2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あらゆる自動販売機が減少 2000年 560万台→2022年 400万台を割って396万9500台に減少 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:08:26.11 ID:Xc41h+KK0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
明大前駅に“さまざまな自販機”を設置して、どんな商品が売れたのか

街中で喉(のど)が渇いたとき、近くにある自動販売機でジュースを買う――。そんな何気ない日常シーンが、ちょっとずつ変化している。
自販機の設置台数を見ると、2000年代には560万台を突破したこともあるが、その後はじりじりと減少している。2010年には520万台に、
さらに10年がたった20年には404万台に。直近(22年)だと、400万台を割っていて、396万9500台に減少している
(日本自動販売機システム機械工業会調べ)。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2311/08/l_yd_jihanki3.jpg
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2311/08/news054.html

2 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:09:37.82 ID:AzSlc5Bj0.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
一本140円なんだもん

3 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:10:16.24 ID:zP+JEcJL0.net
「自動販売機置いていただけますでしょうか?」

ぜんぜん儲からんし、いろいろウザイ

4 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:10:42.65 ID:6zIUA9W40.net
だって電気代かかるし…寒冷地なんか凍らないように余計かかるし

5 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:10:44.94 ID:y6IsmCcb0.net
>>2
お前は自分のクソスレから出てくるな

6 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:13:40.58 ID:dYB/qXOy0.net
一時韓国人が500ウォンを使って換金所代わりに使用したり
ドリルでこじ開けてATM代わりにしてた時も乗り越えてきたのに世知辛いな

7 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:14:23.43 ID:atTk2P5d0.net
コンビニ出店数のグラフと合わせてみたら?

8 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:15:26.58 ID:GqZ53Odt0.net
人口が減ったからだろ

9 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:16:55.61 ID:lyyN6kQe0.net
コンビニあるし

10 :名無し:2023/11/09(木) 09:16:58.38 ID:e00vZoM+0.net
酒タバコじゃないの?

11 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:17:11.86 ID:LlFp97iS0.net
>>7
会社や施設などはともかく、外ではコンビニを利用するのが大半だからな。

12 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:19:02.13 ID:02oweSSx0.net
高くなったし量も減った
しかもオイラは金がねンだわ

13 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:20:17.86 ID:FCq1fmEP0.net
自動販売機で妥当だと思える値段は120円までだな
それを超えるならコンビニかスーパー探してそこで買うわ

14 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:21:40.77 ID:V9BAdpms0.net
電子マネー搭載しないと相手にされんやろ

15 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:22:09.36 ID:EWo/t3ry0.net
酒タバコは減ったもんな
コンビニあるし

16 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:22:47.34 ID:EWo/t3ry0.net
ジュース自販機は逆にふえてね

17 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:23:07.45 ID:oIJf4BpN0.net
馬刺しの自販機増えてるよな

18 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:24:02.13 ID:uOLCXrFw0.net
ATMが無くなっていく
アピタから消え、バローも閉店、イオンしか残ってない

19 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:24:31.32 ID:mavNSxNe0.net
地元の社長で自販機ビジネス縮小してガチャガチャに参入した人おるけど電気かからないしメンテナンスも簡単だし場所代に困らんしとにかく売れて儲かると言うてたわ

20 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:24:47.11 ID:lYZF2LBE0.net
スーパーとかでもジュースはそんなに売れてる
って感じじゃないねネットで箱買いが安いしな
あとコープとかカクヤスととかで
まとめ買いするのが多い

21 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:26:31.63 ID:uOLCXrFw0.net
自販機って全然っ熱を持たないけどどうなってるの

22 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:26:36.89 ID:nVWxVgq20.net
ジュース飲むかと思って近づいたら出汁を売ってる販売機だったり、
血反吐出るほど辛いソースの自販機だったり、焼き芋売ってる自販機もある。
驚いたのはラーメンの自販機だ。スーパーとかじゃなくて道端にポツンと置いてある。
誰が買うのか結構売り切れてたりする。

23 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:27:34.35 ID:DiIOkfhk0.net
新札と新500円に対応する気無いのがそのまま寿命迎えて撤去されて終わるんだろう

24 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:28:10.57 ID:pS4kufuH0.net
タバコ系はほぼ絶滅危惧種だな

25 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:28:37.92 ID:CPBLEKHC0.net
ドラッグストアなら半額で買えるし
割高な自販機を頻繁に利用するのはバカ

