2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

G7の中でジャンク級に転落しそうな国が一つありま〜すw [135853815]

1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES]:2023/11/13(月) 16:14:43.50 ID:RzAqaWbl0●.net ?PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
G7の一角、イタリアがジャンク級に格下げの可能性も−17日発表

イタリアが今週、ジャンク(投資不適格)級に格下げされれば、主要7カ国(G7)メンバーとしては異例で、大きな論争を呼ぶのは必至だ。

  ムーディーズ・インベスターズ・サービスは現在、イタリアを投資適格級としては最も低い「Baa3」と格付けしており、格付け見通しは「ネガティブ(弱含み)」。

  イタリアのメローニ連立政権が緩めの財政スタンスを9月に採用して以来、ムーディーズはイタリアに付与している格付けに関し同社初の検証結果を17日に発表する予定。

  ドイツ国債に対するイタリア国債の上乗せ利回りは一時、1月以来となる210ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)まで拡大。その後、190bp以下に縮小し、投資家は全般的に格下げを見込んでいないことが示されたが、ジャンク級への転落リスクが低下したわけではない。

  バークレイズのユーロ金利戦略責任者ロハン・カーナ氏は「ジャンク級への格下げとなれば、すでに脆弱(ぜいじゃく)な市場に衝撃」を与えると指摘する。

  同氏は、国債の利回り格差がメローニ政権を誕生させた2022年の総選挙前後以来となる250bpに向け拡大し得ると予想しており、そうなれば混乱を回避するよう欧州中央銀行(ECB)に対する圧力が高まる可能性がある。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-13/S41K6TT0G1KW01

2 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2023/11/13(月) 16:15:49.72 ID:ShGeelUC0.net
日本にはまだν速が残ってるからな

3 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/13(月) 16:15:51.89 ID:ktWWVu9v0.net
パヨクさん…どーすんのこれ?

4 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/13(月) 16:15:55.30 ID:SCPYeZqi0.net
1席空くニカ?

5 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2023/11/13(月) 16:16:25.24 ID:cD7z7xzX0.net
本当のイタリアは地下経済だから大丈夫

6 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2023/11/13(月) 16:16:36.23 ID:/CLzAOtF0.net
THE・ショックだな

7 :( ^ν^)(庭) [ニダ]:2023/11/13(月) 16:17:00.86 ID:+xz+/Qfn0.net
韓国がアップを始めました

8 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/13(月) 16:17:23.85 ID:u9BonVlv0.net
脆弱が読まれへんアホと思われてるん?

9 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/11/13(月) 16:17:24.25 ID:J4fVluyr0.net
そりゃEUはドイツの集金システムなんだから
ドイツ栄えて他国は滅びる運命
サムスンが栄えて韓国人が貧しくなるのと同じ

10 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/11/13(月) 16:18:01.21 ID:J4fVluyr0.net
>>7
むしろサムスンを入れるべき

11 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2023/11/13(月) 16:18:37.06 ID:Lpm6k7cr0.net
いいか、ジャンクという言葉はイタリア語でgiunkoだ
読み方はジュンコだぜ

12 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IT]:2023/11/13(月) 16:18:46.82 ID:A4tJYmUC0.net
トヨタ栄えて・・・・・・

13 :名無しさん@涙目です。(茸) [SG]:2023/11/13(月) 16:19:00.07 ID:kfYZ6dR90.net
なんだかんだ言ってイタリアはしぶとそう

14 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2023/11/13(月) 16:19:21.24 ID:jkrhM8HE0.net
イタリアでトヨタ車が大人気らしいな

どれもこれも10年落ちっぽかったが、経済がダメだからなのか

15 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/13(月) 16:19:35.80 ID:85DTamH70.net
こういうスレタイ付けるからどうせ日本だろうと思ったら違った

16 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [SE]:2023/11/13(月) 16:20:14.75 ID:a9kCNA3w0.net
日本は超絶債権保有国だしな

17 :カタクナッテキタ☆誠(今夜のご飯はこうキュンのソー・セー・ジ🖤)(みかか) [ニダ]:2023/11/13(月) 16:21:01.58 ID:7mSZDJpX0.net
 
知ってまーーーーーす!!

