2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

賃上げクソメガネ、最低賃金2030年代半ばまでに1500円目指すと表明(本人は退陣) [971283288]

1 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/06(月) 20:09:29.16 ID:ShoD2LkB0.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
最低賃金、2030年代半ばまでに1500円目指す 岸田首相が表明

https://jp.reuters.com/article/kishida-wage-idJPKBN3060MV

2 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [JP]:2023/11/06(月) 20:10:34.57 ID:nWsZgEal0.net
その頃には物価はどれだけ上がってるんだろう?

3 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/11/06(月) 20:10:56.84 ID:ZX4HuOey0.net
君その頃おらんやろ

4 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CA]:2023/11/06(月) 20:10:56.86 ID:0nfWTjOt0.net
ムンかよ!

5 :( ^ν^)(Unknown) [ニダ]:2023/11/06(月) 20:11:50.54 ID:xJF29YYW0.net
目指すとは言ったが、やるとは言ってない

6 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2023/11/06(月) 20:11:55.77 ID:MO6ta/FS0.net
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本が国内の構造的なデフレを乗り越えて実質賃金を上げるには、
輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れるか、社会保障給付費を削るしかないよ。

7 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IT]:2023/11/06(月) 20:12:24.86 ID:5OstiuTP0.net
物価は今の3倍やな

8 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/06(月) 20:12:31.47 ID:3N2BcLK30.net
2030年まで自民党有るの?🥺
支持率過去最低更新中なんだけど

9 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/06(月) 20:13:43.46 ID:UG8P63V80.net
要は
賃上げも少子化対策も何もしませんというメッセージ

10 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2023/11/06(月) 20:13:48.34 ID:JoDNCrLQ0.net
>>6
デフレ…❌🙅

スタッグフレーション…⭕🙆

戦争統制経済復活からこのままハイパーインフレへの流れ…◎🙆

11 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [KR]:2023/11/06(月) 20:14:14.52 ID:a81gxMDR0.net
一日最低12,000円
20日働いて240,000

税金引かれて手取り20万

家賃6万
光熱費1万
食費5万
通信費8000円
生命保険1万

車?
交際費?
貯金?

クソワロタwwwww

12 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2023/11/06(月) 20:14:14.61 ID:38HeX+Xi0.net
言うのはタダ

13 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [GB]:2023/11/06(月) 20:14:29.71 ID:Exc1To9w0.net
10年以上先かよ

14 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2023/11/06(月) 20:14:54.14 ID:+uC27h5A0.net
解散総選挙が近いな

15 :名無しさん@涙目です。(京都府) [TW]:2023/11/06(月) 20:14:57.24 ID:q+ciXkvc0.net
本人は今年一杯もたんやろ

16 :ハゲ(Unknown) [DE]:2023/11/06(月) 20:15:24.64 ID:Sz9mvTka0.net
あくまで増税の為です

17 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/06(月) 20:15:49.05 ID:JDFyQFh60.net
目指すだけなら別に
必ず実現する訳じゃないんだろ

18 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/11/06(月) 20:16:05.32 ID:WRiM6vWE0.net
奴隷商人みたいな派遣会社を淘汰しないと無理やろ

19 :あ(公衆電話) [US]:2023/11/06(月) 20:16:14.59 ID:lqGJWzlb0.net
チン上げイケメガネ

20 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2023/11/06(月) 20:16:36.17 ID:JoDNCrLQ0.net
1946年の徳政令のような形での財政破綻ではないにせよ、国家デフォルトからIMF介入による財政破綻あるんかね?

円が紙屑?(笑)

21 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/11/06(月) 20:17:05.20 ID:gBN3DTml0.net
長くても25年にはいなくなるけどな
世界的な景気減速懸念出てるしインフレも終わるだろ

22 :安倍晋三🏺(Unknown) [ヌコ]:2023/11/06(月) 20:17:44.13 .net
そういえば安倍ちゃん、年収150万円上げるって話はどうなった?

23 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2023/11/06(月) 20:18:09.95 ID:4AW1c3g50.net
さっさと無理矢理上げちゃえばいいのに

24 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/11/06(月) 20:19:04.44 ID:Gq0qQ+S80.net
目指すだけの簡単なお仕事

25 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/06(月) 20:19:07.53 ID:2wV7rtYl0.net
パヨク系のバカを釣りに来てるな

26 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/06(月) 20:19:19.64 ID:UG8P63V80.net
来年1500円だろ

27 :安倍晋三🏺(Unknown) [ヌコ]:2023/11/06(月) 20:19:59.82 .net
>>25
釣って遊んでるあいだに日本は絶賛崩壊中

28 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW]:2023/11/06(月) 20:20:11.43 ID:A1bls9rI0.net
メガネかけてる人全員敵に回すスレタイ

29 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/06(月) 20:20:16.27 ID:vHbFKUqD0.net
>>2
売値は人件費や原材料費などもろもろの経費に利益をかけたものなので
人件費が上がれば、物価も上がるので、絶対に届くことは無いね

