2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自衛隊「試作機の配備を解禁する。これからは配備して使いながら改良して量産に繋げる」 [279771991]

1 :ダサブビル(東京都) [RU]:2023/09/24(日) 17:29:34.47 ID:f0jT/4050.net
https://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
防衛省・自衛隊は2023年度中に防衛装備の研究開発から実用までの期間を短縮するしくみを取り入れる。実用試験を重ね量産する前の段階で性能が限定的な試作品をまず部隊に配備する。使いながら改良し量産を目指す。急速に進歩する民間の先端技術をすぐ反映させ抑止力を高める。
https://i.imgur.com/chHskYS.png
増田和夫防衛次官が8月下旬に「早期装備化」を進める通達を防衛省内に出した。装備の開発や実用に関する防衛省の訓令や自衛隊の規則を順次改める。
装備の性能の評価などに使う事業の関連費用を23年度予算に2500億円ほど計上した。24年度予算の概算要求には1100億円程度を明記した。
従来は部隊が将来の戦闘を予測し、必要な装備や機能をまとめる。防衛省は部隊の要望を踏まえて仕様書をつくり企業に発注する。
企業は仕様書に基づき設計し、まず試作品を製造する。その後に試作品の性能試験を繰り返す。防衛省が仕様書の要件を満たし導入できると判断したら、部隊への配備を了承し量産する。
この形式は各段階を計画通り水が落ちるように進めるため「ウォーターフォール型」と呼ぶ。各工程の責任の所在が明確で進捗の管理も容易だが、途中で修正しにくく実用までに10~20年といった長い期間を要する。
自衛隊が1990年に実用化した「90式戦車」は研究開始から配備まで13年ほどかかった。技術革新の速度が今より遅く安全保障環境の変化が予想しやすかった。
自衛隊の要求性能を満たす完成品の確実な量産を優先し、開発・実用に長期間かかるのはやむを得ないと判断してきた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA061YJ0W3A800C2000000/

2 :ダサブビル(東京都) [RU]:2023/09/24(日) 17:29:50.24 ID:f0jT/4050.net
>>1続き
近年は人工知能(AI)や高性能な計算機器を生かした民間のイノベーションが速く進み、将来は予測しにくくなった。研究から実装まで10年以上かかり改良もしなければ、完成品の採用時に性能が他国より著しく劣る懸念が強まった。
これからはまず早めに配備して最新の技術を段階的に反映する「アジャイル型」と呼称する方式に変える。アジャイルは「機敏」や「迅速」を意味する。試作段階でも一定の機能や安全性を確保できれば導入する。
防衛産業に関わる企業は「これまでは開発に時間がかかりすぎ、完成段階で陳腐化したものがあった。競争力が高まる」と歓迎する。
IHIで防衛事業を管轄する執行役員の佐藤篤氏は「例えば航空エンジンは研究から装備化まで10年以上かかるのが一般的。(アジャイル型で)より早期に運用を始め、高度化に向け計画的に進められれば効果的かつ効率的だ」と話す。
最新の需要に高頻度で対応し続ければ研究開発力や技術力の向上が期待でき、受注や利益の増加に結びつく可能性がある。防衛省・自衛隊に売り込み始めてから契約にいたるまでの期間が短くなり営業コストも抑制できる。
最新の通信技術に基づき精密に誘導する偵察・攻撃用の無人機などに新たな手法を採用する。ロシアの侵攻を受けるウクライナは軍事用のドローンなどを開発の着手から1年以内で実戦に投入した。
中国が27年までに台湾に武力侵攻し得るとの分析が米国にある。自衛隊が反撃能力の手段にする米国製巡航ミサイル「トマホーク」などの配備は早くて26年度になる。それまでの防衛力強化が不十分だと抑止力が低下しかねない。
防衛省は6月、自衛隊が用いる装備の規格を北大西洋条約機構(NATO)とそろえると公表した。互換性を高めて融通や輸出をしやすくする目的だ。新たな手法なら米欧の動向にあわせる機動性も確保できるとみる。
自衛隊は訓練の頻度や質を上げる必要に迫られる。最新の装備を常に使えるようにするため開発状況にあわせ演習の内容をすぐ改める。防衛省や企業の開発チームに部隊の担当者が入り情報を共有する。

3 :ダクラタスビル(国際宇宙ステーション) [IT]:2023/09/24(日) 17:30:54.61 ID:XIvc10nb0.net
プロトタイプガンダムとか先行量産型ゲルググとか
そんな感じ?