それっていわゆる国の借金でおなじみ世界の借金大王戦犯ジャップ日本猿の生息している南国戦犯バナナランドのことでーす

国猿一匹あたりに換算しちゃうと今日生まれた赤ちゃん猿からお年寄りの糞ジャップまで1000万猿(円)借金しちゃってる計算になっちゃう猿だし

少なくともいわゆる国の借金を全額大韓民国様に支払い終えてから滅亡してね猿

 

18 :(庭) [ヌコ]:2023/11/13(月) 16:21:51.50 ID:Ql1dFXLz0.net
イタリアは料理はおいしいからG7に入れておいてあげてよ😭

19 :名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]:2023/11/13(月) 16:23:00.39 ID:jM3DU4M60.net
パヨちんウッキウキでスレ開いてそう

20 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/13(月) 16:23:36.85 ID:4yrV/6gX0.net
>>11
ジ・ウンコってね

21 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2023/11/13(月) 16:25:03.14 ID:whW4jUsB0.net
乳酸菌とってるぅ

22 :卵焼き(茸) [EU]:2023/11/13(月) 16:26:08.84 ID:LxNCeCvM0.net
バスに乗ってしまったのか(´・ω・)

23 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/13(月) 16:26:38.24 ID:dB41FfG70.net
これがユダヤに逆らった国の顛末だ

24 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/11/13(月) 16:28:02.89 ID:n09fFkPO0.net
日本ってイメージさせといて違うんだろなーと思ったら案の定イタリアか

25 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RO]:2023/11/13(月) 16:28:46.45 ID:QeRbwVHN0.net
一帯一路からいつ抜けるんだよイタリアは

26 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2023/11/13(月) 16:29:36.69 ID:udo+rUlx0.net
↓G7に入りたそうな国の奴が一言

27 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/11/13(月) 16:33:29.75 ID:Man6Bt3i0.net
EU諸国は自国に通貨発行権が無いから特殊よね

28 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2023/11/13(月) 16:37:03.48 ID:ndohmQHY0.net
他にもG20とかのGシリーズがあるから気にすんな

29 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 16:40:17.67 ID:VDruhVBU0.net
トヨタがランボルギーニの主要株主になれば
いい

30 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 16:40:35.21 ID:xp4D5Vuk0.net
逆に今まで良く持ちこたえてたな

31 :漬け物:2023/11/13(月) 16:41:10.95 ID:Pz13iY/d0.net
🇨🇦は大丈夫なの
存在感なさげだが

32 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 16:42:30.42 ID:v9RgOAf10.net
ジャップランドもアウトだろ常識的に考えて

33 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 16:44:37.67 ID:w/uJNnP00.net
ああイギリスだね(すっとぼけ)

34 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 16:44:41.09 ID:a5q7/3Tm0.net
イタリアだと思ったら
ホントにイタリアで草

35 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 16:46:06.32 ID:HWaaHdzV0.net
中国を信じるからこんなことに

36 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 16:48:22.72 ID:XgLmlyr40.net
https://i.imgur.com/pgjwz59.jpg

37 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 16:50:20.67 ID:KlDesuRM0.net
EUはちょっとでも保守色だすと締め上げられる

38 :(´・ω・`):2023/11/13(月) 16:52:51.07 ID:KNOsfavl0.net
わーくにかと思った

39 :名無しさん@涙目です:2023/11/13(月) 16:53:54.73 ID:NQlqVRtP0.net
ヨーロッパ行ったとき
イギリスとフランスはタダ古いだけの汚い街なのに
イタリアは歴史を重んじながらも建物の中はキレイに現代的発展を遂げてたし
イギリスなんかよりよほど将来性あると思ったものだけどな

40 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 16:54:54.73 ID:8SyOjn4Q0.net
イタリアスペインはコロナ前に破綻するかもって言われてたからな
今は相当きてんだろうな

41 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 16:54:59.76 ID:AdqNoAIH0.net
論外のチョン猿ランドwwww

42 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 17:00:37.31 ID:KZHfixH+0.net
>>1
ウッキウキでスレ開いてガッカリする五毛と朝鮮人wwww

43 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 17:02:18.12 ID:epWlgjjQ0.net
前から傾向あったやんな

44 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 17:03:37.06 ID:w/uJNnP00.net
ムーディーズ何様なんだよw

45 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 17:06:49.30 ID:363aQ6pG0.net
ドイツさんの悪口はそこまでだ

46 :匿名希望:2023/11/13(月) 17:07:48.54 ID:eFUgk/lZ0.net
PIGSは伊達じゃない!

