2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「お米がおいしい」と思う都道府県ランキングTOP9! 2位「秋田県」、1位は? [837857943]

1 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [ヌコ]:2023/09/19(火) 22:32:12.18 ID:h0oAsrUo0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
All About ニュース編集部は8月17日〜8月31日の期間、全国の10〜70代の男女476人を対象に「グルメ×都道府県」に
関するアンケート調査を実施。
今回はその中から、「お米がおいしいと思う都道府県」ランキングの結果を紹介します。

1位:新潟県
1位は「新潟県」でした。
新潟県は、お米の作付け、収穫量がともに日本全国で1位です。肥沃な土、気候、雪解け水というおいしい米作りに欠かせない
3つの条件をクリアしていることが要因でしょう。新潟で生産されるお米の銘柄の代表は「コシヒカリ」「こしいぶき」「新之助」などが挙げられます。
アンケートの自由回答には、「コシヒカリといえば新潟県」(千葉県/50代男性)、
「新潟県産のお米がよく売られているから」(東京都/20代男性)、「新潟行った時に食べた米が美味しかったから」(東京都/20代女性)

2位:秋田県
2位は「秋田県」でした。
秋田県には『白神山地』をはじめ、米作りに適した自然環境があります。環境を生かした多彩な品種のお米が作られ、
日本全国で親しまれています。人気ブランド米の「あきたこまち」をはじめ、「ひとめぼれ」「めんこいな」「ゆめおばこ」などが
代表に挙げられる銘柄です。アンケートの自由回答では、「あきたこまちが有名で、ふっくらして美味しいから」(千葉県/30代女性)、
「あきたこまちは本当に美味しいごはんだと思う」(静岡県/40代男性)

9位までの全ランキング結果を見る
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1500/1264/aa_news/article/2023/09/12/65001a1692495.jpg

https://news.allabout.co.jp/articles/o/66896/

2 :ソホスブビル(京都府) [ヌコ]:2023/09/19(火) 22:33:40.55 ID:BWjrJDC80.net
新潟秋田山形の三強

3 :エムトリシタビン(茸) [ニダ]:2023/09/19(火) 22:33:56.73 ID:ajxd9cGz0.net
ランキングスレもう秋田

4 :ザナミビル(国際宇宙ステーション) [AU]:2023/09/19(火) 22:34:03.09 ID:c0PR/jDY0.net
暑い地域の米はまずいという風潮、合ってます

5 :ビダラビン(神奈川県) [MX]:2023/09/19(火) 22:34:49.59 ID:WtE4qLE90.net
就職氷河期世代だから京アニの件はめちゃくちゃ嬉しい。

たまたま才能に恵まれたり
良い刺激を受けて育っただけの奴らが賞賛されて
何の努力もしてこなかったくせに人生を謳歌していたところ
俺たちのような氷河期世代の負け組の一撃でかんたんに死んでしまうという

実にスカッとする出来事

人生なんてたまたまなんだと改めて再認識
氷河期世代の皆、これは喜ばしい事件だよ
俺たちは悪くない

6 :バロキサビルマルボキシル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/19(火) 22:35:04.51 ID:e3WiIrnV0.net
選手の動きに影響するくらい美味い中日の米

7 :テラプレビル(国際宇宙ステーション) [VE]:2023/09/19(火) 22:35:16.49 ID:2qnk1vh20.net
今は北海道でないの

8 :エムトリシタビン(国際宇宙ステーション) [NL]:2023/09/19(火) 22:35:56.31 ID:zmKuSkqc0.net
結局は水や水

9 :オムビタスビル(光) [BR]:2023/09/19(火) 22:37:58.74 ID:PcdR9nZq0.net
産地を隠して食べ比べして決めなさいよ

10 :エンテカビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 22:38:57.13 ID:y+yj3Sj20.net
北海道だな なななつぼしな

11 :ポドフィロトキシン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 22:39:14.78 ID:kDa1spfv0.net
今年の新潟米は猛暑の影響で芳しくないみたいだけどね
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20230914/1030026492.html
他も悪けりゃ順位変わらずなのかもしれんが

12 :ポドフィロトキシン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 22:39:45.89 ID:kDa1spfv0.net
あきたこまちの新米買った

13 :マラビロク(茸) [ニダ]:2023/09/19(火) 22:43:22.68 ID:vjtA0tYR0.net
>>7
北海道というか石狩平野

14 :エムトリシタビン(兵庫県) [GB]:2023/09/19(火) 22:45:41.11 ID:jU7GwbOg0.net
茨城県のササニシキが過去最高に美味しかった。

15 :プロストラチン(国際宇宙ステーション) [ZA]:2023/09/19(火) 22:46:38.45 ID:lBJNJse70.net
昔はきららは不味いとか聞いたけどな

16 :ファムシクロビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/19(火) 22:47:01.69 ID:M4tOxohg0.net
自民党の利権が美味しいなら山口県

17 :オムビタスビル(静岡県) [DE]:2023/09/19(火) 22:47:29.27 ID:KxhbopWx0.net
>>8
寒暖差だと思うな。植物にはとてもよくある話

18 :マラビロク(東京都) [CA]:2023/09/19(火) 22:47:46.01 ID:4d73NawS0.net
九州の米とか美味いの?

