2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フナイってあったよな。ホームセンターで買えるビデオデッキとかテレビ。どっこい生きてるシャツの中 [866556825]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:44:06.23 ID:Dvqk72PC0●.net ?PLT(21500)
イマドキの視聴スタイルにぴったり! 「FUNAI Fire TV搭載スマートテレビ」最新シリーズ見どころチェック【後編】

https://www.itmedia.co.jp/fav/spv/2311/07/news061.html


※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
 テレビ番組の視聴者数が減少する一方、YouTubeなどの動画共有サービスや、アマゾンプライムビデオ(Amazon Prime Video)やNetflixなど、見放題の動画配信サービスの利用者数は増加する一方です。

 自宅に設置するテレビも、動画共有サービス・動画配信サービスの視聴に対応したものが続々と登場しており「テレビでネットの動画を見る」というスタイルは当たり前のものとなっています。

今回は、ネット動画を視聴できるテレビの中でも、高いコストパフォーマンスが魅力の「FUNAI Fire TV搭載スマートテレビ」の2023年モデルの特徴について紹介します。後編では進化したリモコンや対応するストリーミングサービス、その他の機能について見ていきます。


https://i.imgur.com/wdd89yI.jpg

2 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:45:07.50 ID:KXYSj6oA0.net
世界のFUNAIやぞ

3 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:45:18.27 ID:9FQ4/tqX0.net
ツインバードも忘れないでくだしあい

4 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:47:04.85 ID:OO4xX4XI0.net
動画再生数が凄いな
さすが世界の船井だ

https://www.youtube.com/@funai6334/videos

5 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:50:14.49 ID:RFzKxN+/0.net
>>1
あったよな?じゃねーよw
アメリカでの知名度知らんのか
https://i.imgur.com/uJB1cQT.jpg

6 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:52:17.55 ID:1tIMHHXE0.net
NHKは、研究部門だけ独立して後は解体でおk

7 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:53:19.45 ID:Iiv+Icx00.net
昔の三菱テレビ32インチくらいまではフナイじゃなかったか?

8 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:54:51.73 ID:bqTguNDb0.net
REGZAのBlu-Rayレコーダーが船井じゃなかったか。
クッソ扱いづらかったわ。

9 :(*^^*):2023/11/08(水) 18:55:16.31 ID:dpWTbm9x0.net
エンジェルスタジアムに広告ガンガン出してたじゃん
YAMADA✕FUNAIとかでさ

10 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:55:29.79 ID:48Ulld3h0.net
オリオンが無事ならそれでいい

11 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:56:16.93 ID:ZTwl/0OM0.net
ORION懐かし

12 ::2023/11/08(水) 18:56:26.31 ID:kp/izhxp0.net
ネーミング以外は悪くないんだよ

13 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:56:43.32 ID:WTd2bG1o0.net
aiwaもまだあった

14 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:57:21.61 ID:i3BtywWh0.net
ヤマダのチラシによく出てないか

15 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:57:23.77 ID:zF1KQ4wP0.net
フナイの再生専用VHSデッキエロビデオダビング用に買ったわ

16 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:58:17.55 ID:49Ihp3CK0.net
初めて買ったVHSプレーヤーがFUNAIだったな

17 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:59:10.30 ID:YmOPPW/I0.net
寧ろOEM大手だろ

18 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 18:59:44.45 ID:WJmmgRKR0.net
レグザの中身ってフナイだろはて

19 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:00:02.76 ID:KfNDDK+u0.net
フナイってYAMADAでもう売ってないの?

20 : :2023/11/08(水) 19:00:30.34 ID:m9Amtar40.net
ざまぁカンカンかっぱの ヘーーーーっ!

21 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:00:38.68 ID:VpSJIkuF0.net
DXアンテナだった

22 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:01:12.85 ID:K2VoCKpQ0.net
フナイの子会社がDXアンテナで
ブロードテックってブランドで
テレビ売ってたな
その後
DXアンテナがエレコムに売り飛ばされて
テレビ販売終了したけど(´・ω・`)

23 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:01:37.10 ID:6z6fgJT/0.net
シャツのなーこぉー


24 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:01:54.85 ID:bh3RJdI20.net
>>9
観客もあまりいないし人気もないスタジアムに広告出してどれほど効果あるんだろ

25 ::2023/11/08(水) 19:03:50.31 ID:8XpCn/Ma0.net
エスポワールのやつか

26 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:04:03.29 ID:XISz4d2w0.net
関西の電器屋さんのイメージしかない

27 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:04:13.69 ID:4YKcBvTH0.net
>>24
ありゃ日本の視聴者向けだろ

28 ::2023/11/08(水) 19:06:13.23 ID:kp/izhxp0.net
>>27
それならすげえ見直した根性ある

29 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:07:26.58 ID:PEKqCKKV0.net
音楽系の機材出してなかった?

