2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】コロナ融資1兆円借りパクされるwwwwwwwwwwwwwwww [509689741]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:15:19.79 ID:aQn5nljJ0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
コロナ対策のゼロゼロ融資、1兆円が回収不能・困難 検査院が指摘
11/7(火) 18:31

コロナ下で導入された中小企業向けの実質無利子・無担保の「ゼロゼロ融資」で、政府系金融機関が実施したうちの約1兆円が回収不能または回収困難な不良債権になっていることが、会計検査院の調べでわかった。政府系金融機関のゼロゼロ融資で、焦げ付きの状況が判明したのは初めて。

貸付金の返済が本格化していることなどから、検査院が2020年3月以降の日本政策金融公庫(日本公庫)と商工組合中央金庫(商工中金)によるコロナ関連の貸し付けについて調べた。総額約19兆円で、ゼロゼロ融資が大半を占める。

 22年度末時点の貸付残高は14兆3085億円(約98万件)。このうち回収不能もしくは回収不能として処理中は1943億円、回収が困難な「リスク管理債権」(不良債権)が8785億円だった。計1兆728億円で、総額の約6%にあたる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/410ebf2b0ef43a3e0c17ae8c9919e36e2003d98f

2 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:16:11.31 ID:UjX9IvSr0.net
補填増税だ!

3 :おなか:2023/11/08(水) 17:16:18.70 ID:iRyaNeej0.net
誰でも予見できる

4 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:16:34.99 ID:OO4xX4XI0.net
ジャップwwwwwwwwwwwwww

5 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:17:42.67 ID:FtnB5Egd0.net
でもこれ
貸付しなかったら倒産しまくりで
社会の混乱による損失は1兆円では済まなかったろ

6 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:19:02.20 ID:sSfGng0T0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
急ぎの用件だし、それくらい回収出来ないのは織り込み済みなんでは?
民間で金を貸し付けるチャンスだったのにどこもやっていないじゃん。

7 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:19:18.25 ID:vdAOXGkE0.net
緊急小口融資受けて毎月8000円返してます
来年12月で完済
これがなかったら年越せなかった二年前

8 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:19:40.75 ID:EVTAUCtH0.net
減税してる場合じやないのでは?

9 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:19:41.74 ID:3e6qicid0.net
ガバガバにしろって発狂してたのは誰だったかな…

10 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:21:54.28 ID:/fEPubaE0.net
あーあ

11 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:22:11.98 ID:JF3PYI2Z0.net
まー回収率悪いのは織り込み済みだろ
でなかったら普通に金融機関等から調達してるだろうし

12 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:23:18.27 ID:ERycH6Ii0.net
>>5
それはそう

13 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:23:36.94 ID:sSfGng0T0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>11
だから公機関でやっている訳だしな。

14 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:23:37.90 ID:DjXELvZ40.net
当時貸すのはザルだけど切り取りは鬼と書き込みされていたがウソか

15 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:23:52.78 ID:KEpEHOJZ0.net
ん?やったもん勝ちがまた一つ増えたのか

16 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:23:58.44 ID:ASqPoVtr0.net
早く金配れって言ってたじゃん

17 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:24:02.53 ID:E2t2uunm0.net
下痢便三の負の遺産

18 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:24:20.49 ID:PFRvCqAy0.net
こんなもん想定通りだろ
想定外は貯蓄しすぎな国民性

19 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:25:12.22 ID:LcDVmjZK0.net
本当に高級車のってるやつが増えたよなコロナ騒動以降

20 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:25:40.65 ID:1Qm/uMTR0.net
山田太郎のさんちゃんねるが中止じゃなければ説明してくれるのに、なんで中止しちゃうんだよ~

21 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:25:47.44 ID:ERycH6Ii0.net
>>14
あれは給付金の方だろう

22 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:26:05.23 ID:am/gocpc0.net
審査を「ガバガバにしろ!」って叫んでた奴らって、野党やマスコミじゃん

23 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:26:05.89 ID:O/efmYHR0.net
えー借りておけば…と思ったけど現状やれてて預金もあるから
自分なら押さえられて終わりだろうな

24 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:26:48.83 ID:mtAlu/it0.net
雇用調整助成金や持続化給付金もそうだけど、対象を精査してる間にバタバタ倒産していくからスピード感が一番って連日マスゴミさんがスピーカーになって騒いでたもんな
あんだけ騒いでここまで想定できてないならアホだろ

25 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:26:54.31 ID:ZBaSXbIL0.net
むしろ1兆円で済んだんだってオモタ

26 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:29:27.00 ID:NMm4ycZW0.net
延命しただけやん どのみち潰れる運命だったんだろ あるいは計画的な倒産

27 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:29:30.18 ID:FU1FpFxm0.net
それを承知で貸したようなもんでしょ
18兆は回収できるならまずまずなんじゃね

28 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:29:32.21 ID:LPV2m8St0.net
>>22
そうでしたっけうふふ

29 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:29:54.37 ID:BJPA7xhx0.net
>>5
バカみたいに休業せず通常通り社会が回って
コロナ対策禍が起こらずにすんだかもしれないけどな

30 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:29:59.20 ID:h0xxGdvk0.net
補助金の9割は詐欺師に流れているからね
公務員の仕事がザル過ぎんだよ

31 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:30:04.47 ID:tw/QzL5n0.net
日本の民度も途上国並みに落ちたか
誉れはないんか?

32 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:30:19.59 ID:Kd/5tkOh0.net
必要の無かった行動制限させたんだからそうなっても仕方ないな
今とあの頃結局ウィルスが存在するって状況は何も変わってないのにもうほぼ誰もコロナ対策なんてやってない
そもそも雑魚ウィルスだから風邪と同じ扱いで良かったのにコロナだけを異常に怖がった結果こうなった

33 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:30:37.74 ID:Ziz0UcAU0.net
ブラックをリスト化して摘発してくれ

34 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:31:04.92 ID:lj4n5BRp0.net
公金詐欺師を全員晒せよ

35 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:32:02.64 ID:sSfGng0T0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>29
それは日本の情勢では出来ない相談だな。

36 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:32:25.26 ID:vuhgQIBw0.net
>>1
ほとんどが飲食店と観光業界なんだろ?
残っていても、つぶれていても日本にとってそれほど重要な産業じゃないけれどなあ
税金の無駄使いだったんじゃない?自民党の族議員?