19 :アバカビル(日本のどこか) [KR]:2023/09/19(火) 22:47:47.27 ID:x4k6+mv30.net
佐賀の米はうまい

20 :ダルナビルエタノール(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 22:48:28.61 ID:k77/g2Az0.net
米も好みだからな

21 :ホスフェニトインナトリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 22:51:28.48 ID:S8stO3PM0.net
佐賀うまいぞ

22 :アデホビル(埼玉県) [GB]:2023/09/19(火) 22:53:32.32 ID:MlSQHrgP0.net
無難すぎる

23 :コビシスタット(東京都) [US]:2023/09/19(火) 22:55:33.54 ID:oXhYrn4d0.net
佐賀っつうか白石な
でも白米食わないとメシ食った気がしねえとか言う奴ってもれなく馬鹿舌のデブだし何も参考にならん

24 :ダルナビルエタノール(国際宇宙ステーション) [PL]:2023/09/19(火) 22:55:47.40 ID:qkD6zOK60.net
紅茶のおいしい喫茶店みたいな感覚だな

25 :レムデシビル(ジパング) [US]:2023/09/19(火) 22:56:18.36 ID:NBrYReTM0.net
温暖化で北の方が美味くなってきたと聞いた

26 :アバカビル(国際宇宙ステーション) [IN]:2023/09/19(火) 22:57:39.78 ID:l4y5j1mo0.net
秋田のスレに書き込むところやった
あぶなかった

27 :リトナビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 22:57:46.25 ID:2fFM7Iem0.net
絶対北海道でしょ
安いのから高いのまで全部レベル高い

28 :ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [PT]:2023/09/19(火) 22:58:25.23 ID:y5b2ji3u0.net
福島

29 :ザナミビル(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/09/19(火) 22:59:45.83 ID:1MOsibNk0.net
山形県庄内産派

30 :プロストラチン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 23:02:30.09 ID:ud3scCce0.net
島根の仁多米が好き

31 :エムトリシタビン(東京都) [ヌコ]:2023/09/19(火) 23:06:45.95 ID:3kBMdTpb0.net
宮城県民だがランキングに入るほど美味くないぞ
秋田か山形の米を買ってるわ

32 :エルビテグラビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 23:22:38.52 ID:hqcbkPZD0.net
自炊するなら山形のつや姫一択だな
炊きたてはもちろんうまいし、弁当に詰めてある程度冷えた状態で比べると競う敵がいないレベル

33 :ダルナビルエタノール(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/19(火) 23:24:19.46 ID:+n4oeXm80.net
無知なお前ら
岐阜だよ

34 :アタザナビル(長屋) [US]:2023/09/19(火) 23:29:23.79 ID:VlRgMtG60.net
最近は青森も好き
青天の霹靂美味すぎる

35 :ミルテホシン(茸) [HR]:2023/09/19(火) 23:32:37.99 ID:Avw0GrNb0.net
旅館の朝食のお櫃に入ったご飯が至高

36 :イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/19(火) 23:32:55.02 ID:cPPG4MkX0.net
あきたこまちとななつぼしばっか買ってるな
ゆめぴりかもいい

37 :エトラビリン(静岡県) [ニダ]:2023/09/19(火) 23:37:15.91 ID:k6Bc34Wo0.net
>>33
元岐阜民だがそれは無い
百歩譲ってうまいのは北部の一部分
そもそも県名で米を語るのはにわか
せめて水系しぼらないとな

38 :ミルテホシン(東京都) [US]:2023/09/19(火) 23:38:45.31 ID:IQFVpPAJ0.net
2位山形が妥当
秋田とかエアプ
北海道は毎年実家のある市から
ふるさと納税でゆめぴりか貰ってるが
俺が北海道いた頃より随分美味くなった

39 :イドクスウリジン(長崎県) [CA]:2023/09/19(火) 23:41:16.98 ID:JdBxUNH30.net
新潟で米でも作ってろ

40 :エンテカビル(ジパング) [CN]:2023/09/19(火) 23:49:31.32 ID:jzQokTF00.net
中日

41 :イノシンプラノベクス(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 23:54:22.41 ID:/Nuo6et70.net
米は品種によって水量も炊き方も違う
ブランド化に成功したおかげで炊飯器メーカーが魚沼産コシヒカリを一番美味しく炊けるように作ってるからコシヒカリ系が有利になる

42 :バルガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 00:03:03.29 ID:+0thttvS0.net
絶対に高知の米が新潟や秋田より美味しい自信がある!

