2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【また嘘か?】運転免許の筆記試験「ひっかけ問題」で誤回答 漫画家の投稿にユーザー共感 [916176742]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 23:50:28.13 ID:/jtTzq7u0.net ?PLT(15000)
https://img.5ch.net/ico/2hikky.gif
漫画家・やしろあずき氏が25日、自身の公式X(旧・ツイッター)を更新。運転免許の筆記試験で直面した“性格が悪い問題”について描いた漫画が注目を集めた。

やしろ氏は「免許取るときの試験、マジで性格悪い」とつづって漫画をアップ。運転免許の筆記試験に向けて猛勉強していたときのことを回顧。

「やしろの通うところは基本人と会わず免許を取れる場所なので勉強は独学でするのだ!!」と意気込む。

いざ筆記試験を前にしてみると「えーと… なんだこれ簡単やんけ」とつぶやく。「問1 公道を一般自動車で
運転する際には必ずシートベルトを装着する必要がある。正か誤か」といたって常識的な問題だった。

この問いには「当たり前じゃん… 正に決まってるでしょ」と自信。しかし、回答は「誤」で、
「一般自動車でなくてもシートベルトをしなくてはならないから」と解説されていた。

不正解となったやしろ氏は「いや性格悪」と嘆き、用紙を引き裂く様子がコミカルに描かれている。
さらに「経験者はわかると思うがこの問題、めちゃくちゃ捻くれているのである!!」と運転免許における
筆記試験の難解さを伝えていた。

やしろ氏のポストを見たユーザーからは、「マジで問題の性格悪すぎますよね」「免許語マジで嫌い」
「運転免許の筆記は全部捻くれてる」と共感の声が寄せられたほか、「この問題のせいで本免6回落ちました」
「これのせいで一生免許取れません」との声など、実体験を交えた投稿もあった。

なかには、「必ずって入る問題はほぼひっかけ」「問題に必ずって書いてたら大体×だよなぁ…」と
その特徴を捉えるユーザーも見られた。

https://sirabee.com/2023/10/27/20163186656/

漫画家やしろあずきとは・・・
https://togetter.com/li/2143094
https://togetter.com/li/2223344

2 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 23:52:33.21 ID:wZNu12qy0.net
そもそも筆記偏重が時代遅れなんだよな
実地重視しないから運送業の人手が不足する

3 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 23:54:07.44 ID:CynwIo/80.net
二輪はシートベルト出来ないから☓だね

4 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 23:55:21.46 ID:edWV+ZXc0.net
「一般自動車で運転する際」と限定しているとしか解釈できんけどな
シートベルトを装着しなければならないのは一般自動車で運転する場合のみである、なら誤だけど
問題作成者が考えすぎて頭おかしくなってる

5 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 23:55:28.68 ID:aqgaJMRF0.net
公道を一般自動車で運転する際には必ずシートベルトを装着する必要は無い、なら誤

6 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 23:55:35.97 ID:GK9hUGxd0.net
違うよ。知能テストだから池沼に免許やらんために作った問題。
人並み以上なら一回で合格点に届くはず。
何度も落ちるヤツは池沼だと自覚したほうがいい。

7 :アドセンスクリックお願いします:2023/10/27(金) 23:56:44.59 ID:G/w0PCZc0.net
国語力問題みたいなばっかでしかも○✕
採点めんどいのか知らんがそろそろ変えろよ
書かせたほうが勉強にいいだろ

8 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 23:58:35.65 ID:5iYQ5VWT0.net
三角コーンは話3割

9 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 23:59:21.97 ID:6KXAHq8M0.net
誰か知らんがひっかけというより日本語能力の問題

10 :名無しさん@涙目です。:2023/10/27(金) 23:59:27.49 ID:/MyR/4lp0.net
これ問題みれば答え分からなくても引っかけってすぐに分かるのに
よほど純粋な人なんだな

11 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:00:35.29 ID:unQT3dd50.net
ひっかけはあるけど落ちるやつは免許とらない方がいいよ
あんなん落ちるやつはどう考えても池沼

12 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:01:08.68 ID:0x42qKZq0.net
原チャは50キロで走ったらダメである→☓
いや理屈はわかるけど50もダメなんだし国語的には◯じゃねえのか

13 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:01:24.54 ID:GtGXAlpb0.net
小細工しまくっても世間に溢れるDQNドライバー

14 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:01:50.10 ID:h2ShjZi/0.net
「この問題のせいで本免6回落ちました」「これのせいで一生免許取れません」との声など、実体験を交えた投稿もあった

ジャップの頭の悪さ😅

15 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:01:58.54 ID:ewx+ylsk0.net
>>6
テレビでクソバカ女が原付きの試験に何回も落ちたって自慢してたなw

16 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:04:09.21 ID:malVCRyW0.net
勉強しなくても85点前後は誰でも取れるように出来てる

17 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:04:13.74 ID:IARfV2EI0.net
その設問だと誤にはならないな
一般自動車のみって限定してないし
別にひねくれた問題ばかりじゃないし他の問題で普通に受かるけどな

18 :名無しさん@涙目です.:2023/10/28(土) 00:04:39.66 ID:NuM8jiQb0.net
ひどい引掛け問題だとは思うが一発合格だったしな
多少引っかかっても落ちないもんじゃない?

19 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:04:50.04 ID:d9S9aVzx0.net
まぁ実際は本免許試験の前にこの手の意地悪な問題経験するからちゃんと対応できるよ

20 :かぼす:2023/10/28(土) 00:04:51.58 ID:RbzpwpIo0.net
これの前に他の人がこのネタでバズッてたろ
あるあるであるのを建前にしてパクったな

21 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:04:56.73 ID:E6F7ek1I0.net
違反して『免許取り消し』された者がほとぼり冷ましただけでまた取得可能な免許とか意味あるのだろうか…

22 :西京焼き:2023/10/28(土) 00:05:14.53 ID:bUy8bvCA0.net
今さら免許取ったの?
それともネタ?

23 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:06:49.62 ID:R5AuTpn/0.net
俺は筆記、仮免は満点だし 無事故無違反 ゴールド20年
馬鹿は自動車に乗っちゃいけないよ

24 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:08:03.70 ID:BLX1wMIG0.net
>>9
いやむしろ出題者が日本語わかってない
大学入試の国語の問題では絶対に出題してはいけない

出題者の知能が低いことがよく分かる

25 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:09:28.91 ID:BLX1wMIG0.net
>>17
これが全て。
出題者が日本語をわかっていない。

26 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:10:21.12 ID:gO1tTfYG0.net
普通免許を一発でとれない奴は一生免許不可にしたほうがよい
よほどのバカじゃない限り受かるわ

27 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:11:11.74 ID:iCpthQxP0.net
>>6
ガイジ並のやつらが普通に免許とってクソみたいな運転してる時点で意味ないじゃん

28 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:13:23.87 ID:iO1TUMk80.net
マルバツの順番で引っ掛けてきたことはあった
原付免許の時だったけど、1問目から6問連続マルで1つバツを挟んで7問連続マル(○○○○○○☓○○○○○○○)という嫌らしい配置。
全部正解してる自信があったから間違いないはず

で、一緒に受けた55人中、合格ランプが付いたのは自分を含めて17人という惨状だった
ここの配置で深読みして落ちた奴はかなりいたはず

こういう引っ掛けもある
1つくらいは回答を間違えてるかもしれないが

29 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:13:47.82 ID:aDEBzntz0.net
トライク想像しろよ
ノーヘル、ノーシートベルトで運転出来るよね

30 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:14:54.04 ID:esKBmfos0.net
嫁と離婚してるのに漫画に嫁登場させるヤバいヤツ

31 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:15:57.78 ID:fJZX2s3w0.net
>>27
○×クイズでもあるからギリ合格点に届いたかもしれん
それこそ何回も試験受けたやつとかな

32 ::2023/10/28(土) 00:16:21.27 ID:/XuZ/Xq80.net
引っ掛け問題は要らない

33 :にんにくましまし:2023/10/28(土) 00:16:27.28 ID:LEhR4cDA0.net
答えは「誤り」だよ。

内容は違うけど。クラシックカーや旧車など法律が出来る前の車はシートベルトする必要が無い。

34 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:18:35.28 ID:T/q7n0Eb0.net
しっかり予習しとけば引っかからねーよ普通

35 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:19:41.97 ID:d5iPLgX30.net
国家資格って全部こんな感じだよな
文章もめちゃくちゃおかたくて理解しずらい

36 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:20:55.26 ID:5bNVMtGE0.net
>>4
これ
実際に出題されてた問題文と細部が違う可能性がある
これがそのまま出題されてたならそれこそ大問題だよ

37 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:21:29.87 ID:3d7b8+SZ0.net
例外規定があるので誤で正解
解説が間違ってるだけ

第七十一条の三 自動車(大型自動二輪車及び普通自動二輪車を除く。以下この条において同じ。)の運転者は、道路運送車両法第三章及びこれに基づく命令の規定により当該自動車に備えなければならないこととされている座席ベルト(以下「座席ベルト」という。)を装着しないで自動車を運転してはならない。ただし、疾病のため座席ベルトを装着することが療養上適当でない者が自動車を運転するとき、緊急自動車の運転者が当該緊急自動車を運転するとき、その他政令で定めるやむを得ない理由があるときは、この限りでない。

38 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:21:50.65 ID:Jc20B5CI0.net
注意力を判別する問題だからな
間違えるようじゃだろう運転で事故まっしぐらだよ

39 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:23:48.18 ID:cON1z+HB0.net
AならばBでなければならない

AだけではなくCも対象だから間違い

設問の日本語がおかしくて必要条件と十分条件を混同してる
「Aだけならば」と限定がついていないからA→B必要条件は満たしているはず

40 :名無し:2023/10/28(土) 00:25:50.16 ID:ZVdeaXz50.net
それ空想としか思えないな
一般自動車というものは存在しないぞ
一般自動道は存在する一般自動車保険も存在する
その一般は自動車の後ろにかかってる物で一般自動車は存在しない
シートベルトは例外規定が有り例えば妊娠中とか免除されるんだよ

41 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:29:08.77 ID:GMYPgbp80.net
>公道を一般自動車で運転する際には必ずシートベルトを装着する必要がある。

日本語として考えるとこの書き方なら正解は「正」だよね

42 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:29:16.30 ID:doeXjSyb0.net
オートバイとかトライクなどでシートベルト有るとかえって危険と想像する知能が無いからダメなんだよ。

43 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:29:22.88 ID:s3Mco1Rs0.net
やしろだろ
こいつのネタは全部創作されたものだろ
黒歴史ノートw

44 :( ΦωΦ ):2023/10/28(土) 00:29:33.87 ID:Dz3/lTeD0.net
免許試験の筆記で落ちるヤツいるの?と思ってたが一緒に受けたヤツが落ちててびびった
確かに引っかけ多いけど冷静に考えれば分かる問題ばかりじゃん

45 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:30:46.31 ID:NAK7Kd3Y0.net
たしか、90点取ればいいんだっけ?
10問は引っかかっても大丈夫の気持ちで頑張れ

46 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:30:52.85 ID:doeXjSyb0.net
この手の引っ掛け問題に掛かり捲って落ちまくる奴が増えてるそうだな?

47 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:30:54.83 ID:DLwi+wka0.net
>>35
年一くらいで国家試験受けてるけど、1問2問は謎問あるな

48 :名無しさん@淚目です。:2023/10/28(土) 00:31:36.62 ID:hT1Eq7Od0.net
たかだか運転免許証ごときでマウント取ってる知的障害者ヤバいだろ…

49 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:33:50.21 ID:GYY0sEPp0.net
てか一般自動車ってなんぞ?
そんな括りあったっけ?

