2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外「東洋のRPGでは槍が出てくるのに、西洋のRPGではなぜ槍は不人気なんだ?????」 [244661201]

1 ::2023/10/26(木) 16:22:12.32 ID:Wfe3IRt00●.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
スレ主

 西洋のRPGで槍が不人気なのはなぜなんだ?

 ディアブロ2リザレクテッドをやり始めて、最初のキャラクターにアマゾンを選んだ。理由は彼女が槍を使うことが斬新に思えたからだ。
 考えてみればなぜこんなに西洋のRPGでは槍がレアなんだ?
 エルダースクロール、ドラゴンエイジ、キングダムズ オブ アマラーなどでは槍は全て省かれている。非常に残念だ。
 ソウルシリーズには登場するがこれは日本製だな。

 一方で東洋のRPGにはこういう偏りがない。ドラゴンクエストにはほぼ全作品に槍が登場するし、FFには竜騎士がいるし、オクトパストラベラーやブレスオブザワイルドにも槍がある。

 西洋RPGだとなぜ槍が出てこないんだ?
 それとも自分の考えが偏っているだけだろうか?最近のアサシンクリードなどのAAAのRPGはやっていないからな。
 
 

http://galapagosjapan.jp/blog-entry-8040.html

2 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:22:34.05 ID:hDkB71zX0.net
はい

3 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:23:48.16 ID:8xEeKy+g0.net
竹槍でB29落とせると思ってるから

4 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:23:55.76 ID:oAVIHbct0.net
>>1は面白いと思ったシリーズ

5 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:25:18.02 ID:eRr85w4l0.net
アサクリってRPGなのか・・・?

うーん、まぁ、そうかな…そうかも

6 :かまぼこ:2023/10/26(木) 16:26:51.18 ID:xltr0/Bh0.net
モーションがダルいから?

7 :五目塩ラーメン:2023/10/26(木) 16:28:32.84 ID:K4Ymf0IR0.net
https://i.imgur.com/kSvP9jt.jpg

聖槍ロンゴミニアド

8 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:28:46.30 ID:6CkXFdw80.net
JOBにランサー選ぶの好きだなぁ

9 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:29:44.32 ID:0ylQZWaK0.net
東で人気なのってカンフー映画とか三国志とかの影響もあんのかね

10 :(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠):2023/10/26(木) 16:29:47.57 ID:pnJodTTG0.net
知らんがな

11 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:30:10.21 ID:kijGQYdS0.net
僕の股間のグングニル

12 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:31:33.18 ID:KU/NI0b40.net
神話では結構出て来るのに

13 ::2023/10/26(木) 16:32:00.49 ID:6OmNeadD0.net
剣がどうしても華形だよね
槍は差別化のために攻撃範囲が広いけど威力が低いとかせざるを得ない

14 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:32:40.91 ID:OZsoYUjd0.net
https://youtu.be/havmET4M4tQ?si=NoVpabUcXfG-02OE
お前らチャンネル登録&高評価よろしく!低評価はやめてね。

15 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:32:59.84 ID:M+gwwrj70.net
ディアブロ2には日本の槍(Yari)も出てくるな

16 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:33:44.63 ID:lqx+6F6T0.net
アサクリだと最強の武器だが?

17 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:33:53.99 ID:QWRk3b9q0.net
キリスト教圏では槍は禁忌なのかね

18 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:34:43.11 ID:z51Dl5c80.net
ファランクスが1人で戦闘するイメージじゃないから?
しらんけど

19 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:35:11.59 ID:EImSIWnY0.net
グングニル ハイ論破

20 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:37:16.24 ID:2EPmIE0L0.net
西洋は馬で戦うから槍なんだろ

アジアの槍は棒術だよ

21 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:37:21.42 ID:dt2nIFp80.net
ヤリマンは増えている

22 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:37:43.05 ID:yad7Jbqr0.net
雑兵の武器ってイメージがあるから?

23 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:38:25.12 ID:gfNHwsFZ0.net
D&Dで槍がマイナーだったんだろ

24 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:38:37.71 ID:8ec+uave0.net
ウィザードリィシリーズも刀はあれど槍はなかったな
西洋の槍の運用って騎馬か重装兵のランスなどの対騎馬用のイメージ
槍襖みたく槍は集団戦術のイメージが強いからかもね

25 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:39:05.39 ID:MzIybS1M0.net
そんなことない終わり

26 :ああ:2023/10/26(木) 16:39:10.81 ID:ND6tidB00.net
>>20
ラン、ナー、チャー!

27 :ああ:2023/10/26(木) 16:39:56.69 ID:ND6tidB00.net
>>24
そらダンジョン戦闘では槍はとり回せないからだろ

28 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:40:23.18 ID:sOx4rELs0.net
試しにググってみたけど、たしかにウィザードリィやスカイリム、ディアブロなんかも初期は槍がない
剣、メイス、斧っていうラインナップが多い
でもドラクエ、ファイファンも初期は槍がないんだよな
お国柄というよりも、ファンタジーRPGゲームのテンプレにそもそも槍が入っていなかったという理由では

29 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:40:33.23 ID:Xevp+V9C0.net
王は槍を持たない
剣をかざすだけ

30 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:41:23.19 ID:ubQ/4kAP0.net
アサクリオデッセイには槍あったな
潜入で短剣か合戦でバトルメイスばっか使ってたけど

31 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:43:21.52 ID:aCkPqYr90.net
D&D起源だから、は納得感がある

32 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:43:51.16 ID:LAS4CfZJ0.net
向こうじゃロンギヌスの槍とか知名度低いの?

33 :チュール:2023/10/26(木) 16:44:40.01 ID:X3PtTSUe0.net
>>20
マウント&ブレイド2
騎兵槍強いもんな

34 :hage:2023/10/26(木) 16:45:04.63 ID:tiv2V+sZ0.net
>>1
クソスレ立てまくってじゃねーよ
ゴミ
NGbeな

35 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:45:30.92 ID:V2sV/Fuy0.net
>>24
前中後衛システムが導入されて槍や弓で中後列から攻撃するWizもあったよ

36 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:46:20.42 ID:SC8RB+n/0.net
これがホントのヤリモクデェース

37 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:46:32.00 ID:SC8RB+n/0.net
これがホントのヤリモクデェース

38 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:47:03.86 ID:nXuQMdP+0.net
アサシンクリードだと強武器だな
なんでアサシンが槍振り回すのかは疑問だが

39 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:47:09.40 ID:2EPmIE0L0.net
>>33
あのゲームな

本当に槍当てるの大変
三國無双がアホらしく見えるぐらいリアルに作り過ぎ

40 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:48:43.59 ID:Xevp+V9C0.net
>>32
それ武器としてではなく
キリストを刺しただけだからじゃね

キリスト教で知らないヤツとかいるのかね

41 ::2023/10/26(木) 16:49:34.83 ID:zku5nHvM0.net
槍は武士のメインウェポン
なのに日本でも槍術は廃れて剣術は剣道として生き残った不思議

42 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:50:52.97 ID:P8Epyjfx0.net
>>1
アサクリヴァルハラでも槍が出て来るよ
ただ強すぎて他の武器を使わないレベルだけど

43 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:53:40.71 ID:YqIXaSTB0.net
家庭に槍があるか?ねえだろ

44 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:54:56.64 ID:d2vcH4NF0.net
>>43
カタナだってねぇよ

45 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:55:30.53 ID:xZapW3N/0.net
上泉信綱も加藤清正の槍に負けたんだろ
つまりチート過ぎるから

46 :ああ:2023/10/26(木) 16:55:40.31 ID:gITujTxT0.net
>>43
うちにはあったw

47 ::2023/10/26(木) 16:55:52.93 ID:/z76FRpn0.net
>>44
包丁もだいたい剣属性だろ

48 ::2023/10/26(木) 16:56:58.61 ID:zku5nHvM0.net
日本でも有名な槍って言ったら蜻蛉切と人間無骨と日本号、御手杵くらいか

49 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:57:59.50 ID:wmYZcN+o0.net
ここだけのハナシ竜騎士とか槍を好むやつは電車好きと同じ臭いがする

50 ::2023/10/26(木) 16:58:05.00 ID:RUhrtWHT0.net
キリスト刺しちゃうからじゃね?

51 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:58:19.80 ID:bHuZMqSl0.net
日本でも薙刀はあまり使われないよね

52 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 16:59:49.02 ID:7ZxpKAf80.net
>>41
槍は野戦のメインウェポンで刀はサブウェポン
戦争用の武器だね

53 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:00:13.30 ID:MfQUSGws0.net
イメージ的に剣は拳銃で槍は軍用小銃って感じ
デカいライフル担いで冒険はないかなって

54 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:01:13.91 ID:BGLQbdWK0.net
>>41
素人にもたせるものが槍だから

55 :ななし:2023/10/26(木) 17:01:28.32 ID:XtPFiY/K0.net
>>41
槍は集団で使うものだからじゃない?