26 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:33:35.52 ID:d8VkY4Tb0.net
意外にキャッシュレス化が進んでないんだよね。

27 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:33:46.57 ID:fkLXWXZV0.net
>>24
20年前に辞めた会社にあったな
その時点でだいぶ年代物の自販機で、よく2箱(たまに3箱)出てくるボロだった
俺は吸わないので取り出し口に残ってるのたまに見つけると、喫煙者に缶コーヒーと交換してもらってたな

28 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:34:25.22 ID:NdHNiRyz0.net
小銭ないねん

29 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:35:56.46 ID:gL/didp+0.net
ペットボトル180円はちょっとな

30 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:36:39.18 ID:IIggy38/0.net
缶コーヒーだってスーパーで買えば80円もだせば買えるし酒タバコはもっぱらコンビニだしビニ本はいらねえし自販機で買うものなんてないわな

31 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:37:24.06 ID:o1pnHc3O0.net
コンビニより高いんじゃ、そりゃ買わなくなるだろう。
一流ブランドの定価販売自販機とかビビるくらい高いし。

32 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:40:41.30 ID:jfJEImtb0.net
ぶっちゃけ多すぎ

33 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:41:09.10 ID:Vgy1z6PS0.net
買わない
コロナ禍になってからなんか汚く感じちゃって無理になった

34 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:43:53.89 ID:5DaM6dtG0.net
町はずれの成人雑誌自動販売機にときめくことも減少した。

35 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:46:07.15 ID:MhR6Y1r50.net
缶コーヒーが美味しくない
お菓子の自販機を置いてくれ

36 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:47:16.47 ID:g17fEsWc0.net
昔はきりよく100円で買えたからな
110 120とあがり更に大きいのはゴミカゴ撤去
そこら辺に捨てる訳にもいかないから結局袋貰えるコンビニ、スーパーでいいやとなる
今自動販売機使ってるのは会社内に設置してあって缶の処理に困らないとこが大部分じゃないのかな

37 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:47:23.96 ID:tXZT0Je60.net
電気代高いから割合わないんじゃね?

38 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:48:29.29 ID:5Fe3iOZI0.net
缶コーヒーが100円だったから買ったら超小さい缶コーヒーが出てきて驚いた

39 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:48:53.80 ID:azR2rJtP0.net
>>1
ネトウヨ「でも売上は上がったから!!」
↑ただの円安だろw

40 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:49:10.57 ID:ImeUGHXo0.net
今って160円くらい?もう買わないから分からん

41 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:50:07.31 ID:Dk40/0e30.net
缶コーヒーを一切買わなくなったな
コンビニのドリップかスーパーで900mlペットボトルだわ

42 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:51:59.37 ID:Q4PSBG7N0.net
まいばすけっともっと増やして

43 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:53:14.11 ID:aMdY9tQj0.net
外出すんなって散々言ってたからだろ

44 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:55:21.20 ID:DZGYc5FC0.net
単に昭和の古い自販機が撤去されて
機能が集約されたからだと思うけど

45 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:55:50.81 ID:XypBzCPd0.net
自販機で急いで買わないと死ぬって状態でも無い限り、そこらにあるスーパーやドラッグストアで買った方がマシ

46 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 09:59:23.85 ID:egSezsVl0.net
今の自販機、サンプルにさ、内容量書かれてない奴が多いんだよね

だから、実際に買ってみて「ナニコレ?小さくね?」ってのが結構あって
コンビニで買った方が安心出来るんだよね

47 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:08:02.50 ID:lnHb9O7h0.net
別に増えようが減ろうがどうでも良いと思うがね

適切な場所に適切にあるならそれで良い

48 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:17:03.27 ID:4kcyy8pc0.net
最近コンドームの自販機見ないんだよなぁ

49 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:21:23.06 ID:UQU8P4ee0.net
誰がコーラ180円の自販機で買うんだよw

50 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:26:33.40 ID:Po+RJXnk0.net
自販機よりコンビニの数の方が多いもんなあ

51 :涙目です:2023/11/09(木) 10:26:33.49 ID:rIioBLpZ0.net
未だにtaspoタバコ自販機残ってて稼働もしてるんだが今でも誰かがtaspoをかざして買ってるんだろうか、もうtaspo発行してないよね確か

52 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:27:11.75 ID:l18wsQCf0.net
今でも色んな場所で見かけるけど、現金しか使えないような古いタイプは消えてどうぞ