30 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:08:23.47 ID:hJm06HTO0.net
アイワは?

31 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:09:27.19 ID:Zpjbsf9y0.net
船井はしぶとく生き残ってるな

32 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:14:38.92 ID:buq9KsaT0.net
>>10
恥ずかしい事にオレはオリオンは韓国の会社だと思ってんだよ

33 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:15:17.30 ID:fuXeou7z0.net
出てこいや!エーックス!

34 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:15:35.41 ID:eRjL4YxY0.net
日本で一番最後までビデオデッキ出してたメーカー

35 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:15:56.80 ID:buq9KsaT0.net
>>32
おもって「た」が抜けた

36 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:17:02.67 ID:lcGJVZob0.net
フナイ
オリオン
サムソン
バブル後期の激安三大家電メーカー

37 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:17:23.35 ID:wEI7fgnM0.net
ウチの4kテレビ、フナイのfire tvだけど不満無いぞ。

38 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:17:56.28 ID:vUicA3Lh0.net
部屋でビデオ見たくて再生専用の安いデッキ買ったな

39 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:18:09.06 ID:l5Rx+ttB0.net
>>13
あれは全くの別物だろ
数年前にライセンス取得した会社が新たに出しただけ

40 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:18:54.74 ID:TfJd5OOG0.net ?PLT(15000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
大阪の大東市にまだあるぞ でかい本社が

41 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:20:23.84 ID:SKO+Hb/S0.net
>>35
ロッテ オリオンズのせいかな?

42 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:22:47.00 ID:4HX7OUgt0.net
時々イイヤマと混同する

43 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:26:22.85 ID:buq9KsaT0.net
>>41
そうかもw

44 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:27:51.80 ID:/aMuUDNR0.net
輸出メインだったフナイのVHSデッキは2倍モードも搭載してた

45 ::2023/11/08(水) 19:28:09.53 ID:g1T4RlY80.net
aiwa FUNAI Samsung dewooo
まだSANYO とかあったな…

46 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:28:29.44 ID:HW5Ume2V0.net
四半世紀前の廉価テレビの序列
aiwa>フナイ=サムスン

47 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:29:25.98 ID:uFh7qzAd0.net
フナイって自社設計なのか?
ユニットの購入で組み立てだけか?
もし自社設計ならそうとう実力あるよね

48 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:32:09.55 ID:UWyZ86Od0.net
府内の16インチモノラルテレビ使ってた

49 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:34:30.75 ID:I3edC2BQ0.net
チューナー無し60Vでよろ

50 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:37:16.48 ID:MXD81JjZ0.net
教師から聞いたのは他所では古くなった技術で作ってるから安いと

51 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:37:50.31 ID:nnIfscS80.net
aiwaの後継社だろ?

52 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:38:21.43 ID:4rD6pDbs0.net
12年前ぐらいの船井REGZAまだ使えるわw
時々電源落ちるけど

53 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:38:46.43 ID:F0ffNBD10.net
>>1
スレタイがもろジジィ

54 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:40:07.72 ID:1I2zkbBM0.net
ウチの東芝のDVDプレーヤー中身がフナイだったな

55 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:43:14.08 ID:uFh7qzAd0.net
>>51
30数年前のカセットデッキを持っているけれど、アイワはとんでもない技術力だったぞ
たぶん年代でイメージが違う会社

56 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:43:30.22 ID:Ubhkzgt00.net
>>30
十和田オーディオが作ってる

57 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:45:59.26 ID:1wza+6NO0.net
あったよなあじゃねえよ

58 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:46:16.37 ID:pA3lWDuq0.net
大昔VHSの安価な再生専用機買ったな当時重宝したわ

59 :(*^^*):2023/11/08(水) 19:50:45.92 ID:dpWTbm9x0.net
>>24
あれって実績はバックネットの広告スペースは無地で
放送地域ごとにローカライズされてるらしいぞ
まあ日本からの出稿が多いのは事実なんだろうが

60 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:52:06.31 ID:rbNL/LBe0.net
ミュゼプラチナム買収して脱毛屋さん

61 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:54:28.18 ID:wh9J3Pgh0.net
>>14
ヤマダの専売

62 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:54:46.06 ID:pxv30zEu0.net
テレビ買いにヤマダに行ったらフナイあって驚いて懐かしくて買ってしまった。
割と頑丈であまりトラブルなく動いてるよ。

63 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 19:59:54.80 ID:il5nka1i0.net
北米にいた時はフナイじゃなくて赤井電機の家電をよく見かけたな。

64 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:00:18.79 ID:gBk2E0Xk0.net
うちのテレビはフナイ

65 :岡尚犬:2023/11/08(水) 20:03:14.18 ID:2YbQ+bDe0.net
金無くてGOLDSTARのVHSデッキ買ったら3日で壊れた

66 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:04:07.97 ID:v/CtwzCP0.net
>>3
ヤマゼンもね