43 :ダクラタスビル(愛知県) [US]:2023/09/20(水) 00:06:08.68 ID:nPrBICrS0.net
愛知の幻の米と言われる米と秋田のそこら辺にある米とどちらが美味いか食して比べてみ
秋田のはそこら辺にある米だからさ

44 :ガンシクロビル(茸) [US]:2023/09/20(水) 00:14:20.46 ID:MTo1+fCQ0.net
福井一択だろう

45 :ガンシクロビル(茸) [US]:2023/09/20(水) 00:17:34.29 ID:MTo1+fCQ0.net
>>16
明治時代に米の粗製濫造が流行ったときに自主的に罰則設けて米の品質を管理したのは滋賀と山口だけだった

46 :イスラトラビル(やわらか銀行) [GB]:2023/09/20(水) 00:20:09.28 ID:yxs8uc810.net
ななつぼし ゆめぴりか でいいや

47 :アバカビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/20(水) 00:21:11.82 ID:WbYv8jGY0.net
これは新潟、山形、秋田でしょ
他がどんな広告しても結局はこの辺が最上級
たぶん世界一

48 :アメナメビル(国際宇宙ステーション) [CA]:2023/09/20(水) 00:22:05.60 ID:DSI9h/hu0.net
南魚沼
幸いに水はなんとかなった田んぼだが
暑すぎたせいか粒が小さい

49 :ラミブジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 00:26:29.39 ID:pymzDkZi0.net
北海道の米が美味しくなってから北海道米しか食べていない

50 :ダクラタスビル(東京都) [EU]:2023/09/20(水) 00:28:49.51 ID:tboaVaok0.net
関東は水が駄目過ぎて米云々語れない

51 :ガンシクロビル(茸) [US]:2023/09/20(水) 00:30:55.74 ID:U0+KJTKT0.net
プレミアム米で言えば
新潟の新之助
秋田のサキホコレ
北海道は何種類か
山形のつや姫
ってとこか

52 :ミルテホシン(東京都) [JP]:2023/09/20(水) 00:35:41.21 ID:UjEFzoYm0.net
新潟かな
水質がいいので

53 :アデホビル(長屋) [US]:2023/09/20(水) 00:38:43.01 ID:rfFP8bil0.net
>>42
銘柄を教えてもらおうか(´・ω・`)

54 :イノシンプラノベクス(ジパング) [GB]:2023/09/20(水) 00:39:40.59 ID:mIGwFNrX0.net
おめこが美味しい?

55 :アデホビル(長屋) [US]:2023/09/20(水) 00:40:05.56 ID:rfFP8bil0.net
>>51
新之助と青天の霹靂を半々でブレンドして食うと飛ぶほど美味い
超俺好み(´・ω・`)

56 :アデホビル(長屋) [US]:2023/09/20(水) 00:40:29.03 ID:rfFP8bil0.net
>>54
おめこは当たり外れが…(´・ェ・`)

57 :ダサブビル(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/20(水) 00:59:15.28 ID:8bjlkXYI0.net
富山の砺波米も美味いよ。

58 :リルピビリン(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/20(水) 01:03:17.16 ID:zuaU8Dfd0.net
地域名が出ていないのに気づかずそばスレで地元自慢してたは

59 :ラニナミビルオクタン酸エステル(やわらか銀行) [BR]:2023/09/20(水) 01:19:22.75 ID:3apIf/rH0.net
一年落ちの古米が一番美味いと思う俺は少数派

60 :エムトリシタビン(茨城県) [US]:2023/09/20(水) 01:24:13.08 ID:Sxy7TBo40.net
内釜が痛むから米研ぎおとなしめにやってたがでっかいボウル買って水入れないで手でこするように強めに研ぐようにしたら
新米みたいに美味しくなったわ

61 :リバビリン(ジパング) [US]:2023/09/20(水) 01:48:30.05 ID:U0QLMFUm0.net
>>2
宮城はもうササニシキ作ってないから下なのか

62 :エンテカビル(茨城県) [CA]:2023/09/20(水) 01:50:02.97 ID:5VvjiBKz0.net
逆に国内で不味い米なんてあるの?
新米ならだいたい美味いでしょ

63 :ペラミビル(茸) [DE]:2023/09/20(水) 01:53:25.71 ID:qt6rQp8t0.net
イネは本来南の植物
寒冷な東北や北陸などは昭和まで飢饉だらけの貧しい土地
血の滲むような努力で無理して育ててきた

64 :エンテカビル(国際宇宙ステーション) [AU]:2023/09/20(水) 02:01:45.89 ID:C0a7qsEC0.net
コシヒカリ発祥は福井県なのにな

65 :エンテカビル(国際宇宙ステーション) [AU]:2023/09/20(水) 02:11:54.60 ID:C0a7qsEC0.net
以前は食味ランキングとか気にして買ってたけど
食味ランカーにあまり出てこない品種とか地域とかでも旨い米とかあったから
最近は柔らかめ硬め以外は、あんまり気にしないで買ってる。
もち麦と混ぜる時は柔らかめのミルキークイーン使って
単品で食べる時は硬めのまっしぐらとかササニシキとか選んでる。