47 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 17:10:00.19 ID:w/uJNnP00.net
まあイタリアは2000年のあいだ先進国だったんだから
ここらでちょっと休憩してもいいだろう

48 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 17:10:29.71 ID:Ln3ENw6T0.net
G7国債格付けムーディーズ

Aaa ドイツ カナダ アメリカ
Aa1
As2 フランス
Aa3 イギリス
A1 日本
A2
A3
Baa1
Baa2
Baa3 イタリア ここまで投資適格

Ba 以下投資不適格ジャンク

49 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 17:27:36.49 ID:jo5IRY/Y0.net
日本も問題あるけど普通に各種指標見てりゃそりゃそうだわな

50 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 17:28:10.39 ID:BG7HNpk20.net
おパヨそっ閉じ

51 :😑:2023/11/13(月) 17:28:27.28 ID:cTkZp9Qi0.net
債務の罠ってやつか?

52 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 17:39:31.42 ID:fnjYMkr70.net
>>15
こういうパターンはドイツ、イタリアが鉄板だろ
枢軸国仲間だな

53 :名無し:2023/11/13(月) 17:39:51.92 ID:sE+uIamf0.net
カナダとイタリアだろうと思ったらイタリアか

54 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 17:40:49.84 ID:kzVvE1No0.net
南が北の資産食いつぶしてるからな
北部の連中は独立したいだろう

55 :寒さに引き締まる玉袋:2023/11/13(月) 17:41:39.65 ID:B+pTXMzJ0.net
支那と関わったツケですよ
うまい汁に釣られて自分が吸われてくっていう

56 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 17:48:26.95 ID:Yw20WE700.net
>>55

アメリカと関わったせい

57 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 17:54:23.09 ID:vtidDLns0.net
>>56
反米拗らせてて草

58 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 18:20:23.07 ID:d098b1Xh0.net
ムーディーズは20年以上前から日本国債に空売り仕掛けるために評価メッチャ低くし続けてるくらい恣意的に設定するからな
それでいて尽く日本に跳ね返されてるから草しか生えない

59 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 18:20:40.30 ID:NRSnAg/X0.net
(Baa3…赤木ナオコ…)

60 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 18:29:53.40 ID:I6YA29m00.net
ムーディーズイタリアを怒らせるのか?
・・イタリアのメンツのために裏の顔が
動き出すから格下げすんなよぉ

61 :(´・ω・`):2023/11/13(月) 18:32:39.13 ID:FdbZuKM/0.net
デザインセンスだけで食ってる国だもんな
メシに注ぎ込む努力を仕事にも向けろw

62 :ハゲ:2023/11/13(月) 18:33:33.79 ID:9FoK0jXT0.net
GREAT7じゃなくなんだろうこれは

63 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 18:42:42.83 ID:gvkDNVcJ0.net
むしろ今は日本一強だろ

64 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 19:08:17.04 ID:h35zeJXu0.net
美しいわーくにはゴミ・カルト級だから楽勝だ!

65 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 19:32:41.70 ID:NE9KRTsH0.net
イタリアは脱税の温床で
実体経済掴みにくいんだよ

66 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 19:35:07.61 ID:ndohmQHY0.net
水銀燈に転落

67 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 19:41:53.85 ID:o8BOjKax0.net
もともとpigsだから

68 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 19:49:07.75 ID:u5qf4pee0.net
>>58
右から左へ受け流す

69 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 19:51:09.27 ID:bKQjAKXU0.net
>>7
イタリアより小っちゃいじゃん

70 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 19:51:30.65 ID:WnPPJM0u0.net
>>4
お前はそのうちジャンク以下だw

71 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 19:54:59.24 ID:eC1of2L00.net
1ヶ月後の日本

72 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 19:55:46.93 ID:WnPPJM0u0.net
>>55
日本がそれを言うのは恥ずかしいだろw
ヨーロッパは相当前から駄目、中国に関わったのもあるけどね

73 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 19:56:46.07 ID:/XWlv6sB0.net
枢軸国だからしゃーない

74 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 19:58:09.35 ID:WnPPJM0u0.net
>>63
まぁ、割と
伸びしろの大きいのはアジアの周辺国だけど
それも日本のおかげみたいなもんだしなぁ…

75 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 20:00:24.64 ID:/dP/uaj+0.net
そもそもイタリアとカナダはどうしているんだ?

