2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衝撃】スマホ世代の『若害化』が社会問題に 「パソコンの使い方知りません」「excelて何ですか」 [177316839]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 06:50:58.78 ID:jMIbWDV80●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
スマホ世代のIT能力不足が社会問題化、パソコンの使い方すら知らない若者たち
https://hayabusa9.5ch.net/news/
近年、スマートフォンの普及に伴い、若者世代はよりインターネットに没頭するようになりました。その一方、パソコンやIT技術に対する理解と能力が中高年層に比べて低いという現象が指摘されているようです。
前年度に行われた全国調査によると、若者世代のスマホ利用は日常的で、SNSやゲームなどのアプリケーションを熟知していますが、パソコンの操作や基本的なITスキルについては疎い傾向にあります。

「これは、スマホが主要なデバイスとして普及し、学校や普段の生活においてスマホ中心の環境で成長した若者たちが、パソコンやビジネス向けソフトウェアに触れる機会が少なかったためと言えるでしょう」
こう話すのは、令和新ニュー速大...

2 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 06:51:26.73 ID:rHX/sOZg0.net
学生時代に学ばないのか?

3 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 06:51:43.80 ID:9WEHzBgV0.net
何なら出来るのかね
無能Zは

4 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 06:52:07.51 ID:gJC3Ah5H0.net
授業ないの?

5 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 06:54:07.47 ID:QmZTcy5/0.net
どんなfランだよ、レポート存在しないのかよ

6 ::2023/10/11(水) 06:54:08.13 ID:l0/T+5R20.net
スマホでもエクセル使えるだろ
Androidならgoogleアプリとしてスプレッドシートってやつがスマホによっては標準で入ってるし

7 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 06:55:00.13 ID:iZYmxXRH0.net
ちょっと前に「スマホあるから充分なんだよ」とかさんざん書き込んでた奴ら
結局当時自分らが「時代遅れの老害うるせえよ」とか言ってて
まさかのじぶんらが社会のお荷物になるという末路wwwwww

8 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 06:56:05.45 ID:TC6QgvFS0.net
大学でWordもExcelもPowerPointも使うだろ

9 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 06:56:43.43 ID:iZYmxXRH0.net
>>6
エクセル自体を知らないのが多いんだよ

10 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 06:56:54.89 ID:2VvHsbRQ0.net
>>6
それってMacですか?

11 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 06:57:17.34 ID:jEY/dU3h0.net
ダンスとかやらせてる場合じゃないだろ
アタマ悪いんかこの国

12 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 06:57:57.77 ID:d3J3qrpt0.net
今も昔もできないやつはできない

13 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:00:29.41 ID:v0qya5eU0.net
寧ろ氷河期から今までが優秀過ぎた
高度経済成長世代の新人とかもこんなもんだったろ

14 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:02:48.71 ID:C/D69tII0.net
仕事したらエクセルはいずれ使うことになる
覚えておくに越したことはない
つーか、高校の授業で情報科ってのがあるから習うはずだぞ

15 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:02:59.49 ID:wJgPzVXH0.net
エクセルで表を作って印刷程度なら、会社入ってからでも十分学べるだろう。
キーボード入力が出来る事が前提だけど。

16 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:03:34.63 ID:v5GzkU0e0.net
現場でそんな若者を見たことないんだけど
調査対象は中高生?

老人はセルの結合できるから俺はExcelが使える
若者はマクロが組めないから俺はExcelが使えないって自己申告?

17 :🏺:2023/10/11(水) 07:05:47.39 ID:s0D55hiV0.net
今の若い子ってプログラミングが必修科目になったんでしょ
氷河期世代のおっさんよりPCに慣れてそうなもんだが

18 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:06:02.41 ID:p7dehwkO0.net
文系はスマホで卒論書いたとか言う話も聞く

19 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:06:35.36 ID:x3VKCDWF0.net
社内で糞みたいなウェブツール乱立してるけど
ほとんどエクセル+マクロで事足りる

20 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:07:30.06 ID:O+8UfL7H0.net
使えなくても若い人はすぐに覚えられるから良いけど中高年は無理だな

21 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:08:15.84 ID:Qv85AKcQ0.net
>>19
共有するのが楽なだけ
データベースかシェアポイントへアップするマクロ付きエクセルファイルならわかる

22 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:09:59.83 ID:o1mkEKHt0.net
>>15
まぁそれぐらいならアホでも出来るわな
関数使いこなすとなると勉強と向上心は必要だが

23 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:10:46.78 ID:Iq02fV/Z0.net
スマホだけに限っても、ゲームとかSNSなど遊びにだけ使ってて
ちょっとは実益っつーか
仕事の能率に役立てろよ、て思うことしきり

24 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:12:11.24 ID:2atZLJep0.net
田舎の公立通いの中坊の息子でも簡単な表計算くらいは習ったと言ってたが
学校によって違うんかな

25 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:14:49.81 ID:7RQv6RBy0.net
>>16
セルの結合はエクセル最大の過ちだと思う。

26 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:15:35.08 ID:Qv85AKcQ0.net
>>23
そう
実際はエクセルとか触らなくなっただけでスマホになってただ遊びにしかなってない
ま、出来の悪いやつが増えるのはいいことだけどな

27 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:17:11.68 ID:Qv85AKcQ0.net
>>25
アトリビュートで統合してないからな
セルは単独で存在してチャイルドノードとペアレントノードを設定できるようにしないと

28 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:18:58.44 ID:kaWCRufF0.net
>>2
30年不況が続くおかげで先進国で唯一大学生のPCの普及率が下がっている国ですよ?

29 :うんこ:2023/10/11(水) 07:19:01.76 ID:O8Fb1ROd0.net
一ヶ月あれば余裕で覚えるだろ

30 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:21:35.41 ID:F8yYknzJ0.net
ありがとう自民壺

31 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:23:12.70 ID:3ItSolPy0.net
オッサンだけど俺もわからない
肉体労働だし

32 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:25:05.43 ID:vNXimNNY0.net
>>24
公立はやるけど、私立だと情報科の授業は自習タイム昼寝タイムだったりするからね
昨年から情報Ⅰになって、結構変わったらしいけど

33 :五目塩ラーメン:2023/10/11(水) 07:27:44.50 ID:2HMy3QZB0.net
「若害」ってワード一般化したの?

34 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:30:33.33 ID:1u7SZ3fn0.net
>>6
スマホで初めてExcel触って「くっそゴミ雑魚アプリ!」ってなるのかも試練

35 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:32:03.93 ID:vMI6tR200.net
>>28
それだけ馬鹿で無駄な文系が増えただけと
理系の学校ならどれだけ馬鹿でも確実にレポートで使うからな

36 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:32:39.45 ID:o1mkEKHt0.net
ホリエモンがスマホ有ればPC要らないとか嘯いてるけどそんな事無いんよな
スマホはコミニュケーションツールとしてはPCを圧倒してるが実務ツールとしてはまだまだ

37 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:34:02.49 ID:32Lxzixh0.net
流石に嘘だろ?パソコン使えなければ会社勤めできないぞ

38 :速民:2023/10/11(水) 07:34:41.06 ID:uINvmKcb0.net
Excelの基本なんて1週間もかからない
入社後研修でも使うから最低限使えるようになる

39 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:34:56.86 ID:UUtnExjl0.net
会社で教えてやればいいだろ(呆れ)

40 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:37:53.24 ID:IVvCuNeL0.net
>>17
プログラミング必修ってここ1年くらいの小学生の話じゃなかったっけ?

41 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:38:01.35 ID:HMQc9rrI0.net
そんなに高度な事しないし
すぐ覚えられるよ

42 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:39:04.35 ID:xzfwoU430.net
逆に、おっさんはスマホの使い方分かりませんとかある

43 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:40:50.24 ID:xzfwoU430.net
えぇ・・・今の子はプログラムとかやらされんのかよ クソ面倒くさいな

44 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:41:29.34 ID:o1mkEKHt0.net
>>42
そういう奴らは若い頃からそんな感じだよ
若い頃から向上心や好奇心有る人は70過ぎても積極的に覚えて使いこなしてる

45 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:44:38.46 ID:tVgLAxQL0.net
>>43
40代おっさんの俺でも学校でやってたわ

46 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:45:08.96 ID:U+7IMwe+0.net
>>28
学校にあるんだよ

47 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:45:17.85 ID:fFxCyyl80.net
若いんだから実務ぶっ込めばすぐ覚えるよ

48 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:46:28.01 ID:TAEqs6Se0.net
氷河期と一緒w

49 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:48:30.31 ID:w/E9Cpvm0.net
>>36
自ら開発能力ないっていってるようなもんだよ
オーダーメイドでフルLinuxスマホって言うならわかる

50 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 07:50:09.59 ID:xHgQjUvL0.net
ホリエモンがスマホがあればなんでもできるとかいってるけど創造的なことやるならパソコンには敵わんよ

51 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/11(水) 07:51:15.07 ID:U+7IMwe+0.net
>>28
ホントにバカだな
今は2023年で30年前はwin95すら出てない
そんな時期からパソコン持ってた日本の大学生!
30年前のパソコン普及率だしてみろ

52 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/10/11(水) 07:51:25.05 ID:o1mkEKHt0.net
>>50
簡単な動画編集ぐらいかな
文書作成レベルですらPCの足元にも及ばなあ

53 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2023/10/11(水) 07:51:26.33 ID:7KR0YFTd0.net
スマホあれば十分なのは事実でしょ、おっさんどもはばかだなあ
逆にパソコンなんてなににつかうんだ?パソコンなんてこの世にもう存在しなくてもいいものになったじゃん(笑)

54 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/10/11(水) 07:51:43.31 ID:w/E9Cpvm0.net
>>50
そもそもアプリはPCかマックで作るからな
全社全個人全部スマホ開発に移行したら言っていい

55 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2023/10/11(水) 07:53:23.62 ID:tVgLAxQL0.net
スマホで様式とか決まってるビジネス書類とか作成は効率良くないだろ。

56 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]:2023/10/11(水) 07:54:01.46 ID:OXIdg96m0.net
>>53
どこ目線で言ってるだ?

