠い先祖に有名な戦国武将が居たってだけの世襲官僚集団がどうしたって?ww

37 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 16:15:08.77 0.net
>>30
そんなすごいやつなのに藤堂兵衛一人殺すのに、塾生の力を借りなきゃいけない奴だったのかよw

38 :レンティスファエラ(光) [IT]:2023/08/17(木) 16:15:29.22 0.net
>>6
むしろ相手側は力を持て余して戦争する気満々だったからワンチャンもないんだよなぁ
仮にハワイ占領に成功したら大義名分を今よりもさらに高く掲げて暴れ尽くしていただろうよ

39 :シトファーガ(東京都) [CN]:2023/08/17(木) 16:15:39.51 0.net
>>35
本当にそうだろうか?
それを比較できる人はどんどん減ってるよね

40 :カウロバクター(SB-Android) [CN]:2023/08/17(木) 16:16:37.02 0.net
同盟に加わらず、対中国に専念
さらに保険として対独で派兵すれば良かった

ちなみにドイツは中国を軍事支援したので、日本は対独協調の資格がある

41 :クロマチウム(東京都) [US]:2023/08/17(木) 16:17:10.30 0.net
日本が負けてよかったか悪かったかなんて
あと1万年後の歴史家しか判断できんでしょ

来年あたり平和ボケで滅ぶかもしれないし

42 :ビフィドバクテリウム(東京都) [FR]:2023/08/17(木) 16:17:29.56 0.net
>>19
中国戦前が長期化してどんどん兵士たちの士気下がったぞ

43 :シトファーガ(京都府) [ニダ]:2023/08/17(木) 16:19:16.04 0.net
割とマジで核を先に開発出来てれば勝てた
てか、良い条件で終戦出来たんじゃない

虐殺国として未来永劫叩かれるだろうがな

44 :クロマチウム(東京都) [US]:2023/08/17(木) 16:19:17.14 0.net
少なくとも中國には負けてない
シナ派遣軍100万の精鋭は一度も負けてない

45 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 16:19:50.53 0.net
>>43
天地が逆さになっても不可能

46 :レンティスファエラ(光) [IT]:2023/08/17(木) 16:20:04.43 0.net
>>19
いやいや単なる生存バイアスだよ 過酷な餓死環境でそういうサバイバルの才能がある奴だけが部隊が壊滅しても潜んでいただけ

47 :スフィンゴモナス(茸) [US]:2023/08/17(木) 16:20:22.77 0.net
日本もドイツも油不足で戦争長引くと戦車も飛行機も動かせなくなる
アメリカは地面の砂ぼこり抑えるための水代わりにガソリン撒くほど石油あった
日独はエネルギー不足で長期戦は無理だったから、結局は勝てない

48 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 16:20:25.29 0.net
>>44
阿南大臣
「我が陸軍は一大決戦をやっておらん!!」

49 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 16:21:04.59 0.net
>>23
フィリピンはアメリカ領だろうがアホか
アメリカソ連イギリスに手を出さないとすると仏領インドシナ、オランダ領ジャワ、中国しか行くところがない

50 :クロマチウム(茸) [CA]:2023/08/17(木) 16:21:09.07 0.net
東京大空襲の話を語り継いでるのか
れっきとした国際法違反だとも、ちゃんと語り継いどけ

51 :レンティスファエラ(光) [IT]:2023/08/17(木) 16:22:02.60 0.net
>>43
核開発できたところで通常戦力で負けてる上に制空権ガバガバなんだから絶滅戦争になったら通常兵器で焼き尽くされて終了だよ

52 :クラミジア(京都府) [US]:2023/08/17(木) 16:22:05.31 0.net
二次大戦初期

ドイツ「ソ連が予想以上にしぶとい」
イタリア「ソ連に勝てないかもしれん・・・・」
イタリア・ドイツ「う〜〜〜〜ん・・・・・俺達やばいかも」

緊急速報! ジャップがアメリカを攻撃! ジャップがアメリカを攻撃!

イタリア・ドイツ「はぁ?!」
イタリア・ドイツ「うおぉぉぉぉぉっぉぉぉ くそぉおおおおおおおおおおおおおお」
イタリア・ドイツ「ジャップ死ねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえええ」
イタリア・ドイツ「アメリカ参戦でワシらおしまいやんけぇええええええええええええ」
イタリア・ドイツ「誰かあの猿を焼き殺してこい!」


ジャップ「真珠湾成功!おれ様すごい!世界のニッポン!」ホルホル ホルホル
ジャップ「イタリア無しでもう一度!!!!」

バカな味方は敵より怖いの一例である

53 :ヒドロゲノフィルス(ジパング) [SE]:2023/08/17(木) 16:22:41.45 0.net
万が一勝てたとしても結果新たに日独の冷戦構造が生まれるから最終的に日本は第三帝国に熱核攻撃で滅ぼされる

54 :クラミジア(京都府) [US]:2023/08/17(木) 16:22:46.72 0.net
>>44
だまれ糞ジャップ

55 :カウロバクター(SB-Android) [CN]:2023/08/17(木) 16:22:50.03 0.net
負けて良かったかどうかは比較不能

だが天皇=神という仕組みは継続したと思う

56 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 16:22:56.64 0.net
>>50
当時は無差別攻撃は禁止されてない
日本も重慶を無差別爆撃してるが戦犯訴追されてない

57 :フソバクテリウム(ジパング) [CN]:2023/08/17(木) 16:23:06.64 0.net
>>10
酷いw

58 :ミクロモノスポラ(SB-Android) [CN]:2023/08/17(木) 16:23:22.90 0.net
>>23
フィリピン攻撃したらアメリカと開戦

59 :クラミジア(京都府) [US]:2023/08/17(木) 16:23:34.79 0.net
>>9
だまれ糞ジャップ

60 :フィシスファエラ(東京都) [US]:2023/08/17(木) 16:23:58.90 0.net
>>17
日本の潜水艦は性能低いから駆逐艦に位置バレバレなんよ🥺

61 :ビフィドバクテリウム(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 16:24:19.52 0.net
>>45
アメリカの核兵器はドイツ人が作ったんだが

62 :クロマチウム(東京都) [US]:2023/08/17(木) 16:24:23.69 0.net
>>10

むしろ補給さへしっかりしていれば強いということ
シナ派遣軍が無敵を誇ったのは補給が
南方戦線に比べたらしっかりしていたから

63 :ビフィドバクテリウム(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 16:25:18.71 0.net
>>45
お前まじで知らなかったろ?w

64 :クリシオゲネス(茸) [BR]:2023/08/17(木) 16:25:48.88 0.net
日本の方が軍事力で下回っていたなら弱者の戦い方をしただろう。
開戦時戦力で日本の方が上回っていたから真珠湾を威嚇程度に収めてしまった。最初から力にモノを言わせてハワイを取っていれば交渉のテーブルが用意された。

65 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 16:26:44.25 0.net
>>61
亡命科学者な

66 :ビフィドバクテリウム(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 16:27:03.52 0.net
>>65
ドイツ人な?

67 :レンティスファエラ(光) [IT]:2023/08/17(木) 16:27:06.72 0.net
>>62
弱いから兵数物量で押すしかなくてただでさえ少ない補給がすぐ尽きる 最悪のゴリ押し戦術だよ

68 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 16:27:29.98 0.net
>>62
というか、中国軍が決戦を回避してたろ
だから陸軍は敗戦意識が薄かった

69 :シントロフォバクター(茸) [ニダ]:2023/08/17(木) 16:27:38.96 0.net
もしも日本が先に原爆を完成させてたらアメリカ本国に落としてたかな?

70 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 16:28:21.12 0.net
>>66
キーマンはハンガリー系ユダヤ人だろ

71 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 16:28:35.08 0.net
>>69
運ぶ能力がない

72 :アクチノポリスポラ(東京都) [CA]:2023/08/17(木) 16:28:50.71 0.net
>>62
武器が相対的に優位だっただけ
38式歩兵銃では英米とガチで戦えない

73 :フランキア(茸) [KR]:2023/08/17(木) 16:29:15.83 0.net
>>69
落とす手段がないんじゃないかなぁ
そもそも先に開発するのが無理すぎるし

74 :ヒドロゲノフィルス(ジパング) [SE]:2023/08/17(木) 16:29:19.44 0.net
>>43
V2ロケットに航続距離と精度があればもしかしたら大西洋を越えてアメリカ西海岸の大都市に核攻撃出来たかもね
ワシントンニューヨークボストンと数発広島級を落としてやればさすがのアメリカも交渉のテーブルについたかもしれんね
ヒトラーははヘンテコ兵器ばかり造らせずこれに注力すべきだったかもしれん

75 :バークホルデリア(栃木県) [US]:2023/08/17(木) 16:29:43.66 0.net
ナチスの科学力は世界一ィィィィーーーー!
日独で共同の核研究開発
資金源は大和や武蔵、グスタフを凍結して回す

76 :レンティスファエラ(光) [IT]:2023/08/17(木) 16:31:13.30 0.net
>>74
なんでそれで交渉のテーブルにつくと思う むしろ州間の覇権争いが加速して新生アメリカの贄として食い尽くされるだけや

77 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 16:31:25.83 0.net
>>74
あの当時、大陸間弾道弾の実現は不可能だな

78 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 16:31:36.29 0.net
>>74
アメリカはマンハッタン計画にドイツの10倍の予算をかけてたんでしょ
あの時点での原爆開発がむしろオーパーツだったんじゃないの

ロケット開発よりも、B29開発してほうが実利的だし
V2ロケットって技術はすごいけど、あんまり効果はなかったんでしょ

79 :コルディイモナス(神奈川県) [US]:2023/08/17(木) 16:31:43.25 0.net
勝てないから負けない対応が必要だった
しかしスパイが

80 :名無しさんがお送りします:2023/08/17(木) 18:56:33.40 ID:oFGcpsNGr
仮に資源が豊富にあってもスカタン軍上層部じゃ勝てないよ

81 :ヒドロゲノフィルス(ジパング) [SE]:2023/08/17(木) 16:32:07.50 0.net
>>75
どっちみち日独で最終決戦が起こるから両雄並び立たつのは無理
早いうちに大日本帝国もナチスの標的にされる

82 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 16:33:29.80 0.net
>>64
ハワイそのものを占領するのに上陸戦やらないといけないのにどうやって数万の人員を数千キロ彼方に運ぶんだよ

83 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 16:33:42.09 0.net
まあ、日米開戦もあと一年遅らせてたらな

1941年の段階であせって開戦する必要もないだろ
仏印進駐などしないで、独ソ戦の経緯を見守るべきだった

さすがにスターリングラードの敗北を知ったら、枢軸国に分はないと思うだろうし

84 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 16:34:10.31 0.net
>>78
ガンバレル型はウラン235の濃縮がチート

爆縮型は爆縮レンズの設計がチート
天才フォンノイマンのチームでも計算に10ヶ月かかってるからな
学生大動員して

85 :テルモデスルフォバクテリウム(広島県) [US]:2023/08/17(木) 16:34:21.56 0.net
当時は俺達がいなかったからな

86 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 16:35:10.25 0.net
>>83
日本は一刻も早く日中戦争を終わらせたかったのよ
そのための援蒋ルート遮断なわけで

87 :ヒドロゲノフィルス(ジパング) [SE]:2023/08/17(木) 16:38:39.04 0.net
>>85
おったらめっちゃ邪魔やんか

88 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 16:41:14.84 0.net
>>83
白人達なんてアジア人、黒人を収奪対象としてしか思ってない。ナチスが潰れたら次は日本を潰す、そしてそれはナチスが潰れた後ならさらに容易になる。
戦後フランスはインドシナの再植民地しようとしたろ、そういう連中だよ。

89 :クロロフレクサス(東京都) [DE]:2023/08/17(木) 16:41:28.24 0.net
共同で戦った訳じゃない

90 :クロロフレクサス(東京都) [ニダ]:2023/08/17(木) 16:42:21.98 0.net
日本はアメリカに屈して中国戦線を引き上げるしか無かったけどそんなのやった政治家はテロで殺される

91 :レンティスファエラ(福岡県) [JP]:2023/08/17(木) 16:42:32.85 0.net
ドイツがイギリスとソ連と戦わなければよかった
日本がアメリカと組めばよかった

92 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 16:43:16.61 0.net
>>88
日本もまたアジアから収奪しかしとらんがな

93 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 16:43:19.04 0.net
>>86
援蒋ルート遮断のためにインパールはある、そうするとインパールも戦略的に正当化されるんよ。

94 :シトファーガ(東京都) [CN]:2023/08/17(木) 16:44:15.51 0.net
>>87
昭和帝「ああ…国民がこんなでは到底戦はかなわぬ…」
東條「御意」
山本「御意」
近衛「ほれみたことか」ドヤァ

こうなるな

95 :アナエロリネア(北海道) [FR]:2023/08/17(木) 16:44:26.36 0.net
HoIなら初手でアメリカ占領

96 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 16:44:29.82 0.net
>>93
そゆこと
仏印抑えても、結局さらに別ルートつくられただけという

97 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 16:45:07.82 0.net
>>90
組織運営の難しさだよな

コンコルド錯誤って言って、もう採算がとれないってわかっているのに計画をやめることができなかった
やめたらいままでのことが無駄になる!っていこじになる奴が絶対に出てくる

負けが込んだギャンブラーと一緒だよ
続けたらいつか逆転できるかもしれない。でも、ここでやめたら負けが確定してしまう!って

98 :ロドシクルス(公衆電話) [US]:2023/08/17(木) 16:46:32.21 0.net
ソ連と組んでドイツには対米英に専念してもらうとか?

99 :セレノモナス(東京都) [US]:2023/08/17(木) 16:47:08.52 0.net
安倍ちゃんがいれば勝てた

100 :ハロプラズマ(北海道) [US]:2023/08/17(木) 16:47:12.52 0.net
>>1
中国から撤退してごめんなさいすればアメリカに喧嘩を売らずに済んだ

101 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 16:47:16.02 0.net
>>97
軍事の場合は金だけじゃなくて
それまで流された血、という要素が絡んで、さらに感情論に振れやすいからな

102 :レンティスファエラ(光) [IT]:2023/08/17(木) 16:47:48.19 0.net
>>97
まぁあそこまでやけっぱちになっていたのは実質的に日本が完全に孤立無縁であったことを上層部がなんとなく感じていたからだろうな

103 :レンティスファエラ(光) [IT]:2023/08/17(木) 16:47:54.11 0.net
>>97
まぁあそこまでやけっぱちになっていたのは実質的に日本が完全に孤立無縁であったことを上層部がなんとなく感じていたからだろうな

104 :プランクトミセス(北海道) [US]:2023/08/17(木) 16:48:07.88 0.net
そもそも開戦せずに協力して共産主義者を壊滅させておくべきだった
そうすれば今ここでファビョってるパヨクズも存在しなかったろうに

105 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 16:48:09.73 0.net
ドイツの電撃戦の影響を受けて、開戦半年ぐらいで一気に戦線を拡大して、世界の10分の一ぐらいの範囲を一時的に支配したんでしょ、日本

でも、結局補給が持たずにぼろぼろ
電撃戦って聞こえはいいけど、ノンストップで猪突猛進してるだけだから、退路と補給線絶たれたらおしまいなのよね
スターリングラードも必死で市街戦やってる間に退路を絶たれて包囲されてた

106 :レンティスファエラ(東京都) [US]:2023/08/17(木) 16:48:13.61 0.net
>>42 戦略目的・勝利条件の設定が悪かった
親日浸透を是として融和戦略に舵を切っておけばよかっただけ
武力をちらつかせたODAだな

短期間の勝利目標や敵対強化をしたから負けたんだよ

国力で負けたわけじゃない戦略で負けた
選民意識を捨てれば普通に勝てた

とくにアジア圏への投入可能火力は日本が独占していたんだし
アジアの融和植民地化を徹底して
攻められてもゲリラ化して現地人連携してODAの成果を守ってりゃ良かっただけだ

107 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 16:48:38.79 0.net
>>92
日本が持ってたのは精々満州だろ。他は欧米の植民地。
植民地の是非なんて言ってねえよ、欧米は最終的に取るところがなくなるまで植民地化を進めるってこと。それは中国も朝鮮も日本も含まれる。

108 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 16:49:59.11 0.net
>>105
フランスやオランダ、ベルギー、ポーランドで成功したからな

109 :ロドシクルス(東京都) [JP]:2023/08/17(木) 16:51:06.40 0.net
>>90
まあ、これよな
アメリカに中国へ進出させてれば
やがてアメリカvs中国になっていた
ただそれが何年後になるか何十年後になるか
そこまで日本は我慢しつつ
史実の朝鮮戦争のように
日本はアメリカに武器や食料を提供し経済で富ませて、アメリカにつけば良かった

110 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 16:51:56.92 0.net
>>107
その満州ですら5族協和といいつつ、地元民から相場よりかなり安値で農地を強引に買い上げて
日本人開拓民に与えてた

東南アジア方面では軍票乱発でハイパーインフレ起こした挙げ句、敗戦で軍票は紙くずになってる

111 :ビブリオ(茸) [CN]:2023/08/17(木) 16:52:42.61 0.net
ドイツは対ソ戦やるに当たって、コーカサス地方のバクー油田一つに目標絞るべきだった
軍団をモスクワだのスターリングラードだのに分散したのがマズかった
ドイツは戦争末期には合成ガソリン使うほどの石油不足だったから、
全軍挙げて油田地帯獲得に全力上げるべきだった

112 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 16:53:11.25 0.net
>>103
英米仏だけでなく伊独もルーツとして同じだけど日本はその中で異質物、日露第一次大戦で勝ったからそこに座ってるけど、違う生き物って感覚はあったんじゃないかな

113 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 16:53:36.97 0.net
>>1
一説によるとルーズベルトはドイツと戦争をしたいが、戦争したくない国民の反対が怖くて
参戦できずにいた
そこでドイツと同盟を組んでいた日本を追い詰めて、日本にアメリカを攻撃させることで
ドイツと戦争をしようと目論んだそうだ
そう考えると日本が勝つ方法というのとはちょっと違うが
日本はドイツと同盟を結んでいなければ、アメリカから執拗に追い詰められることもなく
日米開戦もなく、なんとなくあの嵐の時代をそのままの体制でやり過ごせたのではないだろうか?
ちょうどドイツが支援したファシズム側の国であったけれど、なんとなく連合国からもスルーされて
そのまま戦後まで残ったフランコ将軍のスペインのように大日本帝国もアメリカは本命の敵であるドイツとだけ戦って
日本はスルーしてそのまま戦後に残っていたのではないだろうか?

114 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 16:54:20.53 0.net
>>111
ソ連は保有兵力くそ多かったので
やるなら一撃で占領しなければならなかった
一部を占領しただけでは長期戦になりドイツはジリ貧になるだけ
東部戦線を完全決着させないと戦争が終わらない

115 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 16:54:34.14 0.net
>>110
だからなんなの?後知恵での善悪なんてどうでもいいんだよ。

116 :クロマチウム(茸) [US]:2023/08/17(木) 16:54:51.13 0.net
>>91
経済制裁されて国際連盟まで脱退させられたのに組めるわけないだろ

117 :レジオネラ(山形県) [US]:2023/08/17(木) 16:55:48.11 0.net
>>104
それを拒否したのがアメリカ

118 :ロドシクルス(東京都) [JP]:2023/08/17(木) 16:56:38.61 0.net
まあ、欧米は軍艦とかの協定だっけ?
日本のGDPを考えたら破格の保有艦数を認めてくれてた
そこで手を打つべきだったのに
日本側が米英と同じ保有数を主張して譲らなかったのは
大バカだと思う

119 :ヒドロゲノフィルス(ジパング) [SE]:2023/08/17(木) 16:56:52.96 0.net
とりあえず
高い城の男
SS−GB
ファザーランド
の三冊を読んで勉強してみてはいかがでしょうか?

120 :ホロファガ(神奈川県) [ニダ]:2023/08/17(木) 16:56:55.17 0.net
どうでしょうか。
https://i.imgur.com/d5S94SW.jpg

121 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 16:58:27.47 0.net
>>115
だから日本も白人と同じだっつの
日本は早くから西欧化を実現してて、口では同じアジアの民といいつつ、実態は下にしか見てない

まあこの意識は現在でも変わってないだろな

122 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 17:00:55.62 0.net
>>111
こういう判断は非常に難しい
仮にバクー油田を優先的に取りに行くとすると戦線は2倍の長さになりどこで遮断されてもバクーは孤立する
ソ連はスターリンの独裁なんだからスターリンさえ殺すか失脚させられればブレスト=リトフスク条約の再現ができるかもしれない、そしたら石油問題は解決するかも知れない。

123 :ロドシクルス(東京都) [JP]:2023/08/17(木) 17:01:00.01 0.net
>>113
日本がやり過ごせたは無いなあ
アメリカは中国大陸での既得権益が欲しくてたまらなかった
そこで邪魔になるのが日本だからな
日本が戦争しなくても良い唯一の道は
中国大陸から撤退しかないよ

124 :クロマチウム(東京都) [US]:2023/08/17(木) 17:03:02.63 0.net
>>123

日露で得た満鉄の利権なんか手放しますなんて言ったら
遺族、軍人会 劇おこぷんぷん丸だぞ

125 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 17:03:10.20 0.net
>>123
でもアメリカ軍の動きを見ていると
まずドイツに戦力集中していて、対日戦争は後回ししているじゃないですか?
中国利権が本命だったら、本命は日本だったはず
でも実際の動きをみたら日本はドイツのおまけ、後回しに戦力を出している
中国利権が目的と言われているが、その説が間違っている可能性があるんじゃない?

126 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 17:03:24.46 0.net
>>121
だからなんだって聞いてるんだよ、じゃあどうやって戦争回避か戦争勝利できるシナリオになるんだって聞いてる
日本人も欧米人と同じ悪い人でした、はいそうですね
日本以外のアジア人は欧米人に抵抗すらできない無能な人でした、はいそうですね

127 :ニトロスピラ(茸) [JP]:2023/08/17(木) 17:05:26.64 0.net
イタ公と一緒に寝返り

128 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 17:05:32.57 0.net
>>125
ナチスの方が危険な動きだったから
日本は欧米人じゃなく中国人と戦ってたでしょ、アメリカにとっての危険度が段違いに低い

129 :プニセイコックス(埼玉県) [CN]:2023/08/17(木) 17:06:12.39 0.net
>>113
順番が違う 日本は英米と対立してたからドイツに接近した

130 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 17:06:21.17 0.net
>>126
>>7
スレタイは回避ではなく勝利な

131 :オセアノスピリルム(青森県) [US]:2023/08/17(木) 17:06:58.79 0.net
んだこれ
日本は世界大戦反省してないフィッシングのスレかまた
しょーもねえなクソ韓国

132 :ビブリオ(茸) [CN]:2023/08/17(木) 17:07:51.52 0.net
日本もせっかく占領した蘭印の石油を船で日本に運ぶまでに、アメリカ軍の潜水艦に沈められて日本本土まであまり運べなかった
海上輸送に拘るより、蘭印→マライ半島→仏印→中国大陸→朝鮮半島まで鉄道輸送した方が確実だったかも
短い対馬海峡渡ればすぐに日本本土
潜水艦攻撃もタカが知れてる

133 :ロドシクルス(東京都) [JP]:2023/08/17(木) 17:08:28.57 0.net
>>124
知ってるよ、だから日清日露戦争で
死んでいった陛下の赤子たちの犠牲でもぎ取った既得権益を手放せなかっ事が、戦争に繋がるんだから
>>125
今でも、アメリカは中国利権が欲しくて中国に近づいてたじゃんオバマ末期までw

134 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 17:09:02.51 0.net
>>129
英米と対立してもドイツと同盟を結ばないという選択肢はあったと思うんですよ
実際にドイツとの同盟で欧米との戦争が多少でも有利になりましたが
同盟といいながらもなんの役にも立ってない
ドイツと日本はそれぞれ別々に自国だけの力で戦っていただけじゃないですか?
もしもドイツと日本がソ連を同時に東西から攻めていたら同盟は役に立っていたと言えますが
対米対英戦争では実際にはなんの役にも立っていないんですよ

135 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 17:09:05.66 0.net
>>132
それをやろうとして鉄道工事で捕虜を大量死させてる

泰緬鉄道工事

136 :ロドシクルス(東京都) [JP]:2023/08/17(木) 17:09:22.44 0.net
>>121
今の中国人だって同じだろw
中国の価値観なんて上下関係しかない
対等や共存共栄という概念がない
日本が経済的に豊かになり国際力がつくと、日本にペコペコしてたくせに、中国が経済発展すると、日本は口挟むな!とか増長しまくり

ベトナム人だって同じだぞ
ベトナム人の謙虚さの欠けらも無い態度には腹が立つからな
日本人だからなんて関係ないよそんなの

137 :クロマチウム(東京都) [US]:2023/08/17(木) 17:10:28.76 0.net
どうプレイしても
日本が列強になるためにはアメリカとの戦争は不可避だったんだな
これ以上論じても仕方ない
アメリカに勝つことは無理だしとにかくアメリカとは仲良くすべきだ

という身もふたもない結論になる。

138 :テルモリトバクター(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 17:11:11.27 0.net
>>136
もちろん
奴らもこちらを見下してるわな
小日本だの日本鬼子だの
先進国気取りで

139 :アルテロモナス(大阪府) [US]:2023/08/17(木) 17:13:01.84 0.net
戦うな。これで終了。
このスレ何百回みたぞお爺ちゃん達。

140 :アルテロモナス(大阪府) [US]:2023/08/17(木) 17:13:07.10 0.net
戦うな。これで終了。
このスレ何百回みたぞお爺ちゃん達。

141 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 17:13:33.65 0.net
>>123
中国大陸から撤退って、それって戦争は本土決戦ってことだよ?実際釜山港がロシアに租借されそうになったことがあるけど釜山が欧米の不凍の要塞になるってこと、日本海の制海権、制空権すら喪失する。

142 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 17:14:34.65 0.net
1942年当たりに、アメリカ大陸に巨大隕石が落ちたらまだなんとかなったかもな

143 :ロドシクルス(東京都) [JP]:2023/08/17(木) 17:18:21.34 0.net
①史実で戦って敗戦したことでアメリカとの協力関係か出来た事
②数年後に朝鮮戦争があり物資調達が日本になり儲かった事
③東西冷戦で西側陣営の工場になれた事
④アメリカが中国利権を狙っており、中国に日本の豊かさ資本主義の豊かさを見せつけ中国の共産主義から開国させたかった

これらが積み重なって日本は発展出来たので
ラッキー以外の何物でもない

これは史実をifにしたなら
そりゃアメリカとは戦争しないしか無いよw

144 :アルマティモナス(愛知県) [FR]:2023/08/17(木) 17:19:15.82 0.net
ドイツと組まない事
これは戦後にも失敗例沢山ある

145 :ロドシクルス(東京都) [JP]:2023/08/17(木) 17:19:16.77 0.net
>>141
そうなれば
ロシアvs欧米でやらせれば良い

146 :エンテロバクター(東京都) [KR]:2023/08/17(木) 17:21:43.62 0.net
紺碧の艦隊と旭日の艦隊を見りゃわかる

147 :エンテロバクター(山形県) [US]:2023/08/17(木) 17:22:17.58 0.net
そもそもドイツと同盟組んでるのアホすぎる

148 :シネココックス(光) [JP]:2023/08/17(木) 17:22:55.86 0.net
ドイツと連携して樺太を橋頭堡にしてソ連を落とす
あくまで対ソ連戦でのみの同調路線
アメリカとは融和政策を取って東南アジアは諦める
中国には傀儡政権を立てる

とにかく工業力が違いすぎるからアメリカを敵に回した時点で勝てない

149 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 17:23:23.01 0.net
>>145
中国とか朝鮮がそうなったように東緯37度あたりで分割されて植民地かな

150 :シネルギステス(東京都) [ヌコ]:2023/08/17(木) 17:24:16.90 0.net
自分から負けたって先に宣言すりゃ良かったのさ。負けるが勝ち~。

151 :テルモミクロビウム(東京都) [US]:2023/08/17(木) 17:24:28.58 0.net
>>113 1937年からの日中戦争で南京の蒋介石 政府軍を援助してたのが鬼畜米英軍
だから衝突は避けられない、中国や満州からの撤退も国民世論からして絶対に有り得ない
しかも石油や鉄鉱石を禁輸されたら、南方にノコノコ出て行くしか生き残れる手段が無い

152 :ロドバクター(奈良県) [US]:2023/08/17(木) 17:26:22.24 0.net
フランスで終わり

日本もシナ戦争でおわり

153 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 17:26:25.36 0.net
>>146
まずパナマ運河を爆撃して使用不能にしないとな

そしてマンハッタン計画を阻止するために、その計画場を空爆して計画を休止させる

154 :プニセイコックス(埼玉県) [CN]:2023/08/17(木) 17:27:29.87 0.net
>>134
同盟に反対する人は多くいたけど、それが出来なかったのが当時の日本の現状だった

155 :ビフィドバクテリウム(東京都) [FR]:2023/08/17(木) 17:30:07.65 0.net
>>148
ベトコンがアメリカに勝ったことは忘れないでほしい

156 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 17:31:54.79 0.net
>>151
それでもアメリカはドイツとの戦争をして、日本とはまだ戦争状態ではないと仮定する
ドイツとの激戦で勝利した、アメリカ国内で戦争が終わったんだ!
とお祝い気分の米国民
その状態でさらに日本と戦争しますと大統領は宣言できると思います?
アメリカ国民のお祝い気分に水を差して支持率暴落させるよりは、日本はしばらく放置して様子を見ようって感じになると思う

157 :シネココックス(光) [JP]:2023/08/17(木) 17:32:28.07 0.net
>>155
WWⅡの時とベトナム戦争だと時代がかなり違うからゲリラ仕掛けても厳しいっていうかゲリラ出来るほど日本は鬱蒼とした森林がまずないし
そもそも沖縄戦と離島以外で地上戦が起きてないしな

158 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 17:36:06.55 0.net
>>155
ベトコンも外国の支援があったから戦えたわけだし

島国って確かに守るのは強いけど、海上封鎖されたらもうどうしようもないよ
外からの援助物資がゼロになる

ぶっちゃけ、アメリカは潜水艦を大量に作って無制限潜水艦戦をするだけで、死者ほとんどゼロでも日本に勝てたわけで

159 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 17:44:11.12 0.net
>>156
独ソ不可侵条約の時に反共反ナチの立ち位置で英米に接近するみたいな
当時も考えたんだろうけどね

160 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 17:45:45.99 0.net
>>149
無いなあ中国利権で手いっぱいだし
守る側のほうが、有利というのは
ウクライナ戦争で分からないの?w

日本は海に囲まれてる
日本を占領するには海を渡って責めて来ないと不可能だよ
日本は、外洋や大陸に出て行ったからやられた
本土防衛だけならそこそこやれる

こちら側から手を出してない防戦の国に原爆は使えないねえ

161 :シュードモナス(神奈川県) [EG]:2023/08/17(木) 17:47:08.01 0.net
>>5
ハルノートのコピーを一般公開ってww

アメリカ悪 20年ぐらいで反戦ゲリラ戦 なるわけねねぇだろバカw
物資止められても戦争継続できる国じゃねぇ
無能が仕切ってたんだからな
日本人はこの無能に無駄死にさせられたんのが現実よ

162 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 17:47:18.83 0.net
なんか名前欄が被ってる
なぜIDスレにしなかったんだ?
アホか

163 :ハロプラズマ(大阪府) [NG]:2023/08/17(木) 17:47:31.01 0.net
>>28
これだよな負けルート確定になった

164 :パスツーレラ(茸) [US]:2023/08/17(木) 17:48:46.92 0.net
>>59
ヒトモドキは出ていけ

165 :レンティスファエラ(東京都) [US]:2023/08/17(木) 17:50:42.45 0.net
>>161 その当時の日本はWW1で占領地を持ってたワケで・・・
どうしていつもWW2の敗戦理由に「日本だけの自給率」を持ち出すのか・・・

もう少し真面目にWW2開戦前の日本領土をきっちり把握してから話せや

166 :プニセイコックス(徳島県) [FR]:2023/08/17(木) 17:53:14.14 0.net
むーりー
アメリカ、ソ連参戦されたら枢軸側の生産力じゃどうしようも無いから

167 :レジオネラ(茸) [US]:2023/08/17(木) 17:55:06.40 0.net
どうやっても勝てん
無理な戦いはシナイコッタ

168 :レジオネラ(大阪府) [ニダ]:2023/08/17(木) 17:55:31.16 0.net
薩長のキチガイどもに軍部握られた次時点で勝ち無し

169 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 17:58:09.22 0.net
>>166
工業力、生産力、うるさいな
戦争にはもっと大事なことがあるだろ

士気と精神力だ
命がけの戦場では、より勝とうという気持ちの強いほうが勝つ

戦争は将棋じゃないんだ
将棋の駒には魂はないが、人間の兵士には魂がある

魂でアメリカを上回るしかないだろ

170 :レンティスファエラ(ジパング) [JP]:2023/08/17(木) 18:01:53.25 0.net
勝ってたよ
ミッドウェー海戦の時にUFOが飛んできて何故かアメリカに味方して日本海軍全滅してからおかしくなった
てか、日本があのまま勝ってたら世界がおかしくなったので宇宙人が止めたんだね
当然の帰結だったんだよ
敗戦国なのに世界一の経済大国にのしあがるし、日本人はやはり世界ではトップの民族

171 :キネオスポリア(茸) [ニダ]:2023/08/17(木) 18:04:40.19 0.net
「日本人は草食民族である。路傍の草を食べておれば行軍出来る」
こんなバカなこと宣う将軍が居るようじゃ勝てそうにない

172 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 18:04:44.02 0.net
しかし、なぜに戦争不介入を貫いていたアメリカがあんなに本気になって戦争をする気になったんだ?
真珠湾奇襲をしなくても、アメリカは参戦してきただろう

ヒトラーの脅威が、ルーズベルトを焦らせたのか?
ヒトラーが勝ち過ぎなかったら、いまだにアメリカは戦争不介入だったんだろうか

173 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 18:05:22.82 0.net
>>160
ウクライナは現状でも攻撃側有利でしょ
現実に国土の20%占有されてて数百万人が難民化してる
多数の国がウクライナを支援しててもね

174 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 18:09:06.43 0.net
>>173
戦争は守るほうが有利だよ
昔から攻撃には守備の3倍、城攻めには10倍必要っていわれてた
塹壕掘られて、ずらっと機関銃や対空砲を並べられたらどうしようもないし

175 :放線菌(東京都) [ニダ]:2023/08/17(木) 18:09:58.75 0.net
「真珠湾を攻撃すれば米国は萎え、中国への支援にも消極的になり、日本は日中戦争に勝利する」
みたいな考え(というか願望)がまかり通ってアメリカと戦争を始めるような脳タリン軍が勝てたとはとても思えない

逆に言えば、状況を正しく分析して、細部まで十分準備して、タイミングを計り、
補給などを考慮して無茶な拡大路線に走らず、兵士の命をもっと大切に扱っていれば
善戦できただろう
今の組織にも言えることだけど

176 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 18:11:34.26 0.net
>>165
朝鮮と台湾と南洋諸島程度しかないでしょ
満州一所懸命開拓し始めましたが他国から承認されてません

177 :シュードモナス(神奈川県) [EG]:2023/08/17(木) 18:11:55.95 0.net
>>169
この手の無能が跋扈してたから
負けるの確定してたんだよね

178 :エンテロバクター(山形県) [US]:2023/08/17(木) 18:13:03.07 0.net
>>28
これ
満州権益をアメリカ分ければソ連への防波堤にもなって一石二鳥だっただろうに

179 :ホロファガ(兵庫県) [ニダ]:2023/08/17(木) 18:16:42.22 0.net
北進

180 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 18:16:59.31 0.net
>>174
それは相手が攻めてくる時と場所がわかってる場合ね
そうでない場合は通常攻撃側が勝利する
マジノ線も大西洋の壁も迂回されて突破される
長い日本海の全域に防御線なんて用意できない
だから制海権と制空権を維持するし、出来れば前線をより遠くに置くことを考える

181 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 18:17:07.76 0.net
アメリカに臣下の礼をとってでもひたすら媚びる

182 :コリネバクテリウム(SB-Android) [US]:2023/08/17(木) 18:23:07.75 0.net
大東亜共栄圏を真の共栄圏としていればかなり違ったはず

183 :スファエロバクター(神奈川県) [JP]:2023/08/17(木) 18:28:11.45 0.net
HOIだと初手アメリカ本土上陸

184 :カルディオバクテリウム(大阪府) [CN]:2023/08/17(木) 18:30:00.19 0.net
>>1
なんか、レイテなんとかまでは日本のほうが勝ってたんでしょ?
そのときうまくやってたら、勝てなかったの?