あと解説はともかくトライクとかあるからどのみち×では

50 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:34:17.90 ID:Q8cq58wF0.net
必ずがあったらだいたい誤

51 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:34:41.26 ID:5bNVMtGE0.net
>>37
そう言えば例外が有るやつは引っ掛けとしてよく出題されるんだっけか
元々シートベルト付いてない旧車だと違反にならないとか

この問題の場合は「必ずシートベルトを装着しなければならない」だから例外が有れば「誤」になる…のか?(原則シートベルトを~だと「正」だっけか)

52 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:36:04.43 ID:ps4Ckvym0.net
解説が間違ってるだけで引っ掛けでもない
そもそもその解説は誰がしてるの

53 ::2023/10/28(土) 00:38:06.41 ID:VvdfVuM40.net
知恵遅れをはじくだけなんだからもっと難しくしたらいい
どうせ横流しされるけど

54 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:39:53.28 ID:yFqBe4AY0.net
新車登録時からシートベルトの付いてない一般自動車もまだ存在してるからX

55 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:41:06.03 ID:aduTtLKD0.net
こういう馬鹿らしいものも含めて、それが正解(ルール)だから従うって人以外は運転しない方がいい
非合理的でも半径1km以内に自分以外誰もいなくとも赤信号なら止まるのが正解なんだわ
それを疑い始めると、じゃあ半径500mも大丈夫とか、250mもいけるみたいに境界線が曖昧になっていって事故が起こる
そもそも「一般自動車」という謎定義が出てきた時点で異変を感じ取れるくらいの洞察力が運転には必要

56 :( º言º):2023/10/28(土) 00:42:59.06 ID:IWgar6g80.net
なんか名前見覚えあるわ。こいつなんか最近やらかした?

57 : :2023/10/28(土) 00:43:21.76 ID:W614bmo/0.net
免許試験問題集を覚える事が目的じゃなく
路上で本当に覚えてなくてはいけないルールの
理解度をきっちり試す試験作れよ
ほんとくだらない

58 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:44:46.58 ID:doeXjSyb0.net
そうだな?通常なら普通自動車とか二輪自動車等の専門用語な所が一般自動車と言う謎な言葉の時点で引っ掛け問題ですよと自白してるからな。
そういう洞察力が運転操作には要るよ。

59 ::2023/10/28(土) 00:46:35.02 ID:OumQ54jR0.net
うろ覚えの質問だな
記事にしたらあかん

60 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:48:50.94 ID:E38onp1F0.net
こんな簡単な問題で落ちる方がよほどどうかしてるから

61 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:52:42.23 ID:GURozf080.net
警察はちゃんと動けよな

62 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:53:23.95 ID:m7CkBo5U0.net
自動車には原付除く二輪車が含まれるからだろ
解説がおかしい

63 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 00:58:54.59 ID:RMrekkD60.net
>>3
二輪は別の免許だから普通自動車ではその理由は当てはまらないんだぜ

64 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 01:01:02.02 ID:M4/dP0/d0.net
試験の意義を考えると、何を目的にこんなひっかけ問題を出すのか意味が分からん
落とすための試験なんか
自動車免許なんかほぼ全国民がとっているというか、生活に必要な免許になっているわけで
問題にあたりひっかけの思考を巡らす必要性があるのだろうか
単純な○×程度でいいと思うが
しかし、交通違反で捕まった時に違反者と警察でひねくれた問答が繰り広げられる現場のニーズなのか
ちゅうか逆で、こんな問題を出すから屁理屈いうやつも多いと思う

65 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 01:05:28.56 ID:nk2pRA5b0.net
問題の回答に正誤で答えるんじゃなくて問題文が正誤かで答えるって教わった

66 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 01:07:15.35 ID:m7CkBo5U0.net
>>63
普通免許持ちは自動二輪学科免除なので法規は全て知っている

67 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 01:08:59.69 ID:u+x/Fd7F0.net
こいつの言う事真に受けるやつおらんやろ
そもそもネットで散々擦られたネタだし

68 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 01:09:47.50 ID:3BGvYEml0.net
>>27
その論ではもっとしたのレベルが落とされてる可能性は証明出来てない。はい、失当

69 :名無し:2023/10/28(土) 01:13:04.47 ID:y6UArEOE0.net
アスペほどこの手の問題は解けないから免許取れない

70 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 01:14:29.93 ID:3BGvYEml0.net
適性試験的意味合いもあるから出来ない問題があっても合格点とれる範囲で間違え許容できない時点でアウト!でいい。

71 : :2023/10/28(土) 01:16:09.10 ID:j9jEQBgw0.net
引っ掛け問題に引っかかるような奴らって、免許とっても危険な運転しても「◯◯しただけなのに!」とかいいそう。

72 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 01:16:46.56 ID:eIab843H0.net
犯罪

73 :ビーフカレー:2023/10/28(土) 01:17:04.89 ID:T5tZhNNK0.net
一般自動車ってなんなん?
普通自動車とかと違うん?

74 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 01:18:47.11 ID:Q+jNEXia0.net
おれ1発100点満点事務のお兄さんに褒められた

75 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 01:21:44.29 ID:K/GBHzLm0.net
解説が変なのでは?
妊婦さんとかはシートベルトいらないはず
だから誤だ

76 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 01:26:40.65 ID:Omgg2nB10.net
この例題がそのままなら出題側のほうがおかしい
この問題だと一般自動車の話しかしてなかったのに急に他の種類の車が沸いてきてる
これだと例えば日本の交通ルールの問題なのに外国だと違うので不正解とかもできてしまうことになる

77 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 01:26:46.12 ID:Omgg2nB10.net
この例題がそのままなら出題側のほうがおかしい
この問題だと一般自動車の話しかしてなかったのに急に他の種類の車が沸いてきてる
これだと例えば日本の交通ルールの問題なのに外国だと違うので不正解とかもできてしまうことになる

78 :西京焼き:2023/10/28(土) 01:27:18.23 ID:bUy8bvCA0.net
>>33
ごめんそれ一般自動車

79 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 01:28:14.88 ID:aZKrlgtQ0.net
>>73
国試で曖昧解釈出来る語は使われないはず
もし出たら無視した残りが自動車(二輪含む)なので
旧車妊婦など例外規定考えなくても車両区分のみで誤かと

80 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 01:28:39.20 ID:fX57XWyu0.net
間違いではないが十分ではないのなら、○とも×とも答えられない
○×問題でなければいけないのだから、作成者が×だろ

81 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 01:28:48.22 ID:uFbR2nE+0.net
一般自動車とはなんぞや?というところから考えなきゃならん…

82 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 01:32:44.55 ID:4JX2F4CQ0.net
作成者は日本語無能力者だからな
論理学の試験なら零点だよ

83 :(,,゚Д゚):2023/10/28(土) 01:34:42.33 ID:gYth7VAP0.net
やしろあずきまだ生きてたのか
そしてのうのうと活動してたのか

84 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 01:37:51.02 ID:I7NvGM1L0.net
この人まだ居るの

85 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 01:39:31.25 ID:aAne9axn0.net
引っ掛けかも知れんと身構えとけば合格できるやろ身構えが大事で単純に引っ掛かる奴は事故るんやと教官のおっちゃんが言うてた

86 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 01:40:41.08 ID:r7MTaZ0D0.net
>>75
そう
問題がおかしいという人がいるが問題は別に間違ってない
そして正解は誤
解説(とされているもの)が間違い

87 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 01:43:13.31 ID:lbBDQCAx0.net
まだこいつの片棒を担ぐ奴いるんだ

88 :名無し:2023/10/28(土) 01:50:14.62 ID:vC93eacB0.net
解答おかしい、公道は一般自動車が~ならその解答での引っ掛け問題になるかな
まぁ免除される場合もあるから答えはいっしょなので、普通はみんな正解できる問題

89 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 01:53:04.54 ID:CSNabxGI0.net
自動車に『一般』を付けて自動二輪の排除誘導してる
法規上は自動二輪を含むからX

90 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 01:53:53.43 ID:sB1ZR5Xi0.net
試験場の外でほぼ答え教えてる学校あるのに横着しないで行けよ

91 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 02:29:38.17 ID:HWEM7xlJ0.net
なかなか落ちれない試験だよね

92 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 02:29:43.09 ID:ERPy6ecY0.net
天下りのヤツラがニチャニチャしながら問題考えてるだろうな

93 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 02:32:35.88 ID:4iMKTBbj0.net
まぁこいつだと嘘松扱いされても仕方ないけど免許持ってればあるあるなのは分かるよな
一言一区同じとは言わないがひっかけってこういう問題

94 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2023/10/28(土) 02:34:47.08 ID:4iMKTBbj0.net
>>30
騒動まではたまに見てたが離婚したんだ?

95 :名無しさん@涙目です。(東京都) [LV]:2023/10/28(土) 02:35:13.78 ID:RLJ/QARP0.net
こういう無駄な事にこだわるのがジャップランドが生産性が低い理由だ

96 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/10/28(土) 02:35:31.90 ID:4O3S3Bra0.net
まあマンガだから嘘が入っていそうだが
万が一本当なら国会で取り上げてもいいくらいの大問題だと思う

97 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/28(土) 02:39:24.04 ID:yOAGz2kl0.net
ふざけた問題だなとは思うけど普通は1発で免許取れるだろうしどうでもいいだろ

98 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2023/10/28(土) 02:39:44.46 ID:4iMKTBbj0.net
>>54
あれってまぁ見た目が古いから大体分かるけどシートベルトの設定の時期が微妙な発売時期の古い車はちゃんと分かるのかね?
ベルトしてないけど古いからそういう車なんだろ、でスルーしてそうw

99 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/28(土) 02:46:34.25 ID:lMAxWuCZ0.net
中学生は学校に行かなければならない

YES

正解はNO

なぜなら小学生や高校生も学校に行かなければならないから

なんて言われたら、は?ってなるわなw

100 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [KE]:2023/10/28(土) 02:47:54.74 ID:UZXGnITt0.net
運転はだろうや思い込みはよくないという教えなのだああああ

101 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/28(土) 02:52:48.77 ID:FG8sTmpW0.net
俺は原付→中型二輪→普通自動車と免許取ってきたから
普通自動車の学科は免除されてたんで正確なことは知らんが
>1の問題は引っ掛け問題として成立してないと思うわ

102 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/28(土) 02:52:59.79 ID:EbXtfVu/0.net
俺ぐらいになると問題読まなくても丸か罰かつけられるから10回くらいで受かったぞ
簡単簡単

103 :名無しさん@涙目です。(東京都) [LV]:2023/10/28(土) 02:54:30.52 ID:RLJ/QARP0.net
これと大差無いよな

https://i.imgur.com/GGWdmjK.jpg

104 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/28(土) 02:56:31.15 ID:Q37hI7NT0.net
>>103
https://i.imgur.com/FA5RASd.png
https://i.imgur.com/GLtk2qG.png
ハッピーエンド🤗

105 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/10/28(土) 02:57:15.36 ID:AXIiHFBo0.net
運転に慣れてくると意地悪な引っかけ問題も理解出来るし解らないヤツは公道に出ないで欲しいと思うよ
ふるいに引っ掛かるヤツは免許諦めろ

106 :名無しさん@涙目です。(福島県) [IN]:2023/10/28(土) 03:00:32.53 ID:5TMpxfHV0.net
問1 ホテルで一般女性と
性交する際には必ずコンドームを装着する必要がある。正か誤か

107 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [UA]:2023/10/28(土) 03:01:33.94 ID:ps4Ckvym0.net
車両区分の自動車に二輪が入るかだけだろ
引っ掛けでも何でもないノータイム誤だわ

108 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/10/28(土) 03:03:54.10 ID:Wu0FkMj90.net
>>6
それなのに毎日アホみたいに事故が起こってるのは何故

109 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/10/28(土) 03:06:03.53 ID:Wu0FkMj90.net
まず一般自動車の定義から始めよう

110 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/28(土) 03:07:31.57 ID:Kcqf1+Kf0.net
実際に運転したらあらゆる場所にトラップがたるんだから
そういった意味でひっかけ問題があるんだぞ

111 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/10/28(土) 03:09:58.79 ID:XBqefme90.net
どんな試験でもひっかけ問題はあって、あっひっかかっちゃったとニガー笑いできるんやが
運転免許だけはいまもってブッチギリでイラつく頭の悪い日本語。怒りしか出ない
国がこんないい加減なことずっとしてりゃ、免許も安全もたいしたことねーなって思うやつもおるだろ

112 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/10/28(土) 03:14:18.95 ID:P/O5Nati0.net
>>109
国家資格対策やってりゃ速攻二重線で消す
定義なんて要らない

113 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/28(土) 03:18:39.36 ID:9zujoX3b0.net
>>99
馬鹿が騒いでるけど、運転免許の試験で聞いてるのは質問文が正しいのか誤ってるかの二択

中学生は学校に行かなければならない

小学生も学校には行かなきゃならないから質問文としては正しくないってロジックだぞ

114 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EC]:2023/10/28(土) 03:25:14.55 ID:9L2on32i0.net
問題文中の「必ず」は例外があるかを問うヒントだろう

115 :あ(Unknown) [US]:2023/10/28(土) 03:28:21.59 ID:KhPm9xJZ0.net
>>113
行かなければならないって決まりはないよ馬鹿

116 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU]:2023/10/28(土) 03:28:44.39 ID:m7CkBo5U0.net
>>109
特殊以外は規範に基づくだから「自動車」だよね

117 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/28(土) 03:39:20.16 ID:tfDepDlI0.net
最低限の筆記試験を落ちるのは
常日頃から自分勝手な解釈をするからだよ
過去問題集すらやらない
自信過剰は運転に向かない

118 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/10/28(土) 03:44:58.97 ID:XmFdAlVE0.net
一般 なんて入試資格試験問題の常套句じゃんw

119 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 04:10:41.24 ID:nnauWdbY0.net
>>9
出題者のな

120 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 04:20:20.56 ID:sojUX1oH0.net
妊婦も免除されてるから謝り
解説が糞

121 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 04:22:24.74 ID:Hjm6pIkK0.net
>>37
これだと思うな
香川優秀

122 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 04:32:55.06 ID:F96zyNR00.net
>>1
まぁ妊婦さんとかはベルトしなくてもOKだから
必ず~って言うのは誤りだけど

一般自動車~って言うのはどうなの?
っつーか、一般自動車って
何時から言うようになった?