53 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:35:13.34 ID:6adtcO9k0.net
厨房のときファミリープランでコンドーム買ってオナニーした。すげえ興奮した。まだあるのかな?コンドーム自販機

54 : :2023/11/09(木) 10:35:25.17 ID:IkPh8ZG50.net
>>51
期限切れでも1回使えば延長されるとか何かでたまに使ってる

55 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:35:28.06 ID:G/7Uh+ys0.net
自販機なんてもう10年くらい使ってないや

56 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:39:09.67 ID:2kJCBUnI0.net
うどんだけはなんとか残してくれ

57 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:40:03.35 ID:Po+RJXnk0.net
そういえば日本は完全にキャッシュレス社会になったな
小銭をわざわざ財布から出す煩わしさ
偽札だらけの中国じゃあるまいしなんて笑われてたのになあ

58 :名無しさん:2023/11/09(木) 10:40:40.55 ID:K0wUeecG0.net
子供の頃は自販機の前を通るたびにおつり口や下をチェックしてたなぁ

59 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:41:37.51 ID:CEijB4Z50.net
>>24
タバコは東京オリンピック開催が決まった頃にJTが「国際的に体裁悪いんで」と撤去しまくった

60 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:42:44.00 ID:uiFL+c+O0.net
ドラッグストアで68円とかだもんな
いっても118円

61 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:43:02.50 ID:/RQCN0PK0.net
コンビニのコーヒーの進化がでかいらしいな誰も缶コーヒー買わなくなってるとか言ってたな

62 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:44:33.76 ID:Q6N/PQTh0.net
気軽に飲んで飲み干したゴミを捨てられない 自販機もあるからな

63 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:46:15.86 ID:eBMEQfFY0.net
確かに最近全く使ってないわ
ちょっと探せばすぐコンビニもあるしスーパーもあるし何より高い
真夏に何も無いとこでどうしても喉が渇いたら買うかも知れないが
もう日本にそんなとこは無いだろう何も無いとこは結局自販機も無いし

64 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:50:44.37 ID:FzR0cQcM0.net
高いもん
コンビニのPBならお茶でも100円で買える

65 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:53:09.89 ID:VhyjUZb00.net
電気代高いんだろ
それに最近みんな買わなくなったし

66 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:54:02.44 ID:11M2xjp70.net
働く、働ける人口がいなくなってるんだから自販機に限らず人の手間がかかるものはもっともっと減っていくよ

67 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:54:35.07 ID:rBneQa0z0.net
自販機で140円するものがスーパーで80円くらいで買えるからなー
どうしてもって時しか買わない

68 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:54:44.90 ID:G/7Uh+ys0.net
スーパーで500mLのメーカー品ドリンク類が70~100円くらいで売ってるからな

69 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:56:06.80 ID:Ofakzfjf0.net
スーパーで半額で買える缶コーヒーをわざわざ自販機で買わんもの

70 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:56:30.56 ID:v4KJsh5c0.net
飲料の自販機が大半だろうが、そういえばもう何年も使ってないな
恐ろしく高くなっちゃったもの
飲料メーカーは世間の相場とどれくらいかけ離れた認識でいるのやら

71 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:58:39.28 ID:x93VaPTz0.net
俺は自販機派
スーパーで買うと冷蔵庫が必要になる
しかも大量にあると飲みすぎてしまう

72 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 10:59:12.55 ID:G/7Uh+ys0.net
近所で自販機数台置いてた爺さんも契約全部やめて撤去してしまった
小銭稼ぎにしかならないし空き缶やゴミを捨てられて掃除する方が手間だとかいってた

73 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2023/11/09(木) 11:00:53.80 ID:tz5ULSAs0.net
そりゃ200m間隔でコンビニあるし
1キロごとにスーパーあるからな

74 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/09(木) 11:02:12.95 ID:RSmcDyg60.net
コンビニ独自ドリンクの方が安かったりするしなあ
あと新500円玉に全然対応しないし

75 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/09(木) 11:05:25.04 ID:I2/JM9H90.net
ケーキとかコーヒー豆とかラーメンとか飲み物じゃない自販機は増えたよね

76 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [TR]:2023/11/09(木) 11:07:25.52 ID:Bpxu8gAv0.net
電気代かね

77 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/09(木) 11:12:14.28 ID:2M8FmRXZ0.net
高杉なんだよな