185 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 18:33:54.95 0.net
>>175
何言ってんだろうこのお花畑は
補給を考えたからインドネシアだし、人員被害を最小限にするから奇襲なんだろう

攻勢に出た日本は民間人死者は80万人で済んだ、とも言える
戦争は負けだとして、戦争判断に合理性がないかというとあるかも知れない、それを真剣に見る必要があると思う

186 :クラミジア(埼玉県) [ニダ]:2023/08/17(木) 18:37:13.47 0.net
どうやっても勝てない。一部折れても結局は開戦し負ける。時間伸びるだけ
オールユーニードイズダイ版でやってもどこかで瀕死の出血で終わる

187 :カンピロバクター(鳥取県) [US]:2023/08/17(木) 18:37:50.60 0.net
ちんぽとちんぽで叩きあって
勝った方が勝ちです
相手の攻撃を捌いたり出しても構いませんが
ちんぽ以外を使ったり
途中で萎えたり出して萎えたりしても負けです
負けは負けです

188 :テルモミクロビウム(東京都) [US]:2023/08/17(木) 18:42:02.13 0.net
>>156 ドイツとの激戦で勝利したのは冷酷無比なジーコフ将軍の率いるソ連軍。
アメリカはフランスとベネルクスを開放しただけで、ドイツの東半分はソ連軍に
占領(強奪)されてた。真珠湾奇襲さえ無ければノルマンジ上陸も無かったと思う

189 :リゾビウム(やわらか銀行) [US]:2023/08/17(木) 18:42:57.31 0.net
ジャップの無能大本営全員を処刑して、入れ替えてたらよかった

190 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 18:43:43.22 0.net
>>185
そうだな
屈服するにしても、戦って相手に手強いと思わせてからなのとあっさり折れるのは後が違うだろうな

191 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 18:44:04.24 0.net
ドイツはビスマルク宰相の時代は、絶好調だったでしょ?
まるで孫氏の兵法を地で行っているかのように
戦わずして勝つを実践しているかのように見事な外交戦略を繰り広げていた
それがビスマルクがでかい顔をしているのは気に入らないと二代目のヴィルヘルム2世がビスマルクを排除して
皇帝自らが表に立って政治をするようになってから、狂いだした
そしてビスマルクのような仮想敵国フランスを包囲するような外交とは真逆で、ドイツが逆に周り中を敵だらけにして第一次大戦に入ってしまってしまい
国家崩壊してしまい天文学的な賠償金を背負ってしまった
そんなどん底状態の国で出てきたのがヒトラーで目覚ましい経済復興をやり遂げる、ここまではよかったが
ポーランド侵攻でさすがの英仏も放置できなくなり第二次大戦に突入
そしてアメリカ参戦でまたもや惨敗、しかし戦後はヨーロッパのリーダー国となるほどの経済発展を遂げる
こうやってみるとドイツって強すぎる
ヴィルヘルム二世さえいなければ、今頃ドイツはとんでもない大国となって君臨していたと思う

192 :クロオコックス(東京都) [US]:2023/08/17(木) 18:44:34.93 0.net
開戦する50年前にアインシュタインやノイマンみたいな天才が50人くらい生まれてたら勝てたかもしれない

193 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 18:47:42.11 0.net
>>189
こういう考え方が一番危険だしなんの生産性もない
政治や経済、人生ってベストを選択したから上手くいくというものではない
ベストを選択しても悪い結果しか出ない、悪い結果の中でマシな結果を選ぶしかないということが普通にある、その選択をした人が悪評を被る
方法論があるテストやゲームとは違う

194 :フィシスファエラ(大阪府) [ニダ]:2023/08/17(木) 18:48:09.59 0.net
独ソ戦がなければもっとマシな戦いになっていたろう
薬中の伍長閣下が妄想に取り憑かれてやらかした時点で詰んだ

195 :カルディオバクテリウム(広島県) [AU]:2023/08/17(木) 18:50:50.60 0.net
>>192
当時というか現代でも
日本は突出した天才を使いこなせない国だよ

196 :フィンブリイモナス(愛知県) [ID]:2023/08/17(木) 18:51:50.63 0.net
>>120
できるんなら試してみるかな

197 :レンティスファエラ(群馬県) [GB]:2023/08/17(木) 18:51:56.08 0.net
風船爆弾で本土爆撃しまくれば世論が反戦に傾いたかもしれない

198 :オセアノスピリルム(東京都) [ニダ]:2023/08/17(木) 18:58:05.88 0.net
ドイツが独ソ戦を予定通り開戦し
日本は南方に進出せずに北進(当然真珠湾もやらない)
これならドイツはともかく日本は何とか助かる模様

199 :テルモミクロビウム(東京都) [US]:2023/08/17(木) 18:58:26.61 0.net
>>184 ミッドウェー海戦からは 暗号漏れと米軍レーダで負け続き、アリアナ沖1944.6月は
大敗、レイテ沖1944年10月は初の神風攻撃で善戦したけど空母全滅、武蔵も沈没し 最も
大事なフィリピン基地を失った。運良く勝てたのは開戦時の真珠湾奇襲だけ

200 :ロドバクター(神奈川県) [JP]:2023/08/17(木) 18:58:28.64 0.net
「私たちのコンセプトは防共防波堤です!」
掲げて表面上の米追従してれば、満州や台湾の権益ぐらい多目に見てくれたろう
米さえ参入しなければ英なんてそのうち負けただろうし、独も対ソ開戦なんかする代わりにジューイッシュ難民を全部送り付けたらあちらの国内情勢不安でおかしくなっていただろう。

201 :カルディオバクテリウム(広島県) [AU]:2023/08/17(木) 18:58:55.77 0.net
>>198
日中戦争が終わらない
アメリカは中国からの撤退を要求してる

202 :シュードモナス(大阪府) [ヌコ]:2023/08/17(木) 19:00:10.76 0.net
>>44
インドとかでは死者の山築いてるし、満州では関東軍が毛沢東に追われて現地日本人全員日本の負け戦を知らせず囮にして見捨てて涙目逃亡してるやん。卑怯者軍団だよアイツら。

203 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 19:00:59.89 0.net
アメリカと開戦していたら、もう負けですよ
ビスマルク宰相のような、上手に外交をしておいて
戦わずに勝つ、という方法をとる以外にないってこと

204 :レンティスファエラ(群馬県) [GB]:2023/08/17(木) 19:02:34.63 0.net
>>198
ソ連の主力は東にいたからむしろ日本がボコボコにされる

205 :カルディオバクテリウム(広島県) [AU]:2023/08/17(木) 19:03:37.18 0.net
>>204
いやウラジオを閉鎖してレンドリースのルートのひとつを遮断する

206 :ビフィドバクテリウム(東京都) [FR]:2023/08/17(木) 19:03:39.07 0.net
蒋介石を味方につけてたらな、、

207 :アキフェックス(神奈川県) [CA]:2023/08/17(木) 19:03:58.52 0.net
海軍だけじゃなくて陸軍も実は開戦に消極的だったと昔のNスペでやっていたのは意外だったな
それでも開戦に追い込まれたのはアメリカから原油止められたのも大きな要因だけど
それよりマスコミが煽りまくって世論が沸騰したのと日中戦争で20万人の戦死者出したのと国家予算の7割を超える戦費を費やしたことっていう
ここまでやっといて今更止められないっていうどんな組織でもあるあるな理由なのがなんとも

208 :カルディオバクテリウム(広島県) [AU]:2023/08/17(木) 19:05:20.55 0.net
>>206
汪兆銘がヘタレすぎた

209 :カルディオバクテリウム(広島県) [AU]:2023/08/17(木) 19:06:05.38 0.net
>>207
だから戦争は終わらせるのが難しいんだよなぁ
血の損切りになるから

210 :カンピロバクター(千葉県) [US]:2023/08/17(木) 19:06:56.89 0.net
EDAJIMAがあと10人いれば

211 :ネンジュモ(岐阜県) [US]:2023/08/17(木) 19:10:55.56 0.net
西ではドイツ、東では日本を打ち負かしたロシアの存在がでかいから
早々にドイツと2方面作戦でロシアを潰すべきだった

212 :シュードモナス(大阪府) [ヌコ]:2023/08/17(木) 19:11:26.76 0.net
>>52
ワロタ ムチャ腹立つけど やっぱり日本人は同盟国ってのと正面から向き合わなきゃな
ドイツが勝ちそうだから勝ち馬に乗っちゃった気分屋さんの博打打ち
マジでドイツも核兵器開発してて日本は論文では世界一進んでたんだがな。
ドイツも差別主義で気に入らないがヒットラーの下でヘコヘコしてたら勝利確実だったよね

213 :クロロフレクサス(東京都) [ニダ]:2023/08/17(木) 19:11:28.21 0.net
ドイツはフランスに勝ち過ぎて逆に追い詰められた
結果イギリスの戦力が温存されてしまい国内も戦勝気分に煽られて講和が不可能になりソ連と戦うしか戦争を終わらす方法がなくなった

214 :シュードモナス(大阪府) [ヌコ]:2023/08/17(木) 19:15:29.32 0.net
>>64
肝心の空母がいなかったから、ビビって無理クリ勝利宣言してトンズラしたのよ。アメリカの方が一枚も二枚も上手

215 :シュードモナス(大阪府) [ヌコ]:2023/08/17(木) 19:18:12.60 0.net
>>211
でも不可侵条約はドイツが先に結んだからなぁ ちゃんと日本にすぐに条約破棄するからお前も攻め込めって言ってればいいのに、日本も不可侵条約結んじゃったろ。そしてアメリカ開戦。

216 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 19:18:19.12 0.net
>>213
ダンケルクでイギリス軍を追い詰めておいて、
このままドイツ陸軍を突入させればイギリス軍壊滅になること確実だったとか
でもヒトラーが陸軍だけの功績にしてしまうと内心ヒトラーを伍長とバカにしていた
誇り高いドイツ軍人たちの手綱を取るのが余計に難しくなるからと
陸軍の進軍を中止命令だして、追い詰められたイギリス軍へのとどめを刺す役目はゲーリングのドイツ空軍にさせようとしたそうだ
でも砂地のダンケルクでは爆撃機の落す爆弾に不発があいついで、イギリス軍に大した打撃を与えずに撤退するチャンスを与えただけだった
もしも軍人たちの功績うんぬんを計算して進撃を中止していなければイギリス軍は多大な犠牲者を出して立ち直れなかった可能性が高く
ドイツはここでイギリス軍の撤退を許したことが後の敗戦につながったともいわれているんですよ

217 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 19:20:55.98 0.net
>>211
日本はドイツがソ連と不可侵条約締結した報を受けて
日本、ドイツ、ソ連の同盟構想を持ってヒトラーに進言している
もしもヒトラーがオカルト的な?あるいは地政学的な野望から
ハートランドと呼ばれるロシア侵略を考えずに日本、ドイツ、ソ連の軍事同盟を締結していれば
日本とドイツは戦争の勝利国側になっていた可能性が高かったと思う

218 :ネンジュモ(岐阜県) [US]:2023/08/17(木) 19:22:45.15 0.net
あとナチスの属国だったくせに戦勝国扱いになってるフランスは徹底的に潰す

219 :ジアンゲラ(光) [ニダ]:2023/08/17(木) 19:22:49.95 0.net
アメリカに謝るか
シンガポールまで占領して
とりあえず兵站確保と防御線に力を入れるべきだったのでは?

220 :デスルフロモナス(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 19:23:11.16 0.net
日本は損切り上手にならんとまた国滅ぼしそうだよなあ
合議制無責任の国だからこれからも徹底的に損切り苦手だと思う織田信長みたいなのが再来しないならね

221 :ジアンゲラ(光) [ニダ]:2023/08/17(木) 19:24:33.62 0.net
シンガポールから
先の南方方面はどう見ても無理があるだろ
戦線が伸びて、補給がままならないとこを各個撃破されてる

222 :ジアンゲラ(光) [ニダ]:2023/08/17(木) 19:25:04.26 0.net
シンガポールまで占領して
アメリカにフライング土下座、これが日本にとって最前だった

223 :デスルフレラ(岩手県) [CA]:2023/08/17(木) 19:25:22.26 0.net
勝てませんよ(´・ω・`)あきらめて

224 :カルディオバクテリウム(広島県) [AU]:2023/08/17(木) 19:25:46.99 0.net
>>222
それ全面撤退要求されるだけ

225 :デロビブリオ(SB-iPhone) [US]:2023/08/17(木) 19:26:17.42 0.net
とりあえずイギリス頼って国際の場に戻っていたらなんとかなったのかもしれん

226 :ジアンゲラ(光) [ニダ]:2023/08/17(木) 19:26:44.66 0.net
>>224
ほっとけばいい
南方に展開した部隊でシンガポールの守りを固める

227 :オピツツス(埼玉県) [PL]:2023/08/17(木) 19:27:35.08 0.net
核兵器

228 :メチロコックス(東京都) [US]:2023/08/17(木) 19:30:26.57 0.net
>>74
V2はダメだw

対処法がないんで発射基地潰さなきゃねって本土やられる

229 :アクチノポリスポラ(東京都) [CA]:2023/08/17(木) 19:30:31.04 0.net
>>226
で、史実通りに本国との輸送路を切られて終わり

230 :ロドバクター(奈良県) [US]:2023/08/17(木) 19:31:28.02 0.net
>>99
今の知識を持った政治家がいればそりゃ勝つわな

231 :メチロコックス(東京都) [US]:2023/08/17(木) 19:31:53.50 0.net
>>83
たぶんルーズヴェルトが落選して共和党に政権変わってる
戦争する必要自体がなくなる

232 :ジアンゲラ(光) [ニダ]:2023/08/17(木) 19:32:32.44 0.net
>>229
陸路あるけど
いずれ切られるだろうけど
交渉の時間が稼げるだろ
どっちみちノルマンディーのような大規模な上陸作戦とかやられるか

233 :テルモミクロビウム(東京都) [US]:2023/08/17(木) 19:34:00.78 0.net
>>215 1941年4月に日ソ中立条約を締結したけど、その 2ヵ月後の6月に独ソ戦(バルバロッサ作戦)が
始まっているからソ連は その時点で敵国。日本もドイツに黙って真珠湾奇襲して眠ってたライオンを
ぶっ叩いて怒らせてしまい、アホJPとヒトラを呆れさせたから お互い様

234 :シントロフォバクター(東京都) [CN]:2023/08/17(木) 19:35:25.67 0.net
>>204
ウラジオの太平洋艦隊を片付けてしまえばロシアは海を渡れない
対英米戦をやらない日本は海軍がほぼ無傷で残るわけで
満州・朝鮮はあっさり喰われるだろうけど樺太も千島も守り切れる
スターリンは日本本土上陸侵攻のために大量の輸送船バルチック艦隊を派遣するだろうが
日本海海戦アゲインにしかならん

235 :アクチノポリスポラ(東京都) [CA]:2023/08/17(木) 19:36:25.63 0.net
>>232
大陸から移動出来なかったから、マレー半島くんだりから上陸した

史実でも大陸から東南アジアへの輸送は出来ない

236 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 19:39:17.61 0.net
>>229
日本って1944まではしっかりシーレーン守ってて石油の輸送目標達成してたんだよ
ただそもそも石油はシンガポールよりもっと先まで侵攻しないと獲得できないけどね

237 :カルディオバクテリウム(広島県) [AU]:2023/08/17(木) 19:39:28.27 0.net
>>226
それじゃ史実とかわんねーよw

238 :デスルフロモナス(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 19:39:43.66 0.net
>>83
大島駐ドイツ大使から1941年12月の真珠湾直前にドイツ軍がモスクワ前面で敗退の至急電が打たれたがなぜか誰かが握り潰した
真珠湾攻撃前の駐米大使館は偶然にも誰かの送別会で誰もいず宣戦布告が遅れるし

ひょっとして失態じゃなくて他の理由が遭ったんじゃねみたいな闇

239 :バークホルデリア(北海道) [KR]:2023/08/17(木) 19:42:06.82 0.net
>>234
満州・朝鮮捨てれるなら最初から孤立してないよ
国家の命運掛けて大陸に投資しちゃったから引くに引けなくてああなってるの

240 :ロドバクター(神奈川県) [JP]:2023/08/17(木) 19:44:00.29 0.net
今、大東亞の帝国各県(シンガポール県マニラ県など)からの中継を結ぶ「ゆく年くる年」なんて有ったら楽しいだろうな、とは思うけど
最大版図の時点で戦勝していても結局、60年代頃には民族自決の独立ブームで相当面倒くさい事になっていただろうからいいや。
形象学的にも日本は4島でスラっとしていた方が纏まって美しい

241 :テルモミクロビウム(東京都) [US]:2023/08/17(木) 19:44:40.47 0.net
>>206 蒋介石の南京政府をぶっ潰そうとして日中戦争が始まってるから その時点で無理では。
蒋介石は直ぐに米英に軍事援助を要請しに飛び回ってる。まあ毛沢東共産軍が既に優勢で
蒋介石と一緒に防共連合で戦っていれば話の筋は逆転したけど、実際は逆で毛沢東を助けた

242 :カルディオバクテリウム(広島県) [AU]:2023/08/17(木) 19:45:32.46 0.net
>>240
マリアナあたりは国内でいて欲しかったねぇ
南国パラダイスで

243 :アクチノポリスポラ(東京都) [CA]:2023/08/17(木) 19:45:38.17 0.net
総力戦研究所「勝てるのは最初だけ。どう転んでも負けますよ?変な気起こさないで!」

東條閣下「机上の空論、孺子笑うべし。ちな、これからは出勤不要。口外厳禁な」

244 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 19:46:00.92 0.net
まあ、石油がなくなる前に戦争するなら早い方がいい
なんて理由で真珠湾攻撃したんだから
誰が考えても、確実に敗北する
よくこんな戦争を始めたと思いますよ
本当に貧乏が悪いんだよね
ただ第一次大戦では日本はまったくといっていいほど損失を受けずに連合国側で戦争に参加して
ドイツ領の植民地だった太平洋上の島々を占領したのはどうでもいいほど小さな戦果でしかないが
それよりも戦争で生産が追い付かないヨーロッパ向けに輸出して大儲けしたわけですよ
その時に稼いだ金で、もしも石油止められることがあったら?もしも鉄を止められることがあったら?というリスク回避のために
第一次大戦で大儲けした金で買いだめしておくべきでしたよねえ
そうしていれば、こんな石油がなくなる前に攻撃しなきゃ、みたいな計画性ゼロで追い込まれて戦争なんてまともではない判断で戦争するしかないようなことはなかっただろう

245 :カルディオバクテリウム(広島県) [AU]:2023/08/17(木) 19:46:51.08 0.net
>>244
陸軍が超絶アホだから
どうしようもなかった

246 :イグナヴィバクテリウム(大阪府) [CN]:2023/08/17(木) 19:47:07.49 0.net
たまにこんなこと言うやつがいるが
バンタム級のボクサーがヘビー級に勝つには…と言ってるのと同じやで

247 :シトファーガ(茸) [NL]:2023/08/17(木) 19:47:18.11 0.net
諜報と外交見直す…日本の暗号が解読されててドイツの機密まで駄々漏れじゃ…

248 :カルディオバクテリウム(広島県) [AU]:2023/08/17(木) 19:47:59.87 0.net
>>246
それ日露戦争も同じだからな
前例があるだけに厄介

249 :カルディオバクテリウム(広島県) [AU]:2023/08/17(木) 19:48:34.61 0.net
>>247
ドイツも暗号解読されてたので米英がチート過ぎた

250 :プロカバクター(千葉県) [AU]:2023/08/17(木) 19:51:16.56 0.net
日露戦争後、日本が朝鮮を併合せず、大陸利権を欲していたアメリカに朝鮮を併合して貰い、満洲利権も日本が独占しようとしなければ良かった
結局アメリカを敵に回したら負けていた

251 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 19:51:50.34 0.net
>>249
ドイツのエニグマを解読したのは天才数学者チューニングがいたおかげ

でも日本の暗号が解読できたのは、乱数表を変えることすらズボラでいつまでも同じ乱数表で暗号発信していた日本海軍のズボラすぎる情報管理のせい

252 :クテドノバクター(埼玉県) [DE]:2023/08/17(木) 19:53:49.24 0.net
山形有朋が遺言で英米仏のうち一つは味方にしろって言ってたのに

253 :ロドバクター(神奈川県) [JP]:2023/08/17(木) 19:54:42.79 0.net
>>247
そもそも軍部には「暗号での諜報なんぞで雌雄を決するのは武士道に反する。ダダ洩れ上等」
という思想が本音で有ったからね
珊瑚海々戦でも、洩れていることは重々認識していたけど放置したそうだ

254 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 19:55:01.16 0.net
>>252
戦争前にアメリカが英国に日英同盟解消しろと横やり入れ続けていたからな
けっこう前から日本と戦争する気があったんだろうな

255 :シネルギステス(埼玉県) [MX]:2023/08/17(木) 19:57:09.22 0.net
愛と無謀と根性

256 :バークホルデリア(北海道) [KR]:2023/08/17(木) 19:57:19.21 0.net
日本が外交見直すならシベリア出兵からやり直さんと結局対立するんよ

257 :デロビブリオ(東京都) [ニダ]:2023/08/17(木) 19:57:35.76 0.net
>>245
海軍も相当だろ

258 :アクチノポリスポラ(東京都) [CA]:2023/08/17(木) 19:59:04.45 0.net
ロシアからの防衛ラインを朝鮮半島で構築
までは安全保障に適っていたが

本当に欲を出しすぎた

大陸で戦線を延ばすほど点と薄い線だけの支配になってしまい、簡単に補給路は破壊されるわ、寡兵過ぎて主力を包囲出来ないわで全く実入りなしやった

雑兵でも200-300個師団揃って、ようやく大陸支配できるレベル

259 :メチロコックス(東京都) [US]:2023/08/17(木) 19:59:53.01 0.net
>>245
海軍の方が輪をかけてバカなんだが

260 :アルマティモナス(茸) [US]:2023/08/17(木) 20:00:16.78 0.net
アメリカの介入前にロシアと中国の領土を切り取って、アメリカを中立者として上手いところで講話するしかなかった

261 :バークホルデリア(北海道) [KR]:2023/08/17(木) 20:02:11.14 0.net
>>257
どちらがあほかと問われれば絶対に海軍だよな
そも対米開戦論も海軍だし

262 :シュードアナベナ(東京都) [CA]:2023/08/17(木) 20:02:54.59 0.net
アメリカが居るから無理じゃね?

263 :ミクロモノスポラ(兵庫県) [IT]:2023/08/17(木) 20:03:03.83 0.net
下馬評で日本がアメリカに勝てるはずが無いとなっていて
皆さん承知の上でしたが英と米の虐めが過ぎて来て
柔よく剛を制する!一矢報いてビビっている間に和平だな
チョン突ついたらボコボコにされました

終戦で失ったモノ・事を考えたら
開戦前に難癖ばかり憑けられる外交で何事にも我慢が大事でした
軍事の大失敗の前に 外交の大失敗。

264 :ハロプラズマ(東京都) [US]:2023/08/17(木) 20:04:16.98 0.net
潜水艦に全振りでパールハーバー集合

265 :メチロコックス(栃木県) [DE]:2023/08/17(木) 20:04:31.92 0.net
>>250
ほんとコレが最良のシナリオ
半島はノシつけてアメリカに進呈
満州もアメリカと共同開発して基地用地も無料進呈
その代わり南洋利権を認めてもらう
出来れば日米同盟まで締結出来れば安泰

266 :アクチノポリスポラ(東京都) [CA]:2023/08/17(木) 20:05:35.50 0.net
政府見解

太平洋、日中戦争の戦死者約230万人。

「6割が餓死」

267 :テルモミクロビウム(東京都) [US]:2023/08/17(木) 20:06:58.22 0.net
>>253 ミッドウェー海戦時点から敵はレーダで飛行機や戦艦・空母を探知して待ち伏せ、日本軍は
双眼鏡で覗いて「敵機発見!打ち落とせ」とか「原爆対 白衣を着た竹槍戦」だから勝てる訳が無い

268 :ジアンゲラ(光) [ニダ]:2023/08/17(木) 20:10:23.15 0.net
>>258
現在のアメリカでも内陸部全てを制圧出来ないと言われてるわな

269 :キロニエラ(福岡県) [ニダ]:2023/08/17(木) 20:10:29.86 0.net
>>52
ツマンネ

270 :エルシミクロビウム(茸) [CN]:2023/08/17(木) 20:11:35.06 0.net
>>258
ハウスホーファーてドイツの地政学者が、海洋国家の日本は満洲までなら支配出来るが、
中国本土は大陸国家の領域になるので海洋国家には支配しきれないと言ってた

271 :ジアンゲラ(光) [ニダ]:2023/08/17(木) 20:12:18.27 0.net
>>250
>>265
帰化朝鮮人の官僚と軍官があくまでも日本帝国のみの統治と焚き付けてる

272 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 20:12:41.32 0.net
>>244
頭悪www
石油が止まってもなお戦争できるだけの備蓄をしてたって理解できないのかな
今の日本も有事のために石油の備蓄を一所懸命やっているけど半年も持たないんじゃない
何年もの需要を満たす備蓄なんて不可能なんだよ

まずね、我々如きが考えつくような浅い思い付きなんて当時のエリート中のエリートは当然考えて実行してるんだよ

273 :ジアンゲラ(光) [ニダ]:2023/08/17(木) 20:13:15.45 0.net
やっぱり得体の知れない市民団体が朝鮮半島に介入するように
街宣繰り返してるしな

274 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 20:14:53.35 0.net
>>272
要約すると偉い人の考えることは間違いあるわけないじゃんwwwってことだろ
頭悪い貧乏人はお前だろw

275 :キネオスポリア(徳島県) [US]:2023/08/17(木) 20:15:36.19 0.net
>>250
朝鮮という地域的な場所だけが重要だっただけで、清の属国だった朝鮮に何のメリットも無いぞ。
アメリカがあげるって言われても困るだけだろ

276 :アクチノポリスポラ(東京都) [CA]:2023/08/17(木) 20:17:13.34 0.net
弾も食料も届かず壮大な命の無駄遣いを演じたのが日本軍

陸軍「よろしい特攻せよ」
海軍「よろしい特攻せよ」

米軍「こりゃいい、七面鳥打ちみたいだ」

277 :キネオスポリア(徳島県) [US]:2023/08/17(木) 20:17:20.72 0.net
日本は満州を取りに行くんじゃなくて、インドネシアだけを取りに行けば安泰だっただろうな。

278 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 20:17:52.31 0.net
>>180
お前バカだろ
攻めるには、どうやって兵員や武器を輸送するんでしょうかねえ
日本を占領するだけの兵員や武器など
どれだけ輸送船や航空機が必要なんでしょうかねえ

そういうこと
考えた事も無いんだろう

279 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 20:18:15.68 0.net
>>273
明治政府から、というか日本は古代から朝鮮半島に影響力を持ちたがっていた
だからこそ白村江の戦いが起きていたわけ
為政者よりも民間人のほうが朝鮮半島の日本にとっての重要性を理解していない

280 :ニトロスピラ(ジパング) [GB]:2023/08/17(木) 20:19:59.39 0.net
飛行場を砲撃するのは金剛ではなくて大和では無理だったのか?

281 :クロマチウム(東京都) [US]:2023/08/17(木) 20:20:56.73 0.net
色々,範囲を広げ過ぎた感

282 :デスルフロモナス(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 20:23:11.66 0.net
>>277
いまのウクライナ戦争のロシアみたいな理屈で国土防衛のための満州拡大なんだよ意味不明だが朝鮮併合が元凶だ

283 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 20:26:48.03 0.net
>>282
いや、満州事変は昭和大恐慌の経済危機打開のための経済市場と手に入れるためだった
世界大恐慌→世界中が保護貿易で日本製品が売れなくなる→昭和大恐慌

これを打開するために日本市場の売り先を満州として手に入れよう→満州は日本の生命線→満州事変

284 :アクチノポリスポラ(東京都) [CA]:2023/08/17(木) 20:27:38.27 0.net
>>280
燃費最悪+鈍足過ぎて使い途がなかった

名前と見てくれと悲劇性だけで、仕事は全くない

285 :バークホルデリア(東京都) [CN]:2023/08/17(木) 20:27:52.32 0.net
何やっても駄目
白人はアジアを全部占領したかったんだから

286 :カルディオバクテリウム(広島県) [AU]:2023/08/17(木) 20:30:04.51 0.net
>>251
だから日本が真面目に暗号運用しても破られてたってこと

287 :プロカバクター(神奈川県) [KR]:2023/08/17(木) 20:30:24.28 0.net
参戦した時点で負け

288 :プロカバクター(神奈川県) [FR]:2023/08/17(木) 20:31:28.87 0.net
できれば大阪と京都にも核が落ちて欲しかったな

289 :カルディオバクテリウム(広島県) [AU]:2023/08/17(木) 20:32:18.55 0.net
>>257
戦争の拡大は陸軍のせい

290 :カルディオバクテリウム(広島県) [AU]:2023/08/17(木) 20:32:38.12 0.net
>>259
戦争を始めたのは陸軍

291 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 20:33:42.47 0.net
>>278

前提として大陸放棄で釜山まで敵の領域に入っている訳だろ
大陸への通商路が遮断されて制空権制海権が確保できていないのに、太平洋はアメリカと対峙
物資の供給源がないのに太平洋と日本海の両方に備える必要があって海軍を集中できない
占領なんてする必要もなく海軍が壊滅した時点で死んだも同然
海軍を失ったアテネはどうなりました

292 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 20:35:54.52 0.net
>>286
どうだろ?
天才数学者チューニングがいたのはイギリス
アメリカにそんな暗号解読の天才がいたのかはわからない

293 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 20:37:23.96 0.net
>>274
単にお前の考えが浅いってだけ
稼いだ金で石油をたくさん買っておけば良かったってwww
当時よりもっと金持ってる今の日本でもすぐにガソリンの値段上がるのだからもしかしたらそんなたくさんの備蓄は難しいのではないかって気がつかないかな

294 :カルディオバクテリウム(広島県) [AU]:2023/08/17(木) 20:37:27.09 0.net
>>292
イギリス以上だろ

295 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 20:39:19.37 0.net
>>293
そもそも原油は地層の堅い岩盤層に水槽のようにして溜まっているわけよ
大量に買っておいた石油を日本の岩盤層に貯めておいてもいいではないか

296 :ヴィクティヴァリス(東京都) [ニダ]:2023/08/17(木) 20:43:37.83 0.net
日本軍を苦しめたのは虫歯と水虫
ずっと歯を磨けないので酷い虫歯になる
歯科医の軍医が巡回してきた時大行列が出来たが治療は正露丸を詰めるだけ
そして靴を脱がないので水虫になる
酷い人は何度も手術して完治したのが平成に入ってからだったとか

297 :アクチノポリスポラ(東京都) [CA]:2023/08/17(木) 20:46:50.40 0.net
石原莞爾「とりま暴走して満州取っちゃえ」

皇道派「和平?暴走して腰抜けをコロコロしちゃえ」

関東軍「盧溝橋で兵が1人行方不明だ!(事件が終わると復帰)とりま眼の前の中国軍を撃破汁!」


組織が偉く成りすぎて暴走は昇格対象になったので現場は欲求のままに戦線を伸ばし続けた

298 :デスルフロモナス(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 20:48:02.45 0.net
>>283
今から思えば満州ゲットするより
北樺太の油田をゲットした方が良かったな
石油に余裕あれば開戦焦らなくてもよかっただろう

299 :フソバクテリウム(大阪府) [US]:2023/08/17(木) 20:50:42.08 0.net
リットン調査団を拒否して満州利権からアメリカを追い出した時点で詰んでた、分水嶺はここだろうと思ってる。
上手い事アメリカをおだてて、反共の防波堤として満州を維持すると宣言し協力関係にしておく必要かがあった。ソ連とは正面から敵対し、南進せず蒋介石とは不可侵条約を結ぶ。
これが出来てたら枢軸にはならんかっただろうけど…まぁ無理だよな、関東軍の反乱や世論の反発を抑えられんだろ

300 :カルディオバクテリウム(広島県) [AU]:2023/08/17(木) 20:51:05.32 0.net
>>298
あの当時はほとんど開発無理だろ
南樺太の油田開発も当時は環境が過酷過ぎて断念したみたいだし

301 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 20:51:08.12 0.net
>>298
ソ連と即戦争になるじゃないか?

302 :クトニオバクター(千葉県) [US]:2023/08/17(木) 20:51:51.36 0.net
アメリカに奇襲攻撃なんてしないで宣戦布告後3日ぐらい待ってから強襲攻撃
空母を確実に沈めた後、アメリカ大艦隊との決戦で全滅させれば戦意を挫くことができた

303 :バチルス(神奈川県) [US]:2023/08/17(木) 20:53:28.32 0.net
ハルノートを突きつけられても「もう少し検討する時間をくれ!」っつって引き延ばしつつ欧州の東部戦線を注視しとけば12月初旬にソ連の冬季大反攻が始まるから身の振り方を決められたのに。

304 :アクチノポリスポラ(東京都) [CA]:2023/08/17(木) 20:56:28.66 0.net
>>302
週刊護衛空母
隔月正規空母


アメリカは常に使い捨て可能

305 :アシドチオバチルス(東京都) [AU]:2023/08/17(木) 20:57:39.06 0.net
>>283
そうそう、それがきっかけで国民は政治家より軍部を支持するようになっていく
そして、中国での小競り合いでは政治家は中国国民党に強気に出ることが出来ずに弱腰だと舐められ対日テロを頻発された
すると、だんだん軍部に追い風が吹いていき、対米戦直前には追い風が強すぎて軍部も後戻りできなくなっていた

306 :プニセイコックス(東京都) [US]:2023/08/17(木) 20:58:46.73 0.net
アタマ悪過ぎるからどうやったって勝てないでしょ。

307 :オピツツス(京都府) [US]:2023/08/17(木) 21:03:01.55 0.net
トンデモ兵器はおいておくとして
政治・軍事の戦略的には旭日の艦隊&紺碧の艦隊で描かれた方法しかないと思う

308 :ネンジュモ(東京都) [ヌコ]:2023/08/17(木) 21:03:47.27 0.net
30回は見てるこのスレ

309 :アシドチオバチルス(東京都) [AU]:2023/08/17(木) 21:06:17.35 0.net
>>306
政府が国民感情がーで動く組織だったしな(今でもそうだが)
アメリカみたいに国民感情を能動的に制御するということができない以上、
頭が良い悪いの問題ではないわな

国民感情に振り回されているようじゃどんな天才がいてもまともな戦略は描けないよ
アメリカの日本の戦略分析組織「日本には戦略がない」→戦略なしなので分析する必要なしとなり約1年で解散

310 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 21:12:21.52 0.net
>>295
いいではないかって言われてもなwww
琵琶湖の水を抜いて代わりに石油溜めておいたらどうだとか変わらんレベル

311 :シュードアナベナ(福岡県) [US]:2023/08/17(木) 21:14:25.51 0.net
スレ主はタイムリーパーだろ

312 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 21:15:14.60 0.net
>>310
地下には岩盤層というのものがある
原油はそこに溜まっている
日本の岩盤層には原油がないだけで
強固な岩盤はあるわけよ
それを利用すればいくらでも貯められる
それくらい理解できませんか?
そこの足りない脳みそではタンクに貯めないと貯められないと決めつけている猿なみの知能の限界ですか?

