2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

男は7色 女は29色 識別できると判明(画像あり) [659060378]

1 :アタザナビル(SB-iPhone) [US]:2023/09/05(火) 05:20:26.41 ID:xBPHWtyT0.net ?2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
画像
https://i.imgur.com/Akeyd5u.jpg

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1102018

2 :イノシンプラノベクス(群馬県) [CN]:2023/09/05(火) 05:23:04.98 ID:TxLviton0.net
ユピピ

3 :ラニナミビルオクタン酸エステル(福岡県) [US]:2023/09/05(火) 05:23:06.95 ID:9oAvOkNQ0.net
いやいや認識は出来るぞ
他人に説明するのがめんどくさくて7系統にまとめてるだけじゃねえの

4 :ラミブジン(埼玉県) [ニダ]:2023/09/05(火) 05:23:23.98 ID:jd7JU5QC0.net
識別できない色があるザマスわね

5 :ペラミビル(愛媛県) [ニダ]:2023/09/05(火) 05:23:56.55 ID:+9kj5Iv90.net
男はなぁ、白か黒かだけ分かりゃあいいんだよォ!

6 :ラミブジン(鳥取県) [FI]:2023/09/05(火) 05:24:20.14 ID:USUs0snJ0.net
車の色何色有ると思ってんだよ

7 :バラシクロビル(愛知県) [FR]:2023/09/05(火) 05:25:41.90 ID:bkbsZLx50.net
アニメとか自動車メーカーの色彩担当って女多いな

8 :ミルテホシン(やわらか銀行) [ニダ]:2023/09/05(火) 05:28:28.89 ID:a6T6jQqN0.net
でもこれ全部言える女さんいないだろ

9 :ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [ニダ]:2023/09/05(火) 05:30:00.16 ID:bi7ukoI40.net
きっしょ

10 :ペラミビル(SB-Android) [CN]:2023/09/05(火) 05:33:38.78 ID:NcK7WXoz0.net
女はメイクしたりネイルに色付けたりするからな
微妙なカラーの違いにこだわるんだろ

11 :ビダラビン(東京都) [US]:2023/09/05(火) 05:34:18.87 ID:DhLIeLLP0.net
24bitカラーが16777216色になるのはわかるが、そんな画素数持つデバイスあるのか?

12 :アデホビル(茸) [ニダ]:2023/09/05(火) 05:35:16.68 ID:upCuiOEM0.net
男「赤というより朱色だね」
女「は?赤でいいじゃん」

おまんこさんなんて、こんなだろ

13 :イノシンプラノベクス(大阪府) [US]:2023/09/05(火) 05:36:08.52 ID:mnGXU8zN0.net
男は動体視力特化で狩担当
女は静止画特化で家事担当だもんな

14 :イノシンプラノベクス(東京都) [US]:2023/09/05(火) 05:40:35.26 ID:TUZa1P+i0.net
ケンシロウのオーラは何色だっ!

15 :パリビズマブ(奈良県) [US]:2023/09/05(火) 05:41:19.71 ID:6kMoAvGx0.net
男のほうが色にやかましいだろガンダムカラーとか

16 :バルガンシクロビル(茸) [JP]:2023/09/05(火) 05:43:54.20 ID:Igl2BJI50.net
「白は100色あるのよ」

17 :オセルタミビルリン(SB-Android) [US]:2023/09/05(火) 05:50:41.12 ID:WDgJHA5f0.net
女性と「この色とこの色同じに見える?」なんて仕事してるけど、女の方が仕事になると適当。ほんとは見えてんのかもしれんけど

18 :エンテカビル(埼玉県) [MU]:2023/09/05(火) 05:50:45.60 ID:Rxtw07HA0.net
色弱だけど見分けはつく
それを一々使い分ける必要がないだけでしょ

19 :アタザナビル(東京都) [US]:2023/09/05(火) 05:53:02.37 ID:wJAu8a1z0.net
プラムとグレープの差はマジわかんね

20 :アシクロビル(千葉県) [CN]:2023/09/05(火) 05:53:52.86 ID:Ys8UpTL30.net
男は青系にはうるさいけど
他の色の認識は雑かも

21 :ビダラビン(東京都) [US]:2023/09/05(火) 05:55:03.41 ID:g6GxuGx50.net
でも女の有名画家って少ないよね

22 :オセルタミビルリン(茸) [US]:2023/09/05(火) 05:55:04.12 ID:RatpEwtQ0.net
一々名称言わないだけでは?
濃い〇〇薄い〇〇って言い方するだけで

23 :ロピナビル(千葉県) [US]:2023/09/05(火) 05:56:47.05 ID:eiPMjK8V0.net
全然アンミカに敵わないじゃん

24 :イノシンプラノベクス(東京都) [DE]:2023/09/05(火) 05:56:54.51 ID:HMs+rto40.net
鴨の羽の色

25 :ラミブジン(茨城県) [US]:2023/09/05(火) 05:57:26.34 ID:4rQJdS/40.net
rgbかhsvで語れよ
なんだスピンドリフトってバカじゃないのか

26 :ファムシクロビル(三重県) [NO]:2023/09/05(火) 05:57:45.13 ID:uKss2aub0.net
アニメの色指定とかもほとんど女だしな

27 :パリビズマブ(大阪府) [US]:2023/09/05(火) 05:59:43.66 ID:tlAsEQ+h0.net
これって差別じゃね

28 :ファビピラビル(山梨県) [CN]:2023/09/05(火) 06:01:28.89 ID:0k4XY+Tn0.net
狩猟時に認識できる色が少ないほうが獲物を見つけやすくて
採集時には認識できる色が多いほうが果物等を見つけやすかった
とかNHKでやってた気がする

29 :マラビロク(神奈川県) [ニダ]:2023/09/05(火) 06:02:03.56 ID:rFXNATVF0.net
>>1
単に男は系統立てて分類出来るというだけ

30 :パリビズマブ(大阪府) [US]:2023/09/05(火) 06:02:10.12 ID:tlAsEQ+h0.net
>>24
あーあれホントにオス・メス区別つかねえわ

31 :ファビピラビル(神奈川県) [ニダ]:2023/09/05(火) 06:04:08.02 ID:R5SaugEO0.net
合理的に考えられるかどーかだな。

32 :ダルナビルエタノール(岐阜県) [US]:2023/09/05(火) 06:05:19.52 ID:uGjN8j+o0.net
>>1
どう見ても青じゃないのが混じってるのは分かる

33 :ピマリシン(東京都) [ニダ]:2023/09/05(火) 06:06:47.80 ID:xYzAvdC60.net
認識じゃなくて区別っていうんじゃないの

34 :エルビテグラビル(東京都) [AU]:2023/09/05(火) 06:07:21.03 ID:/4Tmio080.net
普通に29色識別できるけど俺は女だったのか

35 :ダルナビルエタノール(岐阜県) [US]:2023/09/05(火) 06:07:49.42 ID:uGjN8j+o0.net
春はあけぼの。
やうやうしろくなり行く、山ぎはすこしあかりて、
むらさきだちたる雲のほそくたなびきたる。

36 :コビシスタット(ジパング) [DE]:2023/09/05(火) 06:08:37.05 ID:T33NnCBO0.net
認識してるが、分類に意味を見いだしてないだけだぞ。
そもそも色の名前なんて覚えねぇよ。

37 :エンテカビル(東京都) [KR]:2023/09/05(火) 06:08:58.59 ID:cQB5sv4M0.net
認識は出来るが色の名前覚えるのが面倒なんだよ

38 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]:2023/09/05(火) 06:08:59.87 ID:hZDxEyud0.net
この記事は明らかに性差別

39 :オムビタスビル(岡山県) [JP]:2023/09/05(火) 06:12:07.84 ID:2QYr1Ww50.net
ビリジアンがない

40 :ピマリシン(東京都) [ニダ]:2023/09/05(火) 06:15:31.98 ID:xYzAvdC60.net
だいたいモスグリーン一つとったってこれだけ人によって認識に幅があるのに色の名前を細分化して意味があるのかって話だろ
https://i.imgur.com/BRTDA9v.jpg

41 :イスラトラビル(東京都) [ニダ]:2023/09/05(火) 06:15:40.03 ID:bXF0RYDh0.net
口紅の色も男から見るとほとんど同じに見えても女には全然違うように見えるらしいしな
アニメの色彩指定とかも

42 :アメナメビル(東京都) [HN]:2023/09/05(火) 06:16:03.13 ID:eU09AkM+0.net
ハンカチも色名になったか

43 :イスラトラビル(東京都) [ニダ]:2023/09/05(火) 06:17:14.02 ID:bXF0RYDh0.net
子供の体調の変化に早く気づくためって説あるな

44 :ダルナビルエタノール(茸) [US]:2023/09/05(火) 06:17:53.28 ID:L1ir24TW0.net
>>1
29色に見える俺は実は女なのか?