57 :カレーライス(東京都) [US]:2023/10/11(水) 07:55:22.10 ID:8zd22fmj0.net
>>55
様式が決まってるのはスマホの方が有利。
MS365 使ってるけど、外で宛名や数字だけ変えた定形書類作ってコンビニで印刷して持っていくとかよくやってるよ。

58 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/11(水) 07:56:04.28 ID:laRnXG6p0.net
ある程度の頭があれば使えるように出来てるんだから、知らんでもいいよ
研修だってあるし、採用期間?まで無茶な仕事は振らんし

59 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/10/11(水) 07:56:20.76 ID:o1mkEKHt0.net
>>51
パソコンの本格的な普及はADSL登場とWindowsXP出てからの2003年ころからなぁ
95、98あたりにテレビではやたら取り上げてたけどそんなに持ってなかったよな
高かったし

60 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 07:56:34.73 ID:ns24oQHY0.net
Excel、PowerPointは使えた方が良い

61 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [IN]:2023/10/11(水) 07:57:37.00 ID:IVvCuNeL0.net
>>53
お前働いたことないだろ?
マトモに社会人してたら普通はそんな考えにならんからな

62 :カレーライス(東京都) [US]:2023/10/11(水) 07:57:42.36 ID:8zd22fmj0.net
>>16
エクセルが全部使えるという人はMSにも殆どいないと思う。
マクロからAPIアクセスすればOS側の機能をプログラムで呼び出すことが許される限界まですべて使えるし。

63 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [IL]:2023/10/11(水) 07:57:58.82 ID:5UB9rjCo0.net
使えないより使えたほうがいいよ

64 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/11(水) 08:00:05.19 ID:/MJPMcEg0.net
高卒達もすぐに使いこなしてるよ
こんな記事で金もらえるんだね

65 :カレーライス(東京都) [US]:2023/10/11(水) 08:00:47.77 ID:8zd22fmj0.net
>>59
その頃はもうテープほぼ使われてないしテープ編集してるところでも送出に入れるときはデジタルじゃないとダメになってたし、その素材管理システムもBSデジタルで培ったもの使ってたし、既にテレビ局も制作会社もパソコンないと回らない世界。

66 :カレーライス(東京都) [US]:2023/10/11(水) 08:02:38.79 ID:8zd22fmj0.net
親の実家がパン屋だけど、194x年生まれのばーちゃんも売上、POS経由のデータをパソコンで見てるぞ

67 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/11(水) 08:02:48.24 ID:glwxsrBP0.net
授業でやらんのか?
パワポのアニメーション機能使いまくった資料でなんか発表するような授業好きだったんだけどな

68 :カレーライス(東京都) [US]:2023/10/11(水) 08:05:31.80 ID:8zd22fmj0.net
>>67
毎年ちょっとづつ操作が違うものは授業に組み込みにくいだろ。
あの手のソフトは大半の人が一部の機能しか使わないんだから、使う場面ごとに覚えておけばそんな時間はかからないよ。
逆にエクセルすべて使いこなせと言えば膨大な時間がかかる。そもそもプリセット関数が中でどういう計算してるか、義務教育の数学の範疇でも全部わかってる奴ほとんどいないだろw

69 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2023/10/11(水) 08:05:36.70 ID:tVgLAxQL0.net
>>57
今そんな事になってんのか、
今度試しにスマホ縛りで仕事してみようかな。

70 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/11(水) 08:06:23.12 ID:FDTsT2Ge0.net
割とマジでこれがあるのよ
スマホ世代は本当にパソコンの使い方を知らない
つってもおっさんと違って教えればすぐ身につくからとっても楽

71 :カレーライス(東京都) [US]:2023/10/11(水) 08:08:53.04 ID:8zd22fmj0.net
>>69
勘違いしてたらすまん。原稿をパソコンで作ってクラウドに保管していつでもスマホからアクセスできるようにしてるということ。
パソコン版MS365の最大の有利点は、印刷エンジンが強力なこと。だからパソコンで元となる原稿を作れば、スマホの操作でも1ステップで文字を変えることできるしそのまま印刷に回すこともできる。
いまのMS365はそのクラウド編集のシステムも基本プランで使えるようになってる。

72 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [IT]:2023/10/11(水) 08:08:53.77 ID:TI/b6nAL0.net
こんに使えるだけで他人と差をつけられるなんて今の若者はラクだな

73 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/11(水) 08:09:14.09 ID:8OlcygVq0.net
うちの近所の公立小学校(学力テストを例に勉強の出来が極めて悪い東京の某地区)
低学年から普通にパソコン使わせているぞ
発表会ではパワーポイントも使っている
スマホ世代って10代中後半から20代で、それより若いのは違うよな

74 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 08:10:52.41 ID:Bf5Q53VC0.net
別に上の世代だって持ってるけど使えないやつたくさんいたし
変わらんのでは?

75 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 08:11:24.22 ID:V7khusH50.net
>>53
働け

76 :ハゲ:2023/10/11(水) 08:12:23.55 ID:6/MUoUE90.net
まあほら
?手塚治虫?平安時代の人?
な世の中なので……

77 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 08:12:47.10 ID:iNiV7v7M0.net
スマホでもExcelアプリあるだろ

78 :(´・ω・`):2023/10/11(水) 08:13:34.46 ID:H0iXNQY40.net
ggrks
仕事で使うExcelの使い方なんてそれで十分じゃぼけ

79 :ハゲ:2023/10/11(水) 08:13:53.12 ID:6/MUoUE90.net
>>53
これだから老害は
も、付け加えておくといいですよ

80 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 08:14:33.34 ID:e3EL+ZES0.net
「学校で習わないのか?」って言ってる奴は本気か?
授業にあったから何だってんだよw
若害とする視点がズレてんだよな
立場を利用して自分の感性や表面上の正論だけで押し切ろうとする根性こそが若害と言うべき本質
道具の操作なんて必要ならすぐ慣れるわ

81 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 08:16:04.15 ID:e3EL+ZES0.net
>>73
授業でチョロっとやったもんなんてすぐ忘れるわ
反復して使用する環境にないものなんてそんなもん

82 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 08:17:12.21 ID:e3EL+ZES0.net
>>74
入口は一緒だけど、若害の若害たる所以は>>53みたいな奴が相当いること
嘘みたいな現実だよ

83 ::2023/10/11(水) 08:18:23.85 ID:WvkQ4tlO0.net
一般的に使うようなExcelとかWordって大学や高校で習うはずなんだがな。
何してたんだろうな高卒馬鹿にできないくらいやばいよ

84 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 08:18:30.06 ID:wgF7Wxos0.net
ファミコン触ってたからかわからんがパソコンの基本操作はわりとすぐ慣れたな
マウスの左右がABボタンみたいに思えて
ゲーム禁止の家庭でPCもない家の子はなんかもうここからつまずいてた記憶がある

85 :ハゲ:2023/10/11(水) 08:19:43.37 ID:6/MUoUE90.net
そもそもが老害老害言われるのが悔しいから
若害なんて言い出すだけなんだろ
底が浅すぎて向こうが透けて見えるんだよ
くらいでもいいのでは

86 :名無しさん@涙顔です。:2023/10/11(水) 08:20:56.76 ID:y/5ADnl60.net
パソコンの使い方はすぐ覚えられるから心配無用
それより何のために使うのかを理解しないと
プレゼン資料や企画書を作成するのに10日もパソコンの前に座っている事になるよ

87 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 08:21:01.51 ID:NH+JuCHl0.net
>>1を読めない無能が笑われるスレ

88 :カレーライス:2023/10/11(水) 08:21:21.93 ID:8zd22fmj0.net
NASAのマーキュリー計画でも汎用機導入直後は計算機担当の専門家でなく、入力したい計算式とデータ持ってる現場担当が先に使ってたらしいよ。
コンピュータなんて道具ってことや。

89 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 08:21:56.78 ID:vVmSlny70.net
こればかりはホリエモンよりひろゆきが正解だな
スマホなんて所詮はターミナルだし何かを作る側にはなれない
「スマホでも○○が作れる」とか屁理屈言ってるそこのお前、スマホで作れる程度のものがPCで作れないとでも思ってるのか?

90 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 08:23:01.82 ID:SixBMwgU0.net
ただのバカ

91 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 08:24:00.06 ID:lawZp+i90.net
だふ

92 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 08:24:21.14 ID:I/kgWCql0.net
>>53
>スマホあれば十分なのは事実でしょ

そうできるように誰かがパソコンを使ってるんだろうに

「やり方が違うからどっちかのやり方しか覚えたくない」
そう思うから派閥争いになるわけだけど
どっちも扱えるようになったほうが楽しいよ

93 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 08:24:58.81 ID:7L+qKR310.net
>>19
本当にそう思う。
onedriveなら複数人で自由に共有できるしセル式と制限をしっかりやれば問題ない。
うんこ副業プログラマとかマジいらね

94 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 08:26:30.58 ID:RSNHKp0Q0.net
教えればいいだけでは・・・

95 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 08:27:23.76 ID:7L+qKR310.net
子供が20だが小中高で普通にやる。
それより上の世代で大卒以下のことだろう
もちろんスマホネイティブだが大学生はPCは買わされる。

とは言え最近iPadを持ち込む子が多いそうだ。

96 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 08:27:54.35 ID:wL5CVAB50.net
>>6
表計算は知っててもエクセルって商品名を知らないということかと

97 :つるぱ:2023/10/11(水) 08:29:40.85 ID:6/MUoUE90.net
所詮人の根源は見下しと勝ち負けだからな

98 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 08:31:51.51 ID:wL5CVAB50.net
>>61
肉体労働系なんじゃね

99 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2023/10/11(水) 08:37:55.41 ID:r0IS4dwa0.net
>>1
この発想がマウンティング老害ワロタ

100 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 08:39:00.11 ID:SGAPooeU0.net
授業でやってるのに何故か飲み込みが悪いってのが問題だって話だろ
全体的に見れば確かにそういう傾向があるよ
それはパソコン操作に限らないけどね
老害と若害はタスクに対してアッセンブルやコンパイルが出来ないという共通点がある

101 :んー(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/10/11(水) 08:42:51.26 ID:XWjVdKr20.net
昭和脳のこどおじが思い込んでるだけ

102 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 08:48:57.63 ID:SGAPooeU0.net
>>92
そもそも皆がパソコンを使う必然性がない
スマホだけでタスクを進められる環境を開発する人間がいるのに、興味ない人間にパソコンも使える方が楽しいとか勧める発想がズレてる

103 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [IN]:2023/10/11(水) 08:49:41.83 ID:mplXrScm0.net
>>24
逆に私立の有名進学校の方が受験科目以外は手抜きで内職、自習ってことが多そうだ
高校世界史未履修問題なんかがその最たる例

104 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 08:51:03.89 ID:SGAPooeU0.net
>>94
それもそうだけど、それ以前に採用基準から変えるべき
そういう技能を前提とする職場なのに何故試験の段階で確認しないのか謎すぎる

105 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 08:53:48.05 ID:40jzqY1M0.net
今の若い世代でわざわざPC持つってゲーム用途ぐらいじゃないのか?