313 :スネアチエラ(神奈川県) [ES]:2023/08/17(木) 21:18:08.50 0.net
真珠湾奇襲よりワシントンとニューヨークを爆撃していればよかった
開戦前、日本には正規空母16隻、二式大艇が700機、一式陸攻が2000機あった

314 :グリコミセス(青森県) [NL]:2023/08/17(木) 21:21:20.75 0.net
たった数人のメンツやウソや言い訳のために何千何万の兵士たちが犠牲になってるんだもんな

315 :バチルス(神奈川県) [US]:2023/08/17(木) 21:22:37.10 0.net
>>295 大量に買っておいた石油ってさ、どこの国から買うの?。対米依存度80%だぞ。

316 :ロドシクルス(東京都) [BE]:2023/08/17(木) 21:23:53.45 0.net
>>313
どこでもドアでもあるならいいんじゃね
燃料が空気とかの超技術でもいいよ

317 :エリシペロスリックス(ジパング) [US]:2023/08/17(木) 21:25:03.70 0.net
ハワイを奇襲するだけではなく、陸戦隊を上陸させてハワイ占領を行うべきだった。

ハワイのアメリカ軍人を捕虜にして、それを交渉材料にしてアメリカ反攻までの時間稼ぎをしつつ、アジア圏での足場を固めるべきだった。
特にパレンバン周辺に大規模な海軍基地を置くべきだった。

318 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 21:26:37.29 0.net
>>315
だから第一次大戦中から直後の日本が潤っている時期だからね
日米開戦直前の話じゃないよ

319 :シュードモナス(大阪府) [ZA]:2023/08/17(木) 21:30:19.31 0.net
アメリカを枢軸国側に巻き込む

320 :パルヴルアーキュラ(滋賀県) [US]:2023/08/17(木) 21:30:31.92 0.net
バルバロッサで挟撃してれば勝てた

321 :パルヴルアーキュラ(滋賀県) [US]:2023/08/17(木) 21:31:42.51 0.net
ヤマトを真珠湾に連れていってボコボコにして、そのまま占領すればよかったのに

322 :バチルス(神奈川県) [US]:2023/08/17(木) 21:33:03.04 0.net
>>318 大戦景気は1918年から1920年までね。1919年には輸入超過になって銀行も中小企業も連鎖的に倒産してる。いつどこから買うの。

323 :パルヴルアーキュラ(滋賀県) [US]:2023/08/17(木) 21:33:39.49 0.net
戦艦ではなくて潜水艦だったな。
伊400 30隻あれば制海権とれたかも

324 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 21:36:14.73 0.net
一番重要なのは、宣戦布告前の奇襲攻撃だけは絶対に避けておくことだよなあ
あのせいで、だまし討ちのジャップ!リメンバーパールハーバーでそれまで戦意の低かったアメリカ国民を燃え上がらせて
日本憎しの感情で一致団結させてしまった
日露戦争当時の政府だったら戦争始める前に明石大佐みたいな人をアメリカに潜入させて黒人暴動を支援して、大混乱に陥れていただろうに
なんか前大戦の日本軍は明治の日本軍よりも戦略の点でかなり劣化していると思う

325 :テルモデスルフォバクテリウム(兵庫県) [AU]:2023/08/17(木) 21:36:36.88 0.net
ドイツに宣戦布告して無理やり連合国側になったら勝てたんじゃね?

326 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 21:38:30.83 0.net
>>312
その僕の考えた最強魔法みたいな方法はどこで実用化されてるんですか?戦前に実用化されてたんですか?
素人質問しますが石油は地下の岩盤層にあるとのことですが非常に高い圧力がかかっていると思います、どうやってそんな高圧がかかっている岩盤層の間に石油を入れるんですか?

327 :テルモゲマティスポラ(SB-Android) [US]:2023/08/17(木) 21:38:33.87 0.net
>>143
戦争放棄を建前に軍事費を大幅に圧縮できて、経済に回せたことも大きい

328 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 21:39:04.35 0.net
>>322
Wikipediaより
>大戦景気(たいせんけいき)、大正バブル(たいしょうバブル)とは、日本の経済史において第一次世界大戦の影響により、その参戦国(連合国)でありながら本土が戦地圏外にあった日本の商品輸出が急増したため発生した空前の好景気(ブーム)。

このブームは1915年(大正4年)下半期に始まって1920年(大正9年)3月の戦後恐慌の発生までつづき、戦前の日本経済の大きな曲がり角となった

すぐに嘘吐くな、お前

329 :ニトロソモナス(千葉県) [US]:2023/08/17(木) 21:39:08.32 0.net
>>1
やっぱり核武装しかない
日本に核があればアメリカは恐怖で攻めてこない

330 :パルヴルアーキュラ(滋賀県) [US]:2023/08/17(木) 21:40:04.04 0.net
板垣と石原莞爾が現役だったらと思う

331 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 21:42:13.56 0.net
>>318
やっぱりこういうお花畑みたいのが当時もたくさんいて日本はもっと勝てるとか言ってたんだと思う

332 :パルヴルアーキュラ(滋賀県) [US]:2023/08/17(木) 21:44:00.66 0.net
朝日毎日が戦争煽らなければ負けなかった。
あいつらはいつも強いものに巻かれる

333 :グリコミセス(ジパング) [EU]:2023/08/17(木) 21:44:57.27 0.net
>>324
日露戦争の時は、まだ戊辰戦争で戦った世代が現役だったからな。
あの内戦を実際に勝ち抜いてきた歴戦の戦巧者が将官や軍の中枢部にいて力を発揮した。
ロシアに工作員を送り込み、ロシアの革命運動を扇動したりと、勝つための謀略手腕も遺憾なく発揮した。
ロシアが講和した理由の一つが、国内での反乱運動のために極東に軍隊を割けなかったから。

334 :ラクトバチルス(岐阜県) [IT]:2023/08/17(木) 21:45:00.49 0.net
ドイツと手を組まず
イギリスと手を組んでナチスに与する
蒋介石打倒とヴィシーインドシナを攻略してれば
アメリカの参戦が遅れて泥沼が深刻になるから
生き残るすべもあったのでは

335 :バチルス(神奈川県) [US]:2023/08/17(木) 21:46:27.80 0.net
>>328 ああ、悪い。嘘じゃなくてこれを読み誤ったわ。https://imgur.com/FizZJzk んで大戦景気が約5年続いたとしてどこから買うの。その後すぐ世界恐慌がくるぞ。

336 :ロドシクルス(東京都) [BE]:2023/08/17(木) 21:46:38.51 0.net
石油禁輸して日本が暴発するか屈伏するか待つだけでいいアメリカは楽勝でチートだよなあ

337 :カウロバクター(ジパング) [NO]:2023/08/17(木) 21:49:16.67 0.net
ハルノートを形だけ受け入れて、アメリカの参戦を遅らせるべきだったな。
アメリカの要求する大陸撤退もなんだかんだ理由つけてダラダラと引き伸ばして、その間に足場を固めるべきだった。

338 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 21:52:32.76 0.net
>>324
真珠湾奇襲って、そんなに悪いのか?
そもそも宣戦布告なんかしたら、奇襲になんないし
強国が小国に奇襲したらなんかせこいけど、小国が強国にする分は仕方がないだろ

だいたい、ナチスもソ連を完璧に奇襲してたじゃんよ
正々堂々、宣戦布告してやりあうほうが珍しかったんじゃないの、時代的にも?

なんか、奇襲奇襲って騒いでるのアメリカだけじゃん
原爆とかは、他国もアメリカを非難してたけど

339 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 21:54:06.87 0.net
>>338
悪い、悪くないという意味じゃなくて
アメリカ国民にジャップ憎しで一致団結させる結果になったのが最悪ってことよ

340 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 21:55:30.92 0.net
>>336
つーか、あの状態で30万近い死傷者を出したほうが作戦下手すぎるよ

ただひたすら潜水艦でシーレーンだけ破壊してればいい
硫黄島なんて包囲してたら一ヶ月でみんな餓死しただろ

沖縄上陸戦もやる必要あったのか?

341 :パルヴルアーキュラ(滋賀県) [US]:2023/08/17(木) 21:56:59.21 0.net
結果論だが、
バルバロッサでドイツが8月には一度引いて
日本と挟撃合意していれば、日独ソ米英仏で和睦して終了しただろう

342 :バチルス(神奈川県) [US]:2023/08/17(木) 21:58:56.25 0.net
>>338 奇襲する予定は無かったんよ。国際法違反になるから世界的にイメージが悪くなる。外務省のポカで結果として奇襲になってしまった。ポカさせる様追い詰めたのは陸軍だが。

343 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 21:59:38.29 0.net
>>341
冬が来るってわかってたのに、なんの冬の装備してないのはやはり後出しじゃんけんじゃなくて問題だったよな
ひっぱっても10月の段階で進軍を停止して、現在の占領地を要塞化して、冬の装備を各戦線に届けるべきだった

冬将軍の存在を予想できないはずがないし

344 :パルヴルアーキュラ(滋賀県) [US]:2023/08/17(木) 22:00:03.04 0.net
あるいはバルバロッサで早くドイツ負けが確定していたら日本は真珠湾攻撃してなかっただろう。

345 :グロエオバクター(大阪府) [US]:2023/08/17(木) 22:01:29.67 0.net
英米のアングロサクソンには勝てんよ

346 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 22:01:46.75 0.net
>>342
それもそれで、うさんくさくないか?w
翻訳の時間も考えたら、外務省の役人がちゃんとやっても間に合わないようなギリギリのタイミングで宣戦布告したんだろ
だいたい、ただでさえギャンブル性の高い真珠湾攻撃を、さらに成功率が低くなるようなことをするとは思えないし

これで失敗したら宣戦布告なんかしたら奇襲になんないだろ、アホかって永遠にいわれてたよ

347 :カルディオバクテリウム(広島県) [AU]:2023/08/17(木) 22:04:24.69 0.net
>>346
軍人側が外務省の翻訳チームの作業能力を把握してなかった

348 :オピツツス(京都府) [US]:2023/08/17(木) 22:04:38.41 0.net
>>343
それなんてロシア・ウクライナ戦争におけるロシアの戦略?
ロシア軍が要塞化した陣地に反攻作戦を仕掛けて失敗したウクライナ軍 with NATOが戦略の正しさを証明しているな

349 :パルヴルアーキュラ(滋賀県) [US]:2023/08/17(木) 22:05:23.35 0.net
東條じゃなくて石原なら(ありえないけどね)
上手く戦争回避したとおもう

東條は一国の宰相としては無能

350 :バチルス(神奈川県) [US]:2023/08/17(木) 22:06:33.73 0.net
>>346
ここ読んでくれ。挿絵だけ先に貼っとく。https://imgur.com/RduXwjD
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/304280/

351 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 22:07:25.28 0.net
>>346
ジャップが宣戦布告したってよ?
でもハワイまで攻撃されないだろう?
来るとしても1か月くらい先じゃね?
みたいなもんだろ?ヤンキーなんてw

352 :ロドシクルス(東京都) [BE]:2023/08/17(木) 22:13:22.40 0.net
>>343
イタリアがバルカン半島でヘタ打って
ドイツは尻拭いでユーゴとギリシャの征圧か必要になり貴重な時間を浪費した
バルバロッサ作戦開始が遅れ冬が来る前に中央軍集団はモスクワに到達出来ず異例の酷寒で戦車燃料も火器も凍りつき大打撃を受ける

結局弱いクセに喧嘩好きなイタ公が悪いな

353 :バチルス(神奈川県) [US]:2023/08/17(木) 22:16:20.44 0.net
もうこれ陰謀論の世界になってくるから好きじゃないんだけど、
ルーズベルトは「われわれ自身が過大な危険にさらされないで、最初の一弾を撃たせるような立場に、日本をいかにして誘導していくべきか」に関心があって、
キンメルは日本軍の襲来を夢にも思って無かった。

「真珠湾」事前に知っていたルーズベルト 現地に教えず見殺し
https://www.sankei.com/article/20170108-SEHARJJPDNOFTJPJLQU6TW3UXE/

354 :ヴェルコミクロビウム(大阪府) [US]:2023/08/17(木) 22:16:53.61 0.net
>>352
さすがにガソリンは南極でも凍らんよ
この点寒いと凍る軽油使ってたロシア戦車より有利

355 :カルディオバクテリウム(広島県) [AU]:2023/08/17(木) 22:19:00.77 0.net
>>353
これは日本が攻めてくるのを知ってた、ではなくて
もはや開戦不可避の状況だから確信してた、だろ

356 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 22:19:40.07 0.net
>>353
陰謀論というか、昔から有名な話っぽい
トラトラトラという真珠湾攻撃を描いたアメリカ映画でも
そのように描かれていた

357 :ヘルペトシフォン(ジパング) [DE]:2023/08/17(木) 22:19:54.58 0.net
ミッドウェイ海戦でアメリカ機動部隊を撃破できてればなあ

358 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 22:20:34.68 0.net
>>355
いや情報部は日本のハワイ襲撃作戦を把握していたのに
現地司令部にそのことをわざと隠していたってところが重要ポイントなんだよ

359 :バチルス(神奈川県) [US]:2023/08/17(木) 22:22:25.37 0.net
>>355 3ページ目に書いてあるけど米海軍首脳部がアリゾナ等の旧型艦だけ真珠湾に残る様にエンタープライズやレキシントン等に移動命令を出してんのよ。どういう思惑かは知らんけど。

360 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 22:24:17.07 0.net
>>357
あれはミッドウェイ島を戦艦大和で砲撃していて
空母ははるか後方に待機していればよかったと思う
そうすれば米空母から発進した爆撃機も大和に群がって攻撃するだろう?
大和は後方の空母に無線で空母発進の爆撃機の存在を教えれば
空母はミッドウェイ島をガン無視して米空母発見に全力をかける
大和攻撃していた米軍機の後をつけていって空母発見すれば
日本軍の勝利間違いなし
大和は満身創痍になるだろうが
大和の同型艦の武蔵が後世にあれだけタフに沈まなかったんだから
おそらく無事日本に帰還できただろう

361 :カルディオバクテリウム(広島県) [AU]:2023/08/17(木) 22:25:28.46 0.net
>>358
どうやって、だなw
41年1月の段階ではまだ立案に着手したばかりで概略すら固まってないのにw

362 :アコレプラズマ(神奈川県) [ニダ]:2023/08/17(木) 22:25:57.20 0.net
陸海空軍同士が連携してたら勝てたよw

363 :エントモプラズマ(ジパング) [ニダ]:2023/08/17(木) 22:26:12.91 0.net
>>353
敵に先に殴らせるのは戦の常道だろう。
関ヶ原の徳川家康しかり、日中戦争の盧溝橋事件しかり。
日本に先に殴らせるためにアメリカが威圧、挑発していたのは明白。
アメリカ国民が一番最初に犠牲になることは承知していたはず。

364 :カルディオバクテリウム(広島県) [AU]:2023/08/17(木) 22:27:08.16 0.net
>>359
昔からあるヨタ話だよ

365 :メチロコックス(東京都) [GB]:2023/08/17(木) 22:27:13.10 0.net
>>353
日本に先に攻撃させる=真珠湾を攻撃させる

もうさ、この偏向思考と文体の幼稚さが酷くて耐えられん

366 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 22:27:20.73 0.net
>>362
当時の日本軍には空軍はなかった

367 :バチルス(神奈川県) [US]:2023/08/17(木) 22:27:52.87 0.net
>>363 チャーチルも空襲先を予知していたのに暗号を解読出来ている事がドイツにバレない様に黙ってた逸話もあるしね。

368 :バチルス(神奈川県) [US]:2023/08/17(木) 22:28:41.97 0.net
>>365 文句があるなら筆者に言ってくれ

369 :テルムス(神奈川県) [GB]:2023/08/17(木) 22:29:21.04 0.net
>>337
順序が逆だから難しいよ
アメリカは、ドイツとの二面戦争を避けたかったから日本の参戦を遅らせようとしてた→大島大使から「独ソ戦、ドイツの勝利は固い」との報告→南方侵攻のため部隊を急ぎ動かす→暗号解読でこれを知ったアメリカは、日本参戦は避けられないとハルノート

370 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 22:30:42.69 0.net
>>368
いや日本人だけじゃなくて
アメリカ人の中でもそういう説はあって
もしかしたら、米軍は知っていたけれどわざと現地司令部には教えていずに
日本軍の攻撃を受けさせた説が真実だと思っている人が多数派なんじゃないかと思う

371 :ビブリオ(静岡県) [US]:2023/08/17(木) 22:32:03.79 0.net
満州に開拓団出すんじゃなくて
アメリカがなんと言おうとアメリカ国内に向けて貧乏人を輸出し続ける
日本人の乗った船は入港禁止だ、みたいになったらメキシコあたりに上陸してから陸路で密入国
とにかく口減らしをして満蒙進出とか言えなくする
なんなら朝鮮半島からも撤退しておく

372 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 22:33:23.69 0.net
>>371
国家レベルの口減らしで
大不況でも食い物需要を減らして乗り切る戦略ですか
つまり、かつての中国が一人っ子政策したのと同じ理由

373 :バチルス(神奈川県) [US]:2023/08/17(木) 22:35:18.83 0.net
>>370
事実として外務省が使ってたパープル暗号は1941年初頭に米国が模造機を完成させて1941年だけで227通のうち223通の解読に成功しているので、
電文の内容からある程度日本の思惑を察する事は出来たかも、とは考えている。向こう何十年か開封不可か永久凍結扱いの機密文書になってるかもしれんが。

374 :カルディオバクテリウム(広島県) [AU]:2023/08/17(木) 22:37:04.97 0.net
>>370
真珠湾に対する攻撃の可能性については様々な方面から指摘されてる
結局、現地は楽観主義で十分な警戒がされなかっただけ

375 :ディクチオグロムス(茸) [CN]:2023/08/17(木) 22:37:15.64 0.net
>1 
>373-376
日本国は戦争をするようになると、
キチガイ戦争マニアックになるなw
とにかく、戦闘も戦争もやるな

黒船襲来後の、開国後 江戸幕府末期。
安政江戸大震災 安政南海トラフ大震災 
安政江戸巨大台風 安政コレラ コロリ、
アメリカ風邪の、ツインデミック大流行。ロシアの対馬侵攻。

トクガワミクス ペタ軍拡 ギガ積極財政。重税化 インフレ化、
スタグフレーション慢性化ペタ構造不況化。
桜田門外の変 坂下門外の変など暗殺横行。

🏺㊞🔮📕ペタ押し売り ギガお布施強要な、盗逸狂怪級な、
キエー キエー イーッ イーッな、日本からの先制攻撃での、欧米列強諸国との、薩英 下関戦争から、
天狗党の乱 天誅団の乱、
長州征伐 戊辰戦争な、日本内戦に突入。

明暦の大火での、江戸全焼から、重税化 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造不況化での
大名行列、参勤交代の、一時停止。
ハコモノ粗製乱造な、江戸城天守閣再建中止。

ここら以来の、大江戸ロックダウンでの、文久の改革で、
思考停止の、社畜行列 ゾンビ行列な、
参勤交代 大名行列 大名屋敷が、
事実上、大幅緩和で、廃止される。

だが、日本全土で、ハイパーインフレ オイルショック 取り付け騒ぎ 預金封鎖な、
世直し一揆巨大暴動 ええじゃないか狂い踊り、ペタパニック。
預金封鎖 デノミ 財産税へ、明治維新で、江戸幕府滅亡。
>373-376

376 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 22:37:48.40 0.net
>>373
これが真実だとしたら
最初から日本はアメリカの手のひらの上で踊らされていただけってことになって
完敗もいいところなんだよなあ

377 :ディクチオグロムス(茸) [CN]:2023/08/17(木) 22:38:04.86 0.net
>1 >373-377
日本国は戦争をするようになると、
キチガイ戦争マニアックになるなw
とにかく、戦闘も戦争もやるなw

日清 日露戦争 第一次世界大戦、
シベリア出兵やら、大日本帝国後半。

1923年 
大正関東大震災 昭和金融恐慌。
1929年、大恐慌後の、
タカハシ コレキヨノミクス ペタ軍拡化、
ペタ積極財政 投機狂乱過熱バブル化、 重税化、インフレ化。
スタグフレーション慢性化構造不況化。

昭和三陸大震災。515 226クーデター事件。血盟団事件。
不要不急な、東京オリンピック 中止。

キエー キエー イーッ イーッな、
🏺㊞📕🔮ペタお布施 
ギガ押し売り強要 盗逸狂怪マニアックな、現人神 国家神道マニアックから、日中太平洋戦争の、激化。
ジェイアラートな、日本全土での、空襲激化。

ジャパン フル ロックダウンな、ギガ疎開命令。ペタブラックアウト ハイパーインフレ 取り付け騒ぎ 預金封鎖 デノミ 財産税へ。
>373-377

378 :ディクチオグロムス(茸) [CN]:2023/08/17(木) 22:38:58.10 0.net
>1 >373-378
【 2023/08/15以降、今すぐ、
第二次太平洋戦争開戦、アメリカ軍の日本再侵攻、再占領、まったなしww】

ID:cl6MjTgu0
【 パンデミックで、粗製濫造 異世界転生モノ、とある 魔法科高校の劣等生 SAO 攻殻機動隊 AKIRAってレベルじゃねえw】

【 🏺㊞🔮📕ギガ押し売り ペタお布施強要 重税化 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造不況化 盗逸狂怪 朝 日本国 は、有害危険 カルト邪教グローバル麻薬の〈帝国〉だったw 】

【 2023/08/15以降、今すぐ、
第二次太平洋戦争開戦、アメリカ軍の日本再侵攻、再占領、まったなしww】

南米パラグアイの統一教会の敷地内に4本の違法滑走路…国際的麻薬密売組織 カルテルが、国際的密輸に使用。
ブラジル日報 2023/08/12

2022年7月6日、地元警察の麻薬取締部隊がチャコ地域に突入、
麻薬輸送に関与するとみられる滑走路5本を破壊する作戦を実施した。

この南米パラグアイの北部に位置するチャコ地域で昨年、地元警察が麻薬取締りのために滑走路破壊作戦を行ったが、その複数の違法滑走路、
うち4本が、旧統一教会所有の敷地内にあったことが判明したと、
8日付 CNN ブラジル、ロイターなどが報じている。

同地域は、国際的麻薬密売を行う国際的犯罪組織 コカイン・カルテルによる支配が拡大しつつあり、
同教会の、国際的麻薬密売への関与が疑われている。

🏺㊞🔮📕ギガ押し売り ペタお布
施強要 重税化 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造不況化 盗逸狂怪 朝 日本国 は、
グローバル コカイン密輸密売 カルテル帝国〈本体〉だった。

ロイター通信 特集 A REUTERS SPECIAL REPORT
【 🏺㊞🔮📕ギガ押し売り 
ペタお布施強要 重税化 インフレ化、 スタグフレーション慢性化構造不況化 盗逸狂怪 朝 日本国 は、
グローバル コカイン 密輸カルテル の、〈帝国〉 だ! 】
Cocaine cartels encroach on Unification Church’s Paraguayan paradise
Filed Aug. 10, 2023, 11 a.m. GMT
 >373-378

379 :カルディオバクテリウム(広島県) [AU]:2023/08/17(木) 22:40:43.86 0.net
>>376
暗号解読云々以前に、純軍事的観点から真珠湾攻撃の可能性が指摘されてる

380 :バチルス(神奈川県) [US]:2023/08/17(木) 22:41:16.86 0.net
>>377 あー俺自国が戦争になるの大っ嫌いだから。過去の事実関係の確認をしてるだけだぞ。

381 :ビブリオ(ジパング) [CN]:2023/08/17(木) 22:43:49.45 0.net
戦う前から日本が勝てないことは分かっていたのだから、戦争しなければよかった。
国民の命をベットした博打など打たずに、天皇陛下がアメリカが要求した大陸の権益放棄を飲む英断を下すべきだった。

382 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 22:45:27.71 0.net
>>381
それもアメリカがゲームから降りてくれるはずという楽観論で始めたゲームだしな
いやいや、あまりに都合よすぎる楽観論で国民の命をチップにしてギャンブルするなよと思うわ

383 :バチルス(神奈川県) [US]:2023/08/17(木) 22:45:50.80 0.net
>>381 大元帥だからね。そうあって欲しかったよ。でも御前会議の場で和歌でお気持ちを表明する事しか出来なくてしかもそれを曲解されてしまった。

384 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 22:50:28.66 0.net
関東大震災のときに当時は皇太子だった昭和天皇が視察しているけれど
皇太子の視察の前に警察だか軍人が路上に転がっていた死体を取り除いて、綺麗に清掃してから
皇太子が視察に来たそうだ
悲惨な現状を確かめるために視察しているのに周りの人が余計な気をつかって綺麗にするから
皇太子の目には大した被害ではないと感じてしまうのではないか?と思った
それと同じことで天皇の前では楽観論ばかり申す臣下の大臣や軍人の言葉を信じてしまって
もしかしたらアメリカと戦争しても5分5分の勝負みたいに感じていたのかも知れないなと想像してみた

385 :ロドシクルス(東京都) [BE]:2023/08/17(木) 22:51:32.56 0.net
>>381
昭和天皇独白録によると
それをやると内乱が起き自分は強制退位とか監禁されより危険な人物が戦争するはずと思ったとのこと

まあ正しいかもね本当の最高権力てのは国民が作った空気だったんだよ

386 :ヴェルコミクロビウム(東京都) [TR]:2023/08/17(木) 22:53:42.26 0.net
アメリカと仲良くする

387 :デロビブリオ(大阪府) [US]:2023/08/17(木) 22:54:25.52 0.net
アメリカを参戦させないってだけでドイツはソ連の制圧は無理だとしても欧州大陸の制圧は維持できていだろうな
アメリカが参戦しなければチャーチルすら認めてたようにまず英国が財政難その他の要因で脱落する
西部戦線も存在しないのでノルマンディーから攻め上がる兵員300万の連合国軍に対応する必要もなくなる
4発重爆撃機の群れがドイツ本国の生産設備を破壊することもないのでルール地方が焦土になることもなく
ドイツ本国の生産設備は絶賛稼働中
ドイツ軍が制空権を取っている状況では、ソ連がバクラチオ作戦という大攻勢に出ることは絶対にできない
ドイツ、ソ連ともに手詰まり状態になる
戦線膠着してるうちに、世界一ィィィィーーーー! の科学力を持つドイツが
v2長距離弾道弾等の新兵器を続々開発、実線配備して
逆にドイツ軍の方が前回の冬将軍の反省点も踏まえた上で第2のバルバロッサ作戦をかけて
モスクワ占領することになる
第一次世界大戦みたいに日本は指咥えてみてるだけで漁夫の利を得ていた
山本五十六が真珠湾攻撃を強行したせいで全ての歯車が狂った

388 :シトファーガ(愛知県) [US]:2023/08/17(木) 22:55:50.89 0.net
スペインのフランコみたいに強かに生き残りたかったね

389 :エアロモナス(東京都) [US]:2023/08/17(木) 22:58:49.23 0.net
ドイツはド素人伍長のいうこと聞かないでスターリンを殺すことに
集中すればもしかしてもしかすると何とかなったかもしれない
日本はどうやっても息が続かんかったろ

390 :アナエロリネア(東京都) [US]:2023/08/17(木) 23:01:04.44 0.net
>>389
いやそもそもせっかくソ連と不可侵条約締結したんだから
ソ連には攻め込まないでそれ以上領土拡大をしないで占領したヨーロッパを地固めしていれば
アメリカが参戦したとしてもドイツが勝てていたんじゃないか?

391 :アシドチオバチルス(千葉県) [VE]:2023/08/17(木) 23:02:20.41 0.net
朝鮮切り捨てれば法則で勝てた

392 :クトニオバクター(千葉県) [US]:2023/08/17(木) 23:03:14.30 0.net
>>304
奇襲でマジギレさせなければ予算通らない

393 :パルヴルアーキュラ(滋賀県) [US]:2023/08/17(木) 23:07:42.40 0.net
>>387
山本五十六は日米開戦反対派だろ

394 :シトファーガ(愛知県) [US]:2023/08/17(木) 23:07:52.96 0.net
アメリカが挑発してきてものらりくらりでかわしたかったね

誰も異を唱えられないような独裁者がいないと無理だっただろうけど

395 :アシドバクテリウム(東京都) [EU]:2023/08/17(木) 23:08:05.73 0.net
>>382
全ての勝負にFOLDしたのが朝鮮だな
そして最後まで戦わずに逃げたのが在日朝鮮人
確かに生き残りはしたな、国にも戻れないし、選挙権もない居候生活

戦った日本の民間人犠牲者は80万人
どっちが良かったのか

396 :アシドチオバチルス(東京都) [AU]:2023/08/17(木) 23:09:35.67 0.net
>>349
東条は陸軍内の様々な勢力にいい顔をしてまとめ役になるくらいの能力だし
まあ、それで、陸軍を唯一抑えられる男として一国の宰相になったわけだが
各村々の調整役として優秀だっただけで宰相として優秀だったわけじゃなかったからなあ

当時の陸軍は石原莞爾のような天才が頂点までのし上がれるような組織じゃなかった
今の日本の企業も似たような組織になってるとこが多いようだけどな
結局、日本は今も昔もあまり変わってない

397 :エルシミクロビウム(神奈川県) [FR]:2023/08/17(木) 23:11:39.62 0.net
中性子爆弾わ開発とか

398 :パルヴルアーキュラ(滋賀県) [US]:2023/08/17(木) 23:15:28.81 0.net
>>396
平時には、調整型トップのほうがいいんだけど
戦時には、天才型がトップか、天才軍師に権限移譲しないと。

399 :緑色細菌(愛知県) [US]:2023/08/17(木) 23:15:33.79 0.net
>>1
アメリカと同盟結んでたら勝てたんじゃないかな

400 :アシドチオバチルス(東京都) [AU]:2023/08/17(木) 23:17:23.05 0.net
>>353
それ、もう、陰謀論じゃないよ
当時の米国の国民感情が参戦を許さないから日本を追い詰めて攻撃させる
ただの政治の要請だよ

国民感情を能動的に変えてしまう当時の米国政治家や戦略関係者の凄みを感じられるね

401 :ユレモ(東京都) [CN]:2023/08/17(木) 23:17:43.80 0.net
日英同盟をやめて、松岡や白鳥達がドイツに取り込まれて昭和天皇をだました日本の外務省に問題があった。そもそも日英同盟があれば米国は敵に回さないという英国の外交国是が日本国にも徹底
されたはず。つまり南下政策はとらなかった。

402 :パルヴルアーキュラ(滋賀県) [US]:2023/08/17(木) 23:20:29.75 0.net
>>353
それ常識でしょ

403 :デロビブリオ(大阪府) [US]:2023/08/17(木) 23:20:54.30 0.net
>>393
山本が戦争に反対している一次資料は何一つない

404 :ロドシクルス(東京都) [BE]:2023/08/17(木) 23:22:27.73 0.net
>>401
日英同盟潰しに最大努力したのがアメリカなんだが日露戦争後しばらくしてからだな

405 :テルモリトバクター(福岡県) [US]:2023/08/17(木) 23:26:02.85 0.net
シンガポールを占領したあとにアメリカにジャンピング土下座、
これ。

406 :アシドチオバチルス(東京都) [AU]:2023/08/17(木) 23:27:20.84 0.net
>>360
パッと見よさそうな戦術に思える
とにかくせっかく大金を投じて建造した大和を有効に使わないと話にならない
ホテル船や旗艦専用艦じゃないんだしな

戦争始まってるのに幼稚に秘蔵するのは間違ってる
艦隊決戦で使用のためが建造目的なんだから

407 :パルヴルアーキュラ(滋賀県) [US]:2023/08/17(木) 23:29:44.13 0.net
>>381
戦う意思決めをした9-10月時点ではバルバロッサでドイツが勝っていた(実際には10月から負け戦になるのだが、それは知る由もない)

だから戦う前にはアメリカをドイツとアメリカで挟めば引き分け(和平)に持ち込めると思ってたんだろ

408 :エルシミクロビウム(ジパング) [CN]:2023/08/17(木) 23:32:14.69 0.net
アメリカがなんつっても強いからなぁ

409 :アシドチオバチルス(東京都) [AU]:2023/08/17(木) 23:32:55.40 0.net
>>381
国内の空気がそれを許さない空気なのにそんな英断は到底無理
たとえ天皇陛下が独裁権を持ってたとしても無理
圧倒的多数が必死で抵抗するようなことは無理強いできないんだよ。それが政治の理

410 :パルヴルアーキュラ(滋賀県) [US]:2023/08/17(木) 23:33:59.30 0.net
>>403
近衛日記 山本五十六
で検索しろ

411 :バチルス(神奈川県) [US]:2023/08/17(木) 23:34:58.91 0.net
最初の投降に戻るけど12月上旬(ソ連の冬季大反攻)まで外交交渉のみで粘るしかないよ。どんな間抜けでもドイツもうアカンって判るので中立国宣言をするか連合国入りが出来れば最上。

412 :アシドチオバチルス(東京都) [AU]:2023/08/17(木) 23:35:42.11 0.net
>>383
大元帥はスーパーサイヤ人じゃないからね
国内の有力者から一般国民までほとんどが反対の決断なんて無理
無理やり決断しても無効化されて終わり。というかそんな手続き進まないよ

スーパーサイヤ人になって反対者全員死刑にできない限り無理だよ

413 :テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [JP]:2023/08/17(木) 23:36:32.87 0.net
>>1
勝てない相手とは戦争をしないことが勝利だ

414 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 23:37:23.61 0.net
>>403
まあ、それは解釈というか反対の定義によるんじゃないの?

侵略者だって、防衛者だって、みんな戦争は反対だよ
侵略者からしたら戦争せずに侵略できたら一番簡単だし

回避できるものなら回避したいっていうのは日本人みんなそうでしょ
ものすごく反米家で、アメリカが憎い、ぶっころす!って積極的に戦争賛成してるのか、もう将来の衝突が不可避なら先手を打ってやむなく開戦派とはちがうでしょ

山本が戦争自体を避けたがってたのは間違いないでしょ
やっても勝ち目がないから
前半どんなに勝っても石油が尽きたら、連合艦隊な鉄くずだし

415 :バチルス(神奈川県) [US]:2023/08/17(木) 23:38:05.35 0.net
>>412 お飾りでしかないのは承知の上。国民の願望とマスコミの煽りと関東軍の暴走の三位一体には敵わない。それしか出来なかったんだねっていう残念な思いで書いた。

416 :ゲマティモナス(大阪府) [ES]:2023/08/17(木) 23:38:10.01 0.net
真珠湾攻撃って中国のスパイに唆されたんやないか?

