2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人SF作家、小松左京、筒井康隆、神林長平←誰もヒューゴー賞取ってない。中国3人目ヒューゴー賞 [866556825]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/24(火) 20:06:45.38 ID:0zvzm91h0●.net ?PLT(21500)
中国SF小説「時空の絵師」 2023ヒューゴー賞

https://news.yahoo.co.jp/articles/3daaa151557561f28f8aa7860fb8875a48a99826

2023年のヒューゴー賞を受賞した中国SF作家の海漄氏(2023年10月23日提供)。(c)CGTN Japanese

【10月23日 CGTN Japanese】中国西南部の四川省成都市で行われた第81回世界SF大会(ワールドコン)で21日夜、中国の作家・海漄氏の作品「時空の絵師」が2023年のヒューゴー賞の中編小説部門「最優秀短中編小説」を受賞しました。

 海漄氏はヒューゴー賞を受賞した3人目の中国SF作家となりました。海漄氏は1990年生まれで、2022年に発表した「時空の絵師」は、今から約900年前の北宋の名画、青緑山水画壇の最高傑作と称される「千里江山図」の作者で天才画家の王希孟の人生経験からインスピレーションを受けたということです。主人公の刑事が、故宮博物院の閉館日に「幽霊」が現れた事件を捜査していくうちに、宋王朝の古い絵画と関係があるのではないかと気付くストーリーです。

 作者は推理小説の書き方で、中国の伝統文化、歴史、推理をSFと結び付け、フィクションの名画の創作過程および「当時」の与野党間で展開された権力闘争の物語をさかのぼりました。ここ数年ブームになっている「故宮で文化財を修復する」という話題を中国の伝統文化、歴史、推理、SFと結び付けたものです。

2 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2023/10/24(火) 20:10:39.24 ID:mpdyOg1P0.net
>>1
そんな事言ってるお前はヒューゴー賞受賞作一個も読んだことねえだろw
俺は数十作読んだぞ

3 :名無しさん@涙目です。(香川県) [IN]:2023/10/24(火) 20:11:56.33 ID:mRKU37Df0.net
なんやヒョーゴ賞って

4 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/10/24(火) 20:13:17.52 ID:5iHCyiFp0.net
でも日本には星雲賞があるから

5 :さば𓆟(東京都) [ニダ]:2023/10/24(火) 20:14:55.47 ID:CHoGmR920.net
乗っ取ったんだろ

6 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/24(火) 20:15:54.80 ID:GEo7vTz40.net
小松左京は義理の弟がキチガイ大量虐殺者だから
池田小の宅間な

7 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [IN]:2023/10/24(火) 20:16:02.22 ID:/5yF8Mcy0.net
おのれ海牛綿大寒

8 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/10/24(火) 20:17:07.06 ID:HpObtynP0.net
三体の中国ドラマ
やたらと長いだけでどーにもならんかったわ

9 :安倍晋三🏺(ジパング) [US]:2023/10/24(火) 20:17:56.61 ID:/4DEmRym0.net
ヒゥイゴー

10 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/10/24(火) 20:21:39.63 ID:XjLE9vlv0.net
こっちはジーコ
こっちはヒューゴー
じゃあこっちは?

11 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2023/10/24(火) 20:22:13.97 ID:HD0aryJI0.net
戦闘妖精・雪風は好きだな

12 :名無し酸(茸) [US]:2023/10/24(火) 20:22:21.70 ID:AGFilXXA0.net
ほーん で、面白いの?(´・ω・`)

13 :|ω-`)(埼玉県) [US]:2023/10/24(火) 20:23:04.76 ID:TM8vYAAb0.net
なんか最近パッとしない賞ってか、犬は勘定に入れませんを最後に受賞作もよく知らんようになったわ

14 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2023/10/24(火) 20:25:13.69 ID:yK4w/2Ei0.net
おもしろそうだが、読んでみたら退屈な授賞作って多いよね

15 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2023/10/24(火) 20:25:40.32 ID:htdisTIm0.net
富野にやれよ 

16 :(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)(Unknown) [US]:2023/10/24(火) 20:27:10.74 ID:EPnBXigy0.net
まずSF警察を排除しないと日本は無理

17 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/24(火) 20:31:22.55 ID:rb4pic+L0.net
敵は海賊は良かった
あれで人工知性体は皮肉屋の男性声のイメージになった
昨今の女性声インターフェイスは邪道

18 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/10/24(火) 20:40:09.06 ID:fYAms9zo0.net
全員西日本人でワロタ

19 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/10/24(火) 20:40:55.31 ID:fYAms9zo0.net
あなたの魂に安らぎあれだっけ?あれはいいぞ

20 :ニュー速民(Unknown) [ニダ]:2023/10/24(火) 20:42:17.30 ID:4rEIoKfg0.net
戦闘妖精雪風読んだ後の順番が判らない
次はどのタイトルが続きなん?