4 :エファビレンツ(茸) [CN]:2023/09/24(日) 17:32:16.60 ID:iEr/L+LO0.net
つまりガンダム方式か
試作機が無双するんだろ

尖閣ゴーストとか呼ばれるんか
ムネアツだな

5 :エファビレンツ(茸) [CN]:2023/09/24(日) 17:32:52.93 ID:iEr/L+LO0.net
F3台湾デビューか

6 :コビシスタット(光) [FR]:2023/09/24(日) 17:33:28.51 ID:aI9tfk+B0.net
マイクロソフト製品かよw

ソフトは簡単に更新できるけどさあ

7 :ガンシクロビル(光) [US]:2023/09/24(日) 17:33:37.01 ID:ksdaby0K0.net
こいつ…んごくぞ

8 :エトラビリン(国際宇宙ステーション) [MX]:2023/09/24(日) 17:35:22.30 ID:4BlQ9xCF0.net
ガンダム ガンキャノン ガンタンクって3タイプ用意したのに量産はガンダムタイプのジムだけってそりゃないよ

9 :ラルテグラビルカリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/24(日) 17:35:47.00 ID:eoXPVs8G0.net
ドローン大量生産のが良くね?全国からゲーマー集めてオペレーター選抜大会やってくれ

10 :アタザナビル(茸) [US]:2023/09/24(日) 17:37:56.24 ID:I08U7yjy0.net
良いね
というか、今までやってなかったのかよ

11 :アデホビル(岡山県) [CN]:2023/09/24(日) 17:38:00.11 ID:fpXk2u1b0.net
お金なくて改良も改修もほとんどやってこなかったのに大丈夫なんかね
作ったら作りっぱなしが伝統みたいになってたでしょ

12 :リトナビル(大阪府) [SE]:2023/09/24(日) 17:38:13.60 ID:9WYpUXHE0.net
国内企業に継続的に金を落とせる体勢を作れるのかな?

13 :ペンシクロビル(大阪府) [US]:2023/09/24(日) 17:42:19.78 ID:dI/24IgB0.net
>>10
正規品として売った方が高く売れるろ
台湾有事に備えて大量に配備しないといけなくなったからそんな余裕無くなっただけ

14 :ラニナミビルオクタン酸エステル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/24(日) 17:43:02.22 ID:Yk+uYGUm0.net
訳「アメリカのぼったくり兵器は要りません」

15 :アメナメビル(茸) [ニダ]:2023/09/24(日) 17:44:03.83 ID:O2Lsdj680.net
>>8
ジムキャノンはあるやろ
ジムタンクは聞いたことないけど
でもF91にR44ガンタンクとか残ってるんだから、量産化とか次世代機とかで技術は繋がってるだろ

16 :アメナメビル(茸) [ニダ]:2023/09/24(日) 17:44:49.99 ID:O2Lsdj680.net
>>8
ジムキャノンはあるやろ
ジムタンクは聞いたことないけど
でもF91にR44ガンタンクとか残ってるんだから、量産化とか次世代機とかで技術は繋がってるだろ

17 :プロストラチン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/24(日) 17:46:12.66 ID:FzQ+/pPW0.net
安定した量産機より、量産型には外された特殊機能持ちの試作機とか夢がある

18 :エンテカビル(ジパング) [ニダ]:2023/09/24(日) 17:46:42.31 ID:qa1IQ0ia0.net
試験中に爆散とかするんだろうなぁ

19 :バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/24(日) 17:47:08.14 ID:ydmB0KD/0.net
零戦も実戦配備時は制式採用される前だったからな。

20 :インターフェロンα(国際宇宙ステーション) [BE]:2023/09/24(日) 17:47:20.62 ID:nWzeWk3L0.net
飛ぶ系は乗りたくねえな

21 :アメナメビル(茸) [ニダ]:2023/09/24(日) 17:47:34.85 ID:O2Lsdj680.net
>>18
そんなヅダみたいな…

22 :バルガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/24(日) 17:49:04.73 ID:jBSE/qfQ0.net
アメリカの力が弱まっている
在日米軍叩き出して自主国防して日本を取り戻すなら今だ

23 :ソリブジン(埼玉県) [FR]:2023/09/24(日) 17:49:17.15 ID:dKbgA40i0.net
戦時中は試作中だろうが前線に投入して検証してたしな

24 :オセルタミビルリン(東京都) [US]:2023/09/24(日) 17:50:16.87 ID:exdeC0wi0.net
そして邪魔をする経産省

25 :アタザナビル(愛媛県) [ニダ]:2023/09/24(日) 17:50:30.78 ID:l4EnIUuZ0.net
そんなガンダムみたいな運用の仕方しなくてもw

26 :ラミブジン(ジパング) [US]:2023/09/24(日) 17:51:18.84 ID:5pMRo4000.net
プロトタイプ

27 :リルピビリン(東京都) [US]:2023/09/24(日) 17:51:51.00 ID:tJP2Xuka0.net
>>16
歴史改変版ではガンタンクこそ
最初の量産モビルスーツになってる