417 :パスツーレラ(茨城県) [GB]:2023/08/17(木) 23:38:36.84 0.net
高い城の男を読め

418 :アシドチオバチルス(東京都) [AU]:2023/08/17(木) 23:38:59.07 0.net
>>385
だな。もう1000年以上も天皇は国内の空気に従ってお墨付きを与える存在
実際、歴史を見るに国内の空気に従わない天皇は排除され、空気に従う皇族が新天皇になってる
これが日本の古来からの伝統。たとえ天皇でも空気に逆らった決断は無効状態だよ。伝統的正当性がないからね

419 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 23:41:41.74 0.net
まあ、日本人もあんな凄惨な戦争になるとは思わんかっただろうしな
日露戦争みたいに負けても他国の領土をちょっと削られるていどの感覚だったんじゃないの

アメリカと戦っても勝てないと思っていた当時のインテリも、まさか東京大空襲や原爆を落とされるとは思ってなかったと思うし
見通しが甘いというよりも、日本人はあんな戦争を知らなかった

420 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 23:44:41.82 0.net
>>418
でも、天皇が積極的に意見を表明したら、また違ったかもよ

226のときははっきり自分の怒りを表明したし
もう1941年の段階では無理だけど、日中戦争のどこかで段階的な撤兵を意思表示したら、影響はあったかも
大元帥なんだから、中国進出派の軍部の重臣をどんどん解任すればいい

開戦反対派からしたら、天皇だけが頼みの綱だったのに、あっさりと対米戦を裁可してしまった

421 :アシドチオバチルス(東京都) [AU]:2023/08/17(木) 23:45:27.29 0.net
>>415
長年かけていろいろな政治的失敗も考慮して作られていった伝統だしな
残念と言っても、その時は裏目に出て残念なことになったが、他ではそれで日本は上手くやってきた
中国のように仁義なき凄惨な殺し合い虐殺しあいの連続の歴史にならずに済んだしな

日本は伝統的に空気に従ってれば一番、間違いが少ないとしてそういう仕組みを作り、天皇もその中に組み込まれていった
日華事変から対米戦の時は珍しく上手く行かなかっただけだと思う

422 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 23:47:35.56 0.net
どうせ広すぎて、ソ連占領なんて無理なんだから、せめてバトルオブブリテンに勝っていれば歴史は変わったかも名

ヒトラーは4号戦車やパンサー、ティガーよりも、アメリカ空軍に勝つだけの空軍と、シーレーンを破壊するUボートを量産すべきだった
バルバロッサ作戦に費やした300万の軍勢などまったくの無駄だった

423 :アシドチオバチルス(東京都) [AU]:2023/08/17(木) 23:50:47.83 0.net
>>420
天皇陛下が戦争反対なのは日華事変の頃から知られてたよ
当時の新聞社も天皇が反対なんだからと自分たちも反対の立場だったが、国民は納得せず、新聞の売り上げは下がっていった
あくまで反対なら他の軍部に理解ある皇族にその地位(天皇の地位)を変わるべきだという意見まで出た

天皇を頼みの綱にしていた開戦反対派なんて聞いたことないぞ
国民側で積極的に戦争反対なんて秋田の一部地域くらいしか聞いたことない
新聞社も空気に従い戦争賛成に回って売り上げV字回復してからは開戦反対派なんていなくなってたと思う

424 :シュードノカルディア(東京都) [CN]:2023/08/17(木) 23:51:12.74 0.net
北進すれば良かった
最終的には陸軍力の強いソ連には戦争で勝てないが
ソ連に日本海を渡る能力はなかった
海軍力は日本のが圧倒的に強い
米国とさえやらなかったら
降伏するまでボコられることはなかった

425 :アシドチオバチルス(東京都) [AU]:2023/08/17(木) 23:52:50.67 0.net
>>420
なんか勘違いしてるようだけど天皇に独裁権なんてなかったから
日教組の教師にそのように教わったのかもしれないけど嘘だからね

426 :ビブリオ(静岡県) [US]:2023/08/17(木) 23:54:40.74 0.net
大正天皇に対する同時代の軍人の態度を見ると
結局日本軍は自分の権威化のために天皇を利用することはあっても
天皇の権威に服して自分たちの判断を変えることはなかったんじゃないか?

427 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 23:55:48.13 0.net
>>423
馬鹿馬鹿しい
だったら国家元首として政治家として大元帥として軍部と戦えばよかった
部下の暴走を抑えられない大元帥なんてただの無能じゃないか

天皇は拒否権があったんだから拒否すればそれで終わった
クーデターを恐れたらしいが、クーデターを恐れて政治家が務まるか
それこそ近衛師団を率いて鎮圧すればよかっただろう

428 :ニトロソモナス(千葉県) [US]:2023/08/17(木) 23:57:23.95 0.net
>>357
そこで勝手に物量で負けるんだよ
バカが

429 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/17(木) 23:57:48.08 0.net
>>425
拒否権を行使できたことを昭和天皇自身が認めてますけど

そっちのほうが天皇戦争責任回避のために生まれた嘘だろ
天皇陛下はお飾りなので、戦争責任はありませ〜んって
そんなご都合主義な言い訳を真に受けるほうがおかしいわ

430 :デロビブリオ(大阪府) [US]:2023/08/17(木) 23:59:30.47 0.net
>>419
海軍がアホだったからだよ
陸軍が設定した最初の方針では攻勢限界点の範囲内で各島々を徹底的に要塞化して
ベトナム戦争みたいなゲリラ戦を含めて徹底的な持久戦を行いアメリカ人の厭戦気分を引き出し講和に持ち込む
海軍は漸減邀撃作戦であくまで来航してくるアメリカ艦隊を待ち受けて戦うというものだった
それが山本が逆にアホみたいに攻勢限界点の外に出て太平洋に突出していって空母4隻を一挙に失い
補給船も崩壊して太平洋戦争はボロ負けした
海軍が予定通りの戦争をしなかったんだから負けて当然
ラバウルなんて何年も持久戦できるくらい地下要塞化されて自活もできてマッカーサーすら避けて通るくらいだった
要塞化が未完成だった硫黄島ひとつでもアメリカで強い厭戦気分が起きたのに
他の島々もしっかりと要塞化してゲリラ戦に徹することができればいずれ講和の道が開けた

431 :キサントモナス(東京都) [AU]:2023/08/18(金) 00:03:51.96 0.net
>>426
そもそも天皇の権威に服して天皇の言うなりになるという伝統はないしな
日本では伝統的にみんなで話し合って決めたこと(空気含む)が絶対で、独裁なんて絶対悪だし
最高権威として敬意を払っても言いなりになるわけじゃない

432 :キサントモナス(東京都) [AU]:2023/08/18(金) 00:06:50.49 0.net
>>429
だから何度も拒否しても同じことの繰り返しだったろ
結局、天皇が渡米して直談判とかの条件つけてそれも無理なら受け入れるとなるしかなかった

433 :テルモゲマティスポラ(光) [US]:2023/08/18(金) 00:10:06.88 0.net
戦略を変えても勝てない
ドイツはヒトラーだけでなく、
国防軍が一番ソ連と戦うことを望んでいた
戦わなかったとしても、どの道敗北してる

日本は米国に目を付けられたから終わり
リムランドで不穏な動きはできない

強いて言うなら、国内失業者に再分配して親米でいさせ、
核武装してたらフランスくらいにはなれる

434 :ストレプトスポランギウム(東京都) [US]:2023/08/18(金) 00:11:01.31 0.net
>>25
もともとヒトラーの狙いはウクライナや南ロシアの穀倉地帯とカフカスの資源じゃん
むしろ英仏米と戦う必要がなかった
が、フランスがポーランドと同盟を結んでいたためドイツのポーランド侵入で対仏戦争は自動的に始まるし、フランスと同盟していたイギリスも自動参戦

435 :キサントモナス(東京都) [AU]:2023/08/18(金) 00:11:01.63 0.net
>>427
天皇自ら内戦開始か、それこそバカバカしいわ
中国の皇帝じゃあるまいし

民意というものの恐ろしさ、政治的重要さも分からないとは、まるで中国人だな
自分の意思に従わないなら殺せばいいか…、中国ならそうするけど日本人はそういう考え方ではないんだよ
面倒だから自分で中国の歴史と日本の歴史を調べて研究してくれ。もう何も言うことないわ

436 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 00:11:55.51 0.net
>>432
だから、そんな大元帥を無能といってるんだよ
天皇が有能だったらまだましな路線は出来ただろ

朕は独裁者じゃないから〜とか日和見主義言ってないで、大元帥としてリーダーシップを発揮しろっていってるんだよ

437 :フソバクテリウム(茸) [ZA]:2023/08/18(金) 00:12:39.80 0.net
>>426
それは半分当たってるけど半分はちがう。
昭和の陸軍と海軍はそれぞれ2つの派閥に別れていた。
陸軍は皇道派と統制派
海軍は艦隊派と条約派
一般的に前者がタカ派、後者がハト派、とされる
皇道派は天皇に忠誠を誓い、天皇を絶対視する派閥
統制派は、天皇は国の一機関にすぎず、その権力には制限を課すべき、という考え方。
二・二六事件起こしたのは皇道派。

438 :テルモリトバクター(愛知県) [JP]:2023/08/18(金) 00:13:18.20 0.net
日独で戦争するぞ戦争するぞ!
と口だけ言っておきながら

内部工作でアメリカ社会の分断を図る

まあ正直現代でもこうしないとアメリカには勝てないよ
地政学的に最強の立ち位置にいる国家だからな

439 :キサントモナス(東京都) [AU]:2023/08/18(金) 00:17:39.65 0.net
>>436
名目上の大元帥はリーダーでも何でもない
中国ならリーダーシップ発揮して従わない者を粛清しまくるんだろうが
日本はそういう国ではないのでね。もう、面倒だから日中それぞれの歴史を調べてくれ

440 :カウロバクター(東京都) [NO]:2023/08/18(金) 00:18:10.67 0.net
ヒトラーの要請通り関東軍がソ連を攻め込みば良かったんだよなあ、そうすりゃスターリンの息の根を止めることができた
クソバカジャップが真珠湾攻撃なんかするからアメリカ参戦で情勢が変わった

441 :ストレプトスポランギウム(東京都) [US]:2023/08/18(金) 00:18:27.37 0.net
>>83
油が保たなかった
あのタイミングを逃すともう戦争するだけの最低限の油さえ確保出来なくなり戦わずして降伏するしかない、という状況

442 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 00:20:52.24 0.net
>>439
軍部が統帥権干犯問題言い出した時点で、議会も政府の言うことも聞きませんっていってるんだから、上位存在は天皇しかないだろ
軍部が天皇のいうことしか聞きませんって言い出してるんだよ
だったら覚悟を決めるべきだろ

都合のいいときだけ、天皇はお飾りお飾りだ
少なくとも、226と聖断は自分の意志だと天皇ははっきり認めてるのに
お飾りではないと天皇自身が認めてるんだよ

443 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 00:22:37.61 0.net
結局、ドイツも日本も、米ソに挟撃されて滅んだ
米ソの2極化の歴史の潮流に飲み込まれたのかもしれんな

巨大な歴史の流れだから、戦略、戦術論、兵站論ですらいかんともしがたい
出来ることといえば、被害を減らすぐらいしか

444 :バークホルデリア(光) [US]:2023/08/18(金) 00:22:59.60 0.net
>>419
本土が空襲食らったのすら初めてだもんな
挙げ句の果てに原爆2発も落とされて

445 :プロカバクター(東京都) [BE]:2023/08/18(金) 00:23:30.52 0.net
>>438
そういう工作だとソ連が最強だったな
日本も尾崎やゾルゲにやられてたし
アメリカのホワイトハウスにもソ連スパイが多くいてハル・ノートにも関わってたはず

446 :フソバクテリウム(茸) [ZA]:2023/08/18(金) 00:24:37.40 0.net
>>439
二・二六事件のとき、一時期は首都を完全制圧する勢いだった反乱軍が、なぜあっという間に鎮圧されたかといえば、昭和天皇が「朕が信頼する内閣の人間を殺すとは何事か!」と激怒して、戦車隊を含む鎮圧軍を断固差し向けたこと、そしてなにより、奸臣を殺して真の天皇中心の国にしよう、と思っていた皇道派の将校たちが、天皇の激怒を知り、意気消沈したこと、が理由。
つまり天皇はその気になればリーダーシップを発揮しうる立場にあったし、実際二・二六事件のときにはリーダーシップを発揮した。

447 :クロマチウム(兵庫県) [CN]:2023/08/18(金) 00:25:31.44 0.net
言う事聞かん関東軍を朝敵認定してればそもそもアメリカと対立しないし、その流れで日英同盟により対独参戦、無事戦勝国入りでパーペキよ

448 :デスルフォビブリオ(茸) [CN]:2023/08/18(金) 00:25:48.84 0.net
最初から負けるのわかっていた

449 :シントロフォバクター(東京都) [US]:2023/08/18(金) 00:26:01.62 0.net
>>9
停戦中なだけだぞw
もうジャンケン勝負でいいわw
カリアゲんとこなんて潰れても誰も影響ないだろw

450 :ミクソコックス(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 00:26:38.36 0.net
海軍がインド洋作戦をちゃんと敢行してインド洋のイギリス東洋艦隊を壊滅させて
ロンメルのスエズ攻略を助けていれば中東の石油資源は全部枢軸国のものになってたけどな
この時期は北海油田はまだ未発見なのでイギリスは中東の石油を奪われると一瞬で干上がる
それなのになぜか戦略的に超重要なインド洋から戦力を引き上げて太平洋に突っ走っていった山本五十六・・・

451 :ナウティリア(沖縄県) [US]:2023/08/18(金) 00:26:50.57 0.net
過去は変えられないから未来を語ろう
どうやった中ロに勝てるかだな

二か国とも核あるから勝てそうにないな
それ以上の兵器を作るしかない

452 :フソバクテリウム(茸) [ZA]:2023/08/18(金) 00:27:52.74 0.net
昭和天皇が、なぜ太平洋戦争開戦に反対しなかったのかといえば、「もし反対すれば、戦争を望むたくさんの軍人や民衆の蜂起が起き、わたしは幽閉されるか、最悪の場合殺される、と思ったから」と述べている。
しかし、二・二六事件をあっという間に鎮圧した実績から言えば、それは矛盾する。
やはり昭和天皇も無敵陸海軍という神話を信じていたから反対しなかった、というのが実態ではなかろうか

453 :プロピオニバクテリウム(東京都) [ニダ]:2023/08/18(金) 00:28:26.80 0.net
>>447
関東軍を制御できたわけないだろ
そもそもああいう暴走装置を内包していた時点で詰んでた

454 :コルディイモナス(滋賀県) [US]:2023/08/18(金) 00:29:20.06 0.net
>>430
石油持たないでしょ

455 :コルディイモナス(滋賀県) [US]:2023/08/18(金) 00:30:10.32 0.net
>>446
それは独裁政治

456 :フソバクテリウム(茸) [ZA]:2023/08/18(金) 00:30:41.05 0.net
>>450
そりゃ、もともと五十六は長期戦は不利だから、アメリカに連続パンチを与えるべき、という考え方だった上に、ドゥーリットル隊の奇襲爆撃があって、アメリカの機動部隊を早急にやっつける必要があったからさ

457 :デスルフォビブリオ(茸) [CN]:2023/08/18(金) 00:31:17.94 0.net
ミッドウエーの時期に
「南方全部返すから」と和平交渉すれば
米英も「うん」と言った

458 :テルモリトバクター(愛知県) [JP]:2023/08/18(金) 00:31:46.58 0.net
どうせ戦争で大量の軍人が死ぬなら
初手でアメリカ大陸西海岸に特攻かけて
死ぬ気で占領すればよかったよね

シエラネバダ山脈の西側を文字通り死守したら
カリフォルニアの油田地帯も手に入るし
講和しやすかったのではないだろうか?

459 :フソバクテリウム(茸) [ZA]:2023/08/18(金) 00:32:50.11 0.net
>>457
ないない。
リメンバーパールハーバーからまだ半年かそこらだぞ?

460 :ストレプトスポランギウム(東京都) [US]:2023/08/18(金) 00:33:18.88 0.net
>>118
日本としては譲ってる
しかし海軍は猛反発し、時の野党が統帥権干犯だと政府を攻撃したため政権が揺らぎ、政党政治が機能不全に陥ってくる
代わりに国民とマスコミは軍部に期待するようになり、軍が政治をも担うことになっていく

461 :ロドシクルス(北海道) [US]:2023/08/18(金) 00:33:53.87 0.net
イタリアと同様にフランス占領と同時に宣戦布告、電撃的にアジア植民地を占領すればアメリカソ連の参戦前にワンチャンイギリスが降伏するかもしれんってくらいじゃね?
日本のシンガポール占領はイギリスに大きな衝撃与えたわけだし

とにかくアメリカソ連の介入前に決着つけないと勝ち目はない
どんな戦況だろうといずれアメリカは膨大な工業力で無双するしソ連は人権無視した大規模動員と焦土作戦で相手を追い詰めるだろ

462 :キサントモナス(東京都) [ニダ]:2023/08/18(金) 00:33:56.79 0.net
アメリカ本土に攻撃して停戦に持ち込むのがベターだわな

463 :カテヌリスポラ(東京都) [US]:2023/08/18(金) 00:36:02.17 0.net
アメリカに喧嘩売らなければ勝ててた定期
アメリカチートすぎる

464 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 00:36:04.93 0.net
あと、外交戦略として、周りが敵だらけにしたのはアホだよな
近くに味方がいないじゃないか
ドイツもイタリアも遠くの国だし

アメリカと戦うんなら、ソ連中国東南アジアから全面支援を受けるぐらいじゃないといけないのに
ベトナムは中ソの支援があったから勝てたわけだし

ドイツが降伏した最終盤になると、日本はほぼ全世界と一国で戦ってたんでしょ

465 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 00:39:20.22 0.net
>>463
まあ、実際、日本を軍事占領できるだけの海軍力を持ってるのはアメリカだけだったしな
ソ連ですら不可能だった

アメリカ以外の国なら、日本は少なくとも占領に追い込まれることはなかった

なぜに、日本を唯一占領できる海軍力を持った国とわざわざピンポイントで戦争したのかと

466 :デスルフォビブリオ(茸) [CN]:2023/08/18(金) 00:39:23.56 0.net
>>459
破壊的譲歩なの
米国はまだゼロ戦怖い日本不気味

467 :プロピオニバクテリウム(香川県) [IN]:2023/08/18(金) 00:41:30.44 0.net
機関銃で待ち構えているアメリカに対して精神論で何とかなるだと銃剣突撃するジャップに勝ち目なんてないよ

468 :デスルフォビブリオ(茸) [CN]:2023/08/18(金) 00:45:13.39 0.net
まあ海軍と政府にそんな度量はなかったが
台湾以北の領土を温存出来た
ハルノート考えたら大勝利和平だよ

469 :シュードモナス(岐阜県) [US]:2023/08/18(金) 00:46:27.10 0.net
中国が日本に反発せずに、アジア人のみの、経済圏を作ることに賛同してればワンチャンあったな

まぁ白人圏VSアジア圏でさらなる大戦争が起きてただろうが

470 :メチロコックス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 00:47:59.82 0.net
どうしても勝てない。国力違いすぎるから。勝てると思ったら現実の認識甘すぎだな。連合軍はアメリカとロシアがいるんだぞ?しかも日本もドイツも追い込まれると現実逃避する弱点もあるし。

471 :ストレプトスポランギウム(東京都) [US]:2023/08/18(金) 00:48:21.93 0.net
>>385
山本七平が書いてるな、空気

472 :シュードモナス(岐阜県) [US]:2023/08/18(金) 00:48:39.26 0.net
ロシア中国日本で同盟組んでたら、今頃どうなっただろうね?

まぁロシアは糞だが

473 :アクチノポリスポラ(茸) [TW]:2023/08/18(金) 00:48:56.05 0.net
>>353
ロシアのプーチンも今同じこと思っとるよな
しかしそれで世界が過去の日本や今のロシアの納得するわけ無い

474 :シュードモナス(岐阜県) [US]:2023/08/18(金) 00:51:42.58 0.net
日本は石油封鎖されたからね
どの道アメリカとはヤルしか無かった

だからハワイ奇襲したら、アメリカが芋引いて、停戦に持ち込む算段だった、そこに空母があれば

475 :クトノモナス(北海道) [CN]:2023/08/18(金) 00:53:08.99 0.net
えーと
https://i.imgur.com/fjGsH3l.jpg

476 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 00:53:53.75 0.net
>>474
そういうけど、石油を封鎖されたからこそ、仏印から撤退すべきだったんじゃないの?

石油を止められたから仕方なくじゃなくって、石油をとめられたからこそ戦争すべきじゃないだろ
大幅な譲歩してでも、アメリカとの関係を改善しないと
それこそハルノートを全部飲むぐらいじゃないと

どうせ泥沼化した日中戦争なんて撤退して終わらせたほうがいいだろ

477 :ストレプトスポランギウム(愛知県) [CH]:2023/08/18(金) 00:55:12.21 0.net
ドイツはともかく日本はアメリカに勝てんだろう?
せっかく世界的にも悪く無い潜水艦部隊持ってるのに通商破壊工作はせずに艦隊のお供ばかりだからな。
戦艦や空母ばかり追い掛けて輸送船を沈めると言う任務が一番大切な事が判って無いから。
そして日本はアメリカの潜水艦部隊に徹底的に輸送船を沈められて詰んだ。

478 :スフィンゴバクテリウム(千葉県) [ニダ]:2023/08/18(金) 00:57:30.29 0.net
アメリカから石油を輸入しながらアメリカと戦うのは無謀すぎた。案の定途中で石油を売ってもらえなくなって詰んだし

479 :ホロファガ(東京都) [EU]:2023/08/18(金) 00:57:40.04 0.net
>>450
地理が頭入って無いだろこれwww
セイロンからスエズまでどれだけの距離あると思ってるんだ
間に中継基地も泊地もない、エチオピアでも使うのか?
ゲームじゃないんだから空母から全力で攻撃できる回数も限られてる
日本が中東に関与するとしたら、ビルマからインパール越えてインドを独立させイラン革命でもやってエチオピアのイタリアと連携をとりって…何年かかるんだよ

480 :プランクトミセス(愛知県) [US]:2023/08/18(金) 00:59:09.59 0.net
>>400
圧倒的な国力かあるからこそでしょ

481 :アナエロプラズマ(兵庫県) [CN]:2023/08/18(金) 00:59:21.13 0.net
次回はイタリアやヒトラーと組まないこと
あとソ連にどさくさ紛れの漁夫の利を与えないこと

482 :シュードアナベナ(光) [US]:2023/08/18(金) 01:00:08.58 0.net
2000万の日本人を特攻させたら勝てた

483 :デスルフォビブリオ(茸) [CN]:2023/08/18(金) 01:00:49.37 0.net
だから原油再開して貰うしかなかった
そのためには開戦以来の獲得を全放棄する位の決断

484 :テルモミクロビウム(東京都) [KR]:2023/08/18(金) 01:02:34.05 0.net
絶対条件としては日本もドイツも相手と同盟組まないことだな、こんなにうまくいかなかった同盟って越相同盟くらいしか知らん

485 :デスルフォビブリオ(茸) [CN]:2023/08/18(金) 01:07:50.50 0.net
しかし「死のう教」みたいな要素が確かにあったので
やっぱりああなるしかなかったかな
仕方ないね

486 :プロカバクター(東京都) [BE]:2023/08/18(金) 01:08:02.74 0.net
>>479
アフリカ戦線の英軍は本国よりインドオーストラリアニュージーランドの師団の方が多かった
日本がインドセイロンを占領出来ればあっちの戦局も変わっただろうよ

487 :プランクトミセス(愛知県) [US]:2023/08/18(金) 01:08:47.24 0.net
>>434
フランスを占領できた時点で方針転換するべきだったな
フランスにあそこまで勝てるのは予想外だろ
それで満足すればよかったのに

488 :アクチノポリスポラ(茸) [TW]:2023/08/18(金) 01:12:20.01 0.net
しかし特攻隊とか人間魚雷とか日本は鬼畜な国だと思い知ったな

489 :アナエロリネア(北海道) [JP]:2023/08/18(金) 01:17:13.63 0.net
ドイツはソ連を攻撃に行かなければ、連合軍に勝てたかも。
もしソ連に侵略するなら、冬ではなく夏に行くべきだった

490 :アナエロリネア(北海道) [JP]:2023/08/18(金) 01:18:47.46 0.net
日本については、黙ってじっとして、アメリカを挑発して参戦させないようにしないといけなかった

491 :ホロファガ(東京都) [EU]:2023/08/18(金) 01:24:02.72 0.net
>>488
キルレシオで言えば非常に有効なんだよ
一生懸命訓練させて戦爆連合の艦載機で攻撃するより被害も少なくて戦果は大きい
9.11とか自爆テロがコスパいいのと同じ

492 :プランクトミセス(愛知県) [US]:2023/08/18(金) 01:27:10.79 0.net
日ソ中立条約がまずかったな
独ソ戦はじまるまでのらりくらりアメリカの圧力かわして
全力でソ連に攻めかかればアメリカも共倒れするだろうと思って手出ししなかったんじゃね

493 :デスルフォビブリオ(茸) [CN]:2023/08/18(金) 01:28:38.70 0.net
>>488
鬼畜だよ
そして必ずまたやる
1日何度もウンチしなきゃいけないタンパク質が人様に死を命令するんだ

494 :パルヴルアーキュラ(東京都) [DE]:2023/08/18(金) 01:28:47.49 0.net
マレー沖海戦の大勝利で満州以外 支那から撤退し、米英に講話条約結べば良かっただけ。

495 :フソバクテリウム(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 01:34:42.20 0.net
>>489
ドイツから攻めんでも何れソ連は攻めてくるしな
先手打ったんだろうけど裏目に出た
ソ連て攻めは下手くそだが防衛はクソ強いからな

496 :ジアンゲラ(茸) [IT]:2023/08/18(金) 01:38:46.88 0.net
>>494
イケイケで止まらなかったわけでしょ
まだ経済大国のつもりで移民とか言ってる今と同じ

497 :ロドシクルス(北海道) [US]:2023/08/18(金) 01:42:59.32 0.net
日本に限ったら普通にハルノート受け入れときゃ良かったんだよ
ハルノートの時点でアメリカは満州国を黙認する気だったんだから陸軍が華北駐留に拘らなければな

まぁ太平洋戦争に負けたお陰で今の平和で自由かつ(今となっては怪しくなってるが)経済的に豊かな日本があるんだからある意味負けて良かったよな
もし太平洋戦争で勝ってたり妥協してたら軍部独裁からいずれ権威主義国家になってただろ

498 :ユレモ(やわらか銀行) [US]:2023/08/18(金) 01:43:31.17 0.net
列強国に囲まれた資源の無い日本がどうするかって事だろ
やっぱ黄色人種のなまいきな日本を潰したかった感覚もあるんじゃね

499 :シネココックス(栃木県) [MX]:2023/08/18(金) 01:46:27.42 0.net
武力戦に突入する前に
連合側へのアカの情報工作を砕くミッション
アメ公が日本を潰した結果アメ公自身で戦後に対アカ戦争やる羽目になったから

500 :シネココックス(栃木県) [MX]:2023/08/18(金) 01:48:30.73 0.net
>>497
勝ってたら今でも朝鮮も日本という悪夢だった
分離できたことだけは幸運だ
厄介なリスカブス化したが

501 :クロマチウム(神奈川県) [FR]:2023/08/18(金) 01:48:38.27 0.net
当時の日本は大国でしたよ
油なんて畑でいくらでも作れたのにね
バカだよねー
サムライだったんだろうな

502 :クロオコックス(茸) [GB]:2023/08/18(金) 01:52:38.83 0.net
ユダヤが工作する前に叩け

503 :ロドシクルス(北海道) [US]:2023/08/18(金) 01:53:01.29 0.net
>>500
植民地独立の流れでいずれ朝鮮台湾は独立してたのでは?

504 :ミクソコックス(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 01:53:52.56 0.net
>>479
セイロン・スエズ間も日本・ミッドウェイ間も同じ5000キロだぞ
てかインド洋より太平洋のほうが広いのに山本イソロックは「一撃講和!!!!」と叫びながらアメリカ本土を目指していたw
そんなことするくらいならインド洋を制圧して連合国のレンドリースルートぶっ潰せよと
相手の兵糧の動脈を絶つのは兵法の基本中の基本なのにな
チャーチルもインド洋を奪還されることを懸念してセイロン沖海戦で敗戦した後すぐにアメリカのルーズベルトに依頼してドーリットル空襲を行わせ
日本海軍をインド洋から引き剥がした
太平洋なんて石原莞爾が言ってたとおり防戦に徹していれば膠着状態に持ち込めていた

505 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 01:54:57.76 0.net
蒋介石と講和して共産主義者を滅ぼすを名目にソビエト侵攻に全振りしとけばよかったんじゃね

506 :フソバクテリウム(茸) [ZA]:2023/08/18(金) 01:57:53.62 0.net
>>504
アメリカの潜水艦が1944年以降は大暴れするから、各島々は補給絶たれて持久戦は難しくなる。
ラバウルはたまたま大きな兵力が置かれておらずかつ農地に適した土地があったから持久自足できたが、すべての島がそうではない

507 :フィンブリイモナス(秋田県) [US]:2023/08/18(金) 02:02:00.26 0.net
多方面作戦はしない

508 :グロエオバクター(神奈川県) [US]:2023/08/18(金) 02:06:25.79 0.net
>>505
これだよな
周りの勢力を駒にして殴り合いさせるのが正解

509 :フソバクテリウム(茸) [ZA]:2023/08/18(金) 02:07:48.55 0.net
>>505
そだね
ソ連は石油もあるしね
ノモンハンで痛い目にあった、といっても参加したのは一個師団+アルファだからね
中国にいた百個師団から何割か引き抜いてソ連に向ければよかったかも。
ただ、問題は戦車対策だよなあ
ドイツから50ミリや75ミリ対戦車砲の製造技術をもらえなかったかな水冷エンジンみたいに。

510 :ミクソコックス(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 02:11:28.29 0.net
>>507
連合国は連携して多方面作戦をやっていた
枢軸国は連携せず自分たちの戦いばかりをやっていた
もし枢軸国が連携するところがあればインド洋とスエズだった
ここで日独が合流していれば中東の石油を獲得してなおかつ連合国の補給に大打撃を与えられた
ドイツ軍クルト・フリッケ海軍軍令部長も日本海軍のインド洋進出を強く要請していたし
ムッソリーニすらインド洋に日本海軍が進出するのを期待した
しかし五十六はそれを全て蹴って「一撃講和あああああ!!」と太平洋に向かって孤独に走り出した

511 :ホロファガ(東京都) [EU]:2023/08/18(金) 02:16:00.99 0.net
>>504
セイロン・スエズと日本・ミッドウェーが同じだとなんなんだよ
スエズに行くにはそのセイロンを占領して途中のインド中東を確保しないといけないだろ
誰かが言った言葉を鵜呑みにするんじゃなく自分で地図なりなんなりみて頭使ってごらん

512 :フソバクテリウム(茸) [ZA]:2023/08/18(金) 02:18:12.11 0.net
インド洋作戦の間、本土やマリアナやマーシャルがアメリカ機動部隊のヒット・エンド・ランにやりたい放題させるのか?
とくにドゥーリットル隊の本土爆撃は、「日本は神の国だから神聖な国土は侵犯されない」と考えていた軍部や国民に大きな衝撃を与え、海軍のメンツは丸潰れになったのだよ

もしイフがあるなら、戦艦大和武蔵のかわりに飛龍クラスか翔鶴クラスの空母を数隻作りインド洋と太平洋にふりわけるしかない

513 :緑色細菌(石川県) [CN]:2023/08/18(金) 02:31:39.04 0.net
生産力でどうしようもなくね
正直石油押さえたとてという気がする

514 :アナエロリネア(北海道) [JP]:2023/08/18(金) 02:33:45.79 0.net
アメリカはレンドリース法で、無償の武器援助を参戦前にやってたんだよね。
今のウクライナ戦の支援も同じレンドリース法で無償援助だったような。
それでも参戦できなかった。外国のことに干渉できないようにする国内法があるから、それを覆せるだけの強い世論がアメリカの中で必要だった。
それを提供したのが日本による真珠湾攻撃。
アメリカのやりたいことができるように背中を押したみたいなことをした。
真珠湾攻撃はアメリカに駐在してアメリカのことをよく知っていた山本五十六
が考案したものだった。海軍にはアメリカの工作員がいたということはないのかな?

515 :ミクソコックス(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 02:35:23.46 0.net
>>511
補給に関しては英艦隊だってアフリカを回ってインド洋に来てるわけでその補給体制は相当きつい
補給に関してもインド洋は日本が有利か互角だ
英軍はインド洋にいくら拠点と多数の輸送船を保持していようが肝心のそれを護衛するための海軍戦力は話しにならんぐらい貧弱
加えてイギリスには有力な航空兵力が無い
艦隊を攻撃できる飛行機がないからセイロン沖では双発機で攻撃に来て全機、瞬殺されてるw
英軍の陸軍兵力もそのほとんどがインド人で構成されており流れが変われば一気に英軍は内部から崩壊する

516 :フソバクテリウム(茸) [ZA]:2023/08/18(金) 02:36:55.95 0.net
>>515
釣り針ふとすぎ。
最後の三行はまんまインパール作戦じゃねいか

517 :ミクソコックス(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 02:41:15.89 0.net
日本がインド洋作戦を中止するとそれに期待していたドイツとイタリアは激おこで
真珠湾攻撃でアメリカを戦争に引きずり込んだ事や同盟国のアフリカ戦線の苦戦に協力しない日本を利己主義を批判し
ついには「こんなことならアメリカに対して宣戦布告を行うべきではなかった」と非難した
このため、日独経済協定の締結や技術交流にも悪影響を及ぼしている
独伊の皆さんすいませんでした全て山本五十六が悪いんです
あいつがドゥーリットル空襲という平手打ちを食らって顔真っ赤になっちゃってアメリカの陽動作戦に上手く乗せられて
戦力をインド洋から太平洋に移動させちゃったんです

518 :ネイッセリア(光) [US]:2023/08/18(金) 02:49:10.61 0.net
>>514
そもそものルーズベルトの公約が戦争不参加なんだから
よっぽどのことがなければ参戦できない

519 :アナエロリネア(北海道) [JP]:2023/08/18(金) 02:51:02.84 0.net
陸軍が軍隊の主力なのに、なぜ真珠湾の時だけ海軍が
前に出てきてるんだろう?真珠湾決める時陸軍は何してたんだろう?

520 :アナエロリネア(北海道) [JP]:2023/08/18(金) 02:53:34.25 0.net
>>518
ルーズベルトの公約について教えてくれてありがとう。
知らなかった。

521 :フソバクテリウム(茸) [ZA]:2023/08/18(金) 02:54:48.68 0.net
>>519
中国に百個師団が釘付けになってた。
あとはマレーシア、フィリピン攻略部隊も。
けして遊んでたわけではない。

522 :アナエロリネア(北海道) [JP]:2023/08/18(金) 02:57:08.68 0.net
>>517
そんなことがあったんですか。
知らなかった。教えてくれてありがとう

523 :ネンジュモ(東京都) [AU]:2023/08/18(金) 03:00:25.59 0.net
>>517
そもそもヒトラーは日本になんか何も期待してなかったはず
日独伊は松岡洋右のでっち上げだからね

524 :アナエロリネア(北海道) [JP]:2023/08/18(金) 03:01:54.11 0.net
>>521
実動部隊ということではなくて、陸軍省の隣にあった
陸軍の参謀本部が何を考えてたかということです。
何にも考えずに、海軍が本気出してるな、ふふんとか思ってただけなのかな?

525 :アナエロリネア(北海道) [JP]:2023/08/18(金) 03:07:04.94 0.net
>>523
昭和天皇が松岡を毛嫌いしてたとか何かで読んだけど、日独伊三国同盟
を結んで負け組に日本を入れたことや、ソ連に行ってスターリン

友好を結び、なんの役にも立たない日ソ不可侵条約を結んだことが
理由なのかもね。無能が、という憤りだったのかもな

526 :フソバクテリウム(茸) [ZA]:2023/08/18(金) 03:09:02.12 0.net
>>517
そもそも、アフリカ戦線にはドイツは3個師団しか投入しておらず、ヒトラーはひたすらソ連のバクー油田に関心を持っていた。アフリカ戦線が一時期破竹の快進撃を見せたように見えるのは、ヒトラーが力を入れていたからではなく、むしろ逆で、兵力が乏しいので小刻みに打撃を与えてイギリスの戦力を削らないといけない、という事情があったからだよ
ヒトラーがアフリカの大切さに気づいて大兵力や虎の子のタイガー戦車を投入し始めるのは1943年代に入ってから。

527 :フソバクテリウム(茸) [ZA]:2023/08/18(金) 03:13:52.06 0.net
>>524
キミがどういう答を求めてるのかいまいちよくわからないけど、
とりあえず、当時の日本軍には、太平洋方面は海軍、中国大陸とフィリピンは陸軍、という縄張りがあった、といえば答になるだろうか?