37 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:32:30.02 ID:RcuVyYnJ0.net
倒産続出するから覚悟して出してるんだろ
当事それに反対してる人なんていねえと思うけど

38 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:32:46.02 ID:gBKPP1GS0.net
あれ以降、公金チューチューして美味しい思いした飲食、特に呑み屋には行かないようにしてる。

39 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:32:49.48 ID:kDEWw+Tm0.net
当時支給を急かしたのは野党だしな

40 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:33:21.68 ID:ze13kWPd0.net
>>7
あれで借りるような奴って返さなくていい奴が大半だろ

41 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:33:29.66 ID:UmGu8fH20.net
>>5
なるほど、そういう考えもあるな。

42 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:34:10.22 ID:DjXELvZ40.net
これは増税

43 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:34:15.15 ID:fTWIL6/h0.net
うんこ

44 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:34:21.08 ID:hOmEEO8V0.net
スピード重視したからこうなるのはわかってた

45 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:34:40.44 ID:rzO3FUOf0.net
計画倒産がほとんどやで
個人補償ないねんから返す方があほと思ってる飲食経営者が多い
この融資は飲食やらを救うためではなくテナントオーナー(自民支持層)を救うためのもの
役割は果たした

46 :埼玉:2023/11/08(水) 17:34:53.52 ID:RXKEnfUq0.net
ウシジマくんなら半分は回収できるだろ

47 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:34:59.42 ID:MPtsh9mr0.net
岸田「穴埋めで増税します」

48 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:35:08.89 ID:sSfGng0T0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>36
みんな経済は繋がりがあるからあの業界だけ滅ぶとかないんだぜ。
連鎖的に大量に失業者が出るんだぜ。

49 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:35:54.10 ID:S16fqVKt0.net
コロナのときにワラわらできた無人餃子とかパン屋とか
ぜーんぶこの融資目当てな

50 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:36:09.28 ID:DGOAofAh0.net
6%だと、まあまあ回収出来てるってことか
緊急融資にしては良い数字かもね
でも不正で融資受けたやつがいるかも知れないから
ちやんと調べて
悪い奴いたら逮捕してね

51 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:36:36.94 ID:sSfGng0T0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>46
「交番で財布なくしたと言ったら、1000円は貸してくれるだろ?」

52 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:36:37.58 ID:zs3p71Bg0.net
まぁ俺の給料と役員の給料増やすから大丈夫なんだわ

53 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:37:32.39 ID:7Cc9xrzq0.net
94%回収出来るなら良い方では

54 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:37:52.79 ID:D/bN38nv0.net
これは仕方ないでしょ
あの時に倒産あいつだら再就職もままならず失業者で溢れて損失は1兆どころじゃなかっただろ

55 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:38:27.79 ID:U6yDkAlC0.net
俺も1500万円借りたけど手続きはめちゃくちゃ簡単だった
もちろん全額返済しました

56 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:38:36.13 ID:D+opXd2n0.net
無利息、無担保でヤクザのような取り立て人も無しに回収不能が6%で済んだのなら、金融機関の融資の審査はもっと緩くても大丈夫なんじゃね?

57 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:38:56.65 ID:WcS+pCuI0.net
ソフトバンクなんて1.5兆借りパクされても潰れないんだから平気だろう

58 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:40:04.41 ID:SWPqZaEP0.net
国が仕事させないようにしたようなもんだしな
これくらいはしょうがないだろ

59 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:40:18.20 ID:MLRPjq6p0.net
これ何らかのペナルティはあるのかな 逃げ得?

60 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:41:14.84 ID:zs3p71Bg0.net
外国に金配る批判非難囂々より
結果 返す意思すら持続出来ずホントに困った国民に金配ったんだから
マシだろ

61 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:41:45.37 ID:PFTI6qup0.net
そういや不正受給の報道を全然聞かないけどひっそりと逮捕されてんのかな

62 ::2023/11/08(水) 17:42:28.20 ID:WBktrFfg0.net
>>5
まあ問題は「もらえるもんはもろときゃええねん」な違法行為脱法行為に躊躇のないやつが増えたってことかな

昔なら恥ずかしいから数百万の小銭でそんなことしないやつが多かったろうに、いまは取れるカネとらなきゃ損って風潮だ

63 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:42:39.77 ID:sSfGng0T0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>61
されているようだよ。

64 ::2023/11/08(水) 17:44:20.91 ID:WBktrFfg0.net
>>55
うちは枠上限までとりあえず借りたな
まだ返済してるわ

65 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:44:31.34 ID:3wTCdL1L0.net
岸田金融は倒産しろ

66 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:45:03.29 ID:CzxP5a+H0.net
自民党が払えよ

67 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:45:25.87 ID:i03jg4D30.net
500万借りたわ
無利子だから助かる

68 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:46:54.55 ID:+jRIgFbT0.net
借りる前はいろいろと文句をつけておいて、終わったらこんなもの

69 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:47:03.26 ID:uvAmpqGy0.net
国金と保証協会合わせて9桁だわ
アップアップや

70 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:47:16.59 ID:JD1+b66M0.net
岸田「回収出来ない分は、増税で取り戻す!」

71 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:47:47.39 ID:E3ED8ZT90.net
回収率エグいな、返さないやつは死刑で

72 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:48:29.24 ID:I2T8uaq/0.net
耳をそろえて返してもらわないとな人として当たり前

73 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:48:36.81 ID:B5db4TWM0.net
半分くらいが反社に吸い込まれてんだろ

74 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:49:03.33 ID:uFh7qzAd0.net
普通に逮捕しろよ

75 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:50:10.33 ID:PSVPVPjK0.net
知り合いの軽配送の個人事業主はみんな借りてたな
返したやついないんだろうな

76 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:51:14.65 ID:BrWzL2hB0.net
>>64
個人で細々とやってる飲食店でも1000万円くらい簡単に借りられたらしいね
個人の場合は自己破産したら免責?

77 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:53:09.51 ID:LWiAiqRb0.net
詐欺で逮捕して資産没収しろよ
真面目にやってる人が報われないからいつまでも良くならないんだよ

78 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:53:25.65 ID:ztBn5/gs0.net
>>75
法人と違って、個人事業主は逃げられないだと

79 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:56:28.27 ID:SxzcXwQN0.net
これを粛々と取り立てて経済大丈夫なんだろうか
まあ1兆くらいなら平気か
景気は悪い話だけど

80 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 17:58:25.71 ID:S6l8PC0m0.net
休業補償がうますぎて長く休んでた店が、再開したときには常連がみんな別の店に通うようになっていて潰れていった

81 :ハゲ:2023/11/08(水) 17:59:47.29 ID:ALCDkPW20.net
チョンだなこれ

82 ::2023/11/08(水) 18:00:28.65 ID:WBktrFfg0.net
>>76
法人で借りてるからわかんねえなあ
でも数百万ガメるために自己破産してもしょうがないだろ、自分で足枷ふやしてくようなもんだし

83 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:00:45.80 ID:IOZF49p90.net
最近小さな飲食店がちょいちょい閉店してるのこれだよな

84 ::2023/11/08(水) 18:02:24.81 ID:WBktrFfg0.net
とりあえず制度継続してひっくり返しさせてやりゃいいのにね
どうせ銀行なんてそういうとこ貸したがらないから民業圧迫にもならんし

85 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:02:29.45 ID:rzO3FUOf0.net
個人補償ついたプロパをこれで返して倒産させれば個人資産を持ち出さずにすむから

86 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:03:04.47 ID:Xpwsi9R10.net
そらそうだ

87 ::2023/11/08(水) 18:03:12.55 ID:WBktrFfg0.net
でもやるんなら無利子期間内で延長、じゃないと意味ないな

88 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:04:38.25 ID:39/EBFzw0.net
俺は返済免除されたよ

