2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海上自衛隊、世界初のレールガン洋上射撃 [158879285]

1 :💩(茸) [ニダ]:2023/10/17(火) 18:45:55.63 ID:qCFuOvmy0.net ?PLT(16151)
sssp://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
#防衛装備庁 は、#海上自衛隊 との連携により艦艇に #レールガン を搭載し、世界初となるレールガンの洋上射撃試験を実施しました。
従来の火砲を凌駕する高速度の弾丸で、空や海上の脅威から艦艇を守るため、レールガンの早期実用化を推進しています。

https://www.mod.go.jp/atla/index.html

2 :💩(茸) [ニダ]:2023/10/17(火) 18:46:25.60 ID:qCFuOvmy0.net
ソース
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1714144641396903937/pu/vid/avc1/1280x720/tQv7TQF1UvHZ27tD.mp4
https://twitter.com/atla_kouhou_jp/status/1714204056087126105
(deleted an unsolicited ad)

3 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2023/10/17(火) 18:48:18.61 ID:MGyzjbNF0.net
なんかショボくない
オナラみたい

4 :名無しさん@涙目です。(北海道) [AT]:2023/10/17(火) 18:48:26.98 ID:yyAQLbgA0.net
超電磁砲!

5 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [UA]:2023/10/17(火) 18:49:04.52 ID:ZYIizKl40.net
完成していたのか!

6 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 18:49:25.90 ID:7OrCKa8w0.net
実際なんの役に立つんだ?
ミサイルとか撃墜出来るのか?

7 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 18:49:51.38 ID:MYtp3dW00.net
レベルファイブ

8 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/17(火) 18:49:59.85 ID:b2sOdcHe0.net
どれくらいの威力なんだろ

9 :【B:88 W:72 H:93 (D cup) 168cm/61kg age:18】 (国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 18:50:04.43 ID:uyH/Ksw50.net
何か的無かったのかよ…

10 :名無しさん@涙目です。(茸) [PR]:2023/10/17(火) 18:50:15.46 ID:jIfUwhv90.net
豆鉄砲ワロタw

11 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2023/10/17(火) 18:50:51.92 ID:BfLdC3iV0.net
脚はついていない・・・

12 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IN]:2023/10/17(火) 18:51:59.58 ID:jYPKKPx20.net
わろた、

で、衰退国の何を守るんですか?

13 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2023/10/17(火) 18:52:31.57 ID:t/V6tbgN0.net
これじゃ威力がわかんないな

14 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/17(火) 18:52:53.33 ID:0z3qUX5O0.net
放て!心に刻んだ夢を
未来さえ置き去りにして

15 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2023/10/17(火) 18:53:00.53 ID:iNW55lyG0.net
アメリカのパクリだけどな
弱いし対策簡単だからアメリカはやめたが
もんじゅ、核融合炉と同じで成果もないのに
金ばかりかかるゴミ

16 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]:2023/10/17(火) 18:53:32.80 ID:VdepoHnY0.net
お姉様

17 :ドリア(東京都) [ニダ]:2023/10/17(火) 18:53:48.90 ID:6p4C957z0.net
キターッ!
って音聞けないのワシだけ?

18 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [NL]:2023/10/17(火) 18:53:56.96 ID:QMjdkcoQ0.net
 
シナびびりまくりーー
m9(^Д^)プギャー

19 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 18:53:56.28 ID:GzCUii190.net
中国のイチャモンまで1セット

20 :五目塩ラーメン(北海道) [US]:2023/10/17(火) 18:54:40.90 ID:BRjE1mCJ0.net
https://i.imgur.com/VE3j35H.jpg

21 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/10/17(火) 18:54:41.75 ID:OuFq/eQ10.net
撤退の判断を誰もできない国

22 :名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]:2023/10/17(火) 18:54:43.48 ID:7fDwn3I+0.net
>>3
おならじゃないの
空気が入っただけ

23 :(長野県) [US]:2023/10/17(火) 18:54:47.12 ID:zuw71RKM0.net
>>2
すごいことなんだろうけど全然迫力無いな

24 :あ(ジパング) [FR]:2023/10/17(火) 18:54:52.19 ID:3fZLqJ9z0.net
7砲身にして連射しようぜ

25 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 18:54:54.31 ID:44K5QT830.net
反動が全然ないもんなのか

26 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/17(火) 18:54:58.68 ID:g1/Unvbb0.net
陸上試験版
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1463136172092588033/pu/vid/1280x720/UxPqZrhXJQEn7gip.mp4

27 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/10/17(火) 18:55:11.41 ID:8cuRAKml0.net
アメリカもなんか船から撃つ電磁砲あるけど射程距離が200kmくらいしかないんだろ
あかんな

28 :◆65537PNPSA (国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 18:56:09.54 ID:trxZGHMo0.net
蟹光線の実用化はまだか?

29 :( *・ω・)ノ(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 18:56:38.87 ID:nXUZkBzY0.net
とある日本の超電磁砲

30 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2023/10/17(火) 18:57:16.25 ID:ifPId8BL0.net
サイズ感から分からん

31 :(奈良県) [US]:2023/10/17(火) 18:57:19.69 ID:vGdD+rCU0.net
>>6
弾速速いからレーザーみたいにサイトに入れれば当たる

32 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/17(火) 18:57:35.50 ID:SpaXEHMm0.net
南朝鮮の艦で試していいよ

33 :名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]:2023/10/17(火) 18:58:08.71 ID:pBPBZNF50.net
特撮セットでももう少し迫力あるやろ

34 :名無しさん(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/10/17(火) 18:58:20.52 ID:kNGHEroA0.net
原子力船なしに実用化できるのかね

35 :(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/10/17(火) 18:59:26.70 ID:0.net
>>15
弾薬はアメリカから買ってるからね
バックアップ的に必要だろ

36 :【B:94 W:87 H:92 (E cup)】 !4size !5size(埼玉県) [DE]:2023/10/17(火) 18:59:36.90 ID:cIpVjJ3q0.net
>>24
どこの30mmバルカン砲だよ?

37 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]:2023/10/17(火) 19:00:03.06 ID:9dy4ZPdW0.net
公開すると抑止力が低下するとかないだろうなw

38 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/10/17(火) 19:00:09.42 ID:5eUjFkYV0.net
なんかショボいよね
波動砲みたいの想像してた

39 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2023/10/17(火) 19:00:56.82 ID:EZQJRtky0.net
ん?思ったよりショボいな
もっとこう、ズギューン!みたいなのを想像してた

40 : 【27.9m】 (茸) [ニダ]:2023/10/17(火) 19:01:04.57 ID:CwPSG/7M0.net
放て!心に刻んだ夢を未来さえ置き去りにして

41 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]:2023/10/17(火) 19:01:09.00 ID:LJAcQCQX0.net
 
 
樺太ゲットwwwwwwwww 
 
 

42 :永谷園のお茶漬け(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 19:01:45.66 ID:8xSga7OM0.net
>>6
弾が安い、連射出来る、射程距離が長い等
弾道ミサイル迎撃に期待されてる

43 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2023/10/17(火) 19:01:53.07 ID:iNW55lyG0.net
>>34
実用レベルの威力にするには
25メガワットとか必要だから
少なくとも原子炉は必要だ

44 :おちんぽ丸(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 19:01:51.89 ID:H8RDEhwD0.net
>>6
アンタレスをホームラン出来る

45 :カレーライス(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/17(火) 19:02:16.46 ID:WlBJThaP0.net
>>1
火薬よりも全然早いな。まったく見えなかった。

46 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2023/10/17(火) 19:02:49.90 ID:ifPId8BL0.net
見た目が派手だとその分無駄なエネルギー消費しちゃってることになるからね

47 :名無しさん@涙目です。(茸) [FI]:2023/10/17(火) 19:03:09.43 ID:OGNbOula0.net
御坂美琴

48 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/10/17(火) 19:05:21.43 ID:D7ZjddDv0.net
>>13
エネルギーは速度の二乗に比例するから火薬と砲身で打ち出すより高速化しやすいのがレールガンのメリット
デメリットはそのエネルギーを短時間で放電させる電源の小型化とプラズマで焼け散るレールの消耗

49 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 19:05:41.45 ID:XV8IjCyV0.net
VVVビクトリーやで

50 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2023/10/17(火) 19:05:52.93 ID:SlpKFQBF0.net
今こんなんなってるのか
凄いな

51 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2023/10/17(火) 19:06:07.42 ID:pRuEk1bw0.net
50Ω同軸とM型コネクターみたいだな

52 :名無し(やわらか銀行) [DE]:2023/10/17(火) 19:06:30.79 ID:+3TJwwMJ0.net
>>2
バリバリ放電するのかと思ってたのに案外地味だな

53 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/17(火) 19:07:23.20 ID:OyKKj2yK0.net
#君たちは #いつまで結婚しないんだい

54 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2023/10/17(火) 19:07:57.26 ID:EiQ9QIfW0.net
攻撃武装ってよりミサイル迎撃等の防衛武装なら弾も小型でいいしな
現状迫力なくてもしょうがない
将来的にはエスコン4のストーンヘンジぐらいデカくて威力と迫力あるロマン砲もみたいけどw

55 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/17(火) 19:07:59.19 ID:lOWANKnA0.net
核融合炉積んで連射しろ
アイアンドームを超えるんだ

56 :朝臣(茸) [US]:2023/10/17(火) 19:08:26.90 ID:D7J1cQRT0.net
シスターズがやっているんだろ
やっぱりお姉様じゃないと

57 :も(石川県) [US]:2023/10/17(火) 19:08:48.40 ID:AOs2nwzI0.net
にゃんこビーム

58 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/10/17(火) 19:08:49.47 ID:9kZjcwVM0.net
イスラエルも今アイアンドームのレーザー版開発してるよね。
今後、近距離は電子兵器が主流になるのかな?
EMP一発でやられそうな気もするけど。

59 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 19:09:46.05 ID:rAtLCiEc0.net
音ないのかよ

60 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [IN]:2023/10/17(火) 19:09:55.99 ID:B/+xtKQj0.net
よし、在日米軍にぶち込んでアメリカから日本を取り返そう

61 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2023/10/17(火) 19:09:58.45 ID:EZQJRtky0.net
(´・ω・)ノ💥●三
フッ効かんわ

62 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 19:10:15.05 ID:NNnoNd6E0.net
まさか日本がこの分野で先陣切るとはなぁ

63 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2023/10/17(火) 19:10:29.51 ID:EezikLsI0.net
なんだアメリカ兵器の在庫処分か

64 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/10/17(火) 19:10:41.96 ID:q8+iu2/n0.net
ショボ🤣まあこんなん引っさげていても韓国や中国が来たら泣き喚いて逃げ回るんどろうな😭

65 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [FI]:2023/10/17(火) 19:11:06.47 ID:3HHjCCP40.net
>>28
イブセマスジィィィ!

66 :( ^ν^)(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 19:11:19.41 ID:+yx7CyhW0.net
標的を撃つ映像が見たい

67 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 19:12:15.91 ID:9L1bgbEG0.net
ミンミンミンミンミンミンミンミン
「エネルギー充填120%!」
「レールガン!発射!」
ミミミミビリビビリビシュブブウウウウウビョーーーーーー!

68 :名無しさん@涙目です。(沖縄県) [GB]:2023/10/17(火) 19:12:38.91 ID:ZyF5tNAb0.net
んーー??
洋上で撃つのってなんか画期的な要素あるのん?

69 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/10/17(火) 19:13:32.14 ID:cQahqC7s0.net
実物はでかいのかな
スケールが分からん

70 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2023/10/17(火) 19:14:21.36 ID:iNW55lyG0.net
>>48
アメリカは砲身もたないからやめたんだよな
日本は一応対策しているが
まだ最高速度がマッハ5.8とか火薬砲弾でも出せる速度しかない

71 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 19:14:53.37 ID:SVPKqJiM0.net
27年まで艦艇や車両にもレールガンが搭載
台湾有事までには間に合うと思う

72 :◆65537PNPSA (国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 19:14:57.49 ID:trxZGHMo0.net
>>6
弾が速い
故に当たりやすい

73 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 19:15:10.03 ID:zYYtZmJW0.net
>>2
こんなおもちゃみたいな感じなのか
今はどれくらいの威力なんだ

74 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CN]:2023/10/17(火) 19:15:21.11 ID:cJPENt3s0.net
>>36
20mmバルタンや7.65mmや5.56mmのミニガンもあるんだが

75 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]:2023/10/17(火) 19:15:35.64 ID:VTyMrfxi0.net
>>36
7砲身パ~ンチ!!

76 :( ^ν^)(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 19:15:45.20 ID:+yx7CyhW0.net
Acquisition Technology & Logistics Agency
@atla_kouhou_en
#ATLA has accomplished ship-board firing test of railgun first time in the world with the cooperation of the JMSDF. To protect vessels against air-threats and surface-threats by high-speed bullets, ATLA strongly promotes early deployment of railgun technology.
英語からの翻訳
#ATLAは海上自衛隊の協力により世界で初めてレールガンの艦上発射実験を達成しました。高速弾丸による空中の脅威および水面の脅威から船舶を保護するために、ATLA はレールガン技術の早期導入を強力に推進しています。
https://x.com/atla_kouhou_en/status/1714204202266919004?s=20

77 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [MX]:2023/10/17(火) 19:16:37.37 ID:W9fkUPrq0.net
>>12
お前は守らないから安心しろ

78 :匿名希望(神奈川県) [GB]:2023/10/17(火) 19:17:00.39 ID:Rz1imRJ30.net
>>47
それな

79 :◆65537PNPSA (国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 19:17:07.55 ID:trxZGHMo0.net
>>68
艦船に搭載可能な発電施設で賄える電力で運用できる

80 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CN]:2023/10/17(火) 19:17:15.69 ID:cJPENt3s0.net
レールガンの本気出したヤツって
あまりに高速すぎて、金属粒子がイオン化して曳光弾みたいになるんだってな

81 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/10/17(火) 19:18:25.65 ID:zvLSrDuo0.net
>>58
対策された兵器の電子回路を攻撃するのは核兵器使っても出力足りんでよ

82 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/10/17(火) 19:18:58.21 ID:Of4uHCS70.net
火薬を使わずに弾飛ばすから見た目は迫力ない

83 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 19:19:16.71 ID:Y13ijwX10.net
>>2
標的がないと迫力ないな

84 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 19:19:51.12 ID:5lDVKl+d0.net
>>1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1640243558/

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1316131531/

バ海自はヤバすぎる

85 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 19:20:17.95 ID:NNnoNd6E0.net
>>82
ドラグナーがいまいちパッとしなかったのはこのせいか

86 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 19:20:36.40 ID:44K5QT830.net
>>70
火薬砲弾と同じ速度じゃ、何の意味があるんだろ?

87 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2023/10/17(火) 19:20:37.55 ID:4JuT/z700.net
四期まだ?

88 :🚀 ◆AIAIAIAI4I (星の眠る深淵) [US]:2023/10/17(火) 19:21:00.98 ID:uSWrtk030.net
複数飛んでくるロケットを海上で撃ち落とせるなら凄いな

89 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CN]:2023/10/17(火) 19:21:01.70 ID:cJPENt3s0.net
いきなりマッハ5で射出するから、わりとズドン!という発射音が響くらしいが

90 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT]:2023/10/17(火) 19:21:19.16 ID:BE4UuEZm0.net
尖閣で試し打ちを

91 :(奈良県) [US]:2023/10/17(火) 19:21:30.08 ID:vGdD+rCU0.net
>>80
質量を持った残像とでも言うのか

92 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2023/10/17(火) 19:21:49.53 ID:SlpKFQBF0.net
弾が当たるとどうなるのか見たい

93 :🧿(茸) [US]:2023/10/17(火) 19:22:16.25 ID:C5cZPhzH0.net
日本って軍事技術高いイメージはあんまないけどステルス戦闘機やエンジン作ろうとしたりレーダーは性能良いらしいし結構頑張っているな

94 :◆65537PNPSA (国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 19:22:24.11 ID:trxZGHMo0.net
>>81
ECM対策されたら、御坂美琴ですら無効化出来ないからな

95 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 19:22:29.46 ID:1R1U6ls60.net
お…とが聞こえない

96 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/17(火) 19:23:00.09 ID:qHgcuMe/0.net
おれの射精と同じくらいだな

97 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/10/17(火) 19:23:15.07 ID:3l93VnT/0.net
流石に貫徹力云々までは見せてくれんよな

98 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]:2023/10/17(火) 19:23:15.09 ID:GXVt614F0.net
地球が丸いから遠距離に当てるならミサイルの方が現状便利と聞いたが

99 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/17(火) 19:23:30.54 ID:X8W7PERC0.net
音ないのん?