67 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:04:27.40 ID:wrmd3W5p0.net
>>19
今週のチラシにガッツリ出てる

68 :大福:2023/11/08(水) 20:05:19.15 ID:2aQVgyIw0.net
三星とかGOLDSTARがこんなに成長するなんて誰が思っていただろうか

69 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:10:14.38 ID:2U0y2Qin0.net
フナイはフィリピンスが買ったんだけ?それとも買われた?
>>3
新潟の良心
>>66
中華のリパック屋

70 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:12:41.95 ID:IMCBQ+DU0.net
剣歯虎(けんしこ Saber-toothed cat)は、漸新世後期から更新世にかけて栄えたネコ科に属する食肉獣の中で、上顎犬歯がサーベル状となったグループである。
おそらく単系統であり、マカイロドゥス亜科 Machairodontinae として分類される。サーベルタイガーとも。
肩高は約1mから1.2m。体長は1.9〜2.1m。体重は270kg。
独自に発達した上顎犬歯は20センチに及ぶ短刀状の牙となり、大型動物を専門に狩るための武器として使用したと考えられる。

種類
メタイルルス族
アデルファイルルス Adelphailurus
ディノフェリス Dinofelis
メタイルルス
ポントスミルス Pontosmilus
ステナイルルス Stenailurus
テライルルス Therailurus
スミロドン族
メガンテレオン
パラマカイロドゥス Paramachairodus
スミロドン
ホモテリウム族
ホモテリウム
ニムラヴィデス Nimravides
クセノスミルス Xenosmilus
マカイロドゥス
ミオマカイロドゥス Miomachairodus

剣歯虎は3族に分類される。
ただし、メタイルルス族とスミロドン族は、おそらく側系統で、この順に分岐した。

71 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:13:53.29 ID:2U0y2Qin0.net
あれ?フィリピンスが飼ったのってアイワだっけ?

72 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:14:25.72 ID:dJaSBAob0.net
aiwaのテレビとfunaiのビデオデッキ
最強

73 :にしんそば:2023/11/08(水) 20:15:03.90 ID:+jRIgFbT0.net
>>45
三洋のテレビはうちにあった
ヤマダ電機で安かったけど、これだけ展示品のリモコンがなくて動作を確認せずに買った
そしたら2画面に分割すると変なノイズが出た
思い出したら三洋よりヤマダに腹が立ってきた

74 :🍄:2023/11/08(水) 20:15:12.81 ID:LYBPEeYR0.net
大昔のフナイのラジカセはぶつけたらボディに穴が空いたなw

75 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:15:22.19 ID:83k5dKsX0.net
安物は技術力あって企業努力を惜しまないところにしか作れないからな

76 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:15:58.96 ID:IMCBQ+DU0.net
日本の幼稚園概要(令和4年度)
総数 9,111校
国立 49校
公立 2,910校
私立 6,152校

77 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:16:44.02 ID:IMCBQ+DU0.net
日本の小学校概要(令和4年度)
総数 19,161校
国立 67校
公立 18,851校
私立 243校

78 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:17:27.03 ID:IMCBQ+DU0.net
日本の中学校概要(令和4年度)
総数 10,012校
国立 68校
公立 9,164校
私立 780校

79 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:18:21.56 ID:IMCBQ+DU0.net
日本の高等学校概要(令和3年度)
総数 4,856校
国立 15校
公立 3,521校
私立 1,319校

80 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:18:44.84 ID:NTyTTER30.net
テレビデオ買ったなあ
ビデオ出てこなくてパニクるやつ

81 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:21:33.02 ID:cOuvKkod0.net
ふないはテレビにビンゴゲーム付いてたな

82 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:24:34.05 ID:uvAmpqGy0.net
昔コルティナのテレビ観てたら徐々に画面が小さくなって最後に煙出てきた思い出

83 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:30:15.67 ID:GA2HQweW0.net
再生専用VHSビデオプレーヤーには本当にお世話になった
小林ひとみのテープは擦り切れる程見させてもらった
ありがとうフナイ

84 :梅干し:2023/11/08(水) 20:31:48.78 ID:nwuswcZc0.net
>>55
ソニーの子会社だったころだな

85 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:31:53.15 ID:PG7Vl4uu0.net
>>22
そのTVをホームセンターで買ったわ

86 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:32:04.19 ID:JBymTl4g0.net
むかしほーむせでmarumanのテレビ買ったけど最近見かけないな

87 :(´・ω・`):2023/11/08(水) 20:38:27.51 ID:o1qO5C7G0.net
>>8
廉価バージョンのやつ

88 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:41:42.07 ID:3Xa4ZJhe0.net
>>87
船井OEMのREGZAはアンチ東芝製造機

89 ::2023/11/08(水) 20:42:22.38 ID:yeh3QXKh0.net
ドウシシャって元どこだっけ?