21 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/10/24(火) 20:43:00.89 ID:fYAms9zo0.net
筒井は虚構船団
小松左京はゴルディアスの結び目だな

22 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [IT]:2023/10/24(火) 20:43:37.04 ID:DUDMFjP80.net
なんか過去の受賞者いっぱいいるけどアジア人でもらってるの中国人3人だけ?

23 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IR]:2023/10/24(火) 20:43:45.58 ID:nm2j6tRr0.net
すげえな読んでみるか

24 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2023/10/24(火) 20:45:39.40 ID:IGgziD2d0.net
>>20
グッドラック
ブロークンアロー
アグレッサーズ
の順

25 :ポモドーロ(千葉県) [CA]:2023/10/24(火) 20:49:29.55 ID:BgcLs7+p0.net
ワールドコンを中国で開催したんか。そっちにたまげたわ。

26 :名無しさん@涙目です。(茸) [PR]:2023/10/24(火) 20:49:30.73 ID:UN0fzupf0.net
三体読んだ時に中国小説は世界レベルに届いてるとは思った

27 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2023/10/24(火) 20:57:14.49 ID:bLzsRUPV0.net
>2015年、長編部門の劉慈欣『三体』(原語:中国語)と中編部門のトマス・オルディ・フーヴェルト "The Day The World Turned Upside Down"(邦訳「天地がひっくり返った日」、原語:オランダ語)が、英語以外の言語から英語に翻訳された小説としては初めての受賞を果たした

wikipediaの記述だけど英語の小説しか受賞してこなかった=そもそも翻訳されなきゃ読みもしなかったんじゃないかね

28 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]:2023/10/24(火) 20:57:21.92 ID:CxmX0oF90.net
俺等世代が今で言うラノベのように読んでたやつだしそんなもんだろう

29 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/24(火) 20:57:44.07 ID:c8dlea2k0.net
中国自慢には関心がない
日本人がネタでやっているなら
やめなされ

30 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/10/24(火) 20:59:29.67 ID:CIn1l0UX0.net
ココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココ

31 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2023/10/24(火) 21:03:59.09 ID:HY55o68x0.net
SFなんざとっくに終わっとる
未来は消費し尽くした

32 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]:2023/10/24(火) 21:05:22.18 ID:VVQdu1D/0.net
>>26
三体の一冊目は面白くて一気に読んだけど
三体人がいつまでも攻めてこないので
3冊目の途中くらいで飽きた

33 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2023/10/24(火) 21:10:45.45 ID:bLzsRUPV0.net
少し前の内容のようだけど

英訳された日本のSF・ファンタジー・ホラー小説、ライトノベル
https://w.atwiki.jp/asianmystery/sp/pages/204.html

一応、向こうの賞をもらってる小説もあるようだ

34 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [SA]:2023/10/24(火) 21:11:57.38 ID:jm0WsPsE0.net
秋山が作家続けてたらなあ

35 :名無しさん@涙目です。(茸) [SE]:2023/10/24(火) 21:13:21.12 ID:uRe9Ip310.net
ヒューゴー賞って何?凄いの?

36 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/24(火) 21:14:41.82 ID:MftMRY190.net
今年1月の直木賞はSFだったのに誰も話題にしなかったな

37 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]:2023/10/24(火) 21:15:20.24 ID:hL+ATmKI0.net
眉村卓をスレタイに入れないとか

38 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]:2023/10/24(火) 21:16:13.84 ID:hL+ATmKI0.net
光瀬龍は入れなくていい
高千穂遙などどうでもいい

39 :もつ煮丼(Unknown) [CA]:2023/10/24(火) 21:19:06.83 ID:FkNOKIxq0.net
敵は海賊

40 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/10/24(火) 21:25:03.32 ID:XIroP5/U0.net
権威主義でしゅか?w

41 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/10/24(火) 21:25:57.02 ID:Q8dUA3fF0.net
SFは日本じゃ全く流行らんな

42 :【B:79 W:66 H:90 (A cup) 153cm/52kg age:19】 (Unknown) [US]:2023/10/24(火) 21:27:40.74 ID:fQMBjswr0.net
ヒューゴー賞はファン投票
専門家投票によるネビュラ賞もとってこそ本物

43 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/24(火) 21:54:45.00 ID:Gz4zg/9p0.net
>>10
ベッケンバウアー!