30 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/06(月) 20:20:50.36 ID:SItxss8t0.net
他力本願メガネ

31 :豆(Unknown) [RU]:2023/11/06(月) 20:21:19.97 ID:7dmWbZXh0.net
目指す、目指すがの利根川で増税

32 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:21:59.53 ID:Q/Fq/dub0.net
言うは易し行うは増税

33 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:23:05.22 ID:16OactRs0.net
うちの近所の特定郵便局の掲示板に
時給1500円バイト募集って貼ってあったけど激務なのかな配達みたいだけど

34 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:23:06.76 ID:S0ONRJIQ0.net
今のアメリカとの物価差考えるとそのくらいのインフレはおかしくないが普通に国民が死ぬ

35 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:23:15.80 ID:HrI+L4gi0.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20230905/22/ohmtktorsms/03/19/j/o1200067515334476367.jpg?caw=1125

36 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:23:33.97 ID:S0ONRJIQ0.net
>>33
人が集まらないらしい

37 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:23:49.13 ID:G4DLpLfv0.net
もうやけくそになってるなコイツ

38 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:24:39.64 ID:Fba4wcq60.net
目指すために何やるんだ?

39 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:25:14.58 ID:dc7TnF060.net
安倍も10年間で所得を150万円増やすとか言ってたけど、増やさないまま死にやがった。

40 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:25:28.02 ID:UG8P63V80.net
>>33
休憩時間にコンビニでジュース飲んでると、クレーム入れられる仕事

41 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:27:48.78 ID:STfqRzAV0.net
>>2
最新のiPhoneが300万円位になっていると思うよ

42 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:28:18.44 ID:IkMVwPT20.net
>>1

その頃、アメリカは時給1万円(円ベース)だろうなq

43 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:28:26.55 ID:JoDNCrLQ0.net
それよか円安どこまで進行するんや?(笑)

44 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:28:29.19 ID:Fqaadxz40.net
潰れる中小企業出そう
韓国がそうだったんでしょ

45 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:30:24.39 ID:UG8P63V80.net
>>43

通貨危機でコントロール不能なんじゃないの

46 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:30:50.79 ID:JggBE/F10.net
派遣会社を潰せ
中抜き産業が滅べば時給1500円ぐらい余裕だろ

47 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:32:46.25 ID:4JmhXcEd0.net
インフレ率3%台を維持できれば12年後には今の1.5倍くらいにはなる
この発言はインフレ目標を今の2%から変更することを意味する

48 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:35:02.59 ID:Nd85FbNd0.net
安倍が言った分まず上げてみろや

49 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:35:08.73 ID:S0ONRJIQ0.net
>>43
いま円安に舵切ったら一気に株価落ちるからな
完全にデッドロック

50 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:35:29.84 ID:S0ONRJIQ0.net
違う円高や

51 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:35:47.60 ID:+b/04WKT0.net
最低賃金1500円になるとして中小企業のリーマンの給料はどうなるの?て話だよな
ぽっと出のJ Kとかに自給で並ばれてしまう10数年かけて昇給してきたおばちゃんパートの心のケアとかもね

52 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:36:30.01 ID:2L5+/Hlq0.net
2030年までって言わないのが最高に終わってるよね
安すぎる
2030年までって言ったらまだ未来に希望が持てるのに

53 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:37:31.52 ID:2L5+/Hlq0.net
>>22
アベ「俺らが責任取ればいいもんじゃないって言ったよね?しつこいよ」

54 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:37:40.27 ID:KhhS5ppf0.net
終わってんな日本

55 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:37:58.28 ID:2L5+/Hlq0.net
>>4
もう韓国に負けてるよネトウヨくん

56 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 20:38:18.17 ID:JoDNCrLQ0.net
>>46
それを、竹中平蔵に直接意見してくれよ(´∀`;)♪(笑)

57 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]:2023/11/06(月) 20:41:31.91 ID:AAIEoADk0.net
時給上げて、休みや労働時間の福利厚生して、あわよくば障害者も高齢者も雇用もさせて
…なんて、同時にこなすにはまともな人材を減らすしか無いんだよね
政府が矛盾するどれもこれもやりたいなら、受け皿のベーシックインカム本気で並行議論するのが責任てもんだ

58 :速民(神奈川県) [IT]:2023/11/06(月) 20:42:22.40 ID:7fnExaEp0.net
格差社会まっしぐらか

59 :名無しさん@涙目です。(山口県) [CH]:2023/11/06(月) 20:42:23.39 ID:+1M8LyrU0.net
物価に対して1500円が安かったら意味ないよこんな話

60 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/11/06(月) 20:43:50.08 ID:z073BjwV0.net
最低賃金上げも、その分税金で持っていくから
増税メガネの頭は、いかに国民から金を毟り取る事しか考えてなさそう