89 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:05:18.68 ID:bV1q+6Fg0.net
>>62
全く持って筋違いの批判だな
借りれた奴らは政府系金融機関の審査を通ったまっとうな商売の連中だけだぞ
お前みたいなウスラマヌケはわからんと思うが必要な書類も多岐にわたり聞き取り面談もあるから詐欺師は絶対に借りれないんだよ
申し込んたら借りれるとか思ってんのか?
銀行融資はそんなに甘くない

90 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:06:03.46 ID:1g8nknCp0.net
速さを重視すればこういうことになるし
正確さを重視すれば遅いと叩かれる
これから回収していくしかないんじゃね

91 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:06:40.47 ID:mb76FBgW0.net
ジャップ民度

92 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:07:33.84 ID:LDjTe6Ch0.net
紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士の支持者のお里がしれるよな

93 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:07:40.69 ID:SB4D+khx0.net
>>5
自公政権の完全な失政が原因だね
予想され指摘され懸念されていたことを実行してしまったのだから

94 :╰⋃╯:2023/11/08(水) 18:08:08.65 ID:G6oOenCm0.net
朝日新聞だから世論誘導記事か

95 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:08:56.58 ID:znlwT+Wh0.net
俺の知り合いのナマポが緊急支援金みたいなので合法的に100万近く借りパクできたって自慢してた。

96 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:10:16.89 ID:z6kbQWXy0.net
暴力団と北朝鮮に流れた

97 ::2023/11/08(水) 18:10:25.26 ID:WBktrFfg0.net
>>89
はいはい情強情強

これでいいかい?w

98 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:10:25.38 ID:Zd2AozlP0.net
これは想定してた事だし、だからってやらないわけにもいかない

99 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:10:55.79 ID:ZRMk8aXl0.net
ペーパーカンパニーのくせに融資させて
そのまま逃げてるやつとか絶対居るだろ

100 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:11:07.86 ID:xIsWZVxs0.net
>>88
社協の緊急貸付けだろ
お前が公庫から金借りれるわけねえだろ

101 ::2023/11/08(水) 18:11:17.98 ID:WBktrFfg0.net
>>89
つか、キリッと「銀行融資は甘くない」とか言っちゃうくらいなら、ら抜き言葉はやめようよ、カッコ悪い

102 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:11:25.03 ID:XZxbMv990.net
倒産したら返しようがないよね
どうなの?

103 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:13:15.09 ID:2U0y2Qin0.net
こんなんやる前からわかってやってるだろ

104 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:13:19.26 ID:gailAlFO0.net
コロナで貰った金でマンション買った奴いっぱい居るのに何故 放置してるの

105 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:13:46.44 ID:rzO3FUOf0.net
>>89
うろおぼえだが00融資の必要書類

履歴事項全部証明書
会社の印鑑証明書
個人情報に関する誓約書
個人の印鑑証明書
銀行との約定書
保証協会への書類

こんなもんだった記憶
直近の試算表とか求められなかった気がする
正直ざる

106 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:13:52.76 ID:sSfGng0T0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>102
損金になる。

107 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:15:47.12 ID:bV1q+6Fg0.net
>>97
お前も緊急小口資金と勘違いしてるバカタレか?
スレタイ読めよ
コロナ融資な
ほんまマヌケやな

108 ::2023/11/08(水) 18:16:01.84 ID:WBktrFfg0.net
>>105
んだね、要は銀行の担当がどう(いくらまで)扱ってくれるかがでかいのかな?
まあ、ザルだったよな

109 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:16:13.19 ID:Xpwsi9R10.net
>>94
朝日新聞は返さなくていい給付金を数倍出せ!って言ってたのになあ

110 ::2023/11/08(水) 18:16:33.40 ID:WBktrFfg0.net
>>107
いや、ゼロゼロのほう
最近金利がはじまっちゃってつまんないほうだよ

111 :ミゲル:2023/11/08(水) 18:18:14.54 ID:wH5MzopA0.net
こんなの返ってくるわけがない

112 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:18:19.11 ID:UBkVN5pf0.net
煽りに煽った玉川徹らに弁済させろよ

113 ::2023/11/08(水) 18:18:57.39 ID:WBktrFfg0.net
>>107
つか、ら抜き注意したくらいでそんなにキレんなよなwww

114 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:19:02.83 ID:mA+zlhHx0.net
返済も0

115 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:21:51.56 ID:bJp7Yr6P0.net
ちくしょう、詐欺師みたいな奴ばかり得をしやがって

116 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:22:06.28 ID:xIsWZVxs0.net
>>105
過去数年の決算申告書は必須でしょ
ウチは前から公庫と取引有ったから前年分だけでよかったが
あと公庫の融資マンは通帳を見たがるけどな
融資決定後はあんたの言ってる書類で良かったと思う

117 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:23:46.09 ID:NV8z+doh0.net
>>1 >>15
飲食店時短協力金とかもほんと酷かったよな
酒類さえ提供していれば良かったから
居酒屋キャバクラダーツバーゲームバー
とかに税金からドバドバ流れていた
家や新車買ったりって景気いい報告をいたるところから聞いたわ

かたや歴史ある旅館ホテルや酒提供してないランチメインや菓子屋は窮地に陥ったまま

118 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:24:12.93 ID:oAFG4NHL0.net
まああのときに一斉に倒産しまくって悲惨なことにはならなかったんだから
意味はあったんちゃうか
倒産件数はコロナのとき逆に減ってたからな

119 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:26:28.99 ID:Xpwsi9R10.net
客のとこ行ったら信金の営業がウッキウキで00融資の話してたのはよく覚えてる
3月でマスゴミや野党が「日本の支援はマスク2枚だけ」を連呼してた時だな

120 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:26:46.41 ID:bV1q+6Fg0.net
>>110
聞いてる限り大した額じゃないとみえるから一括で返済しちゃえば?

121 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:27:12.82 ID:GDCr2uhq0.net
リーマンショック後に民主党がモラトリアム法出して中小零細企業を延命させたよな
あれもゾンビ企業を数年延命させただけだった

122 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:27:31.16 ID:FZfIHOxs0.net
消費税0.5%消えたw

123 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:28:47.85 ID:tMwBZbms0.net
貸した奴すべてに取り立てしたらええやん税金みたいにやるだけだろ犯罪やし

124 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:28:47.97 ID:FZfIHOxs0.net
だから増税は正しいw

125 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:28:48.88 ID:DPmsvVZV0.net
共産カル党壺の北チョソコーどもが全力でチューチューしたからねーw

126 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:30:30.05 ID:FZfIHOxs0.net
借りるだけ借りて計画倒産すればまる儲けw

127 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:31:36.91 ID:z3La3DX90.net
まぁ借りパクしなかった奴が情弱のグズだったって事だな。

128 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:31:37.16 ID:RmaptNyH0.net
持ち帰り対応するだけで対応できたけど税金掠め取った連中ってそもそも閑古鳥鳴いてたとこだろ?
ただの詐欺だと思うけどなぁ

129 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:32:38.95 ID:oqaos4OV0.net
知ってた

130 ::2023/11/08(水) 18:32:45.82 ID:yeh3QXKh0.net
東京都の小池がやろうとしてた外国人限定の無利子無担保の融資って本当にやったんか?