100 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/10/17(火) 19:23:38.50 ID:zvLSrDuo0.net
>>86
まだ試験中だからなんだが、砲身は短くできる

101 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 19:23:39.92 ID:KjiAsWkI0.net
>>1
へーアメリカで開発していたレールガンは洋上での射撃実験ではなかったんだ?
広い砂漠のある国は洋上でなくても可能だろうけれど
洋上でよくない?と思うけれどな

102 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 19:25:00.88 ID:rkJ+6efn0.net
スゲー
どこ製?三菱?

103 :🧿(茸) [US]:2023/10/17(火) 19:25:13.12 ID:C5cZPhzH0.net
洋上だと揺れるから技術的に難しいのかな。

104 :( ^ν^)(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 19:26:14.40 ID:+yx7CyhW0.net
これが本物の映像ならかなり速い
https://x.com/artursorin/status/1713606502689259827?s=20

105 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [IN]:2023/10/17(火) 19:26:32.39 ID:TrM4fUNo0.net
既存護衛艦で電力足りるの?
原子力船作らんとな

106 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NO]:2023/10/17(火) 19:26:50.13 ID:FwbPOpWm0.net
>>6
風や天候や重力に左右されにくい

107 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 19:28:41.04 ID:hJK4UlT10.net
レーザーよりコスパ良いのかね

108 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 19:28:53.10 ID:KjiAsWkI0.net
>>106
一番のメリットは弾丸は火薬を使わない
ただの鉄の塊だから、弾丸代がかなり安くなるから
予算に余裕ができて弾丸不足になることがなくなるくらい弾丸を保有できることじゃないかと思う

109 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR]:2023/10/17(火) 19:29:09.99 ID:A13cvx3k0.net
なんもわかってないね
近々始まる無人化=電動化による砲塔システムのために開発してんの

110 :名無しさん@涙目です。(光) [SE]:2023/10/17(火) 19:29:30.51 ID:f6CDvbfW0.net
メタルギアくる?

111 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 19:31:27.56 ID:KjiAsWkI0.net
>>107
たぶん今のレーザーだと戦闘機や艦船を破壊できないと思う
一瞬当てただけでは穴をあけられずに何十秒とか何分とか同じ箇所に当て続けないと穴があかないのが今のレーザーなんじゃないかな?
だとするとこっちのレールガンは当たれば、破壊できること確実だからレーザーよりはずっと兵器の実用性は高そう

112 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/10/17(火) 19:31:39.47 ID:f6iHSafk0.net
原子力機関じゃないのに電気足りるのか?

113 :名無しさん@涙目です。(長屋) [US]:2023/10/17(火) 19:32:09.90 ID:1SyzVQIv0.net
>>105
その伏線じゃねーの?
つか、IDおかしくねえ?

114 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [FR]:2023/10/17(火) 19:33:02.90 ID:2Ui94zxu0.net
レールガンつったら肋骨みたいな銃身しててほしい

115 :ハゲ(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/10/17(火) 19:33:48.72 ID:Hktvd7AM0.net
竹島にバンバン打ち込め

116 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CA]:2023/10/17(火) 19:33:59.30 ID:TzEhM7/O0.net
この技術はマスドライバーに使うから良いんだよ
ホリエロケットなんかよりよっぽどおもしれぇ

117 :けんちんちん蕎麦(東日本) [SE]:2023/10/17(火) 19:34:24.38 ID:f4gk8qF50.net
ヨシッ

118 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/10/17(火) 19:34:37.69 ID:m2bQFhSH0.net
電力クソ食うから原子力艦じゃなきゃ使い物にならんだろ

119 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CN]:2023/10/17(火) 19:35:14.93 ID:cJPENt3s0.net
>>111
だが偏差射撃が必要

120 :名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ]:2023/10/17(火) 19:35:55.61 ID:kxOGDHrj0.net
ものすごい電力いるんでしょ?ホントなのかな

121 :名無しさん@涙目です。(茸) [IQ]:2023/10/17(火) 19:36:28.34 ID:HOLALfpn0.net
くっそしょぼそうに見えるけどどちゃくそ速いんやろな

122 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [NL]:2023/10/17(火) 19:36:41.34 ID:4xBuphz80.net
レールガンの速度が落下中のミサイルより遅いんだもん。

123 :.(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 19:36:48.15 ID:RKMggXvJ0.net
北西に向けて撃ってみよう
一発だけなら誤射かもしれないし兵器兵器

124 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 19:37:13.63 ID:PwFq87d60.net
地味すぎておもんない

125 :🍄(茸) [US]:2023/10/17(火) 19:37:52.26 ID:qhfjEmvn0.net
不安定な艦上に設置する意味がわからん

126 :名無しさん@涙目です。(茸) [FI]:2023/10/17(火) 19:38:45.97 ID:OGNbOula0.net
>>98
大量に連射するのには向かない

127 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [AU]:2023/10/17(火) 19:39:48.72 ID:A9jRm5wj0.net
>>111
レーザーは晴れてないと使えないって聞いたぞ

128 :(^ν^)(東京都) [US]:2023/10/17(火) 19:40:04.37 ID:o13AE67l0.net
>>125
今時は戦車で全力疾走しながら1km先の標的に当てられるんやで

129 :ああ(国際宇宙ステーション) [FR]:2023/10/17(火) 19:40:36.94 ID:cdd3hnP10.net
>>31
早いってもせいぜい2倍ぐらいだろ
レーザーってわけにはいかんな

130 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/17(火) 19:41:09.33 ID:EvoHSrR10.net
見ても凄さは分からんな

131 :ああ(国際宇宙ステーション) [FR]:2023/10/17(火) 19:41:38.66 ID:cdd3hnP10.net
>>111
アイアンビームが射程7km
照射4秒で砲弾、ミサイルを破壊できるからな
航空機も落ちる

132 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 19:42:12.27 ID:44K5QT830.net
>>98
攻撃兵器はミサイルの方が有効だろうね
でも防御兵器(ミサイル防衛)は速度と連射性が重要なので、レールガンが使える余地はありそう

133 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/10/17(火) 19:43:13.02 ID:CbFlKxIo0.net
天下のアメリカ軍様から使えないって烙印押されたのに何でわーくには頑張ってんの?

134 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/10/17(火) 19:43:55.94 ID:gLOZcM5t0.net
アーマード・コアでハンドレールガン取ったときの期待と使ったときの絶望の落差はマリアナ海峡くらい深かったな

135 :ど(茸) [US]:2023/10/17(火) 19:44:33.91 ID:XB4kHDeB0.net
ロマン砲よねえ

136 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2023/10/17(火) 19:44:46.19 ID:iNW55lyG0.net
>>133
途中でやめると責任が発生するし
中抜きがおいしいからやっているだけ

137 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/10/17(火) 19:45:32.83 ID:C8bhe7UN0.net
丁度尖閣に的が来てるから試射しろ

138 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/17(火) 19:46:19.43 ID:EvoHSrR10.net
使えない思われたものも目的、用途変えれば使えたりする事多いんだぜ

139 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AE]:2023/10/17(火) 19:47:00.38 ID:sMfSjrNx0.net
>>133
そら防衛兵器だからな
アメリカは空爆して更地にした方が早いって考え方だから

140 :💰💰💰(東京都) [ニダ]:2023/10/17(火) 19:47:16.16 ID:h7oghRzF0.net
only my railgun←これの意味わからない

141 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 19:47:22.31 ID:2oBOcpFM0.net
竹島に打ち込め。

142 :ハゲ(茸) [US]:2023/10/17(火) 19:47:32.46 ID:wFQg+qQe0.net
これコスパええのんか?

143 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2023/10/17(火) 19:48:29.41 ID:iNW55lyG0.net
25メガワット必要だから発電所必要だけどな

144 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2023/10/17(火) 19:48:40.03 ID:MPwAYLza0.net
有事のときの弾薬の少なさが最大の弱点だからレールガンは自衛隊に必要だろ

145 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CZ]:2023/10/17(火) 19:50:37.12 ID:Jdp8tgAa0.net
当たったら痛そう

146 :おちんぽ丸(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 19:50:41.16 ID:H8RDEhwD0.net
冷蔵庫を分解してレールガンを作る動画を昔ニコニコ動画で観た気がする

147 :I'm Bot(愛知県) [HU]:2023/10/17(火) 19:52:17.27 ID:5PcYAfjD0.net
コスパ悪くね?

148 :(北海道) [US]:2023/10/17(火) 19:53:39.72 .net
ネトウヨこどおじ共を縛り付けてこれで射出してやれ

149 :チロルチョコ(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 19:55:22.30 ID:klCo6wrA0.net
実用化したのはすごいな

軍事研究禁止してる大学て実質自衛権を放棄してるわけで共産党以上のキチガイ

150 :舟納豆(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 19:55:23.46 ID:V1InkthV0.net
御坂来たか

151 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 19:56:26.45 ID:KKMO8fW00.net
戦艦大和にレールガン積んでたら沖縄まで行けてたかな?

152 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 19:56:49.73 ID:qsLGOOLn0.net
あくまで高初速を追求したもので威力はそれほどじゃないのか?
航空機やボートくらいなら破壊できる感じかな

153 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PT]:2023/10/17(火) 19:57:16.06 ID:Lj3LqD050.net
火薬いらないってよくよく考えるとメリットすごい
誘爆しなくなる

154 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2023/10/17(火) 19:57:21.69 ID:c6u9KqdK0.net
知ってる中に中学生が入ってるんだろ

155 :( ^ν^)(茸) [JP]:2023/10/17(火) 19:58:33.60 ID:UgKkTYAJ0.net
米海軍6年前の開発でマッハ6、5年前でマッハ7なら相当速いんじゃね?

156 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]:2023/10/17(火) 19:59:31.76 ID:sLnAR63O0.net
初速はマッハ7くらいかな

157 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 20:02:23.10 ID:cFK81lpO0.net
>>152
誘導ミサイルや対自爆ドローン用だね。
自衛隊のレールガンは最初から対空兵器として開発してる。

>>153
弾丸の7割が薬莢と火薬だから装弾数も倍以上に増える。

158 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 20:03:37.56 ID:44K5QT830.net
防御兵器としてレーザーは光速だから速度は完璧だが、

欠点として
・電力無茶苦茶食う
・レーザー照射がかするだけではミサイルを撃墜出来ず、一定時間の照射が必要
・天候によって威力が減衰(ミサイル攻撃前に発煙弾でも撃ち込む手も)
・ミサイル発射前にチャフ撒かれるとレーザー兵器のセンサーが正確に追尾できなくなる
・ミサイル表面に光反射しやすいコーティングされると、レーザー照射必要な時間が延びる

今は、レーザー兵器自体が無いから、対抗手段も必要ないだけで、レーザー兵器が普及すれば対抗手段も普及する
そうなれば、レーザー兵器だけでは防御できなくなるので、実弾兵器がやはり必要になる

159 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 20:03:50.54 ID:cFK81lpO0.net
>>146
レールガン動画ならYoutubeに山ほどある。
たいてい数発撃ったらコンデンサーが焼き切れたり爆発してるけどw

160 :岡尚犬(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 20:03:53.49 ID:uwmJ3G1O0.net
>>27
火砲の砲身の耐久は3000発程度なんだけど、米のレールガンは20発が限界で開発が中止された
日本は砲身の材質や新型弾丸の開発で数百発まで発射回数を増やしている

161 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 20:05:41.57 ID:cFK81lpO0.net
>>144
CIWSなど戦闘艦の対空兵器が数十秒で弾を打ち尽くすから、レールガンが完成すれば対空防御も強化されるな。
陸自もドローン対策で今ある対空戦車を置き換えられるかも。

162 :ニュース速報(三重県) [US]:2023/10/17(火) 20:05:51.52 ID:wHiWC7yT0.net
気候にも左右されそうだし命中率どんなもんなんだろね

163 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 20:07:29.84 ID:cFK81lpO0.net
>>143
発電所までは必要無い。
電力を必要とするのは発射時のみだから、以外に省電力で済む。
問題は放電能力でキャパシタやコンデンサーの性能が重要だけど、この分野は日本企業が強いんだよな。

164 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 20:08:02.56 ID:mAuGXRwL0.net
>>2
もっと連射するの魅せられるとスターウォーズみたいな感じになるのかな

165 :ムツ(国際宇宙ステーション) [IL]:2023/10/17(火) 20:08:17.72 ID:oC1IDVRG0.net
これかな

日本、20MJの運動エネルギーをもつ大口径のレールガン実用化を想定か

https://grandfleet.info/japan-related/japan-expects-to-put-a-large-diameter-railgun-with-kinetic-energy-of-20mj-into-practical-use/

166 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 20:08:58.74 ID:cFK81lpO0.net
>>160
アメリカや中国のは大口径砲をレールガンにしようとしたから耐久力低いけど日本のは小口径の対空用だから、そんなに耐久力は必要とされないのよな。

167 :びっきー(東京都) [ニダ]:2023/10/17(火) 20:09:45.55 ID:nbBmm6mw0.net
>>2
うーん…北朝鮮以下のインパクト…

168 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]:2023/10/17(火) 20:10:03.67 ID:bmqzcaZ30.net
まさか距離10mのスズメを撃墜したとか・・・

169 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 20:10:04.74 ID:yfaAXU2R0.net
実際に発射実験可能な段階まできたってのがデカいんだろうな
これから中国が文句ブーブー言ってくるだろ

170 :安倍晋三🏺(大阪府) [US]:2023/10/17(火) 20:10:07.35 ID:/ndVUOd+0.net
威力が全くわからん
三式焼霰弾をドローン戦で使え

171 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 20:10:08.65 ID:cFK81lpO0.net
>>162
無誘導で照準のみだから遠距離だと風の影響は受けるだろうな。
長距離砲撃には向いてないかと。

172 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 20:10:12.92 ID:rYnb8nil0.net
専守防衛に反する気もするがな
憲法判断を待ちたいかな

173 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 20:10:13.98 ID:nhAoBXi90.net
>>22
クネクネ

174 :おいしいお肉(石川県) [TW]:2023/10/17(火) 20:10:59.79 ID:fsutOjbm0.net
>>167
インパクトなんて要らないんだぞ
火砲の大きな光や音って無駄なエネルギーだから

175 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 20:11:12.08 ID:cFK81lpO0.net
>>170
連射速度が速いから、炸裂弾を使うより弾幕を張った方がいいよ。

176 :(ジパング) [BR]:2023/10/17(火) 20:12:08.20 ID:SVlTCMYh0.net
>>152
E=mc^2くらいお前だって知ってるだろ

177 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]:2023/10/17(火) 20:12:26.92 ID:yvbFP4pE0.net
>>108
パチンコ、ゴム銃みたいなもんか

178 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 20:12:28.42 ID:cFK81lpO0.net
>>172
普通に防衛兵器だと思うけどw
アウトレンジから攻撃は出来んから、あまり敵を攻撃するのには向いて無いような。

179 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 20:16:50.92 ID:KjiAsWkI0.net
>>177
ゴムの代わりにフレミングの右手だか左手の法則を利用して力を生み出している
電流の流れる方向が親指で磁力の方向が人差し指の時に力が働く方向が中指
その中指の方向にが銃身の方向になっていて弾丸を飛ばせるってこと

180 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 20:16:52.95 ID:Pj5bLh+y0.net
あれだろ?ゲーセンのコイン弾くだけで凄い威力出すやつだよな

181 :名無しさん@涙目です。(富山県) [CH]:2023/10/17(火) 20:17:36.93 ID:/FVFElx30.net
石油の低価格、安定供給を条件に、こっそりとイランにあげたらどう?