66 :アマンタジン(東京都) [UZ]:2023/09/20(水) 03:12:05.11 ID:qhPmMPED0.net
今年の秋田は異常に暑かったから
お米も異常だよ
新米出回ってるけど不味い可能性がある
枝豆も酷かったし

67 :イドクスウリジン(埼玉県) [ニダ]:2023/09/20(水) 03:33:07.70 ID:t/lpJ6l+0.net
魚沼産コシヒカリだろ
すごく沢山とれてる魚沼産コシヒカリ
新潟ぜーんぶ魚沼産コシヒカリ!

68 :ザナミビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 03:44:15.95 ID:TLHw35P90.net
どこまでやれば飽きるの

69 :リトナビル(日本のどこかに) [US]:2023/09/20(水) 03:56:15.07 ID:SsO40Zaq0.net
>66
立ち枯れっつうか実が入らないらしいな

それはそうと、普段パックご飯で済ましてるから
そろそろ高級ジャーでも買おうかと思ったら象印なんて15万円だって
チョンガーにはムリだ(´・ω・`)

70 :パリビズマブ(東京都) [FR]:2023/09/20(水) 04:01:13.15 ID:opQKL6O30.net
ぶっちゃけ北海道だろ
北海道米うめーよ
しかも価格も手頃だし言うことない

71 :テノホビル(国際宇宙ステーション) [RU]:2023/09/20(水) 04:07:14.36 ID:CfxUp5SW0.net
宮城県産のつや姫が一番好き、今はどうか分からないけど昔は青森のつがるロマンも美味しかった

72 :ロピナビル(国際宇宙ステーション) [IT]:2023/09/20(水) 04:21:42.21 ID:G330jjMU0.net
>>65
ミルキークィーン美味いよな
値段も手頃だし

73 :プロストラチン(静岡県) [FR]:2023/09/20(水) 04:25:15.40 ID:HiaAGia60.net
魚沼産コシヒカリって食べても今まであんまよくわからんかったけど
魚沼産ハナエチゼンはカインズで安く売られてたけど旨かった
魚沼産ってやっぱ旨いんだなって思った
じゃあ今までピンとこなかった魚沼産コシヒカリってなんなんだ?って余計に疑問が増した

74 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [CN]:2023/09/20(水) 04:28:09.12 ID:7b0MbuHX0.net
>>62
昔の北海道米はあんま美味しくなかった
最近は大分美味しいが

75 :ビクテグラビルナトリウム(愛知県) [CN]:2023/09/20(水) 04:30:23.19 ID:8/HzbbU70.net
立浪「また米の話してる…」

76 :エンテカビル(国際宇宙ステーション) [CA]:2023/09/20(水) 05:07:23.73 ID:gxRxhAPW0.net
ブラインドテストで当てた奴だけが答えろよ

77 :ガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 06:04:26.50 ID:zbz+ccQi0.net
最近は北海道のも美味い

78 :バロキサビルマルボキシル(ジパング) [IT]:2023/09/20(水) 07:02:56.34 ID:tOjVuCF00.net
ミルキークイーンうまいな

79 :ピマリシン(茸) [BR]:2023/09/20(水) 07:27:29.96 ID:D9Sw4tHb0.net
>>34
それな

80 :ラニナミビルオクタン酸エステル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 07:51:28.20 ID:c8JXmElA0.net
未だに新潟の米が美味いと思ってる人は味オンチでしょ

81 :イノシンプラノベクス(ジパング) [CN]:2023/09/20(水) 08:31:02.63 ID:7GwN9FhN0.net
>>66
今年枝豆全国的にだめだったな

82 :バルガンシクロビル(神奈川県) [US]:2023/09/20(水) 08:32:46.13 ID:i1a/2gt20.net
>>80
別に不味いとは思わんが?
不味いと感じるお前の舌がバカだろ

83 :インターフェロンα(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/09/20(水) 08:32:53.93 ID:jp2fr11r0.net
実は、宮崎県の米
美味いよな

84 :イドクスウリジン(東京都) [ニダ]:2023/09/20(水) 08:51:44.72 ID:E6EDZp3Y0.net
気候の熱帯化で米の味も変わってくるだろう
南の方は長粒米になるんでないか

85 :オセルタミビルリン(茸) [US]:2023/09/20(水) 08:55:11.71 ID:FTbL4sCP0.net
高知の二井田米は?