61 :名無しさん@涙目です。(山口県) [CH]:2023/11/06(月) 20:44:04.58 ID:+1M8LyrU0.net
2030年に物価が倍になっていたら実質750円だからな

62 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/06(月) 20:47:36.09 ID:gjjpnvZL0.net
その時物価はどうなってんの?
今の倍ぐらいになりそう、欧米並みに

63 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2023/11/06(月) 20:48:05.70 ID:XpmkH7T10.net
世襲貴族政治だから仕方ない
世襲貴族に投票する田舎の老害とネトウヨが悪い

64 :かつサンド(やわらか銀行) [DE]:2023/11/06(月) 20:48:20.20 ID:oUwdsmtD0.net
7年先かよ
リタイアしてたいは

65 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/11/06(月) 20:50:01.81 ID:x+8JSLTu0.net
ショボ
最低賃金2000円くらい目指せよ

66 :名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]:2023/11/06(月) 20:50:31.86 ID:c4/sy/8/0.net
>>64
2030年代半ばまでにだぞw

67 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [AT]:2023/11/06(月) 20:52:32.48 ID:XC1nC6yU0.net
その頃に日本はジンバブエになってるだろ

68 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [PT]:2023/11/06(月) 20:52:46.80 ID:OxUYR+oF0.net
既に時給加算で1500円超えだけど生活きつい
全体的に上がるんだよな?そうでないなら結局は経済死ぬぞ

69 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/06(月) 20:53:51.45 ID:kXr2JcYl0.net
賃上げ
減税
防衛費増額
統一教会解散

安倍ができなかったことやりまくってるのになんで人気ないのかね

70 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/11/06(月) 20:56:52.73 ID:o4hfuFlj0.net
>>59
大甘に見積もって物価上昇と賃金アップが同じだったとしても可処分所得は変わらず納める所得税と消費税が上がるだけ

71 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2023/11/06(月) 20:59:39.18 ID:jytggPsi0.net
目指すというはヤラナイということ
都知事と同じだよ

72 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [FR]:2023/11/06(月) 21:00:22.01 ID:++rXjUBN0.net
>>69
それ全部嘘ってばれてるからだろ

73 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]:2023/11/06(月) 21:01:28.61 ID:bTKnPFaf0.net
次の首相「いや増税したのは前総理だしワシのせいじゃないのだよ(このままにしといたれw)」

74 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/06(月) 21:02:59.79 ID:4JmhXcEd0.net
>>69
賃上げ→インフレのおかげ
減税→円安のおかげ
防衛費増額→プーチンのおかげ
統一教会解散→まだ

でもショボい予算やステルス増税以外はよくやってると思うよ

75 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 21:04:58.34 ID:1tPslFA50.net
>>69
賃上げ→自分たちだけ
減税→やってない
防衛費増額→円安誘導で逆にマイナス
統一教会解散→表向きだけで全然活動してる

ってバレてるからじゃね?

76 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 21:05:07.36 ID:weRBB/nD0.net
>>8
超党派で引き継いでいくからな
民主党が安倍ッチに消費税増税繋いだように
「安倍さんは抵抗してた」とかねーよw

77 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 21:06:18.58 ID:oficpKkg0.net
パ「賃上げ反対!」

78 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [PT]:2023/11/06(月) 21:07:34.31 ID:OxUYR+oF0.net
>>77
ワラタw

79 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/06(月) 21:07:43.04 ID:jLRNfHTG0.net
こいつは空手形ばっかりだな
来年の6月の約束もどうせ無かった事になるだろ

80 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/11/06(月) 21:10:16.45 ID:diy6Q3No0.net
>>79
空領収書も大量発行して刑事告訴くらってる糞メガネだから

81 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 21:22:18.10 ID:EUEf4WUI0.net
10年後の目標がたったの1500円www
時間かかりすぎだし安すぎだろ
このクソメガネ舐めてんのか
さっさと辞めろ!自民党も解体しろ!

82 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 21:24:17.27 ID:OxUYR+oF0.net
>>81
これが1年後の目標ならともかく、10年後だもんな…
こんなん発言しない方がいいレベル

83 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 21:26:01.70 ID:0smIedxD0.net
10年後でたったの1500円wwwwww
そりゃ30年成長しねーわwwwwww

84 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 21:28:53.95 ID:W6xTeDSO0.net
先進国の大卒初任給
アメリカ     50万円
オーストラリア  50万円
ドイツ      40万円
フランス     40万円
韓国      3 0 万 円
イギリス     30万円
ジャップ       20万円

日本の大卒初任給
1993 (平5)   190,300円
2000 (平12)  196,900円
2007 (平19)  198,800円
2012 (平24)  201,800円
2022(令4) 216,637円

1993 (平5)   190,300円 → 2022(令4) 216,637円
先進国がどんどん賃金上昇している中で日本は30年かけても2万5000円しかベースアップしていない
30年も何してたんだいジャップ(笑)
世界はどんどん発展しているのにジャップランドだけ時が止まってる