78 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/11/09(木) 11:13:28.82 ID:wrZ4dfXO0.net
ダイドーやサンガリアは安くて重宝している

79 :名無しさん@涙目です。(茸) [BR]:2023/11/09(木) 11:16:33.03 ID:pjBsWjZj0.net
日本には四季がある!→なくなる
日本には自動販売機がある!→なくなる

ジャップかわいそう😢

80 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/09(木) 11:18:29.42 ID:JtE5c2FM0.net
ドラッグストアと値段差ありすぎてな

81 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/09(木) 11:20:01.63 ID:bqN10X3S0.net
うんこ

82 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/11/09(木) 11:21:19.53 ID:cae4PbCd0.net
高すぎて買えない、設置してる側も売上の割に維持費がかかってやってられないだろ

83 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/09(木) 11:23:00.32 ID:FCq1fmEP0.net
>>46
内容量より人工甘味料入りか書いといてほしい
新商品だと思って迂闊に買うと後味クッッッソ不味くて後悔する

84 :カタクナッテキタ☆誠(今夜のご飯はこうキュンのソー・セー・ジ🖤)(みかか) [ニダ]:2023/11/09(木) 11:24:09.90 ID:NFJybUJG0.net
 
いわゆる国の借金返済自販機なんてどうでしょうか?

ジュースを一本買う気分でいわゆる国の借金を返済できる便利な自販機です

ジュースはもちろん出てきません

自販機に入れたお金はいわゆる国の借金返済に使われるという寸法です

これは世界の借金大王戦犯ジャップ日本猿には便利!

 

85 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2023/11/09(木) 11:32:13.46 ID:dHM1h/vh0.net
あれ買ってる奴いるのか
クッソたけー

86 :国際アナニスト(ジパング) [ニダ]:2023/11/09(木) 11:33:26.64 ID:aqP7zfqo0.net
コカ・コーラだけやたら強気な値段設定

87 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FI]:2023/11/09(木) 11:39:20.79 ID:PX46ye7p0.net
ほとんど飲み物だし割高感があるからな
しかも都市部だとちょっと歩けばもっと色々選べるコンビニや少し安く買えるスーパーがいくらでもある
さらに進化しないと衰退の一途だろうな

88 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/11/09(木) 11:39:53.11 ID:Ridk3nzW0.net
コンビニですら買わなくなったのに自販機で飲料水なんて買わんよ
今はスーパーかドラッグストアで安いとき買う

89 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2023/11/09(木) 11:43:00.95 ID:6adtcO9k0.net
駅とか近くにゴミ箱ないから缶コーヒーは買わなくなったな。カバンが汚れないようにペットのを買うけどたけえからスーパーで安くまとめて買うようになった。コンビニでは最近良くある一本買うと次にタダでくれるやつは買う。→自販機いらねえ

90 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2023/11/09(木) 11:44:14.70 ID:fkLXWXZV0.net
>>83
人工甘味料が不味いのはおまえの遺伝子のせいだぞ

91 :涙目です(庭) [ヌコ]:2023/11/09(木) 11:44:43.45 ID:rIioBLpZ0.net
>>54
マジかってことはtaspoはまだ現役なのか

92 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/09(木) 11:47:24.20 ID:I0RPOjSl0.net
自販機なんてタダで貰ったCokeONチケット使うときにしか使わん

93 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/09(木) 11:51:22.31 ID:aWQQljfJ0.net
小銭がないねん

94 :名無しさん@涙目です。(庭:北海道) [CH]:2023/11/09(木) 11:58:05.90 ID:kDoyYR3B0.net
100円自販機も110円になったしな
夏はよくマウンテンデューを買ってた

95 :名無しさん@涙目です。(庭) [CH]:2023/11/09(木) 11:58:55.76 ID:kDoyYR3B0.net
あれ? 庭:北海道ってなんだ?