45 :インターフェロンβ(福島県) [US]:2023/09/05(火) 06:18:07.43 ID:4GtC4rlH0.net
>>1
色のグラデーションがおかしいやろ
並べ直し

46 :パリビズマブ(茸) [DE]:2023/09/05(火) 06:20:34.24 ID:n/7k9Ex50.net
>>1
女「緑」
男「それはハニューデメロン」 
女「正論ハラスメント!!!モラハラ!!!」

こうだと思う

47 :バロキサビルマルボキシル(大阪府) [JP]:2023/09/05(火) 06:21:43.16 ID:DccPKkxb0.net
服とかの色の合わせ方は女の方が上手いのは多いイメージ

48 :ラミブジン(東京都) [CN]:2023/09/05(火) 06:21:56.83 ID:nZlfcyQO0.net
>>1
とりあえず、マンセル値は5Y7指定

49 :ペンシクロビル(北海道) [DE]:2023/09/05(火) 06:27:27.71 ID:Ld25Sr6v0.net
>>44
性同一性障害かもしれんが違うかもしれん

50 :メシル酸ネルフィナビル(北海道) [JP]:2023/09/05(火) 06:29:06.21 ID:Jqhx6tqO0.net
モニタは3色印刷物は4色しかないので
連続スペクトルの自然光で説明してもらえませんでしょうかねえ

51 :アタザナビル(ジパング) [US]:2023/09/05(火) 06:29:26.02 ID:jUZKtdo90.net
ワシ男やけど、色の並べ方間違ってないか?

52 :ポドフィロトキシン(大阪府) [US]:2023/09/05(火) 06:34:20.61 ID:xiY+f1md0.net
だからコーディネーターには女性が多いのか

53 :ダサブビル(広島県) [SG]:2023/09/05(火) 06:34:38.83 ID:c8rJN8Lh0.net
>>3
だなぁ、認識出来ないのは色覚だけだわ

54 :ペラミビル(愛媛県) [ニダ]:2023/09/05(火) 06:34:58.27 ID:+9kj5Iv90.net
>>50
あん?
蛍ピ成分足したろか?

55 :エムトリシタビン(愛知県) [US]:2023/09/05(火) 06:35:49.66 ID:zHk6wQQ40.net
何で白と黒が無いんだよ

56 :ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [DE]:2023/09/05(火) 06:36:05.60 ID:R6Sc2uaP0.net
色の違いわかるけど名称を知らない

57 :アシクロビル(茸) [RO]:2023/09/05(火) 06:36:31.37 ID:V83p+RP10.net
ビリジアンが無いじゃないか

58 :ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [DE]:2023/09/05(火) 06:37:40.84 ID:R6Sc2uaP0.net
赤系の種類が少ないだろ

59 :アバカビル(SB-Android) [ニダ]:2023/09/05(火) 06:40:04.15 ID:S4cTFuWy0.net
>>40
だからこそ名前が細分化されてるんだろ
アホかよ

60 :ザナミビル(SB-Android) [ニダ]:2023/09/05(火) 06:46:18.72 ID:AZVwc3Vv0.net
>>40
どうにもならねえから
測定器で数値化するんだよ

61 :テノホビル(茸) [GB]:2023/09/05(火) 06:48:40.53 ID:8Z5Uggx30.net
白だけで120種類あるんでなかった?

62 :メシル酸ネルフィナビル(静岡県) [CN]:2023/09/05(火) 06:49:37.75 ID:+EF0xgaX0.net
>>1
ワイ男だけど
29色すべて色違いだとわかる

63 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [ニダ]:2023/09/05(火) 06:50:33.96 ID:7JoSxjWH0.net
>>48
日本塗装工業会の色番でどうぞ

64 :ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US]:2023/09/05(火) 06:51:30.32 ID:jgLUZPLz0.net
ガラケーの初期カラー液晶ですら256色だぞ
見分けつくわ

65 :アバカビル(新潟県) [ニダ]:2023/09/05(火) 06:53:30.75 ID:VKoIKFbz0.net
茶色が無い

66 :エンテカビル(東京都) [EU]:2023/09/05(火) 06:53:42.50 ID:HkZ094c+0.net
オスは夜間行動するので色覚より光の感度重視
メスは果物の熟れ加減(つまり赤)を感じる能力が必要

67 :ペラミビル(SB-Android) [DE]:2023/09/05(火) 06:57:24.38 ID:Sfuhf3Ue0.net
違いは解るが、色相感というか
記憶としては、男は記憶に残らないのかな
確かに圧倒的に女に、色相(HUE)の記憶力はずば抜けてる。という気がする。
この1の図ではわかりづらい
非常に暗い画像でもオンナは色相の違いを認識
してるような気がする。

錐体だったかの数とか男女で差があるのか❓
それとも頭がオンナは馬鹿だから
色の違いだけでもオンナは天才なのかなはてな❓
🌈はポクは5色だけど、チミ達には無限色あるように見えちゃうだろ?。これは虹の5色だぜ❣
てか、誰だ。虹は7色とか思ってる地球人は👾

68 :テラプレビル(静岡県) [US]:2023/09/05(火) 06:58:01.04 ID:t+6a/b310.net
化粧するからだろ

69 :アバカビル(愛知県) [TN]:2023/09/05(火) 07:02:03.59 ID:ihHXAII00.net
虹を見て7色って国もあれば4色とか5色とか国もある
でも認識できないってわけじゃない そういうもんだって程度の事

70 :ラルテグラビルカリウム(神奈川県) [DE]:2023/09/05(火) 07:02:13.79 ID:AltKKplG0.net
昔、子供の頃、親の会話で
濃い緑を「これって黒だろ」と父親が言うと。
母親が「それ濃い緑」と

71 :ペンシクロビル(光) [CN]:2023/09/05(火) 07:03:09.68 ID:G/iWk7pC0.net
役割が違うから当たり前だろ

男は 探索と狩りが役目だから必要スキルは夜の視力と動体視力だな
女は近場での採集が役目だから食べ物の色を感じる能力が重宝する

72 :アメナメビル(宮城県) [BE]:2023/09/05(火) 07:03:30.95 ID:cMs7Gw0n0.net
スピンドリフトってとても色の名前も思えないな

73 :ペラミビル(京都府) [US]:2023/09/05(火) 07:06:20.95 ID:pX3LRCYh0.net
ネトウヨは日の丸の色しか識別できない

74 :ペンシクロビル(東京都) [US]:2023/09/05(火) 07:07:11.06 ID:ghc834dJ0.net
>>5
ライトグレーとダークグレーくらい見分けろ

75 :アシクロビル(熊本県) [JP]:2023/09/05(火) 07:07:28.84 ID:q6rrmRBd0.net
サーモンピンクはみんな好きな色だよな?