85 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 21:29:05.40 ID:1bH22sA80.net
来年中に最低賃金3,000円になってないと世界各国のここ数年のインフレ率に全然追い付いてないやろ

86 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 21:29:53.79 ID:CGu8Q8c80.net
利上げは絶対しない出来ないってか
しかし長期金利は日銀yがパンクしてジリジリ上がってるがな

87 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 21:29:57.11 ID:uAf//Rm10.net
いやいや令和版所得倍増計画はww

88 ::2023/11/06(月) 21:32:17.19 ID:TmBcCoHD0.net
俺の給料少しずつ上がってるが最低賃金がすごい勢いで追いついてくる
今や金だけで言うと最低賃金と大差ないくらいまでになってしもた

89 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 21:35:10.41 ID:oficpKkg0.net
最賃上げが進むと得する人と損する人はそれぞれ誰か?
最賃で働いてる人は純粋に得する
物価上昇率よりも最賃の方が上げ幅が大きいからだ
損しがちなのは最賃より高い賃金で働いてる労働者、つまり中流層
これらの多くは最賃の上昇率ほどの昇給を得られてない
つまり自分達の給料が最賃に近づき、物価は上がり、貯金の価値は目減りするからだ
そして一番損するのは経営者
人件費は上がり、会社の内部留保の価値はどんどん下がり、自分達の実質的な時給が最賃を下回っても何の保障もない
下流の水準が少しだけ引き上げられて、その代わりに大半が下流になっていくのが未来

90 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 21:36:12.56 ID:eum0QTYU0.net
問題はさ、給料とビッグマックセットの比なんだよな。
時給が1500円なってもビッグマックセットが1500円じゃ意味ないわけで。

91 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 21:37:03.20 ID:/SwqfAtM0.net
経団連会長が言うならわかるが岸田じゃ意味なくね

92 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 21:40:52.29 ID:wzjjHEkX0.net
「増税妖怪四つ目玉」

93 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 21:42:15.51 ID:yNMZjLqH0.net
山本太郎にも突っ込まれてたね

94 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 21:45:29.61 ID:OxUYR+oF0.net
>>90
セットが今750円だっけ?
ビッグマックセットも何だかんだで上がってきたよな

95 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 21:46:05.46 ID:Z6m8lT2s0.net
10年以上先の事が出来るの?
オリンピックさえクソだったのに

96 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 21:47:16.89 ID:SQ6Rdi2B0.net
上がった分は税金で回収

97 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 21:51:08.00 ID:oficpKkg0.net
韓国は最賃を上げ過ぎたせいで倒産も相次ぎ、失業率が非常に高くなってる
そして仕事が無くて困ってる人と賃金が高くて雇えない経営者の間で合意のもとで最賃を下回る雇用契約が横行してる

98 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 21:56:17.35 ID:FIdMunR40.net
安い賃金で雇える外国人労働者を次呼び込んでるのに賃金上がる訳ねえだろ

99 :シチュー:2023/11/06(月) 21:57:01.59 ID:7sNl5pOu0.net
正直、下なんてどうでもいいんだよ
中間層をもっと手厚くしろや

100 :名無し:2023/11/06(月) 21:59:31.99 ID:bN60zE9X0.net
おせえわ

101 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 22:02:21.81 ID:PClKjUpx0.net
余計なことは直ぐやろうとするのに大事な事はデキたら良いな程度だよなぁ
もう四時もどうでもいいんだろう

102 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 22:07:11.55 ID:jmNbIYMC0.net
10年後なら2000円くらい言えよ

103 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 22:10:39.88 ID:s2Y/14920.net
最低ばかり上げて中間層が伸びないからなんの意味もない
時給上げられたらパートは働き時間が減るし何も分かってない政策

104 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 22:12:11.44 ID:I7rmW3L80.net
安値世界一への挑戦

105 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 22:16:04.76 ID:xgMWpeEf0.net
その頃はもう自民じゃねえよ
たぶん立花孝首相になってるはwwwwwwww
ジャップ終了wwwwwwwwwwww

106 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 22:20:43.13 ID:CfaNIcHR0.net
そのころ先進国は時給3千円で20ドルは超えてるやん
今7ドルいかないくらいだからもう途上国落ちやんけ

107 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 22:21:16.63 ID:iL0iJFvQ0.net
>>2
2倍くらいになってるんちゃうか

108 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 22:29:23.13 ID:XWe96T7z0.net
2030年なら最低でも2000円だろ
ホント糞メガネだな

109 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 22:29:57.25 ID:BSg2IGYe0.net
その前に扶養どうにかせぇよ
1500円にされたら働けなくなるだろ

110 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 22:37:34.63 ID:Cf5bc2oi0.net
物価が上がるな
まぁそれを狙っているんだろ
良かったな、お前ら
インフレにしろと、2ちゃんに書き込みが凄かったよ
俺は、制御できないと反論したけど、ほとんどインフレ信者ばっかりだったなぁ
貧乏と富豪の差が大きくなるな
やばいわ

111 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 22:41:22.33 ID:ZdE5XkMX0.net
ほんとコロナ対策で一気に終わったな
だれがどう見ても医者のためにみんな貧乏になった

112 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 22:41:57.10 ID:mNx6XTKS0.net
本当にビックリするほどクソメガネだな!