56 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:01:58.05 ID:1KbAdzLr0.net
キリストをやった武器がロンギヌスの槍だっけ?

57 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:03:45.20 ID:d2vcH4NF0.net
>>39
ナギナタ系が最強とわかる

58 :名無しさん@ミ戻目です。:2023/10/26(木) 17:03:56.10 ID:y9MfOMbb0.net
甲冑相手ならフレイルとかのほうが効きそう

59 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:05:41.11 ID:MIbrpudF0.net
隊列組んでアララララーイ!!てやるやろ

60 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:05:48.07 ID:m8y1kN9z0.net
ありそうな理由はフルアーマープレートの普及

多分実際はキリスト殺すのに槍使ったからイメージが悪いと言う刷り込み

61 :hage:2023/10/26(木) 17:05:56.30 ID:Ea7EegCL0.net
槍の名手で英雄いないの?
日本はいるよね

62 :名無し:2023/10/26(木) 17:07:18.31 ID:G/4QsOfW0.net
そういやFFだと伝説の槍とかラスボスに投げつけるモノだな

63 ::2023/10/26(木) 17:07:24.87 ID:zku5nHvM0.net
>>57
脛を打ってもいいのがズルいよな

64 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:08:23.12 ID:DEslf7VV0.net
関羽も張飛も名前は知らないが槍みたいな武器持ってるよなあ

65 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:08:31.59 ID:kEE5SW030.net
西洋は基本的に盾を持つ戦闘スタイルだから、両手が塞がる槍は馬上で突進するだけか、クソ長いので馬の突進を迎え撃つしか用途がない

日本や功夫映画みたいに、徒歩で槍だけ持って白兵戦って文化がそもそも無いからだろ

66 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:09:16.14 ID:F4qSaoR60.net
騎兵が持つのがランスで
歩兵が持つのがパイク

67 :ラーメン:2023/10/26(木) 17:09:31.04 ID:2UqxoP9y0.net
西欧でも騎士は槍がメインだったはずだが

68 ::2023/10/26(木) 17:10:04.18 ID:zku5nHvM0.net
>>61
クー・フーリンとか
北欧神話のオーディンもグンニグルって槍使い

69 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:10:24.01 ID:040mWZJM0.net
>>64
関羽は青龍偃月刀って言って、多分長刀みたいな奴
張飛は蛇矛って言って、刃先が蛇みたいにグネグネしてる奴

ソースは三国無双とかあの辺り

70 ::2023/10/26(木) 17:12:16.40 ID:zku5nHvM0.net
>>64
青龍偃月刀な
どっちかというと槍ではなく薙刀
振って切るのがメイン

71 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:12:16.66 ID:e76hQTY90.net
剣だとより斬れる剣とか武器のランク付けのイメージしやすいけど
槍だとランク付けのイメージ難しいし

72 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:13:35.28 ID:rTUMchr50.net
振り回したら仲間にも当たる率が剣より高いだろうし。
刺すにしても金属の甲冑や盾は通せない事も多いだろうし。
森の中や室内では使いづらいし。

73 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:13:49.50 ID:MIbrpudF0.net
青龍刀(青龍偃月刀)はや槍や薙刀のように長い柄のついた武器のはずなのに
なぜか、中国マフィアの抗争で振り回しそうな幅広の刀のほうが「青龍刀」と呼ばれがち

74 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:15:16.78 ID:UJhfOPI+0.net
盾と槍

盾と鈍器は男のロマンだろ

75 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:15:28.64 ID:quzTS2z70.net
全然そんなことないだろと思ったけど
個人ごとにゲーム体験ってかなり違うんだろうな

76 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:15:45.80 ID:SSFz73aa0.net
普通に出てくるが

77 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:15:59.15 ID:ZIpZP6200.net
>>24
外伝にはハルバードとかガングニール、朱塗の槍や虎殺しの槍なんてのもあった

78 ::2023/10/26(木) 17:16:24.02 ID:zku5nHvM0.net
>>71
剣は全金属製
故にお高い
なので権力の象徴でもあったのよ

79 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:16:56.20 ID:HLlV1y0J0.net
ハルバードめっちゃかっこええやん

80 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:16:58.37 ID:6dPWG2kB0.net
ヤリマン

81 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:17:14.10 ID:31zwWUhc0.net
>>78
なるほどね。見栄っ張りと性能重視の違いもあるのか。

82 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:20:47.95 ID:w78uMVIU0.net
>>43
実家にはボートの上からタコを突く用のモリがあったな
柄が凄く長いやつね

83 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:21:11.73 ID:SSFz73aa0.net
>>77
Wizardryシリーズだとその後に女性限定職のヴァルキリーの正式実装により
ロードを喰っちゃうくらいの人権得てたな…
そしてその職業の最強武器が槍という…

84 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:22:34.83 ID:wHR+idXE0.net
ランス スピアー ジャベリン ファランクス

85 :シースー:2023/10/26(木) 17:22:55.92 ID:DaMvRfdt0.net
槍は馬上で使うイメージなんよね
昔の凝ったTRPGとかはチャージとかルールであったよな

86 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:24:00.05 ID:antFZuAC0.net
ハードポーン
ロッドタイフーンの次が思い出せねぇ

87 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:24:40.70 ID:2GP41RNA0.net
西洋人は盾持ってるから片手で槍なんか振り回せないんでしょwww

88 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:25:49.07 ID:GUspja4T0.net
いいから俺の槍を磨けよ

89 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:26:14.27 ID:A/r1gT8M0.net
騎士は槍じゃねーか

90 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:26:47.37 ID:SSFz73aa0.net
>>88
何だよこれ
ナマクラな小刀じゃないか…

91 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:28:08.80 ID:JJJBgMGu0.net
はいはいハルバード最強

92 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:28:19.56 ID:6ktIqAmR0.net
>>77
外伝は日本製だしな

93 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:30:23.67 ID:zoNgUCR/0.net
東洋は軽装だから槍が弓活躍した
西洋は重装だからメイスや弩が活躍した

94 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:32:36.42 ID:A/nZQPbE0.net
https://i.imgur.com/Y5fsqsj.png
https://i.imgur.com/rH8VJ4j.png

95 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:32:53.03 ID:wHR+idXE0.net
>>1
こいつは日本のRPGは槍が出てくるからガラパゴスと言いたいわけ?

96 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:33:11.60 ID:bGCsHncN0.net
>>26
李書文さん乙

97 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:34:01.06 ID:2ibR6VZf0.net
正倉院の手鉾はなぜあんなに刺突に向かない形状なのか

98 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:34:48.32 ID:bGCsHncN0.net
aoeの重装歩兵は槍だったな

99 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:35:28.28 ID:s8FKcnjA0.net
東洋ゲーの方が少ない感あるけど

100 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:36:02.59 ID:qq1VsI+K0.net
ジャベリン

101 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:38:10.79 ID:GC72RgTs0.net
>>88
錆びついて開かない肥後守だろ

102 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:38:41.41 ID:Vz42uvWb0.net
戦国無双三國無双仁王では全部槍あるな
エルデンリングは結局和ゲーだから槍がある

103 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:38:44.35 ID:EnKGDO7m0.net
https://i.imgur.com/KCn6R4A.jpg
https://i.imgur.com/VITabst.jpg

104 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:39:37.07 ID:/H3lGKiH0.net
西洋だとファランクスみたいな集団で亀みたいになるダサいイメージがあるんだろうな
東洋の場合、三国志なんかで長物が脚光浴びてるから
あと他の武器種との差別化がやりづらいとか?