76 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 20:01:17.42 ID:0RqHt0G30.net
フェラーリとランボルギーニがある

77 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 20:02:13.28 ID:WnPPJM0u0.net
>>52
ドイツは白人の中では1番なのは揺るがなそうだからなぁ
まぁ、白人世界は落ちてく一方だろうけど…
ハンパに黒人取り込んでる国とかはどうにも…

78 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 20:03:34.74 ID:rJaUiAOv0.net
イタリア債、一時的によくなってなかったっけ
またダメになったんか

79 :(´・ω・`):2023/11/13(月) 20:05:45.71 ID:FdbZuKM/0.net
>>76
ハイエンド特化は利益率はいいけど量が出ないから稼げる総額がね。。。
結局製造業は量出さないと元取れないからボリュームゾーンに手を出さざるを得ない
国が小規模ならハイエンドだけで食えるがイタリア位なると雇用もあるし
今後いい条件出してトヨタとか誘致すんじゃないの?

80 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 20:06:42.43 ID:sA+zJD2I0.net
>>32
ぼろくそにバカにされる割に実はやたらと強いのが日本経済な
他の国の経済はむしろその逆でもてはやされるほど強くはない

81 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 20:14:36.37 ID:eh3OcpR30.net
>>63
認めたくない一部の人が必死に否定してるけど日本は今クソ好景気
企業は軒並み増益増収だし株価もぐんぐん上昇してるしハイテク国にとって円安は追い風
アメリカ経済にブレーキがかかってる中大健闘中やな

82 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 20:18:42.73 ID:4txasodV0.net
>>32
世界中に金貸しまくってる日本がジャンクに転落しそうなら世界は既にバッチリジャンクだぞ

83 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2023/11/13(月) 21:00:24.58 ID:rRaB2DTT0.net
>>58
格付け会社も基準に合わせてるだけだから思惑云々は無い。
まぁその基準が適正なのかはまた別の話。

84 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]:2023/11/13(月) 21:10:58.73 ID:xnvN+3uH0.net
イタリア人「ワイン片手に、ピザとパスタさえ食えれば別に何でもいい」

85 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/13(月) 21:36:01.43 ID:/HcclCHl0.net
イタリアと並んでフランスもたいがいヤバいけど

86 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/11/13(月) 21:53:32.89 ID:lvinsjgB0.net
>>39
純粋だから中国を信じて騙されて落ちぶれて行くんじゃね?

87 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 22:00:01.79 ID:lvinsjgB0.net
>>66
水銀燈に似たかぶりキャラいなかった?
薔薇水晶だっけ?そっちの方がジャンクっぽい

88 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 22:16:13.39 ID:Ln3ENw6T0.net
G7では下から2番目だよ、まだ一応安全圏だけど、格付けって落とされる時は一気に落とされるから
日本もAaaからA1までほんの数年で落とされた過去があるし

89 :名無し:2023/11/13(月) 22:47:00.23 ID:sE+uIamf0.net
つかG5で良かったのにな

90 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 22:47:26.89 ID:r2EK56Fi0.net
>>2
謎の自信で草(ヽ´ω`)

91 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 23:25:16.71 ID:uDQVekxm0.net
こちら地球の何でも屋
日本ゼネラルカンパニー

92 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 23:34:18.76 ID:BchF8Bxc0.net
パヨクがっかりで草

93 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 23:36:12.24 ID:Wlt5Ki4R0.net
そもそもなんでイタリアがG7やねん
カナダもそうだけど格落ちだろ

94 :🎩(埼玉県) [DK]:2023/11/14(火) 00:21:16.00 ID:ZOn/Qlzb0.net
まあ、国債の利回り上がって欧州債務危機が再燃する可能性というのは想像できたよな
ECBどうすんだろ

95 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 01:51:14.77 ID:hEubiDpx0.net
なんだ無能のムーディーズかよ

96 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 06:12:30.62 ID:TU+R+Io10.net
日本は対老人経費が異常だから弱いだけで
老人切り捨てたら全ての問題は解決する

97 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 07:51:00.04 ID:0EmD772x0.net
https://www.youtube.com/watch?v=NjmCgvhhV7o

98 :( ・∀・)(神奈川県) [CO]:2023/11/14(火) 08:10:20.15 ID:H9+kssqu0.net
>>1
格付け会社か( ・∀・)
日本は自由変動相場制による自国通貨建てだから、どうでもなるが
ユーロ建てEUは、自国通貨建てじゃないし、競争相手がドイツなどのEUの国々( ・∀・)
ヤバそう( ・∀・)
まあ、EU離脱してリラを復活させるしかないね( ・∀・)