113 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 22:47:56.38 ID:96wBWykR0.net
賃上げ詐欺メガネ
選挙前だけだろ

114 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 22:49:08.33 ID:6vE9nf3f0.net
俺は貧乏人の方だが、インフレは日本は過去成功した
でも、あれは朝鮮戦争や高度成長期もあって、それらってハッキリ言うと
めちゃくちゃ仕事したんだよ
中学生から仕事、寝ないで仕事など
よって、精魂付きで自殺者いっぱいだったよ
それをもう一回やるかね?
やらないでしょ
もうインフレなんて成功しない
やめとけと言いたいのだが、、

115 :国際アナニスト:2023/11/06(月) 23:00:52.82 ID:hZMMI+Vy0.net
先に増税と物価高で1500になってもより苦しくなっているさ

116 : :2023/11/06(月) 23:08:07.78 ID:kHViKFPJ0.net
>>114
インフレってのは、新しい産業の成長とともに勝手に発生するもの

無理やり企業に給料上げさせたところで、単純に企業の手持ち現金が減るだけでしかない
手持ち現金はもともと経営に必要なもので、新規事業の投資ができなくなったりする。負の循環しかならない

117 : :2023/11/06(月) 23:08:58.06 ID:kHViKFPJ0.net
新しい産業無くして成長無しなのに、岸田はその逆をやろうとする

118 : :2023/11/06(月) 23:10:10.95 ID:kHViKFPJ0.net
なくして

119 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 23:19:11.68 ID:N4i7onhv0.net
岸田さんヤバすぎるまじか?


岸田政権が目論む「年収の壁」撤廃の本当の狙い 
厚生年金に加入させられるパート主婦は社会保険料天引き、扶養手当消滅で「手取り年30万円減」も


https://news.yahoo.co.jp/articles/60ebb6d7d6c6baa1d8967a3c70735f8e10a5160b?page=1

120 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 23:21:21.25 ID:Kz3hSCuC0.net
今は亡きクズ野郎は年収150万アップとか吹かしてたがw

121 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 23:28:46.62 ID:0J+gsdvO0.net
企業負担増やして潰れてニート増殖計画

122 : :2023/11/06(月) 23:35:58.55 ID:kHViKFPJ0.net
もし手持ち現金を貯めるだけで何も使ってない馬鹿企業があれば、手持ち現金を放出させて市場に解放するの良いやろけど、

そんな企業はよっぽど無いやろ
手持ち現金を活用せず放置してるボンクラ経営してたら、株主総会で社長が袋叩きされるわ

123 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 23:43:08.21 ID:qKrIVPsx0.net
結局の所給料上がってもそれ以上に物価上がれば生活は厳しい

給料下がってもそれ以上に物価が下がれば楽になる

124 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 23:48:49.49 ID:OVudJMtt0.net
出来もしないことをほざくな

125 :名無しさん@涙目です。:2023/11/06(月) 23:52:00.89 ID:7FlrBBlj0.net
>>2
マクドナルドのハンバーガーが350円くらいになってそう

126 : :2023/11/07(火) 00:00:08.77 ID:n4+UeK8F0.net
新しい産業を生み出すことが大切なのに

竹中麻生派遣が全てを駄目にした
人が入れ替わり立ち代わりすれば技術継承もされず発展もしない。少なくとも国家全体として間違いなく鈍化する
25年以上かけて日本をここまで駄目にした。今からでも即廃止すべきやろに

127 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 00:15:04.62 ID:KxuEzp690.net
2035年で時給1500円だと
毎年45円も最低賃金を上げないといけないぞ

128 :名無しさん:2023/11/07(火) 00:15:23.92 ID:JGb+ozs70.net
2030年にはアメリカは時給8000円くらいだろ

129 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 00:16:37.27 ID:4zJj2uAF0.net
ところで最低賃金は上がってるのにどうして106万の壁はそのままなんだ?

130 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 00:17:24.09 ID:ZCRwVDql0.net
>>129
専業主婦なんて認めないお前らも働いて厚生年金納めろ

131 :💪:2023/11/07(火) 00:18:38.13 ID:wOF52xyq0.net
その数字はどっから出てきたんだ?
中小に投資促すって?
新規設備入れたら生産性簡単に上がるとでも?