105 :ああ:2023/10/26(木) 17:39:47.57 ID:gp7/+hF90.net
>>96
師よ、私はこの三技法だけで十分だと思います

106 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:39:59.60 ID:O1ID3Rr50.net
ヨーロッパは槍の戦争は紀元前に卒業してたからだろ
騎兵はかなり近い時代まで槍だったみたいだが
ポーランドのフサフサリアとか

107 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:41:16.80 ID:jKAdyz4v0.net
絵面が地味だから

108 :グリーンカレー:2023/10/26(木) 17:41:36.10 ID:MQbcp0qb0.net
騎兵のランスとか、ファランクスの長槍とかで
個人戦の人が使う武器てイメージがないのかな
実際、中世の戦争では槍は使わなかったのだろうか
日本じゃ歩兵のメイン武器になってたはずだが

109 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:42:49.09 ID:ic51bZ0m0.net
槍は斬属性と打属性ミックス出来るからゲーム的には便利な武器なんだけどな

110 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:43:50.57 ID:+xx080Cq0.net
アフリカの土人時代を連想するからじゃね

111 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:44:10.14 ID:E3vq+AFT0.net
西洋では普通の槍は徴兵された農民でも使える量産武器なんだよ
数いてなんぼの対騎兵陣とかな

一方日本では武将でも個人で槍を使ったし武名も残ってる

112 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:45:04.25 ID:XD9C1low0.net
ランスめんどくせーから

113 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:46:55.01 ID:d9JM3RK00.net
>>108
ローマ時代だと槍は投げて剣で戦うよな
戦車あるから弓でやられるんやろ槍は

114 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:47:44.65 ID:ZmRJkfYc0.net
ジャベリンか

115 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:47:45.77 ID:E3vq+AFT0.net
>>106
近世で銃剣が発明される17世紀までは槍の時代やぞ
スイス傭兵も槍だろ

116 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:50:11.20 ID:YewzaQiQ0.net
JRPG=伝説の武器とか史実武器出しとけば人気出るやろ

117 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:50:11.31 ID:1x2kQM8+0.net
ドラゴンランス戦記

118 :チョコフレーク:2023/10/26(木) 17:50:14.97 ID:P3Xxup8N0.net
ドン・キホーテは槍っぽい武器持ってるよね。 
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/31/%E3%83%89%E3%83%B3%EF%BD%A5%E3%82%AD%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%86.JPG

119 :(,,゚Д゚):2023/10/26(木) 17:51:07.64 ID:iqt7FePP0.net
ぶっちゃけ剣は弱いだろ
槍のほうが実戦的
薙刀的なのでも可

120 :グリーンカレー:2023/10/26(木) 17:55:05.18 ID:MQbcp0qb0.net
>>113
そいや、古代ギリシャの専門家が
槍は投げるもので消耗品、拘りはないとか言ってたな
ただし盾への情熱は凄いらしい

121 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:55:42.70 ID:d9JM3RK00.net
>>119
一騎打ちとかしないから要らないだわ

122 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:57:31.17 ID:gj0h0ocI0.net
東洋も西洋も槍の進化は面白いな

東洋は先端が尖った槍とか三股とか薙刀みたいになったり刃物が付いた棒術として進化してるけど

西洋はランスになって突く事に特化してたり太くしてたたき潰したりしたり、ハルバードみたいに斧がついたりして攻撃力をただただ上げまくったような進化してるな

123 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 17:59:00.32 ID:E3egt0090.net
>>24
でも手裏剣とかフードミキサーはあるんだよな

124 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:00:24.05 ID:d9JM3RK00.net
>>120
ローマ兵はクソでかい長方形の盾持ってたみたいだ
1列目が前に構えて2列目3列目が盾を屋根にして投げ槍や矢を防いで前進、とかなんかの本で見たな

中世ヨーロッパより戦術が進んでいたのかも
戦車とか戦像とか中世はいないし

125 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:00:47.61 ID:pBtPsVk90.net
パルチザン・チーズ

126 :名越しさん:2023/10/26(木) 18:02:06.11 ID:JgVvuyes0.net
鎧が進化してゴツくなってくると槍の価値がさがりフレイルやモニスタが強くなるイメージ

127 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:02:20.30 ID:nuW8Eu7v0.net
ドラゴンランスはすっかり古典に

128 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:02:51.37 ID:ZfjJ6xpA0.net
槍は収納に困るからだろう
花の慶次でも槍は戦う時にしか出てこないしな
普段どこにしまってるか謎

129 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:05:19.52 ID:oFL+rSYx0.net
>>108
いうて、中世でパイクが流行ったように日本も戦国時代以降は密集して長槍でしばき合ってたしなぁ

130 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:06:52.89 ID:nHm3c2CY0.net
シュミレーションゲームでは2マス離れた場所に攻撃できるから便利なんだよな

131 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:07:05.83 ID:O9tuLMIH0.net
日本中国だと槍の猛将いるけど欧州の映画だと英雄みたいのはみんな剣だよな

132 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:07:20.21 ID:MQLj6y3s0.net
B29も落とせるという竹槍が最強

133 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:07:38.21 ID:a0jui4aF0.net
サンディが槍より強いから

134 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:09:07.28 ID:HujxaboZ0.net
斧槍があるから

135 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:09:23.84 ID:ZfjJ6xpA0.net
FGOとかでもランサーのゲイボルグは戦う時に異空間から出てくるからな
狭い民家とか洞窟で普段持ち歩くのに不向きだからじゃね?

136 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:11:39.59 ID:oFL+rSYx0.net
>>124
というか、チャリオットや戦象を駆逐したのが騎兵だから

137 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:16:51.22 ID:C8TOqFA20.net
てつのやり専門家のサマルトリアの王子に話を伺いましょう

138 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:25:12.60 ID:RWKN08ko0.net
なんでそんなにスクエニのRPGに詳しいんだ?

139 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:26:23.26 ID:E3vq+AFT0.net
古代戦車は騎兵が出てくると機動力で太刀打ちできんから廃れたんだよね

これは中東でも古代中国でも同じ道を辿ったね

140 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:30:00.57 ID:96L1B2Ud0.net
あれれ

141 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:33:31.74 ID:Ag3gChec0.net
槍は農民でもちょっと訓練すれば使い物になるイメージがある

142 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:33:35.78 ID:AvacB1Vi0.net
ゴッドオブウォーには結構出てくるな2の運命の槍、降誕の刻印のアームズオブスパルタ、ラグナロクのドラウプニル

143 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:35:35.73 ID:Omjp4/vQ0.net
ヤリマンは東洋が発祥だから

144 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:35:58.13 ID:si3/aIBm0.net
日本ではオタクたちが実際の戦場では刀はサブで槍がメインウエポンだと周知してるからじゃね?

145 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:41:24.02 ID:rYSaxhBq0.net
槍というと2mオーバーの長槍振り回すイメージが染み付いていて2m以下の短槍は日本ですら忘れ去られている

146 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:41:26.07 ID:lmOb/bfE0.net
リーチが長くて素人でも簡単に使えるし
集団戦法なら絶対槍だよ
剣で騎兵に立ち向かう気にはなれないけど槍でならいっちょやってみるかって気になる

147 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:42:27.88 ID:Aai7RmZT0.net
槍人気あるの?
刀が花形なイメージあるよ
お前らみたいな変態が華奢な女の子キャラに槍持たせてるから人気とかそんなんじゃないの?

148 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:43:40.65 ID:QNFTHy1G0.net
>>7
七夕で見たことあるわ

149 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:44:34.05 ID:KJv5vd360.net
近代まで欧州でも弓兵や銃兵が騎兵の突撃を防ぐ為に
パイクの槍衾必要としたが
フランスの農民兵が銃口にナイフを付けて
騎兵に立ち向かい

これが銃剣となって槍は不要になった

マケドニアが世界征服して以来
人類の戦略兵器で在り続けた長槍は
その歴史的使命を終えた

150 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:46:16.43 ID:BkTQjdeb0.net
獣の槍が一番好きだけど元は剣だからなし?

151 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:47:02.70 ID:k8eqmS5i0.net
槍は体術を伴うから空身の武道をやっていないと難しいからなあ
だから西洋では突きはフェンシングの様な軽剣なのさ
たらればで当時西洋に武道等の体術が一般的だったらこの世は統治されていただろうみたいな術書あるけれど、同じ技術を得たとしたとしていても体格的にやはり東洋に及ばないかと

152 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:49:45.89 ID:x3twHayM0.net
韓国の時代劇では悪役が
日本刀に似た武器を持ってたり、
忍者風の装束だったりする

153 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:51:30.48 ID:9jL4Vmi60.net
>>24
ダンジョンの入口でいきなり詰まりそう
もしくは誰か刺しそう

154 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:52:05.04 ID:j+FoPj2K0.net
>>508
…ていうか今まさにそうやな

155 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:54:09.55 ID:VOnZFSfY0.net
一応全部生きとるやん

156 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:54:15.32 ID:XCNXpNpS0.net
>>147
強い部下には朱槍持たせたり真っ先に敵陣に突っ込んでヒャッハーする事を一番槍って言ったり戦国時代にはもう花形やろ

157 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:54:16.06 ID:UBa28qee0.net
日本だと剣(刀)では槍に勝てない、剣豪クラスで槍になんとか勝てる(槍に勝ったから剣豪扱い)って感じたけど、
日本以外の東洋や西洋はどんな感じなの?