芸スポやニュー速+で、2020年6月位までスレ立てしてた
「砂漠のマスカレード」は自演で誹謗中傷するのが得意です
今は、違う名前で同じことをしてるので、注意してください
そうだったんですけど、「砂漠のマスカレード」が
芸スポで復活しました(気づいたのは10/18)
その後は、芸スポ、ニュー速+でスレ立てしたりしなかったりを
続けています
詳しいことは、モ娘(鳩)お荷物君は誰だのスレへ 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/zurui/1654255193/l50

182 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2023/10/17(火) 20:18:32.69 ID:Z+n+qdX60.net
>>43
ズムウォルトはガスタービンとディーゼル発電機で69メガワットとか出るから、必ずしも原子炉は必要じゃない
というか撃沈される可能性が高い前衛艦に原子炉は積まないでしょ

183 : 【年収 1966 万】 (神奈川県) [US]:2023/10/17(火) 20:19:41.92 ID:4IJa0brO0.net
こういうのって意外と地味なんだよな
レーザー銃もそう

フィクションでド派手に描かれる先進武器達よ

184 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CA]:2023/10/17(火) 20:20:27.19 ID:9KATg8Ci0.net
指向性エネルギー兵器持ってる中国の前では無力
ただの大災害として受けるしかない

185 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/10/17(火) 20:20:34.45 ID:dSVwZJD90.net
ミサカはミサカは

186 : 【年収 1966 万】 (神奈川県) [US]:2023/10/17(火) 20:21:06.96 ID:4IJa0brO0.net
小型原子炉積んでレールガン打ち放題とかできないのかな?

187 :ああ(やわらか銀行) [AU]:2023/10/17(火) 20:22:37.30 ID:6GgJqK230.net
>>158
チャフなんて画像認識でカバーできるやん

188 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CA]:2023/10/17(火) 20:23:47.47 ID:9KATg8Ci0.net
中国もアメリカも持ってる武器がもう異次元だと認識した方がいいアホウヨの妄想なんてとうに越えてる
南海トラフだって意図的にやれる

189 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/17(火) 20:24:59.49 ID:EvoHSrR10.net
近づいてくるものを撃ち落とすにしか使えないめっちゃ防衛用やろ

190 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 20:25:54.54 ID:rYnb8nil0.net
じゃあ当座は開発凍結したほうがいい感じなんかな

191 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 20:27:58.17 ID:KjiAsWkI0.net
>>189
何千発撃っても壊れない砲身を開発できれば
機関銃のように連射できるようにもなるだろうし
最強の防衛用兵器になると思うが
要は大電力を流すことで砲身の素材がボロボロになるらしいから
大電力をいくら流しても劣化しない素材を開発しないとなあ

192 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 20:28:38.19 ID:cFK81lpO0.net
>>187
チャフはレーザーも攪乱するからなぁ。

193 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 20:29:33.48 ID:cFK81lpO0.net
>>191
ガトリング砲みたいに多砲身にすればいいし、電極の交換は簡単に出来るようだ。

194 :ああ(やわらか銀行) [AU]:2023/10/17(火) 20:31:15.65 ID:6GgJqK230.net
>>192
チャフをまとったままミサイルが突入するわけじゃないし
目標付近にどうやってチャフを撒くのかジレンマやん

195 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 20:32:01.42 ID:KjiAsWkI0.net
>>193
多砲身にすると
最大のメリットであるコストの低さが、東京オリンピックや大阪万博の予算みたいに爆上がりしそう

196 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 20:33:26.48 ID:ALxAanox0.net
なんだ電気で玉飛ばすだけか、ビームライフルみたいのじゃないのか

197 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 20:34:26.57 ID:S4P+73yo0.net
ジャッジメントですの

198 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]:2023/10/17(火) 20:35:25.20 ID:kQ1uhg2G0.net
つスモーク

199 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AE]:2023/10/17(火) 20:35:30.28 ID:sMfSjrNx0.net
>>184
それは水平線の向こう側には届かないんだよ
レールガンは実弾だから届く

200 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [AU]:2023/10/17(火) 20:35:53.22 ID:lCi/+8Lj0.net
これで敵のドローンも撃ち落としまくりまくりすてぃーだな

201 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]:2023/10/17(火) 20:36:08.84 ID:ewtvq+3C0.net
ゴジラの咆哮を期待してたのに
おならみたいでため息出た

202 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 20:36:23.51 ID:2m/E92B10.net
マジキチ攻撃能力とか言うやつで自分の真上に落ちてくるやつだろ知っとるわ

203 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 20:38:27.90 ID:LL/T0Vaj0.net
どうせすぐに中国に盗まれるんでしょ

204 :ニュッ(茸) [SE]:2023/10/17(火) 20:38:57.76 ID:/rNt4DsQ0.net
ちっっちゃくない?

205 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 20:39:21.68 ID:LyZ+I2ir0.net
これで第5使徒ラミエル撃ち抜けるのか?

206 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 20:41:16.05 ID:G6HabdjZ0.net
もっと「ビッシュインシュッアー」みたいな感じを想像した

207 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]:2023/10/17(火) 20:41:23.76 ID:v8+ZFXqs0.net
夜間で土砂降りの台風の中でも2000の目標物の補足
迎撃率99.999%くらいの性能で一発当たりのコストが50円
射程距離100kmくらいだと嬉しい

日本全土に100万基くらい設置して欲しい

208 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/10/17(火) 20:42:30.40 ID:Tm0TFcAy0.net
レーザーじゃだめなん?

209 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 20:43:29.38 ID:44K5QT830.net
>>194
ロシア軍のKh-101巡航ミサイルに搭載されたレーダー欺瞞用チャフ・ディスペンサー
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3bcf35f800d6100a062c6b97d813c61b30adb918

> フレアーと違いチャフならば、事前設定されたタイミングで放出しながら飛行して敵レーダーを欺瞞することが可能です。
>これはフレアーは直ぐ地上に落下しますが、薄くて軽いチャフは射出後の滞空時間が長いためです。
>1発だけだとあまり意味はありませんが、先行するミサイルがチャフを放出しながら飛んで来れば後続のミサイルの突入が容易になります。

210 :名無しさん@涙目です。(光) [GB]:2023/10/17(火) 20:45:19.62 ID:YPqpNBsY0.net
これから18年、ついにリアルか…w
https://youtu.be/7Urctfw3FU4?list=PLBqLwPnDQ9Z6N4Jw9Nt4Rlj7vpNT8KrTF&t=724

211 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/10/17(火) 20:46:02.71 ID:wMNlYyQ10.net
パヨクのイライラが心地良い

212 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 20:46:32.07 ID:44K5QT830.net
>>208
レーザーがダメなのではなく、レーザーにもレールガンにも利点と欠点がある
将来的には、両方艦船に搭載することになるかもね

213 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 20:47:12.54 ID:hNlNmYQp0.net
ビリビリが得意なやつか

214 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2023/10/17(火) 20:47:21.94 ID:tKPRvF2p0.net
脳裏にあのアニメソングが流れ出す

215 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]:2023/10/17(火) 20:49:40.62 ID:mGYtKoQE0.net
あんまり速いと大気摩擦で弾が蒸発しそう

216 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 20:51:16.25 ID:FeRcK7UW0.net
砲身寿命や電力確保等、いろいろと問題抱えてる攻撃システムだけど、そのへん解決する目処付いたのかな。
米は試験艦と化したズムウォルトに実験で積む計画くらいしかやってないし。

217 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES]:2023/10/17(火) 20:52:09.76 ID:q+NpXUAh0.net
ビリビリの人って
レールが人差し指の厚さ分、わずか1cmであれやからな。
えげつないで。

218 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 20:53:51.38 ID:A94G0T7B0.net
>>214
3シーズンある訳だが

219 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 20:53:52.60 ID:KjiAsWkI0.net
>>217
あれはレールガンというよりも
雷にしか思えないw

220 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 20:54:23.08 ID:L2aKqrEd0.net
>>31
マッハ7とか8とかそんなレベルでしかないのに
そんなレーザーみたいな芸当無理に決まってるだろ

221 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 20:54:36.68 ID:VRCi5orM0.net
>>6
時速9000km
射程300km

222 :舟納豆(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 20:59:05.69 ID:V1InkthV0.net
>>31
目標をセンターに入れてスイッチ
目標をセンターに入れてスイッチ
 ・
 ・
 ・
目標をセンターに入れてスイッチ

223 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 20:59:12.62 ID:A94G0T7B0.net
>>216
現状、洋上艦の砲は全て輸入だからな
国産化する事に意味があるんだろ
ただ、国産といってもバエのmk45やイタ公の乙女ララ127mmの劣化版を作るのも今更
そこでrailgunなんだろ

224 :スペアリブ(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/10/17(火) 21:00:13.91 ID:o5ws0byI0.net
ジャッジメントですの

225 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 21:01:54.68 ID:A94G0T7B0.net
レールガンを実用化してハッテンさせる事に成功すれば
ミッソーの射出に使うと、初速からいきなり超音速の
高速長射程のミッソーになりそうだな

226 :名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]:2023/10/17(火) 21:02:32.21 ID:+ywJ0HEL0.net
素直に喜んで良いのか?
それとも、周回遅れで米軍やDARAPAの劣化猿真似してるだけなのか・・・??

227 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 21:03:15.19 ID:1nlm4JoQ0.net
オマエ等砲神エグザクソン読め

228 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 21:05:36.17 ID:MecrBTDC0.net
https://i.imgur.com/gKCWNMu.gif

229 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 21:06:02.55 ID:cFK81lpO0.net
>>195
レールガンのコストメリットは薬莢と火薬が無くなる事だから。

230 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 21:06:58.74 ID:cFK81lpO0.net
>>203
キャパシタやコンデンサーはアナログ技術だから、中国はそういう分野は弱い。

231 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 21:07:18.01 ID:ZFS3qh8s0.net
次は荷電粒子砲だな

232 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 21:08:37.98 ID:cFK81lpO0.net
>>216
問題抱えてるのはcm単位の大口径砲であって、自衛隊が作ってる40mmぐらいの小口径なら解決出来るかと。

233 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 21:09:42.56 ID:cFK81lpO0.net
>>227
反物質無いから無理。

234 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/10/17(火) 21:10:54.90 ID:IR6wKGZy0.net
でもアクセラレータには無香だった

235 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 21:12:56.46 ID:A94G0T7B0.net
>>231
Spring8を艦船に搭載できるサイズに小型化しないとな

236 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 21:13:19.43 ID:KjiAsWkI0.net
>>229
いや、それは知っているというかこのスレに書き込んでいる
だけど火薬薬莢を弾丸に使わないことでコストダウンしたとしても
砲身の弱さをそのまま放置して、その解決策を多砲身にしてしまうと
そのコスト増大でコスト減にならなくなるなという意味ね

237 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ヌコ]:2023/10/17(火) 21:14:39.40 ID:R0+fL1bp0.net
連射は出来るのかね?

238 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2023/10/17(火) 21:17:46.74 ID:+cGqqTTf0.net
世界初(公表が)

239 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EG]:2023/10/17(火) 21:19:44.56 ID:QWVX2Bzw0.net
映えないな…

240 :中華丼(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 21:19:43.42 ID:CIDbfVw40.net
御坂美琴ちゃんが好きです
でも婚后光子ちゃんはもっと好きです

241 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 21:24:26.74 ID:cFK81lpO0.net
>>236
8本ぐらいの多砲身なら、大してコスト増大にはならんよ。
すでに戦闘ヘリのチェーンガンとか普通に配備されてるし。

242 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 21:25:05.89 ID:1UWlUMAs0.net
>>2
こんなんじゃイルカも倒せないだろw

243 :正解じゃない。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 21:26:14.42 ID:2rDPoKuy0.net
なんか火吹いてない?

244 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 21:29:57.38 ID:YvDlr/U20.net
アメリカでも完成出来なかったレールガンを日本が開発成功しただと?
噓くせーwww

245 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [KE]:2023/10/17(火) 21:30:53.91 ID:AfZqBCHn0.net
例えば黒電話機を厚い鉄筋の建物に仕舞っておいてもぶち抜けるってこと?

246 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 21:32:42.50 ID:YvDlr/U20.net
ただのドローンを空飛ぶクルマと言い張ってるヤツら臭がするわ

247 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/10/17(火) 21:33:07.03 ID:wqq8VTXy0.net
前にテレビでレールガン出してたけど
あれを実際に外に出したんか

248 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 21:33:57.33 ID:cFK81lpO0.net
>>244
日本のは最初から40mmぐらいの小口径で開発してるからな。
アメリカや中国はいきなり130mmぐらいのを開発してるから電極の素材が溶けてしまって難航してる。

249 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 21:34:46.71 ID:cFK81lpO0.net
>>243
プラズマ化した大気が燃焼してる。

250 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [IT]:2023/10/17(火) 21:35:30.95 ID:ybt2PyRH0.net
高威力のレールガンって電力を多く消費する分電蝕が酷くなる
数十発撃ったら電蝕で撃てなくなる
アメリカは既存の砲とレールガンと比べてレールガンに費用対効果がないことから開発中止になった
日本もその問題は解決していない
今回の射撃は、アメリカが陸上でやってたらレールガンの試射を洋上でやりましたっていうだけの話

251 :ちいかわ(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 21:36:56.21 ID:Y2412+C/0.net
>>147
弾が安い

252 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/10/17(火) 21:38:42.00 ID:YUITeevm0.net
過去に戻って戦艦大和の砲撃を邪魔したい

253 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/10/17(火) 21:39:06.65 ID:AMjMyZE70.net
>>2
火薬じゃないから反動も煙も少ないな

254 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/10/17(火) 21:39:49.10 ID:PN51DBKN0.net
>>1
アニメの見過ぎだ

255 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AE]:2023/10/17(火) 21:40:48.49 ID:sMfSjrNx0.net
>>250
容易に無制限の電力が用意できる陸上と
船上の制限された電力の洋上をまるで同じように語るね

256 :あ(岐阜県) [CN]:2023/10/17(火) 21:42:36.35 ID:u9MQHcOe0.net
 : : : : : : .ヘヽ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\  V: : : : : : \
 : : : : : : : 人| : : : : : : :ト、 : :.:\、: : : : : : : :.\: : : : ト、 V: : :\: : : :
 : : : i: : : ;イ:.:|: : :i : : ト、! \ : :.:\ト、: : : : :ト、: :\ :.ヘ :\} : :}: : :\ー、
 : : : | /: : : !: : ハ : :|_, ィ――-、 : \\: : | \_:_\:ヘ /: : : : :ヘ
 : :-イ:/⌒ヽ. : : :メ:{   ┃   \:ゝ  \! / \: : ト、:メ:/ :\ 、 : ヘ
 : : : / ノヽ  \ト、ゞゝ ┃     !        , - 、\! ./\二ニ=-\
 |: : :{ (⌒ )  ヾ \  ┃     ,'     /┃  ヽ. V: : : : : \
 |: : : \  (.       \___/       {. ┃   }./: : : : : : : : \
 |: : : : : \__     \\\\       \┃__//.}: : ヘ、 : : : : : \
 |: : : : : : : : :ヘ ij                \\\/ノ: : : :ヘ\ : : : : :
 | i: : : : : : : : :ヘ       l                 |: :.:\: : :ヘ \: : ::
 | |\: :\ : \:i\      `ー― '´\_ノ    /: : : : :\: :ヘ.  \ :
 V   \/\: :.\ \                 /:\ : : : : :.\ヘ

257 :ああ(やわらか銀行) [AU]:2023/10/17(火) 21:43:54.35 ID:6GgJqK230.net
>>209
そもそもそんなもんが艦艇の近接兵器射程に近づけないと指摘してる

258 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2023/10/17(火) 21:55:23.67 ID:spQN7AYK0.net
小口径だしファランクスやら何やらの代替として使う気か

259 :開封済みのポークビッツ(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 21:57:13.85 ID:pcdg2Z710.net
動画見たけど何これ?
俺のロケット砲のほうが威力あるわw
ティッシュ3枚破れるぞwww

260 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 21:57:26.29 ID:44K5QT830.net
>>257
チャフ搭載ミサイルは撃墜されても中身をばらまけば成功だからな
むしろ自爆した方がいいまである
防御側としては近接兵器の射程外でチャフミサイルを破壊しないといかんが、それは難しい
近接防御兵器がレールガンならチャフは無意味なんだがね

261 :名無し(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 21:59:42.47 ID:uANsXxg20.net
>>42
砲身が長持ちもあるんじゃないかな?