131 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:39:28.85 ID:6wze5pS60.net
ロクに審査もせず金出すから

132 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]:2023/11/08(水) 18:39:59.81 ID:ouoSRSh50.net
反社が大喜びか

133 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [GB]:2023/11/08(水) 18:40:53.79 ID:vj+gAqu10.net
19兆円中の1兆円なら割と頑張ってるんじゃね
ほんとにヤバかったんだから

134 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/11/08(水) 18:44:35.25 ID:0r8OokuR0.net
ボロボロの空き店舗で急にスナック始めたとこあったけど一瞬で消えたよな。飯もクソ不味そうなレトルトしかないやつ

135 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/08(水) 18:49:41.41 ID:aQn5nljJ0.net
もっとばらまけや!

136 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]:2023/11/08(水) 18:51:02.63 ID:iilhgjkm0.net
どーすんのこれ安倍晋三

137 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CA]:2023/11/08(水) 18:56:19.05 ID:cGCaNrJD0.net
みんな高級車乗り回してるからな
返済なんて考えてない

138 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/11/08(水) 18:56:24.75 ID:OMt3dSaT0.net
ヤミ金に債権を売るってのが定石だけど、さてどうなるやら

139 :╰⋃╯(日本のどこかに) [SE]:2023/11/08(水) 18:57:37.46 ID:G6oOenCm0.net
救済されて経済活動を再開出来た方の事は取り上げずに
こういう角度の記事しか出さないのは朝日新聞というかサヨクの汚い所

140 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]:2023/11/08(水) 19:00:01.23 ID:io61TS270.net
これだな

https://i.imgur.com/FUlhRjX.jpg

141 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/11/08(水) 19:00:13.08 ID:DtdPu30W0.net
勝ち逃げした奴がいるだろうが、これが無ければ潰れてた会社多かったろ

142 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/08(水) 19:00:13.36 ID:XZxbMv990.net
借りずに頑張った人には増税のご褒美ワロリンコ

143 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2023/11/08(水) 19:00:41.15 ID:Ds6mHXn50.net
>>22
これな

144 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU]:2023/11/08(水) 19:00:57.28 ID:zIsqJucN0.net
>>1
やる前から分かってただろ

145 :安倍晋三🏺(ジパング) [US]:2023/11/08(水) 19:00:59.57 ID:IQ70wrkO0.net
まあそうなるわ

146 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]:2023/11/08(水) 19:01:39.26 ID:sSfGng0T0.net ?PLT(12001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>142
おそらくそういう人は、こういう制度があるのも知らないんじゃないかと思う。

147 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/11/08(水) 19:02:20.31 ID:AK9w2TMy0.net
増税すればいいだけじゃん

148 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone:兵庫県) [US]:2023/11/08(水) 19:03:50.43 ID:Li4mcJC10.net
>>5
倒産した方が雇用や設備の流動性上がって業界の再編とか賃上げ圧力高まるから中小を軸に1万件程度倒産させるべきだった

149 :安倍晋三🏺(ジパング) [US]:2023/11/08(水) 19:04:31.47 ID:IQ70wrkO0.net
いやホント経理やってた甲斐がある数年だった
1億4千借りても利息ゼロだわツレの持続化給付金見てやって飯ゴチになったり

150 :名無しさん@涙目です。(香川県) [CN]:2023/11/08(水) 19:04:33.31 ID:c4OKTX7E0.net
総額の約6%なら、世の中は善人ばかりではないしこんなもんだろ

151 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/08(水) 19:05:40.14 ID:dqLtVnbQ0.net
>>149
ナマポクズが経理(笑)

152 :安倍晋三🏺(ジパング) [US]:2023/11/08(水) 19:05:56.67 ID:IQ70wrkO0.net
あきらかにコロナのせいでーちゃうやろな会社多かったとバンカーが

153 :安倍晋三🏺(ジパング) [US]:2023/11/08(水) 19:06:19.71 ID:IQ70wrkO0.net
>>151
自己紹介ですかね?ww

154 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2023/11/08(水) 19:09:00.50 ID:r+bPTmvm0.net
>>40
だろうな
こういう所に金出せば楽なのに中抜き出来ないから政策として揚げない

155 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [CA]:2023/11/08(水) 19:10:10.78 ID:eh6b/Yw+0.net
キャバクラと投資失敗金に消えたな

156 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/08(水) 19:11:14.30 ID:dqLtVnbQ0.net
>>153
お前のなw
なまえ通りクズでやんのw

157 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]:2023/11/08(水) 19:12:11.26 ID:gWgWCOrA0.net
国内で還流してるならまあ

158 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/08(水) 19:12:40.84 ID:WrCuvrxV0.net
コロナ対策のゼロゼロ融資、1兆円が回収不能・困難 検査院が指摘 (朝日新聞) [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699350783/

【救国融資】コロナ禍の企業を救済すべく政府が実施した無利子無担保のゼロゼロ融資。一兆円が回収不能・困難な状況に。いずれ国民負担か [219241683]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1699398653/

159 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/08(水) 19:14:53.86 ID:gde7WQfU0.net
jaf********19時間前
非表示・報告
少し前に知り合いがコロナ融資を返済できないと公庫の担当者に相談したら、追加融資を勧められたそうだ。しかも元金返済開始は三年後で良いのだという。つまり不良債権の隠ぺいのようなことが行われていて、実際の回収不能額は1兆円では収まらないはずだ。

160 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:17:36.96 ID:oJYSBREv0.net
ゴメン 車買っちゃった

161 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:18:47.38 ID:Q4eveH6w0.net
そりゃあ銀行から借りられないようなところに甘々で貸すのだからこんなものだろ
20兆貸して焦げつきが1兆で済んだなら上出来では

162 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:19:53.01 ID:iilhgjkm0.net
自民党の選挙目当ての為に税金がばら撒かれる
いつまでこんなことをやってるのか

163 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:20:28.99 ID:zfQ9eYoQ0.net
ざるやなぁw

164 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:21:25.97 ID:2m+MgXCp0.net
当時からネットでは「詐欺とかされるんじゃない?」と懸念はあったけど
ワイドショーとか報道番組では「スピードが大事!審査なんか後回しにしてバンバン貸せ!」って言ってたしなぁ。
まあなるべくしてこうなったわけだ

165 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:24:28.87 ID:iilhgjkm0.net
安倍晋三の負の遺産が多すぎる

166 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:24:35.64 ID:DUdpV6ZL0.net
想定の範囲内だろ
コロナなんて気にせず平常運転するのを国民が許さなかったんだからまぁコレくらいの金額はしゃーない

167 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:24:55.05 ID:nnIiLiFU0.net
件数と金額は間違いなくこの融資のほうがデカいけど飲食店なんて返さなくていい金を貰っときながら潰れてる
こっちのほうが問題な氣がする

168 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:30:02.97 ID:iilhgjkm0.net
スピードをもって融資したのは正しい
問題はそれをキチンと回収しなかった政府自民党

169 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:30:11.33 ID:VB+W0+cK0.net
今更だわ
都内で事業用不動産やってりゃわかる
中国系の零細貿易商とITから何度も事務所の名義変更頼まれたわ

事務所に胡蝶蘭送ってくるし

日本人は店閉めてたけれど中華はたくましいわ

コンプラ問題で調べたら外国籍の会社は完全無保証で
設立時期も問わない
完全合法でちゅ~ちゅ~

170 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:32:56.01 ID:l4JeLDOA0.net
仲間内では1人1億円もうけた

171 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:33:52.81 ID:DjXELvZ40.net
暴力団が利用しないわけないからな

172 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:34:08.87 ID:01mU7Y8D0.net
>>168
ないやつからどうやって回収するんだ?