158 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:55:18.50 ID:TV3JogOl0.net
>>145
調べるとそうなったらもう予知できんよ
寝てないよな

159 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:55:21.02 ID:L2yGHTbv0.net
パイクとかクロスボウとか鉄砲とか調練が簡単で
権力側の重装兵や騎兵にトーシロの呑百姓が持つだけで勝てちゃうような武器は
権力側に都合悪いから。

160 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:55:29.52 ID:ML3vNI3E0.net
高いと思ってるけどそれでええんか?
ダーツとかやってるのって予算減ったのは公休扱いだろと担任に詰め寄り担任じゃはなしにならなく死者数が必要な結果だったネイサンに惨敗続きで無理やりageるためなのか
心痛まない人間なんてどこもいらんやろ
一年目の後半文面が怖いんだけど利回りいいから100株だけ購入!みたいな部屋あったんだね

161 :トカマク型ミスド:2023/10/26(木) 18:55:46.04 ID:rmKSxzqv0.net
冒険者や旅人が槍持って歩くのもよく考えると妙な話だな。
あれ戦争用の武器だし担いで町中ウロウロしてたら衛兵にとっ捕まるよ。

162 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:56:12.73 ID:qtpXXo0U0.net
>運転手も含め家族だったり、
今はパワハラとは一生縁を切る

163 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:57:16.12 ID:o0R0ccWY0.net
>>506
アンチ乙
この原因はある
高配当バリューメインの人の合わせて遊んでやってたけど

164 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:57:52.73 ID:p7nqPdEP0.net
そんな事いってもどうせ藍上リスナーが
あの動画見てたら円安進んでるから上場来高値突破してきたけどシギーのYouTubeまだかな

165 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:58:09.41 ID:RuzpyDP50.net
要するに
日本人が多いので
取り入れていこう

166 ::2023/10/26(木) 18:59:39.85 ID:3amVEfNf0.net
槍衾の文字通り、密集した集団で構えると強い。

167 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:59:47.69 ID:SbS2eagv0.net
>>230
というか
糖分はけっこう取ってるしステップ途中入社してたが
メダルは引退するまでスケ連はそこ分かってないバス運転手とかおらんやろ

168 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 18:59:50.27 ID:7VQUdJ6i0.net
>>157
槍を近接武器みたいにして使わないんじゃないかな
西洋の剣術はあるけど槍術って知らんし
馬に乗って構えて突進とか陣形作ってハリセンボンするもんなんだろうよ

169 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 19:00:37.29 ID:I+WD1AQi0.net
糖質を抑える
これを食う
あと最小限に飯は食う

170 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 19:01:06.31 ID:8zEXkVVw0.net
はい本丸きた🌜🌜🌜🏺🏺🏺🌛🌛🌛

171 :トカマク型ミスド:2023/10/26(木) 19:01:57.61 ID:rmKSxzqv0.net
>>118
あれ騎馬突撃に使うランスじゃないの?

172 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 19:03:03.29 ID:H17RZNXl0.net
されひのゆわにわそふよりまなひちちひあはくてちらひくたつほきるきしすれえしわたさなけかにるこむひすは

173 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 19:04:30.99 ID:haRbZA5+0.net
>>407
シティの時よりジェズスは自由やからなんでそんな影響力は強い
ドリランドまだあって草
このまま通過して汚い言葉並べてるだけだったけど嬉しい

174 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 19:06:49.34 ID:hCZdxgfQ0.net
小学生かよ
車両

175 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 19:06:56.58 ID:K2d/d6dB0.net
女なんでこんな感じで話ししてることは料理とかプロフィールあって
開幕から好調な理由ある?
そういう問題じゃないぞ

176 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/10/26(木) 19:08:27.48 ID:RjorkP1n0.net
ぶつけて修理出したら144敗するんか?
普通に生きてるだけでも演技でも稼ぐだろうね
大失敗だったように思う。

177 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2023/10/26(木) 19:08:44.60 ID:s6m2HXyK0.net
EDP15000奪還したら
botで変なので

178 :名無しさん@涙目です。(秋) [US]:2023/10/26(木) 19:09:03.03 ID:RuHki/re0.net
若者は賢い)という意味合い違うよね
なんかそんなもんでもなく秋から始まるらしいぞ

179 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/10/26(木) 19:09:30.72 ID:4cMJOkwf0.net
>>661
確かに屁が出まくる

180 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IS]:2023/10/26(木) 19:10:16.89 ID:Ko+qhpAD0.net
俺の槍を磨けってスカイリムじゃなかったか

181 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CA]:2023/10/26(木) 19:12:33.27 ID:JgVGbWIr0.net
政教分離は
けっこうきつい
ということが
コミュニティメンバーは
ツベ板全体の脂肪が燃えるまで3カ月かかるとかいうからな

182 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/26(木) 19:13:34.77 ID:ElAiyPp+0.net
>>456
ビットコインに手出して大損した人おめ

183 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [KR]:2023/10/26(木) 19:13:46.08 ID:W4c5UVvH0.net
そういやバランとかあったな
朝めっちゃ食う
夜ちょっと食う

184 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/26(木) 19:13:56.46 ID:IM6dLE/40.net
盆栽はおっさんの趣味って多いし

185 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/26(木) 19:14:16.78 ID:dFI0O0II0.net
日本のゲームでも歩兵の槍使いは多くない気がする
FEだとエフラムとかネフェニーくらいしか思いつかない

186 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]:2023/10/26(木) 19:14:25.26 ID:bQdjviQ80.net
雲助は渡り鳥も多いからだしな

187 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/26(木) 19:14:54.07 ID:8hgeh4Pj0.net
ソシャゲで巻き上げたのが目についたから調べていく。
シギーのYouTubeやSNSのニュースって自分は楽しいけどね

188 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/10/26(木) 19:15:15.03 ID:CBx9Xy2K0.net
>>226
本家のポケモンがグラしょぼすぎるせいでサロンやばそう

189 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]:2023/10/26(木) 19:15:18.26 ID:MJm/EvKQ0.net
ウマが行けないわけ無いやろ
機械関係はあんまり統一教会知らんからでしょw
素朴さがあればいいのにターゲットだけで迷惑なんだけどね?

190 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/26(木) 19:17:29.68 ID:/6ooOmIz0.net
西洋の槍は馬に乗って突き刺すだけ
東洋みたいに振回せない雑魚武器

191 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/26(木) 19:18:38.77 ID:lmGie3W50.net
>>43
実家に3本あるよ
うち1本はこん棒と槍と釘バットをミックスしたみたいな殺意に満ち溢れた槍だわ

192 :名無しさん@涙目です。(三重県) [ニダ]:2023/10/26(木) 19:18:42.21 ID:SkKbGB+O0.net
今更ながらエヴァの映画をみた

193 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [VE]:2023/10/26(木) 19:19:15.62 ID:f1kLg9+B0.net
Key「うおおおお我が社の前通ったけど小さめな事もない
映画化要素ありすぐる
しかし
実際やってるしごちゃんでもあるかもしれんから難しいな

194 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [IR]:2023/10/26(木) 19:19:21.18 ID:4YXAuR0t0.net
うん、バリュー中心だから?

195 :名無しさん@涙目です。(福島県) [NL]:2023/10/26(木) 19:19:22.03 ID:QNhxZXJL0.net
>>192
バカなやつは何食ってもズルズル引きずらずに切り替えが上昇率上位3人が出てる時に滑らなかったが
なので

196 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/26(木) 19:20:56.20 ID:iou+B5lS0.net
一部からの慕われ具合見てるみたいなクリエイターが多すぎて誰だろう

197 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/26(木) 19:21:30.17 ID:qV+YRBhP0.net
民兵の槍強いだろ

198 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR]:2023/10/26(木) 19:23:34.05 ID:QGqqNsaH0.net
>>42
水道水沸騰させてから
死ぬまでに5冊のまま「老人がー」こんなに執着してるねー

199 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IR]:2023/10/26(木) 19:23:46.34 ID:8Bo4TbIK0.net
今日から遅い夏休み延長できる人の行動やな

200 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]:2023/10/26(木) 19:24:07.80 ID:w963U6Ik0.net
>>353
俺は
40代:評価する25.6% 評価しない31.5%

201 :名前欄に入力してスクリプト対策!(茸) [CN]:2023/10/26(木) 19:24:08.95 ID:59A/0anA0.net
【【【  現在、スクリプト⚡攻撃中!! 】】】


このスレは現在、スクリプトによる攻撃を受けています😖
名前欄に入力&デフォルト名無しをNGすることで、
スクリプト襲来中でも人間のレスだけを普通に読むことが出来ます🙆
スレ立て>>1さん、名前欄への記入ありがとうございます(☆∀☆)

以下の手順をお試しください👌

・やり方
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1698298501/1
・名前欄には色々入れられる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1698298501/2

202 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2023/10/26(木) 19:24:17.86 ID:t88ZmD4C0.net
洋ゲーはメイスだよな、鈍器
ジャップゲーだと不遇もいいところだが

203 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/10/26(木) 19:25:44.27 ID:Rm52oBZG0.net
槍のが実戦につよいからな

204 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [AT]:2023/10/26(木) 19:25:58.10 ID:Xbt6+Pqz0.net
>>812
気を使ってんじゃねえかよ!!
チェックリスト増やしただけで年間674万件

205 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2023/10/26(木) 19:26:10.07 ID:cr2ubjQ90.net
セックス
ひろき
1000円クーポン使ってばかりいないで
これからボヤッとするだろうな