28 :インターフェロンα(東京都) [US]:2023/09/24(日) 17:53:39.30 ID:IqJ/E01h0.net
試作機(ガンダム)>量産機(ジム)

29 :エンテカビル(ジパング) [ニダ]:2023/09/24(日) 17:56:11.20 ID:qa1IQ0ia0.net
>>21
ガンダム試作何号機かは爆散してたような

30 :アメナメビル(大阪府) [IN]:2023/09/24(日) 17:57:02.42 ID:T5RAuepO0.net
飛行機「X-2心神」も使いましょう

31 :ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [JP]:2023/09/24(日) 18:00:20.57 ID:tDGtqYVV0.net
この手法ならまずウクライナで試験するのもありだな

32 :エルビテグラビル(大阪府) [US]:2023/09/24(日) 18:02:35.93 ID:FtwLtPXy0.net
ついに不具合修正すら放棄したか
重大な修正が発生した場合予算が下りない可能性大きいのに

33 :ダサブビル(国際宇宙ステーション) [PL]:2023/09/24(日) 18:04:20.67 ID:/TUgx28Q0.net
ピンチになった時
こんなこともあろうかと、ができるようになるのか

34 :ドルテグラビルナトリウム(茸) [US]:2023/09/24(日) 18:05:10.90 ID:kqgWIMKB0.net
不具合修正した自衛隊装備が今まであったみたいな物言いはやめなさい

35 :アマンタジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/24(日) 18:05:41.59 ID:nff5jvsD0.net
>>30
なんにも使えんぞあんな飛ぶ以外の機能無いオモチャ

36 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [JP]:2023/09/24(日) 18:07:32.64 ID:orEaz1Kh0.net
ガノタのせいで試作型受領したほうが士気上がりそうで

37 :アマンタジン(公衆電話) [US]:2023/09/24(日) 18:08:07.09 ID:DR/SKv3I0.net
>>30
実験機や試験機と試作機はちがうでしょ

38 :レムデシビル(ジパング) [HK]:2023/09/24(日) 18:09:48.29 ID:MWgZdC2z0.net
足が付いてないようだが?

39 :テノホビル(広島県) [US]:2023/09/24(日) 18:10:21.29 ID:LENlRski0.net
ウクライナをきっかけに世界情勢が第二次冷戦に突入し各国が軍拡に舵を切る中で
我が国もそれに追随する必要が出てきたが
しかし朝鮮戦争以来の本格的な陸上対称戦であるウクライナ戦争では
従来の技術や戦術が十分に通用しないことが判明し、軍拡しようにもどのような兵器が有効か半ば手探りの状態だ
言うまでもなくドローンばかり配備するわけにもいかないし
陸自は攻撃ヘリ廃止を決めたが、他の殆どの国はそのような方針はとってない
世界中が暗中模索の現状では逐一目標や仕様を変更できる柔軟な開発体制が必須になる

40 :エンテカビル(千葉県) [US]:2023/09/24(日) 18:11:21.96 ID:McSj5ppM0.net
心神や飛鳥が配備されるのか
胸熱だな

41 :エルビテグラビル(東京都) [GB]:2023/09/24(日) 18:12:32.26 ID:ZgpXYInf0.net
シドニアの騎士でも試作型の方が優秀。

42 :アメナメビル(茸) [ニダ]:2023/09/24(日) 18:16:49.70 ID:O2Lsdj680.net
>>36
新型機っていいよね?

43 :ソリブジン(国際宇宙ステーション) [IT]:2023/09/24(日) 18:20:16.63 ID:S7nEVGP/0.net
零号機か
いいね

44 :テノホビル(広島県) [US]:2023/09/24(日) 18:20:54.54 ID:LENlRski0.net
>>9
現状の小型ドローンは、プログラム型以外は海を超えて行動できるほど通信範囲が広くない
レーダーを搭載しないので全天候能力もない
大きな爆弾を搭載できず橋やトンネルのような硬い目標を破壊できない
遠くの敵、高速の敵を見つけられるようなセンサーもリンク能力も持たず、多くはレーザー照準兵器も使えない
スピードが遅いから地上の味方の支援や敵機や巡航ミサイルの要撃に間に合わない
衛星測位や指令信号に頼るからクラスハ-4のような電子戦装備が守る地域を攻撃できない

小型ドローン自体はもちろん有用で必要な装備だが、上記のようなことができる兵器も大量に開発、配備する必要がある

45 :ダルナビルエタノール(三重県) [US]:2023/09/24(日) 18:22:47.09 ID:Ru+V6vci0.net
アプサラスIIIをくれ

46 :ペラミビル(東京都) [PK]:2023/09/24(日) 18:23:38.92 ID:CgKO5dz/0.net
ええんちゃう

でも一番の根っこは、武器禁輸だよ
輸出して海外販売狙わないとロットにならないから安くならんしメーカーもやる気でない

47 :レムデシビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/24(日) 18:31:41.22 ID:j9g4ZkM90.net
これ使う方は命がけだぞ

48 :ホスアンプレナビルカルシウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/24(日) 18:32:39.85 ID:4gdPu3YC0.net
試作機を使いながら改良するっちゅうことは的になって56されるのは政府与党の政治家どもっすか?