76 :ホスカルネット(兵庫県) [RO]:2023/09/05(火) 07:09:56.54 ID:gM0Ewxl10.net
車やアパレルのカラー担当者に女が多いのはそれでか

77 :アデホビル(茸) [JP]:2023/09/05(火) 07:12:53.01 ID:v0A+LTH70.net
色覚って実は個人差があるらしいね

78 :ダクラタスビル(茸) [US]:2023/09/05(火) 07:13:44.73 ID:/gyx11KV0.net
色名に関心があるかどうかであって性別の問題じゃないかと

79 :ペンシクロビル(光) [CN]:2023/09/05(火) 07:13:46.33 ID:G/iWk7pC0.net
男に色盲が多いのもそれが理由

80 :アシクロビル(ジパング) [DE]:2023/09/05(火) 07:14:34.94 ID:8PDc0E1o0.net
>>1
いみわからん、29色がどれ一つとして同じ色には見えないけど。
もしこれが7色に見えるなら色盲じゃね?

81 :オセルタミビルリン(埼玉県) [US]:2023/09/05(火) 07:14:39.55 ID:ONWsl6km0.net
男の20人にひとりは色弱者なんだと
色弱者は編集者とかには向かなかった
カラーチャートなどでの4色かけ合わせの色指定ができなかったから

82 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [BR]:2023/09/05(火) 07:15:21.71 ID:kMHEjyrx0.net
差別記事だな

83 :プロストラチン(神奈川県) [US]:2023/09/05(火) 07:16:30.76 ID:EMln3xGP0.net
アンミカ「白って200色あんねん」

84 :ダルナビルエタノール(山口県) [GB]:2023/09/05(火) 07:18:26.57 ID:gm+MOJOm0.net
プラモ作ってりゃもっと識別できるだろ
http://www.rodcustom.jp/image/img001.jpg

85 :バラシクロビル(福岡県) [US]:2023/09/05(火) 07:18:59.88 ID:wjWPG9b40.net
日常生活で分別いる?

86 :コビシスタット(千葉県) [US]:2023/09/05(火) 07:20:53.53 ID:VXZyWxsW0.net
塗り絵させて女は絶賛するけれど、男には良さが分からないと言う作品があるなら納得する。

87 :アシクロビル(茸) [BR]:2023/09/05(火) 07:21:29.56 ID:pFjw3D3V0.net
>>1
男はこれだけ見分けてるぞ


https://i.imgur.com/VbTs63w.jpg

88 :ロピナビル(東京都) [GB]:2023/09/05(火) 07:22:47.68 ID:HRqvGPOa0.net
>>1
女の口からスピンドリフトなんて聞いたことねぇ

89 :ペンシクロビル(光) [CN]:2023/09/05(火) 07:23:19.92 ID:G/iWk7pC0.net
>>85
赤っぽい果物は甘くて栄養も高い
緑っぽい果物は不味いしアミグダリンを多く含んで健康に悪い
昔なら種の繁栄に直結するよん

90 :レムデシビル(東京都) [ニダ]:2023/09/05(火) 07:25:38.91 ID:oz6yiXwP0.net
男がカラフルにしようとするとゲーミングカラーになりがち

91 :レムデシビル(東京都) [ニダ]:2023/09/05(火) 07:27:41.92 ID:oz6yiXwP0.net
女は海外の染色を見分けられるみたいな話を聞いた事ある
中国製とか日本製とか見なくても
中国の染色はなんとなくわかるらしい

92 :ホスフェニトインナトリウム(北海道) [US]:2023/09/05(火) 07:30:00.30 ID:2qgujJmp0.net
日本の古来からの色の数は1000以上ある
特に和服の染師なんかは色名帳を使って顧客のご指定の色で生地を染め上げる
顔料の選択、染め方の手法など、まさしく国宝級の技法

93 :ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [ニダ]:2023/09/05(火) 07:30:21.94 ID:3VrjDQiq0.net
要するに女は色キチガイって事か

94 :ラミブジン(福岡県) [US]:2023/09/05(火) 07:30:46.20 ID:ji8enngD0.net
何このソースもおかしけりゃ
あの画像も意味不明

95 :アバカビル(東京都) [US]:2023/09/05(火) 07:30:52.92 ID:LBtAYZiD0.net
>>11
なぜ画素数の話になるのかわからない
全色同時に表示させたいってこと?

96 :ラルテグラビルカリウム(千葉県) [ヌコ]:2023/09/05(火) 07:33:03.29 ID:dV5aaXx40.net
要するにどれだけ無駄話できるかだろ
プロは色の名前を知っていることでマウントを取ったりしない

97 :イスラトラビル(兵庫県) [ニダ]:2023/09/05(火) 07:35:39.18 ID:OmYT5MEm0.net
鳥類や有袋類の多くは四色型色覚を持つが、人間でも女性の中には四色型色覚を持つ人もいる。
X染色体にある赤錐体と緑錐体の遺伝子は時として変異により赤・緑のハイブリッドの錐体細胞を作ってしまい色覚障害を起こすことがあるが、
女性の場合はX染色体が2つあるため、1つのX染色体でこのような変異が起こってももう一方で正常な赤錐体と緑錐体が作られれば、赤・緑・青のほかに長波長の範囲にもうひとつの原色を認識することになる。

ヒトを含む旧世界の霊長類(狭鼻下目)の祖先は、約3,000万年前、X染色体に新たな長波長タイプの錐体視物質の遺伝子が出現し、X染色体を2本持つメスのみの一部が3色型色覚を有するようになり、
さらにヘテロ接合体のメスにおいて相同組換えによる遺伝子重複の変異を起こして同一のX染色体上に2タイプの錐体視物質の遺伝子が保持されることとなり、X染色体を1本しか持たないオスも3色型色覚を有するようになった。これによって、第3の錐体細胞が「再生」された。

現在、四色型色覚を持つ人間は世界の2~3%の女性だけだが
三色型色覚が突然変異によって男性が継承して現人類に定着したように
四色型色覚も突然変異によって男性が継承して新人類に定着する

このXX、XY染色体による進化システムは色覚だけでなく全ての形質においても同様である
つまり人類の進化はまず女性が進化し、それが相同組み換えによって男性に継承されて定着するということ
これこそがまさにグノーシスが述べている現実世界に則した発生の順番である

特定の女神から生まれた男子が始まりである
グノーシスが駆逐されたのはオリジナルではないからであり
大元である日本にそれが残っているのは本物だからである

98 :イスラトラビル(兵庫県) [ニダ]:2023/09/05(火) 07:36:34.15 ID:OmYT5MEm0.net
爬虫類と共通の祖先から進化した哺乳類は、はじめはこの4色型色覚をもっていたが、
中生代(約2億年前)の哺乳類は夜間の活動に適応するため桿体細胞が発達し、
昼間活動することが少なかったため4種類あった錐体細胞のうち2種類が失われ、赤緑の識別や、紫外線を感知できなくなり、2色型色覚となった。

四色型色覚が本来の色の見え方だが
暗所で生存して適応した結果、二色型色覚になったが3000万年前に三色型色覚まで再生され
現在は四色型色覚が再生されつつある

ある研究では、世界の女性の15%が、感度のピークが標準の赤と緑の錐体の間にあるタイプの4番目の錐体を持っている可能性があり、理論的には色の分化が大幅に増加することが示唆されています。

人の四色覚は赤青緑黄

光の女神
光の見え方すなわち色覚がそれまでの人間よりも多い
眼から生まれた光の女神

99 :ダクラタスビル(兵庫県) [MX]:2023/09/05(火) 07:37:34.68 ID:5Db5Y4QS0.net
男は緑色の信号を青と思ってたけど、おんなは?