99 :名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2023/11/14(火) 08:14:34.15 ID:cG0UNM820.net
イタリア旅行したら
現地語もままならない物乞いが居るらしいな。
流石に日本じゃ考えられん。

100 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/14(火) 08:22:05.35 ID:dzATliHX0.net
>>81
逆にドイツが超絶ヤバいらしいな
過度な中国依存、無茶な脱原発による電気代高騰、天然ガス高騰、超絶インフレ... 今年の経済成長率はほぼ0%との予測

101 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2023/11/14(火) 08:22:35.59 ID:Lw3IVT440.net
???「正直、離脱してくれて安堵したアル」

102 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 09:46:08.25 ID:7VWh6HV70.net
イタリア在住の日本人の動画見てると、歴史的建造物や遺跡とか落書きだらけで放置してて驚いた

103 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 10:49:39.76 ID:054IUv/d0.net
ローマがイスラム過激派に盗られてしまう

104 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/14(火) 11:16:36.89 ID:jFGO/wTL0.net
イタリアは難民を受け入れ過ぎてヤバい。
これだから難民申請は厳格化しないの日本もそうなるよ。

105 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/14(火) 11:28:47.84 ID:8xYl9y9z0.net
ジャンクなのはロシアだろw
あ、G7に入っていなかったか...

106 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]:2023/11/14(火) 11:34:03.09 ID:J2IQ7ITe0.net
実際イタリアなら韓国も大差ないよな

107 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/14(火) 11:42:41.83 ID:a9RC52mY0.net
馬鹿「失われた30年」(キリッ)

108 :名無しさん@涙目です。(茸) [SG]:2023/11/14(火) 11:50:21.26 ID:THF17U9s0.net
なお、虎視眈々とその座を狙ってるのがジャンクもいいとこの朝鮮のでる

109 :名無しさん@涙目です。(茸) [NL]:2023/11/14(火) 15:57:59.80 ID:TIh7igTV0.net
イタリア
フランス
ドイツ
+スペインポルトガル北欧東欧
これらの国の債権は間もなく電子屑になる可能性が非常に高い>>1

110 :名無しさん@涙目です。(庭) [RU]:2023/11/14(火) 16:02:20.91 ID:+24FA8T/0.net
次はイタリア抜きで

111 :名無し:2023/11/14(火) 16:15:34.17 ID:ymdDy3kr0.net
>>93
そうは言っても他にふさわしい国がないしなぁ
イタリアは腐っても欧州の大国だし
総合的な国の格で他の国からは頭抜けてる
経済規模だけでインドや中国、ブラジルあたり入れる方が変だろ

112 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/11/14(火) 17:00:37.74 ID:P3bGX9bQ0.net
日本には四季があるからまだ大丈夫

113 :ファンタオレンジ:2023/11/14(火) 17:52:20.67 ID:PtEW4CLg0.net
日本は対外純資産世界一だから、もう無敵のチャンピオンだよ。

114 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 18:10:06.58 ID:J2IQ7ITe0.net
日本は独立国の体をしてないからこんなのに入るのは変なんだけどね
アジア代表なら普通に中国じゃないか

115 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 18:28:17.79 ID:tdpkqK/S0.net
>>114
西側の経済圏の集まりだから中国は無いよ。
そもそもG7は世界恐慌からの反省で資本主義社会同士が相談して経済恐慌を起こさないように連携を強化する為の集まりで、チートばかりする中国を入れたらめちゃくちゃになる。

116 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 00:13:50.11 ID:WXwJHyZm0.net
>>113
円で資産持ってると利息付かないし目減りするから、皆海外に資産を移すことで対外純資産も増えるし円安も進行する。
投資不適格という点で無敵は無敵でも、無敵の人的な意味合いだよな

117 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]:2023/11/15(水) 09:45:25.85 ID:uVr9M/mn0.net
日経平均株価大暴騰キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!ガンガンガン速 [837857943]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1700008525/

落ちる一方の中韓とは違うから

118 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/15(水) 10:59:03.03 ID:wMRKBw8w0.net
お前らメローニちゃんが退陣しちゃっても良いのか?

119 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 23:13:43.08 ID:0+Me88rH0.net
>>29
ランボルギーニの親会社はドイツのアウディなんだそうだが

総レス数 119
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200