96 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]:2023/11/09(木) 12:00:36.91 ID:HqCXOpHs0.net
うちの近所も結構減ったな
全てが個人商店の廃業とともに撤去だね

97 :名無しさん@涙目です。(香川県) [JP]:2023/11/09(木) 12:05:41.04 ID:/8cBD3W90.net
買って欲しけりゃさっさと新硬貨に対応しろ

98 : 【32.6m】 (茸) [TH]:2023/11/09(木) 12:07:32.03 ID:IkPh8ZG50.net
>>91
調べてみたら2026年3月末で終了だって
一応まだ現役

99 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/09(木) 12:11:31.06 ID:7vsJ+WY30.net
ガチャはメチャクチャ増えた気がするが

100 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2023/11/09(木) 12:13:25.56 ID:uG1Gv2U90.net
今はそこら中にコンビニあるから
自販機なんて旅行位しか利用せんね

101 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2023/11/09(木) 12:16:09.62 ID:jGH/Q7pJ0.net
185g缶で100円の所ではたまに買うな、温かいやつを

102 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2023/11/09(木) 12:17:23.96 ID:ZxWxg7iM0.net
そう言われてみればコスモス見かけんくなったな

103 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2023/11/09(木) 12:18:18.01 ID:bp9XLkGT0.net
飲み物自販機もどんどん減ってる
2台並んでた所が1台になったり

104 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/11/09(木) 12:20:44.76 ID:P55uty+10.net
コンビニで弁当を買ってそれを裸で持ち帰る時なんともいえない残念な気分になるね

105 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/11/09(木) 12:24:20.31 ID:xX7nEyhs0.net
だから冷食の自販機とかアホなもんステマしてたんか

106 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/09(木) 12:25:43.30 ID:EwtZdLwT0.net
シルバーフェリーからレストランが無くなって自販機になったのは侘しかった

107 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/09(木) 12:29:11.02 ID:ElNbAlSs0.net
まぁインド人が補填してくれるやろ

108 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2023/11/09(木) 12:29:51.29 ID:0sm/T4L20.net
キャッシュレス化・新札切り替えに対応できないし
500円硬貨切り替えのタイミングで前倒しで終了した所も多いんだろ
いずれにせよ終息方向なのは確実だからね

109 :カレー(庭) [CN]:2023/11/09(木) 12:31:49.87 ID:Yhquc9rS0.net
ジュースって言葉が半分死語じゃね?
ν速くらいでしか見ないし聞かない
周りを見ても飲んでるのはだいたい水かお茶

110 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/11/09(木) 12:39:11.03 ID:MbONtZe00.net
>>48
サガミ福岡工場の正面にあるぞい
386号線

111 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/09(木) 12:52:04.70 ID:VhyjUZb00.net
>>109
ジュース飲んでるよ
ウェルチとか野菜ジュースとか

112 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/11/09(木) 12:57:16.41 ID:CKZrM9MO0.net
自販機だと500mのコーラが180円だけど、スーパーだと700mのコーラが108円だしな。

113 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/09(木) 12:57:58.41 ID:X3u4gwVO0.net
>>24
タバコの自販機ってみんな吸ってた昔でも、売り切ればっかだったりマイセンとセブンスターくらいしかなかったりで使えなかった印象しかないなぁ

114 :名無しさん@涙目です。(りんかい線) [CN]:2023/11/09(木) 12:58:26.74 ID:0W0ySBX40.net
休肝日には炭酸をがぶ飲みしてる

115 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]:2023/11/09(木) 12:58:49.18 ID:tjc+U/aR0.net
昔と違ってコンビニ行けばいいからね

116 :(兵庫県) [MX]:2023/11/09(木) 13:01:36.47 ID:9IaOX51F0.net
ドラッグストアの普及が助かる

117 ::2023/11/09(木) 13:37:20.67 ID:JqGaHK7b0.net
切符の自動販売機も大幅に減っているよね

118 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 13:39:06.39 ID:f6srjT100.net
多すぎるだろ。。
外人が素晴らしいとか言うけどさ

119 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 13:45:15.91 ID:AfvdWGkW0.net
一方、新幹線は車内販売から自販機に切り替えた

120 :名無しさん@涙目です。(三重県) [ニダ]:2023/11/09(木) 13:56:00.52 ID:K518CG1C0.net
ボスの謎微糖がやたら増えてるのなんなの
全部同じ味だし

121 :安倍晋三🏺(ジパング) [US]:2023/11/09(木) 14:03:28.13 ID:ePI1DpG80.net
多すぎてうちの会社も間引いたわ
そんな狭いパイの奪いあいすんなと

122 :名無しさん@涙目です。(茸) [IE]:2023/11/09(木) 14:06:20.41 ID:HxfiqoM/0.net
飲料も高くなったねぇ!
来年は200円超すんじゃないの(´∀`)

123 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/11/09(木) 14:10:48.21 ID:y+KGhRvk0.net
最近現金持ち歩かないから
現金専用のは使えない