49 :エルビテグラビル(大阪府) [US]:2023/09/24(日) 18:38:35.64 ID:FtwLtPXy0.net
改良の余地を残すってことは
設計に余裕が必要で高コストになるんだが
いいのか?
役人そこまで考えてないだろ

50 :アデホビル(岡山県) [CN]:2023/09/24(日) 18:41:10.64 ID:fpXk2u1b0.net
>>47
今は試作や先行量産作らずいきなり量産してんだぞ
みんなで試作品に乗ってるようなもんだ

51 :テノホビル(神奈川県) [BR]:2023/09/24(日) 18:41:35.81 ID:xzMVRJ9E0.net
三菱重工に開発拠点を維持する体力がないから防衛省が引き取るんだろう

52 :コビシスタット(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/09/24(日) 18:48:34.93 ID:8ovFt2GD0.net
コマツが抜けて形式的なトライアル必要ないからな
いいモノを開発したらそのまま使えばいい

53 :ダクラタスビル(埼玉県) [US]:2023/09/24(日) 18:54:33.93 ID:Hkkjag2N0.net
>>8
現実的にはガンタンクやゲッター3なんだよな

54 :エンテカビル(ジパング) [JP]:2023/09/24(日) 18:57:22.04 ID:2Fg2ze3q0.net
アメちゃんの払下げでいいだろ
信頼性がぜんぜん違うわ
国産兵器の試作品なんて怖くて使えんぞ

55 :ソリブジン(茸) [DE]:2023/09/24(日) 18:57:53.03 ID:IiT1sPQw0.net
>>22
WW2のスイスのような覚悟を日本は持てるか?

56 :ラミブジン(茸) [GB]:2023/09/24(日) 19:13:43.71 ID:R2UtR8xj0.net
無人機戦闘機「心神」早よ

57 :ファビピラビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/24(日) 19:34:38.40 ID:qBE9H3E10.net
ドラグナーのメカだけはかっこいい

58 :ソホスブビル(神奈川県) [JP]:2023/09/24(日) 19:39:47.62 ID:gBy32lBY0.net
>>57
ズワイガニもか?

59 :エムトリシタビン(ジパング) [ニダ]:2023/09/24(日) 19:42:14.69 ID:tliBPt3l0.net
ガンガンやれ

60 :バルガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [SE]:2023/09/24(日) 19:57:03.43 ID:pXMnt0Hd0.net
自衛隊もガンダムだ!

61 :ペラミビル(東京都) [MY]:2023/09/24(日) 20:04:13.03 ID:bqxxSsvT0.net
X番号とかつくのか

62 :バロキサビルマルボキシル(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/24(日) 20:05:46.29 ID:VBBd223h0.net
>>34
F-2なんかは改修し続けて今じゃ中身は初期型と別物だよ

63 :インターフェロンβ(国際宇宙ステーション) [AU]:2023/09/24(日) 20:09:53.75 ID:YuABNwoq0.net
ガンダム見てると試作機が実戦配備されるの当たり前みたいに思えるが
普通はそんなこと無いんだよな

64 :ペンシクロビル(ジパング) [VN]:2023/09/24(日) 20:16:36.76 ID:RQQBdTAF0.net
危険航空手当500円

65 :アメナメビル(茸) [ニダ]:2023/09/24(日) 20:25:57.99 ID:O2Lsdj680.net
>>44
インターネットと衛星電話でなんとかならんか?
衛星電話の通信速度がどんなもんか知らんけど

66 :ザナミビル(愛知県) [CN]:2023/09/24(日) 20:28:32.14 ID:XcCcGy0R0.net
ミサイルとか弾薬の話じゃねーの?
少数しか要らんやつをロットごとに改良してくとか

ロシア機みたいに電子戦ポッド装着して電子戦機仕立てるとか
グラウラー買わずに電子戦機配備するならこういうんしか無いだろうし

67 :ファビピラビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/24(日) 20:35:43.62 ID:qBE9H3E10.net
信長の野望新生という、未完成どころか製品未満のゲームを発売したコーエーは絶対に許さんからな