44 :|ω-`)(埼玉県) [US]:2023/10/24(火) 21:57:09.41 ID:TM8vYAAb0.net
ハリーポッターも入っとるもんな!

45 :まづまえづけ(Unknown) [ES]:2023/10/24(火) 21:59:29.55 ID:s5pWZSc10.net
高千穂遥

46 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]:2023/10/24(火) 22:14:18.45 ID:XrMoaSJG0.net
全部根底に日本人の複雑な事情を盛り込んだSFを書いてるから、海外勢には伝わりにくいというか、理解し難いと思う

47 :)*((埼玉県) [US]:2023/10/24(火) 22:17:15.40 ID:vUyMj3jg0.net
ネビュラ賞は取ってたよな?

48 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/24(火) 22:19:14.71 ID:qsHl039U0.net
林譲治や小川一水あたりが海外受けしそうなの書けばワンチャンあるかもくらいじゃね。野尻とか受け良さそうな気もするけど書かないしな

49 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2023/10/24(火) 22:26:48.12 ID:dHMRhJ/R0.net
その割には発展しないな

50 :(´・ω・`)(神奈川県) [US]:2023/10/24(火) 22:26:50.47 ID:pHGyOMpb0.net
調べてみたら、ヒューゴー賞って小説の受賞者って女ばっかじゃん。

そういう賞ってことっしょ。

51 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/24(火) 22:37:13.70 ID:X2KJN5Og0.net ?PLT(19081)
sssp://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
日本人が書くもので面白いのは俳句か日記か私小説

SF俳句ってないかな

52 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]:2023/10/24(火) 22:37:53.10 ID:3wsVWMlo0.net
>>17
カーリー「…」

53 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/10/24(火) 22:43:24.09 ID:q8eYy4p00.net
やれやれSFは

54 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/10/24(火) 22:44:46.13 ID:q8eYy4p00.net
日本のSFはそんなショボい墨汁一滴レベルのなろうじゃなくてガンダムとかヤマトなんだよ

55 :💪(Unknown) [TH]:2023/10/24(火) 22:53:31.64 ID:tuBpxcxG0.net
立ちギガス

56 :五目塩ラーメン(北海道) [US]:2023/10/24(火) 23:19:25.28 ID:mQlbIO1l0.net
https://i.imgur.com/qKEHQsv.jpg

カーリードゥルガーはFGOに顕現した。

57 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2023/10/24(火) 23:21:27.20 ID:ouEj4R9S0.net
星雲賞があるじゃん

58 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/24(火) 23:22:09.69 ID:U6G7Mm8E0.net
『三体』はマジで面白かった
日本であのレベルのSFってあるの?

59 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2023/10/24(火) 23:29:44.00 ID:3Y9DrYu80.net
日本のSFの定義はサイエンスフェクションのSFなのか少し不思議のSFなのか今はあやふや
妄想科学が多すぎるSF

60 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/10/24(火) 23:29:54.40 ID:qs4E5EJ70.net
ヒョーゴって一般人が選ぶほうの賞だろ
これが中国の作品選ぶか?

61 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [DE]:2023/10/24(火) 23:37:43.62 ID:OhAcBIqy0.net
直木賞取ってない筒井さんは神だろ
賞なんて月刊小説本売るためのステマ

62 :秋刀魚(東京都) [US]:2023/10/24(火) 23:42:55.52 ID:cQRp32gS0.net
チャンコロ強酸党軍が暴れる妄想小説にヤンキー感激なのかな。アメコミ以下なんだろな

63 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]:2023/10/24(火) 23:44:26.32 ID:Yd5TDsyA0.net
アーイン ツバーイ ドラーイ エンデー

64 :ヤキトリ(長野県) [US]:2023/10/24(火) 23:47:03.68 ID:Uq1VmcmU0.net
過去受賞作見ても全然知らない作品だな
日本語訳が半分も出てないし