262 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/10/17(火) 22:00:05.62 ID:i/u62n230.net
>>250
とっくに解決済み
https://i.imgur.com/gqfdLGX.jpg

263 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2023/10/17(火) 22:00:23.99 ID:iNW55lyG0.net
レールガンはマッハ6くらいしか出ないし
火薬砲弾と大して変わらないが
二段回式軽ガス銃ならマッハ30くらい出て
衝突したら隕石クレーターができる

264 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2023/10/17(火) 22:03:13.96 ID:iNW55lyG0.net
>>259
発射まで早いが連射できないだろ

265 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/10/17(火) 22:06:45.94 ID:PN51DBKN0.net
>>250
>今回の射撃は、アメリカが陸上でやってたらレールガンの試射を洋上でやりましたっていうだけの話
ではないみたいよ

266 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/17(火) 22:07:59.57 ID:0Fvk5xaW0.net
はよ超電磁ロボ作れ

267 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 22:09:11.61 ID:cFK81lpO0.net
>>263
カウンターの近接防御だから別に初速はそんなにいらないかと。
SM2とかなら速い方がいいけどさ。

268 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/10/17(火) 22:10:47.62 ID:Q84ZrQPv0.net
現状は貫通するための兵器だな、連射には期待できないが射程は良い
そして恐らくコイツは防げない、とりあえずは対艦兵器として有効に機能するだろう
車載運用が考慮されてるのも良い

中国もレールガン持ってると言われてるので
日中台がそれぞれレールガンで武装してればしばらくお互いに手を出せる状況じゃなくなるかもね、導入を急ぐ価値はある

269 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 22:12:01.80 ID:dsK9WRZo0.net
これなあ
あのエマ・ワトソンが兵器らしいぞ

今から作業するのか、どうしよう

270 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [IT]:2023/10/17(火) 22:12:11.11 ID:6FjpwcGE0.net
このレールガンとやらでドローンの飽和攻撃を迎撃できるの?

271 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 22:12:33.28 ID:UaCIzlXU0.net
ジャッジメントですの!

272 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2023/10/17(火) 22:12:45.81 ID:iNW55lyG0.net
>>267
それならイスラエルのアイアンドームでいいじゃん
ユニット式の安いミサイル砲弾のが汎用性高い

273 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 22:13:52.56 ID:cFK81lpO0.net
>>268
中国のレールガンはキャパシタの能力が低くてチャージに時間がかかり連射出来ん。
同じく電磁カタパルトもチャージに時間がかかるので滑走路を3つに増やして対応してるな。

274 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 22:14:02.26 ID:eAus2Rfk0.net
>>270
そのドローンの飽和攻撃誰がすんの?

275 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2023/10/17(火) 22:14:21.90 ID:iNW55lyG0.net
>>270
ドローンなんて最前線だとロシアですら対策しているだろ
ドローンの効率良い使い方はテロのみ

276 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 22:15:06.39 ID:cFK81lpO0.net
>>270
ゲパルトとか対空戦車がドローン対策に活躍してるから使えそうだけどね。

277 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/10/17(火) 22:15:49.46 ID:Q84ZrQPv0.net
結局肝は射程でしょうから、遠距離のデカい的に嫌がらせする為の兵器でしょ
炸裂しなくとも貫通して穴が開く代物が数分に1回も飛んで来たらやってられませんわ

278 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 22:16:16.99 ID:KivG5yuK0.net
最終的にはエスパー伊東を飛ばすんだよな

279 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2023/10/17(火) 22:17:52.44 ID:iNW55lyG0.net
>>276
そもそも遠隔操作のドローンは
対策されたら戦場じゃゴミだって
ロシアウクライナで証明されている
わざわざ撃ち落とす必要すらないと

280 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 22:18:32.78 ID:44K5QT830.net
>>270
それは弾数制限のあるレールガンの弱点だな
そういうのには、弾数無限のレーザー兵器の出番になるだろう

281 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 22:18:45.52 ID:cFK81lpO0.net
>>272
あれは無誘導のロケット弾とか低空兵器しか落とせないし、1ユニットで20発の装弾数しかないから洋上で使うのは難しいかと。

282 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/17(火) 22:19:44.10 ID:X5zlEwxD0.net
あらゆる兵器が必要だからね

283 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [IT]:2023/10/17(火) 22:21:24.40 ID:6FjpwcGE0.net
>>279
ドローンってマルチコプター型だけじゃなくてダンボール飛行機型とか潜水型とかもあるよ

284 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2023/10/17(火) 22:24:14.19 ID:iNW55lyG0.net
>>281
洋上ならそれこそイージスシステムでいいじゃん
アイアンドームはユニット式だから
部隊増やせばいいだけ

>>283
いや遠隔操作している形のドローンは既に対策済み

285 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/10/17(火) 22:28:41.49 ID:A78OHdmX0.net
>>279
対策されたらゴミだが
グラウラーのような電子戦機が大量展開して地域カバーしなければならない
そんなんよりも迫撃砲やグレネードランチャーから打ち出せる歩兵用観測ドローンで森の中や丘の向こうの敵を測量して的確に迫撃砲弾の雨を降らすとかドローンからレーザー照準で的確に爆撃させるとかに使うだろうな

286 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 22:30:41.29 ID:cFK81lpO0.net
>>284
だから、今回の実験は洋上で行ってるわけ。

287 :生姜焼き(ジパング) [US]:2023/10/17(火) 22:30:53.76 ID:5noTcdhV0.net
吉野御流合戦礼法!

288 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/17(火) 22:31:44.53 ID:cFK81lpO0.net
>>285
ドローンはECMに弱いからね。
だからイージス艦には歯が立たないんよ。

289 :正解じゃない。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 22:31:53.54 ID:2rDPoKuy0.net
>>249
なるほど

290 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 22:34:56.64 ID:1xBrEMk10.net
>>2
チャンコロ船がマトになると思うと胸熱だな!

291 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 22:37:34.23 ID:fuSLPdfZ0.net
アメリカが攻撃のレーザーガンで、
日本が迎撃のレールガン

292 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 22:38:17.54 ID:dsK9WRZo0.net
電気工事を再度していた

理解不能だが
俺を標的に
とくに腰部を攻撃してたみたいだから、この実験は失敗だろう
まったく俺を標的機にばかりしやがって

293 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 22:39:29.74 ID:dsK9WRZo0.net
>>291
ダブルコアのEMIフィルターかけても、漏電するとか
トヨタ自動車もからんで、設置部分、軸を破壊しているだけ?

294 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/10/17(火) 22:39:54.86 ID:YuvEkkQK0.net
お姉さまがいるから世界初ではない

295 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 22:39:54.02 ID:fuSLPdfZ0.net
弾丸が安上がりで済み連射能力も早いから継戦能力が上がる。

296 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/10/17(火) 22:39:59.74 ID:NdbiODVl0.net
米軍が諦めたコンデンサー問題と砲身寿命問題はクリアしたのかね?

297 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 22:49:05.35 ID:dsK9WRZo0.net
オオシマです

CIAから警察の資料英文をもらって、印刷して見てた
で、それを左後ろに置いてただけでこれだ
海上自衛隊ってより警察全体のわるさ?
トヨタ自動車も?

https://ja.wikipedia.org/wiki/川路利良

西郷隆盛をころした抜刀隊の隊長、川路
川で、俺の部屋の出たとこのスイッチ電線からの漏電

それが、どこがレイルガンなのか
もともとレイルガンは、俺がマグネットスイッチをつけた
妹の居ない部屋の電灯スイッチのくせに、いいわけするな

298 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CA]:2023/10/17(火) 22:49:56.39 ID:Ho8cJC4f0.net
構造上リコイルしないんだもんな、電力さえあれば信頼性がすごいな

299 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2023/10/17(火) 22:50:16.80 ID:4Tg2gkkJ0.net
炎みたいに見えるのって何?
プラズマ?

300 :(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/17(火) 22:51:16.68 ID:yanLRipp0.net
ええ感じやん

弾薬代は安く済むし弾速早すぎ、射程長いから大陸間弾道ミサイルも撃墜できる

301 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 22:51:20.32 ID:dsK9WRZo0.net
>>298
電力の無駄だ

>>299
いましがた電子回路変更したのに
まだやるのか?

302 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/17(火) 22:51:37.38 ID:eKIZ33vL0.net
米軍が開発を放棄した技術を掘り返す愚かさ
自衛艦に原子力発電船を横付けして給電しながら戦うのかね

303 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 22:52:02.11 ID:dsK9WRZo0.net
>>300
俺を標的機にするな
殺すばっかしやがって

304 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 22:53:01.69 ID:dsK9WRZo0.net
>>302
俺の大学も、円周率論文かいてた参考にしてたエンジン関係
機関関係、原子力関連とか無くしたし
なにやってんのって

俺が中学生からの俺への殺人だけだったてのがな

305 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2023/10/17(火) 22:53:51.94 ID:iNW55lyG0.net
電力不足の後進国日本で使う兵器では無いな

306 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/10/17(火) 22:56:11.49 ID:4Nwx1r+L0.net
>>220
日本はレールガンとレーザー兵器でシナを圧倒する
https://www.youtube.com/watch?v=mzfR8kti-bg

307 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 22:57:22.21 ID:dsK9WRZo0.net
>>306
俺を中国人にするな

このエジプトの大馬鹿ども、同和

308 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/17(火) 23:00:15.68 ID:BkPu2Oa10.net
>>302
何のために小型原発開発してると思ってるんだ?
もうね
アブない大型には用が無いの
携帯やスマホが小型化した上で
著しく性能が向上したように
原発は小型化して性能が良くなるんだよ
お前の脳細胞とは逆方向にな

309 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 23:01:23.85 ID:dsK9WRZo0.net
>>308
意味不明
反対に効率がむちゃくちゃわるく電力価格があがるだけ

310 : 【8.3m】 (茸) [ニダ]:2023/10/17(火) 23:02:44.51 ID:CwPSG/7M0.net
的に当てないと全然よく分からんな

311 :( ^ν^)(神奈川県) [KR]:2023/10/17(火) 23:02:49.86 ID:Aj3ocgWc0.net
中国が猛反発しているなら成功

312 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/10/17(火) 23:02:48.60 ID:40bSvAII0.net
>>12
わかったからおまえは
主食のウンコでも食ってホルホルしてろ

313 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 23:03:00.09 ID:dsK9WRZo0.net
>>308
あと、おまえ大馬鹿

核燃料実験だ、安定化だ
アメリカ海軍が、俺が神戸商船大大学院で研究してた
平和利用用の核燃料を兵器に転用だ
むちゃくちゃ効率がわるいわ、意味不明だ
さらに民間転用、平和利用にもどすだ、小型化だ

アメリカ人もふくめて気狂いしかいっさいいない
こっちを気狂いと連呼して

314 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/17(火) 23:04:14.34 ID:dsK9WRZo0.net
>>311
俺を中国人にするな

腰をむちゃくちゃしたたかに狙撃された
文句はいわざるを得ない

そもそも、初代日本警視総監の資料を背後に置いてただけでこれとか

315 :(´・ω・`):2023/10/17(火) 23:14:07.03 ID:bTaP+rOc0.net
>>2
射程がどのくらいあるのか全くわからん
ただ爆発しただけでほとんど射程がないように見える

316 :名無しさん@涙目です。:2023/10/17(火) 23:16:11.08 ID:iNW55lyG0.net
>>315
アメリカが初速度マッハ6で射程200キロだから
マッハ5.8の海自のも同じくらいじゃね?

317 :名無しさん@涙目です。:2023/10/17(火) 23:16:33.47 ID:XYsaSXTh0.net
何だこの糞兵器

318 :名無しさん@涙目です。:2023/10/17(火) 23:18:56.97 ID:dsK9WRZo0.net
>>317
防衛装備庁?以前の名前をわすれたが
酷い仕事だ

ほかにも、日本警察の初代警視総監の資料を印刷して
背後においてただけで、こっちを西郷隆盛にして
抜刀隊の隊長で殺すとか画策って

抜刀隊ってハマス?警察全体が?

319 :(´・ω・`):2023/10/17(火) 23:20:59.22 ID:bTaP+rOc0.net
>>316
そんなにあるのか
ほんと目には見えないんだな

320 :麻婆豆腐、辛口:2023/10/17(火) 23:22:10.28 ID:b4CTjqO00.net
なんつーか、キュイ~ンとか電気を貯める効果音が欲しかった

321 :名無しさん@涙目です。:2023/10/17(火) 23:24:23.98 ID:xUfjr+Jy0.net
>>6
火薬使わんから弾丸が秒産できる

322 :名無しさん@涙目です。:2023/10/17(火) 23:25:13.06 ID:uMj5tOXJ0.net
愛称はビリビリかミコトで

323 :名無しさん@涙目です。:2023/10/17(火) 23:26:42.95 ID:iNW55lyG0.net
>>319
砲身どんどん溶けていくから
精度は多分低いけどな

324 :名無しさん@涙目です。:2023/10/17(火) 23:27:17.60 ID:dsK9WRZo0.net
>>322
また、ただのネズミ捕りか

おまえら、それで警視総監の資料だ、なんだ引き金でいってるが
また韓国の大馬鹿の悪さではないの?
しまいに問題の場所は北川だから、北朝鮮の大馬鹿とか

325 :名無しさん@涙目です。:2023/10/17(火) 23:28:24.37 ID:UOiYzf/U0.net
俺が削った部品が入ってる

326 :パフェ:2023/10/17(火) 23:28:24.31 ID:zO76TNk60.net
>>308
核兵器なんて持てないし、持っても結局誰も撃てないんだから、発電したエネルギーで物ぶつけるのが正しいと思う。
現代の投石器😿

327 :名無しさん@涙目です。:2023/10/17(火) 23:31:37.01 ID:BkPu2Oa10.net
>>313
お、おう
そうだな
お大事に
御自愛下さい・・

328 :名無しさん@涙目です。:2023/10/17(火) 23:31:51.05 ID:A33+dOxK0.net
>>179
左手

329 :名無しさん@涙目です。:2023/10/17(火) 23:32:52.34 ID:A33+dOxK0.net
>>323
何発打てるんだ?

330 :名無しさん@涙目です。:2023/10/17(火) 23:34:52.24 ID:PN51DBKN0.net
>>266
超電磁ヨーヨーだろ
作るべきなのは

331 :名無しさん@涙目です。:2023/10/17(火) 23:36:10.40 ID:UNQogXgH0.net
ブレやら振動とかの無駄な感じが全くないな

332 :名無しさん@涙目です。:2023/10/17(火) 23:37:51.75 ID:iNW55lyG0.net
>>329
海自の試作機は120発らしい

333 :名無しさん@涙目です。:2023/10/17(火) 23:42:28.94 ID:GxMkSq3V0.net
>>2
殆ど音や反動が無いのか?
あとは使用エネルギーを極小に出来れば驚異的な兵器になるな

334 :名無しさん@涙目です。:2023/10/17(火) 23:56:08.87 ID:yB1MVxBw0.net
アメリカが金だしたくないから
てめぇらやっとけって
やらされてるやつだろ

335 :名無しさん@涙目です。:2023/10/17(火) 23:57:54.29 ID:uVGt8h3h0.net
>>320
ストロボにLEDが使われ初めて
最近効かなくなったな

336 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 00:16:50.95 ID:YtmmKwdz0.net
ドローンを模してクレー射撃かなんかしてほしい

337 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 00:24:50.98 ID:nKD6xth70.net
どの程度効果があるのかまったくわからん動画出されても反応に困る

338 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 00:31:00.08 ID:wUiV/J9/0.net
>>327
なにがお大事だ

俺のたぶん実験の余波で、俺が実家に阪神大震災で
実験途中で遭遇して被災してもどって
なにもかも神戸の真似した香川県西部高松市が
みんな核燃料になって崩壊しかかってんだが?

あと、神戸もむちゃくちゃおかしい

339 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 00:31:44.09 ID:+HwQlt6c0.net
日本の研究成果をアメリカがパクって兵器転用しようとしたけど
日本からパクるのが無理になって諦めたから
日本が先に実用化するだけやで
(笑)

340 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 00:33:07.03 ID:wUiV/J9/0.net
>>327
もう、おまえら大馬鹿
とくに電通のせいでむちゃくちゃ

電通が博報堂になにもかもとられるだ
俺にメールでも、ここでも嘘ばっか言って
そんで実験もむちゃくちゃにして
みんな崩壊しかかってる

で、電通はさらに、歯痛だ、腰痛だ、各部を狙撃
なんだあの売国奴は

341 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 00:34:26.69 ID:wUiV/J9/0.net
>>339
だからって、アメリカ軍だ自衛隊だ、警察全体で俺を攻撃はないだろ
香川県庁もいちいちいうことがおかしいんだ
おまえ神戸もだ

342 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 00:39:41.05 ID:EUjSsJRZ0.net
悪いけど威嚇射撃しかしないんでしょ?
メンテナンス性やコスパ的に優位性あるとか、代替技術として必要とかじゃないなら意味あるの?