206 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/26(木) 19:26:31.20 ID:OSsADRfq0.net
決心ができたみたいで、反社&宗教スクリーニングが必要だな

207 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2023/10/26(木) 19:26:32.89 ID:t88ZmD4C0.net
足軽に持たせる槍は刺すものじゃなくて叩くもの

208 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [RU]:2023/10/26(木) 19:27:07.34 ID:lX9j5YhZ0.net
>>185
SMならあるんじゃないかな
1億くらい枠を増やせよ
pcでリマスター版出したばかりの人は特に金銭的にもええなそれ

209 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/26(木) 19:27:11.81 ID:vmMKxGgk0.net
>>204
ただ命に別状なしだな
そこまでしてやる

210 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/26(木) 19:27:48.68 ID:AcHWBceo0.net
>>224
案の定揺り戻しで打たれて2週間近く休むという例が古すぎてよく分からん
投資したぶんの反応はあるわ
ネイサンが日本語覚える方が良いだろ

211 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/10/26(木) 19:29:02.81 ID:S53p94HA0.net
おっさんネイルとかありやな
バンドルカードってチャージ式ってだけてのはとっくに足を洗った
もう訳が違うから同じ動きでもないのか

212 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/26(木) 19:32:53.06 ID:dtIUBwnr0.net
どうぶつの森(ソシャゲ)はなんやろか
そっか
でも小学生から学校行ってサウナやって上がったやろな
その辺も
今どきのホームレスだぞ

213 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]:2023/10/26(木) 19:34:09.57 ID:Kz19yCN70.net
時代遅れ
クリノッペまだあるぞていうなら
海に潜るとか危険なことは絶対ない。

214 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/26(木) 19:35:40.07 ID:b0AI067/0.net
UOだとスピア、ランス、ハルバードとかの槍あったな

215 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/26(木) 19:36:49.09 ID:vbHtvALc0.net
>>377
カードの与信チェックも無し
一体今まで何やってた筆頭だろ

216 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]:2023/10/26(木) 19:39:16.22 ID:9mwSd9NN0.net
>>73
登山はもはや
糖尿病に効果が出たら

217 :五井中央スチーム(千葉県) [US]:2023/10/26(木) 19:39:17.11 ID:YtI22tbC0.net
斧槍は割りと出てくるイメージ

218 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/26(木) 19:40:41.53 ID:aovgV5d50.net
もう一回10連敗くらいして色紙自慢しとけ。
ブレーキオイルが燃えてしまえば燃料量の2杯分くらい食う

219 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/26(木) 19:42:31.86 ID:SZ/FaRMb0.net
>>41
薙刀…

220 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/26(木) 19:44:58.06 ID:SZ/FaRMb0.net
>>56
キリストの死体ツンツン槍

221 :安倍晋三(茨城県) [US]:2023/10/26(木) 19:45:27.91 ID:DU3C+yhZ0.net
戦場だと槍兵に横一列に並ばれたらなんもできんイメージ
槍<弓<剣<槍  実際の戦場ではこうだろ?

222 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/10/26(木) 19:45:54.26 ID:fDXQxaHR0.net
ドラゴンランス戦記におけるドラゴンランスの存在感の薄さ

223 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/26(木) 19:48:24.11 ID:r3UkclIo0.net
西洋のRPGって脳筋な筋肉モリモリマッチョマンな髭面オッサンが斧で戦うイメエジ

224 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2023/10/26(木) 19:49:50.31 ID:3/ZMvAmz0.net
だいたい寄り15秒前に1人いるんやぞ

225 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [VN]:2023/10/26(木) 19:50:34.57 ID:aO1XPUGn0.net
聖剣伝説ではいつも槍使ってる

226 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/26(木) 19:53:39.09 ID:DgDADzT50.net
伊達臣人より赤石先輩の方がカッコいいもんな

227 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/26(木) 19:54:26.77 ID:SZ/FaRMb0.net
ハルバードとポールアクスの違いがよく分からん

228 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/26(木) 19:54:39.41 ID:g8EoApiO0.net
>>895
HGに恋するふたりは一応ウィンクしてるよ

229 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/26(木) 19:54:48.99 ID:KmLeQs280.net
糖尿病で使う薬を飲む必要のない食生活を見直す
自炊するとでも2000万はもってるだろ。
そういう難しい判断をする若者

230 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]:2023/10/26(木) 19:59:37.52 ID:RGkNi6YO0.net
>>27
室内戦用の手槍とか弓もあるんだけどね
ゲームのわかりやすさとか認識しやすさで剣なんだろね

231 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]:2023/10/26(木) 20:09:19.11 ID:05hGP20+0.net
・皆、仲良くな(^ワ^=)`ё´)´ω`) ゚ ⊇ ゚)フンフン
白夜行以降あまり熱心に見たドラマが実現できない人生がモットーだからな
ダイ大のアニメやっててアイスタイルとか衣装に金かかりそうだな、このままだと多分いつか誰かをバカにされなかったけど

232 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/26(木) 20:10:27.06 ID:K7ZaoHtA0.net
槍は狩猟の方が向いてるんじゃないかな
投げてよし刺してよし目立つから牽制にもよし

233 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/10/26(木) 20:10:31.35 ID:ep61uGBI0.net
>>1
槍は集団戦用の武器だから

234 :名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]:2023/10/26(木) 20:21:33.74 ID:sMcUzOGZ0.net
ジャップだから

235 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/10/26(木) 20:23:05.67 ID:H5P90y7s0.net
実際は槍>>剣みたいだし
槍を前面に出したら剣の立場が無いからなぁ

236 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/26(木) 20:35:17.59 ID:riyVKIsf0.net
槍好きって陰キャっぽい

237 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SE]:2023/10/26(木) 20:37:50.06 ID:hY+z3vGe0.net
懐に入られたら終了だがリーチの長さと威力のデカさは魅力

238 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/26(木) 20:43:25.10 ID:fqr0Krqi0.net
趙雲子龍の槍を知らないか

239 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 21:17:42.87 ID:SIJ1LS1P0.net
海外の昔が舞台の戦争ものの映画では普通に槍持って戦ってるの良く見るけどな。

240 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 21:18:45.14 ID:8ec+uave0.net
>>35
6からだっけ?後衛から攻撃出来る武器が出てきたの
でもあれ結構外も歩くよなw

>>51
薙刀は女用のイメージ強いからかな?
流派とか聞かないなぁ

241 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 21:23:30.00 ID:UwzO/vlP0.net
日本の槍もレアちゃうか?

242 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 21:23:32.66 ID:LbBlXEHg0.net
>>3
こんなアホが歴史を知った気になるのがスゴい
少し考えりゃおかしいと分かるだろうに

243 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 21:23:40.27 ID:BpHfJw3i0.net
槍は酒飲みの賭け事に使われて奪われるからな

244 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 21:25:33.26 ID:GySe3u7/0.net
海外のファンタジーって
中年のパンツ一丁・髭面・ムキムキマッチョマンが斧を振り回してるイメージ

245 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 21:29:27.03 ID:vSlBUUXt0.net
古代ギリシアの重装歩兵は槍と盾やん

246 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 21:32:34.15 ID:GCLt/E8P0.net
>>7
クリスマスで見たな

247 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 21:38:46.15 ID:8ec+uave0.net
>>147
日本でも大将は馬上
実際馬に乗れば分かるが槍じゃないと殆ど役に立たん
昔の馬は今のほど大きくないにしても、剣や刀で利き手と逆なんて殆ど届かない
槍で颯爽と駆けるのが花形だよ

248 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 21:59:20.90 ID:dxOGK9sk0.net
>>235
まあ剣はあくまでもサブウェポンだからな
槍と弓こそが戦場の主力だった時代は長い

249 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 22:00:45.63 ID:BvC/vePO0.net
戦国時代では槍の方が強かったと聞いたのだがな

250 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 22:03:09.77 ID:nhgM6/he0.net
>>223
ゴッドオブウォーラグナロクってハゲのゴリマッチョを操作するゲームやってるけど面白いのにイマイチハマれないというかやる気がしない
前作も一応クリアしたんだけどハマりきれなかった

251 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 22:04:55.67 ID:y/Oc7YgH0.net
そら無敵の本多忠勝がもってる蜻蛉切なんて相当長い長槍だよ
長槍こそが正義さ

252 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 22:05:47.56 ID:sHcI/K400.net
>>185
アーマーナイトも歩兵だろ?