65 :ワクチンイクナイ!(Unknown) [US]:2023/10/25(水) 00:10:13.26 ID:qpimQ7720.net
英語の壁やな

66 :ワクチンイクナイ!(Unknown) [US]:2023/10/25(水) 00:14:53.75 ID:qpimQ7720.net
東洋の世界観を西洋の言葉で未来っぽく書いたらSFになるってだけだよな
異星の客なんてモロにそれだし、今は中国人がやってる
そのうちインド人がやりだすだろ

で、一周回って日本人が発見される
シティポップみたいに

67 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/10/25(水) 00:33:15.92 ID:fp8kaqH90.net
漫画アニメの国の弊害もあるだろなあ

今の日本でマジメなSF小説なんて基本売れない
ラノベとかアニメ絵の表紙のやつとかしか売れない

だから売れる作品があっても本格SF小説みたいには扱いはされない
海外じゃたぶんライトなアニメ漫画関連の扱いで読んですらもらえてない

自国ですら本格SF小説なんて話題にならないのに海外の目にとまるわけないよ

68 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU]:2023/10/25(水) 00:51:42.58 ID:U/rFi4pr0.net
中学生当時の自分も海外SF小説は読んでも国内のは読まなかったからなぁ。子供は欲に対して本音で生きてるから正直。
発想力の刺激が足りないし日本のは海外SFの同人作品って感じでアレンジしただけでキャラクター性だけ強めにした感じ。奇想のアイデアが弱い。

69 :五目塩ラーメン(北海道) [US]:2023/10/25(水) 00:57:33.91 ID:RfvYjLpB0.net
光瀬龍も好き

70 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/25(水) 01:00:43.54 ID:6VGH13Hc0.net
>>6
誰でも知ってる話でドヤ顔か?
妹が結婚しただけで当然小松左京に何の責任も無いしむしろ風評被害者なだけだろアホ

71 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [NL]:2023/10/25(水) 01:02:39.79 ID:O8LrXVJQ0.net
筒井康隆の最高傑作は幻想の未来

72 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]:2023/10/25(水) 01:03:41.35 ID:qgjx2A2U0.net
山本弘「日本のSF小説はロリコン少女に特別な力を与え過ぎ」

73 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2023/10/25(水) 01:09:22.20 ID:htCGhzEB0.net
S少し
F不思議

74 :名無しさん@涙目です。(茸) [BR]:2023/10/25(水) 01:12:16.74 ID:5xc4e8Xb0.net
伊藤計劃はやはり天才か

75 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2023/10/25(水) 01:16:26.62 ID:KRdlxApd0.net
ハイペリオンだけ読んで続きを読んでいない

76 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/25(水) 01:20:17.77 ID:+DFP2HyN0.net
神林ってのは知らないな

77 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/10/25(水) 01:31:42.06 ID:VNd6nnGb0.net
前の二人に並べるなら星新一だろ

78 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 01:58:04.42 ID:VLHVGgpd0.net
>>77
本当に、出てこないんで驚きながらスレ眺めてたわ
この人が一番でもいい

79 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 02:47:47.81 ID:i0yyyFm80.net
SF大好きで昔早川書房のいろんなSF小説読んだ
しかし、アメリカ人(アイザック・アシモフ、ジェームズ・P・ホーガン他)やイギリス人(アーサー・C・クラーク)、
そしてポーランド人(スタニスラフ・レム)の想像性の豊かさと
物語の構築の緻密さに毎度感心した。

それに比べて日本のSFは貧相だった
筒井康隆は好きだが、あれはSFというよりパロディ小説だろ

80 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 03:12:56.53 ID:urTt+SIR0.net
WOWOWで三体の六話まで見たけどこれ面白くなってくるの?
なんか期待外れだわ…

81 :名無しさん@涙目です。(広島県) [IN]:2023/10/25(水) 04:08:20.05 ID:6Dd5kuWE0.net
SFなら日本は漫画アニメで十分でしょ

82 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU]:2023/10/25(水) 04:16:13.83 ID:U/rFi4pr0.net
>>72
自殺未遂後どうなったのやら

83 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 05:19:37.16 ID:SltRrfIR0.net
出版業界にあくまで大衆向け娯楽作品扱いされるから、そういう分かりやすい面白さ優先されるから仕方ない
もし世界人口が突然二倍になったらという想定の話とか、なくはないけど、売れるか?となると、売れないだろうかなぁ

84 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 05:36:52.86 ID:ZvERUupJ0.net
中国と台湾のサスペンスドラマ面白いの多いよ