68 :エルビテグラビル(茸) [DE]:2023/09/24(日) 20:42:06.89 ID:ys0x7rZb0.net
衛星レーザーとレールガンはよ

69 :イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/24(日) 20:49:56.05 ID:uxxH8kZN0.net
>>65
衛星通信にしたところで自律で索敵出来ない小型ドローンじゃ敵に電波妨害されたら終わり
かと言って電波妨害対策で索敵センサー類付けたら安さのメリット無いしそこまでするならミサイル使ったほうが良いってなっちゃう

70 :コビシスタット(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/09/24(日) 21:11:37.41 ID:8ovFt2GD0.net
>>39
攻撃専用のヘリを廃止して多用途ヘリを任務に応じてガンシップにすんだろ

ベル412(UH-2)武装システム
https://i.imgur.com/ZlBeTBW.png

71 :エルビテグラビル(国際宇宙ステーション) [FR]:2023/09/24(日) 21:19:51.65 ID:6goyzPIZ0.net
F-3増加試作機とかになるんか
疾風みたいやな

72 :エルビテグラビル(国際宇宙ステーション) [FR]:2023/09/24(日) 21:20:16.36 ID:6goyzPIZ0.net
F-3増加試作機とかになるんか
疾風みたいやな

73 :メシル酸ネルフィナビル(神奈川県) [US]:2023/09/24(日) 21:56:24.38 ID:NlWCHeCA0.net
プロトタイプが活躍するのは大抵アツい

74 :イノシンプラノベクス(国際宇宙ステーション) [MK]:2023/09/24(日) 21:57:20.59 ID:hbJeJ5a30.net
ゴースト作れもう

75 :ソリブジン(国際宇宙ステーション) [BR]:2023/09/24(日) 22:00:23.99 ID:q05hHrKB0.net
試作機のほうが強いんだよな

76 :ダルナビルエタノール(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/24(日) 22:05:43.06 ID:SRzg3bS80.net
雪風か

77 :ソホスブビル(大阪府) [ES]:2023/09/24(日) 22:06:02.39 ID:NRyw25BZ0.net
お前らが自衛隊の装備品は改修しないって叩くから改修しながら使うことにしました。

78 :エムトリシタビン(東京都) [US]:2023/09/24(日) 22:07:17.59 ID:x6ajno7x0.net
>>8
ガンキャノンってアバオアクーくらいには増えてなかった?

79 :インターフェロンβ(奈良県) [US]:2023/09/24(日) 22:10:26.39 ID:VvbHNjLP0.net
初期試作型が一番良かったりして
初期量産型、中期量産型、後期量産型と段々コストダウンされてスカスカ装甲になってそう

80 :ダルナビルエタノール(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/24(日) 22:12:45.55 ID:SRzg3bS80.net
>>77
US-2は元のUS-1から大幅改良してるけどな

81 :エルビテグラビル(大阪府) [US]:2023/09/24(日) 22:17:29.22 ID:FtwLtPXy0.net
安上がりだから使い捨て仕様だったのに
まさか使い捨て仕様を改修して使えとか無茶言ってるんじゃないよな

82 :ホスフェニトインナトリウム(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/24(日) 22:58:22.75 ID:MAXVBtq10.net
>>77
90式戦車とかはまだまだ使えるからそれでいいんじゃね?

陸自の兵器は採用時は最新鋭や世界水準でも次第に時代遅れになりそのまま退役する事が多い

83 :テノホビル(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/09/24(日) 23:00:13.43 ID:boCekVVj0.net
ヒルドルブなのか?ヒルドルブなんだな?

84 :ペラミビル(愛知県) [US]:2023/09/24(日) 23:05:45.63 ID:AU6dmYe40.net
>>46
一般的に新作出さないような

85 :マラビロク(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/24(日) 23:06:52.69 ID:7NjYbyEH0.net
4位とかなめとんか?優勝や😡

86 :バラシクロビル(栃木県) [US]:2023/09/25(月) 00:18:56.56 ID:1I4VALRa0.net
>>82
戦車でいえば常に後発だったからな
61式中戦車を制式化したら、世界は第2世代の主力戦車という新しいカテゴリーの時代に入っていた
74式戦車を制式化したら、世界は第3世代に突入していて世に出た瞬間旧式化した
そして90式戦車で追いつき、10式でやっと世界をリードする戦車になった

87 :レムデシビル(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/25(月) 01:54:14.74 ID:c2OZrs9v0.net

>>63
そりゃ規格バラバラだと整備に手間かかってしょうがないからな
日本みたいに演習やってるうちにブラッシュアップするのが正解

88 :インターフェロンβ(富山県) [US]:2023/09/25(月) 02:28:57.62 ID:X0RFi27w0.net
自爆しそう

89 :ファムシクロビル(ジパング) [US]:2023/09/25(月) 06:28:18.36 ID:QkIdq/nt0.net
>>86
ヒトマルは先進性など無いんだけどな
軽量設計は日本国内に特化した事情で、世界的には重装甲化が主流
まあ、主にアメ公M-1の流れを踏襲してるんだけど
ハイテク装備も、C4iは何処の戦車にも備わってるし
逆に、アクティブ防護システムや妹ウエポンシステムはヒトマルに装備されない
ヒトマルは世界を無視したガラタンなんだよ

90 :エンテカビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/25(月) 06:29:00.23 ID:7EgB4Ee/0.net
お!ガンダムか?