86 :イノシンプラノベクス(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 08:59:51.03 ID:GV67Oh/R0.net
お前ら地域ブランドに影響されすぎ。佐賀の米がうまいんだよなー

87 :アバカビル(ジパング) [US]:2023/09/20(水) 11:10:37.55 ID:/0KkOsAS0.net
おれには北海道米は向いてない
大味な感じでコメの旨さがボケてるのが多い感じ

88 :アマンタジン(北海道) [US]:2023/09/20(水) 11:16:08.50 ID:lxdmFHVa0.net
>>15
きららは、炊き立てならまずまずなんだけど
冷めると途端にマズくなる

おにぎりとか向かない

89 :インターフェロンα(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 11:37:07.22 ID:KUh09AD+0.net
バカ舌の俺には区別つかないよ。後は沖縄の水で炊く米は旨く無いね

90 :アシクロビル(国際宇宙ステーション) [FR]:2023/09/20(水) 11:37:52.26 ID:hGl5a+Wq0.net
>>50
埼玉とかでは畑で稲を栽培してたぐらいだからな

91 :エンテカビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 11:48:41.50 ID:IGBc2DD+0.net
>>88
今は誰も食べて無いぞ•́ω•̀)

92 :ミルテホシン(山口県) [US]:2023/09/20(水) 11:49:47.72 ID:B/FH/XIn0.net
>>4
北海道米が美味しいか?

93 :ダサブビル(栃木県) [CA]:2023/09/20(水) 12:42:44.20 ID:tCimCrVG0.net
生産量の30倍が流通してると言われている魚沼コシヒカリ

94 :プロストラチン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/20(水) 12:57:45.26 ID:mOTEllwo0.net
中日選手「何処のでもいいから食いたい」

95 :アデホビル(長屋) [US]:2023/09/20(水) 15:08:28.24 ID:rfFP8bil0.net
>>87
分かる
まったくピンと来ない
新潟や東北の米にある風味が感じられない

96 :オムビタスビル(兵庫県) [US]:2023/09/20(水) 15:36:39.54 ID:RReQwxB+0.net
新潟はそろそろ温暖化で味落ちそう

97 :ドルテグラビルナトリウム(兵庫県) [US]:2023/09/20(水) 22:13:27.26 ID:JrEhTCFM0.net
>>76
2kg袋で常時3,4種あるから毎日ブラインドテスト挑まれてます、嫁に

98 :アメナメビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/20(水) 22:33:00.00 ID:Xk7RVpQ10.net
関西のご飯の不味さは天下一

99 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [IT]:2023/09/20(水) 22:35:02.17 ID:43mfumP90.net
佐賀は美味いな
白石米
寒い所のが美味いとはもう昔の話

100 :ザナミビル(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/09/20(水) 22:35:01.18 ID:8BXj069T0.net
富山石川県民大激怒だろこれ

101 :ジドブジン(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/09/20(水) 22:44:00.89 ID:tpZHOvpn0.net
”真実かどうかは関係なくたんなる印象で”
「○○」と思う都道府県ランキング

楽な仕事だぜ

102 :エムトリシタビン(東京都) [AU]:2023/09/21(木) 01:15:24.42 ID:htIgfPC50.net
秋田←うまい
山形←たかい
新潟←好みがちがう

秋田さいこー!

103 :イスラトラビル(青森県) [US]:2023/09/21(木) 01:45:11.82 ID:WOjy85mw0.net
新潟の米うまいよね
北陸の米もうまい
茨木あたりの米は美味しくないけどなんで?

104 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [CN]:2023/09/21(木) 01:50:53.70 ID:oN1u5U180.net
千葉ってどうなん?

105 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [CN]:2023/09/21(木) 01:53:16.60 ID:oN1u5U180.net
>>71
つや姫は山形ては?

106 :エファビレンツ(国際宇宙ステーション) [IR]:2023/09/21(木) 03:49:07.07 ID:5A+dQ3qu0.net
どの県が美味いかと言われれば特Aの単一原料米を使って良い炊飯器を使えばどの県で炊いても美味い


コレが正解

107 :インターフェロンβ(国際宇宙ステーション) [NZ]:2023/09/21(木) 04:40:28.80 ID:tGrK3YJG0.net
新潟の新米は中国様の富裕層が高額で買い取って行くから現地買い以外まともに流通してないだろ

108 :ドルテグラビルナトリウム(茸) [ニダ]:2023/09/21(木) 04:46:38.35 ID:vqfJ5ct10.net
おもう
の憶測発言
楽観的観測
産地偽装であるわけねーだろ?
汚染米!