124 :雑穀米(庭) [ニダ]:2023/11/09(木) 14:22:34.16 ID:aZc5G9ab0.net
大地震のときは、タダで配るマシーンになるんだから、減らすなよ。

125 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]:2023/11/09(木) 14:47:24.07 ID:gQOdmucT0.net
スーパーのジュースが安すぎる。
自販機で140円のコーヒーが78円で売ってる。

126 :名無し(茨城県) [ニダ]:2023/11/09(木) 14:53:29.65 ID:/1Ehw6In0.net
高くなったから買わないとか魔法瓶持参してるとか小銭を持ち歩いていないとか理由は考えられるけど
交通系ICカードなどが使えると高くても買ってしまう

127 :3193266(東京都) [NL]:2023/11/09(木) 15:08:26.50 ID:bdSkV3so0.net
>>6
千円札を1/3ぐらいに切ってテープで紐付けて... ってのもあったな

128 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/11/09(木) 15:10:05.32 ID:IIggy38/0.net
温も冷も温度があまい。
昔はあったか~いとか素手で持てなかったしつめた~いはギンギンに冷えてた。

129 :[JP](庭) [MD]:2023/11/09(木) 15:23:17.40 ID:ET3gHv8S0.net
コークオン便利
¥100のコーヒー しか買わんけど
あとキリンでもキャッシュレスのは見かけたな

130 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/11/09(木) 15:25:02.39 ID:LJsrD9mN0.net
いつもイチゴの棒アイスを買ってた道の駅のレディーボーデン自販機が震災後に無くなって悲しかった

131 :名無しさん@涙目です。(庭) [BR]:2023/11/09(木) 15:38:22.08 ID:uLskjDKK0.net
>>128
おじいちゃんそれ加齢で温度わかりにくくなっただけじゃない…?

132 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/11/09(木) 15:38:33.98 ID:zh57W0bw0.net
自販機の中身を詰めたり売上を回収したりする仕事はハードワークだからなり手がないと違う?
労働者に無理させて便利を買ってたのが成り立たなくなったやよ

133 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/11/09(木) 15:48:56.58 ID:35aUFfVN0.net
新五百円玉対応とか。
Suicaカード対応とか。
今まで100円のものが110円になり
小銭持たない人が買うのやめたとか。
そもそも現金は保険の1万円札一枚だけで、
支払いは基本スマホ決済のみとか。
バカに自販機破壊されて中の小銭持っていかれるとか。
電気代高くなったとか。
そりゃ減るわ

134 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/11/09(木) 15:50:10.30 ID:35aUFfVN0.net
>>125
ドラッグストアも店によっては安い。
まあ西友とか本当に安い

135 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/09(木) 15:58:06.18 ID:XgFhz7xG0.net
新500円玉とかいうゴミ
財布の中の重り

136 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]:2023/11/09(木) 16:12:37.08 ID:gQOdmucT0.net
>>135
新500円玉はコインシューターを交換するだけだから、たいていの自販機では対応してる。
問題は新千円札・5千円札・万札の方。
紙幣識別機の交換だけでは済まず、本体丸ごと買い替えないと駄目なのが多い。

137 :雲丹(茸) [US]:2023/11/09(木) 16:17:51.11 ID:Euj1oHxx0.net
酒煙草の自販機は目に見えて減ったな
冷食の自販機は増えてるらしいけどまだそんなに見ない
近くに美味いのがあれば定期的に買うんだが

138 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/11/09(木) 16:40:56.85 ID:IIggy38/0.net
>>131
カンナさんや、そうかのう。。。むかしはポカリとか缶コーヒーのホット用に取っ手を配ってたが気がするんじゃがのう。。。

139 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [BY]:2023/11/09(木) 16:44:57.90 ID:8NKovl+H0.net
電気代高くて全然儲けにならない

140 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [CA]:2023/11/09(木) 16:49:06.68 ID:0JjVEGW40.net
販売機でペットボトルのジュース買おうと思ったら180円とかしてビビった

141 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/09(木) 17:09:27.84 ID:QsxHtZlK0.net
近所にゴムの自販機がまだ在る

142 :涙目です(庭) [US]:2023/11/09(木) 17:32:39.95 ID:mdosxjrP0.net
>>98
運営が変わるんだな、でもtaspoが終了ってことはたばこ自販機の歴史も26年で終了かもしれんね、まぁ今はコンビニで買ってるだろうからしょうがないか