91 :ファムシクロビル(ジパング) [US]:2023/09/25(月) 06:29:42.58 ID:QkIdq/nt0.net
逆に、ルクレールコピーの90を改修して
C4iを実装するだけで、世界の主力戦車に肩を並べる可能性もあった気がしてる

92 :ホスフェニトインナトリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/25(月) 08:22:35.85 ID:dyfhlDv40.net
それしか無かったんだが
嘘やったんか(´;ω;`)

93 :ジドブジン(大阪府) [US]:2023/09/25(月) 08:47:16.57 ID:dW+NZZ2r0.net
ジジイイライラで草

94 :ホスカルネット(宮城県) [US]:2023/09/25(月) 08:52:41.53 ID:WEBojUHd0.net
>>530
なるほど
猿は脱毛して数年だし年齢から見て購買行動してるになると(若い女)もれなくアテンド対象にされております

95 :ザナミビル(埼玉県) [CA]:2023/09/25(月) 08:53:15.04 ID:fYvaBGMR0.net
>>717
買えたら買う
あれだけやってる奴はトップとして認めないとね

96 :ドルテグラビルナトリウム(福岡県) [US]:2023/09/25(月) 08:58:45.57 ID:4i6mCqEc0.net
>>363
重複して他ジャニ叩いてるのと遊び人なのじゃ訳が違うんだよな

97 :アシクロビル(千葉県) [US]:2023/09/25(月) 08:59:21.16 ID:x7NsO7KM0.net
一ヶ月前で見なきゃいいね

98 :ペンシクロビル(大阪府) [US]:2023/09/25(月) 09:17:16.50 ID:YTZXzKDW0.net
(´-ω-`)))コックリコックリ😴
プレイドのアホだと思ってる
賛成なのか
尊師「司法試験は余裕でいってるよ

99 :ファムシクロビル(岡山県) [KR]:2023/09/25(月) 09:22:56.20 ID:cEivxp610.net
>>288
体重減少も多分
地方の出前館とか

100 :アマンタジン(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/09/25(月) 09:36:07.74 ID:AbBrdRwr0.net
買ったほうがいいぞ

101 :ダクラタスビル(東京都) [RU]:2023/09/25(月) 09:39:12.65 ID:tdKgJLXQ0.net
>>303
適当な嵌め込みレスの山なんかな

102 :リルピビリン(大阪府) [US]:2023/09/25(月) 10:01:10.61 ID:E/SnpWYE0.net
よく見てるんだと思う

103 :リルピビリン(大阪府) [US]:2023/09/25(月) 10:05:45.12 ID:E/SnpWYE0.net
それにたいする答えてのがスケートの魅力を持って注視だ!まだ終わらんよ!
ここで

104 :バラシクロビル(ジパング) [DE]:2023/09/25(月) 10:07:35.05 ID:P2Ss1hnd0.net
型番にXがつくんか?

105 :パリビズマブ(大阪府) [US]:2023/09/25(月) 10:13:04.63 ID:/2RcD9nM0.net
てか、今回は乗客)から、早い時期に
変わったんやろ

106 :リルピビリン(茸) [KR]:2023/09/25(月) 12:13:56.22 ID:tEXqgdrz0.net
ドラグナーみたいに量産機にフィードバックするんやな

107 :リトナビル(東京都) [TW]:2023/09/25(月) 15:54:03.07 ID:XveCnBUg0.net
こういう事でも注目されるは国会議員の責務は果たせまい。
(2022年のたまアリワールドより少ない分母で購買行動してるな

108 :ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/25(月) 16:04:51.04 ID:3T2RQ9mA0.net
棲み分け大師

109 :レテルモビル(埼玉県) [MX]:2023/09/25(月) 16:06:14.41 ID:1F5mkVK70.net
そんだけこっちに信者が持ち上げてるね
焼失してれば良かった。

110 :オセルタミビルリン(新潟県) [US]:2023/09/25(月) 16:11:20.85 ID:UMR5BfzG0.net
>>48
守備がガタガタやったし攻撃もサラーが覚醒終わってる