123 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 04:34:24.82 ID:DWhS8tkG0.net
シートベルト無い古い車はしなくていいからだろ?

124 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 04:34:55.13 ID:/quvaXnj0.net
>>121
例外規定以前に二輪にはシートベルト規定がない
なので矛盾点は二輪のみとなる

125 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 04:36:06.55 ID:si2fYLVr0.net
過去問できる端末置いてるだろ…
この漫画家某が言ってる「独学」とは我流なだけでは

126 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 04:37:11.65 ID:AlDaazFY0.net
一般自動車ってなによ
特殊用途自動車なら運送車両法じゃん

127 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 04:39:12.59 ID:/quvaXnj0.net
>>125
間違ってるのは解説だからな
無料の個人サイトでも酷いと思う

128 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 04:41:01.76 ID:6G5SbUWJ0.net
アスペ問題

129 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 04:43:38.56 ID:x0en7k/O0.net
車の免許なら学科が独学ってことは無いだろ
リモートなり動画なりでやることはあっても

130 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 04:48:24.38 ID:Dohbq/WU0.net
信号の色は緑色なのに、青信号と言っているのはどうなの?

131 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 04:50:31.92 ID:dQZmUfhl0.net
>>37
この点を聞くなら必ず装着しなければならないと質問しないとおかしい

132 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 04:51:25.45 ID:dQZmUfhl0.net
>>131
あ、必ずって質問文に入ってたわw
ごめんごめん

133 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 04:55:35.56 ID:iunKRYWy0.net
>>2
バカは走るな!と言うこと
中古アルファードのDQNが合格出来る試験なんだから

134 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 04:58:23.60 ID:iunKRYWy0.net
>>13
つまり落ちる奴の中身はそれ以下って事なんだが?
今のレベルでも排除しきれません
ソレで難易度下げればレベルは下がる

135 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 04:59:21.17 ID:iunKRYWy0.net
>>132
妊婦他正当な理由があればしなくても良いけど?

136 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 04:59:37.51 ID:AlDaazFY0.net
問題のミスだね警視庁がわるい
一般自動車なんて道路構造令しか出てこない
高速道路か?て意味じゃん

137 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 05:00:42.59 ID:WIf3YqmP0.net
ただの屁理屈じゃねぇか
ひろゆきかよwwwww

138 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/10/28(土) 05:10:58.15 ID:sldHHjjd0.net
>>4
妊婦とかの例外あるからどっちにしても✕やで

139 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]:2023/10/28(土) 05:11:20.61 ID:z08bmuGF0.net
これをひっかけ問題とか言ってるやつは頭おかしい
実際の免許の試験で一言一句この通りの問題が出ることはない
明らかに漫画家が話をすり替えたり盛ったりしてるはず

140 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]:2023/10/28(土) 05:11:44.47 ID:+qJdvL3N0.net
>>23

>俺は筆記、仮免は満点だし 無事故無違反 ゴールド20年

ここでわざわざこんな事アピール時点で嘘松。

141 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/28(土) 05:14:26.62 ID:byKZCb+r0.net
>>136
道路交通法に存在しないワードならむしろ良問じゃん

142 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2023/10/28(土) 05:14:28.83 ID:1EYeFc8L0.net
今どきの運転免許筆記試験ってその日の試験がどんな問題だったかとか答え合わせもできるんだ・・・
俺みたいな老害時代は当日の問題も回答用紙も何もかも回収されて合否しか発表されない状態だったな

でも何故か過去問題集を地元の本屋さんでは売ってたしそれを何度か読み込めば合格するという謎システム
得点は、今日の試験は何ページ目だったかな?〇×をどう記入したかかな?は自分の記憶次第だったな・・・

143 :(東京都) [US]:2023/10/28(土) 05:16:50.78 ID:eBRoM+Hx0.net
過去問題集とか一度目を通しておけば
まともな頭脳なら落ちることはない

144 :名無しさん@涙目です。(茸) [BE]:2023/10/28(土) 05:18:37.07 ID:QPH15ics0.net
>>1
この人悪いおじさんなんでしょ?

145 :(東京都) [CN]:2023/10/28(土) 05:22:25.31 ID:Z3gm6f1R0.net
反体制体質なんだろうけど
慣習やルールを素直に受け入れられない人は、自分の考えを曲げずに頑固に批判するばかりで損をするよな

146 :あ(北海道) [US]:2023/10/28(土) 05:27:29.99 ID:ppQ+jg500.net
やむを得ない場合はシートベルトしなくてもいいとか無かったっけ?同乗者だけ?

147 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/28(土) 05:32:13.00 ID:H9IzDAfu0.net
どんな資格試験にも満点阻止問題が混入している
それが原因で不合格になる事は少ない

148 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/10/28(土) 05:34:46.82 ID:SoStIbds0.net
戦車もシートベルトしなきゃならんのか

149 :安倍晋三(Unknown) [US]:2023/10/28(土) 05:42:45.09 ID:WVbpLXmv0.net
「問1 公道を一般自動車で運転する際『だけ』には必ずシートベ
ルトを装着する必要がある。正か誤か」なら誤だけど
「問1 公道を一般自動車で運転する際には必ずシートベルトを装
着する必要がある。正か誤か」なら正だろ
ヤバイなこの自動車学校

150 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/10/28(土) 05:45:50.86 ID:31lLHym70.net
問、免許取り消しの処分を受けたドライバーは車両を運転してはならない

誤、無免許運転で運転をすることもできる

151 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/10/28(土) 05:47:25.97 ID:bd3Zo/Jd0.net
>>104
女変わってるやんwww
そらそうだよなwww

152 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/28(土) 05:49:41.97 ID:byKZCb+r0.net
>>148
特殊はいらんだろ

153 :【B:83 W:79 H:97 (B cup)】 (ジパング) [JP]:2023/10/28(土) 05:50:18.44 ID:mR/JStlL0.net
>>145
スクリプト対策になるのに名前欄を変えようとしない虚気の事か

154 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/28(土) 06:05:25.57 ID:M6G1ZjhD0.net
免許取るうえで読解力のない知障にはある程度のハードルが高くないと
世の中の交通ルールが守られないので、
こういう問題も必要

155 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ヌコ]:2023/10/28(土) 06:05:53.09 ID:Ed4orBbW0.net
誤答ってアホか
数学的におかしい

156 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/10/28(土) 06:08:58.46 ID:P00crEZW0.net
>>1
自分の頃は、
妊婦とか特例でしなくていいパターンがあって
答えはxだった気がする

157 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/28(土) 06:09:00.95 ID:1vJobl7Y0.net
バックするときはベルトをはずす

158 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [PL]:2023/10/28(土) 06:10:06.59 ID:7vkyjt8r0.net
バイクもシートベルトしろよ

159 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2023/10/28(土) 06:11:51.46 ID:RuCj85hX0.net
単純に二輪車に必須でないからXですよね

160 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/28(土) 06:12:47.99 ID:+Co9jbTO0.net
>>2
今の自動車は走って止まるだけなら誰だって乗れるんだよ。複雑になった交通法規を理解出来ないなら乗るなという事。
危ないだろ?

161 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IT]:2023/10/28(土) 06:19:48.61 ID:s+yX7N7W0.net
>>156
妊婦の特例なんて複雑な要素考える必要なく
車両区分に二輪が入るかのみです

162 :(;・ν・)篠崎愛(ジパング) [ニダ]:2023/10/28(土) 06:20:09.17 ID:JGH5IWwI0.net
ベルトない車もあるからな

163 :名無し(茸) [ES]:2023/10/28(土) 06:23:07.00 ID:ZVdeaXz50.net
>>161
普通自動車でもトライクはシートベルト免除だよ
これもまあ色々規定があるが

164 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/28(土) 06:24:49.86 ID:4N+eDVRr0.net
だいたいこういう引っ掛け問題みたいなのは学科で全部教えてくれる
運転免許なんて実技、学科、仮免許も含めて1回でも落ちたことあるやつは健常者ではないと意識したほうがいいよマジで

165 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX]:2023/10/28(土) 06:40:34.64 ID:nJQ7rYAH0.net
シートベルトの問題で、あの解説を正答とするなら、問題文は
“公道でシートベルトをする必要があるのは一般自動車のみである”としなくてはいけないな

166 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/28(土) 06:41:18.89 ID:gZB4WlT30.net
免許センターの近くにあるその日の問題教える謎の教室使えばいいだろ

167 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [AT]:2023/10/28(土) 06:42:49.76 ID:llAfmItt0.net
>>4
マジで問題作成者の日本語力の問題なんだよな

168 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/28(土) 06:45:37.88 ID:ESEcS2FA0.net
学科講習で「ここ試験に出ます」とネジくれ問題の解説があったから、覚えているかどうかのチェックだろ

先に答えを教えてくれているはずやで

169 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]:2023/10/28(土) 06:47:14.89 ID:WbVE3lS60.net
その前に普通免許も取れないようなボンクラ限定免許は運転すなドアホ

170 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/28(土) 06:52:22.40 ID:yMlVELlA0.net
出題者はアスペ

171 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/10/28(土) 06:53:45.64 ID:5KVnkl5O0.net
試験場で隣がきれいなおねいさんだったが、合格者発表の後いなくなってた
アフォだったんだなあと思った

172 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CA]:2023/10/28(土) 06:53:50.93 ID:rroZH6oc0.net
横断歩道以外を渡る人の安全は守る必要がない
当たり前じゃん!マル。
89点で落ちた事は忘れられない

173 :モルモッテ(東京都) [US]:2023/10/28(土) 06:54:51.12 ID:4cah7yef0.net
問題なくクリアできてる人間の方が圧倒的に多数なので、
コレに躓いて先に進めないなら自分の方に異常があると思った方が良い。

174 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/28(土) 06:57:41.98 ID:nCVEcWe80.net
全部英語にしようよ外国人も受かりやすくなる(^.^)

175 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/28(土) 06:59:54.23 ID:bDIHH27x0.net
「必ず」って付くのは基本的に×じゃなかったっけか。

176 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/28(土) 07:00:00.90 ID:K2958nrB0.net
集合とかベン図とか知らなさそう

177 :名無しさん@涙目です。(広島県) [SG]:2023/10/28(土) 07:06:23.54 ID:2KiYzhwF0.net
>>2
運転技術よりもルール違反による事故のほうが多いんだから当然だろ
むしろ簡単に取得・更新出来すぎてるわ
「きちんと運転する」ことができることを条件に免許するべきだわ