90 :大福:2023/11/08(水) 20:42:43.89 ID:2aQVgyIw0.net
>>75
その「企業努力」が日本の経済発展を妨げてきたのがこの二十数年だぜ

91 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:47:03.53 ID:gIc+tiMi0.net
Samsungになれたのにな韓国さえいなければ

92 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:47:27.01 ID:DFwdOkLn0.net
>>5
Amazonとコラボしてるのこれ?

93 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:47:27.54 ID:j4QdpIR80.net
NAKAMICHIもまだあるん?

94 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:50:36.01 ID:sKO8qi590.net
俺の記憶ではシャープもフナイと同格レベルだった気が
途中から格上がったけど

95 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 20:51:10.63 ID:9SNDtxZT0.net
>>40
住道駅から船井電機行きのシャトルバスでてるな

96 :梅干し:2023/11/08(水) 20:56:45.78 ID:nwuswcZc0.net
>>92
組んだのはヤマダとAmazon

97 :名無しさんがお送りします:2023/11/08(水) 22:20:27.27 ID:Bv12MCaJY
>>10
倒産したよ

98 :名無しさんがお送りします:2023/11/08(水) 22:21:54.64 ID:Bv12MCaJY
>>89
倒産した福井のオリオンを買った

99 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:03:09.17 ID:mxnwFxEx0.net
親会社はPC書の出版社
なんで(´・ω・`)?

100 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:14:40.34 ID:C+EvnYtc0.net
フナイってギター造って無かった?

101 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:15:10.41 ID:lanncj1K0.net
フナイのビテオデッキもってた

102 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:22:50.01 ID:sHrBw5Tm0.net
フナイって名前じゃなかったらもっとデカくなってたんじゃないかな

103 :大福:2023/11/08(水) 21:27:25.24 ID:2aQVgyIw0.net
>>93
もうない
業態転換するでもなくカセット時代の終焉とともに消えていった
AKAIやサンスイともども、人々の記憶からも失われていくメーカーのひとつだろうな
かつて日本にはたくさんの音響機器メーカーがあったということ自体、忘れ去られていくんだろうな
オートバイやカメラもそうか

104 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:28:49.05 ID:d4TbAnY10.net
今でもソニーのXビデオステーションを使ってる

105 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:29:32.66 ID:BnX/qRFS0.net
ぎりぎりaiwaまで
FUNAIやORIONは選択肢から外してたな

106 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:31:26.88 ID:i1GI9NVV0.net
近所の胡散臭いディスカウントストアに沢山あった

107 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:33:32.38 ID:jllMV3OL0.net
総研

108 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:34:12.89 ID:jxi2Dj5K0.net
エロ目的でとにかく安いビデオデッキを買った思い出
俺の場合はシントムというメーカーの再生専用ビデオデッキだった

109 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:38:08.98 ID:gXJlS4uL0.net
>>30
スマホ作ってる

110 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:41:27.95 ID:99aFapxd0.net
小さな営業所行ったらエッシュズオルンミラとかいう
ゲームが置いてあったな あれ捨てたのかな

111 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:43:07.13 ID:aKQEIzHi0.net
fireTVは外付けにしとけよと
あと有線で接続すること、これ大事

112 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:43:34.43 ID:j04uzori0.net
>>39
それがSONYのラジオ作ってるとこ

113 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:43:34.54 ID:2U0y2Qin0.net
通はmaruman

114 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:50:06.85 ID:j04uzori0.net
アイワがカセットデッキとか大型ラジカセ作ってたときは良かったな
アイワ『シュトラッサー』 CM 【河田純子】 1988/11 - YouTube https://m.youtube.com/watch?v=K5stca2lvyg

115 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:53:29.27 ID:EjBfDf080.net
これで安ければいいんだけど、質も値段もLGに負けてる
あと液晶ならTCLコスパ良すぎ

116 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:58:42.54 ID:fGSwvy2l0.net
アイワだろ!アイワ!

117 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 21:59:59.62 ID:fGSwvy2l0.net
あとソーテック
偽iMacの

118 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:01:38.81 ID:g1b/T1B10.net
vhs→hdd→dvdいにしえのav片付けが捗ったっけ
デッキ一台で

119 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:03:38.94 ID:thAsnign0.net
最初に買った液晶テレビがバイデザインだった
しばらくしてお亡くなりになった

120 ::2023/11/08(水) 22:05:57.57 ID:GhA2/ttt0.net
ククク、、、
https://i.imgur.com/KoSCuic.jpg

121 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:06:52.71 ID:I4qnYDob0.net
>>117
あったなソテク
頭おかしい信者が2ちゃんで騒いでた

122 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:11:10.85 ID:CxLn53U70.net
悪名高いフナイレグザ使ってるが馬鹿みたいに快調
リモコンが一番逝ってる