173 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:35:09.66 ID:01mU7Y8D0.net
18兆は回収できたのか
だいぶすごいな

174 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:35:23.94 ID:iilhgjkm0.net
海外が経済を回し始めてるのにいつまでも規制してた日本政府の政策ミスだろ
渋谷のハロウィン対策と同じで政治家が責任逃れの為に規制をする
リスクを取って決断できない自民党のせいで日本は滅茶苦茶になった

175 ::2023/11/08(水) 19:37:19.36 ID:s8iqnSko0.net
>>120
バカだな、せっかく低利で借りてんのに
これからいつ金利上がってくるかわからんのに前倒ししてもメリット薄いよ

176 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:41:50.27 ID:tHmQ4w+/0.net
ハンコ押した公務員からも取り立てろよ

177 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:43:35.49 ID:DJqHB+lu0.net
>>148
バカだろ
直接的な社会の混乱だけでなく不安を煽るのが仕事のクズどもが煽りまくるから日本が終わるぞ

178 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:46:12.98 ID:U75y9i3M0.net
返ってこないのかよし増税だ!

179 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:51:00.92 ID:ilw7A9bY0.net
財務省も6000億借りパクしてるよね

180 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:51:20.06 ID:j4QdpIR80.net
借りた人のみ増税

181 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:51:24.61 ID:XJVtYZNv0.net
ネトウヨ「そんなことよりcolaboの2000万円の方ガー1兆円とか少ないー」

182 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:55:20.53 ID:/IJU9STw0.net
コロナ給付金のときみたいに
このカネで高級車やマンション買った経営者いるだろ

183 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:02:15.36 ID:LuR14R7f0.net
計1兆728億円で、総額の約6%にあたる
緊急経済対策なんだからもっと回収できなくてもいいんじゃね
こんな世界的なインフレしてんだし

184 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:03:07.50 ID:S9Xzqywh0.net
>>171
債権を暴力団に買い取ってもらえばいいよね。

185 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:03:16.65 ID:LuR14R7f0.net
コロナ対策9割使途不明って日経のデマ記事は何だったんだろうな

186 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:03:24.67 ID:IAh/NKSt0.net
さすがバラマキメガネ

187 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:05:43.47 ID:tCmtZpSv0.net
金借りて計画倒産する輩
首都銀行東京から学んで無い

188 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:05:58.88 ID:e8Z+SSvT0.net
サラリーマンが一番つらいね。会社勤めなんてやるもんじゃないよ。ミサイル飛んでこないかな

189 :おっさんやで:2023/11/08(水) 20:06:19.64 ID:9ZXTwB5d0.net
自民党議員全員で国庫に返せ。村会議員も対象やがな。

190 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:07:51.71 ID:c/1/nifA0.net
>>11
じゃあ成功か。
6%焦げ付きなら、10%ぐらいの金利じゃなきゃ成り立たないけどね

191 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:08:48.86 ID:gyX5DGe40.net
終了後飲食が露骨に閉店してってるよな

192 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:11:16.66 ID:sSfGng0T0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>184
手形を割ってもらうんだよな。

193 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:12:56.47 ID:c/1/nifA0.net
つか、飲食店は
飲み会の文化消えたし、外食はインフレしてるし、給料は増えない
死ぬしか無い状況

194 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:16:20.74 ID:H7/GsGUt0.net
いやもう当然こうなると分かってたから、1兆円で済んだんだなっていうだけだよ
野党やマスコミが「手続きが煩雑だと間に合わないから、手続きなしで貸し出せ!」って
言ってたから、まあほとんどが焦げ付くのは当たり前

195 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:22:34.95 ID:TJICkpVc0.net
>>1
馬鹿だよな
セーフティーネット強化すればよかったのに

196 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:25:07.40 ID:Pg3Gmf+d0.net
中国人がコロナ禍で一人起業してコロナ金だけもらって会社畳んだのは身近で見てる

197 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:26:36.94 ID:gcfMrrsh0.net
>>195
セーフティネットって具体的に何だよw

198 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:26:41.16 ID:n2O9zarn0.net
いつまで性善説を前提に貸してカモられてんだよ

199 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:27:06.43 ID:EW5aKfKB0.net
こんなんで増税すんなよ
テメェらの金で補填しろ馬鹿政府

200 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:36:00.16 ID:DFwdOkLn0.net
>>3
リスク承知で貸し付ける緊急融資だったからね

201 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:36:48.31 ID:mfkmQBiZ0.net
電磁波兵器の特許情報→Google検索より抜粋

米国特許3612211号
【超低周波音を局所的に発生させる方法】
※全ての高周波も上記の応用で局所的に発生

米国特許7272431号
【リモート・センシング方法および装置】
米国特許5629678号
【個人の追跡および回復システム】
米国特許7102508号
【人間の位置を突き止め、追跡する為の方法と装置】
※対人追跡レーダーがそのままボイス・トォ・スカルになる

上記の使用方法が下記
ボイス・トゥ・スカル Wikipedia
>>音声を記憶させたパルス波形のマイクロ波を特定対象者(ターゲット)に照射
※人工内耳の聴覚神経に刺激のパターンを強制的に脳に照射の意味で味脳が震えるの記載
脳を磁気で刺激して、体が動く仕組みを解明する
ttp://yumenavi.info/vue/lecture.html?gnkcd=g008491
>>経頭蓋磁気刺激→中略→神経細胞に刺激→中略→脳の部分にこの装置で刺激を与えると、本人の意思とは関係なく、右腕が動く
低周波電磁波を照射 体内の発生電流計測 岡山大・塚田教授が成功
ttp://medica.sanyonews.jp/article/30/
>> 電磁波を浴びた体内で電流が発生することは既に知られている。
※高周波も同じ作用を引き起こす
脳は組織が切断されていてもワイヤレスで接続する可能性がある
ttps://gigazine.net/news/20190220-discovering-new-form-brain-communication/
>>非常に小さいため神経活動にはあまり影響しないと考えられてきました
>>脳の組織が切断されていてもこのコミュニケーションが成立

ペーすめーかーや人口網膜や脳内インウランとやai義手義手のデータがあればよい
各振動パターンを強制的に各部位に対して振るわせればよい
キ上記データの入ったスマフォの電磁波を対象者に向ければよい
大人は不意打ちが当たり前のいきなり実験する者がいる

202 :🍄:2023/11/08(水) 20:37:05.00 ID:LYBPEeYR0.net
貸したらあげたものと思えって言うもんな。

203 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:40:02.82 ID:DadNWret0.net
まぁ赤字なら畳むわな
ダラダラやっても仕方ない

204 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:40:15.91 ID:AgnPr9Il0.net
まず公務員が詐欺してたし

205 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:52:55.48 ID:6wDmRpC70.net
>>76
だからガツンと消費税がくる、税理士入れなきゃつむこの先も

206 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:58:02.83 ID:RgLcdUaR0.net
19兆貸して1兆だろ
めちゃ優秀じゃん

207 ::2023/11/08(水) 20:58:17.02 ID:FUTqm+uu0.net
わたしも借りれば良かったのか😭

208 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:00:35.71 ID:OUKmEuXK0.net
想定済みでしょう
未曾有の災害なんだからどうしょうもない
誰が悪いわけでもない

209 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:00:48.14 ID:k3ie/+XH0.net
銀行的にはごっつぁん案件って奴だよね?