178 :名無しさん@涙目です。(茸) [PL]:2023/10/28(土) 07:08:27.96 ID:qPw4mAFr0.net
その辺の境界知能のDQNですら取れるのにそれ以下とか完全に知的障がい者

179 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]:2023/10/28(土) 07:11:45.57 ID:23f8yF8z0.net
>>138
俺もこの考えだな

180 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN]:2023/10/28(土) 07:13:04.08 ID:aGiYrtRs0.net
落とすための試験が日本式やから。

181 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2023/10/28(土) 07:15:11.50 ID:tonj+9Ji0.net
教習所でこの手の構文対策教わるはずだし全部引っかかっても他の問題で90点は取れる、交差点からnメートルとか消火栓からnメートルの数字だけ押さえておけば楽勝だ
結論 嘘松

182 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2023/10/28(土) 07:15:30.45 ID:IHdCch5o0.net
免許の試験は、日本語というか
論理的におかしい正誤がある。
>>1の文章に関しても普通に正だよ、これ。
どこに車両を限定してる要素があるよ。

183 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]:2023/10/28(土) 07:16:04.98 ID:23f8yF8z0.net
まずさ、道交法に「一般自動車」なんて用語あったっけ?
普通自動車じゃなくて?
一般自動車道ならあると思うけど

184 :名無しさん@涙目です。(茸) [CZ]:2023/10/28(土) 07:16:26.86 ID:s3+wiK8j0.net
また嘘松やってんのかこいつ

185 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [MD]:2023/10/28(土) 07:17:02.92 ID:kYSSvliD0.net
ん?この理屈だと自転車でもシートベルトするんか

186 :名無しさん@涙目です。(石川県) [JP]:2023/10/28(土) 07:20:51.44 ID:8VHBU5Ij0.net
どうしても行かなきゃいけないところがあったので
少し熱があったが運転した ◯か×かで
どうしても行かなきゃいけないんだから
そりゃいくでしょって〇だとおもったら×だった
どうしても行かなきゃいけないなら自分で運転せず他の乗り物を利用しろとか
書いてあったのでなるほどと思った

187 :774(Unknown) [ニダ]:2023/10/28(土) 07:24:54.62 ID:CiG3YCNO0.net
一般自動車の定義が分からんから問題として成立してないな。
特殊自動車でないものと考えれば、特殊自動車はシートベルト不要なものもあるし
二輪はシートベルト要らないから一般自動車じゃなくてもという解説が間違いと言える

188 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2023/10/28(土) 07:27:46.62 ID:9+44AzEs0.net
設問に「必ず」って書いてあったら大体ひっかけ問題

189 :ハゲ(Unknown) [US]:2023/10/28(土) 07:30:22.51 ID:CygvXjxY0.net
>>50
確かに怪しくなるな

190 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/10/28(土) 07:31:43.52 ID:CAcgXID80.net
引っかけ問題だから一般車両と書かずに一般自動車と書いてるんだろうな

191 :モルモッテ(東京都) [US]:2023/10/28(土) 07:32:03.24 ID:4cah7yef0.net
>>182
「例外があるから誤り」って事なのでは?

192 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/28(土) 07:32:58.19 ID:a6N5vKuw0.net
>>185
自動車だからチャリは関係ねーだろ

193 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [SE]:2023/10/28(土) 07:33:13.15 ID:si2fYLVr0.net
>>127
ピュアすぎんか

194 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/28(土) 07:35:10.91 ID:a6N5vKuw0.net
>>190
一般車両なんて表記する訳ないだろwww

195 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/10/28(土) 07:36:22.80 ID:s2pb5zc/0.net
偉そうなこと言ってるお前らも
この問題は絶対に間違う


原付は50km/h以上で走ってはいけない(はい・いいえ)

196 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/10/28(土) 07:36:57.04 ID:U4YIIYB40.net
いじわるななぞなぞで肩慣らししてからやると楽だぞ

197 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2023/10/28(土) 07:38:24.10 ID:9+44AzEs0.net
>>195
×

198 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/28(土) 07:38:26.56 ID:FAXPOQCW0.net
意地汚い問題出すから勉強していく過程でドライバーも自然とそうなっていく

199 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/10/28(土) 07:40:40.49 ID:MZ7RXY4d0.net
運転免許の筆記って教科書を一読して過去問2周すりゃ合格点ぐらい取れるもんだろ。4つ5つ違っても落ちたしねえよ。>>1

200 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KE]:2023/10/28(土) 07:41:34.43 ID:22ftqX+j0.net
シートベルトがとどかないデブはつけなくて良いから誤りだわな

201 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/28(土) 07:41:40.30 ID:a6N5vKuw0.net
>>195
特区は習うので余裕です

202 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/28(土) 07:42:17.40 ID:A7c5/Jog0.net
運転免許の学科試験なんて落ちようがない
いくつかある捨て問に真面目に付き合うのはただの馬鹿

203 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2023/10/28(土) 07:42:20.63 ID:XGqs8EgB0.net
また試験対策問題とその回答(公式ではない)見て発狂してるのw

204 :名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]:2023/10/28(土) 07:44:30.83 ID:SCSzlo4O0.net
>>1
リンク先のツイに全く同じ展開の漫画貼ってあったけどパクったの?

205 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/28(土) 07:44:38.70 ID:ZwSofmMN0.net
問 高速道路の追越車線を走行中に後続車が接近してきた場合、速やかに走行車線に戻り先を譲らなければならない

これに◯をした人を全員落とせば煽り運転は減るんじゃないかな

206 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2023/10/28(土) 07:46:44.21 ID:XGqs8EgB0.net
>>195
これも「試験対策問題の示した正当」が間違ってただけでしょw

公安委員会に見解聞いたら文章と道交法解釈上不適切な正当とはならないと思うけど

207 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [DE]:2023/10/28(土) 07:52:14.80 ID:V6jWJ3x30.net
>>195
そもそも公道と書いてないので無制限

208 :名無し(新潟県) [US]:2023/10/28(土) 07:53:30.23 ID:RSa/fT6u0.net
まだいたんだ

209 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/28(土) 07:54:05.19 ID:Ho1JS7ss0.net
>>182
基本伝言ゲームなんだよな。
試験問題は適切に出題されてるんだけど
試験問題を真似た問題集の問題は仏像模倣して作って魂入れずみたいに肝心の文言を欠いて意味不明になる。(あるいはバカが間違った正当と解説を書いてしまう)

210 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/10/28(土) 07:54:14.58 ID:xFIjBsiH0.net
>>138
要は問題としてはちゃんと成立してるけど、解答解説が間違ってるんだよね

211 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/10/28(土) 07:54:44.78 ID:w+f4yJJb0.net
あと妊婦なんかもつけなくていいから、必ずどはないな

212 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/10/28(土) 07:55:20.76 ID:QCO9Ttqm0.net
この程度のひっかけでキレるやつは
煽り運転しそうだから免許とるなよ

213 :名無しさん@涙目です。(茸) [HK]:2023/10/28(土) 07:56:15.73 ID:AWhNrpze0.net
スレタイの「嘘」の意味わかってワロタwwwwww

おい漫画家!てめえか!

214 :蕎麦(Unknown) [ニダ]:2023/10/28(土) 07:58:07.83 ID:5OoK2xkR0.net
引っかかっても合格点出せるだろ

215 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/10/28(土) 07:58:47.53 ID:w+f4yJJb0.net
>>195
ひっかけというより、論理的にどうなのかは無視して法律の文面に沿っているかどうかをことわりなしに聞いてくる悪問

216 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EG]:2023/10/28(土) 07:59:41.11 ID:f0fSkpaG0.net
こういうクソ問題を無くして満点で合格にすればよろしい

217 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/28(土) 07:59:45.55 ID:xnWX/KuO0.net
ほんと性格悪い問題ばっかだよなあ
よく合格できたよ

218 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]:2023/10/28(土) 08:03:06.15 ID:YRsFC5PW0.net
引っ掛けというより問題と回答作ったやつがアホ

219 :俺(東京都) [ニダ]:2023/10/28(土) 08:03:07.05 ID:PLIm5iEI0.net
>>1
>「一般自動車でなくてもシートベルトをしなくてはならないから」と解説されていた。
ホントかね?

まあホントだとして誰が言ったか知らんがこの解説が頭悪いって話であって問題は引っ掛けでもないし性格悪いとも思わんわ

正解は「誤」で理由は「一般自動車」における例外規定があるから

だな
でもスレ見てると頭悪いのもいるな
>>78とか

220 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]:2023/10/28(土) 08:03:31.53 ID:dvT6/rHC0.net
こんなもんで文句言ってるようじゃ
裁判官や弁護士なんて悪の権化としか思わんだろうな
書いて無いからやっていいって倫理無視した小学生みたいな事平気で言ってくるぞ

221 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/28(土) 08:04:43.08 ID:5acb9KRN0.net
>>37
この辺の例外規定知っとけよって問題なわけか、なら勉強不足なだけやな

222 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/28(土) 08:05:53.69 ID:6rGxpqdg0.net
問題よりも解説が糞だな。出題者と違う奴が解答例作ってるのか?

223 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/28(土) 08:08:29.28 ID:rg86Rkr70.net
一般自動車なんて言葉は存在しないから❌だな

224 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/28(土) 08:09:23.65 ID:boy9J5x00.net
>>104
こんな女が好きな男も終わってんだろw
絶対おっぱいしか見てねーわ

225 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/28(土) 08:10:09.90 ID:7pjFpvbI0.net
>>222
出題者は回答集作らないぞ?
問題集の作成者じゃ無いからな

226 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/10/28(土) 08:15:46.22 ID:s2pb5zc/0.net
>>206
で、どちらが正解だと思う?
どちらを選んでも絶対間違うけど

227 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2023/10/28(土) 08:22:06.49 ID:sygEy/eN0.net
うろ覚えだが
徐行とは「すぐに止まれる速度で走行」だから
時速10キロで徐行した、とかは不正解ってのがあったような気がするなぁ

228 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/10/28(土) 08:22:58.65 ID:bq92B/1X0.net
30回目にしてようやく合格しましたみたいなの昔動画で見たけどそんな危険人物を公道に出さないでほしい

229 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/28(土) 08:23:51.59 ID:GsQzg11s0.net
>>108
そいつらより池沼な奴らが落ちてるって言うことすら分からないのは池沼なんだろうな

230 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/10/28(土) 08:28:52.62 ID:MmBZbUZQ0.net
車に乗ったらシートベルトしろって習ってるだろ?

231 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [KR]:2023/10/28(土) 08:29:30.92 ID:o2WNNRO90.net
発信者がやしろって時点でどーでもいい

232 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2023/10/28(土) 08:30:42.12 ID:1dFgEB7q0.net
いっぱい問題をこなして機械的に〇×するのが一番近道
そんなの免許的にだめだと思うけどしょうがない

233 : 【15.6m】 (茸) [CN]:2023/10/28(土) 08:33:12.11 ID:Ym3RNCd10.net
普通自動車って言いたいんか?一般自動車なんてエアプもいいとこ

234 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/28(土) 08:33:42.16 ID:GsQzg11s0.net
やしろあずきの黒歴史
https://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/7/f/7febd8a5.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/4/64600a24.jpg

235 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/10/28(土) 08:35:34.87 ID:/ycklO9J0.net
>>4
考えすぎているんじゃなくて考えてひっかけ問題作ってるんだよクソ性格悪いの

236 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/10/28(土) 08:36:31.78 ID:fL4gjyhX0.net
障害者認定されるようなホントに頭の悪いヤツに
免許を取らせないための試験だからな

237 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/28(土) 08:38:10.39 ID:b6X0jwba0.net
一問でも間違えたバカに車の運転許可するなよ

238 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/28(土) 08:39:58.82 ID:T890HLI20.net
確かに二回三回問題読めば、「一般自動車・・?」と引っ掛けに気づくかもしれない
だけどこの問題作ったやつはそうとうに性格の悪いやつだと断言して良いと思う

239 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/10/28(土) 08:40:11.71 ID:GN//V75Y0.net
こういう定義がないことで複数回答がある問題を公共のテストや試験として作ったやつは
迷惑メールやチェーンメールを流行らせたやつと同義として懲戒免職の上で刑事罰や懲役刑にしろよ

240 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IR]:2023/10/28(土) 08:40:16.38 ID:/wgrsz+80.net
>>221
>自動車(大型自動二輪車及び普通自動二輪車を除く。以下この条において同じ。)

これを問題では一般自動車と書いてるわけか

241 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2023/10/28(土) 08:40:39.32 ID:rFo3r3250.net
試験問題もこいつに性格悪い呼ばわりされたくないわな

242 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IR]:2023/10/28(土) 08:40:48.38 ID:/wgrsz+80.net
あー、五回規制メンドクセw

243 :埼玉(埼玉県) [US]:2023/10/28(土) 08:41:50.28 ID:wCUGC1OJ0.net
誤だけど、妊婦とかシートベルト出来ない人はしなくていいじゃなかったっけ?