143 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/09(木) 17:40:38.61 ID:gAdhJygg0.net
激安スーパー前の自販機で買う奴の神経がわからん

144 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2023/11/09(木) 17:46:57.10 ID:fkLXWXZV0.net
>>143
スーパーに売ってない種類で今すぐ飲みたい人用

145 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]:2023/11/09(木) 17:47:03.57 ID:pmGettYk0.net
欲しい飲み物

146 : :2023/11/09(木) 18:31:51.63 ID:j4zTZWc30.net
>>142
不慣れな土地やビル内なんかでは便利だったけど、そもそもtaspoなしの人が結構いたし喫煙者も減ったし仕方ないな

147 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 18:41:18.96 ID:oUiZHq5h0.net
需要減・人口減ってるのもあるだろうがよい流れだ
一昔前から店前にゴミ箱置かなくなった店が増えたから
自販機なんか無くなった方が良いと思ってた

148 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 18:45:16.47 ID:C4wxT3jt0.net
コンビニと配送サービスだろうな
通販サイトでお茶をたっぷり買って配送してもらってるので自動販売機使わなくなった奴もこのスレにいっぱい居るだろ

149 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 18:52:03.84 ID:hBfYKW5T0.net
今まで自販機が多過ぎただけ。
自販機を置いておけば小遣い稼ぎになるかなと思って置いてみたけど、あちこちにあり過ぎて儲からないどころか電気代で赤字な上にゴミを捨てて行くやつもいて手間がかかる。
なので撤去しただけでしょ。
裏通りにぽつんとある自販機は、商品入れ替えているのか不安になるので買う気が失せる。
ある程度まで減れば落ち着く。

150 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 18:54:14.77 ID:6bLoZegm0.net
会社の自販機が缶コーヒー1本120円に値上がりした
だから近所のドラッグストアで缶コーヒー1本39円の買って
会社に持ち込んで飲んでるwww

151 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 18:58:33.71 ID:rTom2+9V0.net
エロ本とかエロビデオ自販機はないなあ。

152 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 19:42:31.92 ID:Kd87oBje0.net
人手不足でベンダーも足りないのかね

153 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 20:30:02.20 ID:sRfdTQXD0.net
>>113
賞味期限切れのタバコ有ったわ
賞味期限切れのコーヒー
賞味期限切れのトマトジュース飲んだらむっちゃピリッとした
冬の間あっためまくられたココア沈殿物有り

154 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 20:33:28.42 ID:sRfdTQXD0.net
>>126
CokeOnならスタンプがかなり貰えるから還元率良いよ
スタンプ2個サービス、ウォーキングミッション、2週間に1度のミッション、筋肉マン等各種イベント(リアルゴールド)

155 :名無しさん@涙目です。:2023/11/09(木) 22:54:53.42 ID:fGTI8U/o0.net
いま炭酸一本180円くらいするよな
すっげーたけえの

156 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/11/09(木) 23:37:48.27 ID:gisOifz00.net
酒と煙草はほんとに無くなったな。年齢確認のカードが出来てから??酒屋さん・タバコ屋さんが廃業しちゃったから??

157 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/11/09(木) 23:38:39.46 ID:gisOifz00.net
>>42
歩いて行ける範囲で25軒はあるわ。コンビニより多い。

158 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:30:54.79 ID:FwBh9YQW0.net
紙コップ自販機(業界でいうHC機)も減ったね

買う人は買えば良いが、俺は絶対手を出さない

159 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 01:20:07.68 ID:d3vMUv3l0.net
一台の販売機が大きくなったから
これまで5台並べていたところを3台並べれば良くなったので

160 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 01:31:17.94 ID:G8rOJPF70.net
電子マネーで買えない自販機は売れないからだろ

161 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 02:29:04.39 ID:fGycu8uD0.net
自販機の10分の1
ゴミ箱が全然無い
渋谷のセンター街

162 :名無しさん@涙目です。(庭) [VN]:2023/11/10(金) 03:12:53.10 ID:MXmk+SCY0.net
円広志が自販機何台も持ってて小銭ジャラジャラ言わせながら売上回収して回ってるという話を島田紳助が言ってるの三回くらい聞いた
回って回って回って回るんだな

163 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/11/10(金) 03:24:05.44 ID:XyKXsXAx0.net
BOSSのが安い販売機は増えたな