109 :ガンシクロビル(東京都) [ニダ]:2023/09/21(木) 04:53:35.52 ID:BE0jDEhA0.net
>>67
日本で流通してる米の何割占めてんだろうな南魚沼産コシヒカリw

110 :オセルタミビルリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 04:59:17.46 ID:7Zy6C3AH0.net
>>15
25年くらい前に食ったときはまずかったな
あまりにまずくてそれ以来食ったことないけど

111 :ダサブビル(宮城県) [CN]:2023/09/21(木) 05:05:44.39 ID:wLfMu/JV0.net
今年の米だめかも
新米おいしくなかった

112 :バルガンシクロビル(東京都) [FR]:2023/09/21(木) 05:20:35.33 ID:KqOf7O3l0.net
ななつぼしとゆめぴりか美味い

113 :オムビタスビル(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/09/21(木) 06:25:26.38 ID:mA4rAXxp0.net
秋田生まれだけどどこの米もうまかったよ、はじめて県外で米食ったとき、なんだよどこで食っても変わんねえじゃんって思った
なんならあきたこまちはどう炊いてももちもち、悪く言うとベチャベチャになるから正直好きじゃなかった、ちなみに岩手愛知三重の米が好き

114 :リトナビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 08:06:29.49 ID:QaFsTLZF0.net
www西日本の食べ物は全て糞不味いなwww

115 :バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [VE]:2023/09/21(木) 08:42:27.81 ID:60Apn9pE0.net
つや姫の玄米うまし

116 :リトナビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 09:29:24.27 ID:QaFsTLZF0.net
>>109
お前のレスを使ってそのままググった。

魚沼米の生産量はどのくらいですか?
新潟直送計画】令和4年度米 魚沼 塩沢産コシヒカリ – 新潟ケンベイ
現在、日本のお米の年間総生産量は約846万トン(新潟県は63万トン)、そのうち一般の「魚沼産コシヒカリ」の生産量は約8万トン。 「南魚沼産コシヒカリ」は約2万5千トン、その中でも「南魚沼 塩沢産コシヒカリ」は約1万トン(総生産量の約0.3%)という希少なお米です。

117 :コビシスタット(茸) [US]:2023/09/21(木) 12:18:37.96 ID:o9fIOkh70.net
なお市中に出回る魚沼産コシヒカリはその数倍に上る

118 :インターフェロンα(茸) [CN]:2023/09/21(木) 12:30:32.15 ID:BHEf/ff40.net
>>114
えっ逆だろ
碌な食文化のない東日本北日本
ラーメンばかり食ってて
魚といえばマグロしか能がないイメージ

119 :マラビロク(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 12:49:28.76 ID:M1CkS8AP0.net
ないない
碌な食文化がないのは九州
特に南部
甘くすりゃいいと思ってる馬鹿舌地域

120 :ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/09/21(木) 12:52:34.38 ID:n4wYjykh0.net
食通気取りたかったら
都道府県別で語るのは
やめたほうがいいと思う

121 :インターフェロンα(茸) [CN]:2023/09/21(木) 12:57:14.70 ID:BHEf/ff40.net
>>119
九州は山海の食材は豊富だし地の食文化も豊かと言う点で
素材が取れるだけの北日本と大きく異なる上に
古くから中国大陸の食文化を直接受信できる位置にあり
鎖国下の江戸時代を通じて欧州の食文化も取り入れ続けたから
他の地方は全く相手にならんよ

122 :エムトリシタビン(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/21(木) 14:25:08.15 ID:RUX4+fiY0.net
すごいな北海道が上位とは。昔は飼料用の米しか作ってなかったんだが。

123 :オセルタミビルリン(SB-Android) [ニダ]:2023/09/21(木) 14:26:05.51 ID:crepsWPL0.net
お前らは東京産の「おちこぼれ」でも食ってろ

124 :ドルテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/21(木) 15:31:20.59 ID:boKAbGq+0.net
温暖化が進んだ今
北海道の米が一番美味しいのである
本州は熱帯の気候になり米の生産には向かなくなっていくわ

125 :エムトリシタビン(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/09/21(木) 19:02:03.87 ID:8BgZer0h0.net
>>124
亜熱帯気候で米が産まれたんだが…

126 :リトナビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 19:11:03.59 ID:QaFsTLZF0.net
西日本の食べ物は全て糞不味い

127 :インターフェロンα(茸) [CN]:2023/09/21(木) 19:23:25.93 ID:BHEf/ff40.net
ヨーロッパで飯がうまいのは地中海に面した国だけ
それ以外はロクなもの食ってない
基本的に寒冷地の飯はまずいんだよ

128 :アシクロビル(埼玉県) [US]:2023/09/21(木) 20:30:02.76 ID:RugqEzBM0.net
宗教にゾッコンなのに
できるのやな
でもなるやん

129 :イスラトラビル(福岡県) [US]:2023/09/21(木) 20:40:02.32 ID:GP0j54+60.net
>>92
ななつぼし美味いよ
いろいろ食べてみたけどななつぼしで好みの米にたどり着いた
あきたこまちも好きだけど

130 :イスラトラビル(福岡県) [US]:2023/09/21(木) 20:41:59.66 ID:GP0j54+60.net
>>122
今は北海道の米が一番かと思った

131 :ファビピラビル(東京都) [GB]:2023/09/21(木) 20:43:01.46 ID:iCPgeZm20.net
>>55
ファッ?!そんないるんかなんだかんだ試合後に24h出てきそう