100 :ラルテグラビルカリウム(千葉県) [ヌコ]:2023/09/05(火) 07:39:06.66 ID:dV5aaXx40.net
誰も求めてないのに覚えたばかりの知識を披露するのはちょっとアレ

101 :ソリブジン(東京都) [US]:2023/09/05(火) 07:39:13.77 ID:CBukTkgi0.net
例えばピンク
男は全てピンクで処理する
女は
ピンク
カワイイピンク
カワイクナイピンク
の3つにわける

102 :アメナメビル(茸) [CN]:2023/09/05(火) 07:41:09.14 ID:mLEJc0kW0.net
男女関係なく色の違いは分かるが
そういう話じゃないんだろうな

103 :ラルテグラビルカリウム(千葉県) [ヌコ]:2023/09/05(火) 07:47:31.60 ID:dV5aaXx40.net
普通は性格やマナーがいいか、話していて安心するかをみているよね
知識の量(見識)で尊敬される世界観はプロの世界だから、この程度の事を言うのは幼稚かもしれないってこと

104 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]:2023/09/05(火) 07:47:49.09 ID:jUY/n8kF0.net
へーまんこっていちいち「カイエン色の服素敵よね」とか「ハニューデメロン色の果物美味しそう!」とか言ってるのか
そりゃ頭の中お花畑になるわな

105 :ガンシクロビル(大阪府) [ES]:2023/09/05(火) 07:48:55.13 ID:KvKY0aHW0.net
🤔
https://i.imgur.com/GvudEtr.png

106 :ジドブジン(神奈川県) [IR]:2023/09/05(火) 07:52:15.26 ID:qWZp+Xxm0.net
このナチュラルに女が優れてる系の話をしたがるのは何なんだろうな
それならせめて科学的根拠を示せよ

107 :テノホビル(茸) [IL]:2023/09/05(火) 07:53:14.74 ID:+LMHbUFe0.net
>>12
どどめ

108 :エトラビリン(神奈川県) [FR]:2023/09/05(火) 07:54:38.32 ID:gkEbuQnR0.net
>>101
ピンク色
エロ
の2種類

109 :ラミブジン(福岡県) [US]:2023/09/05(火) 07:56:42.06 ID:ji8enngD0.net
まんさんには悪いが
世界的な芸術家には男が多い
デザイナーとかも
色の認識は差が無いのよ
男は些末な色の違いは気にしないだけ

110 :インターフェロンβ(兵庫県) [VE]:2023/09/05(火) 07:57:18.53 ID:s7V/yU770.net
>>108
MANさん…

111 :レテルモビル(神奈川県) [ニダ]:2023/09/05(火) 07:59:28.55 ID:u9QSjO5a0.net
男は単純にそんなどうでもいいことに気を使ってる暇がないだけ
女は大した仕事もしないから、こんなどうでもいいことでしか男にマウントとれない

112 :ビクテグラビルナトリウム(SB-iPhone) [US]:2023/09/05(火) 08:01:21.49 ID:aF6cfKh20.net
興味がないだけ
女も安全運転に興味ないだろ?
それと同じ

でもどちらが社会的影響が大きかよく考えろ

113 :ソリブジン(東京都) [US]:2023/09/05(火) 08:01:34.16 ID:CBukTkgi0.net
>>111
すごい仕事できそう

114 :アマンタジン(神奈川県) [US]:2023/09/05(火) 08:10:47.79 ID:+mOFnmQC0.net
女はバカだから大まかな分類別とか出来ないんだよ

115 :ザナミビル(広島県) [US]:2023/09/05(火) 08:11:37.74 ID:DCo+jsX60.net
おれは12色だったわ、子どもの頃つかってた絵の具や色鉛筆の影響だと思うけど

116 :イスラトラビル(東京都) [AU]:2023/09/05(火) 08:11:38.07 ID:3P9x2/uq0.net
>>3
これ
嘘記事だわな

117 :リバビリン(神奈川県) [ニダ]:2023/09/05(火) 08:12:21.80 ID:Q/V3m6lO0.net
日塗工の色見本は600色以上あるよ
塗装系はここから選ぶ

118 :メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]:2023/09/05(火) 08:14:37.72 ID:x2BQmKTC0.net
何色でもいいから色の名前を統一してくれるかな
ラグジュアリーホワイトパールクリスタルシャインガラスフレークの色が分かるか?

119 :オセルタミビルリン(東京都) [ニダ]:2023/09/05(火) 08:14:46.58 ID:+fhqRobp0.net
昔は16色でも肌色を表現してたからな
その名残だよ

120 :ラミブジン(大阪府) [KR]:2023/09/05(火) 08:22:19.70 ID:UySRbV990.net
俺は四色色覚だからモニター見てても街歩いてても目が疲れて仕方ない

121 :レテルモビル(茸) [US]:2023/09/05(火) 08:22:25.05 ID:MhGH+3d60.net
高名な画家とかイラストレーターとか男の方が多くね?

122 :ラミブジン(茸) [NL]:2023/09/05(火) 08:23:02.10 ID:smFloHsn0.net
色覚異常も男性は20人に1人

123 :オムビタスビル(神奈川県) [ニダ]:2023/09/05(火) 08:26:04.81 ID:Q3c0q9iW0.net
だったら世界の著名な画家ってのに男性の方が女性より全然数(人数)が多いのってなんでなの?
オークションでの高額販売って結果出まくってるし、歴史が証明してるんじゃないの?
本当なら女性の画家の方が多かったり世界的に価値(値段)とかで認められてない、結果出せてないのは何故?

124 :テラプレビル(静岡県) [ニダ]:2023/09/05(火) 08:27:58.58 ID:XJu5HnWc0.net
これ差別じぇねえか?

125 :バラシクロビル(群馬県) [US]:2023/09/05(火) 08:28:11.79 ID:XkMpYEeS0.net
男が識別できないのにかわいいピンクのお洋服を何着も持ってても意味ないよな

126 :ビクテグラビルナトリウム(埼玉県) [ニダ]:2023/09/05(火) 08:34:43.53 ID:IWpV+1Di0.net
マクラーレンのマルボロレッドは識別できる

127 :ソリブジン(東京都) [US]:2023/09/05(火) 08:35:04.09 ID:CBukTkgi0.net
>>125
お前モテないだろ
それは女同士のマウント取り合い用の戦闘服

128 :イドクスウリジン(茸) [CN]:2023/09/05(火) 08:35:05.43 ID:ldDAZVAt0.net
>>11
8Kモニタやテレビなら3300万画像あるぞ
ホントは色数のことを指してるんだろうけど

129 :ファムシクロビル(東京都) [CN]:2023/09/05(火) 08:39:36.09 ID:0TZozlWn0.net
色弱は男子のが多いのなぜよ

130 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]:2023/09/05(火) 08:40:57.46 ID:pqd6JCgP0.net
色に細かく名前をつけてるかどうかってだけだろ

131 :ロピナビル(東京都) [CA]:2023/09/05(火) 08:53:19.65 ID:Yys8YUXe0.net
>>87
全部ピンク
https://lipscosme.com/posts/4226924

132 :ラミブジン(茸) [NL]:2023/09/05(火) 08:55:06.46 ID:smFloHsn0.net
>>129

XY遺伝子だから

133 :ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]:2023/09/05(火) 08:58:27.57 ID:rRVprnNM0.net
区別出来てないんじゃなくてそれらの色を表現する語彙がないんだろ?