85 :サツマイモ:2023/10/25(水) 05:50:27.96 ID:cVnnhiKd0.net
じゃあ小松の「果てしなき流れの果てに」が賞とれんのか?といったら無理だしな

86 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 06:39:04.69 ID:R+aWd85s0.net
伊藤計劃って早逝だから業界が売るために神格化しただけで
正直そんなに面白いとは思わん

87 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 06:52:29.83 ID:574hyK1L0.net
劉慈欣『三体』のヒューゴー受賞には、中国系アメリカ人SF作家のケン・リュウが紹介に尽力したことも大きく寄与した。
中国系アメリカ人SF作家には他にもテッド・チャンがいるが、
彼らに匹敵する一線級の日系アメリカ人SF作家というものが、過去から現在までついぞ存在しないのだった。
日本発のSF小説が英語圏で無名のままなのには、ひとつにはこういう要因もあるだろう。

>>85
小松左京『果しなき流れの果に』は、遅くとも1980年代までにまともな英訳刊行がなされていれば、
余裕でヒューゴー・ネビュラのダブルクラウンを得ていたと思うぞ。

88 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/10/25(水) 07:01:01.07 ID:WzGgraYd0.net
三体買ったけど間違って第二部の1冊目買っちゃって、いまだ読んでない…

89 :名無しさん@涙目です。(山形県) [ニダ]:2023/10/25(水) 07:02:25.09 ID:hYF0hpEA0.net
三体は登場人物の名前の読み方が頭に入ってこなくて1巻でやめた

90 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/25(水) 07:03:59.54 ID:qA6QNGBw0.net
星新一は全部読んだな
最近の日本のSF作家って誰?

91 :名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]:2023/10/25(水) 07:11:55.47 ID:Nrm+ak5i0.net
>>42
なんだつまりBTS方式の組織票でどうにでもなるのか
中国人は人数多いからなw

92 :名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]:2023/10/25(水) 07:16:45.37 ID:Nrm+ak5i0.net
>>51
かに座より
謎の光だ
蟹工船

意味 蟹工船の乗組員が見上げる夜空のそのかに座の方角より
今まさに謎の光線が降り注ぐ

次回の マグロ! ご期待ください。

93 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/25(水) 07:20:45.88 ID:JfA/tk9s0.net
ロビーでどうにかなるのか

94 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/25(水) 07:43:12.72 ID:XuavjDS90.net
それで受賞すると映画化とかアニメ化とかあるの?

95 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/25(水) 08:07:00.87 ID:zhPq9KTs0.net
三多はドラマ化とアニメ化しててネトフリ映画化もする
日本のSFは面白いもの書いちゃいけないって縛りあるのかと思うくらいエンターテイメントとしてレベルが低い
三体とか火星の人くらいSFとしても小説としてもめっちゃ面白いもの書けよ

96 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [PL]:2023/10/25(水) 08:17:44.18 ID:yioabK+90.net
星新一は?

97 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/25(水) 08:26:37.30 ID:chm3wPnC0.net
昔だったら面白いのが書けるSF作家になっていたような人は
別の業種に行ったんじゃないかな

98 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/10/25(水) 08:35:22.29 ID:pvUd5Ldj0.net
筒井さんはSFとかの括りじゃなく日本一の娯楽小説家

99 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 08:45:59.49 ID:m9lrJTV+0.net
>>68
中二病でハヤカワ文庫ばかり読んでた時期あったな

100 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]:2023/10/25(水) 09:09:55.41 ID:F9HJQGAZ0.net
戦闘妖精雪風、映画化してほしいな創作が現実に追い抜かれる前に 主人公は斎藤工で。
ゴジラ良さそうなので山崎監督で。

101 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/10/25(水) 09:15:52.63 ID:GJClXwra0.net
>>95
中国版のドラマは酷い出来だった
ネトフリ版には少しだけ期待しとく

102 :名無しさん@涙目です。(茸) [RU]:2023/10/25(水) 09:16:26.61 ID:EelB9TrW0.net
オレは風のヒューゴ!