528 :アナエロリネア(北海道) [JP]:2023/08/18(金) 03:17:03.36 0.net
>>526
アフリカ戦線での狙いは油田だったんですか?
リビアでもエジプトでも油田がありますからね

529 :フソバクテリウム(茸) [ZA]:2023/08/18(金) 03:19:21.96 0.net
>>528
当時は、今ほど中東に巨大な埋蔵量があるとはわかってなかった。
当時の石油産出は、一位ソ連、2位アメリカ、三位インドネシア

530 :アナエロリネア(北海道) [JP]:2023/08/18(金) 03:20:23.33 0.net
>>527
縄張りがあったとしても真珠湾攻撃はアメリカを参戦させるから
日本の立場を大きく変える、という認識を参謀本部が持たなかったとも思えない

531 :アナエロリネア(北海道) [JP]:2023/08/18(金) 03:24:49.92 0.net
>>528
それならヒトラーはアフリカのどのような重要性に気づいたんですか?
フランスやイギリスの植民地があったから、フランス植民地については
フランスが負けたから自分のものに自動的になったみたいに思い、イギリス植民地についてはイギリスが落とせないので、植民地から崩して行こうと考えたということ?

532 :フソバクテリウム(茸) [ZA]:2023/08/18(金) 03:28:19.07 0.net
アフリカから独伊連合軍が駆逐されれば、枢軸国は弱い、と世界じゅうに思われて、特に当時、枢軸国側にたって参戦するか迷ってたトルコに大きな影響があると思われてたのだよ
それと、アフリカが陥落すれば次の英米連合軍のターゲットはフランスになると考えられ、そういう意味でもアフリカが重要、ということになった

533 :プロピオニバクテリウム(愛知県) [US]:2023/08/18(金) 03:29:44.77 0.net
>>1
皇軍、西へ征け!!

上に書いてる人も居るが、
基本は、日本近海で迎え撃つ。 ハワイ遠征などトンデモナイ! 米国西海岸?? 冗談は馬鹿チョソだけにしろ!!

シンガポールを陥落し、インドネシアの油田を抑え、後はひたすらインド洋を抑えて在印英国軍を降伏させて、
印度ルートから中東戦線でドイツと共同し、ユーラシア大陸全土を西はドイツ、東は大日本帝国が抑える。

国際ユダヤの根城であるアメリカ。 こことは直接戦わない事が肝要。
あくまでも敵はソ連と、イギリスの東洋植民地群。 この二つを倒せば、大日本帝国の戦略目標は達成できた。

近衛や山本五十六とかいう売国スパイは開戦前に処刑すべきだった。

敵前逃亡は銃殺刑、外患誘致は死刑。 これは国際強国の常識。

(参照 林千勝)

534 :ナウティリア(新潟県) [ニダ]:2023/08/18(金) 03:34:10.07 0.net
hoi4やり込んだワシなら初手イギリスかアメリカ余裕

535 :フソバクテリウム(茸) [ZA]:2023/08/18(金) 03:35:41.03 0.net
>>534
アイアンクロスとかいうゲームやったことある?
やること多すぎ&国家予算足りなすぎで脳みそおかしくなりそうだったわ

536 :フラボバクテリウム(東京都) [GB]:2023/08/18(金) 04:34:50.21 0.net
ゴールが無いよ、ゴールが

537 :クロストリジウム(三重県) [AU]:2023/08/18(金) 05:06:57.07 0.net
Edajimaがあと10人いたらよかったんだよ

538 :フラボバクテリウム(茸) [CA]:2023/08/18(金) 05:07:37.12 0.net
とりあえず開戦の準備しつつアメリカのマスコミ集めてハルノートを公開しとけば良かったんじゃね?

539 :キネオスポリア(東京都) [CN]:2023/08/18(金) 05:38:17.00 0.net
日独伊蘇4カ国同盟だったら勝てた

540 :チオスリックス(広島県) [AU]:2023/08/18(金) 05:40:17.01 0.net
>>539
まあ、これだよな

541 :プロピオニバクテリウム(愛知県) [US]:2023/08/18(金) 05:44:01.56 0.net
>>539
それはない。
日本の主敵はソ連。共産党。

戦略の間違いは、戦術では挽回不可。

542 :レンティスファエラ(千葉県) [US]:2023/08/18(金) 05:54:23.56 0.net
>>517
別に謝る必要はない
アメリカが参戦しようがしまいがドイツはソ連に勝てない
西部戦線がなければヨーロッパはまるごと共産圏に飲み込まれて今頃終わってる

543 :チオスリックス(広島県) [AU]:2023/08/18(金) 05:56:57.26 0.net
>>541
だからといって米ソ両国を相手にするわけにいかんのよ
折り合いをつけろ

544 :チオスリックス(広島県) [AU]:2023/08/18(金) 05:58:04.58 0.net
>>542
どうかな
日本が北進して極東戦線をつくれば
果たして支えきれたかな?
レンドリースの極東ルートも断たれるし

545 :ディクチオグロムス(やわらか銀行) [US]:2023/08/18(金) 05:59:20.13 0.net
敗戦請負人の朝鮮半島を連合軍に押し付けてれば勝てた

546 :リケッチア(やわらか銀行) [ニダ]:2023/08/18(金) 06:02:30.76 0.net
>>533
中東でドイツは負けつつあり
日本陸軍にインドまで攻め込む力はない

547 :リケッチア(やわらか銀行) [ニダ]:2023/08/18(金) 06:06:32.66 0.net
>>544
関東軍は極東ソ連軍に勝てないよ
そもそも中国戦線で手一杯で経済破綻同然なのに
ソビエト相手にする余力はない
レンドリースに手をつけたら米国から開戦か
更なる経済封鎖の口実にされる

548 :テルモトガ(福岡県) [US]:2023/08/18(金) 06:07:49.26 0.net
形だけの同盟でなんら連携なんてとれてなかったろ
そもそも日本とドイツが同盟組んでも地理と距離が大問題で同盟の意味がない

549 :チオスリックス(広島県) [AU]:2023/08/18(金) 06:08:52.88 0.net
>>547
だからドイツの短期決戦に賭けるしかない
米ソを同時に相手したら勝てないことは史実で確定してる
だから勝てそうなIFを議論してる

レンドリース極東ルートを遮断することで一時期にレンドリースが細る
それだけソ連軍の活動力が低下するからな

もちろん、他にも様々な条件を追加しないと厳しいがね

550 :エリシペロスリックス(東京都) [CA]:2023/08/18(金) 06:15:17.48 0.net
731部隊を強化して
細菌戦に持ち込めば
十分に勝機はあったね(・ω・)

551 :レンティスファエラ(千葉県) [US]:2023/08/18(金) 06:32:06.40 0.net
>>544
ハルノートでも何でも飲んで蔣介石と和解してアメリカから石油輸出してもらいつつ全力でソ連を挟み打ちにすればあるいは

552 :チオスリックス(広島県) [AU]:2023/08/18(金) 06:34:41.17 0.net
>>551
それだとWW2を勝利したと言えなくね?
中国戦線は一旦膠着で置いといて、北進して独ソ戦サポート

あと重要なのは枢軸国としてもまとまり
イタリアに余計なことさせない

553 :エントモプラズマ(兵庫県) [US]:2023/08/18(金) 06:40:59.51 0.net
アメリカに勝てる国なんてなかっただろ(今でも)

554 :ユレモ(新潟県) [GB]:2023/08/18(金) 06:43:17.73 0.net
>>553
ベトナム「そうでもない」

555 :エリシペロスリックス(東京都) [CA]:2023/08/18(金) 06:43:43.74 0.net
独ソ戦で
和平交渉があったのにねぇ
ソ連は日本とドイツに協力して
アメリカに宣戦布告するって言ってたのに

ドイツが断るからこうなる(´・ω・`)

556 :チオスリックス(広島県) [AU]:2023/08/18(金) 06:46:23.85 0.net
>>554
あれは全力本気のアメリカちゃうぞ

557 :クトノモナス(和歌山県) [EC]:2023/08/18(金) 06:47:24.87 0.net
日露戦争で海軍が勝ち陸軍がコテンパンに負けて海主陸従になってれば無茶な大陸進出はしなかったろ。
朝鮮はイギリスにでも併合してもらって日英同盟も維持ね。

558 :バクテロイデス(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 06:47:36.75 0.net
この手のスレを見ると日本の工業技術が低かったってよく書いてあるんだが、こんな有様でその後、新幹線なんてよく作れたな

559 :ナウティリア(愛知県) [US]:2023/08/18(金) 06:48:34.53 0.net
勝てないです

そもそもその第二次

日本(※日本政府)がアメリカ側のスパイだから

560 :チオスリックス(広島県) [AU]:2023/08/18(金) 06:49:02.91 0.net
>>558
設計能力は低くなかったので、戦後に欧米からの工作機械や品筆管理の概念が導入されたことで一気に開花した

561 :シネココックス(香川県) [US]:2023/08/18(金) 06:52:43.17 0.net
>>547
勝つ必要なんかないだろ
引き付けとくだけでいい
シベリア鉄道は空爆で寸断してレンドリース物資が山と積まれてるウラジオストク位は攻略してもいいかも

562 :チオスリックス(広島県) [AU]:2023/08/18(金) 06:53:13.34 0.net
>>561
ウラジオを封鎖すればいいだけだな

563 :シネココックス(香川県) [US]:2023/08/18(金) 06:54:07.45 0.net
上の方でも書かれてるけどあとはやっぱりインド洋かな

564 :クトノモナス(愛知県) [FR]:2023/08/18(金) 06:55:07.70 0.net
>>558
アメリカ様の技術、さまさま

565 :シネココックス(香川県) [US]:2023/08/18(金) 06:56:05.09 0.net
資源無限のアメ公相手に地球の果てみたいな海で消耗戦やるとか意味わからんな(´・ω・`)

566 :チオスリックス(広島県) [AU]:2023/08/18(金) 06:57:33.07 0.net
>>565
とはいえアメリカも金は有限
向こうは向こうで戦費調達に躍起だった
軍は国民に戦時国債買わせるために英雄を作って国内キャンペーンに必死だったろ

567 :エリシペロスリックス(静岡県) [ニダ]:2023/08/18(金) 06:58:52.56 0.net
日露同盟が成立していたらなあ
ロシア革命が日本の運命を変えた

568 :チオスリックス(広島県) [AU]:2023/08/18(金) 07:01:09.44 0.net
>>567
向こうが不凍港を欲してる以上
難しいよ

569 :ロドバクター(東京都) [US]:2023/08/18(金) 07:02:53.92 0.net
どうやったら勝てたか?
今だったらいろいろ案があって言えるよねそりゃ。
で?当時の脳タリンの方々はそのまま?
問題はそこだけどな。

570 :バチルス(大阪府) [GB]:2023/08/18(金) 07:17:24.30 0.net
工業力も足りてない、おまけに人口差が、有りすぎた。何考えても無駄やで

571 :ロドバクター(東京都) [US]:2023/08/18(金) 07:18:59.21 0.net
日露戦争によく勝ったよな。
ロシアが更にアフォなのかね。

572 :チオスリックス(広島県) [AU]:2023/08/18(金) 07:19:57.88 0.net
>>570
ドイツが早期にソ連を打倒しておけばわからんよ
ソ連の工業力、資源を丸々ゲット

573 :チオスリックス(広島県) [AU]:2023/08/18(金) 07:20:39.22 0.net
>>571
あれは外交勝ち
日本が優勢なうちにアメリカを仲介で手打ちできた

574 :シネルギステス(茸) [ニダ]:2023/08/18(金) 07:26:04.16 0.net
Kの法則からは創造神を含めていかなるものも逃れられない
物理よりも絶対的な法則
物理学の基本

575 :エルシミクロビウム(大阪府) [EU]:2023/08/18(金) 07:29:02.27 0.net
アメリカを参戦させないこと
これ絶対条件
日本とドイツは、全勢力をソ連決戦に向ける
さすがのソ連はもたないやろ

576 :ミクソコックス(光) [US]:2023/08/18(金) 07:29:56.83 0.net
>>244
こいつアホすぎるw
当時の石油は金出せばいくらでも売ってもらえるものでもないし、
売ってもらえたとしてもお前の構想を実現させるのにどれだけ無駄な金がかかるのかちゃんと試算したか?
そして、一切石油が輸入できなくなっても戦争継続できるだけの備蓄って何年分の備蓄するのか?
その大量の備蓄はどこにどうやって保存するのか?
なんか岩盤層に貯めればいいなんて言ってるけど、石油って水槽のように貯まってるわけじゃないぞ
周囲の地層から圧力受けつつ存在するものでだからこそ掘り当てたら自噴するわけだよな
人工的にそのような形で岩盤層に注入する技術があって、
しかも注入した石油が劣化することもなく、
そして必要になったら取り出す技術があって、
コスト的にも対応可能なのか?
注入した分すべてそのまま取り出せるわけなんてないぞ
お前のイメージする水槽に貯めておくのとはわけが違うからな
注入と取り出し作業するのに必要なエネルギーが備蓄で利用可能な石油よりも多いなんて間抜けな事にもなりかねない

こういうバカが浅知恵で当時のエリートを批判するのは噴飯ものだ

577 :レンティスファエラ(千葉県) [US]:2023/08/18(金) 07:35:25.55 0.net
別にハルノート飲んでも何も問題無かった
どうせ蔣介石に中国統治する能力なんてないのは明白だから一旦引いて様子見してれば必ずぐだぐだになって隙ができた

578 :ミクソコックス(光) [US]:2023/08/18(金) 07:36:30.72 0.net
>>318
潤っているって、儲けた民間の金全部取り上げてそんな実用性のない無駄な備蓄事業に投入するのかよ
そんな民間から無慈悲な収奪したところで金ぜんぜん足りないと思うぞ
実用性のない無意味な事業に国家予算を膨大に投じたあげく、
それが予算を圧迫することで軍事費に回す予算も経済を動かす予算もなくなり、
国力衰退して戦争どころじゃなくなるわ

ここまでのバカはなかなかいない

579 :ヒドロゲノフィルス(東京都) [GB]:2023/08/18(金) 07:37:05.57 0.net
暗号解読されたまま変えなかったんだろ

580 :ヒドロゲノフィルス(東京都) [GB]:2023/08/18(金) 07:39:27.61 0.net
あと外務大臣が朝鮮人だったから

外交なんができるわけがないしな


元は満州でソビエトに勝ったからその報復だと知ったわけだけどな
白人かつキリスト教国に勝った日本人なんか許さないんだよ

アメリカは悪魔だよ、ただ殺人を楽しむ為だけに参戦をする悪魔だからな

581 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 08:07:17.38 0.net
>>577
陸軍が納得しないのよ
( ;´・ω・`)

582 :クトニオバクター(東京都) [GB]:2023/08/18(金) 08:11:09.96 0.net
核武装

583 :バクテロイデス(東京都) [ニダ]:2023/08/18(金) 08:14:34.96 0.net
中国がアメリカに勝利する方法  募集中って奴か

584 :レンティスファエラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 08:44:53.89 0.net
>>526
ドイツは防衛しか考えてない
実際イタリアは北アフリカから攻め上られて降伏したし
ただアフリカ戦線を守り抜くにはスエズまで占領する必要があり現地の独伊戦力だけじゃ不足

585 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 08:46:26.69 0.net
>>584
ロンメル「攻勢防御だ、前進!」

586 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 09:03:35.69 ID:0.net
>>291
それで占領はできませんよ
素人じゃんw

587 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 09:06:39.22 ID:0.net
>>291
なぜ?戦う前提なんでしょうかねえ
日本でも生活レベルを落とせば北朝鮮よりも上の自給自足は可能ですよw
朝鮮戦争ですらどちらも決着つかないのに

お前が言ってる事は机上の空論ですな
素人がテレビゲームしてるのと同じw

588 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 09:08:45.21 ID:0.net
>>587
それではWW2の勝ち、にはならない

589 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 09:26:33.81 ID:0.net
>>588
だから、戦わないのが勝ちなんだよ

590 :グリコミセス(ジパング) [RS]:2023/08/18(金) 09:27:34.54 ID:0.net
ドイツとの連携がなかった

591 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 09:29:23.26 ID:0.net
>>589
それではスレタイのIFにならない
実質的には負けと同じ

592 :エントモプラズマ(兵庫県) [US]:2023/08/18(金) 09:35:05.75 ID:0.net
>>554
あれはアメリカ自らやめたんだろ

593 :フソバクテリウム(兵庫県) [US]:2023/08/18(金) 09:39:47.75 ID:0.net
早期講和か敗戦しかなかったけど
こっちから仕掛けるべきではなかった

594 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 09:41:13.95 ID:0.net
>>593
戦争は少なくとも緒戦は攻める方が有利だからな
どこをいつ攻めるかを選択できる

595 :シントロフォバクター(東京都) [ニダ]:2023/08/18(金) 09:43:59.23 ID:0.net
独ソ戦とかいう、ガチのマジでの白人同士の殺し合い戦争
こんなの起きてる時点で黄色いジャップの勝ち筋はない

596 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 09:43:59.95 ID:0.net
>>591
いや、それが後々勝ちにつながる

597 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 09:45:35.44 ID:0.net
>>596
だから、それではスレタイの連合国に勝利、のIFにはならん

598 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 09:46:35.34 ID:0.net
>>597
だから、それが後々勝ちになる

599 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 09:48:12.17 ID:0.net
>>597
日本が防戦だけしてれば
連合国の勝利にはならない
連合国はヨーロッパ戦線だけをしてるだけ
日本への勝利はない

600 :オセアノスピリルム(栃木県) [US]:2023/08/18(金) 09:50:45.91 ID:0.net
むしろ逆に総玉砕になってたらどうなってたんだろう
人口2000万人から高度経済成長はあったんだろうか

601 :ラクトバチルス(神奈川県) [US]:2023/08/18(金) 10:01:14.72 ID:0.net
スレタイに厳密に回答するなら「どうしたら、第2次世界大戦で日本やドイツは連合軍に勝てたの?」←そんな事は無理。後々勝ちに繋がるとか関係無い。

602 :デロビブリオ(ジパング) [CN]:2023/08/18(金) 10:05:16.49 ID:0.net
早期講和

603 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 10:09:01.16 ID:0.net
>>601
関係なくない、連合国の勝利が無い以上
後々の世の中で、日本は防戦してるだけという
連合国が勝手に侵略をしたと

世界で認識され連合国が世界中から非難を受け
それが日本の勝利となる

604 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 10:18:10.34 ID:0.net
>>601
ドイツがソ連に攻め込まずにそれまで占領したヨーロッパの地の守りを固めれば、ドイツを負かすのはかなり困難だっただろう?
そしてドイツがソ連と不可侵条約締結に驚いた日本は、日本ドイツソ連の3国軍事同盟締結しようと提案している
もしもこの3国同盟が締結されていればアメリカが日本に石油を売らずに追い詰めようとしてもソ連から輸入できたので
日本が真珠湾攻撃することもなくなり、アメリカの参戦もなかった
こうなるとドイツと日本が負けない世界線が存在すると思うよ

605 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 10:22:06.73 ID:0.net
>>604
ドイツにも十分な資源がなかったからなぁ
ソ連と手を組むか
ソ連を短期で打倒するか
二択しかない

606 :クロマチウム(ジパング) [IN]:2023/08/18(金) 10:29:54.98 ID:0.net
何に於いても真っ先に核兵器

607 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 10:32:08.77 ID:0.net
>>604
昨日もそうだが、名前が被るなw
同じプロバイダーだと思う
言わんけどw

608 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 10:34:06.53 ID:0.net
>>606
開発可能な頭脳がアメリカに亡命してるから無理だなぁ

609 :ナウティリア(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 10:34:53.72 ID:0.net
>>605
でも、ソ連を短期で打倒するよりも、イギリスと講和結んだほうが早そうだけど
逆転の可能性があるのはバトルオブブリテンだよ、やっぱり

610 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 10:37:21.76 ID:0.net
>>609
英仏との開戦を回避するためにはポーランド侵攻をやめなきゃならん
それではスレタイにならん

独ソ戦の前に英を下しておくのも必要条件だね

そのためにはロンドン爆撃なんて下らないことを止めて、戦略性の高い目標への攻撃に専念すべし

611 :スファエロバクター(東京都) [US]:2023/08/18(金) 10:39:06.20 ID:0.net
>>604 ソ連との不可侵条約締結はポーランド2分割してリトアニアをソ連に占領・安心させ、次にフランス側に
侵攻軍を集中させ占領すると云う当初からのヒトラーの作戦。それが完了したので今度は共産国絶滅+ユダヤ人移送の
為のバルバロッサ作戦。アメリカを激怒させて参戦させたのは全て日本側の責任で、ヒトラーでさえ呆れている。
なぜ皆で一緒にソ連を潰さなかったのかと

612 :スファエロバクター(東京都) [US]:2023/08/18(金) 10:54:55.83 ID:0.net
>>610 バトルofブリテンで大敗してからレーダの無いドイツ空軍は制空権を奪われた。
そこで豪から援助物資を遮断する為にスエズ運河を占領しようとしたり、米からの輸送船を
Uボートで撃沈したりするとか色々やったけど、エニグマ暗号解読されてからは逆に待ち伏せ
攻撃の餌食になってる。結局V2ミサイルが最後の攻撃手段になった、英は意外と我慢強い

613 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 10:57:52.07 ID:0.net
>>612
少なくとも夜間爆撃にはイギリスもまだ十分に対処できなかった
だから英軍が採用してたパスファインダー方式で、練度の高い機で先行爆撃して目標をマーキングして、本隊が絨毯爆撃することで
夜間に護衛機無しでイギリスの奥まで爆撃して防空能力を削ぐ

614 :クロロフレクサス(熊本県) [JP]:2023/08/18(金) 11:01:34.87 ID:0.net
最初から勝つつもり無いんじゃね?明治時代からDSに牛耳られて戦争するように仕向けられて原爆の実験場にされた

615 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 11:11:42.99 ID:0.net
>>600
無理だからアメリカが朝鮮人、黒人、イヌイット、プエリトリコ人、メキシコ人、南太平洋の島民たちなどから日本に移住しませんかキャンペーンして
人種ごった煮の新しい国として再出発していただろう

616 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 11:27:06.05 ID:0.net
まあ、独ソ戦を一年先に伸ばして、その一年を対英戦に尽力してたら結果はどうなってただろうな
ソ連を倒したらイギリスは折れるじゃなくって、ソ連と戦う前にイギリスを落とさなきゃ

とにかく、あの狭いドーバー海峡を越えて戦車が上陸できるようにならないと
尋常じゃない揚陸部隊が必要だけど
海は無敵の防波堤だよ
数百メートルも離れていたら、それだけで機甲師団の上陸が困難になる
膨大な輸送船が必要になるから

アメリカはノルマンディーでそれをやってのけたけど

トンデモ珍兵器になるけど、海底を走れる機密性の高い戦車は作れなかったのだろうか
それができたら橋を破壊されても平気なんだけど

617 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 11:32:52.09 ID:0.net
>>616
イギリスからの独立を確約してスコットランドをドイツ側に引き込んで
スコットランド側から大ブリテン島に安全に軍を上陸させる

618 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 11:34:35.20 ID:0.net
>>617
それには制海権をとらないといけないが、ドイツには制海権をとるだけの海軍力がない

619 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 11:38:45.82 ID:0.net
>>618
ヨーロッパ大陸とブリテン島というごく狭い範囲のことだから
制海権<<<制空権、つまり制空権さえ取れていれば制海権もおのずと手に入るでしょう
ドイツ空軍に力を入れて空からイギリス艦隊を壊滅する戦略で

620 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 11:40:15.17 ID:0.net
>>619
ドイツ空軍の対艦能力が不十分
たしか雷撃機すらもってないはず

まあ、ルーデルみたいなキチガイが数人いれば急降下爆撃だけで艦隊殲滅しかねんのだがw

621 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 11:42:24.87 ID:0.net
ヒトラーはどうしても将来の対ソ戦を考えてたから、機甲師団重視だったんだよな
パンサーとかティガーの開発にノリノリだったみたいだし

でも、重視すべきは空軍だったよ
海軍ではイギリスに勝てないだろうけど、せめて制空権は取らないと
海はUボートで地道にイギリスのシーレーンを破壊するしかない

622 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 11:44:24.19 ID:0.net
>>621
空軍力も力入れてたよ
電撃戦の概念は陸空連係だから
だけど戦術爆撃にこだわって急降下爆撃に偏重、固執しすぎて
戦略爆撃の概念を理解して取り込もうとしなかった
だからドイツは四発重爆の開発が遅れてた

623 :ナトロアナエロビウス(東京都) [ニダ]:2023/08/18(金) 11:45:44.82 ID:0.net
本当は、アメリカに対して日本からは攻撃を加えずに、ほっとけばよかっただけ。
日米交渉が成立しなかったとしても、それはアメリカが戦争を仕掛けてくるという
ような話ではなくて、単にアメリカから物資が買えない、アメリカ内の日本性資産が
凍結されているというだけのことだから。フィリピンも攻めずに、ひたすら英連邦国
とだけ戦ってればよかったのでは? 南方から原油とか資源を手に入れればそれで戦争
がしばらくは継続できたんだろうから。ハワイを叩かなかったらハワイの艦隊が
日本近海に攻めてきてという状況になるのなら、それはもはや米日間で戦争状況に
なったわけで、近海に来たところで始めて、かねてからの念願の艦隊決戦や
航空機による殲滅戦をすれば良かっただけ。まだヤマトが就航していなかったら
ヤマトは使えないけれども。

624 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 11:47:17.93 ID:0.net
>>623
アメリカから石油禁輸されて石油備蓄があと一年分だったんだろ
それで海軍もキレた

625 :アシドチオバチルス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 11:48:28.21 ID:0.net
>>623

大和の就役が1942年
ヤマトは西暦2199年就航だ

626 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 11:53:38.35 ID:0.net
>>623
別にインドネシアに石油とかそこら中に資源がある
合法非合法ギリギリだが分捕って代金目の前に積んどきゃよい
それだけではアメリカは参戦できないし
日本は結局アメリカにしか負けてない
まあ海軍が工作員だらけだから最終的に
対アメリカ戦争が起こらないことはありえないが

627 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 11:53:54.46 ID:0.net
>>624
本当に場当たり的な理由だよなあ
石油がなくなる前に攻撃するしかない、なんて理由で大戦を初めても勝てるわけがない

窮鼠猫を噛むってことわざがあるけれど、追い詰められて猫を噛んだねずみは、猫を殺せるわけがない
最後は猫に食われるだけのむなしい抵抗
まるで人間の考えではないように思える、追い詰められた動物が反射的に抵抗しただけ、それが日本の対米戦争だったと感じる

628 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 11:55:46.67 ID:0.net
>>623
海軍はアメリカとソ連の工作員だらけだったのと
最大の理由は海軍の連中が勲章欲しかったから
海軍は陸軍と張り合うことしか考えてない

629 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 11:59:09.03 ID:0.net
日独ソ3国同盟がヒトラーの野望で不可能だったら
日本とソ連だけでも軍事同盟結んで、ソ連から石油輸入して
アメリカの圧力に耐え続けて我慢していれば、あの嵐の時代を乗り越えて
日本はアメリカとも戦わずに戦争の時代を勝ち組で終えたのではないか?

630 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 11:59:11.75 ID:0.net
>>627
実際はもっと石油備蓄が海軍陸軍ともにあったことはわかっている
陸軍に対するメンツだけ考えてたのと
海軍はソ連とアメリカの工作員だらけだから誘導されてる

631 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 12:00:16.55 ID:0.net
>>627
その頃はドイツも快進撃してたので、有利条件講和に持ち込めると思ってた
奇しくも真珠湾攻撃と時同じくしてドイツ軍はモスクワ正面で敗退した

632 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 12:01:03.93 ID:0.net
>>629
日独伊ソ四カ国同盟構想もあったよ

633 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 12:02:28.69 ID:0.net
>>632
むしろドイツの同盟なんて役に立っていなかったよな?
日本が同盟結ぶべきはソ連だったんだよ

634 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 12:02:42.99 ID:0.net
まあ、結局戦争しないことがベストなんだよな

戦争しないとクーデターが起きていたかもしれないぞとかいってる奴もいるけど、そのクーデターを抑えなきゃいかんだろ
クーデターが起きかねないから、主戦派の言いなりなんて本末転倒だ

アメリカと戦うよりも、クーデターを抑えるほうがはるかに簡単だろ

対米戦は一年待て、二年待てって、主戦派をなだめて引き伸ばせばよかった
独ソ戦のドイツの大敗を見たら、主戦派も冷静にならざるをえないだろ

635 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 12:04:14.44 ID:0.net
>>629
それはありえない
深い根っこには人種差別があり
最終的にはアメリカやイギリスがブロック経済を
行ったために世界大戦になったが
当時は結局世界大恐慌を戦争で解決するしかすべがわからなかった
それを理解しててアメリカは戦後IMF=GATT体制を作り上げ
例えばリーマンショックとかも戦争なくして解決できる体制にしたわけだが
あの戦争がないとそんなことになってない

636 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 12:05:48.01 ID:0.net
>>633
というか、枢軸国という同盟自体が名ばかり
陣営として統一された大戦略を欠いてる
首脳会談もやってないし

637 :ラクトバチルス(神奈川県) [US]:2023/08/18(金) 12:05:59.55 ID:0.net
>>604 スレタイに厳密に沿うのなら「第2次大戦で日本やドイツはアメリカに勝てたの?」だから日本参戦後の前提で語らないといけないよ。つまりアフター真珠湾。

638 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 12:07:23.72 ID:0.net
>>637
WW2の開戦はポーランド侵攻とされねるので、日本の参戦まで猶予がある

639 :ラクトバチルス(神奈川県) [US]:2023/08/18(金) 12:08:09.26 ID:0.net
>>638 スレ主はそのタイミングの回答を求めてないと思うが。

640 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 12:09:30.56 ID:0.net
>>635
まあ、人種差別を乗り越えるワクチンとしてあるていど必要な痛みだったのかもしれないな

確かに、対米戦で日本は惨敗したが、アメリカも30万の戦死者を出したわけで
アジアの有色人種とはいえ、まともにやればダメージは大きいと思い知ったわけで

戦争で被害を受けながらも人類は進歩はしている
第二次世界大戦のアホみたいな大被害があったから、第三次世界大戦は回避できたといえるし
ソ連は虚勢張ってたけど、独ソ戦のトラウマがあるから、大戦争を一番恐れていたし、実は冷戦でアメリカにすごくビビッていた

641 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 12:09:50.73 ID:0.net
>>636
地理的遠すぎて無理がある同盟ですよねえ
でもまあ日英同盟は日露戦争では機能していたので、その考えがあったのでしょうが
世界大戦では機能できなかった
関ケ原の戦いで例えると石田三成と友人の直江兼続の上杉家との同盟での同時挙兵よりも
戦略的に意味がある作戦は難しかったし、ヒトラーのソ連侵攻も日本側は知らせられていずに寝耳に水だったというし
ヒトラーみたいな人間を信用して同盟結んだのが運の尽きだった

642 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 12:11:17.86 ID:0.net
>>639
いや、求めてないではなく
タイミングを指定してない
WW2はドイツのポーランド侵攻からなので、日本の場合はどう開戦するかを議論する余地がある

という認識の元に、これまでスレ進行してるだろ
日本が開戦前の議論含めてんだから

643 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 12:11:55.81 ID:0.net
>>641
だから日独伊ソ四カ国同盟なら、ソ連に集まって首脳会談できてた

644 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 12:12:04.04 ID:0.net
GDPだけ見てると信じられないだろうが
日本がアメリカに負ける要素がそもそもない
アメリカは実は犠牲者が出る地上戦にめちゃくちゃ弱い
だからソ連が背後にいるとはいえ日本のように爆撃するだけで済まなかった
ベトナムでは結局勝てなかった

645 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 12:15:33.02 ID:0.net
>>641
同盟結んでたから中国なんてあとからどうにでもなるんで
全勢力あげてドイツがヨーロッパで勝てるように協力すべきだった
日本に背後つかれると危ないからゾルゲとか工作員使って
ソ連は対ソ戦やらせないようにしてたわけだが
近衛がそれに引っかかったのが痛い

646 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 12:15:50.61 ID:0.net
まあ、日本も本土でゲリラ戦を展開したら、すごい嫌がらせにはなったんだろうけど、なんにせよもう武器がなかったからな
ベトナムのように、運んでくれる人もいない
海上封鎖されたら、完全に孤立

アメリカはただ兵糧攻めにして、適当に空爆するだけで、日本人は洞穴に住む縄文時代に逆戻り

ゲリラ戦も正規軍があってばこそ
正規軍が壊滅したらもう無理だよ

647 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 12:15:59.60 ID:0.net
>>645
近衛がなかなかの無能だからなぁ

648 :クロマチウム(大阪府) [CN]:2023/08/18(金) 12:17:26.08 ID:0.net
もしもがあるなら真珠湾攻撃をやらない
そうすればアメリカは参戦出来なかったから

649 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 12:19:01.72 ID:0.net
真珠湾を攻撃しなかったらアメリカはどう動いただろうか

まあレンドリースはすでにやってたから、日本軍が東南アジアに進出したら、さすがに軍事行動は起こしたと思うけど
軽く潜水艦でいやがらせとか

650 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 12:19:31.49 ID:0.net
>>645
同盟を守る気なんてさらさらないヒトラーを信用して
ドイツが勝てるように日本軍兵士に多大な犠牲を出させた挙句に
ソ連を占領したドイツ軍に蹂躙される日本の惨めな未来に気づけないのかな?

651 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 12:22:14.80 ID:0.net
>>649
ドイツを叩きたいのが本命だったようだから
日本に対する嫌がらせ=国民党への支援などは一時緩めて
対独戦に全力集中していたんじゃないか?
そして対独戦の勝利で国民がお祝いムードの中で対日戦争を宣言するわけにもいかずに
日本はそのままなんとなく許されて戦後世界にスペインのフランコ将軍のように存在していた

652 :クリシオゲネス(大阪府) [ニダ]:2023/08/18(金) 12:22:40.36 ID:0.net
>>644
GDP以前に太平洋戦争中にダンボやバンビを
制作公開してた国になぜ勝てると思うのか?

653 :プロカバクター(SB-iPhone) [ニダ]:2023/08/18(金) 12:23:18.76 ID:0.net
>>1
歴史にIFがあり日本が敗戦していなかったとすると
以外存続だろ

明治憲法
明治民法(長子相続)←本家長男しか勝たん
軍部←トロイことしてると貴様!って殴られる
戦陣訓、教育勅語イキ
御真影(天皇写真)を自宅に飾る
省電(山手線)乗車時偉い人が祀られてる神社近くを通過する際はブラインドを下ろして低頭
旧漢字ママ←漢文の読み書き必須
xxxする時は直立不動

やなこった
負けて良かったんじゃね?