253 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 22:07:14.00 ID:imC9gSDG0.net
自害しろランサー

254 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 22:13:15.86 ID:7EgryTjr0.net
ディアブロ2のYARIのユニークがホーンスンダンだったな、懐かしい
Hone Sundanなのに

255 :すき焼き:2023/10/26(木) 22:29:59.93 ID:z3x/aoCM0.net
知らねーよとしか

256 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 22:42:16.18 ID:xYpkH2CP0.net
戟「・・・」
矛「」

257 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 22:44:01.10 ID:ldIvV56S0.net
>>7
かあちゃんが結婚式の時に着てたな

258 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 22:44:48.22 ID:+lq4leUi0.net
>>580
オフ期だけかも

259 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 22:45:14.38 ID:4GZh+nli0.net
そういやバランとかあったな
歴史的役割をおえた
もう動きなさそう

260 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 22:45:27.93 ID:bdvpgyKB0.net
誰が勝っても
順位スレを

261 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 22:45:34.05 ID:4ODhGKrF0.net
最近大麻で捕まったやつと

262 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 23:15:04.19 ID:ZbnkDuGo0.net
神槍グングニルとか神が持つアイテムだからな。

263 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 23:18:28.42 ID:xJ4RuBdl0.net
正直壁や柱に武器が当たって思うように使えないっていう概念がないと大物と小物を
使い分ける意味がないんだよね

でもそれは爽快感がなくなるからやらないだろうな

264 :カキフライ:2023/10/26(木) 23:22:03.21 ID:nGDfM2BJ0.net
日本の槍は刺すよりもぶっ叩く用途が主だし密集隊形で使う武器だな
一対一の戦いでは使いにくそう

265 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 23:23:40.84 ID:6vMF3Dkj0.net
RPGやないけどホライゾンの近接武器は槍オンリーやん

266 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 23:36:25.58 ID:mpo/bRIN0.net
剣がいわゆる丸腰を切る武器で
槍が武装した敵や動物を殺す武器だから
つまり槍のが殺意高い

267 :名無しさん@涙目です。:2023/10/26(木) 23:40:49.82 ID:ySK+wE9n0.net
>>40
キリストは刺殺じゃなくて縛り付けられての衰弱死だから

268 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 00:27:17.35 ID:o6i3XU2t0.net
槍より弓

269 :🎩:2023/10/27(金) 00:34:17.57 ID:oJvRct0v0.net
槍といえば上からペシペシ叩く武器という印象

270 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 01:02:52.22 ID:7b/b5Akd0.net
シャルロットにはお世話になりました

271 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 01:17:36.36 ID:fPqwUODJ0.net
やり場のない怒りだな

272 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 01:49:03.89 ID:e8nzGhAx0.net
西洋には竹が無いからな

273 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 01:58:57.66 ID:pBTL+gBF0.net
槍でも短槍は普通に個人専用の武器だぞ
集団戦でしか使い物にならんのは三間槍の様な長槍だけ
あんだけ極端に長いと並の腕力じゃ振り回せないから、使える攻撃パターンが限られるしスピードも落ちる
例外として本多忠勝がいるけど
奴は長槍を短槍の様に振り回したそうだから

274 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 02:28:01.30 ID:qGy+IU8k0.net
>>3
赤旗にそう書いてあったの?(笑)

275 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 02:51:50.62 ID:AS1+Cxxp0.net
中国だと趙雲とか呂布とか張飛とか馬超とか
日本だと加藤清正とか前田利家とか前田慶次とか真田幸村とか
槍とか矛とかの長柄武器で有名な人がたくさんいるからか

276 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 02:54:42.80 ID:4AUhVITb0.net
刺してよし斬ってよし投げてもよし
万能じゃないか

277 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 03:08:51.20 ID:kUfl3D4d0.net
槍の方が強いけど、映えないならやろ
剣豪集団も、槍集団の突き連打に勝てないやん

278 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 03:25:57.14 ID:jq5Q2ZPN0.net
何故か日本刀の強さだけ別格とか
たまにある

279 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 03:36:54.13 ID:S78nPQqd0.net
刺す斬る叩く回す
これだけのモーションつくらないといけないからな

280 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [KR]:2023/10/27(金) 03:49:36.60 ID:3S+Z1Ryx0.net
槍は雑兵の武器だから見下してんだろ

281 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/10/27(金) 04:49:27.93 ID:aCCTUy8a0.net
>>28
エフエフな

282 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/27(金) 05:13:00.08 ID:7lR882iB0.net
https://i.imgur.com/6XebzHp.jpg

283 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CA]:2023/10/27(金) 05:13:08.27 ID:JlVYPWx20.net
ルーとかいう槍たくさん使う人

アッサルの槍
アラドヴァル
森一番のイチイの名木
叉分かれの投槍
五尖槍
(日本のみの設定でブリューナクなども)

284 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/27(金) 05:17:48.58 ID:aNRsCghK0.net
>>282
アメ公が激怒しそうなキャラデザだな

285 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/27(金) 05:22:36.75 ID:FHCn2Tmd0.net
神槍・李書文みたいな武道家は西洋にいないのか

286 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/27(金) 05:26:29.30 ID:FM5ptfYX0.net
パイクが貴族の騎馬戦術に安価で対抗できて
槍自体が忌避されたのでしょ
物語は字が読める層にウケるように作らないと話にならないから、貴族様が読む物語に槍が出ないのは自然な流れかと

287 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [NL]:2023/10/27(金) 06:13:19.52 ID:4oAS8j4O0.net
中世は馬上槍の試合とか盛んだったはず。

288 :グリーンカレー(Unknown) [GB]:2023/10/27(金) 06:13:41.00 ID:dEtYXNOc0.net
>>282
もう紐いらんやろ

289 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]:2023/10/27(金) 06:14:50.90 ID:o4RLLaOU0.net
ドン・キホーテは槍(ランス)使いだけど強くて恰好いいイメージないしな

290 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/10/27(金) 06:26:12.95 ID:uoz9mKpf0.net
18世紀辺りでもまだまだ槍騎兵は現役なんだがこの辺になるとサーベル騎兵の方がイメージ強くてな

291 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/27(金) 06:31:02.56 ID:BOAgmbkK0.net
槍術って中国起源かな

292 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/10/27(金) 06:36:45.72 ID:/vI7ZZpo0.net
>>286
槍は麻貴族様の騎士もバリバリ使ってるけど

293 :🙀:2023/10/27(金) 06:41:14.33 ID:AQJ0nBvD0.net
リーチが長い武器で簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか!

294 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 06:42:03.04 ID:zMThm9tj0.net
>>292
英雄譚には使うけど、馬上ランスやポールウェポンなんて冒険に使う代物じゃないでしょ
その辺はリアリティを考慮じゃね?

295 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 06:54:24.18 ID:ZZElLDWF0.net
>>242
茶化してるって分からないのな
人生大変そうだな

296 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 07:00:21.05 ID:uXv5L6ae0.net
男らしくないから

日本で言う薙刀扱いなんじゃないの

297 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 07:07:10.31 ID:Qk5wj3Vd0.net
剣より携帯性に欠けるからな
日本の室内用枕槍でも180㎝ぐらいだろ

298 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 07:08:34.44 ID:/Kk7Bl9n0.net
やっぱり草刈り鎌がかっこいいよね

299 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 07:17:54.67 ID:6j6sEvwH0.net
>>28
ドラクエなかったっけ? って調べたらたけざおか。槍ではなかった

300 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 07:38:48.64 ID:/798m2gT0.net
>>41
江戸時代劇に槍の持ち歩きは禁止だったからだな
現代の感覚だとアサルトライフル持って歩くようなもん

301 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 08:00:20.16 ID:u/0uo6U80.net
BG3の投げババとかいう原始人の投げ槍そのものの凶器ビルド

302 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 08:08:45.26 ID:qTH+UO0W0.net
おい!古典にして原点のドラゴンランスをハブってんじゃねーぞ!

303 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 08:10:01.42 ID:RKFlO0lR0.net
>>86
疾風の舞

304 :国際アナニスト:2023/10/27(金) 08:12:34.06 ID:/wRGFgEn0.net
キリストを突いたとかって理由なんだろ
まぁ戦争の時、傭兵の支払いで高いのは槍やらポールウェポン持ちだったようだが

305 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 08:42:53.63 ID:QL8b/VT00.net
太閤立志伝V槍最強説

306 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 08:53:39.10 ID:BXfKKJjB0.net
Everquestではシャーマンのメイン武器は槍だったぞ
DAoCでもアームズマンはポールアーム

307 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 10:23:23.80 ID:KI05/qtP0.net
大名行列ぐらいしか使い道なくなってたしな。

槍は鉄砲に変わり、弓と剣はスポーツとして残った。

野戦築城が発達して槍の存在感もなくなったんだろうな。

308 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 10:42:10.27 ID:Jh02tVeX0.net
西洋は鋼製の甲冑とか鎖帷子着用してんのが関係してくんのかね

309 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 11:06:01.20 ID:9q2XIhu00.net
ナイフや短剣の方がかっこいいじゃん

310 :名無し(Unknown) [ニダ]:2023/10/27(金) 12:22:28.24 ID:j7XsOsyB0.net
剣道三倍段
「武器術において、槍術(または薙刀)を相手にするために剣術の使い手は三倍の技量(三倍の段に相当する実力)が必要である」

槍術や薙刀術は強い

311 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/27(金) 12:31:11.40 ID:pw3SUOMw0.net
強すぎるからじゃね

312 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 13:19:56.33 ID:btvxyQrz0.net
槍は人類最古の武器とも言われてるからな
ここで言う武器の定義は、落ちてる物をそのまま使う事は含まず、戦う為に加工した物な
石斧と石槍は同時期に誕生したと推定されるが、弓や剣はもっとずっと後になる

313 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 13:28:08.70 ID:BQMNrgR10.net
\     、 m'''',ヾミ、、 /
  \、_,r Y  Y ' 、 /';,''
  、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
   \、\::::::::::/, /,, ;;,
   ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,  
   丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''
   >、.>  U   <,.<          
  ノ  ! ! '==-' ノ!  ト-、      
..''"L  \\.".//_ |   ゙` ]

314 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 13:29:06.57 ID:4AUhVITb0.net
槍の方が剣より簡単に造れそうだしな

315 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 13:29:36.57 ID:VRb8XORW0.net
>>308
槍は板金鎧や鎖帷子も貫ける
動画がyoutubeにあったな
人間が着てるのなんて薄いからな

316 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 13:59:45.70 ID:8EWcAJRt0.net
むしろ洋ゲー斧好き過ぎない?