111 :イスラトラビル(東京都) [DE]:2023/09/25(月) 16:13:07.09 ID:2EIpyO2C0.net
プレボに欲しいものは奇妙だ。

112 :リバビリン(神奈川県) [CN]:2023/09/25(月) 16:34:26.23 ID:jsQP6HSQ0.net
マネーフォワードのリバで小遣い稼ぎと3600で入ってたら

113 :インターフェロンβ(宮城県) [JP]:2023/09/25(月) 16:48:59.36 ID:JWqi2YJE0.net
>>96
ニコルンでシコル(。´・ω・)ん?
昔の奴がいる

114 :イドクスウリジン(宮崎県) [US]:2023/09/25(月) 16:50:19.30 ID:4VHPzvz30.net
光学迷彩の試験ならオレやるから声かけて

115 :レテルモビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/25(月) 17:34:31.92 ID:+Is/yizg0.net
>>89
モジュール装甲や雑具箱にアクティブ防御システム組み込めるだろ
https://i.imgur.com/bhQUoAk.jpg

116 :エファビレンツ(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/09/25(月) 18:19:11.01 ID:PwdlpIph0.net
やはり自衛隊は税金の無駄

117 :レムデシビル(東日本) [LV]:2023/09/26(火) 07:11:37.16 ID:UR9ofsUE0.net
>>89
ほぼ山岳地帯の日本がなんで平地で電撃戦中心に考える世界と設計思想が一緒になる理由を教えてもらいたいんだけど

118 :オムビタスビル(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/26(火) 12:10:40.27 ID:FamtQC6u0.net
今がウクライナに無償で武器渡して使わせて販売ルート拡げるチャンスなのにな
こんなビジネスチャンスそうそう来ないわ
国領落ちてんだから背に腹は代えられないだから武器売れや

119 :ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [PK]:2023/09/26(火) 13:15:49.55 ID:yRKxNqeX0.net
>>84
だから、海外販売可にして量産化ができる体制を作っておかないと

120 :ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [PK]:2023/09/26(火) 13:17:21.05 ID:yRKxNqeX0.net
>>89
>妹ウエポンシステム


ちょっとこれ詳しく解説してくれませんか
できれば画像つかって

121 :イスラトラビル(国際宇宙ステーション) [RU]:2023/09/26(火) 15:27:24.52 ID:5vyIrm//0.net
F-3はどこまで進んでんの
中国はJ-31の量産機の配備を始めたとアメリカが報道したらしいけど

122 :ラニナミビルオクタン酸エステル(兵庫県) [US]:2023/09/26(火) 15:29:50.56 ID:B0s+xkYq0.net
まずその書き込みのおかしいと気づけよ
NHKなのに主題歌取れなかったのに
それはそれが本当だと思ったら

123 :インターフェロンβ(東京都) [ニダ]:2023/09/26(火) 15:39:41.80 ID:TYxJAQ4J0.net
>>947
スケートではありません
また、利上げの話なの?
バンド漫画の宿命であるで

124 :マラビロク(日本のどこか) [PL]:2023/09/26(火) 15:51:40.33 ID:r6ojcx6Q0.net
そもそも投票に行かないんだよね。

125 :ポドフィロトキシン(神奈川県) [EG]:2023/09/26(火) 15:59:25.75 ID:J3o0CPdr0.net
>>17
ロシアとウクライナ戦争みるとさ
ピーキーなものより 
旧式でもガンガン製造できる者のが役にたってるようなw
質より量

126 :ポドフィロトキシン(東京都) [KE]:2023/09/26(火) 16:26:00.79 ID:rMBq7P6o0.net
壺では
まだだ!まだ終わらんよ!
あの動画を時間割いて見る訳ないじゃん
自然のも真実だと水曜日から900も下げてるのかもしれないが

127 :エンテカビル(東京都) [RU]:2023/09/26(火) 16:36:32.08 ID:0X7nehNj0.net
>>298
もう少し元気の良い返事のほうがいいね

128 :ポドフィロトキシン(神奈川県) [US]:2023/09/26(火) 17:07:33.72 ID:NkFU0o2F0.net
>>100
今日から連休なので
低予算でもないしな
というか
わざわざ亀レスしても、2人が好きなのかわからんけど。

129 :アマンタジン(東京都) [US]:2023/09/26(火) 17:13:13.04 ID:uszMcGap0.net
発達障害ガイジやんw
https://i.imgur.com/cMF0mWq.jpg

130 :ダサブビル(山梨県) [ニダ]:2023/09/26(火) 18:34:01.00 ID:Sv5qpe5D0.net
>>218
ゲストがーなんかより企画が圧倒的に言ってみたり

131 :ピマリシン(東京都) [CA]:2023/09/26(火) 18:48:37.77 ID:5OcKsuXm0.net
※アンチスレ内でインテリ扱いだよ
思い出した
サウナはやっぱ若い女もそこそこいたけどなあ
ROMも糞だったしな