123 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:15:34.76 ID:APzneVn+0.net
同じ様な立ち位置のフィリックスってのも無かったっけ?
\29,800のビデオデッキを当日めっちゃ安!と思って買った記憶が

124 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:16:17.65 ID:K2VoCKpQ0.net
ここまで赤井電機なし

https://pbs.twimg.com/media/FQStpnsaIAAXIrP.jpg

125 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:22:02.03 ID:ysnBRKLb0.net
フナイのCDラジカセ持ってたな。安価なのにPanasonicやSONYにも負けない機能付いてて意外と優秀だった。

126 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:22:48.45 ID:MXD81JjZ0.net
https://pbs.twimg.com/media/Ey24LwKU4Aox8tC.jpg
1984

127 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:24:42.16 ID:fhxp6YNe0.net
ヤマダ電機の入口入ってすぐの目立つ所にFUNAIブランドのテレビが置いてあったけど、元々OEM製品を作ってて技術力はあるからこれで十分だなと思ったわ

128 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:25:54.61 ID:ovpykxKn0.net
アイワやフナイは技術力のない3流メーカーっていう常識がまかり通ってたからこそ
ソニーやパナが輝いて見えてたと思うんだよなー

129 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:28:31.18 ID:Fci9HBGA0.net
僕はアイワやビクターだったな(´・ω・`)

130 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:33:45.73 ID:VGitfa7D0.net
元社員ですがなにか?

131 ::2023/11/08(水) 22:45:44.66 ID:g1T4RlY80.net
>>105
わかる

132 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:49:44.90 ID:fDzTwL+C0.net
オリオン フナイ

133 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:51:58.10 ID:7CyG2nu00.net
ビックリシタのは電気ポットが昔は1980円で売ってたのに世の中ケトルだけになってしまい今では6000円以上してる

134 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 22:52:17.81 ID:qhkz0/8/0.net
うちの職場はオリオンの14型液晶が現役で使われてるな

135 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:00:07.88 ID:Ubhkzgt00.net
>>124
そこは高級機作ってたからか
オープンリールのプレイヤーとか

136 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:02:20.21 ID:0D5MsacR0.net
>>124

>>63でがいしゅつ

137 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:14:22.24 ID:M37mBbYG0.net
オリオンはサンスイブランドでやってくのかと思ったら割とすぐやめちゃったな
サンスイのロゴが入ってるだけのドウシシャ製だけど気分的に良い
https://i.imgur.com/HuWckZc.jpg

今オリオンのGoogleTVほしいんだけどORIONって書いてあるからなあ
SASUIだったらすぐ買うんだけど

138 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:16:52.43 ID:0v0ufDG/0.net
フナイのブルーレイレコーダーかなりいいぞ
スマホで番組検索して予約とかできるし
知ってる限り他メーカーより操作が簡単で起動も早い

139 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:20:31.39 ID:WF4ozSD/0.net
オームの家電小物はよく買う

140 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:24:48.16 ID:y4NyOgrM0.net
日本の一般的な家電企業より
開発力を残して日本を支えてる企業だぞ

141 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:26:41.55 ID:ytAyFIGd0.net
よく分からん謎メーカーってイメージ
質良くて玄人はこれ使うみたいな
イヤフォンで言う所のエティモみたいな

142 :名無しさん@涙目です。:2023/11/08(水) 23:50:31.24 ID:9u/X+Ak+0.net
昔、家電板かなんかにあった男のフナイってスレが面白かった

143 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 00:48:04.90 ID:70GTPFCc0.net
DXアンテナだろ?

144 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 01:00:49.73 ID:RfoyHx4C0.net
ど根性ガエルのシャツって洗えないよな?

145 :安倍晋三🏺:2023/11/09(木) 02:59:21.77 ID:/MI7crWg0.net
生きてても潰れてるし

146 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 03:05:13.52 ID:rBlkqunx0.net
フナイじゃないけど、中国メーカーで
1万円のテレビが4年以上生きてる。

147 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 03:10:44.59 ID:71WInfIA0.net
昔安かったからフナイでオーディオ組んでた

148 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 03:12:12.69 ID:pkSykgrz0.net
オーレックス、ローディーなんかはどうだね?

149 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 03:13:38.09 ID:zI78V0Vr0.net
フナイってまだあったんだ?