134 :エファビレンツ(茸) [EG]:2023/09/05(火) 09:00:40.74 ID:LRlF7+qD0.net
>>1
過去スレ糞スレ乱立 ニュースでスレ立てしろボケナス 生きろ

135 :ラルテグラビルカリウム(長野県) [US]:2023/09/05(火) 09:03:16.03 ID:9a+7eRWQ0.net
>>3
俺絵描きだけど線画は女より上手い自信あるけど色塗りは女に負けるかな
つーかめんどい

136 :インターフェロンα(東京都) [JP]:2023/09/05(火) 09:03:28.68 ID:o+ML1Sov0.net
>>15
シャア専用機とジョニーライデン専用機を間違えると即突っ込みが入るしな

137 :アマンタジン(熊本県) [US]:2023/09/05(火) 09:09:15.18 ID:zPstlMvz0.net
名もなき家事ってのがいかにアホか分からせてくれる良記事

138 :ジドブジン(千葉県) [CR]:2023/09/05(火) 09:19:52.64 ID:gL06aqCE0.net
必要ない所で細かい色まで言わないってだけでしょ
必要ならRGBの数字まで使う

139 :ジドブジン(神奈川県) [IR]:2023/09/05(火) 09:19:55.91 ID:qWZp+Xxm0.net
>>131
これは単にそういう戦略なだけ
色数を増やしてこれがあなたにぴったりですとかやって自尊心をくすぐってるの
男のガジェットだって不必要なくらい種類のあるものなんてたくさんあるでしょ

140 :オムビタスビル(東京都) [US]:2023/09/05(火) 09:25:28.56 ID:Ruqs2uT60.net
ワロタ

141 :エトラビリン(愛知県) [US]:2023/09/05(火) 09:28:57.53 ID:KM+/4K4O0.net
男の約20人に1人が目が奇形なんでしょ
岡と同じ目の奴は気の毒だわ

142 :インターフェロンα(茸) [SE]:2023/09/05(火) 09:29:18.73 ID:JK7sx8at0.net
大雑把になりがちなオトコの性格そのもの

143 :ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [NO]:2023/09/05(火) 09:31:02.96 ID:wkrIO3eY0.net
世の中に色で食ってる男どんだけいると思ってんだ
七色しかわからねえじゃ色分解できねえよ

144 :プロストラチン(三重県) [DE]:2023/09/05(火) 09:33:45.62 ID:OVAqMtJv0.net
これは青色じゃなくて鴨の羽色よ!
とかほざく女とは付き合いたくない

145 :エムトリシタビン(北海道) [ニダ]:2023/09/05(火) 09:37:56.58 ID:i3qXEiEW0.net
性別より人種差が大きいんだろ
アジア人の目は色>明暗だが欧米人は色<明暗
だから欧米人のデザインは色がドギツイのが多い

146 :イノシンプラノベクス(茸) [RU]:2023/09/05(火) 09:38:52.86 ID:McXY1nMY0.net
男って本当に劣等種だよね

遺伝子的に生まれるのを禁止すべき

147 :リルピビリン(埼玉県) [TR]:2023/09/05(火) 09:40:10.32 ID:0xTRNxrR0.net
>>1
マスクメロン理不尽

148 :アマンタジン(福岡県) [ニダ]:2023/09/05(火) 09:41:00.84 ID:xEQ2BS7k0.net
並べてるから区別つくんであって、バラバラに『これ何色?』て出されたら、
男は『さっきのもこれも青だな』くらいしか認識せず、女は『これも赤だけどさっきのとは違う赤』って認識してる、ってことでしょ

149 :ピマリシン(茸) [ニダ]:2023/09/05(火) 09:42:22.40 ID:jGIPLVRC0.net
男は伝聞のみで他者に確実に伝えることを優先する色の呼び方
女は現物を一緒に見て共感を得ることを優先する色の呼び方

150 :オセルタミビルリン(東京都) [US]:2023/09/05(火) 09:50:16.76 ID:vwTV5p2S0.net
外で狩りしてて一々色の違いを見分けるより
認知判断行動
こう言う能力が優先してないとオスは
直ぐに死だからな
洞穴でオスの帰りを待つメスは
腐った肉や野菜を食わない様に色の変化に
敏感になったけど素早い判断や行動力
先行き予想の能力はオスに遥かに劣るよ
そういう能力があまり必要じゃなかったから

151 :バラシクロビル(愛知県) [FR]:2023/09/05(火) 09:53:11.81 ID:bkbsZLx50.net
色弱を公言する有名写真家はたくさんいるから
ダメなのは校正とか印刷とかクリエイティブじゃない職業

152 :オセルタミビルリン(茸) [US]:2023/09/05(火) 10:00:12.28 ID:UHzcxQ2x0.net
>>1
デマ。俺男だけど色覚テストでパーフェクトなんですわ

153 :オムビタスビル(神奈川県) [US]:2023/09/05(火) 10:01:38.38 ID:KirVEazY0.net
識別はできるけど、名前までは知らんって感じだろ
この例だとナス色とラベンダーなら、「濃い紫」と「薄い紫」って感じで

154 :バラシクロビル(静岡県) [BR]:2023/09/05(火) 10:03:15.31 ID:5WJfYjLX0.net
>>1
普通に全色違って見えるけど

155 :ピマリシン(大阪府) [IL]:2023/09/05(火) 10:04:07.10 ID:yk9op++20.net
>>1
まんこはサーモンピンクが良いけど実際はナス色🥺

156 :オセルタミビルリン(福島県) [US]:2023/09/05(火) 10:11:07.64 ID:XBjT/bkz0.net
でも青信号は女も青信号って言うよね

157 :アシクロビル(東京都) [US]:2023/09/05(火) 10:14:48.19 ID:0hfD24kW0.net
余裕で認識できるが馬鹿なのか

158 :ミルテホシン(奈良県) [US]:2023/09/05(火) 10:20:03.64 ID:XsPK3OVz0.net
塗料屋の爺さんが、色見本をパッと見ただけで材料混ぜて同じ色の塗料作る動画あるやん?

159 :アデホビル(茸) [US]:2023/09/05(火) 10:22:38.76 ID:juTWko5c0.net
>>150
でも子供の頃の不慮の事故で男児のほうが2倍しにやすいんだよなぁ
大人なら男のほうが危険な仕事してるし理解できるが…

160 :テラプレビル(埼玉県) [ヌコ]:2023/09/05(火) 10:28:50.77 ID:uYh+bBBd0.net
>>158
中国人のそういうところはすごいと思う

161 :ダルナビルエタノール(茸) [ニダ]:2023/09/05(火) 10:29:35.20 ID:1emLaoF70.net
どどめ色を追加しろ
あんな色した○○から子供が出てくるかと思うと子供が不憫でならない

162 :オムビタスビル(神奈川県) [US]:2023/09/05(火) 10:40:20.42 ID:KirVEazY0.net
>>159
それは男の子の方が危険な遊びを好むからでは?

163 :エルビテグラビル(東京都) [US]:2023/09/05(火) 10:41:45.08 ID:GoEQ5Q9d0.net
女はこの色全部知ってるって事か?
バカじゃねーの?

164 :テラプレビル(東京都) [ニダ]:2023/09/05(火) 10:50:27.49 ID:EEl6sfZY0.net
>>5
松平片栗虎か

165 :ポドフィロトキシン(東京都) [FR]:2023/09/05(火) 10:52:05.83 ID:leisJ1GC0.net
塗装業とか印刷業なめてんのか?
数滴レベルで色作ったりするんだが

166 :エンテカビル(福島県) [ニダ]:2023/09/05(火) 10:53:16.77 ID:N4RgDi0c0.net
プラモの塗装もそうだけどクルマの塗装も分類してるだろ

167 :アシクロビル(東京都) [IN]:2023/09/05(火) 10:59:01.27 ID:D8U1LoX+0.net
白黒抹茶小豆コーヒー柚子桜

168 :レテルモビル(光) [US]:2023/09/05(火) 11:04:33.08 ID:uMZG0oZZ0.net
>>1
シーフォームを青に入れてよ😢

169 :ロピナビル(高知県) [CN]:2023/09/05(火) 11:06:44.93 ID:vMvF+m/n0.net
正直イタリアンレッドとスーパーイタリアンレッドはどっちでもいいと思ってる

170 :ペンシクロビル(ジパング) [CN]:2023/09/05(火) 11:09:01.39 ID:osq8KtVX0.net
赤と青と緑って256色あるねん

171 :ザナミビル(神奈川県) [RU]:2023/09/05(火) 11:18:30.00 ID:eB3IhQ1A0.net
数千色のDICの色見本でかなり微妙な
色違いを識別してるよ。