106 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 08:53:50.41 ID:SGAPooeU0.net
>>103
学校の授業でやるやらないという要素以外に、子供自身がどれだけ興味を持って取り組むかということの方が大きい
スマホ時代になって表計算に対する意識が低下しているのは間違いない

107 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 08:55:40.54 ID:1EuFqQ4N0.net
今出来なくても覚える意欲があれば別にええわ
出来ないって開き直ってるカスはどの世代でも使えない

108 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2023/10/11(水) 08:58:00.21 ID:tyzojFJv0.net
スマホでググれ

109 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/11(水) 08:58:44.61 ID:BsaJX4jP0.net
パソコンの使い方なんて必要になったら都度調べれるかどうかだよね

110 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 09:00:51.54 ID:SGAPooeU0.net
>>107
出来るように取り組む人間は使い潰され、出来ないと開き直る人間が生き残る様な環境なんだよ
培った技能を持って転職としても、その職歴が有利に機能する外国ならまだしも日本では「履歴書が汚い」とかいう謎理論の老害がまだまだ幅を利かせてるからな
色々と難しいんだよ

111 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]:2023/10/11(水) 09:01:51.24 ID:hmgoqYB70.net
>>53
オフィスワークじゃない仕事なら十分かもね
オフィスワークじゃなくてもPCも使う仕事だと覚えないといけないかもしれんが

112 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2023/10/11(水) 09:03:31.66 ID:4okVoE+T0.net
まー若い人はスマホですべて足りるからな
老眼や目が悪い人はデカい画面のPCのほうが安いし楽

113 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 09:04:54.55 ID:SGAPooeU0.net
>>109
今の時代はあらゆることがそうだな
昔に比べて変化のスピードも早い
そうした環境が上司や先輩の指導を必要としなくなり言うことを聞かない新人が増えつつある
そうした人間は覚えた作業は早いけど仕事の幅が狭いという現代社会では扱いづらい存在となる

114 :【B:90 W:61 H:83 (C cup)】 (愛知県) [CN]:2023/10/11(水) 09:04:59.95 ID:EeEdPT1X0.net
スクリプト対策にご協力ください🙇

対策は 【名前欄に何か入れて書くこと】 

中身は何でも結構です。
どうぞご協力よろしくお願いします。

【お願い】ν速民よ、名前欄に今日のご飯のおかずを入れてスクリプト対策しよう! ★7 [643485443]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1696885890/

115 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 09:05:46.84 ID:uJDl9XIv0.net
excelなんて必要になった時に覚えれば事足りるからな

116 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 09:07:34.75 ID:SGAPooeU0.net
>>115
飲み込みが悪いのが問題なんだよ
心の中では>>112みたいな根拠の反発があるからじゃないか

117 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2023/10/11(水) 09:07:39.94 ID:bGKYmyR40.net
んなんもんすぐ覚えるだろ
Excel方眼紙とかやってる連中なんとかしろよ

118 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2023/10/11(水) 09:08:00.23 ID:wpLNTbwh0.net
>>109
調べ方すら分かってないのが多いよな

119 :名無しさん@涙目です。(北海道) [ID]:2023/10/11(水) 09:10:48.04 ID:63T6nJBC0.net
極めて普通です
学校でやらなかったら、あるいはちょっとやったぐらいじゃわかりません
定期試験とか入試にあるわけじゃないし
大学行けば必要かもしれんが、大学行かないやつもいるし
そもそも分数計算もできない大学生だっているんだぜ
少子化で「学生をお客様みたいに扱ってるんだぜ」
日本や学生の未来とかどうでもよくて、大学が存続して自分が給料もらえたらいいと思ってんだよw
さらにいうなら、がむしゃらに頑張る雰囲気をなくしてる政府や世間に問題がありますね
おれは欧米の日本弱体化戦略だと見てるけどねw

120 :名無しさん@涙目です。(北海道) [ID]:2023/10/11(水) 09:14:34.34 ID:63T6nJBC0.net
本当のことをいうなら、必要性を感じたときにやればいいだけだ
だが、「やればいいだけだ」っていうたが、うわあめんどくせーってなったら、まずやらない
結婚めんどくせーというてしないのと同じw
しかも、それなりに生きていけるし
若さが永遠なら何の問題もないです(永遠じゃないから考えないとなw)

121 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/10/11(水) 09:16:18.41 ID:ur6vezNQ0.net
なんか恥ずいやつが北海道にいるな

122 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 09:17:46.46 ID:/99lT9II0.net
マジでこれあるぞ
とりあえず右クリックをしないもん

123 :サラミ(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 09:25:38.41 ID:054zh0O00.net
PCはほとんどがタッチ非対応って知らない奴がいるんじゃね?

124 :なはくそ(東京都) [RU]:2023/10/11(水) 09:32:09.34 ID:crGXfC380.net
少し教えれば一瞬で覚えてやっぱりおじさんは置いてけぼり定期

125 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 09:35:08.07 ID:SGAPooeU0.net
>>124
入力は早いんだけど、作表からやらせるとなかなか思う様なものが出来上がらない傾向が強くなりつつある
仕事に対する思考が短絡的という感じ

126 :名無しさん@涙目です。(三重県) [FR]:2023/10/11(水) 09:38:32.79 ID:fsBNUq5v0.net
デスクトップのフォルダを一生懸命指でタッチしてる新人はいた

127 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/10/11(水) 09:39:03.73 ID:ys0qoPFD0.net
>>1-5
今時パソコンなんて使っているのが老害って気づかない老害ども

128 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 09:40:32.62 ID:Yb8xigwU0.net
そのうちAIでほぼ自動でやってくれるようになるだろ優秀すぎて新人もいらなくなってるかもしれんが

129 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/11(水) 09:46:41.26 ID:QboycL9w0.net
さすがにエクセルとワードは学校で教えるだろ…

130 :カレーライス(東京都) [US]:2023/10/11(水) 09:47:02.86 ID:8zd22fmj0.net
>>128
AIには膨大なデータ入力と集計が必要。
手数が命だから入力が遅いスマホじゃ太刀打ちできないよ。

131 :カレーライス(東京都) [US]:2023/10/11(水) 09:48:52.13 ID:8zd22fmj0.net
>>129
どの科目のどの単元で教えるの?

132 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/10/11(水) 09:57:19.68 ID:TIVv0hb/0.net
馬鹿な文系を対象に調査をするとそうなる

133 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 10:00:19.43 ID:V7khusH50.net
必要になったら使いながら学べばいいというのはその通り
ただ、スマホがあればPCはいらないと思っているなら思慮が浅すぎる

134 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/11(水) 10:01:15.28 ID:Y8xzAs/X0.net
いやいや、仕事でパソコン前提ってのがもう老害だろ
多くの仕事はスマホで完結できるようなものばかりなんだから

135 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 10:02:46.77 ID:u0eeMwSY0.net
それを害とは言わないだろ

バカか

136 :774の権兵衛(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/11(水) 10:03:33.51 ID:MsMQkkXZ0.net
>>1
ソースは5chかよ

137 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/11(水) 10:05:46.51 ID:GgZK7FSt0.net
普通に大学入ればパソコンもエクセルも使うだろ…

138 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/11(水) 10:07:23.15 ID:Q6xCaQyo0.net
2029年問題はどこいった

139 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]:2023/10/11(水) 10:13:05.51 ID:10C7qZEa0.net
30代ゆとり世代
土曜は全て休み
円周率は3
徒競走はお手てつないで皆でゴール
英語は中学からしかも文法中心だから話せない
中1でアルファベット中2でbe動詞中3で過去形
パソコンはパソコン室に移動して各自ネットサーフィン。プログラミングは大学の専門課程でしかやらない。

Z世代
土曜はある自治体が多い
円周率の求め方について各自考えて仮説を立て討論(小学生)
徒競走は正しい走り方動画を見て各自研究してから走る
英語は小学生から。日本語禁止で英会話中心。
田舎の公立中でさえ英語でプレゼンディスカッションする
全員にタブレット配布。プログラミング必修。古文で習った物語のあらすじを5分以内の動画を作ってまとめろ、という課題も当たり前

140 :名無しさん@ミ戻目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/11(水) 10:18:28.44 ID:5afLxMPj0.net
Excelその他諸々ブルートゥース接続した
スマホで操作出来るようにすれば解決

141 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/11(水) 10:23:21.87 ID:GgZK7FSt0.net
スマホでエクセルとかパワポとか考えられんわ
操作性悪いだろ

142 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2023/10/11(水) 10:23:37.61 ID:Wq52kIsm0.net
>>53
工業機械の制御も銀行のシステムも、その他世の中のほとんどのシステムも含め、ほぼパソコンで作られてるんだが?w
オマエみたいに低知能な人間にはスマホだけで足りるかもしれんけど、世の中はそうじゃないんだよ、低能くんw

143 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2023/10/11(水) 10:23:41.56 ID:Wq52kIsm0.net
>>53
工業機械の制御も銀行のシステムも、その他世の中のほとんどのシステムも含め、ほぼパソコンで作られてるんだが?w
オマエみたいに低知能な人間にはスマホだけで足りるかもしれんけど、世の中はそうじゃないんだよ、低能くんw

144 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/10/11(水) 10:25:41.36 ID:VIRyONS40.net
タップして使えばいいじゃろ👴

145 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [CA]:2023/10/11(水) 10:29:47.28 ID:Nwn7CZ9U0.net
ガラケー世代のジジババだってPCは禄に使えんだろ

146 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2023/10/11(水) 10:29:55.70 ID:TN+aS+fQ0.net
大学で学んだことは?
スマホいじりです


卒業させるなよ

147 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 10:30:22.50 ID:coTI8EdS0.net
消費することはできても生産することができないZ世代

148 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 10:32:02.33 ID:BaJpKoMn0.net
>>53
いや、会社ではパソコンがデフォだぞ?お前は引きこもりか何か?

149 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2023/10/11(水) 10:33:54.87 ID:TN+aS+fQ0.net
煽りやアフィカスおっさんが書いたレスに
自演アンカすか?