103 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/10/25(水) 09:27:06.45 ID:zmy6manr0.net
https://i.imgur.com/xzktkGa.jpg

104 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2023/10/25(水) 09:33:23.42 ID:aP0lK8Ah0.net
>>6
殺されたうえにエロ動画晒された親族もいなかったっけ?
チャールストーマスに

105 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 10:19:15.68 ID:R+aWd85s0.net
>>91
実はすでに8年前に人種差別主義者たちが仕掛けた組織票による
「パピーズゲート事件」が起こっており、
その際は結局受賞者該当無しになった
だから組織票の動きに関してはめたくそセンシティブになっとるよ

106 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 10:56:54.22 ID:noEt4K4t0.net
高梨沙羅、完全に『認識不能』な最新ショットに驚き「こわい」「SFの世界」「本当の顔は?」
https://juighu.ycare.org/1024/juzl06.html

107 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/10/25(水) 11:05:00.63 ID:orGq2GzO0.net
>>87
翻訳はな…昔から文化の課題なんじゃ…
科学論文の世界でもノーベル賞級の発見がスルーされたことはあるみたいだし

108 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/10/25(水) 11:06:57.78 ID:orGq2GzO0.net
>>103
今日発売じゃねえかソラリスのコミカライズしてるのか本屋行ってくる

109 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [BR]:2023/10/25(水) 11:41:05.20 ID:1x1/g1nk0.net
>>100
「ステルス」は雪風の影響で作られたらしい

110 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [BR]:2023/10/25(水) 11:45:14.81 ID:1x1/g1nk0.net
>>82
脳溢血だかで倒れたのよね 命は取り留めたけど簡単な計算とかも
出来なくなっちゃって、ザ・設定厨みたいな人だったのに
設定ができなくなってしまった 事実上廃業だと何年か前のブログに
書かれていた

111 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU]:2023/10/25(水) 12:23:12.95 ID:nr+oMIYL0.net
三体は読んだ
イーガン好きな人には刺さるんじゃないか

112 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/25(水) 12:35:04.83 ID:POepuXNT0.net
>>1
なぜ3人目が神林長平なのか

113 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/25(水) 12:43:52.55 ID:aaBc7xbM0.net
>>112
敵は海賊は名作やろ

114 :冷やっこ(Unknown) [ニダ]:2023/10/25(水) 15:40:13.71 ID:WBrEArFT0.net
星新一

115 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/10/25(水) 16:57:51.59 ID:zcG5UYPP0.net
日本じゃこんな金かけまくったSFイベントなんて無理だわ

世界SF大会、中国四川省成都市で開幕

【10月22日 Xinhua News】中国四川省成都市で18日、第81回世界SF大会(ワールドコン)が開幕した。SFをテーマにした世界的なイベントが中国で開催されるのは今回が初めて。

 今大会は「共生紀元(共生の新時代)」をテーマに、国内外トップクラスのSF作家や雑誌編集者、業界の代表、SFと最先端科学技術分野の専門家・学者らが意見を交換し、世界のSF産業の発展を後押しする。

 22日までの期間中に、パネルディスカッションや展示、パーティーなど200以上のイベントが行われる。21日にはSF文学の国際賞として有名な「ヒューゴー賞」が発表される。(c)Xinhua News/AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3487248?pno=0&pid=3487248001
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/f/810x540/img_5fcc70cdd8d2e707100746bdd826a4bd3297228.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/9/810x540/img_e950f4fe76ea3215bf2c6775e0525e182937396.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/b/810x540/img_5be1b8baeb2b5ba01814e451a6e89ef34666599.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/0/810x540/img_80790254782cf9688ce2f7cf790f4c063161492.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/8/810x540/img_084dc7ba703dc5d1130fb8a01ffe72e93176496.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/3/810x540/img_83d7618277be768c65c3e6d6c814a3274947450.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/a/810x540/img_aaec0523a96eb145b661c5f3e4b8c4585204758.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/e/810x540/img_5e49b1c91f25774ad1c2c1a2fbc8c0b34596890.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/8/810x540/img_28ceb1963087cc418bd330bf0824892c4663897.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/e/810x540/img_7e42f9cf35d1721bb047b71c0d33c4624669944.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/8/810x540/img_d82210456b21e4f83be3bc5d7e11de904236868.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/e/810x540/img_8e2e14745fe50726a9ba5ca9e674f7224817490.jpg

116 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2023/10/25(水) 17:01:15.04 ID:FMLfDS/E0.net
>>4
青雲賞じゃなかったっけ?

117 :うひゃひゃ(東京都) [US]:2023/10/25(水) 17:27:49.38 ID:pqR6ri+u0.net
>>115
NGタイトルのリスト欲しいな
「月は無慈悲な夜の女王」でワークショップとかOK?