172 :ロピナビル(石川県) [CN]:2023/09/05(火) 11:19:02.70 ID:PTIGIpaD0.net
四つ葉のクローバー探せる子なんかはこれだよな
色素が違うから眺めただけでわかる

173 :エファビレンツ(愛知県) [GB]:2023/09/05(火) 11:30:14.88 ID:iJTAuWKl0.net
でも女子はガンダムの識別全然出来ないやんwww


https://i.imgur.com/nmOouJV.png

174 :ジドブジン(ジパング) [CN]:2023/09/05(火) 11:34:02.68 ID:Ftl8Okgx0.net
いろんな色の名前言ってる私かわいい!って思ってるだけやろ

175 :プロストラチン(SB-Android) [DE]:2023/09/05(火) 11:39:42.32 ID:4DsUS6cH0.net
ゲーム開発をやってたが512色くらいでも「この色が出せない」って
感じるからな、1024色くらいまでは色に鈍感なヤツでもこの色と
この色の間が出してぇ!ってなると思う
RGBでは一色で出せない蛍光とか金属色とかもあるし、この色の名称で
認識してるクソスレ建てるのいい加減止めろよ

それでなくともプラカラーや化粧品の色でこんなもんじゃない色数から
選んで使ってるヤツは死ぬほど居る

176 :プロストラチン(SB-Android) [DE]:2023/09/05(火) 11:47:04.69 ID:4DsUS6cH0.net
>>162
判断能力が甘いのと脊髄反射しすぎな気がする
ボール遊びや車道飛び出しで死ぬケースが多そう
女子は内輪差とかで死んでるケースが多い印象がある
実際の交通事故の数値を出すだけだから公開されてそうではある

177 :イドクスウリジン(福島県) [NL]:2023/09/05(火) 11:47:28.60 ID:0Dpnu/Ak0.net
男「コレ何色?」
女「クローバー」

結論 女はアスペ

178 :ポドフィロトキシン(光) [BR]:2023/09/05(火) 11:51:48.75 ID:NMXO1w+x0.net
>>176
自動車学校でも教わるが、アホみたいな事故すんの大抵女なんだよな
車のフロントガラスに大量にぬいぐるみ置いてるのも女ばっか
ボール遊び云々は単に男の方がそんな遊びを好むからでは?

179 :アマンタジン(茸) [US]:2023/09/05(火) 11:59:17.30 ID:Gf2hVMhU0.net
>>5
挿入していいかどうかわかりゃいいんだよ

180 :ワクチン接種に行こう!(神奈川県) [IN]:2023/09/05(火) 12:00:21.34 ID:N0+xHgBz0.net
>>173
www

181 :インターフェロンβ(東京都) [ニダ]:2023/09/05(火) 12:02:52.51 ID:I2YdlWNT0.net
モス、スプリング系が好き♪

182 :インターフェロンα(茸) [AR]:2023/09/05(火) 12:06:08.81 ID:Ja37D0CO0.net
>>15
塗料棚に何百色もあるよな
しかも複数メーカー

183 :オムビタスビル(神奈川県) [ニダ]:2023/09/05(火) 12:11:09.67 ID:o5hBuG6e0.net
こんなん男女の話じゃねぇな

184 :プロストラチン(SB-Android) [DE]:2023/09/05(火) 12:28:59.11 ID:4DsUS6cH0.net
>>178
飛び出しで轢かれるケースは男の方が多い気はする
何も考えてないで轢かれるのは女の方が多い印象だな
交通事故の動画とかだと「何でその状況になる?」ってのは
女に見えるのが多い感じ

185 :パリビズマブ(愛知県) [MX]:2023/09/05(火) 12:32:54.07 ID:epK4H1M90.net
1の色見本に青も赤もない不思議

186 :レテルモビル(東京都) [ニダ]:2023/09/05(火) 12:35:07.21 ID:hwNEA6Af0.net
色覚細胞RGBの遺伝子はX染色体上に乗っている。
男はすべて同じ1つのX染色体だけを持っている。
女は二つのX染色体、それをXとX'としようを、を持っていて、
細胞の中でそのどちらのX染色体が発現するかは、細胞ごとに
ランダムに決まっているので、女の体組織はモザイク状になっている。
それは網膜の細胞もそうである。
さて、1つのX染色体上の3つの色覚細胞用の遺伝子がR,G,Bであったとして、
もう1つのX染色体上の3つの色覚細胞用の遺伝子が変異していて、もう片方の
X染色体のR,G,Bと違うものが入っていたら、それらは
R',G,Bだったり、R,G',Bだったり、R,G,B'だったり、あるいはR',G',B'だったりもしうる。

すると、女は最大6通りの色覚細胞を網膜上に持っている可能性があるのだ。
変異によりRがR'になっていると、その光の波長に対する感度特性がずれている。
GがG'になっているのもどうよう、またBがB'になっているのも同様だ。

通常のヒトあるいは正常な男性は3原色で色を認識しているが、
女は人によっては4原色、5原色、6原色で色を認識する可能性がありえるのだ。
すると微妙な色の違いを見分ける能力は男よりも女の方が優れている場合が
普通ということになる。本来光の波長は連続量であって3通りの色の混合では
ないのだが、3通りの色覚細胞の色素感度によって色を知覚するから3原色に
なっているのだ。しかしもしも感光特性の異なる色覚細胞がそれよりも多く
なれば、色の空間は3次元ではなくてより高次元になるのだ。

187 :ネビラピン(東京都) [EU]:2023/09/05(火) 12:48:40.04 ID:5d9OgoX80.net
>>15
ピンクが大量に余ってたからシャアピンクになったんだっけ?

188 :ピマリシン(東京都) [ヌコ]:2023/09/05(火) 12:49:28.92 ID:IkyWAy/H0.net
違いはわかっても、色の名前ってそこによって違うことあるし
最初に知った表現で覚えるから他人に伝わるかわからない
薄いサーモンピンク、濃いサーモンピンク程度は識別できるに入れていいのか
例えば画像のマスクメロンと書かれてる色がサーモンピンクで
サーモンピンクと書かれてるのが濃いサーモンピンクって感じに見える

189 :プロストラチン(SB-Android) [DE]:2023/09/05(火) 13:00:01.79 ID:4DsUS6cH0.net
>>187
とりあえずファミコンの色(余ってた)はガセ
アニメも特定の色が一定以上余る事はないだろ
良く使うから等の理由がなけりゃ大量にストックする意味もない

190 :ピマリシン(京都府) [ニダ]:2023/09/05(火) 13:10:02.96 ID:ZkzMkZf30.net
認識はしてるが一々説明すんのメンドイからその認識でいいよ

191 :メシル酸ネルフィナビル(光) [ニダ]:2023/09/05(火) 13:13:10.90 ID:tkiAGnYD0.net
じゃあなんで玉置浩二はワインレッドについて歌ってんだよ

192 :ラミブジン(茨城県) [US]:2023/09/05(火) 13:22:00.38 ID:4rQJdS/40.net
>>91
画像処理とかちょっとやってたらわかるけどそんなのは知識と経験の差であって色覚じゃない

まあ色盲が多いとか錯体の数の差とかHW的な不利はあるにはあるけど
HW特性を考えると区別しようがないところ以外は単に知ってるかそうじゃないかで決まる
海外の染色を見分けられる女は海外の染色を見分けるポイントとかコツをつかんでるだけ
コツをつかめた理由はコツをつかめるほどの経験をしたってだけ
つまり日ごろから海外の染色と日本の染色を見比べてる、ファッションとかでそうする理由がある
同じように見比べる日々を送ればお前でも見分けはつくよ

193 :プロストラチン(神奈川県) [ニダ]:2023/09/05(火) 13:22:53.82 ID:eY8j/EhJ0.net
>>19
グレープの方が若干暗い、

194 :オムビタスビル(神奈川県) [US]:2023/09/05(火) 13:24:43.20 ID:KirVEazY0.net
>>173
俺も殆どわからんわ
そこに書いてあるので見分けられそうなのは8種類ぐらいか