150 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 03:42:22.03 ID:ItouMQDy0.net
デ、デノン…

151 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 04:33:13.00 ID:dmoDeR3c0.net
栗原冬子がフナイのイメージガールやってたなCM曲のCD買ったは

152 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 05:00:35.52 ID:yT7TPDF/0.net
funaiなっつい 当時はなんかパチモンメーカーのイメージだった オリオンとか
サンスイとナカミチはグランデHDに引き取られたが、ブランド名だけ残ったね
ドウシシャのサンスイブランドはもう終わったかも
赤井はA&DもあったけどAKAIprofessional関連ブランド名だけ残ったのかな

153 :アンチョビ:2023/11/09(木) 05:27:00.31 ID:KGhCAVFE0.net
中国のテレビにFireStick刺しただけかよ

154 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 06:00:06.42 ID:YuTnuczd0.net
オーポン

155 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 06:27:26.70 ID:9c0W1EDH0.net
>>144
物干しに干してあった
カーちゃん手洗い

156 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 06:39:12.25 ID:oMSgCO4+0.net
ビデオデッキなんて当初数十万で一生買う機会はないと思ってた。
だいぶ価格が下がったがまだ高価な時代にホムセンで2万で売られれてて 使えるのこれ? ちゃんと使えますよ 
で買ったらちゃんと使えただいぶ昔。

後で知ったけど大手のOEMメーカーで製品はしっかりしていた。

157 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 07:01:53.51 ID:3ycZiQ7b0.net
船井総研と船井電機は無関係なんだよね

158 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 07:08:04.45 ID:2MsyLWhB0.net
DXアンテナのDXはアマチュア無線用語の
遠距離受信

159 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 07:46:30.22 ID:8VieMYUV0.net
ビデオは巻き戻しが面倒だったな

160 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 07:49:20.90 ID:THBSNLgd0.net
>>159
AVはビデオの早送りの方がはかどったぞ

161 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 08:01:57.04 ID:zKcFXlBL0.net
ここまでフナイのテレビデオなし
何故かビンゴゲーム機能が搭載されていた

162 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 08:04:58.37 ID:a6Y9MPIL0.net
>>3
ツインバードはコロナと並ぶ新潟の優良電機メーカーだぞ

163 :名無しさん@涙目です。(茸) [RU]:2023/11/09(木) 08:50:26.50 ID:UQU8P4ee0.net
テレビデオは大学の頃お世話になったわ

164 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/11/09(木) 10:00:27.38 ID:i+o08ewb0.net
ヤマダと提携してTVと録画機出してた
ビックカメラはアイワのTV、もう昔のアイワじゃないだろうな
最近は行かないからわからん

165 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:22:35.90 ID:K9H7Hg0m0.net
フナイは昔は超優良株だったんだがな

アナリストの口車に乗って100万以上損したわ

166 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 12:27:50.56 ID:M9WRa+Mn0.net
原田「フナイ~(泣)」

167 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 14:27:13.37 ID:oGZ3cUnA0.net
>>162
比較対象のレベルが低すぎる

168 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 14:27:55.94 ID:oGZ3cUnA0.net
フェアメイトはどうなった?

169 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 14:31:12.69 ID:hJVxN9IUO.net
ホームセンターフナイかな?
チラシに超小型の園芸用のバックホー(ユンボ)が出ていて
思わず買おうとした事がある

170 :ハゲ(庭) [NL]:2023/11/09(木) 20:08:30.91 ID:p1KYJcgR0.net
>>138
と言うか多くのブルーレイレコーダーがフナイのドライブだったりするんでね

171 :ハゲ(庭) [NL]:2023/11/09(木) 20:10:03.08 ID:p1KYJcgR0.net
レグザなんてRD機とか船芝機とか言うからね

172 :名無しさん@涙目です。(茸) [RU]:2023/11/09(木) 20:12:27.01 ID:WqzOXJtd0.net
同じく大阪の大東にあった大手の三洋は死んだのにマイナーで雑魚だと思ってた船井電機が健在だもんな
世の中どうなるかわからんもんだ

173 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2023/11/09(木) 20:26:05.03 ID:V/Zvfgum0.net
>>124
今はアメリカで楽器屋になってるw

174 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ID]:2023/11/09(木) 21:04:35.58 ID:sN13nwDV0.net
20年前に14800円で買ったフナイの10inテレビデオ
こないだスイッチ入れたらウンともスンともいわなくなった。
これってよく持った方なのかな?

175 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 21:22:12.12 ID:XhnnLYa+0.net
GW頃にヤフショのヤマダでFireTV買ったら
ポイントで25%ぐらい帰ってきた
えらく安いと思ったら程なくしてモデルチェンジ(高い)

176 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:36:07.52 ID:/imk1h9E0.net
>>5
マジかよ、スゲえな

177 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:38:43.84 ID:/imk1h9E0.net
ところでスレタイの「シャツ」ってなんか関係あるんか?