210 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:01:06.94 ID:uxW9J+nN0.net
増税糞メガネ政権の貿易収支
2022年     ―20兆円
2023年(現時点) ―13.5兆円

1兆円とかもはや誤差だろw

211 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:02:13.44 ID:kIGKmsMW0.net
ナマポは医療費込みで毎年7兆円が溶けていくんやで
そして青葉のようなモンスターがナマポで育って一般人を殺す

212 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:02:27.00 ID:+T1hJYWV0.net
やっぱりばら撒きはいかんな。岸田も日和すぎ。

213 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:06:33.99 ID:CimPtyAq0.net
>>1
俺もクソみたいな会社を起こして2千万くらい融資受けとけばよかった。
もちろん借りパク目的で。



コレやった奴が100万人くらいいると思う。
今ごろポルシェかフェラーリでも転がしてるんじゃないの?

214 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:07:32.94 ID:8SE8duok0.net
なぜか岸田叩きしているバカ狂惨頭w

215 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:08:42.52 ID:6kMYGYTo0.net
問題を先送りしただけで返済が始まったら事業が成り立たないの分かりきった事だろ

216 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:10:30.00 ID:bKuIqXb50.net
満額借りれるだけ借りて会社倒しとけばいいだけだもん。融資の審査も激甘だったから悪意あればやるやろ。

217 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:10:49.42 ID:jF1IggFu0.net
その予算を給食無料化に使ったほうが未来への投資になっただろうに

218 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:15:41.35 ID:GgiCb89J0.net
日本の税金の使い方

・死にかけの1円も生まない奴に数千万円かけて延命治療
・死にかけの100%消滅する限界集落に数千万円かけて町おこし
・死にかけの100%消滅する企業に数千万かけて再生支援

全部無駄ガネ。
費用対効果はゼロ。

日本の税金は払う価値無し。

219 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:24:11.92 ID:UjX9IvSr0.net
>>1
下痢噴射機とハゲの末路がこれか。

下痢噴射機いわく印刷すれば20円が1万円に化けるんだっけ?

220 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:27:23.60 ID:AIy/5LPm0.net
条件がアホだったからな、飲食のもともと稼ぐ時間じゃないとこ休んで金もらって、稼げる時間は普通に稼ぐ、そして無利子融資。そりゃ車買うわな

221 :大福:2023/11/08(水) 21:29:11.31 ID:2aQVgyIw0.net
むしろよく6%で済んだなw

222 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:29:39.02 ID:FwhPTYrt0.net
こういう国の融資って家車その他贅沢品
差し押さえ強制回収くらいせんの?

223 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:29:53.77 ID:WohOgcD/0.net
こんな時こそ仕分けしろや

224 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:30:48.22 ID:AIy/5LPm0.net
せめて社長とか個人に有責つけとけよと

225 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:31:28.08 ID:sSfGng0T0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>222
名義違うだろ。

226 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:31:39.08 ID:Utv2xkfU0.net
無い袖は振れない

227 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:34:21.60 ID:+T1hJYWV0.net
消費税という形で少しでも回収しないとな

228 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:36:04.00 ID:SqBOHenc0.net
この制度悪用させたのはどこの政党やメディアだったんだったかな?
最初から倒産ビジネスできるんじゃね?って言われてたろ

229 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:40:19.70 ID:7XyHwJ7D0.net
>>222
ゼロゼロの1つのゼロは担保無しという意味なんだよ

230 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:48:03.59 ID:RjArZaQd0.net
みんな割と真面目に返済してて驚きだわ

231 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:50:41.36 ID:GwxrSqte0.net
>>3
予測出来るとかマジかよ
コロナ終わりで急激な物価高になるの予測できたんだ
経済学者になれるんでね

232 ::2023/11/08(水) 21:54:09.49 ID:1afN6qkv0.net
徳政令以外ないだろ

233 ::2023/11/08(水) 21:54:45.33 ID:1afN6qkv0.net
>>231
予想できないほうがやばいぞ

234 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:55:10.35 ID:CLvc2AQF0.net
増税待ったなしだな
騙した国民が悪い

235 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:01:39.58 ID:R3E3RJAy0.net
こういうのってほとんどコロナ後に設立した外国人が事業主の会社で、
社員も全員外国人だからな。融資が終わったら即倒産させる

この手の情報は横のネットワークですぐ広がる

236 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:05:55.79 ID:DPmsvVZV0.net
借りパクのパクって、やっぱりチョソコーが起源なんだよなw

237 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:07:50.83 ID:8y26thVL0.net
>>206
まさか1兆円ですむと思ってるのww

238 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:08:16.97 ID:8y26thVL0.net
まあ5,6兆円はいくだろうねww

239 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:13:58.10 ID:65Iwjp340.net
ここで、債権民間売却して回収にチンピラ導入されたら面白いんやけど

240 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:19:58.75 ID:BJPA7xhx0.net
>>231
日本だけじゃなく世界中でバカスカ金を配ったんだぞインフレにならないわけ無いだろw
いまだに金利上げてインフレ抑えようとしないアホは日本だけだけどなwww

241 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:30:53.48 ID:cylzShgw0.net
糞ワロタ

242 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:32:31.73 ID:0BT/4vZZ0.net
無審査なんだかそら覚悟の上やろ?むしろこれをニュースにするメディアが無能

243 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [MX]:2023/11/08(水) 22:33:07.23 ID:xVVsyJb80.net
コロナ関連はこれから精査されていくから明らかにおかしい融資は普通に立件されてるし、これからもされるやろ。

244 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/08(水) 22:33:07.48 ID:0BT/4vZZ0.net
>>206
確かにこれで済めばなかなか優秀

245 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]:2023/11/08(水) 22:43:42.71 ID:8Mw+wcfS0.net
まあこれは想定通りだろ
回収できる健全経営の中小なら普通の金融機関が金貸してるわ

246 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:47:47.07 ID:h62ngkku0.net
国がやれって言ってるからって 取引先の銀行員が言ってた その当時 断れなかったんだってね

247 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:53:14.19 ID:hBLmhc1b0.net
どうせこうなると思った
借り主が外人で海外に逃げてる奴も多そう

248 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:53:45.81 ID:rG3yzk+W0.net
計画倒産した水系とか整骨院はまずヤクザ

249 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:55:41.69 ID:CNjFd5CC0.net
>>1
借りた奴分かってんなら

一生掛けて返済させろや!