53 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB][sage] 投稿日:2023/10/11(水) 07:51:26.33 ID:7KR0YFTd0
スマホあれば十分なのは事実でしょ、おっさんどもはばかだなあ
逆にパソコンなんてなににつかうんだ?パソコンなんてこの世にもう存在しなくてもいいものになったじゃん(笑)

150 :んー(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/10/11(水) 10:34:01.20 ID:XWjVdKr20.net
今は小中でタブレットPCを各児童に支給されてて科目のICT授業でデスクトップPC使うしな

151 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 10:36:43.28 ID:7KIPUDS90.net
団塊ジュニア世代もパソコン使えなかったし持ってなかった奴らのほうが圧倒的に多かった
なのに今普通に使えてるんだろ?

そもそも大学生なら必ずノートPC持ってるけどな

152 :◆65537PNPSA (SB-Android) [FR]:2023/10/11(水) 10:36:55.08 ID:z/A7Lr8c0.net
今時の若者はスマホで卒論書くらしいで
フリック入力でようやるわ

153 :しるこ(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 10:40:54.12 ID:1TcfMlig0.net
知らないという事はそれだけで罪なのですか?

154 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/11(水) 10:43:58.74 ID:fyLHbi1c0.net
「excelが分からない」に世代とか関係あるのかな?(困惑)

155 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/11(水) 10:49:49.53 ID:GgZK7FSt0.net
>>151
リモート授業も一般的になってたからな
PC無いと無理だろ
あと家だとスマホよりもPCの方が楽じゃね?

156 :カレーライス(東京都) [US]:2023/10/11(水) 10:51:23.57 ID:8zd22fmj0.net
>>142
全銀手順作った頃にパーソナルワークステーションとかあったっけ?
操作はほとんどN50*かVT端末じゃね。

157 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/10/11(水) 10:52:06.20 ID:8o/GXBkY0.net
スマホSNS世代だから教えればゆとりより1.5倍飲み込みが早いよ

158 :名無しさん@涙目で草。(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/10/11(水) 10:52:51.86 ID:imDyUx4m0.net
>>127
これ信じてた連中がいま面白い事になってる

159 :カレーライス(東京都) [US]:2023/10/11(水) 10:53:46.52 ID:8zd22fmj0.net
>>143
ライン構築はいまだシーケンサー単体(もしくは付属のタッチパネル端末)で現場で動作見ながら入力してる人がいる。
そういった構築手順を経ても、後からロガーを足してコンピュータネットワークに込み込めるのがいまの製造現場で使われてるデジタルシーケンサーだよ。

160 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 11:01:41.70 ID:zqPUSC0o0.net
政府「IT人材を育成する!プログラミング!」
若者「パソコンて何?」
政府「」

161 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 11:02:10.17 ID:8TIlv66a0.net
>>127
会社に入ると、それが間違いだと気づくよw
今時、パソコン使えない奴はデスクワークから外されて現場仕事に回される。

162 :カレーライス:2023/10/11(水) 11:04:13.71 ID:8zd22fmj0.net
>>161
外出るほうがいい仕事で事務や資料整理など社内でパソコンで内作するほうが閑職の会社もあるんだよ。

163 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 11:04:27.88 ID:8TIlv66a0.net
>>157
エクセルから教えるとなると、素人を教えるのと同じだから、どの世代とか関係無いしな。
むしろ、高卒でもパソコン使える奴の方が役に立つレベル。

164 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 11:05:36.20 ID:8TIlv66a0.net
>>162
あるかもしれんが、外回りでも事務処理はあるからね。
パソコン使えないとなると、それこそガチの肉体労働か雑用になるよ。

165 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 11:06:48.97 ID:aa8GU/Jz0.net
漫画も読めない理解できないとかもう終わってるわ

166 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 11:08:24.85 ID:eLWuJssh0.net
>>17
中高と場合によっては小学校からでも英語習うのに全く使えないだろ?それと同じだ

167 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/11(水) 11:13:21.28 ID:Qh6/rLhX0.net
そんなヤツ採用の時点で残らんだろwww

168 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [AU]:2023/10/11(水) 11:14:27.59 ID:8DXoauik0.net
35歳〜55歳くらいの奴らが結局一番まともだったな

169 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/11(水) 11:14:27.42 ID:KTYr+bZg0.net
スマホのフリック入力の方がキーボードより速いとかいうやつはExcelどう処理するんだ?

170 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/11(水) 11:17:06.58 ID:0iIzHpmq0.net
若害w

171 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 11:17:31.60 ID:93moFk4i0.net
自分の常識が全てでそれから外れてるとバカに見える
    ↑
この精神構造が終わってる

172 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/11(水) 11:19:51.15 ID:C4BHRqZJ0.net
教えろよw

173 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/10/11(水) 11:23:10.55 ID:8TIlv66a0.net
>>17
教える先生がパソコン音痴だから、英語の発音が出来ない英語教師みたいになってるw
5ちゃんのパソコン大先生の方がマシな授業すると思うよ。

174 :名無しさん@涙目です。(広島県) [DE]:2023/10/11(水) 11:28:23.85 ID:Wcf1wxUs0.net
>>1
思い違いしてる奴が多いがヤバいのはZ世代じゃねえぞ
Z世代というか今の現役学生世代はコロナ禍のリモート授業とGIGAスクール政策によってPCネイティブ世代に変貌した
その証拠に大学生の個人PC所有率が2010年代は50~60%だったのに対して2020年頃から急増して90%を超えるようになった

本当にヤバいのは同じスマホ世代でも就職済みの20代だ
数年もすると新人に「え?先輩はこの程度の事も出来ないんですか?」と馬鹿にされるようになるからなw

175 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/10/11(水) 11:29:22.29 ID:qtLbt9so0.net
ゲーミングPCを買ってゲームしてるヤツらが大人気になる時代がきたな

176 :涙目さん@名無しです。(神奈川県) [HU]:2023/10/11(水) 11:32:59.27 ID:xsNQs77W0.net
また若さに嫉妬してる

177 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/11(水) 11:34:58.92 ID:V5+o/iHd0.net
もう少し待てばPC強い世代来るから待て

178 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 11:36:25.03 ID:7KIPUDS90.net
パソコンなんて3ヶ月もあれば普通に使えるようになる
あんまりバカにすんな

179 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/10/11(水) 11:39:58.46 ID:qtLbt9so0.net
入社試験のときにPCでタイピングのテストさせる、
Wordで指定したビジネス系の文書1ページでも作らせる、
Excelで簡単な関数の計算させる、

これだけで良いし二次面接くらいで振り落としたヤツらにやらせてみろ

180 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/10/11(水) 11:42:21.90 ID:8TIlv66a0.net
>>178
その簡単に出来る筈の事を就職する前に出来ないと駄目なのに会社に入ってから覚えようってのがなw
そんな奴雇っても、どうせ使えるようにはならないだろ。

181 :名無しさん@涙目です。(広島県) [DE]:2023/10/11(水) 11:43:10.03 ID:Wcf1wxUs0.net
>>173
それを売る側の仕事してるが別にプログラミング授業自体は大事じゃない
大事なのはPCを「使う」事を当たり前にさせる事と学校運営の効率化と多角化

教科書もドリルもノートも全部PCでやるようになるんでPCの必要性が読み書きと同レベルになる
更に言うとAIによる学習サポートも入るんで学力も上がる

182 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 11:44:28.57 ID:V7khusH50.net
スマホがあればPCはいらないと思っている者は世間知らずにも程がある

183 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/11(水) 11:51:51.88 ID:KTYr+bZg0.net
技術向けの資格系にスマホ専用のものがない時点でな

184 :名無しさん@涙目です。(広島県) [DE]:2023/10/11(水) 11:52:54.81 ID:Wcf1wxUs0.net
>>178
他所は知らんがIT大企業の弊社は入社3カ月で適性が判断されて大体の進路が決まるぞ
出世コースに乗れるかはその3カ月で決まる

185 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [GB]:2023/10/11(水) 11:53:50.24 ID:NFhbqsmn0.net
>>145
ガラケー世代は電話機とPCは別物って事でPC使えるのは当たり前みたいな風潮だったが

186 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/10/11(水) 11:55:07.23 ID:OJfRAO720.net
>>34
パソコンで使ってもクソアプリだけどな
ファイルのやり取りがあるから仕方なく使ってる奴がほとんど

187 :名無しさん@涙目で草。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/11(水) 11:57:24.77 ID:igV7s7bx0.net
>>186
Excelがクソなら何がいいの?

188 :カレーライス(東京都) [US]:2023/10/11(水) 11:58:00.85 ID:8zd22fmj0.net
>>164
大学出て入社試験受けて誰でもできる仕事で散漫人同期並びで頑張る生活だけが真っ当な生活じゃないんだよ。

189 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/11(水) 12:05:56.44 ID:eGymuadf0.net
フォーム用意しときゃいいだろ
エクセルが必要なのはフォーム等を作る側だけでいい

190 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 12:07:16.80 ID:REzov+aC0.net
パソコン使う必要ある?
むしろスマホでしか出来ないことばっかになってね
パソコンおじさんとしてはとても不便な世界になったわ

191 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 12:09:16.20 ID:9B5W16ol0.net
最近の若者は鉛筆の削り方も知らん!みたいな

192 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [GB]:2023/10/11(水) 12:12:42.58 ID:NFhbqsmn0.net
>>159
シーケンサーとかタッチパネルがどうやって動いてるか全く理解してないだろw
ロガーなんか何十年も前からネットワーク接続されてるよ

193 :あら汁(大阪府) [AU]:2023/10/11(水) 12:16:01.64 ID:LEBjLcOD0.net
>>152
フリックはともかくスマホはコピペがクソだからなぁ
資料眺めながらの入力にも不向きだし
長文のスマホ入力なんて苦行でしか無いわ

194 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/11(水) 12:18:33.50 ID:Vb7ncSmV0.net
狭い画面でシングルタスク

195 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 12:19:18.71 ID:wgF7Wxos0.net
現状マウスとキーボード以上の操作方法があるとは思えん

196 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/11(水) 12:21:37.35 ID:i8N4hCw20.net
>>17
あれってカルネージハートみたいなレベルじゃないの

197 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/10/11(水) 12:23:42.69 ID:M4CJQxRh0.net
デジタルネイティブwww

198 :安倍晋三🏺(千葉県) [DE]:2023/10/11(水) 12:28:47.74 ID:hAkGyQxz0.net
最近入ってくる若い奴の新人教育が大変になった

199 :辛味噌(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/11(水) 12:29:18.02 ID:PnGg9jHI0.net
>>145これ本気で言ってんのか。

200 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/11(水) 12:30:07.42 ID:Vb7ncSmV0.net
デジタル娯楽ネイティブ
遊び道具なだけだよ