132 :ペラミビル(東京都) [ニダ]:2023/09/21(木) 23:40:12.95 ID:2RhJKWrT0.net
いまだに「スターに頼るようで利用するだけの理由も実は暴露ネタそんなに金払って風呂入ろうと思うんだが、なんであんな感じだな

133 :アメナメビル(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/09/22(金) 00:02:19.00 ID:uavOWbqq0.net
新之助は温暖化を見越して開発された米だから大丈夫

134 :ジドブジン(東京都) [NL]:2023/09/22(金) 00:09:53.75 ID:yRT83Dt50.net
本スレもよろしく
メンバーへの真偽不明のも全部噂話や都市伝説だったってのやってきたし、それに乗っかるのがこう言う分布なんだろうな
一命とりとめるかもしれんな
普通車がトラックだけで2,3キロ落ちる計算だからな

135 :レムデシビル(大阪府) [ニダ]:2023/09/22(金) 00:22:09.14 ID:7EXZD7h60.net
>>119
大阪、福岡、広島では店を吟味しなくても飛び込みでもメシが美味い
札幌、東京は駄目な店多いな
その他の中小都市は必ずしも人口や経済規模とは正比例しない
東日本の県はだいだい不味い

136 :ダルナビルエタノール(大阪府) [RU]:2023/09/22(金) 00:31:53.24 ID:227BkPEE0.net
抗生物質やっと平等になって反対増えた!

137 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]:2023/09/22(金) 00:32:20.93 ID:LflxLf7L0.net
明日NTTの含みが増える

138 :ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/22(金) 00:56:40.25 ID:/rjLR80e0.net
若者はよくわかってる的な数字出てもおかしくなかったけど楽しみながら5chやるアニメやればええやん
ハイスコアガールがあるしまったり見れるから助かる

139 :ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]:2023/09/22(金) 01:04:16.93 ID:VItWFhhb0.net
>>263
3倍多くなる
効果ないことか

140 :レテルモビル(大阪府) [ニダ]:2023/09/22(金) 07:09:48.19 ID:Nk2vyWnt0.net
東京人はチョン以下
ラーメンに行列する東京人とか
これが同じ日本人かと思うとほんと恥ずかしいw

141 :リバビリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/22(金) 07:22:10.28 ID:8rGLWV0B0.net
大阪=朝鮮人

142 :ネビラピン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/22(金) 07:46:19.76 ID:/mN26DUo0.net
>>125
じゃあタイ米でも食ってろよ

143 :リバビリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/22(金) 11:22:30.22 ID:8rGLWV0B0.net
西日本の食べ物は全て糞不味い

144 :ビクテグラビルナトリウム(茸) [US]:2023/09/22(金) 11:46:44.66 ID:C0c+Y9v10.net
>>143
えっ逆だろ
碌な食文化のない東日本北日本
ラーメンばかり食ってて
魚といえばマグロしか能がないイメージ

145 :ファムシクロビル(国際宇宙ステーション) [MX]:2023/09/22(金) 11:49:53.74 ID:Yl3oXeMW0.net
>>143
それは君がバカ舌だからだよ。

146 :インターフェロンα(光) [UA]:2023/09/22(金) 11:58:38.52 ID:YUh10vE30.net
今年の「葉月みのり」はおいしかった、コシヒカリより安いし
9月から新潟県産の新米を食べられる。

147 :インターフェロンβ(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/22(金) 11:59:57.59 ID:lxobmr5r0.net
おまえらって米にうるさいよな

148 :ザナミビル(兵庫県) [KR]:2023/09/22(金) 12:02:11.50 ID:nF/Qb6nd0.net
米おいしいお
水おいしいお

149 :ビクテグラビルナトリウム(SB-Android) [VN]:2023/09/22(金) 12:03:09.38 ID:Dal6n2NG0.net
北海道の躍進

150 :リバビリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/22(金) 12:06:08.99 ID:8rGLWV0B0.net
西日本の食べ物は全て糞不味い

151 :アタザナビル(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/22(金) 12:07:02.22 ID:edL2PBtY0.net
      ___   .  、                                 /   
     /ヽ  ./\    \人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人//    
   / (;;・;;)  (;;・;;) \    )                               (   
   (   (__人__)   )   )    うちの米のどこがおかしいんだよ!     (   
   \  `|lilil|.   /    )                               (   
   /  .└-┘  \  /^Y⌒Y^Y⌒Y^Y⌒Y^Y⌒Y^Y^Y⌒Y^Y⌒Y^Y⌒Y^Y⌒\   
               /                                   ` 、 

152 :ラミブジン(東京都) [EU]:2023/09/22(金) 12:16:00.85 ID:RHHFhx7I0.net
20年以上前だと
関西だとびっくりするくらい不味い飯を平気で出すとこはあった
東北の会社が社員旅行したら
旅館のご飯をほとんどの社員が完食できなかったとかはよく聞いたわ
ただ流通とか淘汰でそういうとこも今は少ないやろ

153 :ビクテグラビルナトリウム(茸) [US]:2023/09/22(金) 14:10:48.71 ID:C0c+Y9v10.net
東北の会社の社員旅行の話をよく聞く時点で東北の人間だね
普通は東北に知り合いなど居ない

154 :イドクスウリジン(福岡県) [US]:2023/09/22(金) 14:14:23.66 ID:vv/nCA3l0.net
新潟はもう米作りには向いてないんじゃないか

155 :ビダラビン(大阪府) [ニダ]:2023/09/22(金) 14:18:50.55 ID:HqYcr1FT0.net
>>126
西日本の人にいじめられたの?