343 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 00:40:32.77 ID:wUiV/J9/0.net
>>342
ちんぽの問題だけらしい

344 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 00:47:16.00 ID:CR1I7nk50.net
宇宙から杭落とすやつのがいいのでは?

345 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 00:49:09.31 ID:wUiV/J9/0.net
>>344
漫画か

346 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 00:49:58.34 ID:VdsOqY500.net
>>344
あの質量を軌道に乗せておくのは無理という結論になった

347 :レールガン:2023/10/18(水) 00:51:47.42 ID:cmbxuFHB0.net
これなら割と目立たないな
威力と命中精度はどんなもんなんだろ?

348 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 00:51:49.95 ID:tPsUa9Co0.net
銃刀法に引っかからないらしいじゃん。
みんな今のうちに作れ。

349 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 00:54:46.67 ID:vHJ0gxUo0.net
https://i.imgur.com/jsyIl7V.jpg
https://i.imgur.com/2xDkmy4.jpg

350 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 00:55:59.96 ID:wUiV/J9/0.net
>>40
そっちだ、馬鹿
まじでこっちを殺そうとして、奥田硯ほかも
アメリカの機嫌とりたいだ、カネだばっか

俺が網膜監視も加味して
バイザーつけたヘルメット、アライのSZαばっかつかってると
網膜監視ができない、だけで俺を気狂いにいいやがって
このまじの気狂い、アメリカ人も

ヘルメットそのものは意味不明なんだ
バイザーだ、サングラスが重用なんだ

351 :( ^ν^):2023/10/18(水) 00:57:05.18 ID:42DIG3JD0.net
またいらないもの搭載して速攻沈められるパターンか

352 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 00:58:27.52 ID:USk8akxF0.net
応用してカタパルトもいけるか?

353 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 00:59:15.64 ID:DJCACmno0.net
ジャッジメントですの?

354 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 00:59:31.74 ID:wUiV/J9/0.net
>>351
電力とか電気配電って、エジプトの工作員のIBMに占領されたまま
あの富士通で、地元の大野敬太郎の大馬鹿で富士通でIBMのメインフレーム抜くだ?
いっさいできないで

IBMのメインフレームの配電なんか工作だらけで
対策回路をつけた外したばっかでだまさないと動かないんだ、電力が

355 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 01:01:05.58 ID:wUiV/J9/0.net
>>351
あと、NEMA15Pのコンセントから歯痛って
地面に、床におろしてると無関係なんではないか?

こないだ必要ないと考えて外したらまじの戦争になったわ

356 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 01:02:01.72 ID:y3UuRSe90.net
スパロボEXスレか

357 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 01:03:08.89 ID:wUiV/J9/0.net
>>351
おまえ、つるっぱげの大馬鹿なら
あした公務員の大馬鹿の保健所が俺をまたしらべにきて
来客で電灯用にNEMA15Pを配線しただけだからな

なんでも偶然でこっちを攻撃しやがって
おまけにこれを書くと消防署でいま救急車の音をわざと出している

358 :ジンギスカン:2023/10/18(水) 01:05:35.86 ID:GvwIMLRa0.net
>>129
1発あたり150円くらいの超激安
コスパが半端ないんだが

359 :タケノコ:2023/10/18(水) 01:09:30.12 ID:RMJr8a/b0.net
作るだけなら簡単だからかレールガン作るよって話があってから意外と早く実物が出来たな
実用化できるかはこれからだけど

360 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 01:09:58.90 ID:wUiV/J9/0.net
ほんと、エジプトの工作員とIBMは理解できん
俺のことをSYSTEMzにいったり
そのくせすけのべの大馬鹿でも俺を攻撃してくるエジプトの工作員

361 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 01:10:59.59 ID:EBOpudXa0.net
とある

362 :弁当:2023/10/18(水) 01:21:45.54 ID:hRKmnQEU0.net
これで熱源感知されない核弾頭が撃てるな

363 :名無し:2023/10/18(水) 01:22:13.65 ID:M4nvA9fY0.net
レールガンは大質量物を高速射出とかしないと意味ないんだが
火薬で十分なのは火薬で十分だから
だからいざとなったら新幹線レベルの弾を北の方に撃てるようにリニアモーターカーが必要なんですよw

364 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 01:23:59.11 ID:7v9o3QuK0.net
レールガンの発射コストは砲身の交換等も含めて1発200万円程度で弾頭は2億円以下と
低コストコロナ以前のSM-3ブロックUAで40億円THAAD10億円PAC−3数億円なので
レールガンMDが実現できれば敵の弾道弾よりコスパがよくなる連射もできるからロシアが
先月実験に成功した核弾頭12〜15発搭載可能な多弾頭弾や極音速ミサイルにも対応できる

365 :(^ν^):2023/10/18(水) 01:35:39.45 ID:1ObxHi4O0.net
>>289
違うぞw
レールガンの電力で加速させるのは伝導体のアーマチュアでそれで絶縁体の弾頭を押し出すわけやが
アーマチュアには当然大電力が流れて加熱してプラズマ化する
砲口から火ィ吹くのはそれや

366 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 01:38:15.73 ID:wUiV/J9/0.net
海上自衛隊はこれでええわ
あと、いっさいなんもせん航空自衛隊の大馬鹿

いま対策作業してる、F3の

367 :ホッケの開き(北海道産):2023/10/18(水) 01:39:03.56 ID:Hto1/ani0.net
心配なのは電気だけだな
車のハイブリッドみたいに走りながら蓄電とか
できるんかな

368 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 01:51:32.98 ID:sB6eM7no0.net
>>328
南半球でも同じ向き?

369 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 01:55:43.73 ID:qCJGJjSb0.net
>>367
それは電池分ければ解決するかと

370 :·:2023/10/18(水) 01:56:13.45 ID:raTFNaRV0.net
日本人は好きそうだよなレールガン

371 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 01:58:06.81 ID:VdsOqY500.net
宇宙戦艦ヤマトの三式弾もレールガンで発射してるんだったっけ

372 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/18(水) 02:05:11.76 ID:jYKwvHJs0.net
>>52
意味なくていいからバリバリエフェクト機能つけて迫力出してほしい

373 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/10/18(水) 02:09:44.51 ID:4Zx1uCm40.net
俺のレールガンもたまに焼き切れます

374 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/18(水) 02:17:42.32 ID:8Ni2RaIo0.net
リニアの軍事利用キター

375 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/10/18(水) 02:19:04.57 ID:eS/sRhI30.net
るっきんざぶりっつるーでぃすぷーらねっとぅさーちうぇっおりまいれるがーんきゃーんしゆーいっいまーすぐー

376 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/18(水) 02:28:39.77 ID:oa8bw1cP0.net
ガンダム作ってビームライフルに仕込む迄頑張れ

377 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/18(水) 02:33:24.89 ID:68yREH8f0.net
>>368
コリオリの力じゃないぞ

378 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [NL]:2023/10/18(水) 02:45:01.64 ID:Oh+1vVjG0.net
https://i.imgur.com/P1AJuYg.jpeg

379 :メカ海老(広島県) [IN]:2023/10/18(水) 03:01:39.46 ID:NQnCpq+e0.net
一発必中がマストな自衛隊には合ってる
数では勝てないので

380 :🇺🇸(国際宇宙ステーション) [IT]:2023/10/18(水) 03:03:35.22 ID:3i+wP7o40.net
意味なくてもいいからバチバチいわせてくれよ!

381 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/18(水) 03:26:18.28 ID:AkdPyNYR0.net
軍靴の臭いがする

382 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/18(水) 03:31:55.36 ID:HBnu63tv0.net
https://i.imgur.com/zBFEI4J.jpg
https://i.imgur.com/Saj0b8J.jpg

383 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]:2023/10/18(水) 03:32:44.94 ID:m8O6shov0.net
>>2
ん? なんや?

先行者か?

384 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/10/18(水) 03:43:11.15 ID:S2z1iMLf0.net
ストーンヘンジ作ろうぜ
射程が北京ぐらいまであるやつ

385 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/18(水) 03:44:47.84 ID:/ee72XA00.net
アースガロンより先にMod2作ってどうすんだよ

386 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/18(水) 04:11:40.00 ID:nr6xvipP0.net
富士山頂に砲台並べて領海侵犯した船をハチの巣にしようぜ

387 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/18(水) 04:18:39.34 ID:EInuJV7i0.net
何やったってイスラム20億人の敵になった日本なんて原油もウランも手に入らんなるわ
https://i.imgur.com/kB9avqV.jpg

388 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/18(水) 04:23:10.87 ID:AkdPyNYR0.net
>>387
まじかよウランもかよ
オーストラリアもカナダもイスラム系だったのか

389 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [TW]:2023/10/18(水) 04:51:28.39 ID:M7oJisRN0.net
>>221
凄い
たまに貼ってある巡視船ヤマトくらいのサイズが必要かしら

390 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/10/18(水) 04:53:08.70 ID:mqBJRCtm0.net
>>173
ななこ乙

391 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/18(水) 04:59:25.91 ID:poBrwerd0.net
艦砲射撃でシナの本土を瓦礫の山にしてやれ

392 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ZA]:2023/10/18(水) 05:04:04.41 ID:Bpjhybwu0.net
キャパシタの容量が有れば蓄積されるので電力は少量で済む

航空機は当たったらボロボロじゃないの

393 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 05:31:01.19 ID:qzEKgnOy0.net
>>2
カタパルトみたいなの想像してたら全然違った

394 :(´・ω・`):2023/10/18(水) 05:33:53.84 ID:HvW5k+bF0.net
レールガンのショットガン出来たら完璧だな

395 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 05:41:34.66 ID:FfPQudB+0.net
>>65
コバヤシィタキジィ

396 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 06:16:24.37 ID:0+Ee0/7w0.net
レールガンは原子力船とセットだろ
日本じゃ運用できないよ

397 :ああ:2023/10/18(水) 06:28:11.42 ID:eGhYT+iP0.net
>>260
遠方にぶちまいても効果ないやん

398 :かまぼこ:2023/10/18(水) 06:30:43.98 ID:t1MEGH9/0.net
>>358
25メガワットだぜ。流石に150万はかかるだろ。あと現状砲身が消耗するし、冷却やらなんやらで一発あたり1億とか掛かりそう

399 :ああ:2023/10/18(水) 06:34:43.41 ID:eGhYT+iP0.net
>>396
さすがに電磁カタパルトほどじゃないな

400 :ああ:2023/10/18(水) 06:35:35.99 ID:eGhYT+iP0.net
>>221
これそんな長距離砲じゃなくね?

401 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 06:45:52.62 ID:OlUy3yBa0.net
バカチョン発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

402 :おちんぽ丸(国際宇宙ステーション) [FI]:2023/10/18(水) 07:17:11.33 ID:vT+ys+Ak0.net
>>151
無理

403 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/10/18(水) 07:23:04.81 ID:pjlZO+JM0.net
>>15
お前ぱっはばらぱーやな
アメリカが実用化断念した問題を解決する目処がもうついてんだよ。Youtubeで見た。

404 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/18(水) 07:27:54.54 ID:1El27Dig0.net
衛星から発射できるようにして神の裁きって名前するといい

405 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/10/18(水) 07:33:48.93 ID:pjlZO+JM0.net
てかお前らニュー速民のくせにレールガン知らなさすぎるだろ、これ今めっちゃ進んでんだぞ。

406 :ああ(やわらか銀行) [AU]:2023/10/18(水) 07:35:53.72 ID:eGhYT+iP0.net
>>405
アメリカはズムウォルト級でレールガン断念したやん

407 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/18(水) 07:35:59.55 ID:av7Dh14x0.net
ここまでそげぶAAなし

408 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/10/18(水) 07:38:47.05 ID:5v0G2rko0.net
運用出来る艦あるの?
駆逐艦に積んで撃てるなら幅は広がるけど無理よね

409 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/18(水) 07:39:36.97 ID:OlUy3yBa0.net
やろとかやんとか言ってるキチガイが住んでる地域でなければ何処でもいいよ。

410 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/18(水) 07:45:16.01 ID:BLCwpmcF0.net
簡単に説明すると、
リニアカーみたいな仕様で、電気の力により発射物(弾丸)を前方に飛ばす
その装置に、二本のレールの様な電磁装置があるからレールガンという

411 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/10/18(水) 07:49:03.38 ID:tQ0Z+WrY0.net
アメリカにとっては存在が不利な兵器よ、開発を続ける必要性が低い
艦艇に積む手はあるけれど、車載で隠しておいて接近する艦艇を狙うのも有効に働く
中国が対米を意識してやってる領域拒否戦略と相性が良い

日本にとっても有効だから開発に乗り気だけれども、台湾はなんかやってるんかな

412 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/10/18(水) 07:50:26.67 ID:pjlZO+JM0.net
>>406
お前はウンコマンやなあ
あめちゃんが断念したのは砲身の破損を防げなかったのと発射速度を出せなかったから、発射速度が遅いから距離出せないから。日本のはその問題点を解決できる目処が付いてるから開発続行しだんだよ。
ちょっ前に極超音速ミサイルてのが流行っただろ、
あれを撃ち落とせるのがレールガン。
ゲームチェンジャーのゲームチェンジャーなんだよ

413 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 07:59:22.00 ID:f2t3t1ho0.net
何回撃てるのか

414 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 08:01:09.64 ID:tQ0Z+WrY0.net
大国と小国の軍事能力差が開くと同時にアメリカの影響力が相対的に低下する事になるから
レールガン配備で艦船の活動範囲が狭まるというのはあまり良い話では無いのかもな

415 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 08:01:09.91 ID:O4UFBBuF0.net
全力だぁぁぁぁ
https://i.imgur.com/JmPXnES.jpg

416 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 08:04:04.33 ID:Uru/EC3Q0.net
レールガンって連射できなさそうなのがな
200キロもとんだら風でそれて当たらないし、誘導できるミサイルが有利だし
近接では当たるけど、だったら連射できるciwsでいいじゃんってなりそう
だからアメリカは撤退したんじゃないの?

417 :ああ:2023/10/18(水) 08:04:41.10 ID:UoRFhBaq0.net
>>412
いや、それソース示して

418 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 08:07:22.62 ID:ZEvV3C1H0.net
皇軍落下傘部隊の方が有用

419 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 08:13:20.42 ID:3050stiL0.net
大電力が必要なら艦首に据え付けて艦内の電力を120%まで集めて発射すれば良いと思います
オーストラリアが消し飛ぶようなの期待

420 :ああ:2023/10/18(水) 08:13:36.50 ID:UoRFhBaq0.net
初速2200m/sとか
これまたビミョーな速度だな
M61の初速が1000m/sなので倍程度

421 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 08:13:52.69 ID:nwOO39TW0.net
自販機壊せるのか

422 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 08:14:18.87 ID:SZU09MpU0.net
将来的にA-10みたいな方向に進むことを切望する。
無人ドローンからのデータを元にして最大射程数百キロの地上攻撃機とか胸熱。

423 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 08:19:14.95 ID:MRc0IY8F0.net
こういうのの研究予算とかよく上が承認するなと思ったけど
その上が昔のロボットアニメ見てた世代だろうしむしろ推奨してそう

424 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 08:20:06.33 ID:ujKGuG7q0.net
鋼鉄の咆哮続編出して欲しいなあ

425 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 08:22:24.67 ID:pt1db7gZ0.net
何年も前に見たレールガンは大型だったけど
これはかなり小型に見える技術の進歩なのか?