654 :フランキア(SB-iPhone) [FR]:2023/08/18(金) 12:23:52.95 ID:0.net
ソ連とアメリカ相手にしてたので詰み

655 :クロマチウム(大阪府) [CN]:2023/08/18(金) 12:25:37.44 ID:0.net
>>651
当時の政権が反戦が公約だったから参戦出来なかったらしい
とにかく参戦できる口実が必要だったらしいからドイツを叩くにもなんとか向こうに最初の一撃を打たせる必要があった

656 :オセアノスピリルム(ジパング) [TR]:2023/08/18(金) 12:25:41.38 ID:0.net
>>9
起きない戦争はただの飾りだハゲ
戦争は起こす準備が必要で、それすらしない日本はいいようにナメられてんだよ。
領海侵犯した中国船を撃沈くらいやれクソ岸田

657 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 12:26:01.38 ID:0.net
>>644
戦時中の日本軍もアメリカ兵は軟弱だから弱いと過小評価していたけれど
大陸で日本軍の戦術として、一斉突撃があったが、それをやると国民党軍は我さきに逃げ出していたので
日本軍は突撃を常套手段にしていた
でもアメリカ軍にその戦法は全然通じずに日本軍は苦戦したと読んだことがある
アメリカ軍兵士の戦意は低くなかった、そして装備も充実している
弱いわけがない
むしろ今まで日本軍が相手にしていた中国人兵が弱すぎた
でもそんな相手ですら泥ぬか化して苦戦していたのが現実なんですよ

658 :ナウティリア(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 12:26:13.91 ID:0.net
>>1
結果論だが、日米諒解案を飲めば良かった

三 日中戦争について、米国大統領が次の条件を容認し、日本政府がこれを保証した時は、大統領は蒋介石政権に和平を勧告する。
 A.中国の独立。 B.日中間の協定による日本軍の中国撤兵。 C.中国領土非併合。 D.非賠償。 E.中国の門戸開放方針の復活。
 F.蒋介石政権と汪兆銘政権の合流。 G.中国への日本の集団的移民の自制。 H.満州国の承認。

その次は、リットンの国連決議を飲めば良かった

その次は、ハルノートを飲めば良かった

結局大日本帝国が飲んだのはポツダム宣言

659 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 12:26:45.08 ID:0.net
>>649
とっくの昔からいちゃもんつけてドイツや日本の商船沈めてる
ドイツはヒトラーがアメリカが参戦するためのわざとやってるから
絶対反撃するなで抑えてた
そうするとアメリカは参戦できないから
日本はその種の情報分析が足りなかったから
激高してる上にハルノートでもうプッツン

660 :ラクトバチルス(大阪府) [ニダ]:2023/08/18(金) 12:27:45.14 ID:0.net
>>633
逆にドイツ視点からしたら日本との同盟なんて全く意味がなかったどころか
アメリカ参戦を招く最悪の悪手をやらかした糞同盟国家という位置づけなんだよな
ソ連挟撃してくれるわけでもなくインド洋にきてアフリカ戦線のロンメルを援護したりインド権益や中東の石油権益を守るイギリス東洋艦隊を潰すわけでもない
日本は単なる技術クレクレ乞食で戦略的には枢軸国に何の貢献もしなかった
日本がインド洋作戦を中止したときドイツ軍のクルト・フリッケ海軍軍令部長はあまりの日本の利己主義さに呆れ、そして怒って机を叩きながらインド洋進出を強く要請した
せっかく地中海を枢軸国が抑えていたのに、日本は喜望峰ルートからアフリカをぐるりと回ってくるイギイスの補給ルートを潰すだけでイギリスは簡単に干上がった
日本はインド洋という重要な要衝の意味を理解せずグローバル視点に欠けていた
目前の太平洋ばかりに傾斜してしまった
イギリスは大西洋の海洋で激戦しながらその一方で自国の補給生命線であるインド洋権益を守るために東洋艦隊も遠くインド洋に配置していた
日本も海軍を太平洋部門とインド洋部門に分けておくべきだった

661 :プロカバクター(SB-iPhone) [ニダ]:2023/08/18(金) 12:27:51.03 ID:0.net
>>653
わり間違えた
以外→以下、な

662 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 12:27:54.97 ID:0.net
>>659
アメリカが参戦前に商船撃沈??
なにそれ
事例あげて

663 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 12:28:09.73 ID:0.net
>>650
ヨーロッパでって言ってる意味わからんかな
イギリスにとにかく勝つようにだぞ
残りはイギリスだから
そうするとアメリカも参戦する意味がない
ソ連なんてそのあとお好きなように

664 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 12:29:29.77 ID:0.net
>>660
真珠湾で空母を撃ち漏らしたので無理よ

665 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 12:30:35.90 ID:0.net
>>663
大戦中に連合艦隊を地中海なり北海なりに派遣したとして
どこで燃料を補給できるんだろうか?
ほとんどはイギリスかフランスの植民地ばかりだろう?
不可能な構想じゃないの?

666 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 12:32:15.54 ID:0.net
>>657
いや世界にはもっと弱いのがいるから強く見えるだけで
全然強くないんだよ
しかも近代的な軍隊になってるから基本30%の死傷者出すと
部隊を活動不能とみなして交代させなきゃいけないから

667 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 12:33:33.48 ID:0.net
まあ、空母全滅させても、アメリカはすぐに量産して送り出してくるからな
連合艦隊の努力なんて、バケツで湖の水をくみ上げるようなもの
土台、組みつくすことなんて出来ない

だいたい空母空母いうけど、陸地の航空基地や砲台のほうがはるかに強いからな
大和の46センチ砲よりも、ハワイの砲台のほうが射程が長く、照準も性格だったらしい
そう考えると艦隊ってコスパ悪いのよね

陸の航空基地はいくら爆撃されても沈没しないけど、空母は数発の魚雷で艦載機もろとも海の底

668 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 12:34:52.41 ID:0.net
>>667
すぐって
週刊だの月刊空母は43年以降だろ
それまでに英国とソ連を屈服させなきゃ
史実どおり長引かせたら勝てない

669 :シトファーガ(東京都) [CN]:2023/08/18(金) 12:44:00.75 ID:0.net
>>667
確かに工業力はあったが、人は有限だ。
人がいなきゃ船も飛行機も動かん。
そしてアメリカは当時の日本と同じような動員はかけられなかっただろう。

670 :ラクトバチルス(大阪府) [ニダ]:2023/08/18(金) 12:44:12.47 ID:0.net
アメリカも週間空母のつけが回って莫大な戦争資金のせいで財政圧迫しまくってアメリカ経済ボロボロになってドルも大暴落してたんだよな
それでアメリカ国民にも流石に厭戦気分が蔓延していた
アメリカも必死に戦時国債を募るも不発
最後の最後で硫黄島の戦時国債キャンペーンガ奇跡的に大成功しちゃって財政難を切り抜けたけど

671 :リゾビウム(ジパング) [ニダ]:2023/08/18(金) 12:44:43.59 ID:0.net
アメリカと平和的に不戦条約を結ぶのが最初かも。

672 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 12:46:06.94 ID:0.net
>>670
硫黄島で戦死したロベルトバッジオとかメンフィスベルの面々も国内で戦時国債キャンペーンの看板させられてたからなぁ

673 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 12:46:46.02 ID:0.net
>>671
中国、満州から撤退したらね(ニッコリ)

674 :プランクトミセス(大阪府) [NL]:2023/08/18(金) 12:47:02.77 ID:0.net
日本→短期視点なら真珠湾攻撃は正解だが、少し長期化すれば国力差が軽く10倍以上の米国にどうやっても勝てない。
ドイツ→英国を下せば最悪の敗戦は避けられたが世界最強レベルの海軍を持つ英国にどうやっても上陸できないので英国征服不可。
何百回やるんだよこのスレ

675 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 12:48:39.98 ID:0.net
>>670
ベトナム軍の軍人が、アメリカにこれだけ被害出させて逆に勝てなかったことにびっくりしたらしいな
三十万も戦死者でたら、ベトナム戦争のときのアメリカならとっくに撤退してるって

あのときのアメリカは異様に戦闘意欲が高かった

まあ、アメリカの最大の敵はアメリカの国内世論だからな

676 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 12:48:59.95 ID:0.net
>>674
ルーデルを対艦急降下爆撃に専念させる
つか、この時点では魔王覚醒してないか

677 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 12:49:49.11 ID:0.net
>>675
それベトナム軍人がアメリカ舐めてるだけやん
あんなの縛りプレイに勝っただけ

678 :エリシペロスリックス(静岡県) [ニダ]:2023/08/18(金) 12:50:07.28 ID:0.net
当時の米はアジアでの出遅れを取り戻すために手段を選ばない猛獣だっただけにやるかやられるかだろ
英露とうまく協調できていればなぁ
日英露で米を牽制できれば今頃は英だってある程度の利権を太平洋で維持できただろう
ロシア革命がなければなぁ

679 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 12:50:58.78 ID:0.net
>>674
アメリカやソ連はともかく、イギリスには勝てたかもしれないだろ
アイデアを出すんだよ

V1ロケットを3年早く開発して、1941年ぐらいからずっとイギリスにいやがらせ爆撃し続けたら、イギリス国民にも厭戦機運が高まるかもな

680 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 12:52:48.59 ID:0.net
もっと、爆撃機搭載した潜水艦を量産して、西海岸に接近して、アメリカ本土爆撃とかしないとだめだよな

戦術的な効果が薄くても、本土を爆撃されたら、アメリカ人も動揺するだろうし

681 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 12:54:38.43 ID:0.net
>>679
映画Uボートでも艦長がドイツ空軍が制空権をとれてないことを批判してるので、まずは英国との航空戦で勝利することが必要だろ
そうすればUボートの活動が妨げられないので通商破壊作戦も捗る

あと中立決め込んでるスペインを枢軸国に抱き込むってのはどうよ
フランコは独裁者だからこっち側だろ

682 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 12:58:09.65 ID:0.net
>>674
短期視点でも真珠湾攻撃は間違い
ハワイ占領しなきゃ意味がない
そんなことはしないでドイツが勝てるように
日本は全勢力を注ぎ込む
まあどっちにしろ当のイギリスは
アメリカが参戦しない限り自分たちに
勝ち目なしと思ってたんだが

683 :プランクトミセス(大阪府) [NL]:2023/08/18(金) 12:59:55.36 ID:0.net
>>679
英国は先駆けて実践レベルでレーダー技術を実用化してるので、空の戦いでも全く勝ち目はない。

684 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 13:01:26.73 ID:0.net
>>682
あれはアメリカ太平洋艦隊撃滅するのが目的だろ
時間稼ぎだ
だから空母と港湾施設までキッチリ破壊してれば完璧だった
珊瑚海海戦もミットウェー海戦もかなり先送りされる
そしたらインド洋の対英艦隊撃滅も捗ったかもしれない

685 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 13:02:23.44 ID:0.net
>>683
それは夜間爆撃で対処する
まだ有効な夜間戦闘機は少なかった

686 :ナウティリア(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 13:03:47.76 ID:0.net
>>678
>当時の米はアジアでの出遅れを取り戻すために手段を選ばない猛獣だっただけにやるかやられるかだろ

根拠は?

687 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 13:05:15.66 ID:0.net
>>680
接近じゃなくて全滅するだろうが拠点を作り何部隊も上陸させる
そこで被害を与えつつ時間稼ぎをする
全滅前提がひどいって考える人もいるが
何もしないままあの当時の軍は兵士を殺してるから
よっぽど効率的
勝つために何をすべきかなんて上が考えてなかったのが最大の敗因
そういう意味では今と一緒

688 :ラクトバチルス(大阪府) [ニダ]:2023/08/18(金) 13:05:46.28 ID:0.net
英国資源の大動脈だったインド洋を日本海軍がちゃんと制覇していればな
チャーチルすら認めてたように日本がインド洋を押さえると中東ペルシャ湾からイギリス向けの石油タンカーによる輸送が滞り
まず英国軍は石油不足、財政難その他の要因で干上がって脱落していた

689 :スファエロバクター(東京都) [US]:2023/08/18(金) 13:06:59.35 ID:0.net
>>660 喜望峰ルートを日本軍に潰されるのは英国チャーチルが最も怖れていた事。
そこで米は 五十六艦隊を太平洋側に集中させる為に真っ先に東京を報復空襲した。
米を参戦させずに先ずは英へ/からの補給路のみを叩いていれば勝機はあったと思う

690 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 13:07:23.69 ID:0.net
>>680
ロス沖で輸送船が撃沈されただけてパニックになってるからな
でもそれも緒戦だけで、人はいずれ慣れてしまう
その手のハラスメント攻撃の効果は短期間だよ

691 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 13:10:25.33 ID:0.net
>>686
もうアメリカの公開文書ででちゃってるが
開戦前にすでに日本の爆撃計画にゴーサイン出してる
他にもアメリカの軍人さんが自分は軍人だから命令があれば戦うが
開戦前に東南アジアに行ったときすでに工場フル稼働させてた
ルーズベルトは戦争しないなんていってたが実際は
やる気満々で人々をだましてたのは許せんとか言った話とかあるんだよ

692 :ナウティリア(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 13:12:37.79 ID:0.net
>>691
南部仏印進駐以降だろそれ?
東南アジアへの侵略準備してんだからもう腹はくくってるよ

693 :フラボバクテリウム(茸) [US]:2023/08/18(金) 13:13:50.92 ID:0.net
満州とインドネシアだけもらうって
無理だったんだろうな

694 :ミクロモノスポラ(愛知県) [CN]:2023/08/18(金) 13:13:53.10 ID:0.net
戦後に色々と判った情報を総合すると、アメリカから参戦は出来ないので先に攻撃を受ける必要が有って色々と工作してる所に日本海軍がいきり立って真珠湾やっちまったからな。
真珠湾の後からはもう無理なんだよな?
アメリカは日本人を絶滅させてでも勝つ計画を立ててたから。
アメリカに先制攻撃はしない方法しかないが当時の無能な軍上層部にそんな戦略眼は無いだろ?

695 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 13:14:33.02 ID:0.net
>>689
海軍は対アメリカ戦のために存在するのであって
対イギリス戦のためではないという認識があったのと
陸軍も海軍も勝って最終的にどうしたいって考えてないバカがトップだったから
陸軍は海軍を見て海軍は陸軍を見てるんだから話にならない

696 :クロマチウム(大阪府) [CN]:2023/08/18(金) 13:16:10.91 ID:0.net
>>694
イロイロ工作してるところにってより
イギリスとアメリカが工作して先制攻撃させた
いわゆるABCD包囲網ってやつ

697 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 13:20:33.63 ID:0.net
>>694
無能っていうんじゃなくて
陸軍はソ連の信奉者海軍はソ連とアメリカの工作員だらけで
アメリカと戦争しようとしてる奴がうじゃうじゃいたから無理
加えて海軍はなんで陸軍の奴はあんなに勲章もらってるんだ俺もほしいだから
国民のこと考えてなかったのは戦後の評判と違い陸軍でなく海軍の連中
まあ大正デモクラシーの時に軍人なんぞに嫁がやれるかって
賤業扱いされた反動も大きいことも確かだが

698 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 13:21:38.07 ID:0.net
>>697
それ具体的に誰のことよ
資料で裏付けとれてるの?

699 :クリシオゲネス(愛知県) [CN]:2023/08/18(金) 13:21:49.63 ID:0.net
>>688
全く正解なんだけど、南方を抑えようとすると
結局フィリピンの米軍と必然的に衝突することになる。無効化するのに最前の策は太平洋ルート叩く事だがそれをやろうとすると真珠湾攻撃になって結局詰む。

700 :ナウティリア(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 13:22:33.64 ID:0.net
>>693
世界的に認められてるのは満州における特殊権益・鉄道権益だからね。
満州やインドネシアを貰うってのは今の中露以上の侵略者だよ

701 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 13:23:28.36 ID:0.net
>>692
公約なんか守る気がなかったって話になるから
当時のアメリカでは大問題

702 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 13:23:46.22 ID:0.net
>>699
フィリピンを落とさずに南方進出とか不可能だからな

703 :スファエロバクター(東京都) [US]:2023/08/18(金) 13:26:06.77 ID:0.net
>>695 軍隊(兵隊=米兵も) は敵兵を殺して勝つだけで十分、政治には一切関与せずが
軍の大切なモットーだったから、それは万国共通

704 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 13:26:47.54 ID:0.net
>>683
敗北主義者だな
やる前からまけることを前提に戦争を始めるバカがいるか

勝てないんじゃなくって、勝つんだよ!

705 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 13:27:16.02 ID:0.net
>>699
当時のアメリカは宣伝戦が有効
日本はあなた方とは戦う気がないのに
中立なはずのアメリカ軍が変なことやってきてます
ルーズベルトは公約破ってあなた方や子供を
戦争に参加させようとしてますよとやればよかった
ただしそれは不幸は不幸
世界大恐慌の影響を戦争以外で解決する方法を
当時は思いついてなかったから

706 :ナウティリア(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 13:29:56.48 ID:0.net
>>701
それただのアメリカの国内問題じゃん
しかも結果を出して正義の戦争で勝って賞賛だし。
急に話が小さくなったな

707 :デスルフレラ(神奈川県) [US]:2023/08/18(金) 13:30:43.20 ID:0.net
?ポーランドを緩衝地帯として残せば独ソ戦もなかった。英仏も参戦しなかった。
?イタリアを参戦させない。
?日本は真珠湾攻撃なんかしない。

708 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 13:31:32.91 ID:0.net
>>707
それWW2が起きないじゃん

709 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 13:32:37.53 ID:0.net
>>698
陸軍はもう中国での戦闘できるだけ拡大しないようにと変わってきていたが
適当に理由つけて第二次上海事変起こしたのは海軍
その後も御前会議で陸軍が縮小論に動いてるのに
過激な意見を吐き続けたのは海軍の連中
最終的には東条英機が天皇の御心は戦争反対であるぞと触れ回ったのに
構わず真珠湾攻撃起こしたのは海軍

710 :クロマチウム(大阪府) [CN]:2023/08/18(金) 13:34:09.52 ID:0.net
>>697
メディアの影響もあってんじゃないかな
メディアが国民を煽り捲ってアメリカと戦争したいと世論がそうなった

711 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 13:36:20.98 ID:0.net
>>707
ヨーロッパは必ず大戦が起きる
それはヴェルサイユ条約を見てケインズが
これで第二次世界大戦は必須といったように
知識人はみんな思ってた
まあ向こうの世界大戦はヨーロッパの話だけど

712 :ミクロモノスポラ(愛知県) [CN]:2023/08/18(金) 13:37:52.43 ID:0.net
枢軸側とソ連の様な独裁制じゃなくアメリカは表向きは民主国家で議会と国民の賛成がないと大統領と言えども勝手に戦争始めたり大きく損失を受ける可能性有る作戦を始めれないからな。
富嶽の計画立案の頃はそういうアメリカの事情に気付いてアメリカ本土を爆撃すれば国民が音を上げると思ったが時すでに遅し。
風船爆弾や潜水艦搭載機で本土爆撃を初期からマメにやっとくべきだったね。

713 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 13:38:58.15 ID:0.net
>>707
アメリカは対独戦争をやる口実としてドイツの同盟国日本と戦争状態になるために
日本を挑発しつづけて、計画通りに日本は挑発に乗ってくれて真珠湾攻撃してくれた
それも宣戦布告前に卑怯なだまし討ち、というアメリカにとってはこれ以上ないくらい最高の奇襲攻撃で、という説もあるし

アメリカはもともと中国利権が欲しかったが大陸で暴れまわっている日本が邪魔で仕方がない
植民地獲得競争のライバルとして日本を叩く必要があったという説もあるし

国民党の蒋介石の妻である宋美齢はもともとアメリカの上流階級に顔がひろくて、アメリカ上流階級の間で反日宣伝を繰り広げたので
アメリカは反日思想に大きく傾いていたので対日戦争は避けられない状況になっていた説もあるし

ルーズベルト政権にはソ連のスパイが大勢まぎれていて、彼らの狙いはソ連よりアメリカと日本が戦争に突入させる工作をさせるというものだった説もある

アメリカは日本と戦う気満々で、もしかしたらこれらすべての説全部正解で日本と戦うしか道がなかったのかも知れない
でもアメリカとしては自分から日本を攻撃するよりも日本にアメリカを攻撃してもらう、日本に攻撃してもらうことに全力を傾けて陰謀をめぐらしたのではないだろうか?

714 :ナウティリア(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 13:40:23.43 ID:0.net
>>709
その原因を作ったのは陸軍だろう
そもそもの原因は満州事変だし、
日米戦争が避けられなくなったのは石油を止められたから
その原因も南部仏印進駐

715 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 13:40:58.14 ID:0.net
>>710
あの時代は有色人種は人間ではなかった
でいわゆる対日移民法でみんなアメリカに切れたんだよ
真珠湾攻撃があったときどっちかっていうと反戦の知識人すら
これで溜飲が下がったって述べたって話が残ってるくらいだから

716 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 13:41:45.91 ID:0.net
>>709
だからw
ソ連とアメリカの工作員って誰よ

717 :アナエロリネア(神奈川県) [GB]:2023/08/18(金) 13:43:55.05 ID:0.net
> 開戦前にすでに日本の爆撃計画にゴーサイン出してる
「計画」にゴーサイン出しただけで、実行はNGだったよ
そりゃ、想定されるあらゆる計画を準備しておく当然だろ?
日本だって、開戦前にアメリカ本土爆撃の「計画」にはゴーサン出してたし

718 :ナウティリア(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 13:48:37.45 ID:0.net
>>713
>アメリカは対独戦争をやる口実としてドイツの同盟国日本と戦争状態になるために
>日本を挑発しつづけて、計画通りに日本は挑発に乗ってくれて真珠湾攻撃してくれた

南部仏印進駐(東南アジア侵略準備)以前は3国同盟辞めろ、無効化しろとアメリカは言い続けてますが?

>アメリカはもともと中国利権が欲しかったが大陸で暴れまわっている日本が邪魔で仕方がない
>植民地獲得競争のライバルとして日本を叩く必要があったという説もあるし

ウィルソン大統領の民族自決以降植民地の獲得なんか考えてない、どころかフィリピン独立法制定してる
中国利権は9カ国条約で確保済み。

君は陰謀論が好きみたいだが、アメリカが日本を挑発してたのは南部仏印進駐以降、
露骨なのは数週間前だな。
こうなった原因は言うまでも無く日本の侵略戦争

719 :カルディセリクム(東京都) [US]:2023/08/18(金) 13:52:07.76 ID:0.net
>>693
貰うんじゃなく
現地人の勢力を全面に出して
独立支援をアピールすれば
つーか一応そういう方向目指した

720 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 13:54:55.14 ID:0.net
>>719
リットン調査団の結論がそうならないので無理よ
そもそも日本開拓民の入植実態は現地農民からの農地収奪だし

721 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 14:01:56.53 ID:0.net
>>714
日米間の小競り合いはあったろうが
最終的にあのような世界大戦になったのは
アメリカがスムート・ホーリー関税法を制定して
イギリスがそれに追随してブロック経済体制とったからだよ
アメリカとイギリスの責任
高橋亀吉とかそれ言ったせいで公職追放になった
まあそれをふまえて戦後IMF=GATT体制を作ったんだけどな
その体制の最大の利益の享受者は日本かアメリカだから
その点は良かったがただあれだけの犠牲を日本が出す必要はなかった

722 :ラクトバチルス(神奈川県) [US]:2023/08/18(金) 14:03:31.82 ID:0.net
広大な大陸で西方になんぼでも撤退する領域がある中国と泥沼で戦ってるのにドイツに協力する為に北進とか出来るんかいね。

723 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 14:04:04.81 ID:0.net
>>721
違う
事の発端は満州事変だが
これは関東軍参謀の独断専行で、日本としての計画された戦略ではなかった
その後も追認、追認と陸軍の暴走に引きずられただけ
米英のせいではない

724 :カルディセリクム(東京都) [US]:2023/08/18(金) 14:06:29.88 ID:0.net
>>720
日本の開拓民が本格的に入り出したのはかなり後だよ
満洲の農産物はコーリャンとか日本に馴染みないものか牧畜
稲作やってたのは多くは朝鮮族
製鉄所や航空機など工業振興の方が目玉

725 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 14:08:20.92 ID:0.net
>>724
どのみちどうみても日本の領域とは認識しようがない
中華民国に主権がある

726 :カルディセリクム(東京都) [US]:2023/08/18(金) 14:10:01.02 ID:0.net
>>714
満洲事変誘発したのはモンゴル革命
ゲーペーウー(ソ連秘密警察)は外モンゴルまで来てた

727 :カルディセリクム(東京都) [US]:2023/08/18(金) 14:10:51.92 ID:0.net
>>725
だから名目上「独立」

728 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 14:11:33.84 ID:0.net
>>711
そりゃあんな条件飲ませたらリセットかけにくるわな
第二次では学んでたのがまだ救いだった

729 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 14:12:00.67 ID:0.net
>>718
違うんだな
それ経済というものがまったくわからないで
日本が悪いとだけとにかく言いたい戦後利得者の
日本のバカ学者の代表的意見に毒されてる
そうしないとアメリカが正義の戦争にならないからね
もう明らかになってるがルーズベルトの
ニューディール政策は全く成功していない
その結果当時は戦争しか経済状況の解決策思いつかなかったんだよ
戦後はその反省に基づいて経済体制つくり
それがうまく機能するようになって
リーマンショックとか起きても戦争に頼らず解決できるようになった

730 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 14:13:34.27 ID:0.net
>>725
でももともと清朝をつくった満州族ってのは漢民族にとっては異民族であった
満州が中国の領土だったのは、もともと彼らの郷里だった土地だから
清王朝以前は満州族=金という国だったり、女真族と呼ばれてさげすまれていた漢民族からみたら
東夷の異民族の土地、そこは清国王朝の亡命先として清王朝復活したのが満州帝国って理屈は別に間違っていないと思う

731 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 14:16:12.13 ID:0.net
>>727
認められてないな

732 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 14:17:00.39 ID:0.net
>>713
それに関することでアメリカの良心的な知識人特に軍人関係者は
不戦条約が成立してて自衛はOKで侵略戦争がダメで
自衛が何に当たるかは当時は自分で決めていいことになってるから
実はもう宣戦布告なんて必要なくなってるのに
日本は相変わらず宣伝戦思想戦に弱いと

733 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 14:17:20.47 ID:0.net
>>730
中華民国が成立したとき、清帝国の版図を引き継ぐと宣言して国家承認されてるからな

734 :パルヴルアーキュラ(やわらか銀行) [US]:2023/08/18(金) 14:17:28.60 ID:0.net
無能大本営を全員処刑して、有能な人材に入れ返れていればな

735 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 14:19:10.12 ID:0.net
>>730
リットン調査団も実はあれ伝統的なチャイナの土地といっていいのかどうかわからん
チャイナの歴史は複雑すぎるっていって日本立場にも一定の理解示してたのに
それを利用した連中の罠にはまった

736 :カテヌリスポラ(東京都) [FR]:2023/08/18(金) 14:19:22.55 ID:0.net
>>730
アイヌはロシアってことになるぞ
いいのかそれで

737 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 14:21:18.41 ID:0.net
>>735
結論は満州の主権は中華民国にあり
日本の特殊権益は引き続き認めます
日本の軍事行動は自衛の範囲を超えてるから撤退しろ
だったろ

738 :ニトロスピラ(兵庫県) [AU]:2023/08/18(金) 14:24:18.69 ID:0.net
既に宣戦布告文であることは解読済みであったために大使館員のKKは
様式にこだわらず定刻に宣戦布告すべきと意見したが
大使のKSが様式に外れる外交文書は外務省の面目を失うと却下
なおもKKは宣戦布告が遅れれば国家が面目を失うと食い下がったものの
KSは外務省の面目が国家の面目であると再び却下
そして日本は宣戦布告前にだまし討ちをした国家として歴史に名を刻む

739 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 14:26:47.25 ID:0.net
日本人はよくわかってなかったから
実利は日本にあるから溥儀が満州国皇帝になることにまったく文句なかった
溥儀サイドとしてはとにかく皇帝であることが重要だったから
それにこだわり皇帝であることが確認されたから喜んで父祖の地に戻った
紫禁城の黄昏はその辺も触れてたが訳本は都合悪いからごっそりぬけ

740 :カルディセリクム(東京都) [US]:2023/08/18(金) 14:29:58.38 ID:0.net
>>736
帝政ロシアはアイヌは日本人の一種と認識してた

741 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 14:30:29.05 ID:0.net
>>738
あの時の外務省関係者は死刑ないし軍人が暗殺すべきであった
そもそも文書でなく口頭でもOKと外国の学者も言っている

742 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 14:32:50.59 ID:0.net
>>737
自衛は自分で決めることってアメリカが言ってるだろうがって
筋論で通せばよい
第一投資権益を守ることは絶対の正義が成り立ってる時代
あの当時からそうだが実はバカで融通利かないのが出世してる

743 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 14:35:13.67 ID:0.net
リットン調査団にここは本人に聞くのが一番じゃないでしょうか?と
溥儀や満州国の人民の声を聴いてもらえばよかったんだよ

744 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 14:35:35.18 ID:0.net
>>736
今言われてるアイヌはオホーツク方面からやってきた鎌倉時代の侵略者
元々大陸と日本列島がつながってた時に同族だったかもしれないってだけ
日本にも古くからアイヌと呼ばれるものがいたからややこしくなってる
新アイヌとか侵略者アイヌと呼ぶべき

745 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 14:36:43.17 ID:0.net
>>736
そもそも北海道にもアイヌ以前から縄文人が住んでいた
縄文遺跡が残っている
だからアイヌの土地ってことにはならないわけよ

746 :ネンジュモ(東京都) [US]:2023/08/18(金) 14:36:52.25 ID:0.net
本人でもないヤツが口で何か言ってもしょうがねえだろ

747 :ネンジュモ(東京都) [US]:2023/08/18(金) 14:37:47.06 ID:0.net
>>59
コレは五毛

748 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 14:38:04.07 ID:0.net
>>742
国連決議されてるから文句のつけようがない
42対1の圧倒的敗北

749 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 14:39:14.96 ID:0.net
>>736
アイヌは近代国家を形成してないので
国家主権を主張できない

750 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 14:41:29.44 ID:0.net
日本は中国を侵略などしていない
やりすぎという人はいるかもしれんが
当時は投資権益を守るのは当たり前
日本は関税自主権を復活するために長い交渉をしている
チャイナは自分が不利だ気に入らないとなれば
約束守らないの当たり前
また責任もって日本人等を保護しようとしないという
ルールを尊重しないところにある
あれで侵略といわれる筋合いはない

751 :カルディセリクム(東京都) [US]:2023/08/18(金) 14:41:41.17 ID:0.net
>>739
溥儀さん自分で
日記改変を告白してたからね
まあ「満洲国はよかった」
なんて言えないわね戦後チャイナで

752 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 14:42:20.66 ID:0.net
>>750
おもくそ侵略しとるがなw

753 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 14:45:26.93 0.net
>>748
国際連盟決議っていうが
たとえばこの間の緊急特別総会で決議されたから
ロシアがウクライナに侵略したことが承認されてるというバカがいるが
じゃ多数決でパレスチナに対する侵略をアメリカとイスラエルはやめろって
決議されたらアメリカが従うかっていったら従わない
単純な多数決など実際は無意味

754 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 14:46:02.41 0.net
>>753
42対1の圧倒的敗北してるのに開き直るなよw

755 :ラクトバチルス(神奈川県) [US]:2023/08/18(金) 15:05:51.93 0.net
>>750 関東軍の軍人の末裔さん?。「投資権益を守る為に」中国を侵略せずに確保し続けるなら満州国境に警備軍を置いて現状維持だよね。史実は全く違うでしょ。

756 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 15:24:34.72 0.net
パナマ運河を爆撃して使用不能にしよう
それだけでもアメリカ市民は大きく動揺するはず

757 :キロニエラ(茸) [US]:2023/08/18(金) 15:26:45.26 0.net
第二次世界大戦ばっかだな
第一次世界大戦や日露戦争とかは?

758 :ラクトバチルス(神奈川県) [US]:2023/08/18(金) 15:27:36.04 0.net
>>757 スレ立てすれば?

759 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 15:29:18.72 0.net
>>757
盛り上がらんよ

760 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 15:29:24.31 0.net
>>757
そんなこともわからないのかよ?
あの時ああしておけばよかったというのは失敗した過去に対して強く思うことだろう?
日露とか第一次とか日本が勝っている側の戦争に対してそんな気持ちが起きるようなエネルギーが湧き起こらないだろう?

761 :ラクトバチルス(神奈川県) [US]:2023/08/18(金) 15:32:41.81 0.net
日露は勝ちに等しい講和かね。但し戦費は現在で換算すると2兆6000億円。そのほとんどが国内外からの借金ね。

762 :デスルフレラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 15:37:05.86 0.net
>>761
英国への返済完了が1986年とか

763 :グロエオバクター(大阪府) [DE]:2023/08/18(金) 16:16:18.12 0.net
ムー大陸を復活させて資源を独占する

764 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 16:22:43.65 0.net
対独強硬派のチャーチルを暗殺したら、案外あっさりイギリスとドイツは講和を結ぶとかないかな?

765 :バークホルデリア(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 16:38:37.96 0.net
ナチスとかいう、わけわからん成り上がり集団を信じたのがおかしい。
実際、大多数の国はドン引きしてた。ナチスの敗北はフランス革命やナポレオンの末路と同じく必然。
日本はイギリスに見捨てられたことからヒステリーになりナチスを選んで自滅

766 :ラクトバチルス(神奈川県) [US]:2023/08/18(金) 17:12:07.34 0.net
>>765 99%くらい大島のせい

767 :カルディセリクム(愛媛県) [US]:2023/08/18(金) 17:13:19.61 0.net
Ho229の完成と量産

768 :プランクトミセス(東京都) [CN]:2023/08/18(金) 17:17:54.57 0.net
>>721
結局、既存の列強に加えて日独伊が食っていけるほど世界経済のパイがそだってなかったんだろ、それ故のブロック化
誰かは指を加えて経済発展を諦め、列強から脱落して中進国の椅子に座らなければならなかった

そこを踏まえないと「日本も満州から手を引くなり、ちゃんと歩み寄りの姿勢を見せていれば戦争回避して皆幸せになれた」みたいなトンチンカンな歴史観になる

769 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 17:19:35.04 0.net
やっぱり鍵はソ連だよ
ソ連と同盟を結んで日本はソ連から石油を売ってもらうようにするのがアメリカと戦争しないで済むもっとも理想的な形

でもルーズベルト政権には実際にソ連のスパイが大勢いて、アメリカを日本と戦争するように誘導した形跡があるから
ソ連はそもそも日本と同盟を組む気などなかったのかも知れないので、この案はまったく非現実的なのかも知れない
でもドイツと同盟を組まないでいて、ドイツが不可侵条約をやぶってソ連に攻め入ったときに
日本が同盟結びませんか?
ソ連は日本に石油を売ってくれたら助かりますって申し出たら
日本とソ連はお互いにウィンウィンで仲良くなれたかもしれない
そうなれば日本はアメリカからの石油禁輸で経済がたちゆかなくなることもないので
アメリカに無謀な戦争をしかけることもなかったことになる
これが最高なんだけれどね

770 :ラクトバチルス(神奈川県) [US]:2023/08/18(金) 17:25:40.34 0.net
>>769 スターリンなら石油を売る条件として南樺太とクリル諸島全島、並びに満州の権益も全てよこせ。これは日露戦争で我々が得た不利益の代償だ、ぐらいは言ってくるよ。

771 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 17:30:54.24 0.net
>>768
それはおかしな理論だな
日独伊以外の連中が世界の資源を独り占めを目論見、新興国に分け前を渡したく無かっただけだろ
アメリカなんて別にアジアに植民地が無くてもやってけるじゃん
石油だって世界一レベルでアメリカ国内に貯蔵されてるんだから
例えばゴムだとか、アメリカ国内で取れないものは今と同じように貿易すれば良いのだから

772 :スフィンゴモナス(静岡県) [ニダ]:2023/08/18(金) 17:31:23.32 0.net
引き分け狙いだったんじゃないか?勝てるとは思えないね、結果論だが
勝ってたら、どうなったのやら、軍の権力が強すぎたからな

773 :デロビブリオ(長野県) [JP]:2023/08/18(金) 17:36:39.36 0.net
>>704
めっちゃ陸軍統帥部の意見そのまんま

774 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 17:36:42.61 0.net
>>770
いやドイツがソ連に侵攻してきて危機的状況なソ連に対して
石油売ってくれ、ソ連と軍事同盟結ぶと日本が言ってくれたら
シベリアに駐留している軍勢はそのまま西部戦線に移動してドイツ軍を防ぐための戦力につかえるんだぞ
そんなせっかくの渡りに船のような日本側の提案を無碍にしかねない条件なんて出すはずがない
ソ連はただでも大儲けの同盟、しかも石油も買ってくれるというし
軍事力配分も西側に重点を置ける
いいことずくめなんだぞ

775 :エルシミクロビウム(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 17:40:41.45 0.net
>>679
戦略目標を遠距離火力だけで攻撃するのは命中率低すぎて屁の河童にもならん
金の無駄だから絶対止めるべき

776 :フィシスファエラ(ジパング) [FR]:2023/08/18(金) 17:41:03.31 0.net
>>770
戦争もしてないのに領土割譲なんか求めるわけないだろw

777 :ナウティリア(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 17:50:28.19 0.net
>>721
>アメリカがスムート・ホーリー関税法を制定して
>イギリスがそれに追随してブロック経済体制とったからだよ

それが国際法に違反してるのであれば、国際連盟で訴えればいいのでは?
中国に侵略する大義名分にはならないね

778 :ナウティリア(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 17:51:29.06 0.net
>>726
不戦条約以前の事を一緒に考えた日本が悪い

779 :フィシスファエラ(ジパング) [FR]:2023/08/18(金) 17:53:38.85 0.net
>>726
全然違う
関東軍参謀の謀略
日本の国家戦略ではなかった
それを追認したのがマヌケすぎる

780 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 17:53:42.20 0.net
まあ、中国からの撤兵は大前提だよな
そもそも撤退すら出来ない軍隊がアメリカに勝てるものか

さっさと撤退したら、アメリカが圧力をかける大義名分もなくなる

中国の陸軍を東南アジアや太平洋の島へ分配した方がまだましだろ

781 :テルモデスルフォバクテリウム(やわらか銀行) [KR]:2023/08/18(金) 17:56:54.27 0.net
イタリアみたいに途中で寝返るしかないな。

782 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 17:59:41.28 0.net
>>781
寝返るっていっても、周りは敵だらけなんだよw
寝返って誰と戦うんだよ

フランスイタリアはまだドイツが残っていたから寝返って、ドイツを攻撃して戦勝国面できるけど
アジアのファシスト陣営の親玉みたいに目されたら終わりなんだよ

783 :キサントモナス(ジパング) [DE]:2023/08/18(金) 18:00:44.23 0.net
>>248
は?
当時ロシアと日本の火力差がそんなにあったと?
馬鹿かお前は

784 :ミクロコックス(東京都) [AR]:2023/08/18(金) 18:03:42.61 0.net
日独伊三国同盟のメリットが薄すぎた。フランコのような立ち位置で良かったんよ。

785 :ナウティリア(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 18:07:16.54 0.net
>>729
アメリカは日本との交渉で常に三国同盟をやめさせる条件を提示してました。
日米が合意してその願いが通りました。
日本を利用したドイツへの参戦ができなくなりました。めでたしめでたし。
これの何処が戦争したがってんだ?