164 :名無しさん@涙目です。(茸) [TH]:2023/11/10(金) 03:28:58.46 ID:wEwq8Xe80.net
>>157
どんだけ歩くんだよ

165 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 05:15:16.92 ID:mGvwuBYu0.net
無駄だからな

166 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 09:02:30.29 ID:aivUlbtR0.net
注意しながら歩いてると本当に多いよね。
200〜300mに一台くらいあるからそんなにイランだろうと。

167 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 09:10:03.29 ID:vGOnZYKR0.net
>>25
コレに尽きるよな
ドラッグストアやスーパーのPB商品なら更に安いし
自販機で買う理由が皆無

168 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 10:49:13.09 ID:cIbLo5720.net
会社の中の自販機くらいしか使う事ないな
外の自販機で買うよりは多少安くなってるし、家から飲み物持ち込んでてもたまに違う味や、その時飲みたい物ってあるしな

169 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 11:53:41.87 ID:hZIdTdzS0.net
タバコだな

170 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 12:17:07.42 ID:zA5H8JxI0.net
>>164
大阪の日本橋の宿無しなら普通
夏は道端、冬はリヤカー
50円自販機とか有ったな味噌汁とかもある

171 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 14:13:49.95 ID:M1G1AYxI0.net
少し前だけど、コンビニで飲み物を買う時間は無いから駅のホームで買えばいいかと、取り敢えず改札を入ったら自販機が1台も無かった、という。
小田急の藤沢駅。
箱そばもセブンも無くなったのは知ってたけど、自販機まで無いとは思わなかった。

172 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 14:16:36.46 ID:XbnBGMrC0.net
500のペットボトルのコーラが180円てバカにし過ぎだわ
つか缶のほうが美味いのに缶が減った

173 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 14:17:27.25 ID:QklrpGnq0.net
ビールや煙草の自動販売機懐かしいw

174 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 22:15:10.74 ID:zusCPD/Z0.net
>>168
その会社の自販機を徹底的に利用しない活動を始めました
何しろ缶コーヒー1本120円は高過ぎる
これを半年前までは1日最低2本買ってた
22日出勤で常に自販機に毎月5280円もお布施していた
それがドラッグストアで1本39円のUCC缶コーヒー微糖を持ち込んで飲むと
毎月1716円で助かってるwww

175 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 10:59:36.04 ID:Z48K2mnp0.net
>>174
働いてて会社の自販で缶コーヒー買う位の余裕が無いことを恥じろよ

176 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:38:05.03 ID:3HfFBZc20.net
>>174
缶コーヒーは基本飲まないな
ペットボトルだわキャッシュレスでスタンプ貰えるし
基本ドラックストアで買って来てるが絶対買わないとかはない

177 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:52:50.05 ID:rZAi9GmO0.net
>>175
貯金600万の余裕が有ります
😅

178 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 18:04:06.48 ID:eRXHQTd00.net
>>177
自販機、コンビニをあまり利用せず
携帯も格安を契約で昼飯は自炊弁当
車は処分してバイクで移動
その結果俺も500万の貯金が出来た

179 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 18:10:50.50 ID:j+GuN0QR0.net
機械に売らせてサボってるくせに値段が高い謎

180 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 18:12:32.82 ID:mqG5qXEW0.net
缶コーヒーをな、
缶コーヒーをいつでも
自販機で買えるくらいになりなよ。
それが、人間
えら過ぎもしない
貧乏過ぎもしない、
ちょうど
いいくらいって
とこなんだ。

貧乏人談

181 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 18:14:05.91 ID:HjwetURP0.net
砂糖水を飲みすぎて糖尿や癌で客が死んだんだよ

182 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 18:28:58.75 ID:Z48K2mnp0.net
>>177
それだけしか無いんじゃ缶コーヒーは無理だな

183 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 18:57:29.27 ID:eRXHQTd00.net
自販機で缶コーヒーを気軽に飲める身分に成るには送り人って事か
1000万にも届いていない限り無理か…

184 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/11/11(土) 19:26:05.73 ID:OoC1B58H0.net
缶ジュースが高くなってしまって気軽に買えないのと新500円玉に対応してないのと両方

185 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 20:53:13.49 ID:nP1BnMRD0.net
タバコとビール自販機無くなったからだろ

186 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 20:59:39.17 ID:zbZg0CNx0.net
コンビニコーヒーの成功と、キャシュレスに対応できないのが大きい

総レス数 186
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200