244 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IR]:2023/10/28(土) 08:42:07.43 ID:/wgrsz+80.net
ま、でも学科試験って問題集解いて答え覚えるかんなw

245 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]:2023/10/28(土) 08:43:29.42 ID:wuNQ0N+R0.net
自分が受けた愛知県の平針試験場は引っ掛け問題が多かった
岐阜県や三重県はそんなに捻った問題はなかったらしい
交通事故率と問題の難易度が比例している、っていう噂だったなぁ

246 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2023/10/28(土) 08:43:30.47 ID:2Cl0ccvA0.net
学びのない勉強させるの好きだよねー

247 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/28(土) 08:46:26.56 ID:mfNfPdkh0.net
100点満点で90点以上で合格と言う事は、10問間違って覚えてても合格と言う事。
100点満点で合格にしないとダメだと思うんだけど。

248 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/28(土) 08:46:41.97 ID:/rwSsfQR0.net
syamuでも受かるのに落ちるやつって本物の知的障害者だろ

249 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/10/28(土) 08:46:45.16 ID:8IWQkr7x0.net
嘘松あずき

250 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IT]:2023/10/28(土) 08:49:30.16 ID:HajGSDA00.net
必ず~って問題にあるときは大体例外のケースがあるからバツ選んでおけばいい

251 :(宮城県) [DE]:2023/10/28(土) 08:50:41.28 ID:xSOwGKsJ0.net
この漫画は一例と言うか、こんな問題ばっかりだ!ちくしょう!と言うのが主題なので多少正確で無くとも良いだろう。
細かい揚げ足取り好きな奴が騒いでいるなあ。

252 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [HK]:2023/10/28(土) 08:50:52.96 ID:tCrRbBcf0.net
>>195
2種原付あるから×?

253 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [BE]:2023/10/28(土) 08:52:08.89 ID:QV60TBJa0.net
必ずとか付いてる時点で☓だろ

254 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2023/10/28(土) 08:57:31.41 ID:jCJ9sCYz0.net
>>6
だったらウルトラとかいう抜け道塞いどけよ

255 :(東京都) [US]:2023/10/28(土) 09:00:31.02 ID:VXzzx1TB0.net
引っかけ以外を正解していれば合格できるようになっているからね

256 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/10/28(土) 09:02:18.00 ID:WLCWbTNg0.net
>>64
基本的に警察は『法の解釈は警察がするから』だからな、交通課に顕著だけど
だから具体的事例で問い合わせしても『そういう場合は警察を呼んで下さい』で終わる
むしろ道交法の原則に忠実なのは一般人で警察はケースによって変わるからと結論を出さないという逆転現象が起きている

257 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/28(土) 09:02:33.16 ID:zbrIWzUf0.net
>>195
普通に考えたら法定速度が30キロまでだから×

258 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2023/10/28(土) 09:04:01.25 ID:dJfjXTM60.net
引っかけ問題なんて過去問題集やれば、まず引っかからない。
それに引っかけ問題なんて全体の1割ぐらいだから、引っかかっても合格取れる筈だけど、引っかけ問題以外でも誤答してそうだな。

259 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]:2023/10/28(土) 09:04:39.64 ID:dSQOVZDK0.net
俺国語は偏差値60以上あったんだが、高校の時に中免は1度落ちたw
大学の時に普通自動車を取ったんだが、教習所に通ってる最中に
中免を持ってたら学科免除になって助かったw

260 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [NL]:2023/10/28(土) 09:04:58.73 ID:BzUbN0EH0.net
文句言うのは自由だけどこれでみなさん普通に取ってるからね
時代どうこう言い訳しようが自分がクズになってるって喚いてるに過ぎないw
あえてスゴイとしたらその自覚すら持てないアタマになれてるってことかな

261 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2023/10/28(土) 09:05:47.05 ID:dJfjXTM60.net
>>64
落とすための試験だから。
特に思い込みの激しい人は運転には向いて無いから、これで文句を言うようならパトカーに捕まっても屁理屈言って認めようとしないだろうな。

262 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2023/10/28(土) 09:11:16.96 ID:ANY43YOb0.net
国語の試験じゃ無く運転適性試験だからなぁ

263 :俺(東京都) [ニダ]:2023/10/28(土) 09:13:10.88 ID:PLIm5iEI0.net
>>251
問題としては真っ当だろ、解説が頭悪いだけで
揚げ足とかじゃない、この解説を真に受ける奴こそ頭悪いだろって笑われてんだよ

264 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [DK]:2023/10/28(土) 09:19:02.24 ID:Nlp7EIU70.net
>>263
スレざっと読んだけどこれが正しい
解説したやつがマヌケ

265 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/10/28(土) 09:22:23.01 ID:O21Hl9bQ0.net
6回落ちたのはただのバカ
問題のせいにしてんじゃねーよ

266 :名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ]:2023/10/28(土) 09:22:47.34 ID:2GM2ddfN0.net
この設問が誤りだという正しい解説(例外規定)を知れば別に性格悪い設問でもないな
問題は間違った解説をしてる免許センター?でないの

267 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/28(土) 09:23:56.09 ID:1+svnak70.net
>>265
6回も受けたら、普通なら多少は学んで引っかからなくなるよね。
この強情さもドライバーに向いて無いから降り落とされたんだろうな。

268 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/10/28(土) 09:25:39.94 ID:zXWlH1fm0.net
不合格だった奴には試験場の売店に売ってる例題集がおすすめ

269 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2023/10/28(土) 09:26:46.00 ID:HoEesaCQ0.net
こういう話よくあるけど
それでも免許取ってる人はごまんといるわけですよね
そんな問題だけでは落ちても言い訳にならないんです

270 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 09:30:42.05 ID:f/MovvIG0.net
許可を得ないで試験問題公表したらあかんで

271 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 09:34:29.01 ID:B1twfnZY0.net
>>138
先にそう思った

272 ::2023/10/28(土) 09:36:58.96 ID:xBx2m7Oz0.net
>>255
これ
まともな人なら正答率95%は固い

273 ::2023/10/28(土) 09:38:19.68 ID:89fwlV+L0.net
一般自動車ってなに?
その時点で誤りだと分かるわけだが

274 ::2023/10/28(土) 09:38:27.73 ID:brAzhnKr0.net
情報理論的に、半分わかってたら90点
落ちるのはよっぽどのこと

275 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 09:41:27.97 ID:+2z59mcL0.net
問題の作成者もしくは回答の解説を書いた人の数学的センスの無さが問題。

276 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 09:50:05.48 ID:AdMkpe/M0.net
そもそも本件の引っ掛け問題も車の3種類や自動車とは何かという簡単な分類を学科の時間にちゃんと理解してれば引っかからない。二輪にシートベルトは無いから

277 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 09:52:57.46 ID:ZHA4ob8k0.net
問題文に「必ず」と入ってたらほとんど誤なんだよ

278 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 09:56:32.34 ID:Q/or/IAX0.net
全てひっかけ問題だと思って解けば済む話だよな

279 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 09:57:21.37 ID:HoEesaCQ0.net
>>272
ところが試験受けたときタテ50人ぐらいの列で
合格者が俺含めて20人もいなくてビビったわ
あのとき特別酷かったのかもしれないが…

280 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 09:58:21.90 ID:NcJf3af80.net
今度は誰に頼まれて漫画にしたの?

281 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 10:00:51.62 ID:+KdMKgzi0.net
>>1
俺は人生最初の筆記を100点通過してるけど

ひっかけ問題全滅してもまともな問題を全部正答すれば合格出来るようになってるんだから
ひっかけのせいで落ちるなんて事はありえない

282 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 10:01:45.26 ID:Pcv66W2a0.net
>>53
誰とは言わんが
20年ぐらいの某トップアイドルで原付免許に20回近く落ちて
youtubeで見たらその人が出てた原付のCMも「撮影はイメージです」とか書いてあるんだな

283 ::2023/10/28(土) 10:02:51.21 ID:rvG64M1d0.net
コレは記事を書いたヤツが馬鹿すぎて問題文が違うって言われてるだろ

文章の最後が「装着した方が良い」なら引掛けだがな

284 :テスト(Unknown) [GB]:2023/10/28(土) 10:04:37.98 ID:ZrYvtyzs0.net
コレって解説が間違いなんじゃ?


疾病のため座席ベルトを装着することが療養上適当でない者が自動車を運転するとき、緊急自動車の運転者が当該緊急自動車を運転するとき、その他政令で定めるやむを得ない理由があるときは、この限りでない。


つまり例外規定があるから誤りって言う事じゃないの?

285 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/10/28(土) 10:05:13.79 ID:DG3yW5Vm0.net
言う程 ひっかけか?
出来ない奴はバカなだけだろw

286 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2023/10/28(土) 10:05:51.28 ID:a385iRY10.net
>>1
昔はこんな言葉尻をとるような引っかけ問題はなかったんだけどな
ちゃんと、やってはいけないこと、守らないといけないことを理解してるかを問う問題だった
なにを試すための試験なのかを理解していない奴が問題を作ってるんだろう

287 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/10/28(土) 10:09:54.59 ID:SgOhA+iX0.net
交通社会は意地悪な奴も居れば基地外も居る
問題が引っかけであっても理解する術を知っておかないとな

288 :名無しさん@涙目です。(富山県) [IT]:2023/10/28(土) 10:10:20.90 ID:R/Yes7570.net
自動車教習所で引っ掛け問題のパターン教えてくれるだろ
安さにつられて質の悪い教習所行ったんじゃないの

289 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2023/10/28(土) 10:13:56.48 ID:/jqbcVUs0.net
文章をそのまま受け取ればいいのか、引掛け的な例外を考えなきゃいけないのかすげぇ悩まされた

290 :それはオムレツじゃなくて卵焼き(Unknown) [CN]:2023/10/28(土) 10:16:00.62 ID:s6Sk6jla0.net
運転に必要なのは「アイツは一時停止なのに止まるつもりが無いアホかもしれない」というひねくれた考え方であって「あの人は道交法を守って止まるだろう」という考え方ではない。

291 :名無しさん@涙目です。(香川県) [CN]:2023/10/28(土) 10:17:07.88 ID:3d7b8+SZ0.net
>>286
例外規定を出題するのは国家資格試験では昔から常套手段
で、過去問で例外にだけ詳しくなった人を『準用』規定で原則を問うのも常套手段

292 :名無しさん@涙目です。(茸) [UA]:2023/10/28(土) 10:18:28.44 ID:0heF6nl70.net
こんな程度で引っ掛かるようなら
名古屋の道路は走れんだろ

293 :あ(茸) [CN]:2023/10/28(土) 10:22:01.71 ID:PHwgYwMe0.net
性格悪いというか完全に屁理屈だよな
こういう屁理屈問題では免許を持つに相応しくない人をフルイにかけられてないからな
まぁ俺は一発で受かったけど

294 :ナポリタン(福岡県) [IL]:2023/10/28(土) 10:23:22.42 ID:63ABiSp70.net
やしろは嘘つきくず

295 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/10/28(土) 10:26:15.29 ID:K2HxMVkp0.net
>>264,266
設問はともかく解説で道交法に定義のないワードを使ってくるかなあ
設問も解説も本当に一言一句その文言だったのか?っていう疑問

296 :名無し(茸) [ES]:2023/10/28(土) 10:36:01.00 ID:ZVdeaXz50.net
何故か試験問題を全問あらかじめ教えてくれる免許センター近くの通称裏校なら
問題と正答だけ知ってるのでトンチンカンな解釈してる所も有るかもねw