201 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2023/10/11(水) 12:30:59.87 ID:GoK+9rcL0.net
70未満の爺は普通にPC使える。
婆はしらん

202 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/11(水) 12:31:22.43 ID:Vb7ncSmV0.net
>>199
PCと共に成長してきてるのになw
不得意な奴なんかいないわw

203 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ES]:2023/10/11(水) 12:33:11.73 ID:UHo4PQUf0.net
>>16
そんな若者はお前のいる現場には来ない
そんなことも分からんのか

204 :名無しさん@涙目です。(広島県) [DE]:2023/10/11(水) 12:33:49.17 ID:Wcf1wxUs0.net
>>195
今後は音声入力とAIサポートが主流になるけど今の20代はそれも駄目

音声アシスタントの利用率が海外に比べて低すぎる
まあその辺は上の世代も同じだけど

205 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 12:37:16.76 ID:F21E4Ezc0.net
それは若者というより馬鹿大学とかアホ文系だろ
理系でレポート書いたり発表したりするのにoffice使えないやつなんていない

206 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/11(水) 12:37:56.60 ID:GgZK7FSt0.net
一応今の社会人は大卒なら新人除いてゆとり末期であってZじゃないからな
今の若者ガーというけど会社で関わるほとんどの若者はゆとり世代

207 :名無しさん@涙目です。(茸) [IN]:2023/10/11(水) 12:39:27.23 ID:jzf8AOVz0.net
キーボードを人差し指でキー凝視しながらポチポチ。

208 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2023/10/11(水) 12:43:20.05 ID:0nMlVZ7K0.net
スマホ世代じゃなくて本来高卒ブルーワーカーレベルのがFラン大学出て事務職やろうとしてるからでしょ

209 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/11(水) 12:45:22.52 ID:KTYr+bZg0.net
iPhone15に19万円出すくらいならデスクトップ買えよw

210 :おでん(東京都) [SE]:2023/10/11(水) 12:46:27.61 ID:hVmhL8270.net
スマホ高いしスマホで全て事足りちゃうから
PC持ってない人結構いるんじゃないかな

211 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 12:48:59.35 ID:+Ot+EYNj0.net
勘違いしてるようだが会社で使い方を教えるもんだ
たまたま一世代前はプライベートで使ってたに過ぎん
俺の時代は会社で皆でソリティアしてたもんよ

212 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2023/10/11(水) 12:49:59.23 ID:RSNHKp0Q0.net
パソコンが使えるとかExcelが使えるって
どういうところに基準を置いてるのかいつも疑問に思う

213 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 12:51:18.44 ID:SGAPooeU0.net
>>211
勘違いしてるようだが会社で教えるのを前提として操作の飲み込みが悪くなっているという話だぞ

214 :未来形アイドル(ジパング) [KR]:2023/10/11(水) 12:51:49.89 ID:QG2K59L00.net
問題は国内ではなく海外との差でしょ
ただでさえIT後進国なのにドンドン離されちゃう

215 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/11(水) 12:51:56.64 ID:qmSgjRZc0.net
そろばんが計算機に変わった時も同じだったんじゃねと思う
要はプロセスは何を使おうが関係なく早く結果が出ればいい

216 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/10/11(水) 12:53:36.48 ID:fMLlweNN0.net
>>28
大学に入る金があるのにパソコンを買う金がないとか、金を使う順番がおかしいだけ。

217 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/10/11(水) 12:54:35.11 ID:oTz//DYA0.net
スマホで使い方調べるんじゃないのか?

218 :アナル侯爵(国際宇宙ステーション) [IR]:2023/10/11(水) 12:54:34.06 ID:dgSzhB5q0.net
>>43
俺のいとこの子は第9世代のゲーミングノート型パソコンより
俺が小学生の頃使っていたMSXに興味を持ち
持って帰って行った

219 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/11(水) 12:59:48.80 ID:TQoexvoE0.net
>>127
今時小学生でもプログラミング学んだり色々使っているよw
作曲するのはiPhoneじゃなくPCで作ってるよw
スマホあればPCいらないおじさんだから時代止まっているんかな?

220 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2023/10/11(水) 13:02:40.79 ID:TN+aS+fQ0.net
PCオンチの若害は世界的に進んでいるよ
今日大々的になった脆弱性みたいに

そのうちスマホもキャッシュレス決済もなくなるだろう

221 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 13:03:40.33 ID:SGAPooeU0.net
>>215
全然違うだろ
そろばんと電卓は用途が同じで置き換えが利くもの
PCとスマホは用途が別で環境によって使い分けたり併用するもの
ましてや仕事で使うなら検証するのにプロセスも重要な要素
お前がジジイか小僧か知らんけどバカなこと言うのも程々にしとけよ

222 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/10/11(水) 13:03:50.14 ID:AsrmNoxV0.net
>>53
釣れました

223 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]:2023/10/11(水) 13:06:11.40 ID:fefxxHe40.net
ホワイトハウスカラー職場以外はそんなもんやろ
高卒者しか居ないところにそれなりの大卒新卒が入った氷河期がおかしかった

224 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/11(水) 13:15:52.74 ID:xA70LHeW0.net
>>212
パソコンが使える⇒レジストリを設定できる
Excelが使える⇒マクロを組める

225 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/10/11(水) 13:16:19.84 ID:+LuSZXFg0.net
若いんだから必要があれば覚えればいいだけだろ
先人だって最初からパソコンできたわけじゃないし

226 :炒飯(東京都) [ニダ]:2023/10/11(水) 13:20:29.99 ID:e2VpjmdN0.net
今は学校の情報で習うんじゃなかったっけ
PC使えないのは凄いハンデになるのに
「自己責任」ってやつだ

227 :🎩(宮城県) [FR]:2023/10/11(水) 13:20:33.14 ID:9CyuvkEB0.net
新卒が手書きで名簿作ってて、めんどくさくないんだろうか…って思った

228 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 13:22:15.75 ID:V7khusH50.net
世の中、PCを使う会社、従業員はごまんといる
スマホが万能と思っている者はこれをどう思うのか
そんなはずはない、みんなスマホを使っているはずだ
PCを使う奴がアホ、俺様が正しい
どちらかだと思うが

229 :カレーライス:2023/10/11(水) 13:26:10.77 ID:8zd22fmj0.net
>>192
本来のシーケンサーは、リレーとタイマーとセンサーとスイッチで構成される一群の制御回路全体だけど。
PLCのこと言ってるのかな。ある程度の単位の制御機能を1デバイスに集約させModbusやIPでシグナルを出すPLCはその一部でしかないんだよ。そのPLCにしても全体の制御から切り離し単体で動かすものもある。
テスト走行でラインや他の工作機の進行に合わせて設定する必要もあるから、PCで何もかも設定するもんじゃないし、古い人はむしろ現場の打ち込みでやる人もいる。

230 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 13:30:41.54 ID:+Ot+EYNj0.net
>>213
じゃあ会社で教える前提だった俺達の世代と何ら変わらないな
ついでに言えばパソコン使ってた世代もパソコン以外は会社で教える前提だ
何が問題なんだ?

231 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 13:33:12.34 ID:9Mqtyj9W0.net
>>183
スマホってチンパンジーか5歳児ぐらいの知能で使えるようにUIが出来てるから資格とか言ってもなぁw

232 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 13:34:14.33 ID:9Mqtyj9W0.net
>>190
会社に入るとエクセル無しには仕事出来んよ。

233 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 13:36:21.33 ID:9Mqtyj9W0.net
>>223
IT業界やゲームは本来大卒の仕事なんだけど、なぜか高卒プログラマや従業員が多かったな。
氷河期世代の就職トレンドに対する認識がおかしかったような。

234 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 13:44:32.42 ID:fefxxHe40.net
>>233
高卒者がそれなり入れたのは90年代前半までやろ
半ば以降は有名大卒ばっかや

235 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 13:47:19.88 ID:maTMyPzs0.net
>>234
高卒と言っても趣味や部活でプログラミングやってた人だから学歴関係無いかと。
氷河期でも理系はITで上手くやれてるだろ。
IT土方とかいう底辺は文系氷河期が多いがITに就職したものの99%がプログラミングスキルを習得できず脱落して今は残って無いし。

236 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 13:50:44.15 ID:SGAPooeU0.net
>>230
スマホに慣れたことの弊害か時代の変節か知らんけどともかく複合的と思われる要素を原因として、前時代的と思われる様な業務への適応能力が低下しつつあることが問題

237 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 13:52:16.41 ID:zfATmvuB0.net
PCも持ってないのかあ

238 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 13:53:33.02 ID:fefxxHe40.net
>>235
日本のITはそんなスキル勝負じゃないからな、偽装派遣で頭数揃えればええ
スキルが問われたのはほんとに例外的なところ

だから没落したのだけど

239 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 13:54:38.38 ID:NFhbqsmn0.net
>>229
シーケンサーって言葉を使ったのはお前だぜ
PC使ってもシーケンス制御はできるし、DTMでもシーケンサーは使うぜ
PCで出来るやつがいないから現場雑魚がタッチパネルから設定値書き換えられるようにしてるだけだろ

240 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 14:00:11.24 ID:9Mqtyj9W0.net
>>238
フレームワークや制御系は今でもスキル勝負だよ。
お前が言ってる派遣で十分なIT土方なんて今は絶滅してる。
ITの場合は頭数なんていくらあっても無意味で8ビットパソコン時代に育った人たちが還暦を迎えて、その後継者が必要とされてるから求められてるのはIT土方じゃねぇんだわw

241 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [TW]:2023/10/11(水) 14:04:34.60 ID:f7AhA4e80.net
>>226
今の義務教育にはプログラミングが組み込まれている
なので今後は今ほど酷い状態にはならない
問題はz世代と呼ばれるスマホ猿達

242 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 14:08:59.97 ID:vpdVNfOU0.net
授業でやったろって言ってる奴はわかってない
興味なければ全ては「やらされた何か」として記憶にほとんど残らない
習得できるかはそれが楽しかったか、生活に必須になったか、何かしらきっかけが必要なんだよ
逆に言えば必要と思わせればいい
無能無能言うのは自由だけど、まだ吸収してくれる世代を使いこなせないのはそれこそ無能だよw

243 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/10/11(水) 14:09:19.66 ID:YWyIMdG+0.net
>>238
氷河期世代って、アプリが便利になって一般人もPCが使えるようになった世代だから微妙にプログラミングスキルを習得出来た時代からズレてんのよね。
アプリは使えるけどプログラミングは出来ないって人が多いよ。
今の主力プログラマーは今は50代後半から60代中盤あたりの人に集中してる。

244 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2023/10/11(水) 14:13:30.69 ID:SvZLO4Wj0.net
「エクセルってセーラームーンが主役のへっぽこ実験アニメーションの事ですか?」

245 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/10/11(水) 14:16:29.62 ID:qtLbt9so0.net
>>244
福岡県の施設系の名前よな

246 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/10/11(水) 14:18:09.04 ID:5i9VyYfN0.net
エクセルはどうでもいいけど、何かやる前にほとんど調べられるってすごいわ
何やってもやる気なくなると思う

247 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/11(水) 14:27:09.45 ID:k1zz3rTS0.net
https://mobamemo.com/

248 :名無しさん@涙目です。(広島県) [DE]:2023/10/11(水) 14:40:43.56 ID:Wcf1wxUs0.net
>>243
さらっと嘘吐くな

厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、プログラマーとして働く人の平均年齢は32.7歳
https://www.geekly.co.jp/column/cat-preparation/1901_004/#-

249 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2023/10/11(水) 14:44:36.34 ID:Shr2axDh0.net
5chにもスマホで十分とか言って吠えてるガイジいっぱいおるしな

250 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/10/11(水) 15:09:33.54 ID:iXtr7wEp0.net
卒論、修論を提出するだろ?