132 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 00:22:12.85 ID:T9s8JWc40.net
こんな馬鹿な政治家に国を任せてるからこうなる
もう自民党は野党に降りてくれ

133 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 00:34:04.36 ID:xhoxSggl0.net
人材派遣会社って時給800円ぐらいピンハネしてるんでしょ?

134 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 00:37:23.67 ID:H3ub8HmL0.net
>>5
円の価値を下げるだけだから問題ない

135 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/07(火) 01:22:41.86 ID:xz1BevCe0.net
1500円にした頃には4000円位にしてないと
生活成り立たないんでしょうよ

136 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/07(火) 03:09:03.26 ID:L5tOipFt0.net
岸田やばいくらい嫌われているなw

137 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NO]:2023/11/07(火) 03:19:03.27 ID:3cs8IVFD0.net
最低賃金をテキトーに上げていけば良いだけの話だもんな
でもバイトに1500円払える中小企業なんて殆ど無いだろう

138 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/07(火) 03:22:26.53 ID:9osm9/Uj0.net
>>137
客の消費は増えないんだから自ずと人件費削り出すしかない
今まで5人で回してたところを3人に減らすだけクビ切られた2人だけではなく残った3人も減った人数で今までの業務回す必要になるから誰も幸せにならん
上がりすぎた人件費の行く末はこうなる
なぜか一部の板ではもっとあげてくれ!なんていう底辺労働者の声があるけどそいつ等今まで通り雇ってもらえると勘違いしてら

139 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 03:30:35.64 ID:z5HDe+3y0.net
増税メガネ

140 :雲丹:2023/11/07(火) 03:32:49.59 ID:BLtq7FeD0.net
10年後に最低賃金1.5倍!物価は2倍!!税金は3倍だぁー!!!

141 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 03:42:07.70 ID:dyKFiRRp0.net
民主党なら今頃達成できてたと思うよ

142 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 03:47:26.39 ID:BZo+BkEB0.net
>>6
実質賃金が上がらないのはデフレだとか、糞ガイジかよ
いつまでそのデタラメをほざき続けるんだよ
日本は急激な円安によるコスト・プッシュ・インフレ
不景気下でのコスト・プッシュ・インフレだから、完全なスタグフレーションが起きてんだよヴォケ
景気回復ってのはデマンド・プル・インフレなんだよ池沼
原因と結果の因果関係を完全にひっくり返したデタラメをほざいて実行しようとして、
そのデタラメ故に日本経済を完全に破壊し尽くしたのがアホノミクスな

143 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/07(火) 04:25:23.17 ID:I9F8GtNr0.net
だんだん山本太郎レベルまで落ちてきたな。
耳障りの良いことしか言わなくなってきた。
もはや日本の癌。

144 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/11/07(火) 04:33:52.75 ID:oSI13mzS0.net
>>97
久しぶりに見たな、この工作書き込みw

145 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [JP]:2023/11/07(火) 04:39:39.78 ID:xr29Jq470.net
ブラック企業勤務だが時給計算したら900円だったわ

146 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE]:2023/11/07(火) 04:44:24.77 ID:kRXZPQuZ0.net
>>6
つまり民主党の子ども手当を妨害したネトウヨどもが反日だったと

147 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2023/11/07(火) 05:08:10.51 ID:sXNddlVC0.net
インフレ続くならそれくらいは行ってないとな (´・ω・`)

148 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]:2023/11/07(火) 05:21:12.52 ID:ZQdNAvCF0.net
そのころ1ドル300円くらいかね
世界のGDPランキング10位くらいなってそう

149 :名無し(Unknown) [EU]:2023/11/07(火) 05:26:55.38 ID:qWexpFh60.net
副業させたいのか?時給はもういいだろ

150 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 05:50:35.84 ID:XIvR9gjz0.net
>>2
ラーメン1500円とかだろう

151 :便所コオロギ田中:2023/11/07(火) 05:50:55.09 ID:OVW0wlyh0.net
目指すのはお前の勝手だよハッタショ眼鏡糞ガイジ
実現するのがお前の役目だろ 言葉遊びしかできない無能が

152 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 05:54:51.52 ID:IvTPsb2s0.net
目指すとは言ったが
目指すだけで特に何もしない
o(`・ω´・+o) ドヤァ…!

153 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 06:05:04.07 ID:65186W6Y0.net
世の中から30年も賃金が遅れているのにさらに7年も遅らせるのか

全国加重平均を7年で500円上げるということは毎年70円ちょっとw

アメリカの半分以下だから
7年後はもっと差が開くね

中国より賃金の低い日本に発注しようぜってことで下請けの国になってそうだなw

154 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 06:16:58.57 ID:YdWY3H+p0.net
外交は大切だけど、海外にばら撒きすぎ。

155 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 06:27:34.63 ID:qNsG+ZaJ0.net
@個人の追跡および回復システム
ttp://www.google.com/patents/US5629678
※この機能は必須で対象者の距離と電磁波【壁をとをしたときに低周波と高周波では速度が違う】が対象者に到達するために使用
下記の接触型機器を使用するために必要
A感覚的共鳴の磁気刺激
ttp://www.google.com/patents/US5935054
B超低周波音を局所的に発生させる方法
http://www.google.com/patents/US3612211
※上記は全ての電磁波攻撃の基本ですのですべてに応用駅ます
威力さえあれば良いので周波数関係ないですけれど?
地球も壊せますがいかがしますか?