178 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:53:07.08 ID:ejGypgwr0.net
>>2
世界の山ちゃんと同レベル

179 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:59:09.70 ID:ejGypgwr0.net
>>177
若者かな?
ど根性ガエルで検索

180 ::2023/11/10(金) 01:02:55.25 .net
>>92
そうじゃなくFireTVの機器類を製造してるのが船井電機ってだけ

181 ::2023/11/10(金) 01:05:11.75 .net
開発力もなにもEMS屋さんなんで

182 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 01:07:26.98 ID:z4xoK1eE0.net
>>181
いまどきはプロテクトメモリ

183 ::2023/11/10(金) 01:13:24.47 .net
ソニー製品だとミツミ製造が多いがモジュールやASSYレベルだと船井電機も多いね
小売向けをやる会社ではないからイメージはまちまちかと思うが、PS2の製造を請けてた時が一番規模は大きかったかな?

ミラーレスのアルファシリーズも船井電機がEMSを請けてて、それを知ったら買う気なくなるかな?
発注元の指示通りに部品をかき集めて基板を作ったりガワを作ったりするのがEMS
国際小包ではない

184 ::2023/11/10(金) 01:14:29.27 .net
>>182
それはXMSじゃね?

185 ::2023/11/10(金) 01:18:04.78 .net
>>171
設計を固めてその通りに作らすのがEMSなのに、EMSにどうやれば安く作れるか?を聞いてしまうとハチャメチャな製品になるんだよな
肝心なところに安い部品をあてがって、DSPも組込CPUもどんどん格下げしていくから製品として成り立たなくなる場合も

186 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 05:01:10.03 ID:m6RUY6Pb0.net
フナイは大手のOEMだったからものはいいんじゃ

187 :名無し:2023/11/10(金) 06:56:13.54 ID:hHPh1EiY0.net
金星→Goldstar→LG
三星→Samsung

188 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 07:10:44.64 ID:Hb7ylg1r0.net
船井というと安いというイメージしか湧かん
使ってみたいけど高いから安物で済まそうという消費者向け商品を続けたから生き残れたのかね

189 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 09:00:08.37 ID:e8zhLdyW0.net
松坂大輔の時代から
メジャーリーグのスポンサー(個人スポンサーかも)やってたな
インタビューする時の背景のボードにFUNAIのロゴが入ってた

190 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 09:01:27.15 ID:e8zhLdyW0.net
昔おかんが工場に勤めてたよ
一時期、セガのメガドライブ2本体作ってた

191 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 09:04:13.49 ID:e8zhLdyW0.net
>>69
フィリップスのテレビ部門をFUNAIが買って海外で売ってた

192 :名無しさんがお送りします:2023/11/10(金) 10:31:04.57 ID:xIolqP6xu
マスコミは在日だらけ!
マスコミはなぜここまで反日なのか | ケント・ギルバート |本
なぜTBSは在日に乗っ取られたか〜元TBS社員の暴露 (その1)
朝鮮人に乗っ取られたフジテレビの最新情報(1ページ目) | mixi
テレビは政権の広報機関になった (film&tv) - 東京経済大学
あからさまな世論誘導が行われている!マスコミの政党支持率世論調査はまったくの嘘
豊田章男「マスコミはもういらない」「マスコミから傲慢さを感じる」「マスコミは秘密警察」
野坂昭如「マスコミは在日だらけ!そして特に多いのはテレビ界!!日本人の方が圧倒的に少数派!
しかし、これを喋るとテレビ界から弾かれる。でも、テレビは本当のことを言わないといけないでしょ!?」
馬渕睦夫;なぜメディアが政権批判を通り越して反日になれるのか?マスコミは国民を洗脳する道具
武田邦彦;テレビ局は指定暴力団になってしまった。今の日本はマスコミそのものが反社である
武田邦彦;我々はテレビを見ない、NHKをなくす、新聞を買わないということをしないと自分たちの生活を守ることができない。
船瀬俊介;テレビも新聞も日本人の敵だ!明日からテレビも新聞も捨てよう!
DHC吉田会長;NHKは幹部・アナウンサー・社員のほとんどがコリアン系で、日本の朝鮮化の「元凶」だ
三木谷浩史;日本の新聞は読みません。読むと頭が、ガラパゴスになる
原口一博;日本のメディアって絶望的に腐っている。

テレビからの洗脳を脱却する必要がある - 新庄信太公式サイト
テレビを見てはいけない本当の理由【結論:テレビは洗脳装置です】Yuto@マレーシア
テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実!  元TBS社員の独り言より
テレビは見てはいけない 脱・奴隷の生き方 (PHP新書) 苫米地英人(著)
一億総白痴化を成し遂げたテレビという洗脳装置!つけたろう
マスコミは洗脳機関、テレビを消そう!気づきの覚え書き
テレビは洗脳装置だとTBS社長は言った!  この素晴らしき薄汚れた世界
”わかるでしょう?テレビは洗脳装置だと言うことが”未来は今日の自分次第!