ニューディール政策だのいってるが君が「こじつけた印象操作」に引っかかってるだけで、
現実の交渉とは間逆なんだよ。仏印進駐以前にアメリカはやる気は無かったよ

786 :ナウティリア(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 18:12:42.96 0.net
>>730
だからなんだよ?日本には関係ない話。

日本としては日露戦争時に「主権は清にあるんだから満州占領してるロシア軍は撤退しろ」と言って追い出し、
辛亥革命後は中華民国に清の権利と義務を引き継がせたのも日本。

さらに両国とも9ヶ国条約、国際連盟、不戦条約という安保体制に入ってた。
その日本がそんな言い訳できるわけないだろアホ

787 :ナウティリア(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 18:16:48.96 0.net
>>742
自作自演に自衛権なんて発生しません。純粋な侵略戦争だよ

788 :カルディセリクム(愛媛県) [US]:2023/08/18(金) 18:17:29.34 0.net
兵士を畑で収穫するコミュニストの持つテクノロジー

789 :ナウティリア(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 18:24:52.83 0.net
>>745
北海道アイヌは縄文人8割、北東部に居たオホーツク人2割の割合で血が混ざってる
縄文人の末裔で間違いないよ。血も、遺跡でもはっきりわかってる

790 :ナウティリア(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 18:31:20.29 0.net
>>753
ロシアのウクライナ侵攻に対する決議は非難決議

日本のそれは対日非難じゃない。
権利関係を整理して日中を仲介したものだよ
だから中華側の不買運動なども違法認定されたりしてる

515、226で力でもって満州国をみとめない日本政府を粉砕して
国連からも脱退して、関東軍はとんでもない事をしてくれたよ全く

791 :チオスリックス(広島県) [AU]:2023/08/18(金) 18:50:51.61 0.net
>>783
「継戦能力」
日本は国力の限界まで使いきったが、ロシアはまだまだ余力があった
あれは外交を駆使した辛勝だが、大国に勝ったという成功体験にもなってしまった

792 :緑色細菌(東京都) [US]:2023/08/18(金) 18:54:14.99 0.net
真珠湾攻撃しないで南の島を攻めて日本近海で艦隊決戦すればいいでないの?

793 :クロマチウム(大阪府) [CN]:2023/08/18(金) 18:56:39.62 0.net
>>792
それが出来ていれば歴史は変わってただろうね
アメリカは参戦できず日本に原爆落ちることもなかった
どのような形で戦争が終ったかわからないけど
もしかしたらアジア一帯未だに日本の領土だったかもね

794 :レンティスファエラ(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 19:00:17.53 0.net
>>792
俺もそう思う
勝つの諦めてマシな負け方模索ならそう思う
真珠湾攻撃でアメリカ一般人怒らせず
マリアナとフィリピン近海迎撃限定なら早期降伏も原爆投下回避も出来たんじゃないかな
五十六はカス

795 :フソバクテリウム(茸) [ZA]:2023/08/18(金) 19:21:31.30 0.net
サマール島沖海戦で、たかが軽空母と駆逐艦相手に戦艦大和以下戦艦重巡が束になって襲いかかっても全滅どころか返り討ちにあって重巡が沈められてるのみると、マリアナやトラック近海で日本海海戦型の迎撃やってもかんばしい結果は得られない気がするなー
ま、そのいきなりの決戦で日本がボロ負けすればむしろすっきり降伏して死者が少なくて済んだ、かな?

796 :エルシミクロビウム(ジパング) [US]:2023/08/18(金) 19:22:50.26 0.net
戦争における政治の目的は平和だが、軍の目的は勝利である
軍人が政治を支配している状況ではよい負け方なんぞ考えるのは無理だと思う

797 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2023/08/18(金) 19:33:22.11 0.net
>>794
それだったら戦争しないほうがいいだろ?

798 :クロストリジウム(茸) [ニダ]:2023/08/18(金) 19:41:16.35 0.net
>>113
裏口参戦論は既に破綻してるよ
あまりにもアクロバティックすぎる
大半の人に前提となる知識が無いんだから仕方ないけど

日米開戦前の41年8月時点での米世論調査では対独戦容認の方が多数派だったのと
真珠湾の40日前には大西洋で米国艦艇がUボードに沈められ100人以上の米兵が死んでる 
つまり開戦は時間の問題

ジャップ指揮官があまりにもアホ過ぎるから日米開戦に何か裏があるんじゃないかと考えてしまいがちだけど
事実なんてこんなもんよ

799 :アナエロリネア(神奈川県) [GB]:2023/08/18(金) 19:42:58.27 0.net
>>789
プーチンは「アイヌはロシア系民族」だと認定してるわけ
漢族が大半だった満州を「満州族の土地」だとするなら、プーチンに「北海道はロシア系民族の土地」だとして占領されても文句は言えないという話

800 :クロストリジウム(茸) [ニダ]:2023/08/18(金) 19:43:33.46 0.net
>>327
これコミンテルンのスパイ(笑)であるホワイトが書いたハルノートの原案で提案されてる事なんだよなー

コミンテルンのスパイに開戦させられたのだ!
という無知ゆえの陰謀論を唱えるアホはこう言う事実を知らない

801 :クロストリジウム(茸) [ニダ]:2023/08/18(金) 19:44:47.87 0.net
>>5
これもアホの理屈
ハルノートを公開ってw

日本側提案及び11月5日御前会議決定を逆公開されて日本側が非難されるオチしかねーぞ

802 :クロストリジウム(茸) [ニダ]:2023/08/18(金) 19:47:11.95 0.net
>>83
不可能だよ

陸軍は石油が枯渇する前に一刻も早くインドネシアを抑えたかったし
アメリカは太平洋域の軍備が揃うまでは開戦を遅らせたかった

だから日本側はハルノートを「出させた」んだよ
何故か被害者ぶってるけど(笑)

803 :クロストリジウム(茸) [ニダ]:2023/08/18(金) 19:50:13.70 ID:0.net
>>337
不可能
インドネシアの資源を抑えないとにっちもさっちも行かない台所事情だったからね

日本にとってハルノートは天佑だったんだよ

804 :クロストリジウム(茸) [ニダ]:2023/08/18(金) 19:51:47.58 ID:0.net
>>379
その優先度は低いけどな
フィリピンからパナマまで様々な想定がされており、一番可能性のあるのはフィリピンだとされていたから
真珠湾を予想してたから陰謀だ!とかいうアホを勢い付けてしまってる

現実は候補の一つでしかない

805 :クロストリジウム(茸) [ニダ]:2023/08/18(金) 19:53:26.73 ID:0.net
>>416
真珠湾攻撃の報が届いた蒋介石の感想
「勝ったな」

806 :クロストリジウム(茸) [ニダ]:2023/08/18(金) 19:55:55.30 ID:0.net
>>503
アフリカ同様、60年代にはしてただろうね

807 :クロストリジウム(茸) [ニダ]:2023/08/18(金) 19:56:52.66 0.net
>>514
というのが俗論なんだよねー

米世論、真珠湾前には対日戦容認の方が多数派だったから

808 :クロストリジウム(茸) [ニダ]:2023/08/18(金) 19:58:21.29 0.net
>>538
ハルノートより酷い日本側最終提案及び11月5日御前会議決定をバラされて終わるよ

809 :メチロコックス(騒) [BR]:2023/08/18(金) 20:00:42.39 0.net
>>807
宋家の三姉妹が米議会でプアーチャイナを演じれば世論なんてイチコロよ

なんかこれ湾岸戦争で既視感あるな

810 :クロストリジウム(茸) [ニダ]:2023/08/18(金) 20:02:00.95 0.net
>>659
へ?
ドイツは開戦前に米艦艇を攻撃して100名以上殺してるけど?

811 :ラクトバチルス(神奈川県) [US]:2023/08/18(金) 20:02:54.07 0.net
>>774 史実では海路の補給&第2戦線構築で日本抜きでドイツに反撃出来たからなあ。

812 :クロストリジウム(茸) [ニダ]:2023/08/18(金) 20:04:19.56 0.net
>>691
普通に間違い

JB355だろ?それ 
この大統領決定は日本の南部仏印進駐の目的がシンガポール、インドネシア侵略の拠点構築だと把握したから故の決定だぞ

つまりアメリカの行動はどこまで行っても、あくまでも、日本の侵略に対するカウンターでしかない

813 :ラクトバチルス(神奈川県) [US]:2023/08/18(金) 20:05:29.99 0.net
>>776 日本の石油の備蓄が2年程度しか無い事は見通されているので交渉で弱い立場に立つのは日本だよ。スターリンにしてみればゆすって損が無い所。

814 :チオスリックス(広島県) [AU]:2023/08/18(金) 20:24:35.40 ID:0.net
>>813
だから交渉なんて成立しない

815 :セレノモナス(茸) [US]:2023/08/18(金) 20:33:37.67 ID:0.net
独ソ戦始まった時にシベリア出兵まではせずとも、北樺太ぐらいは占領すれば良かった
北樺太には戦前からオハ油田知られてたのに
原油産出量大したことはなくても、多少の足しにはなった
戦争末期に松の木から油取るようなアホなことするぐらいなら、北樺太の油田占領した方がマシ

816 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 20:36:15.91 ID:0.net
アメリカがコミンテルンのスパイだらけで
日本に来たGHQの連中も共産主義に影響されてたのに陰謀論って
ハルノートってなんで日本が絶望したかって言うと
それまで交渉してきたことをちゃぶ台返しにしたので
ああアメリカは交渉する気が実は全くないんだってわかったからだぞ

817 :スフィンゴモナス(騒) [GB]:2023/08/18(金) 20:47:20.38 ID:0.net
>>816
コッテコテのアホウヨが来たな

スパイいた=陰謀があった

と安直にしてしまうのが陰謀論ってんだよ
具体的にどういう指揮系統があり、どのような行動があり、それがどのように作用したか?
を実証出来て初めて陰謀論ではなく事実ないし通説だと認定される

そういうプロセスをすっ飛ばしてるから陰謀論なんだっつーの

>ちゃぶ台返し
その前に日本側の出した最終提案及び11月5日御前会議決定の方がよっぽどだわ

あ、こいつら交渉する気無いんだな、とアメリカが理解するのも当然

818 :チオスリックス(広島県) [AU]:2023/08/18(金) 20:49:30.97 ID:0.net
>>815
あの当時の樺太油田なんて微々たるものの上に、輸送船沈められるから無意味だな

819 :フソバクテリウム(茸) [ZA]:2023/08/18(金) 20:51:56.02 ID:0.net
>>83
1943年の後半に入ると、いわゆるビンソン計画によって建造が行われていたエセックス級空母が続々と登場しはじめる。
1941年末、というのは翔鶴瑞鶴が就役し日本の空母数がアメリカを上回る、という絶好のタイミングだったのだよ

820 :カテヌリスポラ(SB-Android) [US]:2023/08/18(金) 21:08:37.68 ID:0.net
先に 鬼畜米英より日本帝国陸海軍一丸でスターリンの首を獲るべきだったな。

821 :シネココックス(香川県) [US]:2023/08/18(金) 21:40:13.65 ID:0.net
>>750
侵略側なのは国民党政府なんだよね(´・ω・`)

822 :ストレプトスポランギウム(福井県) [US]:2023/08/18(金) 21:47:46.75 ID:0.net
そもそもドイツなんかとは同盟を組まない
日英同盟復活
これだけで勝てる

823 :チオスリックス(広島県) [AU]:2023/08/18(金) 21:48:23.69 ID:0.net
>>822
日英同盟なんか復活できるわけがない

824 :クテドノバクター(SB-iPhone) [AO]:2023/08/18(金) 21:50:49.96 ID:0.net
満州をアメリカと分割統治してたら日本は戦勝国になってたよ

825 :スフィンゴモナス(騒) [GB]:2023/08/18(金) 21:52:56.57 ID:0.net
>>750
自作自演して口実をデッチ上げて侵略してる時点で正当性など無いことになるんだが?

826 :カルディセリクム(東京都) [US]:2023/08/18(金) 21:53:42.29 ID:0.net
>>799
それは自然人類学的に間違っている
アイヌ頭骨のDNA鑑定をしよう
大英博物館に幕末に英国商人に委託して
北海道アイヌ墓地から盗んだ頭骨があるのだ

827 :カルディセリクム(東京都) [US]:2023/08/18(金) 21:54:25.07 ID:0.net
>>824
アメリカが中華とぶつかるのが早まるだけや

828 :カルディセリクム(東京都) [US]:2023/08/18(金) 21:58:28.17 ID:0.net
>>779
違うよ
本当の黒幕は軍じゃない
明治から渡満して満洲発展に尽力してた日本人や現地の満洲旗人らの
民間満洲財界人
石原や片倉は彼らと結託して動いただけ

829 :ジアンゲラ(千葉県) [US]:2023/08/18(金) 22:00:36.69 ID:0.net
一人一殺ではなく東條首相の算術でいくべきだった

830 :ネイッセリア(ジパング) [BR]:2023/08/18(金) 22:00:50.71 ID:0.net
>>823
実際にチェンバレンは日英同盟復活を打診していた
それを初めて女に振られた男のように意固地になって断ったのが日本
情けない

831 :チオスリックス(広島県) [AU]:2023/08/18(金) 22:30:14.00 ID:0.net
>>828
どのみち謀略であり、日本が国家として練った戦略ではない
それを追認した政府もどのみちアカンのだがね

832 :ナウティリア(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 22:38:07.12 ID:0.net
>>799
日本政府はアイヌを北海道における先住民と認定してるよ

満州は清、中華民国、中華人民共和国の主権だよ

プーチンが北海道はロシアの土地だと言うなら、カムチャッカ半島まで日本の土地だといえば良い

833 :カルディセリクム(東京都) [US]:2023/08/18(金) 22:42:04.31 ID:0.net
帝政ロシアはアイヌは日本人で日本政府(江戸幕府松前藩か明治政府)の庇護下にあると認識してた
だからアイヌ居住地にはみだりに侵入しなかった

834 :クロロフレクサス(愛知県) [CA]:2023/08/18(金) 23:01:31.92 0.net
アルカイダだろねテロ911

835 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/18(金) 23:11:57.22 0.net
>>830
ほんまに?

意固地になってたというよりも、イギリスのアジアの領土を狙ってたから同盟組む気なんかなかったんでしょ

836 :ナウティリア(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 23:12:30.06 0.net
>>833
~18世紀
1598年ロシアがシビル・ハン国を滅ぼす
1632年ロシアがヤクーツクに砦を建設
1643年ロシアがオホーツクに町を建設
1648年ロシアがベーリング海峡、チュクチ半島発見
1652年清露国境紛争
1689年ネルチンスク条約締結
1697年ロシアのアトラソフがカムチャッカ探索中に日本人漂流民の伝兵衛と出会う(両国初対面)
1705年日本の伝兵衛がサンクトペテルブルク国立日本語学校の初代教師になる
1706年ロシアがカムチャツカ半島占領
1711年ロシアのコジレフスキーが国後島上陸
1715年松前藩主の上申書(幕府に北海道以外に千島・樺太・カムチャッカも領有してると主張)
1739年ロシアのシュパンベルク隊が元文の黒船
1771年ベニョフスキー事件
1786年江戸幕府の北方調査団最上徳内が択捉島の領有を宣言
1787年日本人漂流民の大黒屋光太夫らがカムチャッカ長官オルレヤンコフ少佐に1年世話になる
1792年ロシアのラクスマンが光太夫らを引き連れ来日

837 :アシドチオバチルス(和歌山県) [ニダ]:2023/08/18(金) 23:25:01.06 0.net
真珠湾攻撃しないで日本近海で艦隊決戦作戦を提唱したものの、太平洋は広いからどこから米艦隊が来るのか分からないな
日露戦争の時はイギリスの情報があったからある程度検討ついたから状況が違う

838 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 23:45:07.37 0.net
>>817
いやいやアメリカで各種文書が公開されてて
共産党のスパイがたくさんいたこと
またソ連時代の文書の公開で色々わかってきて
日本でもゾルゲ等が活動してたのに陰謀論って
事変であれば戦争でないからアメリカは日中両方と貿易できるし武器も売れる
しかしながら一方的な加担行為は明らかな敵対行為
未だに日本の南方進駐が原因とかアメリカのプロパガンダにひっかかってる人がいるとは
アメリカはまだ中立の段階で日本への爆撃にゴーサイン出してるのに

839 :ナトロアナエロビウス(東京都) [ニダ]:2023/08/18(金) 23:47:45.02 0.net
日本が真珠湾を攻撃した後に、ヒトラーが周囲の猛反対を押し切って、
ドイツの対米宣戦布告なんかやるから、ドイツは自らヨーロッパに於ける
アメリカ参戦を招いてしまった。それこそイギリスやアメリカ、ソ連に
とっての望んだことだった。

840 :ナウティリア(大阪府) [US]:2023/08/18(金) 23:53:14.65 0.net
>>838
満州事変、熱河作戦、華北分離、515、226、国連脱退に共産主義者がどう影響したの?

841 :ヘルペトシフォン(東京都) [JP]:2023/08/18(金) 23:56:47.98 0.net
>>838
しょっぱなからソ連対策の事例あげてるじゃないか
日本の投資権益を脅かしたのはソ連とチャイナだぞ

842 :アコレプラズマ(愛知県) [IN]:2023/08/19(土) 00:06:07.40 0.net
第二次大戦開戦時だったら、
ドイツはダンケルクで遠征軍を全部捕虜にしてれば早期講和の可能性があった。
またバトル・オブ・ブリテンでロンドンを狙わず港湾部を滅茶苦茶にしてればイギリスは降伏していたかもしれない。
イタリアを参戦させずに北アフリカとかギリシャとか捨てて春に独ソ戦開始して一気にモスクワ行けば占領できていたかもしれない。

日本は三国同盟を結ばず近衛と松岡を引きずり下ろして大陸から暫時撤兵後に米英協調路線と軍縮をしてれば勝ち組。

843 :キサントモナス(兵庫県) [CN]:2023/08/19(土) 00:10:23.79 0.net
対米戦は勝てないし戦争回避は無理よ
対米戦争回避したら今まで何十年も費やした中国大陸での全てを
捨てる事になるし受け入れられないただ戦争しても勝てないが
米相手の出鼻を挫く事が選ばれた
問題は戦争中の快進撃で楽観主義蔓延したせい

844 :カウロバクター(神奈川県) [JP]:2023/08/19(土) 00:14:33.84 0.net
もしミッドウェイが
空母損失0:2、陸戦隊も上陸制圧
位の大勝だったら、対日講和って応じてくれそうだったの?
もし否だったらその後どういう状況ならそれを得られる目算だったの?
教えて山本さん

845 :セレノモナス(東京都) [ニダ]:2023/08/19(土) 00:20:00.96 0.net
所詮ミッドウェイは海の孤島だから、そこを日本軍にとっられたからといって、
アメリカが負ける話にまではならないだろう。潜水艦で日本からの物資供給を
断てば、維持できなくなるだろうし。

846 :セレノモナス(東京都) [ニダ]:2023/08/19(土) 00:27:35.85 0.net
山本提督は局所的な戦闘のことしか頭になくて、戦争全体の計略・大局的視点が欠けてた
のじゃないか? たとえばハワイ攻略は長年の軍事プランの夢の発露であるから、
中央が難色を示しても男のロマンとして断固実施するみたいな。陸軍もフィリピンに
手を出したから海軍がハワイに手を出さなくてもアメリカとの戦争になったことには
変わりはないのだろうが。(一説によると、ルーズペルトはフィリピンが襲われて
戦争が開始することを考えていてハワイも同時にやられるとは考えていなかった、
などともいうが真相はわからない。)

ところで、「トラトラトラ=我奇襲に成功せり」というからには、
真珠湾攻撃は「奇襲」であるという前提があったのではないかと思われるが
そのあたりはどうなんだろうか。奇襲=宣戦布告前に攻撃開始、なのだろうか?

847 :テルモミクロビウム(東京都) [JP]:2023/08/19(土) 00:44:13.79 0.net
>>846
アメリカは日本が攻めてくる場合の有力箇所の一つとして
以前から真珠湾も候補に挙げていて研究していて
ペルーのパーティーで日本武官が
今度真珠湾攻めるんだってと
言われたように駄々洩れ
知らないなどあり得ない
予想より被害が大きかっただけ
アメリカとソ連の工作員だらけだったのに
海軍は奇襲もへったくれもない
おそらく山本五十六もアメリカとの戦争望んでた一派の一人
その一派は負けることで新しい日本がって思ってた
一種の狂信者の集団

848 :シュードモナス(東京都) [GB]:2023/08/19(土) 00:48:08.56 0.net
開戦後海軍が一切負けず全ての戦いで圧勝すればいい

849 :シュードモナス(東京都) [GB]:2023/08/19(土) 00:48:52.61 0.net
開戦後海軍が一切負けず全ての戦いで圧勝すればいい

850 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 01:24:10.51 0.net
>>1
どうしたら

じゃない。勝つ見込みなどはじめから存在しない。いつまで過去の話題であーだこーだ意味のない議論しようとしてんのお前?

フート軍曹の言葉とかまるで理解してねーのに、戦場語ってんじゃねーよ

851 :クロロフレクサス(神奈川県) [GB]:2023/08/19(土) 01:50:41.43 0.net
>>838
ソ連のスパイだったハリー・ホワイトが書いたハルノートの原案が「日米開戦を避けようとしていた」ものだったって知ってる?
日米開戦によって独ソ戦へのレンドリースに影響が出るのを恐れたから、ソ連は日米開戦を避けたかった
だから、もし、ソ連のスパイの陰謀が成功していたのら、日米開戦は避けられていたはず

852 :シネルギステス(茸) [ZA]:2023/08/19(土) 01:51:11.59 0.net
>>844
ないな
「史上最悪の海軍記念日」のときだってアメリカは屈服しようとはしなかっただろ?

853 :アシドバクテリウム(大阪府) [US]:2023/08/19(土) 01:58:24.75 0.net
>>847
>ペルーのパーティーで日本武官が今度真珠湾攻めるんだってと
>言われたように駄々洩れ知らないなどあり得ない

他の人には「フィリピン」だの「グァム」だの「西海岸」だの言ってる可能性もあるわな?
結果真珠湾だったからそういう話が伝わってるだけでさ。
つまりヒューミントで探りを入れてるって事

854 :スフィンゴモナス(東京都) [US]:2023/08/19(土) 02:00:46.17 0.net
後200年早く始めることできたらイギリスに味方するなりアメリカに味方するなりしてどちらでも勝てたんじゃないか

855 :ジアンゲラ(京都府) [US]:2023/08/19(土) 02:06:36.16 0.net
>>838
ほんと、コッテコテだなw

ほら、スパイがいた=陰謀があった

と安直に結論づけてる

その文書ってヴェノナの事だろ?
あれにあるのは情報提供者が複数いたという事までしか書かれてない

具体的な工作の手法が書かれているわけじゃないし
他の証拠の矛盾、例えば>>851とかを見れば何の根拠もない陰謀論でしかないんだわ

あと爆撃計画の前に日本が南方侵略を計画している事は華麗にスルーするのなw

さすがコッテコテのアホウヨ

856 :シネルギステス(茸) [ZA]:2023/08/19(土) 02:06:39.27 0.net
>>846
おやおや キミは物知りなようで基本的なこと知らないんだな
ほんとは攻撃の一時間前には宣戦布告の文書を手渡す予定だったのだが、在米大使館員がチョンボして文書作成が遅れ、攻撃の三十分後になってしまったのよ

857 :ジアンゲラ(京都府) [US]:2023/08/19(土) 02:08:48.60 0.net
>>853
アメリカは日本がパナマまで来ることも予想してたくらいだからな
真珠湾は数ある候補の一つに過ぎないという事実を無視して
真珠湾は予想されてたのにワザと攻撃された!

なんて昆虫以下のアホが毎年湧いてくる

858 :ジアンゲラ(京都府) [US]:2023/08/19(土) 02:11:10.67 0.net
しかし化石レベルのアホウヨネトウヨって毎年の様に湧いてくるなぁホントに

とっくの昔に論破されてる陰謀論に未だに引っかかってるし
昆虫レベルのチョロい人間、多いんだな

859 :シネルギステス(茸) [ZA]:2023/08/19(土) 02:15:46.19 0.net
>>857
やれやれ
日本の海軍D暗号(米側呼称コードパープル)はアメリカに完全に解読されており、ルーズベルトは真珠湾攻撃を知っていた、というのはもはや定説だよ
ただ、真珠湾の防衛責任者キンメル大将は有能だから、被害は最小限に抑えられるだろうと考えて通報しなかったのだよ。真珠湾にはレーダーもあったし二百機の飛行機もあったしな。
不幸だったのは、レーダーに映った日本の攻撃隊を、その日到着予定だったB17と見間違えて反撃が遅れたことな

860 :ジアンゲラ(京都府) [US]:2023/08/19(土) 02:21:21.22 0.net
>>859
おいおい、パープルは外交暗号だろww
それなら南部仏印進駐の前から解読されてたけどな
ド素人がイキってもすぐボロを出す


海軍暗号解読はミッドウェーの頃
そもそも真珠湾攻撃艦隊は完全に無線封鎖して、誤発信防止の為に通信機のパーツを外すほど徹底してたのに
一体何を解読するんだかw

アホウヨ界隈の定説でしかないだろ

861 :ジアンゲラ(京都府) [US]:2023/08/19(土) 02:23:50.25 0.net
>>859
まずはWikipediaでいいから最低限の基礎知識をつけてこい

パープル暗号(パープルあんごう、PURPLE)は、機械式暗号の一種。太平洋戦争の開始前から敗戦まで、日本の外務省が使用していた正式名称「暗号機B型」(通称 : 九七式欧文印字機)による外交暗号に対して、アメリカ軍がつけたコードネームである。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB%E6%9A%97%E5%8F%B7

862 :シネルギステス(茸) [ZA]:2023/08/19(土) 02:28:23.85 0.net
>>860
やれやれ
海軍の各部署とのやりとりも傍受されてたに決まってるだろ 海軍は艦隊としかやりとりしないとでも思ってるのか
あと、暗号解読以外にも、出港前には港周辺の通信が増えるから出撃が近いのだな、などと言う予測は日米ともにやっていた

863 :シネルギステス(茸) [ZA]:2023/08/19(土) 02:29:43.45 0.net
>>861
ああすまんな
いずれにしても!暗号が解読され、ルーズベルトが知っていたのはもはや定説レベル。ここが大事なとこよ
重箱の隅をつつくなや

864 :プロカバクター(北海道) [US]:2023/08/19(土) 03:31:25.81 0.net
ミッドウェーで勝利したとしても資源や生産能力が低い日本はいずれ物量で押し返されるんだからアメリカに勝つ方法はない
だからいかにアメリカとの直接戦闘を避けるかが重要よな

うーんもしもだけど満州で石油を採掘できてたら禁輸措置に耐えられたんかな?
結局のところ石油の備蓄が太平洋戦争を引き起こしたんだしさ

865 :クトニオバクター(愛知県) [JP]:2023/08/19(土) 05:02:59.90 0.net
世界大戦で全敗のドイツが味方の時点で負け確だろw

866 :シネルギステス(茸) [ZA]:2023/08/19(土) 05:14:18.00 0.net
満州の油田はオクタン価が低いので、飛行機には使えない、と言ってる人いたわ

ドイツは石炭から人造石油を作る技術持っていたみたいなので、それを教えてもらうほうが有望かな?

867 :ミクソコックス(東京都) [ニダ]:2023/08/19(土) 05:31:59.92 0.net
>>750
特別軍事作戦だよね🤔

868 :アシドバクテリウム(大阪府) [US]:2023/08/19(土) 05:55:10.46 0.net
>>863
>定説レベル

お前の中ではな

真珠湾攻撃陰謀説読んでもルーズベルトが真珠湾攻撃を知ってたなんて載ってないけど?
こういう情報があるから知ってただろう?みたいなのしかない

911の時もテロ情報が入ってて知ってたのに放置した、という陰謀があったけど、
山ほどあるテロ情報の一つに過ぎなかったのと同じで、
真珠湾も1つの選択肢に過ぎなく他の地域が目標の情報も沢山あっただろうに

869 :ジアンゲラ(京都府) [US]:2023/08/19(土) 06:57:29.38 0.net
>>862
>各部署とのやりとりも傍受されてたに決まってる

お前の中ではなw
具体的にどんな内容の電信があり、どうやって真珠湾を知ったのか

具体的に示してみw
無理だろうけどwwwwww

それにこの時点で海軍暗号は解読されてません
そもそも外務暗号との区別すらついてないド素人が無理すんな

870 :レジオネラ(広島県) [AU]:2023/08/19(土) 06:59:39.72 0.net
>>862
ミッドウェーについては事前に察知されてた記録あるが
真珠湾についてそんなものあるか?

871 :セレノモナス(愛知県) [ニダ]:2023/08/19(土) 07:27:54.33 0.net
なんで石油欲しかったのにターチン油田とらなかったの?
アジア最大の油田でしょ?
なんでわざわざ多い仏印なんてめざしたの?ターチン油田にしておけば英蘭米に喧嘩売ることはなかった

これが最大の謎

872 :セレノモナス(愛知県) [ニダ]:2023/08/19(土) 07:29:00.36 0.net
>>866
ターチン油田の話だろ?
めっちゃ高品質でいまもアジア最大の油田として使われてるやん

873 :レジオネラ(広島県) [AU]:2023/08/19(土) 07:33:28.54 0.net
>>871
当時の採用技術では満州の油田は開発できないよ
あそこの油田は粘度が高すぎて自然に吹いてくれない

874 :レジオネラ(広島県) [AU]:2023/08/19(土) 07:34:52.15 0.net
>>872
技術がまだ未発達

ボルネオ原油なんて未精製でそのまま船舶に使えたとか
揮発性高くてヤバいけど

875 :シネルギステス(茸) [ZA]:2023/08/19(土) 07:49:05.87 0.net
>>869
おまえさあ、さっきから素人という言葉多用してるが、じゃあおまえは何者なのよ?
防衛省にでもお勤めか?
それともどっかの大学かシンクタンクで軍人や歴史を専任研究でもしてるのか?
おまえだって素人だろ?
知性のかけらも感じられないやんおまえの文章

876 :ジアンゲラ(京都府) [US]:2023/08/19(土) 07:56:55.07 0.net
>>875
論点すり替えるのなw
アホウヨレベルには十分だわ

具体的にどんな内容の通信があり、いつ解読されルーズベルトがどうやって真珠湾を知ったのか

ほれほれ、書いてみw
わかるぞ?無理なんだろ?
どうせすぐ突っ込まれるだけだからな

俺が専門家なワケないだろ
が、お前よりは詳しいだけだ


お前はどうせアホウヨ言論人の受け売りしてるだけだろうから具体的な事は何も説明出来んのだろ?