電磁波兵器の特許情報
Google検索

話しかけるだけではなく身体壊せますけれど?
いつでも体外衝撃波治療してあげますと話しています
あくまで24時間の医療です!破壊ではない!
あ!地球の治療をしないといけませんのでただいま準備中です!

声が空中でハモル原理【干渉波=共鳴ポイント】
特定の場所と電磁波攻撃されている時に特定音【周波数】を出したときに別の音が聞こえる
上記のの応用で自分の声質も帰れる

156 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/11/07(火) 06:34:36.22 ID:D0CquUIr0.net
野党「増税メガネ!」
岸田「減税します」
野党「人気取りだ!減税反対!」

157 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 06:57:38.26 ID:D+jDFQ2J0.net
1500円になっても税金まみれでみうごきできない未来予想図

158 :わたしはハゲではありません:2023/11/07(火) 07:21:08.00 ID:vhAYano20.net
無責任クソメガネ

159 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 07:28:27.79 ID:D3d86jsU0.net
大手の給与を上げるために中小にコストダウンやらせるんだろ、絶対に破綻するスタイルだわ

160 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 07:29:16.54 ID:mSsKq6/f0.net
公務員だけあがりつづけてるとか国民なめられてるんですけどね

161 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 07:33:51.96 ID:rHWek8jM0.net
今日出来ないことは明日も出来ない
明日から頑張るんじゃない「今日だけ頑張るんだ

カイジの班長の名言好き

162 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 07:46:19.66 ID:FBFQb00D0.net
これで岸田が悪いとか言うやつ。
いや自民でしょう。悪いと言うより無策。

163 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 07:49:14.78 ID:bsi8bmfv0.net
ルーピー以下だからな

164 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/07(火) 07:50:48.07 ID:M7+wE+Nf0.net
>>29
それが普通なんだけど、企業努力(労働力搾取)で価格は維持なんだわ。
ウチは大手に価格でしか対抗できないから、皆がんばって。
が通用するのがこの国なんや。

165 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 08:07:16.24 ID:QTuqQ8n90.net
気の長い話だな。
今日からでもできるやろ。

166 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 08:12:57.45 ID:bsi8bmfv0.net
まだまだ外国人労働者入れて賃金抑えて行きますよって言ってるんだろう

167 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 08:14:24.52 ID:wgYobmVY0.net
※ただし消費税19%が前提

168 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 08:17:41.05 ID:iZYu1XJD0.net
1ドル1500円くらいの世界になってそう

169 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 08:23:37.10 ID:x0HA4yqW0.net
あと10年で円の価値が2/3になるってことか

170 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 08:30:41.17 ID:m9df62RL0.net
>>90
いや物価の上昇と同じくらい賃金が上昇してくれれば御の字だろ・・・
物価は世界経済の右肩上がりの発展に伴って日本人の意思に関わらず無慈悲に上がっていくんだぞ
給料は日本人が人為的な操作をしないと上がらない
無慈悲に上がっていく物価に対して賃金が上昇しなかったら最悪の酢豚フレーションだ

昔だって大卒初任給2万円でコーラ1本10円の時代だったから物価と賃金の比率は今とそこまで変わらない
そして無慈悲に上がっていく物価と同じように給料も上がっていって昭和半ばの大卒初任給2万円から20万円にまでなったのが90年代
そこから30年たった今の大卒初任給が22万円くらい
30年で2万円しか上がっていない
東南アジアもモリモリ経済発展してるし、東南アジア人の給料も右肩上がりで原材料費だって上昇するから物価は今後も凄まじい勢いで上がっていく
本当ならユニクロみたいに大卒初任給30万円くらいにしておかないといけないのにな

171 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 09:28:17.27 ID:l5rnvs2z0.net
製造業は日本から逃げ出して空洞化

172 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 11:17:36.30 ID:DtrJbzPe0.net
かなり未来だな

人手不足だしスーパーのレジでももう1500円のことあるぞ
都内なら

173 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 11:33:07.11 ID:bsi8bmfv0.net
人手不足という理由を付けて外国人労働者入れ込みたいだけだよ

174 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:23:07.03 ID:v+2wYpvp0.net
自分だけ賃上げ

175 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:36:18.92 ID:7a1OP92B0.net
最賃の全国平均が約1000円なんだから、10年で1.5倍ってかなり急速の上げ方だぞ
そのスピードで上げて生じる歪みは大丈夫なのか?