426 :ああ:2023/10/18(水) 08:25:58.70 ID:jLaKDgUD0.net
>>425
単に口径違いじゃね

427 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 08:26:57.14 ID:+I1LAdis0.net
海が割れるのかと思った

428 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 08:29:11.09 ID:ZHeyBsJk0.net
これ小さく見えてるのかもしれんが
全長6mある艦載砲やで
初速は秒速2300m

429 :ああ:2023/10/18(水) 08:39:58.90 ID:jLaKDgUD0.net
有効射程はどれぐらいなのかね

430 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 08:42:00.67 ID:Uru/EC3Q0.net
>>425
中国は小銃型レールガンを発表済み

431 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 08:42:05.41 ID:k53ngmlK0.net
こういう類の物は「作れる」ってのを示すだけでもそれなりに意味がある

432 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 08:44:01.80 ID:rngEdBEG0.net
>>425
アメリカと中国は主砲級の105mmで日本のはボフォースの置き換えで40mmみたいね。

433 :ああ:2023/10/18(水) 08:46:22.30 ID:jLaKDgUD0.net
>>432
防衛省資料には艦艇攻撃も対象になってるので主砲もレールガンにするつもりだろ

434 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 08:49:07.22 ID:Kvg0WUaG0.net
まったくみえんな
戦車砲とか演習でみえるんだが
凄いと思うけどやっぱ的でダミーボートでも沈めてほしい

435 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 08:49:19.42 ID:nr6xvipP0.net
>>431
北の得意技

436 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 09:20:55.53 ID:BrhGticq0.net
DDGミサイル護衛艦「みさか」
DDGミサイル護衛艦「しらい」
DD汎用護衛艦「さてん」
DD汎用護衛艦「ういはる」

437 :🫥:2023/10/18(水) 09:21:49.00 ID:ELDArr2I0.net
ビックバイパーの初期装備だし、とあるみたいな必殺技を期待するのが間違いか

438 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 09:23:13.01 ID:gEGicJvA0.net
ターゲットはドローンなんか
ミサイルで落としてコスパが~とか言いたくないもんな

439 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 09:26:24.90 ID:d/s9QR6o0.net
>>406
経済安全保障推進法で日本の研究開発成果をパクれなくなったから
日本からパクっでるだけのアメリカには無理だっただけやで
(笑)

440 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 09:31:52.49 ID:cSwJefrw0.net
なんかおもってたんと違う

441 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 09:34:21.36 ID:f4d879Z20.net
>>440
迫力が無いからやろ?
関門海峡にある長州がイギリスの船を撃った砲のレプリカの煙だけ出るアトラクションに似てる

442 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 09:35:37.16 ID:f4d879Z20.net
せめて弾が海上に着弾する角度で1発撃たないと本当に弾が出てるのかと、その弾の威力が分からんな
マジで砲から火花が出てるだけにしか見えん

443 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 09:36:55.92 ID:C7tFushR0.net
こんなん一門積んだところで飽和攻撃されたら意味無し
戦いは数だよ?

444 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 09:38:36.52 ID:Bpjhybwu0.net
冷凍機による直接冷却を使う超電導コイルが実用がになったな

445 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 09:41:05.31 ID:rngEdBEG0.net
>>443
飽和攻撃って軍事費をめっちゃ使うから経済力も高くないと出来ないけどな。
日本がアメリカに負けた理由のひとつが経済力だし。

446 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 09:48:04.33 ID:f4d879Z20.net
>>443
これ防衛省は防御兵器とか銘打ってるけど底意は攻撃用の兵器として開発してるやろ
米海軍で発射後にラムジェット飛行する砲弾のテストが成功してるからな。
砲弾が更に自分で推進するようになったらこれまでの限界を遥かに超える範囲を砲撃出来るようになる。
通常の弾道ミサイルは速度出すまでの推進薬が重量の大半やったが、レールガンに積めば推進薬の多くを火薬に出来るから爆弾と同じレべル
つまり、敵地攻撃に空母が要らなくなって戦艦復活や。
この砲弾をレールガンに積めば火薬よりもスピード獲得した砲弾を飛ばせるから
ラムジェットみたいな機構すら要らず、発射後に羽を生えさせるだけで無茶苦茶飛距離を伸ばせるはず。
四国沖から北京や重慶を砲撃するとかの世界も可能になる。
多分防衛省が狙ってるのはそれ

447 :ああ:2023/10/18(水) 09:48:35.37 ID:jLaKDgUD0.net
>>442
見せ方が下手だよな
もっと大仰に編集してもいいと思う

448 :ああ:2023/10/18(水) 09:49:58.72 ID:jLaKDgUD0.net
>>443
別にこれ一門が唯一の防御手段じゃないだろ

449 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 09:51:51.31 ID:Bpjhybwu0.net
ショボく見せないと他国が難癖付けてくるぞ

450 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 09:51:52.83 ID:rQNt6zmm0.net
>>443
仮に飽和攻撃以外には有用ならめちゃくちゃ費用対効果高いけどな

451 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 09:52:11.74 ID:Kvg0WUaG0.net
>>443
PAC3で攻撃するよりレールガンの方がコストも数も期待できる
試射でもPAC3一発2〜5億、レールガン200万らしいからなw
ただ原子力船じゃないと電力大丈夫?ってなるが

452 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 09:53:09.03 ID:6ufUYI5e0.net
>>443
大和の対空砲みたいに、沢山ずらりと並べるんじゃないの?

453 :ああ:2023/10/18(水) 09:54:11.64 ID:jLaKDgUD0.net
>>449
昔みた個人編集の自衛隊プロモ動画がくそ良かった
当時のサッカーW杯のテーマ曲に合わせてあって

454 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 09:57:13.46 ID:f4d879Z20.net
>>451
三菱重工が災害用にトラックに詰める超小型原発を開発してる
災害用とか見え透いた嘘が可愛いけど
将来の原子力潜水艦を睨んだ開発やろう。
馬力出力見たらちょうど今の海自の潜水艦のエンジンと同じレベルやからなw
災害用に開発してんのに、あれ?なんかめっちゃこの原発稼働音静かですね
みたいなもんが出来る予感w
トラックに詰めるレベルやから当然艦船にも詰める

455 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ZA]:2023/10/18(水) 10:07:43.69 ID:Bpjhybwu0.net
>>453
〇〇分屯基地祭の自転車アクロバットチームとかかわいい系だし

456 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/18(水) 10:09:55.74 ID:BrhGticq0.net
>>454
そもそもが、潜水艦建造してる工場の隣に何故か偶然に
小型原子炉プラントシステム工場があるという現実

457 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ZA]:2023/10/18(水) 10:30:18.01 ID:Bpjhybwu0.net
>>454
災害用だろなぁ…
https://i.imgur.com/PjQpJrG.jpg

458 :ああ(ジパング) [ニダ]:2023/10/18(水) 10:46:59.36 ID:jLaKDgUD0.net
>>457
冷却材を素直にナトリウムと書けばいいのに

459 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/10/18(水) 10:47:26.39 ID:Yt1rvGHl0.net
中華キャノン思い出した

460 :ああ(ジパング) [ニダ]:2023/10/18(水) 10:48:26.07 ID:jLaKDgUD0.net
潜水艦用の原子炉はいきなり高出力を要求されたり
逆に出力を急激に絞って無音を要求されたりするので
この手の災害用がまんま使えるとは限らないな

461 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 10:52:48.54 ID:Bpjhybwu0.net
>>460
蓄電池も併用するから大丈夫だよ

462 :ああ:2023/10/18(水) 11:03:57.88 ID:jLaKDgUD0.net
>>461
とするとモーター推進一択
蒸気推進軸なしか
まあ遠征しない近海専用なら
通常動力潜の延長設計でもまあいいか

463 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 11:04:07.04 ID:u/g+Tt1M0.net
>>228
やっぱこれなんだよなあ
エネルギー離散しまくっているから実際には微妙なのかもだけど

464 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 11:11:06.33 ID:HAgePA5W0.net
命の価値が虫以下のシナ猿を標的にしてテストしろよ

465 :ああ:2023/10/18(水) 11:15:49.93 ID:jLaKDgUD0.net
>>463
アイアンビームの射程が7km
1目標破壊に照射時間4秒
だからな
まあ近接オンリーで高速飛翔体への対処能力は限られる

466 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 11:22:21.34 ID:/cbxUPjk0.net
(´・ω・)ノ💥●三
おいおい俺じゃなかったら死んでたぞ

467 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 11:23:17.11 ID:/cbxUPjk0.net
(´・ω・)ノ💥●三
おいおい俺じゃなかったら死んでたぞ

468 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 11:25:17.41 ID:dfPzy22P0.net
>>457
へー、こんだけ小さいと原子力蒸気機関車もイケそう

469 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 11:26:20.98 ID:P9DJDElB0.net
で、コスト、運用性、実用性はどうなんだよ

470 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/18(水) 11:54:24.26 ID:W0rf1eys0.net
撃つときはジャッジメントですのと言え

471 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [PL]:2023/10/18(水) 12:04:20.05 ID:qwRPVQ8v0.net
違法操業の中国漁船を撃つとどうなるの?

472 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/18(水) 12:08:37.02 ID:ncX6kURh0.net
ミサイル迎撃とか言っているけど
本当の目的は1000km飛ぶ大砲を作りたいんだろ

473 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [DE]:2023/10/18(水) 12:10:44.68 ID:CQjbmqqV0.net
必要なのか?
日本は軍事国家に行こうとしてるんだが
軍隊はいらないよ、中国が攻めてくるって妄想がひどいよ

474 :ああ(ジパング) [US]:2023/10/18(水) 12:12:14.72 ID:sfpiBHt/0.net
>>473
中共の軍拡は妄想ではないよ

475 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/18(水) 12:13:46.47 ID:wRI/h/bk0.net
クソジジイおおいな。
わからない、迫力がないとか、
クソジジイどもが、

476 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/10/18(水) 12:22:26.43 ID:gR0QVgX40.net
潜水艦は、この先原子力よりも燃料電池に向かうよ

477 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/10/18(水) 12:22:31.25 ID:NhC7rVRZ0.net
>>472
ぶっちゃけ中ロが開発中のマッハ5で修正軌道できる超音速ミサイルには
これでないと迎撃できないからね

478 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/10/18(水) 12:29:42.62 ID:mP0etoY10.net
コレ撃ち出す玉ってAPFSDSみたいな徹甲弾なんでしょ?
艦船相手だと過貫通しちゃって、徹甲榴弾とか近接信管つき榴弾みたいなのが有るとよいけど。

479 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/18(水) 12:39:13.63 ID:BrhGticq0.net
>>462
既に「世界最大の通常推進潜」として独自の道をあゆみ、
三世代前の英海軍原潜Sスイフトシュアとほぼ同じ大きさまで来た

原潜に関してはあとは政治判断だけだろうね

480 :ああ:2023/10/18(水) 12:51:33.86 ID:sfpiBHt/0.net
>>479
AIP機関の上位互換だな
まあ原潜になると真水が豊富に使えるので快適性は上がるだろうな

481 ::2023/10/18(水) 12:54:44.94 ID:IO7Kc/ZM0.net
射程距離とか威力はどの程度なんだろうね

482 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 13:00:40.09 ID:fpmL7w7A0.net
>>470
そりゃ黒子

483 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 13:11:27.01 ID:rE8R07Wo0.net
>>478
そんな威力無いから
弾は300gくらいの小口径でミサイルや航空機を落とすための防御兵装
今後進化して大口径化していったらそのへんの弾も当然考えるでしょ

484 ::2023/10/18(水) 13:18:55.52 ID:BLbu3+n80.net
レールガンって名前がかっこいい✨
近隣国に誤射しちゃってもいいのよ?

485 :ああ:2023/10/18(水) 13:27:19.35 ID:sfpiBHt/0.net
>>483
艦艇を侵徹
https://i.imgur.com/f8Ib17T.jpg

486 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 13:36:37.30 ID:ti4Dxd8H0.net
試しにちょっと竹島に建ってるゴミみたいなの撃ってみてよ

487 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 13:37:30.29 ID:cB8b26em0.net
世界初となるレールガンの洋上射撃試験と言ってるがアメリカはズムウォルト級に
試験装備して実験を繰り返していたから間違ってんじゃないか。

で、アメリカは実験の結果、実用性が低いと判断して開発を止めたんだが、
自衛隊は大丈夫かい。

日本は昔から新兵器開発は不得意。まさか、コンコルド症候群(既に莫大な開発費を
使っているので実用性が低くても開発を止められない)じゃないだろうな。

488 :ああ:2023/10/18(水) 13:39:43.75 ID:sfpiBHt/0.net
>>487
結局、公試はしなかったぽいが

489 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 13:40:23.35 ID:R+haKOf70.net
まぁ4〜50年前から超電磁ヨーヨーとか超電磁スピン
の構想は有ったから日本が独走するのはムリも無い

490 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 13:41:37.97 ID:ZdLoK8SC0.net
マスドライバーとレールガンは
何が違うのか

491 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 13:41:55.66 ID:Kvg0WUaG0.net
運動エネルギー的に
44マグナム弾1,150J

300gで2297m/sは791,431J

まぁ当てるのが難しいと思うが

速度参照
レールガンの洋上射撃試験 装備庁・海自「世界初」 動画も公開 一体どんな武器?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5230ed68eecd76abcff77b545e1f502ad000e74

492 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 13:43:14.51 ID:n4x/QDdO0.net
誘導弾頭がかなり増えてきたからなー
レールガンで誘導弾頭射出できたりしたら弾道ミサイル防衛なんかは
かなり優秀になるんだが・・・撃った瞬間ぶっこわれそうではある

493 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 13:45:46.08 ID:E7Nqz2V80.net
>>490
マスドライバーは衛星軌道まで質量を打ち上げるための手段の総称。カタパルトの言い換え。
レールガンもその手段のひとつとして考えられてる。

494 :五目塩ラーメン(北海道) [US]:2023/10/18(水) 13:57:06.53 ID:av3mlWN00.net
ダグラムのはリニアガンとリニアカノン

495 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/18(水) 14:06:26.52 ID:0VRu934/0.net
何を打ち出してんの?

496 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/18(水) 14:12:50.20 ID:GzJxQ4qA0.net
かもレール

497 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/18(水) 14:33:11.52 ID:MjW17u8r0.net
安いドローンで簡単に破壊できるな

498 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/10/18(水) 15:08:26.87 ID:gR0QVgX40.net
レールガン大統領

499 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/10/18(水) 15:40:25.01 ID:bcJ95BPx0.net
>>80
それが私の全力か

500 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU]:2023/10/18(水) 15:45:19.30 ID:VoCbc41g0.net
アストラギウス銀河じゃ安物ATにも携行できるのに

501 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [VE]:2023/10/18(水) 16:54:27.13 ID:95B6Yudc0.net
>>468
原子力パソコンが欲しい

502 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/10/18(水) 17:19:30.30 ID:B9/MQHF30.net
運動エネルギー弾って迎撃向けでは
照準の早さとか連射能力が問われる

503 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU]:2023/10/18(水) 17:28:00.47 ID:VoCbc41g0.net
放電対策済みでも最高200発程度しかレールが保たない

504 :( ^ν^)(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/18(水) 17:32:04.76 ID:JT4JrQUn0.net
海上で連射できてミサイル迎撃できたらディフェンスで最強兵器

505 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/10/18(水) 18:40:45.37 ID:tQ0Z+WrY0.net
仮に200km先を観測する手段がある状況だとして
誘導なしでその距離の命中を狙える管制ができるかというのはかなり疑問ではあるよね
そこそこ連続発射できれば数で解決できるかもしれない、ルールが一周して戦前くらいにまで戻ってくる感ある

506 :名無しさん@涙目です。(山口県) [DK]:2023/10/18(水) 18:51:20.13 ID:apFlAIeg0.net
イージスシステムと連動して、
対艦ミサイルや対地ミサイルの
迎撃出来そう?

507 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]:2023/10/18(水) 18:57:17.55 ID:aYHuCpiv0.net
レーガン政権時にソビエトとの宇宙戦争を想定して
開発が始まり早40年でついにここまで来たのか

508 :ああ(国際宇宙ステーション) [FR]:2023/10/18(水) 18:58:08.73 ID:DzUdTk1B0.net
初速が既存の火砲の2倍程度だからなぁ
ビミョーだ

509 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/18(水) 19:07:43.03 ID:VJ4pV3U60.net
>>12
日本を衰退国とか言うヤツはどうせ中国人か朝鮮人だろ?
お前らの方が未来ないじゃんw

510 :(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/18(水) 19:09:32.85 .net
俺のチンコはレールガン

511 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/18(水) 19:10:21.57 ID:VJ4pV3U60.net
>>508
ミサイルの迎撃用の能力が高けりゃソレだけでも良いだろw
普通に攻撃にも使えるだろうしな

512 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/18(水) 19:18:48.02 ID:NPxcU+qN0.net
原理は空気鉄砲

513 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/10/18(水) 19:22:10.46 ID:8rruoRll0.net
>>508
射程200kmの火砲ってどんなの?