297 :Aセット塩:2023/10/28(土) 10:40:58.48 ID:Nc3/ZeKN0.net
1は自然数である
という命題は真か偽か
と問われたら、これが数学であれば間違えようもないのだが、
法律なのか役所なのかはたまた漫画家なのか知らないが、これが
通用しない世界があるということか

298 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 10:41:30.17 ID:7pjFpvbI0.net
>>259
国語の偏差値は文書読解力偏重では無いからだな

299 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 10:44:04.95 ID:7pjFpvbI0.net
>>295
例外規定があるから「必ず」の時点で間違い

300 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 10:58:19.34 ID:3RS3Jq4T0.net
>>297
そらそうよ
たとえば「この簡易エレベーターには4人を超える人数は乗せてはならない」て安全規定があっても大抵「子供1人は1/2人と計算する」て例外規定があるから必ずしも1=1にならない

301 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 11:11:31.23 ID:1dFgEB7q0.net
一般自動車で必ず人をひき殺してはいけない

302 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 11:27:45.75 ID:lodmQI7v0.net
必ずって書いてあるのは✕だろ

303 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 11:35:56.04 ID:7M7eum5w0.net
実質100点取れる奴から10点引っ掛けで減点されても合格ラインを超えられる

試験落ちるやつは別の問題で致命的な間違いをしてるのだ

304 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 11:48:44.65 ID:a385iRY10.net
>>291
足切りや知識量を問うのが目的ならそれでもいいかもしれないけど、運転実務や安全確保に必要な知識を身につけているかを問うのが
目的なんだから、例外規定などを問題にするのなら、堂々と「特殊作業車での作業中なのでシートベルトベルトはしなかった。これは正しいか?」
のようなストレートな表現をすべきだと思うよ。 国語の読解力の試験じゃないんだから

そうすればこの問題で間違ったら、その人は特殊作業車での作業中でもシートベルトは必要なんだなと理解できるわけだし。

305 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 11:53:22.23 ID:VI4TSlLB0.net
まともな頭があるならその裏をかいて1回で合格するから
1度でも落ちるやつは池沼だろ

306 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 11:53:48.32 ID:0heF6nl70.net
でも筆記試験で落ちるのって
殆どいなかったよな

307 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 11:59:26.05 ID:7pjFpvbI0.net
>>304
落ち着いて問題を読めない時点で適性に欠けるんだよ

すぐキレて煽り運転する奴より落ち着きが無い

308 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 12:01:52.50 ID:QzvBV9JD0.net
高校レベルの電磁気学と微積分の問題くらい出しとけ

309 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 12:02:31.60 ID:+6EKZnFM0.net
まあ、どんな資格試験でも過去問の問題集を3回やれば合格できるよ

310 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 12:02:34.23 ID:45ToQXsW0.net
乗降を頻繁にする業種もシートベルトしなくていいんじゃなかった?

311 :名無しデフォあぼんしますた:2023/10/28(土) 12:02:52.37 ID:CE/1CRm/0.net
シートベルトは免除されることもあるから『誤』なんだよ

そもそもこれ、やしろとやらが考えたネタ問題だろ?
「一般自動車」なんて単語は道交法に出てこないし

312 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 12:03:02.89 ID:7pjFpvbI0.net
>>304
妊婦さんにシートベルト強要しちゃダメ

313 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 12:05:04.93 ID:g6ny+E/40.net
東京 府中に筆記は手強いぞ。
オレは一発合格だったけど 不合格率多い。

314 :a:2023/10/28(土) 12:07:22.23 ID:YtU5Udte0.net
昔免許をとった時に教習所で問題文に「必ず」とあるのは間違いだからバツにしておけば当たると言われた

315 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 12:12:11.37 ID:0bud5KBY0.net
>>1
>公道を一般自動車で運転する際には必ずシートベルトを装着する必要がある
P→QはPでない時は必ず正なのよね

316 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 12:14:15.06 ID:5XhCeJf/0.net
「際」とあるじゃん
日本語が不自由な奴が作った問題か、嘘のどちらか

317 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 12:15:06.47 ID:0bud5KBY0.net
>>311
>シートベルトは免除されることもある
あそうなの
じゃあ確かに誤だけど
どうして免除されることがあるの?

318 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 12:22:58.98 ID:ThFPR14z0.net
一般じゃなくて普通自動車って書いてねーか
つーか問題文端折ってあやふやで覚えて投稿してんだろ(´・ω・`)

319 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 12:24:28.20 ID:KNtCvlIs0.net
>>317
妊婦や障害などで身体的にベルトがつけられない人。

320 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 12:27:04.03 ID:svt+eTOI0.net
トライクって自動車扱いなの?
二輪扱いだと思ってた

321 ::2023/10/28(土) 12:28:51.40 ID:7CaKGPX40.net
>>114
俺それで特別な許可を得た車ならいけるかもと思って間違えたぞ
まあ数問は間違えていいわけだし落ちることはなかったが

322 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 12:30:22.65 ID:OyM8bNF60.net
>>6
5回までに受からんやつは資格なしで免許取れないようにしていいんじゃねえかと思うレベル

323 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 12:43:09.17 ID:2E3Ny3O20.net
>>1の解説で考えるなら「一般自動車で運転する『際に』」には正であってる

324 :774:2023/10/28(土) 12:52:35.83 ID:Ok2uESEw0.net
>>320
トライクはトライク
四輪でも二輪でもない
高速道路は80km/h制限あるし自動車税は安い

325 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 13:12:34.05 ID:ERPy6ecY0.net
◯◯は××であるというのは正しいかっていう問題で△△も××なので正しくないっていう回答来たらは?ってなるのが普通

326 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 13:16:12.60 ID:3d7b8+SZ0.net
>>304
まあ、あんまりいい問題じゃないね
過去問がそのまま出題される試験だから許されてるだけで
まともに解こうとすると、法律の基礎知識として条文の読み方を知らないと厳しいし

327 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 13:19:25.20 ID:QUHX7y3z0.net
元からシートベルト付いていない自動車もあるし❌

328 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 13:25:23.61 ID:zG93Jb/v0.net
なんで免許の問題だけ頭おかしい引っ掛けばかりなんだろうか
最初に頭おかしいのが問題作ってそれをずっと模倣し続けてるのかね

329 ::2023/10/28(土) 13:30:13.87 ID:pl824G5F0.net
>>304
例外の有無くらいは知ってないと話にならんから

330 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 13:30:24.18 ID:qDemH5qK0.net
>>1
解説が間違ってると思う
バックするときはシートベルトしなくていいから「必ず」は間違い

331 ::2023/10/28(土) 13:31:37.03 ID:pl824G5F0.net
>>27
問題流れてるからね

332 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 13:33:47.53 ID:nX9d35mA0.net
教習所や試験場近隣で手に入る問題集を数回やぅって悪問とその正答だけ丸暗記しておけば済む話
免許取る世代にとっては定番の雑談ネタ

333 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 13:35:09.45 ID:AztAR3UL0.net
ひっかけ問題にプライドズタズタの漫画家の図。

334 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 13:47:12.22 ID:kbMPk2000.net
あのテストで落ちるとかひっかけ云々じゃなくて草
識字できないレベルじゃゆ

335 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 13:47:24.83 ID:asDoJx5o0.net
正解は誤だけど解説がおかしい

336 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 13:50:08.55 ID:WrHBXVkF0.net
>>320
側車付き二輪車の扱い

337 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 14:08:45.51 ID:t1VNpvCU0.net
道路運送車両の保安基準では生産当時のものが適用されるため1969年3月31日以前に生産・輸入され元々シートベルトが未装着の車両についてはシートベルトの着用義務が免除されます

338 :名無し:2023/10/28(土) 14:22:58.58 ID:Fa9BNVeA0.net
引っ掛け問題は10点分くらいだろうから
その他の普通の問題が解けてたら落ちることはない

339 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 14:30:38.53 ID:lY5V254f0.net
必ずとつく場合は基本誤り。

340 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 14:38:46.62 ID:rg6UfN1d0.net
私の隣にスパイがいる→はい いいえ

341 :🏺:2023/10/28(土) 14:44:00.98 ID:WvOaIJgV0.net
>>1
これただの嘘松じゃね
一般自動車なんて単語法的に定義されてないだろ

342 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 14:45:42.41 ID:zbrIWzUf0.net
妊婦やシートベルトの無い大昔の車などシートベルト装着の例外規定の知識を問われてるのではなく、単に二輪が自動車であることを知ってるかどうかを問われてるだけかと思う。なのでこれに関しては引っ掛けでは無いと思う。

343 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 14:47:18.82 ID:h1X7U3Th0.net
引っ掛けとか言う前に、論理的におかしいだろ。
「すべての偶数は整数である」に「間違い。奇数も整数だから」と答えなきゃいけないとしたら明らかにおかしい。

344 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 14:56:43.31 ID:7dWCBn/00.net
>>343
それはやしろあずきの書き方の問題でだな
必ず整数は偶数であるって問題になってるはずだがな

345 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 15:02:05.69 ID:zbrIWzUf0.net
解釈が本人独自のもので引っかかるけど
「運転する際は」とあるけど運転する時だけでなく、運転しない時でも(助手席同乗時など)シートベルトは装着義務があることが頭に浮かんだらより正解できるよね。

346 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 15:04:08.29 ID:r7MTaZ0D0.net
問題の引用が一字一句同じではないんだろうね
一般自動車というのが特に怪しい
正答の解説はそもそも論外

347 ::2023/10/28(土) 15:10:23.14 ID:zitSQ9Ee0.net
ランダムに8割落としましょう

348 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 15:13:03.15 ID:asDoJx5o0.net
>>342
解説読んだか?

349 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 15:22:14.98 ID:zbrIWzUf0.net
>>348
読んだけど疑わしい解説だったな

350 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 15:35:22.90 ID:45VbkB7H0.net
>>4
これ実際の過去問なら出題ミスだな。十分条件が真か偽かという問いに対しては真
しかし『必要十分条件ではないので偽』
というのは、出題者の勝手な思い上がりに過ぎない。「ひっかけ問題」でも「嫌がらせ問題」でもないよ

351 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 15:37:12.00 ID:bCag8Guj0.net
>>15
アノとか言う引っぱたきたくなる喋り方のタレントよね?

352 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 15:44:43.28 ID:fX57XWyu0.net
まあ確かに満点取るのは難しいが合格するのは難しくない
満点取らせたくないための詰まらない拘りなのかも

353 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 16:12:25.64 ID:QVdErmFF0.net
「この程度でカッとするような性格の人は
運転には向きませんw」

354 ::2023/10/28(土) 16:23:58.74 ID:2Ay2rgjy0.net
裏講習ってまだあんの?
あれって当日の問題少し変えて流してなかったっけ?
カネさえ払えば馬鹿でも受かるように

355 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 16:26:24.03 ID:UWatYUis0.net
引っかけ問題は全体の5%程度だった記憶だな。
ほとんどは普通の問題だから、ここで間違わなければ普通に受かる筈。

356 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/10/28(土) 16:40:40.00 ID:s2pb5zc/0.net
>>195
①設問の状況が論理的に適法であるかどうか
②設問の文面が法律とマッチしているか

これによって変わる、そして日替わり

①として考えると、制限速度は30km/hだから
それより高い50km/hも駄目、なので「はい」になる

②として考えると、制限速度は30km/hであって
50km/hではない、なので「いいえ」になる

免許試験のダメなところを一番よく表してる問題だ

357 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/28(土) 16:44:04.55 ID:LaVks4A00.net
地雷問題があると聞いた
他が全問正解でもそれだけは間違えたら一発アウトになるという
「夜道でおばあさんをはねたが誰も見ていなかったので山に埋めた」みたいな

358 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [AU]:2023/10/28(土) 17:06:15.53 ID:4k5iDi740.net
>>342
二輪車はヘルメット装置義務があるし自動車とは言わない

359 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2023/10/28(土) 17:44:09.63 ID:HoEesaCQ0.net
>>355
そう割り切れる人のほうが圧倒的に多いんだけど
やたら固執する人がいてそういう人の声が大きいんだろうね

360 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 18:25:04.01 ID:zbrIWzUf0.net
>>358
こういうのが常識問題を不正解になって
引っ掛けだなんだと大騒ぎするんだろうな

361 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 18:30:33.53 ID:kNeRRsAc0.net
国語にどう考えても正だからなぁ
訴えたら勝てんじゃね?