176 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:40:54.22 ID:ffLTczku0.net
物価だけは1.5倍くらいになってるな
主に円安とゼレンスキーのせいで
一方で人件費は上がってないから企業は儲かって仕方ないんだと思う

177 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:43:18.05 ID:7a1OP92B0.net
>>176
どんな場所に住んでるんだよ、お前は

178 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:52:55.13 ID:WOlQCX6X0.net
できるわけ無い

179 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 12:53:48.76 ID:0xXoqvk40.net
とにかく少しでも調子に乗るとどんな成功者でも身の破滅に繋がる社会だからな。
テレビがある限りそうなるんだがまあどんなに金があっても有名になっても
欲望を程々に抑えながら慎ましく生きるのが勝ち組の処世術にはなるんだろう。
要するに勝ち上がっても大してその辺の庶民と違う良い思いができるわけでもなく
ただただ金を溜め込んで妬み嫉みに足を引っ張られるだけ。
だから別に羨ましくもないし普通でいいし
そこまでして成り上りたいと思う人間も出てこなくなるわな。
物欲や性欲や支配欲ではなく達成感だけを追い求めて頑張る時代なんだろ。

180 ::2023/11/07(火) 13:26:16.13 ID:2wonsGMJ0.net
10年後ってww
鬼が笑うどころじゃないな

181 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 13:28:55.91 ID:1Eq8Gd5F0.net
10年後なんて中国の自治区になってるから日本政府なんてないよ

182 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 13:29:21.19 ID:bgq8s+Gk0.net
本人は死んでるから勝手に大風呂敷広げれる
全てに対して無責任眼鏡だな

183 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 13:31:29.37 ID:ogFZYD+t0.net
未来のメガネ「どや、最低賃金上げてやったぞ」
(消費税・所得税他ありとあらゆる増税)

184 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 13:52:13.78 ID:W08taKEn0.net
今の金額ですら中々厳しいというのに

185 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 14:08:09.24 ID:5KtXalnv0.net
お前それまで生きてられると思ってんのか⁉︎今日にでも殺されそうな奴が。

186 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]:2023/11/07(火) 17:10:37.77 ID:9X0y1Z030.net
ズレてるわー最低2000
3000と言ってもおかしくない
10年だぞ?

187 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 18:48:25.69 ID:+4kK0vXB0.net
>>186
10年で倍ってヤバいレベルのインフレだぞ
仮に生まれた時に100円で売ってたものが80歳になる頃には25000円超えてる訳だ

188 :名無しさん@涙目です。:2023/11/07(火) 18:52:23.97 ID:6MVmn64u0.net
でもそのときお前もう政界にいないじゃん

そんなやつの言うこと信じられん

189 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2023/11/08(水) 00:00:18.87 ID:uR8YucpU0.net
クソメガネはハンジさん以外おらんのだが

190 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 01:49:22.34 ID:D6C85Xmd0.net
日本の場合は最低賃金が上がっていないことに加えて、初任給もそれ以上にほぼ横ばいという目を背けたくなる事実がある
日本の大卒男性の初任給は、東京の最低賃金の1.31倍程度しかない
初任給が最低賃金に追いつかれているという異常事態
高卒初任給が最低賃金割れになってるww
世界的に大卒男性の初任給は最低賃金の2倍が相場だし昔の日本もそうだった
最低賃金の2倍まで戻すと、日本の大卒初任給は現状の23万円ではなく31万円が妥当な水準
日本は大卒初任給の給料が異常に低いから、若い人間の消費が他国に比べて異常に弱い
日本でGAFAMみたいな企業が生まれない理由の一つに、若年社会人の給与と消費が弱すぎるから若者向けの新しいマーケットが生まれないというのもあるんだろうな

191 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2023/11/08(水) 02:07:50.25 ID:n0SYE/730.net
時給なんぞ上げんで良いだろ。
社員になればいいのに好きでアルバイトやってんだから

192 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/11/08(水) 02:09:18.13 ID:XM/esZwj0.net
最低賃金は下げないとダメだろ
上げすぎて格差を付けられなくなって
何年やっても最低賃金のまま

193 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 03:55:16.85 ID:Bam/lYz30.net
>>6
インパウンドw

194 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 04:00:21.04 ID:YWSHRTf40.net
賃上げなんかコスト増にしかならないから利益あげるために何か工夫しなきゃいけないだろ
単なる部品でしかない社員は安くて活きのいい新品を使いつぶせばいいんだから無駄な努力する必要ないよね

195 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 05:21:45.33 ID:CZMLbn8O0.net
はやく、河野岸田加藤松野萩生田を
選挙でおとせ

196 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 07:11:09.09 ID:G2DQaNhk0.net
岸田「公務員の給与はすぐ上げます」

197 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 07:31:48.97 ID:6/+/rZNV0.net
>>1
所詮はカルト宗教汚染されてる脳が言ってる虚言
#増税くそ自民党 が言ってる事は信用できん!

総レス数 197
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200