2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんか橋で水害に立ち向かうの無理ゲーだからわざと壊れる橋あるらしいね [194767121]

1 :テラプレビル(秋田県) [US]:2023/09/06(水) 22:19:01.07 ID:e8/3R0YI0●.net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
またも…国の名勝・錦帯橋に長さ6cm、幅1.5cmの傷 アルファベットか?文化財保護法違反容疑を視野に捜査
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f530ec0734ff5ec5a73f56f4287ba389b6a8651

2 :ファビピラビル(奈良県) [US]:2023/09/06(水) 22:19:53.72 ID:qNFCb8LD0.net
真ん中を通ればいいんだ

3 :ダクラタスビル(東京都) [US]:2023/09/06(水) 22:20:42.20 ID:TkuqlwLk0.net
インバウンドで地域振興とかやるならこれは仕方ない
お金だけとかそんな都合のいい話はない

4 :テノホビル(千葉県) [JP]:2023/09/06(水) 22:28:29.66 ID:WKJXbkz30.net
沈下橋「なに耐えようとしてんだよw川が増水したら沈んどきゃいいんだよw」

5 :オムビタスビル(長崎県) [CA]:2023/09/06(水) 22:28:35.06 ID:L08lFNSm0.net
この前の台風でもそういう橋を各局橋が落ちたって放送してたな

6 :バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [US]:2023/09/06(水) 22:30:30.48 ID:zPLIUZK70.net
錦帯橋って行きにくいから、秋吉台か唐戸市場辺りに移動してくれ

7 :インターフェロンα(愛知県) [US]:2023/09/06(水) 22:33:05.60 ID:zSqHtF5w0.net
勝鬨橋みたいに増水したら橋上げて壊れないようにするとか。

8 :ペラミビル(兵庫県) [ニダ]:2023/09/06(水) 22:33:26.40 ID:jM8oXY7n0.net
木津川の流れ橋がこの前の台風で流されたな

9 :バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [US]:2023/09/06(水) 22:34:26.67 ID:zPLIUZK70.net
若しくは、岩国ICでのETC2.0乗り直しな
錦帯橋だけのためにIC降りてターミナルチャージ払ったり、長距離の割引かからなくなるのうざいんだわ

10 :ソホスブビル(光) [US]:2023/09/06(水) 22:35:31.83 ID:Z91L3uni0.net
>>7
ほんこれ
壊れんようにしまっとけばいいよな

11 :イドクスウリジン(千葉県) [US]:2023/09/06(水) 22:39:40.63 ID:y4ufuAMJ0.net
昔のほうが雰囲気あって好き
https://i.imgur.com/BSUXfpw.jpg

今のはつまらん
https://i.imgur.com/M8aKUIL.jpg

12 :ジドブジン(岩手県) [GB]:2023/09/06(水) 22:40:20.48 ID:0GJa8fJY0.net
昔は増水時水没前提の欄干なしの潜り橋あちこちにあったけど、最近ほぼ絶滅したような気がする

13 :ソホスブビル(京都府) [US]:2023/09/06(水) 22:40:58.23 ID:W8B0KrS70.net
流れ橋

14 :ファムシクロビル(兵庫県) [US]:2023/09/06(水) 22:41:13.43 ID:2IAcUCeC0.net
>4
これ、先人の知恵って凄いわ

15 :エルビテグラビル(広島県) [US]:2023/09/06(水) 22:45:34.28 ID:3m2HMNDO0.net
ある意味合理的かもしれん

16 :ペラミビル(三重県) [DE]:2023/09/06(水) 22:52:00.43 ID:gOuRjOwQ0.net
>>11
時代劇でよく使ってたのにね

17 :バロキサビルマルボキシル(長野県) [US]:2023/09/06(水) 22:52:32.24 ID:dDT9KsHS0.net
名前忘れたけどあえて流れやすくして再建しやすく作ってあるんだっけ?すごい知恵だよな

18 :テラプレビル(茸) [US]:2023/09/06(水) 22:53:27.56 ID:Z+hgvyFT0.net
昔は大きな川を渡る橋の手前には必ず旅館があったよな
増水したら渡るの諦めて泊まれって事だったんだな

19 :マラビロク(徳島県) [CN]:2023/09/06(水) 22:58:15.61 ID:wbzWLRbO0.net
https://livedoor.blogimg.jp/erekiteru21/imgs/f/d/fd8d3636.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20190929/12/dain-mizube/80/39/j/o0968072614602011369.jpg

20 :エルビテグラビル(茸) [US]:2023/09/06(水) 22:58:36.63 ID:+uhHTfus0.net
水没するのは知ってる

21 :ファビピラビル(光) [US]:2023/09/06(水) 23:08:51.84 ID:e/wYmiZm0.net
雲南市願い橋

22 :パリビズマブ(岩手県) [US]:2023/09/06(水) 23:09:51.56 ID:pHh8Tdvg0.net
水平歩道とかはそうなってる

23 :リトナビル(愛知県) [AU]:2023/09/06(水) 23:11:14.84 ID:/SIWVW1q0.net
わこ
たの
るは
べし




24 :アバカビル(和歌山県) [US]:2023/09/06(水) 23:12:22.90 ID:DdDcVXfV0.net
ちんこばしだっけ?