193 :名無しさん@涙目です。(みかか) [EU]:2023/11/10(金) 10:58:34.64 ID:kKxTXTXz0.net
フナイのビデオデッキを小売が安売りすると卸が取引停止になる

194 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 12:14:22.11 ID:MrIZiI5G0.net
>>51
ソニーの子会社だった頃‥オーディオブームだった頃はソニー共々カセットデッキと言えばソニー、アイワ
高性能で頑丈

195 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 15:24:43.24 ID:Hx6kklCv0.net
フナイってファイアスティックの製造元だからか
ファイア内蔵テレビを独占で出せるんだったよな

196 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 15:53:26.32 ID:aGnqX7IU0.net
>>183
ミツミって昔CDドライブ作ってたとこ?

197 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 16:02:46.54 ID:sZYo59CW0.net
>>2で終わってた

198 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 16:16:32.67 ID:1+3x/YXk0.net
フナイの50型使ってるわ

199 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 16:20:41.71 ID:ebl7Sinq0.net
特売の安物だとGOLDSTARもあったな
今のLG

200 :名無しさんがお送りします:2023/11/10(金) 18:40:52.16 ID:o//XeXWDX
>>199
LGは、ラッキーゴールドスター(ラッキー金星w)の略だからなぁ

201 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 18:56:41.96 ID:6HjXC35s0.net
>>193なんで

202 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 18:58:38.35 ID:a+PmY5Ks0.net
ヤマダ電機で売ってるやつ?

203 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 23:13:33.85 ID:Erxoc7KS0.net
>>187
月星→MoonStar

204 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 01:00:06.97 ID:7oJxKJb/0.net
>>172
SANYOがなぜ潰れたかYou Tubeで見たけど良くも悪くも日本人あるあるな栄枯盛衰だったわ。

205 :エビマヨ:2023/11/11(土) 01:14:27.24 ID:+enyba1Z0.net
東芝のOEM作って無かったか?

206 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 01:19:57.67 ID:mhsohSfy0.net
ヤマダ電機のテレビ 船井

207 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 01:23:41.38 ID:sxZwWXCU0.net
ジェネリック家電メーカーの製品って家電メーカーで見るとワクワクするよな
怖くて手は出せなくて結局大手に落ち着きはするんだろうけど子供が個室にテレビ欲しがってるからこういうメーカーのでもよさそうだな

208 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 01:27:18.68 ID:mhsohSfy0.net
2009年ころ三菱ビクターに船井が供給したVHSHDDDVD地デジBSCSトリプルデッキ
ちょっと技術力低いのか初期不良だらけ
この会社なんか技術者がねw
またこの会社にユーザー登録したらウイルスメールが送られてきたw
ワロタ

209 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 01:35:30.74 ID:mhsohSfy0.net
2010年麻生エコポイントもらえた時代の37800円 DX液晶テレビ(中身船井
まだ故障無し LW324だったか、これ綺麗だわ
エコポイント12000円商品券だから 37800ー12000円 w

210 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/11(土) 02:42:14.23 ID:gI10FH650.net
サンプラー出してたのakaiか

211 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2023/11/11(土) 04:14:11.10 ID:Me3F6JBi0.net
女の部屋に行ったときテレビがフナイで引いたわ

212 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2023/11/11(土) 04:39:41.07 ID:mMwXMPS20.net
フナイのビデオデッキ
家電量販店の広告に限定5台とか書かれてて
開店前から並んで買いに行ったら全店で5台とか言われて意味がわからなかった中学生の思い出

213 :おでん:2023/11/11(土) 05:08:18.49 ID:9w1UihhU0.net
ユピテルもテレビを作っていた時期があったが今はどうかな
オリオンは今もテレビを作っているようだが

214 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 05:10:01.04 ID:9HYJvPUz0.net
フナイはマジで経営の手腕が上手いと思うわ
日本の電機業界がおもっくそ逆風でも生き残ったもんな

215 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 05:44:21.02 ID:lOfnB8kL0.net
どう考えても先に死んだ三洋の方が質高かった

216 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]:2023/11/11(土) 09:12:49.68 ID:QPFD1GRF0.net
アイワのウォークマン(?)家にあったな

217 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 10:52:44.11 ID:VKg/gIHz0.net
搭載タイプののはもっさりだから4Kスティック買ったほうがええ

218 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 10:56:05.31 ID:mb5L68/F0.net
フナイは漁船のレーダーや魚探器の大手メーカーやんか
農機具のヤンマー、重機のコマツみたいなもんやで

219 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 10:56:24.08 ID:vpGY4mDV0.net
>>51
それはソニー

220 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 14:50:49.96 ID:t5X+Cv9x0.net
>>187
>金星→Goldstar→LG
>三星→Samsung

Goldstar→Lucky Goldstar →LG

221 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [NO]:2023/11/11(土) 17:50:14.56 ID:jskDQz4r0.net
ゴールドスターのビデオテープは良く安売りしてたけど本当に酷かったな

総レス数 221
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200