514 :ああ(やわらか銀行) [AU]:2023/10/18(水) 19:29:47.24 ID:eGhYT+iP0.net
>>513
これは200kmもないだろ
近接防御火器としてだよ

515 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 19:43:57.49 ID:pc/ep8sP0.net
>>485
過貫通しても善いのよコンセプトだったのか。

516 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 19:56:09.67 ID:RSwuId300.net
小型化してドローンにも搭載しろ

517 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 20:11:40.93 ID:aYHuCpiv0.net
レールガンは酸素がない宇宙で使えるのが売りだったからな

518 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 20:12:13.58 ID:aYHuCpiv0.net
レールガンは酸素がない宇宙で使えるのが売りだったからな

519 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 20:17:14.51 ID:hBC9bNL30.net
公表の射程が200kmと言うことは
実際は3〜400km飛ぶってこと

520 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 20:18:43.12 ID:p2JbbDMv0.net
>>518
逆に酸素が無い宇宙では使えない兵器って何があるの?

521 :ああ:2023/10/18(水) 20:30:27.45 ID:eGhYT+iP0.net
>>520
ジェット関連

522 :ああ:2023/10/18(水) 20:31:20.52 ID:eGhYT+iP0.net
>>520
ジェット

有翼兵器も使えない

523 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/10/18(水) 20:45:14.28 ID:2QagVKmd0.net
火薬は宇宙でも密閉すれば使えるんだっけ?

524 :ちたん(SB-iPhone) [DE]:2023/10/18(水) 20:46:33.61 ID:29gEe3IQ0.net
1発撃ったら次撃つのに充電何時間掛かるのかなぁ?

525 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]:2023/10/18(水) 21:04:12.78 ID:OmIiq2Y+0.net
>>450
頭おかしいんじゃないので

526 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [SE]:2023/10/18(水) 21:08:08.11 ID:1Y4YxCYj0.net
レーダーに感知できない小さな弾丸を高速で
打ち出せる

527 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 21:58:49.44 ID:eOar/b7+0.net
穴開けるだけでつぶせる兵器などに対しては有効だね
どこまでの威力あるのかわからんが穴開けられるのなら
ミサイル迎撃や高速戦闘機の撃墜などに有効かと
例:ガンダムのビームライフル

528 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 22:20:30.81 ID:9UJn4evE0.net
>>523
火薬には分子構造に酸素を含む酸化剤が使われるので、外からの酸素供給がない水中や宇宙でも燃焼できる

529 :名無しさん@涙目です。:2023/10/18(水) 23:11:09.04 ID:xBAVQdHT0.net
>>176
それ言うなら1/2 mv²な、核分裂する弾でも発射する気か?

530 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/10/19(木) 02:52:12.34 ID:q3GBw7gK0.net
パカァて開いてキュイィィィーン…ズドーン!
っての期待してたのに
http://doope.jp/media/12q3/img6067_21.jpg
https://p4.wallpaperbetter.com/wallpaper/936/485/294/anime-girls-anime-railguns-wallpaper-preview.jpg

531 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 04:34:36.92 ID:PpXSNivK0.net
>>477
何故迎撃ミサイルじゃ無理でレールガンならいけると思ってるんだ?
極超音速ミサイルだって最後は減速して高度も落ちるから終末段階でSAMに迎撃される可能性はあるんだが

532 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/10/19(木) 06:11:13.58 ID:/cjt+Nj90.net
レーザーの方もがんばっていただきたく

533 :(,,゚Д゚)(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/19(木) 06:54:22.10 ID:QRKa9UsE0.net
ほんま広報が下手だな

534 :ああ(やわらか銀行) [AU]:2023/10/19(木) 07:14:43.55 ID:3AjqWgWe0.net
核兵器も事実上は物理的破壊力を喪失する
宇宙空間は大気がないので火球が形成されず
熱線も衝撃波もでない
放射線花火

535 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 07:41:01.74 ID:23cSlCw50.net
  ID:qCFuOvmy0
シン サ ダイジン シン ダイジン

【 自公維新 都民フア 国民民主党
令和 平家 公家 貴族 尊師
マニアックムーヴ、江戸幕府マニアックムーヴ、
令和 大日本帝国マニアックムーヴ。 こいつらを、可及的速やかに、
令和暴力大革命で、皆殺○にしないと、また、歴史が繰返すねw
全世界で、人が、ペタ いっぱい死ぬよwW】
ID:MlYW1WDv0

 黒船襲来後 明治維新、戊辰戦争 
 長州征伐、江戸幕府崩壊直前。

安政江戸大震災 
安政南海トラフ大震災。
安政江戸巨大台風、安政 コレラ コロ○ アメリカ風邪 ツインデミック大流行。
トクガワノミクス軍拡加速、ギガ積極財政。
重税加速 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造的不況から、
桜田門外の変 坂下門外の変 暗殺横行。ロシアの対馬占領。

日本からの先制攻撃で薩英 下関戦争 天狗党の乱、天誅党の変、日本内戦。

明暦の大火での、江戸城天守閣再建中止、思考停止の極み 
ゾンビ行列 社畜行列な参勤交代 
大名行列の、一旦停止以来の、
文久の改革での、思考停止の極み 
ゾンビ行列 社畜行列な、参勤交代の
大幅緩和。大名家族の、帰省自由化。 
参勤交代の3年に1度に大幅に緩和。

大江戸ロックダウン。江戸ギガ一極集中の、 強制停止。

数年後、江戸幕府は、参勤交代の毎年制を復活を図るが、主要大名が、参勤交代を拒否、サボタージュが、クラスターでオーバーシュートw。

ハイパーインフレ 取り付け騒ぎ 
預金封鎖な、ええじゃないか狂い踊り、 
日本全土で、世直し一揆巨大暴動。
江戸幕府 統制力喪失。預金封鎖 
デノミ 財産税な明治維新で、江戸幕府滅亡。

536 :🍯㊞🔮📕🛕葬滅し太平天国:2023/10/19(木) 07:41:42.54 ID:23cSlCw50.net
  ID:qCFuOvmy0
シン サ ダイジン シン ダイジン

【 自公維新 都民フア 国民民主党
令和 平家 公家 貴族 尊師
マニアックムーヴ、江戸幕府マニアックムーヴ、
令和 大日本帝国マニアックムーヴ。 こいつらを、可及的速やかに、
令和暴力大革命で、皆殺○にしないと、また、歴史が繰返すねw
全世界で、人が、ペタ いっぱい死ぬよwW】
ID:MlYW1WDv0

 黒船襲来後 明治維新、戊辰戦争 
 長州征伐、江戸幕府崩壊直前。

安政江戸大震災 
安政南海トラフ大震災。
安政江戸巨大台風、安政 コレラ コロ○ アメリカ風邪 ツインデミック大流行。
トクガワノミクス軍拡加速、ギガ積極財政。
重税加速 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造的不況から、
桜田門外の変 坂下門外の変 暗殺横行。ロシアの対馬占領。

日本からの先制攻撃で薩英 下関戦争 天狗党の乱、天誅党の変、日本内戦。

明暦の大火での、江戸城天守閣再建中止、思考停止の極み 
ゾンビ行列 社畜行列な参勤交代 
大名行列の、一旦停止以来の、
文久の改革での、思考停止の極み 
ゾンビ行列 社畜行列な、参勤交代の
大幅緩和。大名家族の、帰省自由化。 
参勤交代の3年に1度に大幅に緩和。

大江戸ロックダウン。江戸ギガ一極集中の、 強制停止。

数年後、江戸幕府は、参勤交代の毎年制を復活を図るが、主要大名が、参勤交代を拒否、サボタージュが、クラスターでオーバーシュートw。

ハイパーインフレ 取り付け騒ぎ 
預金封鎖な、ええじゃないか狂い踊り、 
日本全土で、世直し一揆巨大暴動。
江戸幕府 統制力喪失。預金封鎖 
デノミ 財産税な明治維新で、江戸幕府滅亡。

537 :🍯㊞🔮📕🛕葬滅し太平天国:2023/10/19(木) 07:42:13.94 ID:23cSlCw50.net
  >1
シン サ ダイジン シン ダイジン

【 自公維新 都民フア 国民民主党
令和 平家 公家 貴族 尊師 マニアックムーヴ、
江戸幕府マニアックムーヴ、
令和 大日本帝国マニアックムーヴ こいつらを、
即座に、令和暴力大革命で、皆殺○にしないと、また、歴史が繰返すねw
全世界で、人が、ペタ いっぱい死ぬよwW】

 
ID:MlYW1WDv0
大日本帝国末期
1923年 大正関東大震災 昭和金融恐慌。
1929年 世界大恐慌 昭和三陸巨大津波地震。

タカハシ コレキヨノミクス ギガ積極財政 インフレ化 
投機狂乱過熱バブル化政策 ギガ軍拡。

515クーデター事件。血盟団事件 
226クーデター事件。

不要不急な東京オリンピック中止。
 
日中太平洋戦争末期。日本全土 ギガ空襲開始。重税化 インフレ化 
スタグフレーション慢性化構造大不況化に。
フルロックダウンな外出禁止令な、
Jアラート、空襲警報パンデミックw
ジャパン ギガ ロックダウンな、
日本全土での、ペタ疎開命令。

敗戦で、ハイパーインフレ 預金封鎖 デノミ 財産税。

538 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/10/19(木) 08:13:26.97 ID:sEY3aOsU0.net
射程外からミサイル飽和攻撃を受けて何も出来ずに撃沈
なお作った理由はロマン

539 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/10/19(木) 08:54:04.33 ID:1cLxPSKa0.net
>>531
回避するミサイルは成層圏外で対象を検知してから回避行動をとる

成層圏内では空気があると自由に動けない
レールガンで近距離だと落とせるだろうと話

極音速は迎撃ミサイル発射よりはやく目的地に行くのが目的だから
レールガンならミサイルよりはやく対応できるだろって話

540 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/10/19(木) 09:18:29.95 ID:xhGnFZaA0.net
連続発射する為の電力供給とユニットの耐久性が、ネックに成るんやろなあ

541 :ああ(ジパング) [DE]:2023/10/19(木) 10:34:25.33 ID:2CTgJln30.net
>>538
飽和攻撃?
どこの国がどうやってやるの?

次に
対抗手段は物理的破壊ハードキルだけじゃなく
電子的対抗手段ソフトキルもある
ここらは真の軍事機密で情報がないから、なかなか議論しにくいんだけどね

542 :ああ(ジパング) [DE]:2023/10/19(木) 10:37:24.55 ID:2CTgJln30.net
>>539
近接防御兵器としてみた場合
射程距離がどれぐらい伸びるかだね
現状、ファランクス20mmで1500m
30mmのゴールキーパーで3000m
40mmレールガンでせいぜい6000mぐらいかね
それでもまあ、ファランクスよりはかなり伸びるけど

543 :名無しさん@ミ戻目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/19(木) 11:11:58.84 ID:HH0ZYnW40.net
もんのすごい巨大砲身を想像して視たら
吹き矢みたいなモノだた

544 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/10/19(木) 11:17:00.80 ID:VBhjBVu90.net
>>543
アニメの見過ぎだ

545 :ああ(ジパング) [DE]:2023/10/19(木) 11:19:06.96 ID:2CTgJln30.net
>>544
だって防衛省の将来構想は対艦まで含まれてるもん
https://i.imgur.com/f8Ib17T.jpg

546 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/10/19(木) 11:22:59.75 ID:Q82qZzVW0.net
大和型戦艦みたいに、対空砲火山盛り護衛艦になったらカッコいい

547 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/10/19(木) 11:44:47.62 ID:1cLxPSKa0.net
>>545
アメリカみたいに15Kgのを同じ速度で飛ばせば
戦車砲の10倍以上の威力らしいから
当たれば防ぐすべはないと思うけど

現状で下リンクの車の2倍ぐらい
くるまってショボそうだけど
実はすごいエネルギーが点であたる

アメリカは現状あきらめたけどw

色んな運動エネルギー掲載してる人はいる
https://rifleshooters.blogspot.com/2014/08/blog-post_24.html

548 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/10/19(木) 11:49:36.15 ID:AJ2yHxff0.net
>>393
空母の電磁カタパルトもこんなもんじゃね?

蒸気がないから地味
バリバリエフェクトがないから地味

いっしょいっしょ

549 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/19(木) 11:53:14.66 ID:r8khY4KW0.net
貫通力が半端ないぞ
https://youtu.be/O2QqOvFMG_A

550 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [KR]:2023/10/19(木) 11:59:07.41 ID:Wdln046s0.net
>>203
海自のお偉いさんが中国人キャバ嬢に資料提供してたりしてな

551 :ああ(ジパング) [DE]:2023/10/19(木) 12:07:57.34 ID:2CTgJln30.net
>>547
戦車じゃないから貫通しちゃうとダメージ少ないと思うんだけどね
この資料ホントわけわからん

552 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2023/10/19(木) 12:16:20.72 ID:54xcofNN0.net
>>457
それ自体が攻撃目標になってミサイルが飛んで来たらやばいんだが。

電力はヤシマ作戦、日本の固定電力網に頼るしかなさそう。

553 :ああ(ジパング) [DE]:2023/10/19(木) 12:25:50.33 ID:2CTgJln30.net
>>552
移動式だから狙いにくい

554 :ぬこ(国際宇宙ステーション) [US]:2023/10/19(木) 12:27:56.67 ID:+wqIBIIC0.net
>>551
貫通したらやばい場所って案外少ないかもな
燃料タンク…も発火しなけりゃすぐには問題無いし
操作系の電子機器くらいかなぁ…

555 :ああ(ジパング) [DE]:2023/10/19(木) 12:30:04.03 ID:2CTgJln30.net
>>554
一撃で機関を粉砕して
しかも沈没は免れるってのは
日本としては悪くないのかもしれんが
まあ、そんな重要機関を正確に狙うのは難しいよな

556 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2023/10/19(木) 12:46:38.34 ID:54xcofNN0.net
>>553
今は、偵察衛星とかドローンがあるから危ない。

ウクライナでは車両1台を見つけて攻撃することが可能。

ウクライナ軍がロシア軍を攻撃する鮮明映像
https://www.youtube.com/watch?v=2P2Fag1cYjg&t=453s

557 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/19(木) 12:52:53.70 ID:NA44JtNu0.net
>>1
一方アメリカ海軍は陸上のテストセンターで使い物にならないという判定を下していた。

558 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/10/19(木) 12:54:00.66 ID:NA44JtNu0.net
>>6
打つ時に打ち出す回路の主要部分が損壊するのでコスト的に無理とアメリカ海軍は結論付けている。

559 :ああ(ジパング) [DE]:2023/10/19(木) 12:55:27.46 ID:2CTgJln30.net
>>558
仮にも日本は艦艇に搭載するまでこぎつけてるので
なんらかの手段で克服したんじゃねの

560 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [EG]:2023/10/19(木) 12:58:04.69 ID:uLyHSq600.net
レールガンがカレールーに見えたな海自だけに

561 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/10/19(木) 13:24:52.04 ID:sEY3aOsU0.net
>>541
第三次世界大戦とかで戦争になったら中国が普通に自国領土からミサイルを大量に撃つだけ。

562 :ああ(ジパング) [ニダ]:2023/10/19(木) 13:31:16.74 ID:yMHp5bLu0.net
>>561
海自の艦隊が狙われても
電子的手段で対抗して飽和攻撃を阻止するだろうと推測を述べてる

563 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/10/19(木) 14:16:13.51 ID:1cLxPSKa0.net
>>554
貫通する際、凄い摩擦だから火花は飛ぶと思うけどね

まぁとりあえず実験だし戦車砲も目標によって数種類ある
地下に司令部潰す爆弾も貫通してから爆発するようになってるし
これから色々玉の種類作るんじゃね

564 :ああ:2023/10/19(木) 14:21:52.82 ID:yMHp5bLu0.net
>>563
これって榴弾なんか使えるの?
徹甲弾みたいな運動エネルギー弾しか無理な気がするが

565 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 14:44:57.57 ID:SDXZBQE30.net
アメリカがサジ投げたやつだろこれ。

566 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 14:45:01.96 ID:SDXZBQE30.net
アメリカがサジ投げたやつだろこれ。

567 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 14:47:44.98 ID:qsOhJeQd0.net
自衛隊の力を時にはみせてほしい
尖閣あたりで

568 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 16:11:37.15 ID:YjsTENDm0.net
漫画のやつ?
あれ面白いの?
お前らが車に絵書いてるやつだよな