禿げ!ヽ⁠(⁠(⁠◎⁠д⁠◎⁠)⁠)⁠ゝ

250 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:00:02.48 ID:t1N1uQ700.net
>>41
ほかにどんな考えがあるのさ

251 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:04:02.76 ID:zRHo96wa0.net
>>5
ゾンビ企業にいくら金貸したところで無意味だしもともと死んでる所が倒産してなんのパニックが起こるんよ

252 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:06:29.86 ID:F+V23e8t0.net
税金を横領する行為は死罪で良いと思うんだが

253 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:09:37.47 ID:iz+I5W6L0.net
これは必要経費でしょう。このおかげで自殺回避できた人が五万といるのだから。

254 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:10:27.34 ID:/AO8KyvF0.net
よし!ならば増税だ!(眼鏡クイッ)

255 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:12:30.36 ID:8q0yT0XO0.net
山口県と広島県に核ゴミ処分場を作って回収すれば良いだけだ

256 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:15:26.57 ID:NIMmKYz40.net
>>251
本来つぶれる所もあれば、本来なら健全に経営できてるところもある
日本のゾンビの多さは問題だが、コロナ期は分けて考えねばならない

257 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:17:10.33 ID:Gh4a3UpG0.net
これ最後は結局 税金としてはワイらの負担 なんやで

258 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:18:18.48 ID:aJCp1INl0.net
6%ならいい方では
こっから増えてくんだろうけど

259 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:21:10.48 ID:4+GvU/Bc0.net
結局返済できないってことか
つぶれちゃったのかに会社

260 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:22:01.12 ID:FMtLPNiq0.net
これはしゃーない
国内にばら撒く分には幾分かマシや

261 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:28:11.81 ID:KDuqjQGo0.net
借金返せない奴は刑務所にぶちこんで強制労働でいいわ

262 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:38:03.09 ID:kDEWw+Tm0.net
融資が遅くて と嘆く事業主を
よくとりあげて煽ってたマスゴミは
おとがめなし?

263 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:51:47.23 ID:ofy5SJdk0.net
借りたけどちゃんと返したぞ(`・ω・´)

264 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:53:35.87 ID:FcLOJ8/80.net
国民の血税だろ、これ
役人が何人死のうが取り返せよ

265 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:55:53.60 ID:9DZ4EHau0.net
まさに活きたお金だった
実行に移すのがとても早くて驚いた記憶がある
当時の財務大臣・金融担当大臣だった麻生さんに舞台裏を詳細に語ってほしいところだね

266 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 00:01:01.09 ID:vyEIJ9Cp0.net
>>242
審査無し?
どこでそんな情報を得たん?
こういうマヌケが日本のゴミクズ

267 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 00:05:45.08 ID:6VThVlG70.net
>>264
いやいやw

俺たちが補填するんだよ、消費税増税で w

268 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 00:13:35.33 ID:vyEIJ9Cp0.net
>>252
貸し付けにはリスクがあるのご存知?
公庫や商工中金は国の直轄のセイフティーネット機関
貸し倒れ含めても地場産業支えたり創業支援したり先進国なら当然に有る金融機関
横領ってなんやねんw

269 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 00:27:27.94 ID:bSm+07wy0.net
流石に返さずバックレるのは想定してたんじゃね

270 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 00:30:41.95 ID:mfEgGvsu0.net
法人は法人でひどいが、
自営はもっとひどいんじゃないの
開店休業の店に毎日数万配ったりして

271 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 00:33:03.53 ID:AGSkRbJA0.net
多分というか絶対返す当てがないまま借りただろwクソ役立たずの飲食()共wwww
首つって4ねよ

272 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 00:33:05.97 ID:AGSkRbJA0.net
多分というか絶対返す当てがないまま借りただろwクソ役立たずの飲食()共wwww
首つって4ねよ

273 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 00:33:07.63 ID:6VThVlG70.net
>>270
まあ、
補助金詐欺だな

尾身の病院もコロナ詐欺やってたが

274 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 00:34:19.25 ID:0F7LH4PI0.net
組織犯罪

275 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 00:38:39.33 ID:ny4C0Ug90.net
もともともあれはあげたようなもんだから

276 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 00:44:02.59 ID:7Q1ksj020.net
名でもお前アフィカスじゃん

277 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 00:44:50.50 ID:cTEbDfMD0.net
はい殆どお友達に配ってますので

278 :名無し:2023/11/09(木) 00:48:29.13 ID:QKCWrB/v0.net
>>3
据え置き期間長かったけど今年から返済始まってるしちゃんと返してる
周りの奴等も始まっちゃったよ〜とか言いながら返してるけどね

279 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 00:51:09.52 ID:70GTPFCc0.net
5%は借り逃げか~ずいぶん多いな
今返済してる奴らも先々破綻者出るだろうしま~た国民負担かよ!

280 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 00:52:37.55 ID:6VThVlG70.net
>>279
税金泥棒に奪われた被害を
俺たちが払うという w

281 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 01:24:15.53 ID:rhmHKIN00.net
すまんな、うちの会社もたぶん無理やわ

282 :はげ:2023/11/09(木) 01:34:33.56 ID:zCL6ta2Z0.net
回収不能の場合は、税金から補填されるとのこと。

283 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 01:36:00.51 ID:lfxLkhUD0.net
これで全部返されるんなら審査も担保も要らないもんな

284 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 01:38:36.74 ID:9fSQBXVq0.net
6%が多いのか少ないのかが分からん

285 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 02:07:19.48 ID:s27rtPWy0.net
税金だからってのと政府からの要請もあってとにかくなんでも貸せというお墨付きの元ガバガバ融資しまくったからな

286 :国際アナニスト:2023/11/09(木) 02:15:17.83 ID:aqP7zfqo0.net
震災詐欺が可愛いレベルに思える規模

287 :国際アナニスト:2023/11/09(木) 02:16:07.23 ID:aqP7zfqo0.net
ヤクザと宗教団体に沢山流れているんでしょ

288 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 02:27:30.33 ID:UXea3PI00.net
全力で借りて夜逃げした奴居るやろな

289 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 02:45:18.24 ID:LZYeY/gH0.net
>>93
ミンスのウルトラハードな失政なら10兆円くらいかな?w

290 :中華料理:2023/11/09(木) 03:04:58.83 ID:IRvuRcYx0.net
融資を受けた94%の企業が救われたと考えたらまぁ良いんじゃない
今後も損金増えるかも知れんが

291 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 03:24:42.83 ID:GWX7/nvJ0.net
安倍さんありがとう

292 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 03:28:15.52 ID:3/3SeKDn0.net
人口1億人も多過ぎた
機械化やITでさらに人要らなくなるのに倒産で失職者溢れたらどうしようもないな

293 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 03:29:54.83 ID:ByTeeLCz0.net
銀行は損して、ノルマ達成した銀行員は昇給

294 :(東京都) [US]:2023/11/09(木) 04:00:47.96 ID:UxS3W3+30.net
>>230
そら、融資の額とやってる商売の規模の大小によるだろ
あと、真っ当な商売やってんのにわざわざ借りパク用の法人作る気にもならんしね

あんたも長年の友達の脇甘いからって、五万や十万借りパクしないでしょ

295 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]:2023/11/09(木) 04:03:57.93 ID:HwqdBX/m0.net
最初から逃げるつもりで借りたヤクザが多いだろうからなあ
コロナ禍に突然できたケバブ屋、看板や屋台はでかでかとあるのに営業してるところ一度も見たことない
国がガチれば回収できるとは思うんだけどなあ
人手不足なのかね

296 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 05:32:10.11 ID:w2D3/od10.net
こんなことしてんだから増税されるに決まってんだよな
新銀行東京の件といい審査甘くすると善意に付け込んでこういう犯罪だらけになるんだよ

297 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 05:46:55.46 ID:krTs76Ca0.net
あんなコロナの最悪な状況で回収不能6%なら結構いい政策だったんじゃないの?