362 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 18:36:44.41 ID:ahpGkm0O0.net
やはりこいつだったか

363 :山下チネ!ʢ•·̫•ʡ:2023/10/28(土) 18:38:39.85 ID:yaMk0I600.net
ひっかけ問題は廃止して、代わりに満点のみ合格にしろ!
間違って覚えたまま運転するのが危険

364 :心太:2023/10/28(土) 18:42:56.99 ID:Nc3/ZeKN0.net
>>357
へえ
医師国家試験でも選んではいけない選択肢があるとか
厳しい世界だ

365 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 18:53:39.03 ID:EDW0/YqX0.net
狼が来たぞーーーー!

366 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 19:01:35.45 ID:CBALycUR0.net
実際はほとんどの人が合格してるんだし現状でええやろ
僕が合格できないのは問題が悪いなんて言われてもな

367 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 19:13:51.56 ID:ZgloELlY0.net
問題文が全然引っかけになってない
問題文から導き出せる正解は
「正」で間違いない

368 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 19:18:05.75 ID:ho/6nzUV0.net
>>358
車の3種類もわからんのか・・
自動二輪が自動車じゃないなら原付か自転車(軽車両)になるぞ

369 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 19:21:24.26 ID:IKmmPasb0.net
馬鹿が増えたから最近はルール守らん酷え運転が多いのか
……と思ったがこのレベルだと合格にならんから違うか

370 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 19:23:03.53 ID:diEZfsQV0.net
奇数番号の問題の(誤)率は大体50%

371 :名無しデフォあぼんしますた:2023/10/28(土) 19:33:32.31 ID:GJXSYHoh0.net
引っ掛け問題なんて迷信だよ
誰かがネタ問題作って拡散してるだけだろう
問題文を論理的に解読できれば間違えることは無いし
>>1みたいな問題は出ない

372 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 19:33:45.74 ID:s2pb5zc/0.net
○○してもよい
○○しなくてもよい
○○してはならない
○○しなければならない

という感じの問題は
集合と真・裏・対偶がわかってねえなあって思う

373 :あら汁:2023/10/28(土) 21:27:08.05 ID:46KEN+cd0.net
配点に優先順位は付けるべきだとは思うな
黄色線を車線変更してくる馬鹿とかマジでやめてほしい

374 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 22:05:54.96 ID:fEbo2c4D0.net
>>26
まぁ教習所で答えまで教えてくれるからね。
免許あげちゃダメな人だよね。

375 :名無しさん@涙目です。:2023/10/28(土) 23:22:48.04 ID:FE8FVQog0.net
>>1
道交法に公道なんて定義ないから変な設問だな

376 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 00:18:48.29 ID:OAq+4EXl0.net
これ別に引っ掛けとかじゃなくて道交法の規則をそのまま問題文にしてるだけなんじゃないの
本にそう書いてあるかだけ考えたらいい

377 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 00:33:27.14 ID:HtrsAbwv0.net
これ訴えたら勝てるだろ

378 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 00:36:04.08 ID:HtrsAbwv0.net
> 「この問題のせいで本免6回落ちました」

この問題はおかしいけど、6回落ちたのはお前自身が相当やばいからだろ

379 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 00:59:39.91 ID:ir0615M00.net
引っ掛け全部外しても合格できるやろ…
文章門題なら10問外してもいいわけで

てかひっかけある事わかってるんだなら注意して問題読んでたらひっかけかどうかわかるやろ
引っ掛けなんてあっても3問くらいなんだから
普通の問題それ以上に間違えるんだよ

380 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 02:09:56.55 ID:kND5GAy+0.net
要は免許取っちゃいけないバカ

381 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 02:37:47.11 ID:DGM/rNdb0.net
論理学だと丸にならんか?

382 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 02:46:50.10 ID:Cp5MgovD0.net
>>1
キイロはススメって思ってそう

383 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 02:52:38.35 ID:7VAOa+hS0.net
常識問題

384 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 03:18:27.56 ID:81dQv9oy0.net
シートベルトの設置が義務付けられたのが1969年
それ以前の車はシートベルトの着用義務が免除される
この件によっても「誤」が正解となる
はい論破

385 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 05:02:10.19 ID:oq28Ibob0.net
旧都立大受かったけど、免許は2回落ちた。頭のレベルが噛み合わない。

386 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ヌコ]:2023/10/29(日) 06:17:27.70 ID:8Y+sHcRh0.net
AならばBであるの構文は
Aに例外があっても偽じゃないだろ

387 :名無しさん@涙目です。(沖縄県) [GB]:2023/10/29(日) 06:26:18.23 ID:kSfEvd0v0.net
これで、正って答えないやつおりゃんやろ…
どんな池沼がこれに誤をつけるねん

388 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/29(日) 06:26:34.85 ID:bbf5gaex0.net
>>360
妊婦他はシートベルト着用し無くて良いってのは常識だぞ

389 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2023/10/29(日) 06:29:12.58 ID:qZ2Y0esV0.net
>>387
むしろ妊婦にシートベルト強要する方が非常識なんだが?

390 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2023/10/29(日) 06:30:04.95 ID:KeTjSbmh0.net
もっと難しくした方が良い

391 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/29(日) 07:48:06.11 ID:tMcP5Py60.net
>>4
筆記試験後に正解なんて提示される?
合格不合格が発表されるだけで答え合わせなんてないでしょ

妊婦とか着用の免除が認められる場合があるから必ずしも着用が必要とはいえないということで不正解だったんじゃないのかな?

ていうか
>「やしろの通うところは基本人と会わず免許を取れる場所なので勉強は独学でするのだ!!」と意気込む。

こんなとこあるのかね

392 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/29(日) 07:51:12.01 ID:HYdz1VG60.net
学科教本にも短い文章ではあるが

シートベルトを備えている自動車をを運転する時は運転者自身が装着すると同時に助手席や後部座席の人にも装着するよう勧めなければならない。しかし、病気などやむを得ない理由がある場合を除きます。
とあるので
・旧車や二輪、及び工事で使う特殊車両など装備しない自動車もある
・運転する時以外(同乗者)も装着する義務がある
・妊婦や骨折した人など装着しなくていい例外規定あり

どれか一つでも頭をよぎれば正当できるのでむしろサービス問題。

例題や解説は漫画家個人の想像が半分入ったぼんやりしたもので実際にそのまま出題はされてないと思う

393 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2023/10/29(日) 07:55:39.97 ID:jSIXKv6q0.net
これ漫画家が悪いw

免許取った奴ならその理由が100%わかる仕組み

394 :岡尚犬(茸) [US]:2023/10/29(日) 08:16:53.67 ID:12grzPMN0.net
筆記でも実技でも、あまりに成績悪いやつは免許の色を黄色にするべき

395 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/29(日) 09:32:19.59 ID:kUHaNqol0.net
オートマ限定免許は廃止しろ

396 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/29(日) 09:38:35.13 ID:taPsTxfr0.net
運転免許の問題というルールに適応できるかという試験だからな
そういう適応力がないやつに一般道での運転なんて無理だろ?

397 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/10/29(日) 09:41:10.11 ID:duLglM250.net
>>356
俺たちゃ法律家目指して試験受けてるわけじゃねえからなあ

398 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 10:06:26.23 ID:Kk/GpPzG0.net
そういや俺もこんな問題見たことがある
「自動車はアクセルを踏めば走り、ブレーキを踏めば止まる。○か×か?」
答え:ブレーキを踏んでも止まらない場合というのはありうる、だから×が正解
これも引っ掛け問題といえるのかな

399 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 10:11:51.91 ID:UHMc4RBg0.net
妊婦のベルト免除を例外としてだすのはこの場合は違う様な

妊婦でもシートベルトが免除されるのは切迫流産とか産気づいたとかの非常時限定で
同乗者としてならともかく運転する時点で過労運転扱いになりかねない

400 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 10:27:02.82 ID:EbzVr1uT0.net
>>398
それはアクセル踏まなくてもクリープ現象で進むから×だな

401 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 10:41:47.06 ID:HYdz1VG60.net
>>399
上にも書いてあるように「病気ややむを得ない場合」の中の一例だから妊婦は一律例外な訳ではなく当然妊娠初期のようにシートベルト装着に何ら問題ないときは装着すべき。

402 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 10:42:23.79 ID:Q1g0kg+x0.net
引っかけ問題はパターンが決まってるから、参考書やディーラーの講習会で教えてくれるよ。

403 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 10:43:04.83 ID:nBxcA4d/0.net
ひっかけ、言葉遊びで騙す

404 :名無しさん@涙目です。:2023/10/29(日) 10:45:10.60 ID:g1VR7R4s0.net
こんな程度に引っ掛かったら
交通戦争に生き残れないぞ

405 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CH]:2023/10/29(日) 12:36:39.21 ID:gwaG/7MV0.net
前の方で解説されているがこれ解説がおかしいからな
一般道以外があるから誤じゃなくてシートベルト免除の例があるから誤だ

406 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/29(日) 12:39:34.98 ID:PAWBKbBX0.net
本免6回落ちるとか車乗らないでくれよ

407 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/29(日) 14:13:22.91 ID:tRobpKdK0.net
試験慣れしてると
私道がないので×と分かるが、
まあ悪問ではある。

408 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/10/29(日) 14:52:40.49 ID:iez7Gdfc0.net
>>195
これが「はい」だと49kmなら出しても良い事になるから「いいえ」が正解

409 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/29(日) 14:58:05.09 ID:lZk6nBf00.net
>>1
運転免許の筆記試験は
交通安全の何の役にもならない

410 :はげ(ジパング) [US]:2023/10/29(日) 14:59:59.23 ID:+N2fKsxF0.net
>>391
妊婦みたいな例外があるから、必ずは×だよね。
独学の弊害で、漫画家の解釈が間違ってるから、掲示板を混乱させてる。

問1は、凄く正当な分かりやすい問題だぞ。

411 :はげ(ジパング) [US]:2023/10/29(日) 15:11:47.59 ID:+N2fKsxF0.net
企業の採用担当者へアドバイス


面接で、自動車免許の学科試験で何回目で、落ちたか聞いてください。
回数多いやつは漏れなくアホです。仕事で使えません。

412 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/10/29(日) 15:52:24.50 ID:doCGtm920.net
何回目で合格したかやろ?

413 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [GB]:2023/10/29(日) 16:17:34.40 ID:lGfAW1Nq0.net
>>37
これだよね、解説がおかしいだけ

414 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]:2023/10/29(日) 19:57:20.63 ID:VFQI+ZVx0.net
こう言うちょっと考えさせられる問題なんて全部間違えても合格出来るようになってるし別に良いでしょ
一回で受からないレベルの頭悪い人は多分アレなんだろうね

415 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/10/29(日) 23:44:57.99 ID:g0JAFOTs0.net
>>195
31kmでも一応アウト

416 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 00:11:51.99 ID:Uu6su5fs0.net
>>195
これは素直に答えると「はい」になるとおもう。単に50キロ以上で走るのはいけないかどうかを問われているのであって法定速度が50キロまでかどうかを問われているのではないから

417 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/10/30(月) 00:18:39.39 ID:hAXAmnfp0.net
>>416
>>356

418 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 01:03:29.35 ID:Uu6su5fs0.net
>>417
「素直に答えると」と前置きしてるのだけどもし>>356の?の「法律とマッチするかどうか」というのはこちらの過大解釈になるので「いいえ」と答えた場合50キロ以上で走っていいことにもなってしまう。
あとは出題者の「偉そうなこと言ってるお前らもこの問題は絶対に間違う」という意図を考慮すると?の解釈への深読みを誘導してるように思うのでやはりそのまんま?の解釈、つまり「はい」が正解だと自分は思う。

419 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 01:05:41.83 ID:Uu6su5fs0.net
>>417
文字化けしてるけど?は2ね

420 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 01:07:35.01 ID:Uu6su5fs0.net
>>417
あっごめん最後の?は1です。

421 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 01:09:00.05 ID:qxyWPwCq0.net
>>1
一般自動車のみ公道を走行する際に必ずシートベルトを装着しなければならない

なら
「一般自動車でなくてもシートベルトをしなくてはならないから」
という理由で誤答とされても許せるけど
こんなん性格悪いとかじゃなくて
設問と解説の日本語が「確実におかしい」

60を半分で割って~
と比較すら出来ないくらい

422 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/10/30(月) 01:12:11.34 ID:sFlCk47E0.net
>>1
これ、本当かなぁ…
「普通自動車」って言葉は法律で
定義があるけれど「一般自動車」
なんて単語ある?