118 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]:2023/10/25(水) 18:01:25.56 ID:PLtB/Bhe0.net ?PLT(20500)
>>112
山田正紀でも川又千秋でもいいんだけど
その世代で頭一つでてるのが神林長平だから。

119 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2023/10/25(水) 18:05:14.76 ID:FMLfDS/E0.net
>>15
>富野にやれよ 
ほんとそうよな
サンライズのアニメどれも良質のSF
まあエルガイムぐらいまでかも知らんが

120 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/25(水) 18:36:35.57 ID:574hyK1L0.net
>>115
北米と欧州以外でのワールドコン開催は2007年の横浜が史上初だったんだけどね。
その時の海外からの参加者の目当てはアニメやゲームがほとんどであり、日本のSF小説への関心はほぼゼロだった模様。

121 :名無しさん@涙目です。(茸) [MX]:2023/10/25(水) 19:14:05.93 ID:uPfflO3+0.net
口うるさいだけで金を出さない客しか居ない市場では誰も相手にしてくれないわなあ

122 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 20:21:51.44 ID:574hyK1L0.net
>>118
細かいことを言うと、戦後の日本SF作家は、60年代までにデビューしたのが第1世代、70年代前半デビューが第2世代、
70年代後半〜80年代前半デビューが第3世代とするのが通例。
山田正紀(74年デビュー)や川又千秋(72年デビュー)は第2世代で神林長平(79年デビュー)や新井素子(77年デビュー)は第3世代。

ついでに言うと、SF界内部から作家が輩出される潮流は第3世代の後しばらく低調化し、
日本ファンタジーノベル大賞や日本ホラー小説大賞からデビューした作家がSF分野でも活躍する例が多かった。
さらに21世紀に入るとライトノベル出身の作家の活躍が目立つな。

123 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 20:45:18.96 ID:Z9Ca+yiI0.net
>>122
人材居ないよなあ
新井素子がSF作家クラブの会長なんだろ?

124 :名無しさん@涙目です。:2023/10/25(水) 21:24:21.31 ID:8gizFRjj0.net
新井素子は10年前や
会長は2年ごとに変わってコロナ禍のときは池澤春菜で今は慶大教授がやってる
池澤春菜は歴代会長の中でも最も仕事をした会長と言われている

125 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/10/26(木) 04:25:07.31 ID:pKnIuwUh0.net
分母のちがいのせいかもしれない。日系アメリカ人より中国系アメリカ人のほうがずっと多い。
それにSF生成期の日本人はヒューゴー賞を取るための営業活動全然してない。ヒューゴー賞は自分が取るためでなく読むための賞だった
当時の日本にとってアメリカははるかに遠い国だった。国際線航空運賃が安くなった時代に生まれ合わせた中国人は運もよかった

126 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/26(木) 07:12:49.92 ID:0QFLzoLJ0.net
皆中国の文化の発展スピードについていけないから疑問に思うんじゃないの?
そもそも人口で考えてもあちらの方が若年層多いの当たり前だし
それだけ優秀な作品を作り出せる脳の若い世代も多いよ
日本は本当に年寄りばかりで若手は勉強嫌い、本も読まない
読んでもなろうしか評価されない
こんな土壌がもう20年は出版業界に蔓延ってる
小説に限らず、クリエイティブな分野の殆どが新しいものを作り出せない
かろうじて残っているのは支える人口が多いアニメと漫画の分野だけだよ
小説はもう無理

127 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/26(木) 14:18:11.53 ID:zcRm02Pn0.net
ヒューゴー賞はワールドコン参加者も投票できるんだから中国で開催されたワールドコンで中国人が候補に入ってたら投票するだろ
ていうか読んでない英語の小説に投票するわけがない

128 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU]:2023/10/26(木) 17:13:26.72 ID:RK4UNeNF0.net
日本のSF作家って仲良しごっこの楽屋部屋話しばかりして同人サークルみたいなノリで寒い
誰々と中華屋行ったとか団体旅行したとか

129 :ヤエザクラ:2023/10/26(木) 18:46:18.02 ID:hQQdTdBv0.net
問題小説みたいなエロ本しか媒体が無かった時代まで戻ろう

130 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:53:26.94 ID:DzYLzaZW0.net
いいのかもしれない
そうだったけど最近は基本ボロくそやな
その金が絡むと昔からつるんで帰りまぁすじゃない?そしたら出られる

131 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 19:06:30.66 ID:KhyT8ksY0.net
いうて
それはそうでは面白かったね
それに体よく乗ってる650みたいな設定のネイサンと比べると皆アホほど上手くやりますとしか聞こえないわ