195 :アタザナビル(東京都) [US]:2023/09/05(火) 13:33:24.40 ID:asHA5H+C0.net
この違いがわからないって流石に色盲レベルだろ

196 :パリビズマブ(愛知県) [ヌコ]:2023/09/05(火) 13:37:28.95 ID:SKeZSQJB0.net
さすがにこれはねーわ
男を小馬鹿にしすぎ
男はいくらこき下ろしてもいいってい風潮、まじ反吐が出るわ

197 :ダルナビルエタノール(東京都) [US]:2023/09/05(火) 14:01:23.48 ID:DyOxhptR0.net
情報の整理ができるか否かの話じゃん

女性からどっちの色がいいか聞かれたときに「どっちも同じやんけ」と答えたら怒られることくらい承知してるわ

198 :コビシスタット(SB-iPhone) [GB]:2023/09/05(火) 14:05:01.47 ID:pPLB9rdF0.net
何回見ても例のドレスは白と金にしか見えない
青黒とか言われても意味不明

199 :バラシクロビル(光) [US]:2023/09/05(火) 14:08:34.70 ID:7TdJf5Gf0.net
区別はつくけど言い表す色数が少ないってのなら分からんでも無い

200 :イスラトラビル(東京都) [ニダ]:2023/09/05(火) 14:12:22.48 ID:c/dGar9r0.net
C100+M50、C100+M70くらいな区別つけられるが

201 :ロピナビル(大阪府) [FR]:2023/09/05(火) 14:22:54.07 ID:g/4cRafU0.net
は?女に漆黒を理解出来るのか?
深淵に映される「漆黒」を…

202 :ホスアンプレナビルカルシウム(鳥取県) [BR]:2023/09/05(火) 14:28:47.38 ID:FgiL570A0.net
競馬でオレンジ帽とピンク帽がわかりづらい

203 :バルガンシクロビル(東京都) [ニダ]:2023/09/05(火) 14:40:36.14 ID:UIXApE+10.net
一緒に買いに行くんだろ

204 :ビクテグラビルナトリウム(山梨県) [US]:2023/09/05(火) 14:43:27.41 ID:dBVd2tR50.net
認識はできてるだろ、区別してないだけで

205 :リルピビリン(千葉県) [US]:2023/09/05(火) 14:55:58.44 ID:11+rr0QC0.net
えっ?w

206 :コビシスタット(埼玉県) [EU]:2023/09/05(火) 15:02:30.89 ID:4yGCD1HM0.net
これ見るたびに思うんだけどちゃんと色相順に並べて欲しい

207 :ダクラタスビル(三重県) [GB]:2023/09/05(火) 15:05:09.33 ID:PdFMKXvE0.net
黄緑くらいわかるっちゅーねん

208 :リルピビリン(東京都) [AM]:2023/09/05(火) 15:25:59.39 ID:V3OuMvAb0.net
識別はしてるけど名前を呼び分けてないって感じだろ
女は化粧品やファッションの情報をよく仕入れ、それらがよく話題になるから名前を知らないとならんのだろう
男の会話でそんな細かい色のニュアンスを伝える必要に迫られる事は滅多に無いので、色の名前についてはいちいち憶えない

209 :エトラビリン(大阪府) [CO]:2023/09/05(火) 15:39:18.16 ID:RXf/E+o30.net
あっしは色盲じゃないんでw

210 :バラシクロビル(大阪府) [JP]:2023/09/05(火) 15:58:28.96 ID:fPrb+Qmy0.net
男だけど印刷業やってて発注する紙やら塗料やらで数百種類は認識区別できるぞ
単純に必要かそうでないかってだけだろ

211 :ソリブジン(SB-Android) [IN]:2023/09/05(火) 16:05:13.40 ID:r82UUm7y0.net
単純に正確な色答えても相手に伝わらないから虹色と白黒グレーメタリックくらいでしか分けない

212 :アバカビル(東京都) [US]:2023/09/05(火) 16:08:32.37 ID:wMxQXls10.net
岡くんは何色にみえるんや?🙄

213 :マラビロク(愛媛県) [CL]:2023/09/05(火) 16:08:45.40 ID:pZLInqpL0.net
29色で良いなら調色も簡単になるなぁ

214 :ラミブジン(福島県) [GB]:2023/09/05(火) 16:08:48.95 ID:Tkegbo7V0.net
見分けはつくけど覚えられそうにないな

215 :バルガンシクロビル(やわらか銀行) [US]:2023/09/05(火) 16:09:44.73 ID:8sjGZ4800.net
男でも、デザイン関係(特に色系)の仕事やってたら29色以上認識しますが

216 :ソリブジン(SB-Android) [IN]:2023/09/05(火) 16:15:19.11 ID:r82UUm7y0.net
メタル系の色彩話になると突如喋りだすバイクや車や模型オタクたちが居るから口頭説明の簡略化も話上手の証

217 :アタザナビル(愛知県) [CN]:2023/09/05(火) 16:18:15.77 ID:ITTbowPx0.net
>>206
まんさんに仕事させるとこうなるんよ

218 :リバビリン(SB-Android) [US]:2023/09/05(火) 16:21:21.48 ID:4s9ky5eh0.net
また性別による差別か

219 :バロキサビルマルボキシル(東京都) [AR]:2023/09/05(火) 16:21:54.85 ID:WZcY4trK0.net
これ比較して違いがわかるのと単色だけ見て彩度がわかるのじゃ別な話じゃね

220 :ラルテグラビルカリウム(長野県) [US]:2023/09/05(火) 16:27:16.72 ID:9a+7eRWQ0.net
プロ棋士と理系でどっちの頭脳が優れているかというyoutube動画で女流が色の違いめっちゃを当ててたのはこれか

221 :ラルテグラビルカリウム(長野県) [US]:2023/09/05(火) 16:28:25.28 ID:9a+7eRWQ0.net
違いをめっちゃ当ててた↑

222 :エンテカビル(東京都) [US]:2023/09/05(火) 17:04:59.64 ID:7fe3eftg0.net
色を表現する言葉を知らなさ過ぎるという事かな

223 :ラミブジン(茸) [US]:2023/09/05(火) 17:05:45.85 ID:cxaCJrZC0.net
オシャレな色の名前をこんなに知ってるあたしを見て

224 :テラプレビル(茸) [DE]:2023/09/05(火) 17:16:49.17 ID:hkGeEAC20.net
>>1の色の並びが気持ち悪い

必要ない場面でわざわざ使うのはマウントの一種やろな

225 :バラシクロビル(茸) [US]:2023/09/05(火) 18:22:51.87 ID:YMRU5YGI0.net
>>186
ヒトは三原色だけど、インコとかは4原色だそうだ

だから、ヒトの見てる色と違う色が見えていて、雌雄がヒトには同じ色でもインコには違う色と認識して判別出来てる、らしいな

226 :ピマリシン(茸) [NL]:2023/09/05(火) 18:33:48.40 ID:+tQTdCKU0.net
>>173
ガンダムって括りならまだいい方
ロボットって括りになるだろ

227 :イノシンプラノベクス(神奈川県) [US]:2023/09/05(火) 18:37:40.04 ID:N3X7VMoX0.net
色コードで1677万色答えられるAIくんの勝ちです

228 :ビダラビン(茸) [ニダ]:2023/09/05(火) 18:39:24.43 ID:wVaR0ygh0.net
>>53
あぁ、間違えてた
色盲だけだわ

229 :イスラトラビル(茸) [US]:2023/09/05(火) 18:58:45.04 ID:yFj7ipbf0.net
ワイは赤外線域も見えるで

230 :ダルナビルエタノール(茸) [CN]:2023/09/05(火) 19:01:55.51 ID:fVS83gcg0.net
夜空がカラフルに見える四色型色覚の話かと思ったら

くだらねー

231 :ビダラビン(茨城県) [US]:2023/09/05(火) 19:04:09.38 ID:FKDXdKZS0.net
知識の差ってだけなのに
男女の能力の話になってるのが本当に気持ち悪い

232 :メシル酸ネルフィナビル(京都府) [US]:2023/09/05(火) 19:04:48.64 ID:8Kt4Li9f0.net
男はこの図のチェリーレッドとカイエンが同じ色に見えるってこと?
ねーよ

233 :イノシンプラノベクス(岡山県) [GB]:2023/09/05(火) 19:07:58.91 ID:SNglVQzK0.net
全部同じじゃないですか!