298 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 05:49:09.55 ID:II0NSzhi0.net
近畿ツーリスト

299 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 05:51:05.57 ID:51ktmOUr0.net
わかっててやってたこと
でもそのうち何割かは行政と結託して不正取得してそう

300 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 05:59:57.73 ID:PUPMPb/N0.net
約束された未来
誰でもこうなることわかるだろうにな

301 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 06:23:52.69 ID:WDY/Qced0.net
>>173
返済中だぞ

302 :唐揚げ:2023/11/09(木) 06:39:04.94 ID:u4i65RKC0.net
これからも焦げつき案件増えるんだろ
ちゃんと回収しろよ

303 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 06:42:34.76 ID:UmqANFX80.net
こんな奴らしかいないから増税される

304 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 06:50:26.82 ID:s3azd77H0.net
当時スピード重視で審査とかゆるゆるにしたんだからこうなるのは当然だろ。
むしろこの程度で済んだのならかなり良かったほうでは?

305 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 06:52:37.60 ID:30IgER/90.net
廃業しようと思ってた奴等がもらってからにしただけだろう。

306 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 06:54:42.05 ID:3lM1A/dl0.net
こんなもん返ってこないの明らかなのに何でやったんだろうな
結果として多くの人が損する形になってるんだから関係者は責任取るべきやろ

307 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 07:03:39.42 ID:hs2sgJTN0.net
廃業したら返さなくていいんだぜこれ

308 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 07:09:28.74 ID:ZJA2zm5I0.net
G7各国の援助額とその後の状況調査したのと比較しての妥当性を知りたいな
本当によーやっとるのか普通にザルなのか

309 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 07:24:14.92 ID:tuCO+GQJ0.net
糞喰い国家やコロナばらまき大朝鮮国家へ送金されてそう

310 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 07:34:51.18 ID:vwNLoVGe0.net
これからは飲食店と観光業が返していくフェーズだ

311 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 07:52:48.19 ID:xw+H+1eP0.net
当時から、ヤクザ半グレの詐欺に使われると危惧されてたけどね

そこを躊躇してしまうとまともな飲食店潰れてしまうから、苦しい判断

福島でもそうだけど
給付金に群がるからな糞ヤクザ

312 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 08:57:41.93 ID:ulFlVmjb0.net
ソフトランディング

313 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:43:28.96 ID:kWD5t8zo0.net
詐欺る奴が悪いんだから追い立てればいいんちゃう、

314 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:47:12.81 ID:RXj5x15Z0.net
コロナでなくてもつぶれてた可能性ありだからな

315 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:04:14.56 ID:6GU3OBNM0.net
1500万借りたけど元本の返済始まった瞬間
支払い出来ないと連絡して更に1年の猶予もらった

316 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:05:59.36 ID:6GU3OBNM0.net
>>295
ないものはないんだから回収なんて不可能だろ

317 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:08:46.20 ID:jBwe5YTL0.net
大半は金刷って渡しただけだろ
この国が自国民に自腹切るとは思えないもの

318 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:10:40.01 ID:V3PbtY4F0.net
とにかくスピードが大事てかんじだったし

319 ::2023/11/09(木) 10:30:48.84 ID:JqGaHK7b0.net
総額の約6%なら想定内だろうね

320 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 11:00:59.66 ID:A8/6LnUL0.net
>>1
アンミカの旦那は何やらかしたんだっけ?

321 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 11:17:34.33 ID:v01vMA8v0.net
>>320
これか

アンミカ夫が経営する会社に助成金“不正受給”疑惑が判明! 過去に「バカタレのせいで給付金の手続きが厳正になって腹立つ」発言も★2 [牛丼★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631150822/

【悲報】アンミカさん、助成金を不正受給wwwwwwwwwwww [531377962]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631098198/

322 :安倍晋三🏺:2023/11/09(木) 12:19:33.49 ID:KbaaRnxf0.net
安倍晋三のけつふき案件一体何個あるんだよ

323 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 12:45:22.30 ID:8Ki4ZzyL0.net
これは不動産持ってる金持ちに、間接的に金配るための施策だから。
お陰で地価が高止まりで、賃貸暮らしの貧乏人は相変わらず不動産持ちの養分。

324 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 12:53:09.88 ID:3Yhcr8Eu0.net
>>279
直接市民に金刷って渡すよりこうやって間接的に刷った金を国民にばら撒いてるのやで
これが公庫と民間銀行の違い
むしろ19兆のうちこの程度の損失は想定内

325 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 13:51:54.88 ID:2tNe+5q30.net
現金、円の価値、めちゃ下がったし借り特やなこれ
羨ましい融資

326 :手ごねハンバーグ(ジパング) [DE]:2023/11/09(木) 17:39:31.93 ID:JoWOF2Qb0.net
ケインズ「まあいいじゃんそういうの」

327 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 19:37:00.94 ID:RbO+H3jq0.net
>>315
何に使ったんだよ?お前のやった事は立派な詐欺だぞ!生きててもしょうがないから死んでくれ。

328 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 21:24:51.88 ID:CJJZFHdr0.net
ほらね
最初からこうなると思ってたわ

329 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 21:26:13.97 ID:CJJZFHdr0.net
>>19
そう
なんか以前と違う層が乗ってる雰囲気が、ナンバーのゾロ目から伝わってくるんだよな。

330 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 23:34:03.46 ID:yNuptY/h0.net
>>22
それな

331 :名無しさん:2023/11/10(金) 00:46:10.47 ID:9UC/gl650.net
友達に配っただけだろ
回収する気なんて鼻からないだろ

332 :💪:2023/11/10(金) 00:49:33.39 ID:yWsU8NgR0.net
まー思った通りなんだけど、仕事でもなんでも性善説で話が通じるようになってほしい。
面倒臭いんだわ。
特に外人。マジで入国に筆記試験させとけ。

333 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 07:30:21.40 ID:ChIJTvdF0.net
大盤振る舞い

334 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 15:57:29.78 ID:9afuG8fE0.net
>>5
ゾンビ企業は潰した方が日本のためだろ

335 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 09:40:11.14 ID:T/JK4duv0.net
>>5
それと回収出来ないのは別の話じゃない?
貸付制度自体が悪かったとまでは言わんけど
審査とかどうなってたの?って話じゃん
計画的に倒産したのだって相当居るでしょ

336 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 09:43:15.16 ID:W8orPgFf0.net
>>335
たくさんいるだろな

補助金泥棒みたいな奴ら

総レス数 336
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200