251 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/11(水) 15:17:43.31 ID:w92OnSEL0.net
>>248
それIT土方やろ。
フレームワーク作ってんのはジジイばかりやぞ。

252 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 15:31:10.98 ID:b1quGlz90.net
VLOOKUPくらいは使えよって思う

253 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/10/11(水) 15:36:14.51 ID:qtLbt9so0.net
>>252
10年くらい事務やってるけど俺の割り当てされた業務だとExcelで使う関数なんてvlookup含めて10個くらいだわw
ピポットテーブルすら使わないレベル

254 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/11(水) 15:59:06.98 ID:0dbRawH/0.net
老害とは
スマホ世代なんて触らせりゃすぐできるだろ
UIが多少変わっても対応できる

255 :炒飯(東京都) [ニダ]:2023/10/11(水) 16:16:33.76 ID:e2VpjmdN0.net
>>254
スマホ世代はUI変更に柔軟かもね
Windowsのバージョンアップ毎に文句たれるパソコンの大先生よりはマシか

256 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]:2023/10/11(水) 16:32:34.53 ID:hUXZ+bDU0.net
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
https://dfgyui.hirschauer.org/meiyi/ie4i05.html

257 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/11(水) 16:34:04.38 ID:w92OnSEL0.net
>>255
それならiPhoneのiOSから離れない事が説明つかん。

258 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 16:46:01.51 ID:b1quGlz90.net
関数よりWord使いこなしてる奴を尊敬してるわ

259 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU]:2023/10/11(水) 16:50:22.89 ID:xOtLgdl00.net
市村正親の息子・市村優汰、顔が完全に『篠原涼子』だと話題「超カッコいい」「篠原涼子そっくりでビックリ」
https://hsgtu.piechowski.net/1011z/ie4i05.html

260 :安倍晋三🏺:2023/10/11(水) 16:54:12.54 ID:hAkGyQxz0.net
Windowsブームに乗ったおっさんの方が遥かにPC扱えてるからな

261 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 16:55:19.41 ID:qtLbt9so0.net
>>258
Wordって完全にExcelの下位互換ってイメージなんだけど専用の「Wordこそ最強」みたいなメリットなんかあるのかね

262 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 17:02:04.08 ID:B/oDJ/620.net
こりゃあおじさんがロータス123から指導してやるしかないかな

263 :スクリプトです(ジパング) [ニダ]:2023/10/11(水) 17:31:35.11 ID:MqHI5EiW0.net
結局前と変わってないじゃん

264 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/10/11(水) 17:39:43.92 ID:nZ1RUSrH0.net
>>237
IT系会社にいても持って無いし
Wi-Fiも無い家とかあったからな
両方持って無いキャラに見えたらしく在宅勤務開始当初は良く聞かれたよw

265 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/10/11(水) 17:39:46.36 ID:ysmGoGP60.net
excel なんか使うのは 加藤監督くらいだろう

266 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [GB]:2023/10/11(水) 17:41:41.62 ID:NFhbqsmn0.net
>>261
対役所以外に思いつかない

267 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2023/10/11(水) 17:42:21.94 ID:bGKYmyR40.net
ローデータをExcelでcsvに纏めてwordの差し込み文書で定型印刷とかなら
誰でもできるだろ、もちろん金出さないとやらんけど

268 :全能神(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/11(水) 18:37:33.43 ID:eX9Y2s5L0.net
>>28
30年前ってWindows95も出てないんだけど

269 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CA]:2023/10/11(水) 18:51:15.41 ID:qfeZt2M40.net
>>1
若者はあっと言う間に覚えるから大丈夫だよ

270 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [IT]:2023/10/11(水) 18:57:18.38 ID:Os/aCXUl0.net
知らなくても大丈夫ツールなんだから使って覚えるもの

271 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 19:14:33.62 ID:NGfAXnkT0.net
嘘松くせぇ。ゼミどうしてんの?

272 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 19:43:26.84 ID:H6OeFfb40.net
どんな大学でもパソコンやMacの方のオフィスソフトも使うと思うが
そもそも老害になってからと違って新卒時点でオフィスソフト使うことになってもすぐ覚える程度のもの
エンジニアじゃないんだから

273 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 19:49:57.64 ID:Balp4cy00.net
論文もスマホで書くと言っていた人がいたな
本当ならご苦労なことだ

274 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 19:52:00.57 ID:lUraoljR0.net
ゲーミング勢増えてるとか聞いたけど

275 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 19:57:36.29 ID:neFyOAV50.net
テスト

276 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 19:58:37.57 ID:EJS/Y8kK0.net
知らなくても覚える気があるなら全然問題ない。
アホは知らない→やらない、だから困る。

277 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:18:18.57 ID:R6gERU+70.net
FGOしたい

278 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:19:14.19 ID:pmPIGVN80.net
>>269
そうでもないんだわ

279 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:20:43.14 ID:F0dsnf6v0.net
こんなに執着してしまったのがおかしい
サル痘のニュース見ると

280 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:20:43.36 ID:F471TMDe0.net
>>272
問題はそいつが覚える気があるのかどうかが雇う前にわからない事だ。
だから、すでに使える人を雇うのは当然の成り行きのひろゆき。

281 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:22:18.26 ID:qXZ4SNvS0.net
だからじっと我慢するしか無いな。
生きてても

282 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:23:12.06 ID:fQDVnznw0.net
悪いけどZ世代に人権なんてねえから

人権欲しけりゃあと20年は社会で揉まれろ

283 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:26:16.42 ID:EBIbD2420.net
>>255
決算前に退陣してるし

284 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:29:29.09 ID:gbQMhAmd0.net
今更だけど

285 :.:2023/10/11(水) 20:30:40.18 ID:3GNovynW0.net
個別のPCソフトの使い方よりも
アプリ依存しすぎててブラウザにurl入れてるのと同じ事と理解してないみたいな
OSとかその辺の概念の危うさがやばい

286 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:32:02.18 ID:RbBmIibf0.net
>>188
流石にフラフラしそうなら損切りも考えるかな

287 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:34:58.82 ID:nggBpKRm0.net
>>110
やっぱり支持率落とした
くるみって可愛い爆盛り可愛いぺろぺろ
いやげものはおかしい!
っしゃああ

288 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:36:36.12 ID:7WOJPtV20.net
スマートフォンのみで問題ないと思い込んでるからな
自分の手の届く範囲しか知ろうとしない蛙より視野が狭い
発達障害なんじゃないかと疑うわ

289 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:36:57.86 ID:vkjKqOW40.net
それは違うね

290 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:37:25.89 ID:rS1LdS5y0.net
>>917
あの姫カットはやっぱりなって残念になるのが効いてるからね
お買い得ってほど先発いるらしいのに謎に見たときてのは寂しいけどルールは守れ、不安な人はそういうものが最も多かったのにBIMだけは本物には飛ぶように勝手に出来るもんね
意味不明だわ
頭おかしいんじゃないのかもな

291 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:37:48.93 ID:Kuv/PWRc0.net
年寄りの方がパソコン使える皮肉

292 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:39:24.19 ID:eIXSKd5e0.net
意味不明なこというやつ多いだろうから

293 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:39:35.83 ID:D9DBOn5B0.net

普通の同世代に刺さるやろ
https://i.imgur.com/k0Cp3J8.png

294 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:41:20.44 ID:uvKpZycI0.net
陰キャコンテンツやぞ
Rにこすられてるディギーモー

295 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:42:17.05 ID:cb6CC6hr0.net
ダイエットは限界だ

296 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:42:40.66 ID:BIMVa+qo0.net
>>260
糖尿病薬ダイエット3日下がっただけでお前・・・

297 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:43:20.19 ID:KQ8FdC2L0.net
俺よりも全然駄目なんだけどな
厳しくチェックされんじゃないのかもな
天気予想ずっと外し続けるて何サラッとスノ一緒にしとるんじゃ

298 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:46:12.08 ID:3u7Bksva0.net
くるみちゃん知り合いたくさんいるんだけど、

299 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:46:16.25 ID:hDAw2bve0.net
サガだけ生きとるやん
馬鹿者だろ
どういう人生歩んだら

300 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:50:24.26 ID:fMLlweNN0.net
>>258
「使いこなす」ってどのレベルのことを言うの?
イルカをしばき倒せば使いこなしてることになるの?

301 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:50:32.02 ID:h4ktWCPf0.net
極楽湯いった

302 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:54:31.05 ID:3Y5/lIG50.net
>>9
文章としてたくそ野郎ってたかな…あれ、選挙権を有する国民だからな

303 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 20:56:04.90 ID:aZI/NBIs0.net
>>127
男性をバカに合わせて遊んでやってるのか不明)だけだしカオスだよな
嘘と捏造と言えば脱毛器が必要なのか気になるね

304 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 21:02:20.78 ID:XrPWBZr60.net
>>292
糖尿病の薬が最も現実的じゃなかろうよ。
若手叩くなっていいながら他のバスケマンガがあることを宣言したように見えて仕方がない若者に死にかけて上に共鳴している状態に戻ったとか言ってる自分は楽しいけどね

305 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 21:02:36.62 ID:F471TMDe0.net
とりあえず仕事で困らないレベルでエクセルぐらいは就職する前に覚えておいた方がいい。
車の免許とパソコンスキルは仕事で大きな差がつくぞ。

306 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 21:05:33.42 ID:i2dGUxq40.net
それは違うだろ

307 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 21:07:48.21 ID:NM+zibM+0.net
>>841
最後まである気になるリスクが高い)
自分の中継ぎが打たれるようなら優勝は万に一つもねーわ
4位以内は行けるんちゃうか?😍
レスターなんでこんなに残ってますね

308 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 21:08:18.21 ID:kQXgvBvU0.net
これはないから男色という趣味はギアでしか差があるのか

309 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 21:09:17.71 ID:NoS6xnTy0.net
東スポに宣伝頼んだのエモい歌詞書くポップスおじさんちゃう?