132 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 19:19:17.45 ID:fcTnYKJe0.net
どや顔でレベル10は数字も改変してるからな?
おっさんの銃バンバンじゃそら要らんわ
「頑張ってラジコンカスタムしてた

133 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 19:26:56.97 ID:8pA4ADG80.net
そして場所が最悪だった

134 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 19:42:08.64 ID:WOLAcnP60.net
囲い:うんうわ
藍:すぐ過剰に反応されて終わりかな

135 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 21:37:17.11 ID:BPrrkrMY0.net
新井素子がラノベの元祖だろ
元凶か

136 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 21:53:46.34 ID:FGTqCcAC0.net
俺、中国のSF読んだ事無いわ。

137 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 22:01:13.96 ID:uN4WhABx0.net
銀英伝はSF扱いされないのかな

138 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/27(金) 06:29:46.66 ID:4RirW2LQ0.net
>>137
SFだけどあれはライトノベルに分類されるものだからじゃないの

139 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]:2023/10/27(金) 08:06:06.65 ID:JzS9KXA/0.net
銀英伝はそのまま読めばスペオペで
あの世界の後世の歴史家が忖度しまくって書いた建国神話な英雄伝説な小説とかおもうときっちりSFになりそう

いやしかし、対応する正史が必要か

140 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [SC]:2023/10/27(金) 11:47:56.09 ID:Pp9zTora0.net
俺、「でたまか」が好きなんだがSFどころかスペオペ扱いすらされない件

星界とほとんど変わらないし、よくある1人の天才がなんでも発明して縦横無尽に活躍するんじゃなくて、モブや1話ゲスト扱いの凡人が一生に1回だけ奇跡的に大成功した結果が歴史に影響与える話が多いのが良い

141 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE]:2023/10/27(金) 12:19:33.05 ID:nhzF1C+s0.net
ガンダムの国なのに?

142 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/27(金) 13:24:18.94 ID:hlJsKFqK0.net
日本のSFは奇想以外のところで頑張りますって感じですべてが微炭酸の炭酸飲料メーカーって感じ

143 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 19:17:34.60 ID:VxGK8NMH0.net
赤西が有閑倶楽部でワースト入った?
わりとマジで無能やったんやぞ
通報してますか?

144 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 19:39:00.62 ID:tFqjtX6R0.net
うちはグロースメインだからオールグリーンだわ

145 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 19:53:36.99 ID:goQyyK8L0.net
>>10
やっぱニコ生なんていちいち気にしないでしょ

146 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 19:53:42.95 ID:SEd/Ox7O0.net
>>25
どう考えてないんよ

147 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 20:10:11.57 ID:J+oeZc4E0.net
>>193
んで「帰ってきた
700割ったらまた買うわ
興味持てねーだろ

148 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 21:22:22.08 ID:ZfLjzzAE0.net
薬も使ってるかと思った
なんでおっさんは大喜びやろ

149 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 21:33:22.81 ID:AM127rg00.net
これはこれからのプラ転w
高配当なんかないですかね?
あったねw半分くらいになってるだけだろ

150 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 21:35:42.63 ID:l26y9aMR0.net
>>696
ただそれだけ脂肪の蓄積がある
藍上リスナーが
暇だったしな

151 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 22:03:59.65 ID:S24jHhxz0.net
>>117
グーナー絶頂の順位通りにしたいんじゃないのは
空港のリムジンバスって怖いのね

152 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 22:19:02.54 ID:cFymqrob0.net
ハイスコアガールがあるという
現実
いやー表ローテ()キツイっす

153 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 22:27:25.80 ID:41dCZRJN0.net
毎週クラブ行ってヒョンジェズと全体ラス1でゲット出来た

154 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 22:27:30.65 ID:YBTCzjUu0.net
ほーん
読んだ事ないけど読んでみたくなってきたまであるで
糖尿病のやつ

155 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 23:07:03.44 ID:nam5xI850.net
自分のところこれがリバウンドになるのかわからん

156 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 23:07:38.22 ID:bS+SGm7V0.net
となる
こんなに怒るのか

157 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 16:06:10.79 ID:13RTdr5H0.net
三体は三体人が登場するまでは面白い
異星人のくせにあまりにヒトと同一の思考形態してて萎える
中国SFの限界かと思って つまらなくなってやめた
もっと歴代のファーストコンタクトもの研究しろや

総レス数 157
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200