25 :ダクラタスビル(北海道) [CN]:2023/09/06(水) 23:13:34.51 ID:Lsw+tboW0.net
スレタイのわざと壊れるって流れ橋のこと言ってるのか

26 :メシル酸ネルフィナビル(茸) [CA]:2023/09/06(水) 23:17:34.90 ID:U+5y1/tR0.net
>>4
逆転の発想

27 :エンテカビル(岐阜県) [DE]:2023/09/06(水) 23:19:36.70 ID:SODWjcK/0.net
https://i.imgur.com/h6xBfFx.jpg
https://i.imgur.com/aaFPDJ1.jpg
https://i.imgur.com/2UlzNr0.jpg

28 :バロキサビルマルボキシル(ジパング) [CN]:2023/09/06(水) 23:30:10.20 ID:OyGQ28zL0.net
屋根瓦も地震があると落ちるようになってるんだよね

29 :プロストラチン(東京都) [ZA]:2023/09/06(水) 23:36:48.62 ID:zWcEL6060.net
>>11
まあ昔の方が味はあるけど
今のも悪くないじゃん

30 :オムビタスビル(群馬県) [ニダ]:2023/09/06(水) 23:38:33.60 ID:g4nW8fF30.net
埼玉も沈下橋けっこうあるぞ

31 :ラルテグラビルカリウム(静岡県) [US]:2023/09/06(水) 23:58:05.35 ID:8JtkQLXC0.net
欄干がないのは怖いわ

32 :ペラミビル(大阪府) [US]:2023/09/07(木) 00:49:10.41 ID:M83Pk5nU0.net
ワザと壊れるんじゃなくて
むしろ壊れないように固定せずに
力に逆らわないように
上にのっけてるだけじゃなかったか?

33 :ビクテグラビルナトリウム(埼玉県) [US]:2023/09/07(木) 00:56:28.74 ID:6d2GhFnj0.net
>>30
沈下橋は四万十川にしかないと思ってて、埼玉にあるなら行ってみたいと調べたら、樋詰橋をしょっちゅう通ってたわ
造りがちゃちだし堤よりだいぶ低いと思ってたがそういうことだったのか

34 :リルピビリン(茸) [NL]:2023/09/07(木) 01:33:22.20 ID:5ZPNEZfE0.net
>>2
一休さん乙

35 :ペラミビル(東京都) [ZA]:2023/09/07(木) 01:52:46.80 ID:szwZXWFD0.net
喧嘩はからっきしだよ三級品♪
だけどトンチもからっきしだよ三級品♪

36 :リトナビル(埼玉県) [KW]:2023/09/07(木) 01:55:45.96 ID:gYC+exaS0.net
うちの近くの荒川に沈下橋あるが台風が来ると沈んでいる間に流木が引っかかりまくってしばらく通行不能になる
まあ流されるよりは良いが

37 :アマンタジン(茸) [VN]:2023/09/07(木) 01:59:48.33 ID:ythp/9TJ0.net
名古屋にも川が氾濫したら沈める都市があるな
堤防がわざと低く切ってあるからそこの地域の住人を殺してでも名古屋を守る江戸からの差別堤防
東海豪雨で有名になった後もまだ切れ込みがあるから死者が出ても構わないっていう今どき珍しい見殺し堤防

38 :ラミブジン(福岡県) [US]:2023/09/07(木) 02:02:32.48 ID:Ts4BGEee0.net
高知の沈下橋みたいに最初から増水想定して作ってるのは賢いね

39 :アデホビル(沖縄県) [ニダ]:2023/09/07(木) 02:33:00.40 ID:VAbbMKjb0.net
高知の自動車学校のコースだろ

40 :ホスカルネット(光) [ニダ]:2023/09/07(木) 03:29:06.38 ID:uhZkUt6/0.net
>>27
蜀の桟道?

41 :ペラミビル(東京都) [CO]:2023/09/07(木) 05:32:04.00 ID:xKy5PgEh0.net
コジローのパフォーマー置いて真剣持たせとけ@錦帯橋

42 :ファムシクロビル(神奈川県) [ニダ]:2023/09/07(木) 06:01:08.76 ID:RRrlw2Dy0.net
橋脚って新幹線みたいに流線形にしたら流されにくいんちゃうのかな

43 :エンテカビル(茸) [US]:2023/09/07(木) 07:03:39.09 ID:wNnsm88N0.net
>>11
新しいやつは橋脚は鉄骨でできて流れずに残る
橋桁は流されるけどワイヤーかなんかで繋がれていて引っ張って元に戻すようになってるんだったかな

44 :イノシンプラノベクス(千葉県) [US]:2023/09/07(木) 11:54:58.74 ID:BKPZ4bui0.net
>>43
マジすか
いやにカッチリしてると思ったら
全部木造のときに見といてよかった

45 :ホスフェニトインナトリウム(SB-Android) [MY]:2023/09/07(木) 12:16:09.29 ID:OFFViOD60.net
>>40
鈴鹿山地と穂高の白出沢の重太郎橋と下ノ廊下

46 :ガンシクロビル(群馬県) [ニダ]:2023/09/07(木) 12:21:57.93 ID:qBpGv58E0.net
>>33
俺が沈下橋に興味もったのそこだw
グーグルマップに誘導されて「なんじゃこの橋?」って思って調べて沈下橋の存在を知った

47 :インターフェロンβ(茸) [US]:2023/09/07(木) 12:29:59.12 ID:FiRjskpy0.net
壊れるまでが見世物だからな

総レス数 47
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200