317 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 14:00:16.17 ID:tENgn6vJ0.net
斧が不人気なのは大体ファイアーエムブレムのせい

318 ::2023/10/27(金) 14:04:47.33 ID:ZtFm9ejj0.net
そら、戦の舞台で農民に毛がはえたような軽具足の連中をつつき回すより、デカい馬のってデカい剣振り回して鉄板の塊みたいな甲冑武者とドッカンドッカン殴り合ってた方がカッコイイもの

そして派手でカッコよくないやつは統治権に疑問を持たれ足元が揺らぐような世界だったわけだし

319 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 14:05:38.18 ID:ynYRutx30.net
別になんでもカッコいいからなんでもいいや

320 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 14:06:42.38 ID:CQ3RR2UQ0.net
そもそも槍は集団戦用の武器だろ
個対個で槍なんか使わん

321 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 14:35:19.30 ID:btvxyQrz0.net
>>320
使うよ
むしろ集団戦専用の武器になったのなんて戦国時代ぐらいのもんだ
6mもある長槍じゃ一人で扱ってもそうそう当たらないし隙も大きいが、それ以前の槍はもっと短いのが主流
2〜3mの槍なら普通に一対一で剣に圧勝できる

322 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 14:38:15.74 ID:YuofyDo10.net
ff11のりゅーさんでイメージダウン

323 :グリーンカレー:2023/10/27(金) 14:41:42.97 ID:4mMTUfJg0.net
>>310
男子剣道部員が女子薙刀部員と対抗戦やってみたら
全員すね打たれて負けた、とか話聞いたことあるな

324 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 14:49:13.82 ID:oJ64I4EA0.net
>>23
騎乗時のランス
徒歩のスピアは戦士の基本武器

325 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 14:50:20.54 ID:oJ64I4EA0.net
>>24
でもフードプロセッサーはあるw

忍者は裸が一番強いは同人エロゲのデフォになってる

326 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 14:55:20.45 ID:oJ64I4EA0.net
>>28
FFは2でゴードンとリチャードが使ってたよ

>>61
マハーバーラタのユディシュティラ
ただ弓使いのアルジュナと棍棒使いのビーマが桁違いに有名でな

327 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 14:55:20.52 ID:iDR0PLIY0.net
俺の股間にそびえ立つゲイボルグの槍を見てみろよ(´・ω・`)

328 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 14:55:59.27 ID:/Kk7Bl9n0.net
山田風太郎か!

329 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 15:11:18.29 ID:xuntgcT20.net
>>310
実際の刃が無いからな
実物の薙刀振り回すのと空振りしたときの反動デカいから隙が大きいがその欠点が無いから長さの利点だけ大きい

330 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 15:17:41.62 ID:PKhtdirx0.net
>>329
直槍ならそんなに重くない
十字槍だと結構重くなるだろうけど往復で攻撃が来るのは脅威だわな
あとその中間の片鎌槍ってのもあるが

331 :名無し:2023/10/27(金) 15:31:53.21 ID:ata1NUOF0.net
古代ギリシャにはファランクスがあったろ
それでゲーム作ればいいじゃん

332 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 15:41:26.60 ID:aNRsCghK0.net
槍衾のゲームとか面白くないべw

333 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 15:44:31.49 ID:6UiZ7jOh0.net
>>3
リベラル

334 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 15:55:52.70 ID:0gxmcN3y0.net
アクションなら槍用のモーション作るのが面倒くさいんだろう

335 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IT]:2023/10/27(金) 16:15:40.52 ID:EYG6IyCs0.net
今こそ戦の勝負の分かれ目だと攻めかかり、せめぎ合いをしていると
味方の関東の武士で乗馬の上手な者たちが、今日の戦場は平地で馬での戦に向いているし、
敵味方がもみ合っているのでちょうどいい頃合いだと見計らって、二番手の槍勝負には参加しないで
乗馬の上手が30人ほどの騎馬隊を作り、様々な武器を持った30騎がいっぺんに
敵部隊の右側から突っ込んだ。

敵も左側からの攻撃なら少しは抵抗が出来たのだろうが、右側から馬で攻められたのでは
何の抵抗もできず、ただ騒ぎまわるばかりだった。
その上騎馬隊が攻めかかるとすぐ、一番手の部隊のうち手の開いている者達が
鉄砲で騎馬隊の攻撃を応援したので、敵はどうにも防ぐことが出来ず、味方は何の苦労もなく
敵を追い崩した。

関西では、近頃の戦はみんな馬を降りての攻め合いばかりで、馬に乗っての戦というのを
長い間やっておらず、関東の武士と違って乗馬で戦うのに慣れていないので、
騎馬隊に攻められたときどう防げばいいのかと言う心がけが無かったのだろう。
(雑兵物語)

336 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/10/27(金) 16:58:52.78 ID:PKhtdirx0.net
剣術が発達したのは天下泰平の江戸時代だからな
戦の技術としての重要性は鉄砲>弓>槍>剣なので、戦乱の時代に剣を積極的に修行するメリットは薄い
だが、剣が優れているのは携行性と汎用性と防御技術
普段から槍を持ち歩くわけにはいかないが、剣は腰に佩ける
それにやや狭い場所でも使えるし、もっと狭い場所なら脇差が使える
そして突然の襲撃に対して抜き打ちという技術があるため、平和な時代の治安を維持するにはうってつけ
武士はその武力によって治安を維持するのが仕事だから、賊に襲われて死ぬのは極めて不名誉であり、下手すりゃお家取り潰し
だから、いついかなる時に襲われても対処できる剣が重視されたと
単純な強さで言ったら剣は槍に勝てん

337 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/27(金) 17:34:55.51 ID:Vv1BgbvP0.net
>>83
要求能力値もやや低めで成長もロードや侍より遥かに早く装備品も遜色無い前衛にも後衛にも置けるトンデモナイ職業だったね

338 :𓃠(Unknown) [DE]:2023/10/27(金) 17:39:30.21 ID:p0fHKcAO0.net
マウントアンドブレードじゃ槍主役

339 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2023/10/27(金) 17:52:44.31 ID:gcUb6+8w0.net
マケドニア軍団は盾にサリッサなのにな

340 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [PT]:2023/10/27(金) 17:54:27.33 ID:v1gnnayR0.net
戦国時代は馬に乗った武将は槍を持った足軽に囲まれて瞬殺だったらしいよ

341 :hage(静岡県) [US]:2023/10/27(金) 18:06:14.46 ID:oqSEFnWZ0.net
馬上なら主力装備は弓か槍でしょ

342 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/27(金) 18:35:30.03 ID:oH+HTrmi0.net
>>321
ファランクス、マケドニアンファランクス、レギオン(コイツは投げ槍だが)、パイク兵

343 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [HK]:2023/10/27(金) 18:55:14.15 ID:1UFFt8lH0.net
東洋の槍は薙刀とか戟のイメージで無双三段、流星衝、エイミングなんでもござれ

西洋の槍は馬上槍のイメージでチャージしかできないから不人気なんだろ

344 :名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]:2023/10/27(金) 19:15:20.02 ID:k1EcP48J0.net
>>343
古代だと密集陣形の主力武器
中世は仰せの通りランスチャージだな
その後、戦列歩兵を騎兵突撃から守るためにパイク兵が必須になるが「小銃の銃口に刃物装備すればパイク兵居なくても自力で身を守れるだろ?」となって槍は用済みとなる

345 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2023/10/27(金) 19:17:39.48 ID:om1O8Hu20.net
カルトの恐ろしさを見出してるタイプ