877 :シネルギステス(茸) [ZA]:2023/08/19(土) 07:58:48.66 0.net
>>872
ぐぐってごらん
オレと同意見がヤフー知恵袋とかにあるよ

878 :シネルギステス(茸) [ZA]:2023/08/19(土) 08:05:46.52 0.net
>>876
おれは大学の卒論を宇垣纏の戦藻録の研究を選択したくらい、それなりの軍事オタクのつもりだが、いろんな書物読みすぎてソースを提示しろ、と言われても思い出せないな
おまえみたいなゲスな人間のために納屋から全ての蔵書取り出してきて改めて探すほど篤志家じゃないしな。

でもまあとりあえずググッて見た限りではオレの意見を補強する記事はヒットしないようなので、この件に関してはいったん撤回しとこうか。オレは諸情報からしてルーズベルトが知っていたのはまちがいないと思うけどな

879 :アシドバクテリウム(埼玉県) [ZA]:2023/08/19(土) 08:50:03.22 0.net
真珠湾奇襲をルーズベルトが高い精度で知ってたら、さすがに連合艦隊生かして帰さんでしょw
先に撃たせても、生かして帰す理由がない

真珠湾のとき全部沈めてしまえば、それで太平洋戦争は終わったようなもん

880 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 08:50:36.49 0.net
アメリカと一線を交えた時点で負け確定してた
その軍部の暴走を許した昭和天皇にも責任はある
そのだいぶ前、226事件に遡るが…反乱を企てた陸軍若手将校は部下達の実家が苦境に陥って、姉や妹が売られていってる状態を憂いて
今の政府ではダメだ、天皇を中心とした政府を作ろうと東北出身の若手将校達が中心となり事件を起こした

226事件が起こる1週間前に海軍は反乱が起きる日や首謀者を知ったにも関わらず陸軍や日本政府に通報しなかった
やがて事件は起こるが、その一報を聞いた天皇は激怒して鎮圧を命じる、その鎮圧部隊は海軍がトラックや戦車で兵や武器を集積し一触即発だった

若手将校達が気の毒だったのは、陸軍の将軍が最初は若手将校の言い分に同情を示しその反乱を指示していたにも関わらず
海軍と天皇が反乱鎮圧に乗り出すと、意見を変えて若手将校に辞めるように説得し始めた事だ

昭和天皇も昭和天皇で、当時は若者でありフラフラしてて遊び人で国を治めらるのか?と、軍部からは軽んじられてて高円宮家のほうが天皇に相応しいのでは?との論調も囁かれており、
昭和天皇は軍部を掌握するのに苦慮していたがこの事件が起こり昭和天皇が軍部を掌握する為に強行路線を取った

そして226事件は終結するわけだが、天皇は首謀者達の意見を聞くべきだったし、裁判も行われず処刑した事が後々軍部が暴走するきっかけになってしまった
天皇が首謀者達を助けろとは言わない、でも日本人が苦境に立たされやむにやまれずこの事件を起こした事を理解すべきだった
そうしたら
この後における軍部の暴走も違う形だったたと思う

881 :ロドバクター(茸) [US]:2023/08/19(土) 09:03:26.32 0.net
イタリア「」

882 :クリシオゲネス(兵庫県) [US]:2023/08/19(土) 09:21:29.15 0.net
ドイツがアメリカより早く原爆を開発していれば勝てたのでは

883 :レジオネラ(広島県) [AU]:2023/08/19(土) 09:46:11.08 0.net
>>880
反乱は重罪です
天皇に責任はありません
立憲君主制です

884 :キロニエラ(ジパング) [BR]:2023/08/19(土) 09:50:25.52 0.net
>>864
石油禁輸措置が決定打となったのは確実だと思うわ
旧軍首脳部は机上戦で敗北濃厚なのを知っていても、「戦(いくさ)するなら初期段階で奇襲するしかない!」と戦争継続能力無視してるんだからな

885 :レジオネラ(広島県) [AU]:2023/08/19(土) 09:53:24.67 0.net
>>884
なーに、欧州でナチスドイツが快進撃してるから
有利条件講和に持ち込めるさw

886 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 09:53:40.55 0.net
>>883
だから、重罪であってるよ
ただし、天皇はなぜ若手将校が反乱を起こしたのか?その背景をしっかりと把握する義務がある
そして、首謀者達は軍事裁判にもかけられずに処刑してる
これはダメだよ

きちんと裁判にかけて、なぜ彼らが反乱したのか?
その過程をしっかりと把握して今後このようなことにならないような前例教訓にしないとダメ

明らかにすると、都合の悪い人達が沢山出てくるので
臭いものにフタをした
それが、その後の軍部暴走の下地を作った
その責任は昭和天皇にもある

887 :レジオネラ(広島県) [AU]:2023/08/19(土) 09:56:31.81 0.net
>>886
え?
ちゃんと裁判してるよ?
非公開だけど

立憲君主制なので天皇に責任はありません
そもそも閣僚を害して天皇に同情を求めるとかアホか

888 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 10:00:45.10 0.net
>>887
だから、そんなのは裁判じゃないんだよ!
非公開なんて、それ裁判でもなんでもない
軍部がどうとで出来る

それから
天皇にも、にも
天皇だけと言ってない

天皇が鎮圧を命じたのだから
何が背景にあるのか?
なぜこのような事件を起こしたのか?
それを把握する責任がある

226事件での事が、軍部暴走の引き金になってること
天皇のが背景もしろうとも知らなかったことは
NHK放送のドキュメンタリーでも明らかにされてる

889 :シネココックス(騒) [CA]:2023/08/19(土) 10:09:21.95 0.net
>>878
史学科卒か
ちな俺の卒論は徳川幕府の災害対策だわ


俺の主張は秦郁彦とかの学者の受け売り+ 戦史叢書、海軍作戦通信史なんかをベースにしている

自説を撤回する辺りその辺のアホウヨとは違うみたいだ
数々の暴言、ごめんなさい

あなたの主張する説は1999年出版のロバートBスティネットという作家の本が元ネタ
彼は真珠湾攻撃前に海軍暗号解読をしたと勘違いしてて日本の保守界隈がこぞって取り上げたモノなんだけど
実際に暗号解読されたのは戦後だったというギャグオチ
論破済みのヤツなんだよねー
未だにその時の残滓がネット上に転がってるけど

890 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 10:10:52.62 0.net
>>887
お前、NHKのドキュメンタリーぐらい見てから
突っかかっれよタコ!

「全貌 二・二六事件~最高機密文書で迫る~」
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/6VP5M8KV47/?s=09

歴史的大事件「2・26事件」に関する「最高機密文書」が見つかった。天皇の知られざる発言や、青年将校らの未知の行動など、新事実の数々と共に、全貌に迫る「完全版」。

私たちが知る歴史は、一断面に過ぎなかった―。NHKは「2・26事件」の一部始終を記した「最高機密文書」を発掘した。
1936年2月、重要閣僚らが襲撃された近代日本最大の軍事クーデター。最高機密文書には、天皇の知られざる発言や、青年将校らと鎮圧軍の未知の会談、
内戦直前だった陸海軍の動きの詳細など、驚くべき新事実の数々が記されていた。事件後、軍国主義を強め戦争に突入した日本。事件の全貌に迫る「完全版」。

891 :シネココックス(騒) [CA]:2023/08/19(土) 10:25:42.11 0.net
>>878
米側はハルノート以前、1941年11月5日に11月中に日本側提案丸呑みしなけりゃ開戦すると御前会議決定したのをパープルにより把握していたので
ルーズベルトも攻撃がある事自体は予測していたと言える 
だがその目標が真珠湾である事までは把握出来ていなかった、というのが俺の主張

東海地震が起きることは予測されてるけどいつどのタイミングで起きるかは分らないよな?

その辺の情報レベルの峻別がされず十把一絡げに主張されてる
パープルと海軍暗号の違いも知らない人が多い

892 :デスルフロモナス(ジパング) [US]:2023/08/19(土) 10:33:12.54 0.net
>>888
え?
軍事法廷だよ?
一般法廷と勘違いするなよw

繰り返すが天皇に責任はない
反乱を起こした軍部が腐ってるんだよ

893 :アシドバクテリウム(埼玉県) [ZA]:2023/08/19(土) 10:34:21.89 0.net
泥沼化した日中戦争をやめて撤退
国際協調を第一とし、中立を維持し、枢軸国にも連合国にも武器や物資を売りまくり、がっぽり漁夫の利

戦後は大国は没落してるので、日本は参戦しないだけで、大きな国際的な地位を占めれる
ドイツとソ連なんて共倒れさせときゃいいんだよ

894 :アシドバクテリウム(埼玉県) [ZA]:2023/08/19(土) 10:35:54.20 0.net
>>892
道義的責任っちゅーもんが、あるんと違いますか?
仮にも国家元首に責任はないと?
天皇は赤ちゃんですかな?

895 :デスルフロモナス(ジパング) [US]:2023/08/19(土) 10:38:07.18 0.net
>>894
大日本帝国憲法で神聖不可侵と定められた存在だったよ
だから天皇には責任が及ばない仕組みになってる

896 :アシドバクテリウム(埼玉県) [ZA]:2023/08/19(土) 10:42:04.77 0.net
>>895
だから、法的責任じゃなくて、道義的責任ですわ
自分が裁可した戦争で300万の臣民が死んだのに、なんの反省も要らんのですか?

897 :デスルフロモナス(ジパング) [US]:2023/08/19(土) 10:44:04.99 0.net
>>896
道義的責任は本人も感じてるだろ
でもそれだけ

898 :クロストリジウム(神奈川県) [US]:2023/08/19(土) 11:49:40.60 ID:0.net
>>879 米海軍首脳部がアリゾナ等の旧型艦だけ真珠湾に残る様にエンタープライズやレキシントン等に移動命令を出してんのよ。

899 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/19(土) 11:54:07.42 ID:0.net
>>898
いやだから、生かして返す理由はないよ
奇襲場所や大まか日時までわかってるんなら、奇襲攻撃をさせた後、ボコボコにすればいい
潜水艦網を張り巡らせてもいいし、ハワイから逆に航空攻撃しかけてもいいし

奇襲させて第一撃を先に打たすのはわかるけど、無傷で返してやることはないよ

900 :クロストリジウム(神奈川県) [US]:2023/08/19(土) 11:56:25.13 ID:0.net
>>899 だってキンメルは何も知らされておらず、真珠湾が奇襲されるなんて夢にも思ってなかったんだよ。

901 :デスルフロモナス(ジパング) [US]:2023/08/19(土) 11:57:33.95 ID:0.net
>>899
まあこれ

902 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/19(土) 11:58:27.78 ID:0.net
>>900
だからキンメルに知らせておけよw
知らせてないってことはそれだけ精度に劣る情報だったんだろw

陰謀論者はそういう大事なことはスルーするわ

903 :クロストリジウム(神奈川県) [US]:2023/08/19(土) 12:00:57.29 ID:0.net
>>899
後は政治的理由ね。上で書いたけど厭戦気分がはびこっていた米国民に日本に最初の一撃を行わせてジャップ憎しの感情を植え付ける為にルーズベルトは
真珠湾が高い確度で攻撃されるであろう情報を掴んでいたのにキンメルにその対処を何も命じなかった。
外務省のパープル暗号は相当解読されてたし、物証は出てないけど状況としてそう判断するしかない。

904 :ヴェルコミクロビウム(光) [US]:2023/08/19(土) 12:01:32.90 ID:0.net
アメリカ側につく

905 :デスルフォビブリオ(三重県) [GB]:2023/08/19(土) 12:01:34.44 ID:0.net
日韓断交

906 :クロストリジウム(神奈川県) [US]:2023/08/19(土) 12:01:41.70 ID:0.net
>>902 俺陰謀論は大嫌いだよ

907 :デスルフロモナス(ジパング) [US]:2023/08/19(土) 12:01:54.22 ID:0.net
>>903
だから攻撃してきた日本艦隊を無傷で返す必要ないよね、って
>>899さんは指摘してる
まさにそうだわ

908 :クロストリジウム(神奈川県) [US]:2023/08/19(土) 12:05:28.91 ID:0.net
>>907
だからエンタープライズとヨークタウン等に攻撃対象にならない様に移動を命じてるんだけど。
真珠湾に停泊中の旧型艦が沈められるのも織り込み済で、真珠湾で返り討ちにするのではなく先に日本に宣戦布告させてからフルボッコにする。
宣戦布告も無しに真珠湾に接近してきた日本海軍の艦艇を沈めるとか現実的じゃないから。

909 :デスルフロモナス(ジパング) [US]:2023/08/19(土) 12:06:43.96 ID:0.net
>>908
だーかーらーw
わざわざハワイ近くまできてる日本艦隊を
無傷で返す必要ないよね?

って
>>899さんの意見に同意なんだわ

910 :クロストリジウム(神奈川県) [US]:2023/08/19(土) 12:11:10.06 ID:0.net
>>909
だーかーらー、国際法違反(不戦条約違反)になるっての。
「単冠湾から真珠湾に向けて大日本帝国海軍が迫ってきてるから宣戦布告の上叩き潰すわ」なら道理は通るけど、そんな言い分は通用しないんだって。

911 :デスルフロモナス(ジパング) [US]:2023/08/19(土) 12:12:16.37 ID:0.net
>>910
イミフw
先に攻撃させておいて反撃する分には
全く問題なしwww

912 :クロストリジウム(神奈川県) [US]:2023/08/19(土) 12:14:35.38 ID:0.net
>>911 「先に攻撃させて」って旧型艦とはいえ相当数沈められたり大破させられたりしてんのに反撃出来る訳ないでしょ。

913 :デスルフロモナス(茸) [CN]:2023/08/19(土) 12:14:48.78 ID:0.net
>>903
>厭戦気分がはびこっていた
これもデマ
41年2月くらいはその通りだが
41年の中盤には既に対ドイツ、日本戦容認の方が多数派になってるよ

間違った前提に立つ結論は誤りでしかない

914 :デスルフロモナス(ジパング) [US]:2023/08/19(土) 12:15:45.68 ID:0.net
>>912
潜水艦おるだろw
いや、逃がした空母から攻撃でもいい
いずれにせよ無傷で返す必要なしw

915 :クロストリジウム(神奈川県) [US]:2023/08/19(土) 12:16:12.46 ID:0.net
>>909 で「わざわざハワイ近くまできてる日本艦隊を無傷で返す必要ないよね?」って書いておいて
>>911 で「先に攻撃させておいて反撃する分には全く問題なしwww」

って書いてる事が支離滅裂なんだけど、どっちだよ。

916 :デスルフロモナス(ジパング) [US]:2023/08/19(土) 12:17:21.41 ID:0.net
>>915
え?
先に攻撃させないとダメなんだろ?
でも、攻撃後に日本艦隊を無傷で返す必要がない
何か矛盾ある??

917 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/19(土) 12:19:48.03 ID:0.net
>>912
陰謀論なんて釣りで言ってるんだろうけどw
支離滅裂だなw

だから、事前にキンメルに知らせて対策ねってたら十分可能だろ
旧式艦は生贄にしても、航空機はどこかに待機させて、襲来してきた日本軍機を追尾して艦隊に攻撃を加えたらよかった

ほとんど全主力が真珠湾奇襲に借り出されてたんだから、それを全部沈めたら太平洋戦争は事実上一日で終戦じゃん
敵の主力艦隊の位置を補足していて何も手を出さないなんて、そんなボーナスステージ逃すわけない

918 :アシドバクテリウム(大阪府) [US]:2023/08/19(土) 12:20:21.05 ID:0.net
>>880
>そして226事件は終結するわけだが、天皇は首謀者達の意見を聞くべきだったし、

日本を破滅に導いた連中なのに聞かないといけないの?

>裁判も行われず処刑した事が後々軍部が暴走するきっかけになってしまった

軍法会議って裁判じゃん。軍部は既に満州事変から515、226で暴走してるんだが

919 :デロビブリオ(光) [ニダ]:2023/08/19(土) 12:22:14.13 ID:0.net
>>892
責任の無い大元帥って有りえないぞw

920 :デスルフロモナス(ジパング) [US]:2023/08/19(土) 12:24:30.16 0.net
>>919
あり得るよ
大元帥以前に「天皇」だから

921 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/19(土) 12:26:44.22 0.net
子供じゃないんだから天皇に責任はあるだろw

ただ、国内法では無答責で、国外法では極東軍事裁判に不起訴になったというだけ
でも、無実と無罪は違うわ
無罪にはなったけど、無実ではないわな

逃亡して時効まで逃げ切った犯人が、無実ではないように

922 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 12:27:50.81 0.net
>>892
あのさ、お前
BSも見られないような貧乏人が楯突くんじゃないよ
しつこいんだよ!貧乏人!

それはたんなる形式的なものだと言ってる
きちんとした軍事裁判は行われていない!
NHKでのドキュメンタリーでもきちんとした裁判は行われぬまま
処刑されたと放送してる
しかも昨年に再放送までしてる、事実と違うなら訂正してるね!
文句があるならNHKに言え!貧乏人!

お前が言ってる責任とは法的に責任は無いと言ってるだけ
俺も法的に責任が無い、という事は知ってる
法的に責任がないから天皇に責任はありません、で済む問題では無いと言ってる

俺が言ってる天皇の責任とは、法的な意味での責任だとは一言も言ってない
倫理的道徳的に、軍部を暴走させた原因は天皇にあってその責任があると言ってる、法的にじゃなく、示しがつかないだろ!と言ってる

923 :クロストリジウム(神奈川県) [US]:2023/08/19(土) 12:27:54.77 0.net
>>916 真珠湾攻撃で米艦艇等にどれだけ損害が出たのか確認してから書けよ。空母部隊が健在でも反撃は無理だって。
>>917 キンメルに穴でも掘らせるかバンカーでも作らせろって?。吉川猛夫から本国に通信がいって作戦そのものが延期または中止になるだろ。

924 :デスルフロモナス(ジパング) [US]:2023/08/19(土) 12:28:22.48 0.net
>>921
憲法で天皇は神聖不可侵(3条)、輔弼する大臣が責任を負う(55条)、と定められてるのよ
天皇に責任が及ばないようになってる

925 :デロビブリオ(光) [ニダ]:2023/08/19(土) 12:28:44.10 0.net
>>920
ねぇよw
タテマエ上にせよ大元帥は統帥権を持つ以上、行った行動に対して責任はあるぞ。

926 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 12:29:24.99 0.net
>>918
しつこい!
当然だろ!
なぜ起きたのか?なぜ止められなかったのか?
それを教訓にしなかった為に、軍部は暴走した

BSの放送ぐらいみたらどうだ?貧乏人

927 :デスルフロモナス(ジパング) [US]:2023/08/19(土) 12:29:38.62 0.net
>>922
負け犬ほどよく吠えるw

裁判が行われたのは「事実」な

NHKを信じてるお前がアホw

928 :デスルフロモナス(ジパング) [US]:2023/08/19(土) 12:29:49.68 0.net
>>925
>>924

929 :クロマチウム(東京都) [BE]:2023/08/19(土) 12:30:10.98 0.net
山本五十六の前線視察電報を解読したアメリカでは暗殺検討会議が開かれニミッツはさらに優秀な者が連合艦隊司令官になるリスクを危惧したが、そんな奴いないから大丈夫で承認されたとか

米軍の方が日本軍の人事評価が正確とか日本終わってるよな

930 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 12:31:16.91 0.net
>>927
なら、NHKを訴えてみろ!小僧w
お前の解釈とNHKは間違えてるんだろ?
貧乏人w

お前貧乏人だから、まとめサイトで
煽り入れてんだよな?w

乞食w

931 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 12:32:13.16 0.net
>>927
早くNHKを訴えてみろ!

出来ねえよなあ弱虫w

ダッサw

まとめサイトの工作業者
さっさと死ねや

932 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 12:33:08.59 0.net
>>918
まとめサイトの工作業者!
貧乏零細企業

さっさと潰れろや

933 :デスルフロモナス(ジパング) [US]:2023/08/19(土) 12:33:43.66 0.net
>>930
それすり替えw
裁判は行われていた
これが事実

934 :クロストリジウム(神奈川県) [US]:2023/08/19(土) 12:35:20.50 0.net
>>929 付け加えると南雲という人物が候補になり得るがもう死んでる、というのもあった。

935 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 12:36:37.03 0.net
>>927
それ、お前だろ
負け犬w

NHKは間違った事を放送したんだろ?
NHKを訴えてみろや工作業者w

NHKを訴え出れない、負け犬w
ダッサw貧乏乞食の工作業者、はよー潰れろや
>>933
すり替えじゃないよ

NHKで放送された事をここで書いてる

ごたくいいから早くNHKを訴えてみろ!
貧乏乞食のまとめサイト、負け犬w

お前NHKを訴え出れないなら
負け犬確定w

936 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/19(土) 12:37:03.64 0.net
>>923
>真珠湾攻撃で米艦艇等にどれだけ損害が出たのか確認してから書けよ。

だから奇襲を事前に知ってたら損害をもっと抑えられてただろw
知らなかったから奇襲を受けたんだし
準備さえしておけば、連合艦隊全滅させられてただろ

相手は島だぞ
魚雷数発で沈む空母と違って、地の利は圧倒的にハワイの米軍にある

937 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 12:38:54.68 0.net
>>933
早く、NHKを訴えてみろや

負け犬w
NHKでは、満足な裁判は行われていないと言ってる

裁判は、きちんと調べてないまま
数日で判決が出てる

そんな裁判あるわけねえーだろw

裁判なら少なくとも数ヶ月、数年はかかるねw

938 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/19(土) 12:40:23.28 0.net
>>924
ふざけるなよ

昭和天皇は共産革命を抑えるために政治的利用価値があるから不起訴になって天皇制は継続しただけだ
あくまでも政治的な思惑の結果であって、責任がなかったからじゃない

政治の都合で、責任問題が捻じ曲げられた

939 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 12:40:33.31 0.net
>>933
裁判を起こして、数日で判決出して処刑

これ、世間一般では
満足な裁判が行われていない

そう取るんですよ!

940 :クロストリジウム(神奈川県) [US]:2023/08/19(土) 12:40:56.01 0.net
>>936 あんた>>911で「先に攻撃させておいて反撃する分には全く問題なしwww」って書いてるじゃん。
当時のハワイの米軍に航空主兵なんて概念は無かったからな。

>> 準備さえしておけば、連合艦隊全滅させられてただろ
無理。第二次攻撃の後に日本は逃げにかかってる。

941 :デスルフロモナス(ジパング) [US]:2023/08/19(土) 12:41:11.60 0.net
>>935
弱い犬ほどよく吠えるw
軍事裁判は非公開な

942 :デスルフロモナス(ジパング) [US]:2023/08/19(土) 12:42:29.72 0.net
>>940
え?
空母機動部隊運用してるのに??
この半年後には珊瑚海、ミッドウェーだぞ?

943 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 12:42:51.36 0.net
>>941
だから、裁判して、数日で判決を出た事は

裁判したと言わないんですよ!
世間一般では

プーチンが選挙で当選したから民主主義です!
こんなの誰が信じるの?w

944 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 12:43:37.31 0.net
>>941
よー!負け犬

早くNHKを訴えてみろ

ま け い ぬ w

945 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 12:44:42.13 0.net
デスルフロモナス(ジパング) [US]

NHKを訴えられないなら、コイツは

まけいぬw

946 :クロストリジウム(神奈川県) [US]:2023/08/19(土) 12:45:23.34 0.net
>>942 空母機動部隊の編成は真珠湾奇襲とマレー沖海戦の後。

947 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 12:45:52.07 0.net
アシドバクテリウム(大阪府) [US]

はやく
NHKを、訴えてみろや

負け犬w

948 :アシドバクテリウム(大阪府) [US]:2023/08/19(土) 12:46:52.08 0.net
>>922
天皇に法的責任はないが、道義的責任はある。その通りだと俺も思う。
ただ軍部が暴走したのは天皇の責任だとは思わない。
行政の下にあって文民統制されるべき軍隊が出しゃばったのは大日本帝国憲法の欠陥だと思う

949 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/19(土) 12:47:03.65 0.net
まあ、真珠湾奇襲で逆に連合艦隊壊滅してたら、史実はどうなってただろうな
史上まれにみる失敗奇襲に終わったら

マレー沖海戦もなくなるし

真珠湾の成功が連合艦隊を調子付かせたっていうのはあるだろうしな

950 :クロストリジウム(神奈川県) [US]:2023/08/19(土) 12:49:51.65 0.net
もうゲームして昼寝したいんで後は宜しくやってください。

951 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 12:50:13.73 0.net
>>890
ここで、ソースまで
貼ってやってるからな

はよーNHKを訴えてみろや

負け犬↓
アシドバクテリウム(大阪府) [US]
デスルフロモナス(ジパング) [US]

>>948
いや、NHKの放送を見ようぜ
226事件の天皇が軍部での強行路線を取った事が
軍部に力をつけさせることに繋がる

直接的では無いが
天皇にも責任の一端はあると言ってる

いいか?
天皇に全て責任があるとは言ってない
天皇にも、責任の一端があると言ってる

952 :アシドバクテリウム(大阪府) [US]:2023/08/19(土) 12:51:10.68 0.net
>>932
煽る事しかできない、正論かまされて白旗揚げてると判断しました

953 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 12:52:21.02 0.net
>>952
それ、お前のことじゃん
偉そうに言う前に

はよーNHKを訴えて下さいよ!
負け犬

お前がNHKを訴えない限り何を言っても
戯言w

954 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 12:52:50.74 0.net
>>952
NHKを訴える事も出来ない

ザコw

955 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/19(土) 12:58:43.90 0.net
>>940
>>898
>エンタープライズやレキシントン等に移動命令を出してんのよ

ってかいてるじゃねーか
戦艦よりも空母の重要性をアメリカも認識してたってことだろ

956 :アシドバクテリウム(大阪府) [US]:2023/08/19(土) 13:01:01.41 0.net
>>951
>226事件の天皇が軍部での強行路線を取った事が
>軍部に力をつけさせることに繋がる

これが意味がわからない
既に満州事変から515、226と完全にコントロールを失ってるじゃん
これ以上の事あったか?

957 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 13:02:41.84 0.net
>>956
だからNHKの放送を見ろよ
その辺も詳しく話してるから

958 :テルモゲマティスポラ(茸) [CN]:2023/08/19(土) 13:20:59.05 0.net
>>955
移動命令が出てたら空母の重要性を認識していた

とはならないでしょ

真珠湾に確実に来ると把握してたらその通りだけど

確実に真珠湾へ来るとアメリカが把握していた根拠が「空母を移動させたから」なんだから
タコが足食ってるような構造だぞw

結局何も証明出来てない

959 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 13:39:46.85 0.net
>>956
226事件を丸く納めた昭和天皇の権威が高まった
それを軍部が利用した
だから、みんな天皇陛下万歳!となっていったわけ

天皇も、226事件の前は軍服にしろ民間にしろ軽ろんじられてた
>高円宮家のほうが天皇に相応しいのでは?との論調も囁かれており
>>880ここで書いてるだろ
遊び人で公務もあまり熱心ではなく、飲み歩いていたんだよ昭和天皇はね
昭和天皇は自分を見下してる軍部を掌握出来ずに焦りがあった
そこへ226事件が起きたおかげで天皇の権威を取り戻した

昭和天皇も軍部もお互いを利用してたんだよ

昭和天皇は軍部を掌握し自分の権威を示せる
軍部は昭和天皇を神輿に使えば予算や侵攻も容易くなる
とね

だから天皇にも軍部を増長させた責任の一端はある
と言ってる
法的に責任は無くてもね

960 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 13:45:29.45 0.net
>>956
それから、なぜ海軍が天皇に反乱を討伐させようとしたか?
226事件後の数年後海軍は何を作りましたか?
戦艦大和や戦艦武蔵など
どれだけ予算が必要だったか?
だから海軍は陸軍と歩調を合わせずに、天皇、政府の方向を向いてって事だよ

そういう裏事情まで全てNHKのドキュメンタリーで放送してる

そのぐらい見てから噛み付けよ

961 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/19(土) 13:51:27.09 0.net
バトルオブブリテンって、ロンドンもベルリンもお互いに航空機の射程圏で、ぼこぼこ空爆されたんだろ

お互いの首都が爆撃できる距離で戦争するって無理あるよな
そんな状態でよくドイツは4年も持ったよ
その気になれば毎日ベルリン爆撃されてただろうし

962 :テルムス(ジパング) [US]:2023/08/19(土) 14:14:56.60 0.net
>>961
ドイツが世界初のジェット戦闘機me262作って喜んだゲーリングがヒトラーに生産許可貰いにいったら戦闘機いいらん敵地爆撃すればいいのだ爆撃機だけ作れ馬鹿者と一喝されて迎撃戦闘機が配備出来ずドイツの街は瓦礫の山になったというよね

963 :ロドスピリルム(茸) [SE]:2023/08/19(土) 14:19:41.63 0.net
当時アメリカ人の6割がドイツ系だと知らない人が多い、戦争はドイツ人同士のの内戦(裏でユダヤ人の戦い)

964 :エルシミクロビウム(東京都) [US]:2023/08/19(土) 14:22:12.26 0.net
>>938
アメリカ人そんなに賢くないよ
高松宮が米軍の傍若無人たしなめるために
食事会企画して招待したらみんな舞い上がって衣装用意したり
ただのミーハー

965 :デイノコック(茸) [IT]:2023/08/19(土) 14:30:54.22 0.net
風船爆弾に、細菌兵器搭載すること。

966 :(埼玉県) [ZA]:2023/08/19(土) 14:34:43.07 0.net
>>963
ヨーロッパじゃユダヤ陰謀論はメジャーだったらしいけど、日本人でユダヤ陰謀論にはまる奴はどういう人生送ったんだ?
ユダヤに恨みでもあるのか?

967 :ハロアナエロビウム(長野県) [US]:2023/08/19(土) 14:57:03.55 0.net
負けてよかったな
天皇陛下のためなら死すら厭わない国家で軍事が主導を握ってるなんてまるで北朝鮮
勝っちゃってたら今頃ど貧乏だっただろうよ

968 :エルシミクロビウム(東京都) [US]:2023/08/19(土) 15:02:43.09 0.net
平時の大日本帝国は
享楽的で呑気な国だよ
水木しげるの子供時代見ればわかる
戦時になってピリピリしたが
戦後はまた遊び好きな民主主義

969 :ニトロスピラ(茸) [CN]:2023/08/19(土) 15:09:56.56 0.net
>>2
ソ連なんてアメリカの支援なければ勝てなかっただろ?
ロシアって国は基本弱いよ

970 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 15:27:40.92 0.net
>>969
督戦隊が居ないとならない軍隊は弱いね基本
というか、
他人の為に血を流せるか?というのが兵隊の基本
ロシアもそうだが中国もそれが出来ないから弱い
武器が良くても、最終的には人vs人だから
他人の為に血を流せない民族は弱い

日本は同じ民族の結束が強い為他人の為に血を流せる
アメリカは民族がバラバラだが、よく映画で描かれてるが
仲間が1人敵に囲まれても数人もしくは数十人を犠牲にしてでも助けに行く
だから、勇敢に戦える、きっと友軍が助けてくれるとね
ロシアや中国にこのような結束は薄いからね

971 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/19(土) 15:35:27.46 0.net
ただ米軍は日本兵を分析していて
その本があるんだけど
日本兵は集団になると比類なき強さを発揮するものの
一対一では弱い、格闘戦では日本兵は弱かったそうだ
米軍が分析した日本兵の本を見てみると良い

多分
アメリカ軍>>>>>ベトナム軍>日本軍>ロシア軍(ソ連)>韓国軍>中国軍>北朝鮮軍
こんな感じだと思う

972 :カルディオバクテリウム(東京都) [AU]:2023/08/19(土) 15:52:08.02 0.net
日本の目標

ブロック経済の打破 → 達成
アジアの植民地解放 → 達成、アフリカとかまで達成
人種平等 → だいぶ進んだがいまだ理想までは到達出来てないがほぼ達成としていいだろう
自由貿易 → 達成
農地解放 → 達成(自力では到底無理だった)

ほぼ全部達成なので日本の圧勝
軍事衝突では完敗だったが戦争目的のほぼすべてを達成
どうしたら勝てたのと言われても日本は圧勝でしたとしか言いようがない

973 :イグナヴィバクテリウム(香川県) [PE]:2023/08/19(土) 16:52:32.21 0.net
2発の兵器で降伏させる技術を思いつく天才の存在
教育環境や研究土台の差は大きい

今でさえ研究に対して低予算だからなぁ

974 :コリネバクテリウム(東京都) [FR]:2023/08/19(土) 16:58:29.83 0.net
>>964
GHQの態度を懐柔するため毎日のように皇室の連中が食事会してたんだよ
マッカーサーだけは乗らなかったから統治責任者としてしっかりしてる

975 :ジアンゲラ(東京都) [US]:2023/08/19(土) 17:09:57.82 0.net
移民を入れる

976 :オピツツス(やわらか銀行) [US]:2023/08/19(土) 17:58:11.91 0.net
総力戦研究所
昭和15年夏、当時の日本政府の肝入りで
政界、省庁、経済産業界 軍部から当時の日本の若手エリートを選抜して模擬内閣を作り、一年かけてあらゆる対米戦シミュレーションを行なった結果は日本の完全敗北。
報告を受けた東條首相は「そこを精神力でなんとかするのが日本人だ」と、取り留めなかった。
史実は原爆以外、大戦末期のソ連参戦含めて
ほぼ研究所の予言通りに進行して日本は敗戦。

素人軍事評論の俺たちが何言ってもどうにもならんよ

977 :レジオネラ(広島県) [AU]:2023/08/19(土) 17:59:18.96 0.net
>>976
だから、枢軸陣営がどうすれば勝てたか、で論ずる
日本単独で勝ち筋はないよ

978 :名無しさんがお送りします:2023/08/23(水) 06:47:20.03 ID:lr+llKgwV
自閉隊員が自閉隊員を銃殺とか税金泥棒殺人組織丸出した゛か゛.岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壞軍國主義税金泥棒文雄に殺されたと言って
間違いないよな.結局.少子化か゛國の存続カ゛─た゛の嘘ハ百こいてんのは,利権確保とてめえか゛自由に殺せる兵隊がほしいという邪悪な権カ欲求
によるものだしな,曰本に原爆落とした世界最惡のならず者国家と共謀して軍事演習た゛なんだと隣國挑発して正当防衛権行使させて.白々しく
安全保障ガ一た゛のプ囗パガンダ放送連発させてバ力丸出しのJアラ―├た゛の国民煽って憲法9条無視して軍事増税して軍事大國化、相当の盆暗
でもなけれは゛この惡質な茶番劇を滑稽に思うわな,しっかし四六時中パンパン騷音まき散らしてる隣が住宅地とかよくあんな所に住もうなんて
發想になるな、しかも無意味極まりない上空撮影のために私権侵害報道へリがク゛ルク゛ル飛ひ゛回って、むしろ殺人自閉隊員よりもこいつらこそか゛
莫大な温室効果ガスまき散らして地球破壞して気候変動災害連發させて人殺してるのは明らか,カによる−方的な現状変更によって都心まで
数珠つなき゛て゛憲法ガン無視でクソ航空機に私有地侵略させて人殺しまくってるし.お前ら惡質自民公明を殲滅するか殺されるかと゛ちらかだぞ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ囗組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

979 :名無しさんがお送りします:2023/08/23(水) 12:03:52.80 ID:JmeVC8/VY
1930年代後半に中華民国と講和してれば満州国も残ったし、
三国同盟解消して第二次世界大戦で連合国側につく目もあったろう。
もちろん中立ならなお結構、ソ連や米英に武器弾薬売りまくって
大儲けよw国の財政状態もひと息ついたろう。
ただし婦人参政権はもっと遅れたろうし、農地解放はされなかったろう
貴族制度の廃止もなかったかも知れない。

980 :名無しさんがお送りします:2023/08/23(水) 12:07:39.18 ID:JmeVC8/VY
大日本帝国憲法の改憲がされずに天皇主権のまま、
現代まで存続するってのも、やばすぎるわなw
徴兵制も存続でしょ。重武装国家から抜けられないと
欧米の警戒心も続いて、自由貿易体制もどうなったか。

981 :名無しさんがお送りします:2023/08/23(水) 12:13:46.93 ID:JmeVC8/VY
ドイツはダンケルクのあとソ連と戦わなければ、
英国と講和できたかも知れないが、そうすると
戦後の経済体制が保護貿易体制のまま存続して
日本にはこのましくなかった。

ドイツには史実通りソ連と大喧嘩をやってもらって
ドイツの降伏後に米国とソ連が対峙して、
米国が自由貿易体制に回帰する道筋ができた方が
日本には好ましかったろう。

982 :名無しさんがお送りします:2023/08/23(水) 12:28:46.20 ID:JmeVC8/VY
東南アジア諸国やインドの独立は、日本が直接関与しなくても
第二次世界大戦中にヨーロッパ各国の東南アジアへの支配力が
弱まったと時期に、各地のリーダーたちを
日本に招いて軍事教育を施して、各地に武器弾薬の
支援を行うことで、かなり実現に近づいたんじゃないか。
史実どうり、ひと悶着は起きたろうが。
フィリピンは既に1946年に独立が決まっていたので対象外。

983 :名無しさんがお送りします:2023/08/25(金) 09:11:02.19 ID:Rd7Evg5IF
秘術

984 :名無しさんがお送りします:2023/08/26(土) 11:06:06.34 ID:+fTOBllNH
>>977
同感同感、そもそもあの戦争は日本が単独でアメリカと戦っていた
わけではない、あくまで連合国軍対枢軸国軍の戦いだから、少なくとも
独ソ戦がドイツの勝利で終わってくれない事には日本がいくら善戦しても
最終的な勝ち目は無い。史実ではドイツ軍はモスクワ攻略を後回しに
したが、率直に言ってドイツ軍がさっさとモスクワを占領しておけば
ドイツ軍は独ソ戦に勝っていたと思いますね、なぜならモスクワ周辺に
軍需工場が集中していたので、モスクワを占領されたらソ連側は戦いを
続ける事は極めて困難になっていたと思われるからです。

総レス数 984
332 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200