423 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 01:15:15.59 ID:xElqWZPn0.net
>>4
妊婦ややむを得ない事情があればしなくて良い

424 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 01:19:03.45 ID:zJ1gYrog0.net
こんな問題はない
嘘松

425 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 01:28:49.60 ID:sqVOGdfP0.net
運転免許の試験はおかしな問題がある
「横断歩道を人が渡ろうとしている時は徐行か又は停止をする」
が誤りであるなら、徐行も停止もしなくていい事になる
こりゃおかしいわ

426 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 01:56:39.09 ID:nJsHxs0W0.net
>>425
渡ろうとしてる時は停止一択でしょ
徐行という選択肢はないかと

427 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/10/30(月) 02:14:09.52 ID:x3XxXVS10.net
合格堂で試験問題教えてくれたから丸暗記するだけだった

428 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [AR]:2023/10/30(月) 02:19:57.89 ID:H3Q/PGcN0.net
>>426
実際の運転では徐行だよ。停止とかバカだろ。

停止にこだわるやつって停止線直前で急ブレーキして止まるから
歩行者は車が停止するまで待っていないといけない。

もっと手前の方から止まりますよー^^って勢いで徐行してればとっととわたってくれるから停止線に達した時には止まらずに通過できる。

429 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/10/30(月) 02:23:47.74 ID:8h2jH06m0.net
> 公道を一般自動車で運転する際には

一般自動車(普通自動車?)に限定してるとしか読めないから正でOKじゃん
事実ならひっかけどうこう以前に解説がおかしいわ


それはともかく一般自動車なんて言い方で問題出すかな?

430 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 02:48:37.50 ID:nJsHxs0W0.net
>>428
試験では停止だよ?実際の運転の話はしていないし歩行者が車の都合で渡ってくれるとは限らない。停止しないと轢くタイミングで渡られても徐行でゴリ押しするのか?

431 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [AR]:2023/10/30(月) 03:13:07.84 ID:H3Q/PGcN0.net
>>430
誰が試験の話してんだよ。馬鹿だろお前。

「停止しないと轢くタイミングで渡られ」たなら横断歩道とか停止線とか全く関係ないんですけど。

交通ルールと全く関係ない話スンナボケ

432 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2023/10/30(月) 03:18:59.86 ID:/6xiVDmB0.net
昔からあるよ引っかけ問題は

433 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 03:24:46.04 ID:nJsHxs0W0.net
>>431
馬鹿はお前だ。試験の話じゃないなら横から入ってくるな。

>「停止しないと轢くタイミングで渡られ」たなら横断歩道とか停止線とか全く関係ないんですけど


いや関係あるやろ徐行だと轢くけど停止したら轢かないわけだから停止して譲ればいいだけのこと。

交通ルール理解してない奴が交通ルールの話スンナボケ

434 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [AR]:2023/10/30(月) 03:27:56.32 ID:H3Q/PGcN0.net
>>433
人とぶつかりそうになったら停止しなければならないとかどこにも書いてねーよ

435 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 03:32:58.48 ID:8rc/tUn90.net
>>428
渡ろうとしてる人を妨害してはダメだから徐行じゃ違反になるよ
横断歩道は歩行者優先道路だからな

436 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [AR]:2023/10/30(月) 03:34:42.63 ID:H3Q/PGcN0.net
>>435
妨害してはいけないのなら停止は間違いじゃん。

停止線まで来ることがすでに妨害している。

停止線とは無関係に直ちに停止しなければ妨害したことになる。

437 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 03:35:51.90 ID:nJsHxs0W0.net
>>434
は?試験の話じゃないんだろ?書いてる書いてない関係ないのでは?
え?なら人とぶつかりそうになったらそのままぶつかるのか?

438 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [AR]:2023/10/30(月) 03:36:27.05 ID:H3Q/PGcN0.net
>>435
例えば時速300キロで走ってる車が横断しようとしている歩行者を見かけたら500メートルくらい手前で停止しなければ横断を妨害したことになる。

439 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [AR]:2023/10/30(月) 03:37:19.11 ID:H3Q/PGcN0.net
>>437
誰も答案用紙に書いてるとか書いてないとかそんな幼稚な話はしてねーよ。

法律に書いてないと言ってるんだよ。頭悪すぎだろお前。

440 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 03:39:28.87 ID:8rc/tUn90.net
>>438
それ以前に速度超過で免許取り消しだな

441 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 03:46:58.41 ID:nJsHxs0W0.net
>>439
ぶつかりそうになったら止まれとかアホな文言で法律に書かれてると思ってるお前の方が頭悪すぎだわ、歩行者保護の要件見たら普通の頭なら理解できる。
>>436
妨害にならないからそこに停止線が引かれてあるんだろアホ。国がそんな無意味な線引くか。

>>438
なるかボケ。頭の悪い例えだな300キロで走っていようが停止線の500メートルも手前で停車したらただの下手くそだろ。

442 :アナル侯爵(静岡県) [TW]:2023/10/30(月) 04:57:49.65 ID:7j4p0HNG0.net
6回も落ちたとか未だ取れないとか
一応馬鹿排除する機能
働いているんだな

443 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 05:12:44.64 ID:FOyuq/k+0.net
>>195
こういう問題はその運転でいいのか?って思うから間違えるのであって
「道交法ではこうなっているか?」って聞き方をすればいいと思う

「原付は時速50km以上ではしってはいけない」っていうのも
道交法の文言とは違うのでだめだってことがわかる

444 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 05:18:47.45 ID:hAXAmnfp0.net
>>418
日によって正解が変わるんだよ

445 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 05:37:47.39 ID:Pqr+ybQp0.net
前が赤信号なら、横は青信号である
みたいな問題もあったような

446 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 06:34:09.26 ID:LO04Yuaa0.net
回答の「誤り」は正しいが、その解説である
「一般道でなくても」との解説は、メチャクチャ甚だしい
ま、ぽくなら「必ず」っていう文章の、問は、
必ず、誤りなので、そういう風に必ず解説するけど。

という文章は、多分かなり、必ず、誤りです、

というか、そんな解説をシレッとするやつって
詐欺士に成れる才能あるよ。
やっぱり、必ず、警察官って、必ず、詐欺士だよな。必ず

447 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/30(月) 06:36:23.97 ID:wXNmdxlv0.net
昔のシートベルト装備のない車もあるから×

448 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]:2023/10/30(月) 06:37:17.42 ID:u5uIsq3P0.net
>>1
後付けで条件を出していいならいくらでも答えを操作できるな
前提条件を絞ってるのにその前提条件を崩して×とか、問題の作り方が頭の悪い文系そのもの
この答えを引き出すなら問題文はこれではダメ

449 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 06:43:40.04 ID:LO04Yuaa0.net
それ、お巡りさんの決めた交通ルールって
特に否定文の解釈は、ブリーアン代数とか論理学とは異なる

例、青丸の中に白い⇑ の標識 だけど、
論理的には、
  自動車は、直進OK 且つ 右折はOKまたはNG
交通法規的には、
  自動車は、直進OK 且つ 右折はNG

ま、この辺は、論理学が通用しない。
だから、警察官は、論理的な文章の必ず騙されるのさ
ってか、必ずなんて、文章は、必ず、誤ってます。

450 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IT]:2023/10/30(月) 06:46:49.07 ID:z6fKDVri0.net
>>234
館長も大変だな

451 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/10/30(月) 06:49:48.38 ID:auFIrRqd0.net
>>448
後付けでは無くシートベルト着用義務以前の車にシートベルトを取り付ける義務は無いからだな

クラッシックカーイベントに行けばベルトの無い車なんかゴロゴロあるぞ

452 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA]:2023/10/30(月) 06:55:28.82 ID:J/aDNhnz0.net
>>446
横断歩道は必ず左右確認してから渡らなければならない
→必ず渡る必要はないので誤 的な

実際似たような問題あったと思う

453 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2023/10/30(月) 06:59:19.48 ID:JtO08byK0.net
資格試験において試されているのは法律の知識と理解力なので国語の問題と思って解いてはいけないということだな

454 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]:2023/10/30(月) 07:17:57.46 ID:FOyuq/k+0.net
>>1
●問1 公道を一般自動車で 運転する際には必ずシートベルトを装着する必要がある。正か誤か」

って病気などの理由がある場合はシートベルトいなくてもいって話じゃなかった?
道交法の

>ただし、疾病のため座席ベルトを装着することが療養上適当でない者が自動車を運転するとき、
 緊急自動車の運転者が当該緊急自動車を運転するとき、その他政令で定めるやむを得ない理由があるときは、この限りでない。

455 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]:2023/10/30(月) 07:22:55.23 ID:i8TSAfEh0.net
2回落ちたら10年免許取れないとかで良いよ

456 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 07:26:16.04 ID:FOyuq/k+0.net
学科試験はもっとストレートでいいとおもうが、5年ごとに受けなおすってやるべきだとも思うな
標識全部おぼえてるか?とか、でもいいと思う

457 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 08:03:22.19 ID:tEYO6kdh0.net
>>195
原付を運転する上で覚えるべき情報は
「30km以上で走るな」
だからいいえが適切だと思う
はいにしたら原付は49までオッケーだと思ってるやばいやつでも正解になってしまう

458 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/10/30(月) 08:30:46.13 ID:ELjDIEdV0.net
出題者は論理の勉強した方がいい
必要条件十分条件全称命題存在命題が無茶苦茶だ

459 :名無し(茸) [US]:2023/10/30(月) 08:42:24.47 ID:zGR3GK9t0.net
>>457
これ問題が「30km/h以上で走ってはならない」だったら
30km/hは合法だから×なんだよな
だから正しくは 30km/hを超えて走るな
もうわけわからん

460 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/10/30(月) 08:42:41.53 ID:1GZnJHpZ0.net
論理的に破綻してるからな

461 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/10/30(月) 08:53:29.64 ID:Ax0sZaQD0.net
ギリ健が免許を持ってる時点で試験として全然ダメ
あれを弾ける位の難易度まで上げろ

462 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/10/30(月) 09:03:31.28 ID:Uu6su5fs0.net
「標識・表示により40キロで規制された道路だったので原付で35キロで走行した・・○・×?」という風にすれば理解を確認できたかどうか問題としていいとおもう

463 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]:2023/10/30(月) 09:47:32.26 ID:55vILrWF0.net
一般自動車って何?
公道なんて用語あるの?

法律や公安告示で使われる用語
・普通自動車
・一般道路

>>1はネタか教本を読むことすらできない
運転しちゃいけない人の自己紹介

464 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/10/30(月) 10:01:08.56 ID:83UUtGT10.net
普通車の最高速度は100km/hのはずなのに
高速の120km/h区間についての問題は
最近は出題されてるのかな

465 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 10:53:20.13 ID:C61YPWML0.net
覚醒剤は気分が良くなるので使って良い、ってモン台もあつたな

466 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 11:24:23.50 ID:CnXsULLq0.net
注意力が足りない
一般道に出たらもっと注意が必要な場面は沢山出てくる
不規則な動きをする他の車や歩行者、ひっかけ問題以上に判りにくい標識
嫌な所に隠れている交通違反を取り締る警察
そんなので合格出来ないなら免許取ってもすぐに失効までなるよ

467 :名無しさん@涙目です。:2023/10/30(月) 12:18:20.82 ID:m1R4G4u90.net
これが誤ならなんでもありじゃん

468 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]:2023/10/30(月) 15:56:03.54 ID:2vXphACG0.net
>>467
解説はおかしいけど、問題としては例外もあるから誤なのはあってたりする

469 :hage(東京都) [US]:2023/10/30(月) 22:10:00.90 ID:tGdJLlEA0.net
>>14
日本語が微妙な在ニッチーの話だろw

総レス数 469
104 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200