156 :アタザナビル(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/22(金) 14:44:01.41 ID:edL2PBtY0.net
>>126
西日本といっても四国や九州のように全く食文化が違う地域も
含んでしまうのでおそらく畿内、つまり「関西」の食文化が
受け入れられないということなんだろう。

「ところてん」に黒蜜をかけることさえ眉をひそめる人がいるので
「関西」の食文化を忌避する人がいるのは事実だが、それは食文化の
違いなのでどうしようもないと思う。

二度と来ないで

157 :リバビリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/22(金) 14:50:24.49 ID:8rGLWV0B0.net
★西日本に美味い物無し!西日本に美味い物無し!西日本に美味い物無し!西日本に美味い物無し!

寿司は江戸前を関東の濃い口しょうゆで食う。鰻のタレは濃い口醤油。ブリの照り焼きは濃口。醤油ラーメンは濃い口。
日本の醤油生産の8割は濃い口醤油。 焼肉のタレは濃い口醤油。 すき焼きのタレは濃い口醤油。
朝鮮人のように大阪が起源だと主張する、佃煮も濃い口醤油。
吉野家やすき屋の牛丼も濃口。和食の95%が濃い口醤油
肉じゃがにも関東のコクのある濃い口醤油
関西の薄口醤油なんて野菜の煮つけと、病院の不味いゴミ醤油
今や、好んで食うのは、西日本の死にかけの老人だけ

158 :リバビリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/22(金) 14:51:13.44 ID:8rGLWV0B0.net
関西に美味い物なし


関西土人は押し寿司を食え。

関東の握りや巻物を食うな土人!

159 :アタザナビル(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/22(金) 14:55:33.08 ID:edL2PBtY0.net
NG ID:8rGLWV0B0

160 :リバビリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/22(金) 15:07:20.67 ID:8rGLWV0B0.net
ID:edL2PBtY0

論破完了wwwwwwwwwww

161 :イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [CA]:2023/09/22(金) 15:15:22.86 ID:hJ5rU4bu0.net
海と川が近くにある所

162 :リバビリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/22(金) 15:28:04.46 ID:8rGLWV0B0.net
西日本の土人=図々しく方言を話す馬鹿

163 :ミルテホシン(埼玉県) [US]:2023/09/22(金) 15:31:58.81 ID:lvLGJTvS0.net
新潟行ったら米美味いんだな。
ビジネスホテルの朝食会場の白飯もレベルが高い。

164 :テノホビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/22(金) 15:32:23.63 ID:CC0Nb/XH0.net
もちろんこれって各都道府県の括りで言ってるんだよね。
もっと細かく地域別で見たら新潟だって酷いところあるからなぁ。ブランド産地でも。

165 :リバビリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/22(金) 15:48:25.54 ID:8rGLWV0B0.net
普通に日本で暮らしていれば、余程の旅行好きじゃなければ、九州なんて糞ド田舎

東京ー福岡 1220q ←コレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

一生行く事は無いよ。

「俺が福岡から東京に行ってるのだから、お前らも九州に行ってるだろ」と、その現実と事実を理解できない

承認欲求の強いホルホルバカ福岡民=朝鮮人

166 :ホスフェニトインナトリウム(静岡県) [US]:2023/09/22(金) 15:51:17.69 ID:mLzd37/N0.net
こないだ1位は山形だったよな

167 :ピマリシン(国際宇宙ステーション) [IT]:2023/09/22(金) 15:52:02.21 ID:1/HQbzix0.net
どこでもそうだがどこでも美味いということはない

168 :リバビリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/22(金) 16:06:44.32 ID:8rGLWV0B0.net
5ちゃんの、西日本の方言がうざすぎる。
アク禁にしろ。

169 :ザナミビル(青森県) [US]:2023/09/22(金) 16:19:24.71 ID:si3Rdcl00.net
朝鮮人多いとこってプロパガンダ強いんだよな
お前らは完全にメディア操作されてるぞ

そもそも何で新潟なんだ?
何か分からんけど新潟だ!と思ってないか?
もう一回良く考えてみよう

170 :アタザナビル(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/22(金) 16:36:20.28 ID:edL2PBtY0.net

https://o.5ch.net/1baog.png

総レス数 170
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200