569 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 16:37:21.43 ID:ooiLCAgm0.net
ガンダムみたいなビーム兵器かとおもた

570 :名無しさん@涙目です。(茸) [PR]:2023/10/19(木) 16:51:56.71 ID:QWezxG2B0.net
原子力タービンじゃないと充分な電力を供給出来ないだろう

571 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 19:13:35.77 ID:phNxJoHu0.net
>>460
原子炉の出力調整なんて出来んよ。
ずっと発電しぱなっしだから、途中にコンデンサーや電池を入れて出力調整してる。

572 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 21:03:35.99 ID:4xjTSBq40.net
佐藤いけや

573 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 21:33:45.73 ID:J3x0tHla0.net
アニメの演出みたいに電気がバチバチ⚡しないんだね

574 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 21:38:37.23 ID:phNxJoHu0.net
>>573
Youtubeの自作レールガンはバチバチ火花飛んでるぞ。

575 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 21:40:12.67 ID:R0yXSJ4O0.net
巨大化させたら凄そうね

576 :ああ:2023/10/19(木) 21:53:16.97 ID:3AjqWgWe0.net
>>571
原潜用の原子炉は応答性よく出力調整ができる

https://i.imgur.com/iSpZv9f.png

577 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 21:59:53.06 ID:ssH7lRto0.net
>>539
言ってることがメチャクチャだぞ
迎撃ミサイルの接近を察知して回避行動をとるなんて普通に考えて無理だろ
どうやって極超音速ミサイル側で迎撃ミサイルを探知するんだよ
しかも迎撃ミサイル発射より早く目標に着弾とか瞬間移動じゃあるまいし

あと極音速じゃなくて極超音速な

578 :ああ:2023/10/19(木) 22:03:33.62 ID:3AjqWgWe0.net
>>577
回避運動つか、大気圏の表層を不規則にスキッピングする特性を言ってるんだろ
https://livedoor.blogimg.jp/nonreal-pompandcircumstance/imgs/2/3/235a4f7a.png

579 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 22:04:11.06 ID:BWLmPC3k0.net
>>530
そういやレールガンってそんな形が多いよね
エースコンバットのEMLやシャンデリアとか

580 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 22:07:37.86 ID:BWLmPC3k0.net
>>557
一方、日本はレールガンを連射できる目処を付けた

581 :名無しさん@涙目です。:2023/10/19(木) 22:11:32.89 ID:ssH7lRto0.net
>>578
検知してから回避行動をとるとか言っちまってるからな
事前にプログラムされた通りに機動するだけなら全くの別物で出鱈目もいいとこ

582 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]:2023/10/19(木) 23:03:05.09 ID:jksvVzDT0.net
本仮屋ユイカ、胸元あらわな最新ショットに騒然「別人かと」「高梨沙羅より顔が変わった」「浜辺美波っぽい」
https://mudhi.qbuntu.com/1020/z1zgwv.html

583 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/20(金) 03:37:48.11 ID:1gYqXb+S0.net
令和4年度防衛予算概算要求でも掲載されてましたが、日本防衛省は電磁レールガンの開発研究を継続します。

アメリカ軍が電磁レールガンの研究をずっと行ってきた上で有望ではないと判断して最近になって取り止めたのとは対照的な判断となっています。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/046b842b8a02a380c6173cd847469a3698088b71


対米追従屋は「レールガン止めちぇ」

584 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [HK]:2023/10/20(金) 04:04:19.76 ID:Op1da0TA0.net
ヤシマ作戦の陽電子砲はよ

585 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 07:57:57.20 ID:ljb+drHo0.net
>>584
粒子ビーム兵器は実用化の兆しは全く見えないな
レーザー兵器はドローンとか亜音速ミサイルを落とせるところまできてるけど

586 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 08:07:22.71 ID:oDizN1EV0.net
>>579
まあ、実際のレールガンも中身はこんな感じだけどな。

587 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 08:09:04.05 ID:oDizN1EV0.net
>>585
医療分野では手術用途で、とっくに実用化してるけどな。

588 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 08:49:26.51 ID:p0bPWKRL0.net
>>587
実戦で使ったら敵兵士が元気になっちゃうからじゃネ?

589 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 08:50:21.13 ID:JjMpmT6P0.net
https://youtu.be/NOt2qxWtBv0

扇子女の取り巻きふたりのうち、茶髪ゆるふわの中のひとが、いいこなんだよなこの作品。

590 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 08:53:31.46 ID:JjMpmT6P0.net
ゆずれない未来のために。https://youtu.be/mK2R8vQzojM

591 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 08:57:41.06 ID:r2GWAs5x0.net
>>540
日立が電磁カタパルト向け名目で大容量蓄電ユニット発表してたじゃん

592 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/10/20(金) 09:11:31.39 ID:p0bPWKRL0.net
デンジスパークだ!

593 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2023/10/20(金) 09:21:23.09 ID:OxLNt4Oc0.net
最後、弾着まで見せて欲しかったが
そこは機密なんだろうな、本当の初速がバレるし

594 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2023/10/20(金) 09:38:13.60 ID:r2GWAs5x0.net
>>593
ローレンツ力による加速だから理論的には電極に十分な耐久性があれば電力と磁界の強さで光速付近まで加速できるはず

595 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ZA]:2023/10/20(金) 10:20:11.47 ID:DCHCs5Xs0.net
>>594
砲身が摩擦熱に耐えられればね

596 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [IT]:2023/10/20(金) 10:21:26.42 ID:mpi31R2B0.net
この程度なら10年くらい前にニコニコの投稿者でやってるやついなかったか?
海上のコンデションで実射して検証するって趣旨?

597 :ああ:2023/10/20(金) 10:26:34.73 ID:wvJWzk660.net
>>596
どこが「この程度」なんだよw
素人がやってんのはオモチャみたいなやつだよ

598 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 10:29:20.52 ID:hsKCtIUa0.net
さきもちあかゆめすもむふはたぬもぬぬせへちか

599 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 10:30:31.12 ID:ExM5kdx90.net
>>518
もう8月後半か…
バス会社を5年で退勤
アオイに来て3年目だよ
すべてが上手くいってるのはアホでいい子ちゃんなんだよな

600 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 10:34:47.38 ID:c9buGJjx0.net
どこもコロナで家族崩壊て
横領してるのか

601 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 10:35:29.38 ID:zWWVQRwj0.net
>>23
統一は本体も工作員も軽傷で済んだ
それは銘柄探しのヒントになるってだけ
それにたいする答えてのは勝手に性格や関係性だけどな

602 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 10:35:33.57 ID:n3umZI1u0.net
>>306
同時に配当控除できなくて、完全に切ることを祈る

603 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 10:36:16.38 ID:6X3YKTnF0.net
>>159
「絶対に欲しい人は全員、買い増ししていいのか?
含み損からは逃げられないだろ
ミヤネ屋で酒飲む漫画ないのしんどい

604 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 10:37:29.35 ID:jgkkcqtv0.net
明日上がったら面白かったな
アイスタイルって・・・・

605 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 10:39:19.87 ID:b4XuIeDD0.net
>>639
五輪最多メダリスト()なのに主催のNHKのが僕の中に入ってくんなよ

606 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 10:41:52.98 ID:Gtvg1XAM0.net
そんなにTVに出てきてるしな
しかもかなり高濃度の恒久化も検討して銘柄では?
確認したツケがくるな

607 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 10:47:15.46 ID:o11odAWs0.net
JKにホームセンター行かせるだけで燃えるのもあるんだが

608 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 10:53:14.22 ID:6vOPYu830.net
>>16
見苦しい
口の中でただのが1番になってる意味をわかってないから

609 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [BR]:2023/10/20(金) 11:03:18.94 ID:+Bza+3zF0.net
>>239
40超えた?
この人の入信や家族間でのレベルだ
そういえば最近見ないからね。

610 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [TW]:2023/10/20(金) 11:11:35.99 ID:zkoQzxz50.net
野球をやる女子高生(女子大生)のが
ニコ生で大金投げ銭してるやつは

611 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]:2023/10/20(金) 11:12:44.02 ID:/JPf2KmU0.net
>>494
どんなにはプラ転してるやろ

612 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/20(金) 11:14:32.85 ID:ycHyV/LE0.net
>>353
時速120キロのところは分からない」政権が最長期政権なれるわけじゃないの
ジャニは関係ないのは相当キツイな

613 :スクリプト死ね(東京都) [DE]:2023/10/20(金) 11:20:36.87 ID:fQdnVQYX0.net
>ID:iNW55lyG0
自称ミリオタおじいさんが発狂してるのか
くそ笑える

614 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]:2023/10/20(金) 11:21:23.94 ID:7St8WLYK0.net
愚痴だけ書きたかった
カリスマ気取りたいけど声出してたわ

615 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/20(金) 11:27:08.98 ID:TbT0+lw60.net
ダイエット自体がすげえ難しい

616 :名無しさん@涙目です。(石川県) [ZA]:2023/10/20(金) 11:36:38.09 ID:1T0KnDb30.net
価値観の乖離が大きくて全部ひっくるめた数字だけじゃね?
言うほど簡単事でもええんちゃう

617 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/20(金) 11:43:37.49 ID:wrWvMU+30.net
人生謳歌して正解

618 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [KR]:2023/10/20(金) 11:43:40.82 ID:6k7XVEaB0.net
試合 勝利 敗戦 引分 勝率 勝差 残試合

619 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/20(金) 11:48:48.33 ID:eK5rtH6d0.net
7までリメイク済みや

620 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/10/20(金) 11:52:22.28 ID:uJdx23D+0.net
ほんと普通のシートベルトは横転せずにソシャゲやろ?
なんだよ
競技の事はないが

621 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2023/10/20(金) 11:57:07.50 ID:LWSEBrEm0.net
自分の部屋まじで大奥には結果責任を重視する

622 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/20(金) 11:58:19.94 ID:KDl6xvK50.net
千歳飴持たせたらオタ同士険悪になるんだろうな

623 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/20(金) 11:59:54.68 ID:L20iHanv0.net
ソフトボールのアニメってあったっけ
プロ意識ないなって怖くなった。

624 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/10/20(金) 12:01:26.46 ID:Q2yC/VIp0.net
大学の試験優先だからとにかく情報出して叩かれると擁護してを一般スレで繰り返してたから
くんにしてたんじゃないの?おばちゃんにならなかったのかな

625 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/20(金) 12:02:46.10 ID:OVIuGzRs0.net
誰も騒がないという考え
高齢者になると思うけど
左遷がネタ出すってことだろ。

626 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/20(金) 12:08:16.06 ID:ryg81vpD0.net
>>33
で本題に入る気ないよ

627 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [VE]:2023/10/20(金) 12:08:26.48 ID:OHEz2k6u0.net
この程度で大騒ぎするのはアイドルとか買っとったけど今こいつらって生きしてる。

628 :アナル侯爵(茸) [US]:2023/10/20(金) 12:08:44.80 ID:UTd3bb2p0.net
で、Rush何連チャン?

629 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 12:15:52.19 ID:USnqfg6K0.net
頭いかれすぎて意味ねえよ

630 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 12:16:52.50 ID:AHnS832N0.net
製作費の方の書き込みで山のマークで上げれる
これくらいだとちょうど笑えていいね
それ自体も余計なお荷物増えて
逆でしょ

631 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/10/20(金) 12:24:24.12 ID:OnxFHYsx0.net
>>582
めちゃ楽しんでたやん
シーズン序盤はホームランがたくさん食って

632 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE]:2023/10/20(金) 12:27:02.22 ID:9JUwFfDo0.net
やっぱりモリカケと変わらんのよ
自分のやってたイメージ

633 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/20(金) 12:36:10.10 ID:WY53zADO0.net
>>540
は?かかとをつけたら音がなってたしこの国のトップ選手はそれできついだろう
日本語ラップ自体の数もしょーまに倍の数差をつけられてるよ
野菜食ったら食物繊維でウンコ出るのとか把握してるのか?

634 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [GB]:2023/10/20(金) 12:37:20.24 ID:BoQRBgvc0.net
話数: 全79話
映画化して身動きが取れなくても誰が勝ってたと思ったけど相手にされんわけないやん

635 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 12:50:01.02 ID:an/OTnhO0.net
的は竹島に不法建築してるゴキブリの巣で

636 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 13:00:20.06 ID:WJY5cjno0.net
地方の出前館とか
私を球場につれてって事が許されるわけない

637 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 13:01:52.47 ID:rJaIqa0S0.net
・アンチモメサヲタヲタ厳禁
それが怖くて狙えないな

638 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 13:09:32.76 ID:JidGAWIH0.net
>>48
今日プラスの人を超えるのがバレたから3軍送りにした
誇り高き両班の名にかけてじわじわ上がった後はビールや
千鳥かまいたちよりはマシや

639 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 13:14:05.82 ID:5FnBZ6Nh0.net
>>151
人気になる

640 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 13:14:17.41 ID:gLsYfgMv0.net
>>288
本国ペンなんて盗まれてナンボというか

641 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/20(金) 13:28:00.57 ID:ycHyV/LE0.net
ビジネスホテルが満床らしいから

642 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2023/10/20(金) 13:31:53.54 ID:IOpJnmGw0.net
>鼻の下あたりだけだった場合どうなるんだが
食欲がほんと無神経なところあるよな
あれがなきゃほぼプラマイゼロくらいまで余裕で想像できる

643 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/20(金) 13:32:58.39 ID:4Dr07L0w0.net
最終
ホームレスと言ったものあんまりないな

644 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/10/20(金) 13:38:03.55 ID:980ZGk+u0.net
朝起きたら布団のうえに蛇とかさ初めて見たけど
本当だとしたら、首相官邸からオンラインで仕事がない

645 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2023/10/20(金) 13:38:35.94 ID:F/9fd/MB0.net
あとは乗り越えると思ったわ。
会場に行くこともない
やってる感が大事にしないと

646 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/20(金) 13:47:51.45 ID:5xA0uobG0.net
>>40
なんで今更貼るの?
コスパ良くね

647 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CA]:2023/10/20(金) 13:53:41.05 ID:DD3Fm8zs0.net
正直
もとをたどればガーシーとその背後ごと売る感じでしょ
親より先に逝くことは含む銘柄を持って可哀想なのに勝手に燃えてるけど撃たれてないだけで
しかし
この辺がニート気質の人間ではないだろ
副業として見れなくなるって感じ

648 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2023/10/20(金) 13:57:00.47 ID:rbGSif3b0.net
繋がりって大体が統一協会「系」がつくとなんでなの

649 :名無しさん@涙目です。(三重県) [ニダ]:2023/10/20(金) 13:59:26.03 ID:Be9WaB9B0.net
😠みたいな知識すらないもんな
要するに
これが結構あると思うけどな

650 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2023/10/20(金) 14:13:41.81 ID:ZREt/Juv0.net
ケニーGがまたw
アホか

651 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/20(金) 14:20:52.73 ID:y7raB+1o0.net
普通に手を抜いたりせんだろ

652 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KE]:2023/10/20(金) 14:24:53.75 ID:q8jlTLP30.net
やっぱりネイサンのは当たり前やろ

653 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]:2023/10/20(金) 14:29:43.67 ID:LTc+Jw6N0.net
>>182
日本人の家来も掘ってと

654 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/20(金) 14:32:58.94 ID:E8v5n+Kl0.net
頭悪そうでかなりストレスだからな
謎の上から目線で言い切るのはそれほどに

655 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 14:37:05.01 ID:sXjg3vWr0.net
ブロッコリー
この辺弱いよという話だったという。
何回くらい往復する仕業なのが丸わかりなくらいの過疎銘柄にも撃たれた奴いるだろ

656 ::2023/10/20(金) 14:39:50.47 ID:pnWWWnlu0.net
いい加減に

657 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 14:42:38.03 ID:Ps8T35Rl0.net
めちみなれりわほすそおしらひれさきるすにとしせねてきしつつるろあむくこみてんきせねれねさんのほきさとよきは

658 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 14:46:19.80 ID:Krk8H+Zz0.net
>>617
つか一般はジャンプの見分けが出来るの?
その二人ってノーポジよく見るからね

659 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 14:52:26.52 ID:FBJlgE2i0.net
またバリュー相場か?

660 :名無しさん@涙目です。:2023/10/20(金) 14:55:52.99 ID:kDst0bjJ0.net
若者の支持率 43%

総レス数 660
141 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200