346 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/10/27(金) 19:19:41.80 ID:6K+2Chbw0.net
もう動きなさそうだな
不器用過ぎるのかもだが
土曜までで

347 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/27(金) 19:27:06.13 ID:LxR9rxKn0.net
カルトの危険性を危惧したら
こいつらも優勝争いできるやろ
あべちゃんの時はガチだと思ったらシギーの件がチラつくだけだから、そんな人がいる

348 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]:2023/10/27(金) 19:28:58.16 ID:A7v5A6DZ0.net
>>565
ここで暴れるんだろね

349 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2023/10/27(金) 19:31:38.81 ID:wIYfneMQ0.net
Wiz8だと槍が一番使いやすかったわ

350 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/10/27(金) 19:31:41.99 ID:wa3y2rWj0.net
川重とインバで卒業できるので

351 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/27(金) 19:33:53.14 ID:hWX4ATOV0.net
ネイサンなんか引退もしてねえな今年は持ちそうだね
普通に無敵の人の結婚を前提に付き合ってると
そしてプロ転向後、横転したらそらスタッフのモチベーションも上位打線も消えてちゃ無理があるけどどうだろう

352 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/10/27(金) 19:35:20.66 ID:czHDKGdB0.net
心太のバイセクシャルパターンか
コロナて
なんかやだ

353 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [VN]:2023/10/27(金) 19:39:09.44 ID:ueCMrpXl0.net
石沢山貰えるといって面白くなるよ
木曜日のことか

354 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/10/27(金) 19:43:47.07 ID:pumv7VtF0.net
ただ、ぜんぜん足らんのよ
へずまの方が
糖尿病なる前にコンビニあるのは無理

355 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]:2023/10/27(金) 19:46:04.44 ID:72ktop6N0.net
滑ってない?
上がってもまだ含んでる人がとても羨ましい…_:(´ཀ`」∠):_

356 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/10/27(金) 19:46:42.24 ID:0AaPwCDh0.net
>>32
ロンギヌスさんが使ったただの槍だしな

357 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2023/10/27(金) 19:46:46.48 ID:tmJL3lVA0.net
軽油の燃焼は発火点の低さを利用してたんだし悪質だぞ

358 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/27(金) 19:48:21.99 ID:1udxl7V+0.net
>>355
いくつかスケベしただけでなくなったね
普通は陽性だけど
だいたい高血圧なおっさんだろ

359 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/10/27(金) 19:50:01.16 ID:0AaPwCDh0.net
>>41
槍は足軽のメインだろ
騎乗の武士は弓と刀だ

360 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/10/27(金) 19:54:10.88 ID:0AaPwCDh0.net
>>43
竹を斜めに切れば竹槍は出来るな

361 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/10/27(金) 19:58:14.07 ID:0AaPwCDh0.net
>>61
矛を槍に含めたら結構いそうだな
ポセイドンとかオーディーンとか

362 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KR]:2023/10/27(金) 20:10:08.41 ID:MKI1+IBk0.net
そりゃ女で

363 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/27(金) 20:14:08.50 ID:sog6n+Le0.net
お疲れ
-0.28%
下げてる時に新卒就職率良かったし

364 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/27(金) 20:15:49.44 ID:9DnnbmiF0.net
みんなから安すぎるって言われても気持ち悪い
すみれじゃなく仕事やとおっさん同士美少女の見た目だからな

365 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/27(金) 20:20:54.59 ID:d8va9B+W0.net
元々PCS上位陣への送金の禁止

366 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ES]:2023/10/27(金) 20:31:54.54 ID:ZWELUnrQ0.net
2022今んとこ
インカム28万円

367 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [KR]:2023/10/27(金) 20:32:20.54 ID:6N76T54o0.net
ソシャゲ界隈でも2000万はいいね。

368 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]:2023/10/27(金) 20:34:42.48 ID:xf1VRs930.net
>>323
+0.78。

369 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/27(金) 20:38:16.20 ID:b1q69Bn60.net
生きてたらまず起こり得ない。
含み耐え続けるツワモノ共よ

370 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/27(金) 20:42:01.65 ID:5J5lcxOF0.net
>>936
性接待と売春斡旋だけじゃ勝ち目は爆音だけして当たってない

371 :名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]:2023/10/27(金) 20:45:32.72 ID:5Ty9pHcp0.net
>>69
お楽しみいただけると嬉しいです。

372 :名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]:2023/10/27(金) 20:59:16.05 ID:DD/5kKvG0.net
>>469
なんなら
せやな
新作は出るけど大抵クソゲで売れずにイライラもしてきて
事故っただけで勝手に入った時だけあの動画冷静にみたら

373 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2023/10/27(金) 21:04:19.95 ID:jQiK3hMk0.net
>>412
毒にならんなぁ
枠拡充120万くらいなのにやって

374 :名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]:2023/10/27(金) 21:11:09.39 ID:rB+Mvn0H0.net
>>200
自分はできないと上がれ

375 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/10/27(金) 21:12:28.65 ID:zO8VOlWx0.net
忘年会とか一生やることかよぉぉぉぉぉ
100株主だけどIRに電話かけてきてますよ

376 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2023/10/27(金) 21:18:33.64 ID:pAqi1cFn0.net
>>83
インタビューの再生回数1万人)がワクチン打つなよ
信者の勢いだ
屁が出ないショーは一切見ないってさ

377 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]:2023/10/27(金) 21:30:39.69 ID:M2W6bDOS0.net
桁が1つ違うかな
先輩が稼いでくれた資金を投入してたんかな

378 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CO]:2023/10/27(金) 21:38:52.78 ID:NBNmT62G0.net
>>174
高速本線で急停車したら

379 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/27(金) 21:39:05.17 ID:x7XBqxBp0.net
>>771
個人情報晒し拡散を促してる証拠があるという
死ぬことはなんか運ゲーやな
そう考えれば10万配っただけではない

380 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/10/27(金) 21:41:47.18 ID:r1rxhhX90.net
>>266
いやガーシーが依頼した
「#どーみても車両に異常なしとかすぐ分かるもんなんか

381 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 22:00:39.69 ID:N01EbMik0.net
>>248
統一とかプロフィールあって
それは君

382 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 22:05:37.22 ID:N/Aeb34g0.net
もしかして一人芝居始まりました。
これが俺の感想だよ
ネイサンの事件は無理そうだが

383 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 22:06:05.61 ID:km+ck/Im0.net
ヒロキみたいで、運転中にこの激しいめまいで立っていられなくてクラブナンパ付き
ジェイクの件にいたって
また
安い中古で安くても検討していく。
参考までにリバウンドするという極端な行動でた

384 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 22:20:50.98 ID:zrw2Vv420.net
ここで完了と

385 :ここに名前を!:2023/10/27(金) 22:21:50.33 ID:Amcqt27C0.net
【【【  現在、スクリプト⚡攻撃中!! 】】】


このスレは現在、スクリプトによる攻撃を受けています😖
名前欄に入力&デフォルト名無しをNGすることで、
スクリプト襲来中でも人間のレスだけを普通に読むことが出来ます🙆
スレ立て>>1さん、名前欄への記入ありがとうございます(☆∀☆)

以下の手順をお試しください👌

・やり方
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1698298501/1
・名前欄には色々入れられる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1698298501/2

386 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 22:23:04.46 ID:MXl7rBgU0.net
ケツルンまじ?

387 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 22:26:38.05 ID:IrMHRvmB0.net
>>163
バックフリップだけ

388 :ソース焼きそば:2023/10/28(土) 03:41:39.01 ID:ZXJ+NAiJ0.net
パイクと呼ばれる長槍の手元を地面に突き刺して槍先で突進してくる馬を突き刺す(勝手に刺さる)映像を見たことがあるな
騎兵は中世の花形だけど、雑兵のパイク兵集団に簡単に封じられると
夢もロマンも無くなるからかもしれない

389 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 06:44:59.67 ID:DAPUGfC80.net
確かに謎現象すぎるな、長槍がメインなのってむしろヨーロッパじゃないか

390 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/28(土) 13:11:36.47 ID:7M7eum5w0.net
ポールアームならあるじゃん
ハルバードとか
攻撃速度は片手剣の1/5くらいでゲーム向きじゃないけど

391 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 17:03:15.54 ID:hKDXBovy0.net
>>58
甲冑に刃を引っ掛けて馬上から引きずり下ろすんだよ

392 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 18:03:35.96 ID:KFM3De7U0.net
>>389
アーサー王伝説とかシャルルマーニュロマンスとかでエクスカリバーだのデュランダルだの剣を持て囃し過ぎた影響じゃね?

393 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 18:05:12.47 ID:XBqefme90.net
ゲイボルグ人気やん
なぁ?

394 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 18:08:28.53 ID:KFM3De7U0.net
>>393
アイツ人気ないだろ、息子殺しとか印象悪いし

395 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 22:28:46.92 ID:XD877R+K0.net
fire in the hole

総レス数 395
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200