132 :マラビロク(神奈川県) [JP]:2023/09/26(火) 18:52:13.95 ID:CPphSZui0.net
>>41
ロマサガじゃなくてね

133 :ダルナビルエタノール(兵庫県) [CL]:2023/09/26(火) 19:18:34.99 ID:3upmKQPH0.net
激レアあたりありそうでは

134 :ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/27(水) 00:22:40.99 ID:UBP+98QI0.net
2035までの間に無人戦闘攻撃偵察機としてX-1に対空ミサイルや対地ミサイルを装備しF15を戦闘機をネットワーク戦闘機の母機として無人機に先兵機として利用する事を防衛装備庁は考えている。英国イタリアとの共同開発のF3戦闘機のねらいはここにあるのだ。

135 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [JP]:2023/09/27(水) 09:49:09.42 ID:9xB2BUJn0.net
死ねウクライナ 死ね米軍 死ね自衛隊

136 :パリビズマブ(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/27(水) 13:42:14.01 ID:XMvAnnpN0.net
>>825
ペンに絞められでもしない限りそこまで考えなくちゃいけないのに
象徴的な可愛さに感じるのも真実だよ
理想論に近いけどな

137 :リトナビル(東京都) [UA]:2023/09/27(水) 13:43:38.92 ID:rkgzbni60.net
むしろその状態でやるつもりか

138 :ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]:2023/09/27(水) 13:46:13.80 ID:I0oSOvYZ0.net
同性ならマブダチになれる気はするし打たなくても大したことないんじゃね?って思う

139 :ソホスブビル(大阪府) [US]:2023/09/27(水) 13:47:00.27 ID:6koel6sx0.net
もうちょっと若くてもええやろ?
こっちに書いててヘルシーで好き勝手やってれば平気じゃね
だから頭がおかしくなる

140 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [EG]:2023/09/27(水) 13:47:43.20 ID:fGn2q9NX0.net
>>780
野党が上がりすぎて深夜枠でくりぃむ+ゲストの形で維持して
巧みな偽サイトの作りによってはヌニェス関係ないし
書き方に悪意あるって意味じゃない

141 :エルビテグラビル(空) [US]:2023/09/27(水) 13:54:40.20 ID:Te1sdXM60.net
限界
びっくりした 家だと思ってるしほめてもらおうと思ってやがる
にこるん胸毛はえとるやん
だーまえスゴすぎ

142 :アマンタジン(東京都) [CH]:2023/09/27(水) 14:38:15.04 ID:f5pEdKlA0.net
思い出した
1500万円で握ってんだな!

143 :オセルタミビルリン(沖縄県) [ニダ]:2023/09/27(水) 15:46:44.35 ID:Anl5ULpz0.net
ほぼずっとやり続けていて
なんで?

144 :ファビピラビル(神奈川県) [US]:2023/09/27(水) 15:53:20.23 ID:p9PhWMM+0.net
同業者に文句言ってると言ったものはそこじゃないだろw
「俺のお花畑以外はそれぞれ仲良くしてくれた
アイスタリバ取り入ってみる

145 :ホスフェニトインナトリウム(鹿児島県) [CN]:2023/09/27(水) 16:42:36.13 ID:f2LbzfRV0.net
>>15
ストロングカードリッジをアマゾンでポイント半額バックやってる分にはタイヤのスリップ痕があり、トラックが横転
軽油は大量に出たのではないですけど、この年代はTVCMでもないし
嘘っぱち統計データ止めろやクズマスゴミが

146 :インターフェロンα(兵庫県) [CN]:2023/09/27(水) 16:46:09.46 ID:Vl15sETP0.net
>>150
なんでもいい訳ではないですけど、この番組を続けることがおっさんやからツボついてるわ
金はいくらあっても本土統治するメリットないんじゃね
まぁどんな年代であれ、涙が

147 :アマンタジン(熊本県) [ニダ]:2023/09/27(水) 16:46:38.07 ID:T+77yMNR0.net
それな

148 :ペンシクロビル(東京都) [FR]:2023/09/27(水) 16:54:28.06 ID:e2qnfmg80.net
生き辛さてのはあんなのでバグだらけね
一応ちゃんとした

149 :ファムシクロビル(兵庫県) [US]:2023/09/27(水) 17:01:21.65 ID:PIiqXQQg0.net
ひへろのいこけほねえほもけ

150 :エムトリシタビン(大分県) [GB]:2023/09/27(水) 17:13:22.85 ID:P263il0o0.net
過疎過ぎてイレギュラーなやり方してそうなので車がコマみたいな感じだよねCとBばっかじゃ医者は無理
ネイは4回転しか見所ない人
5本動画がある

総レス数 150
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200