234 :イノシンプラノベクス(東京都) [US]:2023/09/05(火) 19:10:26.19 ID:RVfKtdjg0.net
>>231
知識というか、クソこまけぇどうでもいい差異を
いちいち気にするかどうか、だな

235 :ペンシクロビル(茸) [CN]:2023/09/05(火) 19:35:01.66 ID:W663VsnA0.net
ウチの爺ちゃんは黄緑も藍色も「アオ」だったわ

236 :ペンシクロビル(茸) [CN]:2023/09/05(火) 19:36:42.66 ID:W663VsnA0.net
プラモデルやってる奴ならすげえ色多そう
塗料がマジどう見ても同じ色なのに名前違ってたりするし

237 :ミルテホシン(大阪府) [US]:2023/09/05(火) 19:52:09.08 ID:KVe8LAu30.net
>>1
ほぉ~…女の目にはこういうふうに見えているのか~…ってワシにも見えとるやないかい!!😫

238 :ジドブジン(兵庫県) [TW]:2023/09/05(火) 19:59:35.89 ID:eTqXi6N50.net
これ嘘じゃん
普通に男も認識できますが?

239 :テラプレビル(茸) [CN]:2023/09/05(火) 20:49:16.79 ID:8n0sgC200.net
>>225
鳥と昆虫は紫外線が見えてるからな
モンシロチョウがオスとメスで翅の紫外線の反射が全然違うとか、真っ黒に見えるカラスも紫外線の反射で見れば模様があり、カラスはそれで個体識別してるかも知れないとか興味深い話が色々ある

240 :テラプレビル(茸) [CN]:2023/09/05(火) 20:52:50.41 ID:8n0sgC200.net
>>235
古い日本語では色を表すのは「アカ」「アオ」「クロ」「シロ」だけだったそうだ。
青い、赤い、とかは言うけど、黄い、紫い、緑い、とは言わないのは、その名残りらしい。

241 :ロピナビル(光) [NL]:2023/09/05(火) 21:41:47.18 ID:SbkZVNAJ0.net
色の名前がわからんってだけじゃん
区別はついてんじゃないん?

242 :ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [US]:2023/09/05(火) 21:43:18.47 ID:MeHxOfCa0.net
ハア?人間は65536色認識出来るんだよぉ!

243 :ネビラピン(兵庫県) [KR]:2023/09/05(火) 22:48:35.67 ID:0Rme19Id0.net
花なんて桜とチューリップがわかればいいんだよ!
みたいな話じゃないの?

244 :リルピビリン(茸) [US]:2023/09/05(火) 23:43:26.21 ID:z1jXVfFz0.net
女は白黒をハッキリできない

245 :リルピビリン(茸) [US]:2023/09/05(火) 23:45:12.27 ID:z1jXVfFz0.net
>>231
んでその知識を有した女性はどれくらいいるんだろうな

246 :アメナメビル(福岡県) [ニダ]:2023/09/06(水) 00:40:19.96 ID:YwIOsVFM0.net
>>172
色素の問題か?
葉の付き方に違和感あって見つかるけど

探すのとても得意
歩きながら道端に生えてるの眺めててすぐ見つける
よつ葉でブーケ状態で家に帰ったり
我が家にはよつ葉の押し花が大量にあるから、子供も小さい頃から喜びもしないw

247 :リトナビル(長野県) [US]:2023/09/06(水) 01:22:30.32 ID:eSsHUKDd0.net
絵描きの俺は断言するがこれはあるよ
女性優位なことなど何もないという感情論だけで反論やつ多いけど

248 :レテルモビル(千葉県) [US]:2023/09/06(水) 05:03:13.18 ID:OooptHcv0.net
>>247
おとこは狩猟してた名残りで明度特化になってる
保護色の多い野生世界では彩度判別に長けてても獲物を見つけにくい

249 :リトナビル(千葉県) [ヌコ]:2023/09/06(水) 08:35:31.27 ID:BMZ8Pq4F0.net
常識とかリテラシーの差を言えば世代や収入で分かれるだろう
ある一定の水準の知能とか性格の良し悪しが重要だと思うけどね

250 :ダルナビルエタノール(福岡県) [GB]:2023/09/06(水) 08:43:34.54 ID:dIDaUc/+0.net
>>247
ない
古今東西昔から女性画家居るけど
誰がちゃんとした色出せてる?
空間認識も色も全部甘い

251 :テラプレビル(東京都) [US]:2023/09/06(水) 11:57:01.91 ID:3tsc5hIs0.net
>>39
ビリジアンは絵の具だけの色

252 :リトナビル(長野県) [US]:2023/09/06(水) 13:41:47.12 ID:eSsHUKDd0.net
>>250
ないと断言してるが
それは絵を見る側が分かりやすいと言っているだけであって
絵を描く方の色識別能力が低いから分かりやすく描くことしかできないだけに思う

253 :リトナビル(長野県) [US]:2023/09/06(水) 13:44:11.81 ID:eSsHUKDd0.net
自分側と相手側との区別がつかないのは自閉症の特徴だそうだ

254 :リトナビル(長野県) [US]:2023/09/06(水) 13:45:59.01 ID:eSsHUKDd0.net
例えば鏡に映ってる自分の左手はどっちと聞かれて
左側を指差すのは自閉症

255 :リトナビル(長野県) [US]:2023/09/06(水) 13:49:10.89 ID:eSsHUKDd0.net
答えとしては間違いだけど右を指差すのは正常な人間

256 :リトナビル(長野県) [US]:2023/09/06(水) 13:52:13.49 ID:eSsHUKDd0.net
この例えはよくないな、自閉症でなくても頭悪いともいえる

257 :インターフェロンα(SB-iPhone) [US]:2023/09/06(水) 21:47:48.19 ID:lLRDlroO0.net
だからさ、色の識別は出来るんだよ
単に詳しい名称を知らないだけ
おまえら女が、車の車種を知らないなと同じだ

258 :アメナメビル(東京都) [US]:2023/09/06(水) 22:14:46.90 ID:lgbMLXxo0.net
男より優れたところなんて女にあるはずない!という思い込み

259 :アバカビル(兵庫県) [US]:2023/09/06(水) 23:44:24.65 ID:Hys4Z2ej0.net
どう見てもサーモンピンクなのに肌色やん言うてる奴とかいるのは色弱みたいなやつなん?

260 :エルビテグラビル(東京都) [PL]:2023/09/07(木) 03:24:08.23 ID:o+jo/9390.net
色のない毎日

261 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [DE]:2023/09/07(木) 08:12:15.04 ID:4f3mSxZm0.net
さすがに色はわかるだろ
意識は行かんが

262 :レムデシビル(東京都) [US]:2023/09/07(木) 18:13:40.48 ID:hiUQ/+zO0.net
>>1
系統立てずに「あっ〇〇の色!」って飛びついちゃうところがホント苦手
日塗工の番号とかマンセル値とか誰でも再現できる形で言ってほしい!理解させる気あるんか?ホントにもう
あっ紙とか画面の人はCMYKだったりRGBだったりHSVかもしらんが

スピンドリフトは勉強になった
毛糸も深くて広い世界だな

263 :ホスアンプレナビルカルシウム(SB-Android) [ニダ]:2023/09/07(木) 19:25:49.23 ID:wZAMYO9F0.net
XYZだよ

総レス数 263
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200