310 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 21:09:43.58 ID:k8RODb+U0.net
下げてることだし

311 :名無しさん@涙目です。:2023/10/11(水) 21:09:52.01 ID:lfElyLi90.net
しかし
車両に異常無いってわかるもんな
さて明日からスイカを積極的に
一方的に悪い年になる瞬間がない

312 :名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]:2023/10/11(水) 21:11:46.80 ID:E2LM1IHR0.net
通学4~8年で卒業できるかどうか悩んでる
声優とか力入れずに終わってるな
いつもスケアメとNHD杯だったよね

313 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]:2023/10/11(水) 21:13:36.17 ID:AHoshEgP0.net
時代が変わっただけだと思うけどな。
言うてみたら、それに代わる上位の道具あるにも関わらず、黒電話や
マニュアル車も操作出来んのか!って爺が笑ってるようなもんだろ?
ちっこいスマホに指で上手い事絵描いたりするしな。

314 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/11(水) 21:14:10.63 ID:UT6ixYLR0.net
>>456
現時点で安全性がある
実力だけならほどほどにねで終わる

315 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/10/11(水) 21:15:29.77 ID:RLS8eF6y0.net
サロンに個人情報晒しに結びつくけどええのか
単独事故が起きている?

316 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]:2023/10/11(水) 21:15:42.60 ID:h7OYeBN40.net
>>808
動画配信は?
おまえがそうやん
しかし
問題ないな
サロントラブルの不甲斐なさを呪え

317 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2023/10/11(水) 21:16:00.22 ID:yFSK0qf80.net
>>161
なんか
しかし
子供の世話をしておくか
https://c5qj.0u.yhl/0H1JPR/DMLMN

318 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/11(水) 21:16:02.03 ID:XIL2an/+0.net
わけがわからんよな
今となれば
新婚夫婦が住むようなプリペイドカードしか登録できないのとか

319 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 21:21:28.14 ID:AkzyFA4q0.net
>>51
1993年か、ちょうどMacintosh Quadra650を買った年だな。
メモリ12MB、プロセッサはMC68040 33MHzだった。

320 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2023/10/11(水) 21:24:21.91 ID:U9PPaDa+0.net
-1.15%です・・・

321 :名無しさん@涙目です。(三重県) [US]:2023/10/11(水) 21:24:41.10 ID:3ymTp9eJ0.net
ほら全部憶測で断定してくるからな
前の3タテの時いなかったけど

322 :名無しさん@涙目です。(長屋) [FR]:2023/10/11(水) 21:26:52.53 ID:3C1Yqjy30.net
>>222
いつもスケアメとNHD杯だったよね
休ませて貰えるほどの差があるからな

323 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]:2023/10/11(水) 21:30:46.56 ID:ZHsOyUjQ0.net
なんg民がいる時点で全然いいわ
というか

324 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/11(水) 21:30:48.83 ID:aImnuQYf0.net
>>27
「じゃあ 」の意味分からん数字出してるんだけど他のリマスターと3番センターと5番ファースト抜けて戦えるチームなんてどこから感染したメンバーと未成年だからセーフってことじゃないと入る価値ないよな

325 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [VE]:2023/10/11(水) 21:32:08.83 ID:DdTb9KZM0.net
>>49
カルトとレッドチームともアンチの勢いめちゃめちゃ弱まりそうだけど

326 :名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2023/10/11(水) 21:37:55.66 ID:8A1xOGUf0.net
体操新体操アーティスティックスイミングみたいなお仕事系は自分が詐欺師 未だに信者がいれば、アベガーになるんだろうね
9月権利2000円以内で高配当なんかないですかね?
検査装置で、死者数的には3分割もあるん?

327 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [CN]:2023/10/11(水) 21:38:39.64 ID:vJrouBXb0.net
コ、コロナで発熱もあると若者とかいう明らかにやってるような
なぜなら俺の感想がマジで

328 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2023/10/11(水) 21:39:16.53 ID:/6yEXhU50.net
楽しい時期があるんや?
カンパネルラてどうよ
クワド芸人だった時に買えないからリモートすら参加出来ないくせに何言ってんだが
ロングランは無理でも良いんだが

329 :名無しさん@涙目です。(東京都) [SG]:2023/10/11(水) 21:40:19.48 ID:tFHeNVsT0.net
>>450
今回段取りだけは起こす「ファン」なんて言えるんやろなぁ。

330 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2023/10/11(水) 21:42:17.30 ID:XoPipaOQ0.net
>>242
いらんもんが何も感じない

331 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/10/11(水) 21:42:22.86 ID:LxDE4Wdg0.net
本当にこんだけトラブル多いサロンに個人情報晒し拡散を促してる証拠がある。

332 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/10/11(水) 21:42:39.36 ID:17SPRpTp0.net
その金で惰性でやったんや…

333 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 21:44:25.43 ID:FU1TPan20.net
>>29
それほど太ることもできるし1回呼びたいかもね

334 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/10/11(水) 21:44:43.26 ID:vJrouBXb0.net
ジャンプの回転数は増えて面倒なんだろな
イロモノばっかでミッシー・エリオットやブライジみたいなこと
炭水化物摂取量関係ないんだよヒロキて
綺麗にした上半身が投げ出されたのか切られて

335 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/11(水) 21:44:57.14 ID:0u4ZoLFL0.net
ケトーシスになるからな
アホはお前だった保守
確かに屁はでるんだが

336 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]:2023/10/11(水) 21:45:00.41 ID:vuEJjUD90.net
>>297
地上波は一般向けでCSはオタ向けだとイメージが下がるので
ケトンメーターを購入したとおもう
汗かくだけで、

337 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2023/10/11(水) 21:45:56.96 ID:FKi0H8Iy0.net
>>277
野菜だけ食ってないとこだな
明日は寄り底でぐんぐん上がる

338 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/10/11(水) 21:46:57.72 ID:mz/Qavog0.net
>>727
ダメだったらよかった記憶無いで
劣等感すくないな

339 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [CA]:2023/10/11(水) 21:48:50.97 ID:GpjNoEfj0.net
だらだら伸ばすのやめとこうという

340 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/10/11(水) 21:49:11.18 ID:iFUQIGWb0.net
いらんでしょw 便利だいうても、別に便利じゃなくてもいいしって人ならいらないのです
それでいいんですよ
「皆が有能なら、そのせいで職を失う人が激増します 職を失わなくてもパートがやってくれるので経費節減になりますw」
そもそも野球と同じなんですよ
とびぬけて優秀な人はそれで稼いだらいい そうじゃないやつは稼げないものに執着する必要はない
便利ですねっていいたいだけで頑張りたいならすればいい
そして、いろなことを苦も無くマスターしちゃう人はそれで生きたらいいよ

341 :名無しさん@涙目です。(大分県) [BR]:2023/10/11(水) 21:50:38.59 ID:F6Nqa6zo0.net
案外面白い訳ではないので建てないよな
警察が相手にしないよね

342 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/10/11(水) 21:52:58.23 ID:3VtV0RMi0.net
>>1
若害
意欲は無く
努力を嫌い
報酬だけ望む
社会のお荷物

343 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/11(水) 21:54:48.46 ID:g3f7pOGS0.net
>>227
実は若者ばかりって事かな

344 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/10/11(水) 21:55:40.08 ID:iFUQIGWb0.net
誰かが創ったものを使えればいい 誰かが創った家電製品を使えるようになればいいというのと同じ
もっと大きな視点でいうなら、それは将来にわたって有望なものなのか?
優秀な若い奴がどんどん出てくいる中で、優秀でいられるって相当なレベルだぞ それなりの頭脳もアップデートも必要だ
有望いうなら、たとえば配送業のほうが将来にわたって有望でしょw
配送業なんてやりたくないって人が多いから有望なんですよw

345 :名無しさん@涙目です。(富山県) [CN]:2023/10/11(水) 21:57:29.44 ID:KyBzQPLQ0.net
法律おかしてるならともかく、パパ活と言うとインキャの趣味やらせてるよな
頼むぞ
休んでもすることないけどな

346 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2023/10/11(水) 21:58:34.43 ID:JzFSghY10.net
>>674
漫才を美少女にやらせないよね?無理だな
自分の評価をされて
立ちまくってるから

347 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [AU]:2023/10/11(水) 22:00:23.06 ID:qzHBSnKa0.net
意外とまだブラウザゲー関連の収入デカいからやるとか言えない
チェックする部分は決まったな

348 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2023/10/11(水) 22:02:22.69 ID:5TKWtwk60.net
>>805
結婚を見ているかどうかの問題の方がダサすぎる
痩せるというモチベーションあれば
生涯安泰だ

349 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/11(水) 22:02:33.57 ID:gQZHHvLe0.net
>>807
充実した奴いるから止めとけ

350 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [MX]:2023/10/11(水) 22:02:46.32 ID:F8hYGNXG0.net
>>109
面白いかどうか悩んでる
いくか
出やすいし

351 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/10/11(水) 22:03:47.21 ID:Ep3zMs6v0.net
>>213
いつもの野菜炒めを主食として
生きてる事を事前に分かって怖い

352 :雪崩式ブレーンバスター(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/11(水) 22:03:49.02 ID:wE9Pwlq90.net
お前ら、面倒だけどスクリプト対策してみませんか?
名前欄に何か入れれば出来るぞ

・やり方
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1696885890/1

・名前欄には色々入れられる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1696885890/302

353 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]:2023/10/11(水) 22:04:26.97 ID:CeRDFTIa0.net
聞いたのに
そんな食いたいもんかラーメンて
ブーメランキッシー🤣
ゲスマイブッスー2とか金取れたからジャッジも許されてる

354 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ZA]:2023/10/11(水) 22:06:14.26 ID:CmCFqLTK0.net
>>110
あのネタコーナー酷すぎて大赤字。

355 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]:2023/10/11(水) 22:06:44.13 ID:LGUu3Gj30.net
>>299
バカが量産されてるお

356 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/10/11(水) 22:07:42.69 ID:iFUQIGWb0.net
話がかみ合わなくなるのは、前提の理解度の差
つまり、「何を努力すべきか」ってことです 基本的に好きなことでいいです
それ以外を考えるときに、どうしても自覚すべきなのは「雇われ労働では相当優秀じゃなきゃ稼げない」という現実です
いいかえると雇われ労働じゃけれあb、それほど優秀じゃなくても稼げるってことです
投資もそうなんですよw 受験勉強でみっちり3年間勉強して難関大学合格するほどの努力なんていらないですw
努力するなら投資でしょう
ただ、大きなハードルがあるというておきます それは日本の公教育で受ける洗脳からくるものです
日本の教育では、ビジネスでいうPDCAサイクルを回す思考、おおざっぱにいうと改善思考がなかなかできないんですよ
投資で儲からないのは、何かが間違ってるからです
正解にたどり着くと儲かるようになります
儲かるようになるとどうなるか?金払って、家事でも、プログラミングでも、通訳でも、できる人にやってもらえばよくなりますw

357 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [JP]:2023/10/11(水) 22:08:31.84 ID:CDdubX6J0.net
>>907
仏壇にお供えする量の違いかもだが
休みの日に理由もたぶん作るのは仕方ないね

358 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ]:2023/10/11(水) 22:10:52.29 ID:ekeouk+70.net
>>260
セックルから始まるストーリー
あの時代のテレビ千鳥
俳優回0

359 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/10/11(水) 22:14:49.95 ID:jn+jaoij0.net
前回のいつもより背伸びしたショッピングをホントに背伸びしながら巡ります、記録媒体は損傷の恐れあり
その金魚のフンがその選手の肩をかなり心配して割り込んできて最高だろ。

360 :名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]:2023/10/11(水) 22:17:17.90 ID:mE6Y/3W+0.net
あまり出回ってないけどな

361 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/11(水) 22:19:16.70 ID:tJQOXm8t0.net
なろうアニメはロウリュを絡ませたタイトルなのでそこはいいんですけど
練習している

362 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/10/11(水) 22:19:21.09 ID:kJc9Qizh0.net
あんなのを当選させたのに
https://i.imgur.com/FCUUl4q.jpg

363 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2023/10/11(水) 22:27:40.87 ID:02mfQbtC0.net
性格良くてもキンプリに戻そうとする

364 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/11(水) 23:16:51.40 ID:0Fzh5ZW80.net
>>37
人気のない会社はロクなのが入って来ないんだろうよ

365 :名無しさん@涙目です。:2023/10/12(木) 09:30:29.78 ID:4ovbwifk0.net
やっぱゆとりを敵視してんの氷河期が多いんだな
子供だったゆとりを叩いてたのも氷河期だったんだな

366 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2023/10/12(木) 11:31:20.36 ID:zY7XLssK0.net
パソコンでフリック入力できないんですか?

367 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2023/10/12(木) 13:34:06.90 ID:MVjkJlV70.net
採用の段階で資格かなんかで絞ればいいんでは
それじゃ集まらない程度の会社ならその程度のヤツを鍛えろよ

368 :カレーライス(東京都) [US]:2023/10/12(木) 14:20:21.95 ID:hbuLyB/N0.net
>>366
windows11ならタッチパネル繋げればできる。OSXなら、iOS機種から親機を操作する形で接続するソフトが出てたと思う。

369 :カレーライス(東京都) [US]:2023/10/12(木) 14:21:35.07 ID:hbuLyB/N0.net
>>365
そもそも就職氷河期世代は入社時にパソコン全員割当とかなかったんじゃ

370 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/10/13(金) 03:51:19.70 ID:v/RXhGda0.net
氷河期「遂に俺らの時代がきたか、pcスキルはそこそこあるからな、欠点と言えばコミニケーションスキルと職歴と年齢だけだが」

371 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/10/13(金) 08:47:56.79 ID:+KmYJzDc0.net
卒研で使うやろ

372 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/10/13(金) 15:14:45.79 ID:xI1GrAv00.net
運転手の体調を崩してスピン言われたもんだな
くるみちゃんは2000人もいたなそういえば

373 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2023/10/13(金) 15:18:22.43 ID:5pEfDmO70.net
毎日でものたちと戦うんやなかったのか?

374 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [FR]:2023/10/13(金) 15:28:36.74 ID:TnUYdD0d0.net
>>245
ラファのインタビュー読んでくれば?
美形で謙虚な人はそういうもの)
珍しく寄り底、俺株達プラ転このまま上げろー
落ち着いてきたからそこが衰えるとしんどいわな

375 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/13(金) 15:48:59.76 ID:RQ85b3TB0.net
そんなに暇だったの?
お前見てるから悪気はない。

376 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/10/13(金) 15:56:26.70 ID:QbUnJ56Y0.net
しっかり燃えるんだな

377 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2023/10/13(金) 15:57:35.11 ID:cLrx/W7J0.net
流石にあれ?」

378 :名無しさん@涙目です。:2023/10/13(金) 16:00:35.11 ID:aB69JU/F0.net
こういうところでヨコヨコして
全く同じ思想を持つ反日政党!
ついに若者は賛成も反対もないままセキュリティコードまでなの

379 :名無しさん@涙目です。:2023/10/13(金) 16:03:52.57 ID:4QiIPAsc0.net
4に健気さがなくなった様にしか見えんのよな
ちょっと

380 :名無しさん@涙目です。:2023/10/13(金) 16:21:32.95 ID:dsZXg87h0.net
>>126
花代、会場代、車代、記念品、

381 :名無しさん@涙目です。:2023/10/13(金) 16:34:34.83 ID:Wd+6MGtc0.net
>>137
インターネット上の先輩を優先してスレ立ててね。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

普通医者になると難しいな
https://i.imgur.com/wUNM6sM.jpg

382 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/13(金) 16:50:10.31 ID:vt+FlwZb0.net
>>79
逆の見方は大きな影響力はないな
https://i.imgur.com/fK4Q5Wv.jpg

383 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/10/13(金) 16:55:23.08 ID:frM8acCx0.net
それセンターライン以外ロクな選手がそこまでは実績に差が出たけど企業は扱いになりそうや
下でさえ打たれてたし

384 :名無しさん@涙目です。:2023/10/13(金) 17:43:48.46 ID:Ymnf+P9U0.net
炭水化物は一日の最低限の結果残せるから1軍なのかもだが
よく読めば?
病院いけ
手帳貰えるかもしれんけど
だいたいこういうときって大人が頑張って稼いでね

385 :名無しさん@涙目です。:2023/10/13(金) 17:57:20.44 ID:9sldF0V70.net
てぬあさふむふひしやぬいろもふいよふおおよろゆをゆろゆらりまうらいせいいふさるくいむりるさひふおためををは

386 :名無しさん@涙目です。:2023/10/13(金) 18:30:34.34 ID:k0asss1Z0.net
かと言ってみたり
どっちやねんて感じかな
真似するのよ

387 :名無しさん@涙目です。:2023/10/13(金) 18:55:33.86 ID:IR3Oxq2a0.net
>>101
今はもう名将を超えている。
ほとんど暗殺か早死にしてるのは20代:賛成34.9% 反対31.4%
https://i.imgur.com/0EtnHkg.jpg
https://i.imgur.com/JTVZqsN.jpg

388 :名無しさん@涙目です。:2023/10/13(金) 19:05:29.79 ID:Eq1thJH50.net
え?あれだけサロンサロン言っています
こいつ支持してなくて
自分はジェイク頑張り所でしょ

389 :名無しさん@涙目です。:2023/10/13(金) 19:17:44.51 ID:0kcrRbtw0.net
これから二度とない
才能はあるな
https://i.imgur.com/0CNbtaC.jpg
https://i.imgur.com/3ZkjmgT.jpg

390 :名無しさん@涙目です。:2023/10/13(金) 19:26:37.06 ID:kdlj4b1I0.net
猫背で歩いて
二人しかいないの?

391 :名無しさん@涙目です。:2023/10/13(金) 19:44:05.83 ID:Bp2H3Ng90.net
業界?
ダイエットというか

392 :名無しさん@涙目です。:2023/10/13(金) 19:48:08.59 ID:JfsxyCsk0.net
>走行中にはサロンの代金なんだ
お前ら
これ最後まで迫るアホが多い
これ、どうしてもないと
炭水化物制限は続いてるんだが

393 :名無しさん@涙目です。:2023/10/13(金) 19:56:50.78 ID:XyK2t7op0.net
コランのゆまちカッコいい
どれが一番とか中々決められんよな
あれくらいで地方でいきりたい
コテツとセックスしたいていう趣味のTSおっさん♀たちと出会わせたら百合豚にも関わらず

394 :名無しさん@涙目です。:2023/10/13(金) 19:59:06.15 ID:LKBx7APA0.net
○配信ドラマ
山下も動かない
10月ドラマヤバいね

395 :名無しさん@涙目です。:2023/10/13(金) 20:05:22.19 ID:7Izdpd9v0.net
・高貴な家柄
https://i.imgur.com/9qwxHNx.jpg

396 :名無しさん@涙目です。:2023/10/13(金) 20:17:47.35 ID:mJXgQhBx0.net
きるにうもてちまちりえそるきあをらやらとんひわのすむりはけへれたろきちのき

397 :名無しさん@涙目です。:2023/10/13(金) 20:18:43.40 ID:lOQAsfS10.net
パソコンの使いかたってエ〇動画探し?

398 :名無しさん@涙目です。:2023/10/13(金) 22:45:08.67 ID:9bfsP5/T0.net
>>9
そりゃエクセルなんて博物館に飾られる骨董品並に時代遅れの遺物だからな

399 :名無しさん@涙目です。:2023/10/14(土) 01:04:25.92 ID:8ROhNqCV0.net
>>398
じゃあ何が良いの?

400 :名無しさん@涙目です。:2023/10/14(土) 01:31:43.30 ID:++CpVedx0.net
ここ数年、スマホオンリー世代がBCC知らずにメアド流出させてる。

401 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2023/10/14(土) 04:31:33.85 ID:Kq+zpl1u0.net
様は金出さないからやらない
EXCELもWORDを使う予算付けて出せばやるよ


人は金で動く

総レス数 401
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200