2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

青森駅が巨大化 津軽海峡・冬景色のイメージを完全に破壊 [228348493]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2023/11/13(月) 23:50:50.42 ID:YJftNV7/0●.net ?PLT(17000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/dyXiBtx.jpg
https://i.imgur.com/DjlSua8.jpg
建て替え前
https://i.imgur.com/dEXR518.jpg

JR青森駅東口ビル、来春から段階的に開業 にぎわい創出に期待
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRC87S04RBNULUC01C.html

JR青森駅東口に建設中の複合ビルが、2024年春から段階的に開業する。事業主体のJR東日本が発表した。春に商業施設と行政施設が先行して開業し、夏にはホテルがオープンする予定。ビルの開業で駅と周辺整備事業が一区切りを迎え、県都の玄関口のにぎわい創出に期待がかかる。

2 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/11/13(月) 23:51:59.92 ID:ZN3ZBSPv0.net
北へ帰る人のムレ

3 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2023/11/13(月) 23:53:04.96 ID:qIX5C/rX0.net
最果てのイメージの稚内駅がイメージ違ってショックだった

4 :彡⃢ ^彡⃢ キリッ(神奈川県) [US]:2023/11/13(月) 23:54:10.44 ID:tvAik2YX0.net
演歌の世界の青函トンネルすら存在してない青森ならかつての駅舎がいいんだろうけどねぇ
現実には駅とホテル直結型の方が便利でいいわ

5 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/11/13(月) 23:54:28.01 ID:6xThacrN0.net
2曲ヒットがあれば紅白に出続けられる 豆

6 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/13(月) 23:55:18.71 ID:sHB/TXJL0.net
人少な

7 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/11/13(月) 23:56:16.24 ID:u8N0p8On0.net
建て替え前でも旧新潟駅よりは昭和感無いな

8 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/13(月) 23:56:24.41 ID:8Up84Lba0.net
🐻

9 :名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]:2023/11/13(月) 23:57:33.70 ID:G/ABVSMI0.net
青森でも目立ちたがり屋歯医者のうざい看板あるのか

10 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/13(月) 23:58:28.98 ID:3EbS0b5o0.net
いつも閑散としてるんだよ

11 :名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]:2023/11/13(月) 23:59:57.70 ID:i2TGPtl50.net
青森とかどこの田舎だよ

12 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 00:05:00.18 ID:tn2KwiXA0.net
昔の東京駅にあった大丸を彷彿する

13 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 00:05:28.38 ID:fni2Rssb0.net
>>11
宮崎のど田舎が言ってんの草ァ

14 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 00:07:48.83 ID:Rn/DJ9Ms0.net
上野発の北海道新幹線下りた時から新青森駅は雪の中

15 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 00:08:03.32 ID:Uu0VNalz0.net
姫路よりは遥かにデカい

16 :たくわんです:2023/11/14(火) 00:08:23.68 ID:79P9jhoo0.net
わーはアスパムに行くっきゃ

17 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 00:09:12.65 ID:HVP7iU0L0.net
降雪量が世界トップらしいが国の援助とかは一切無いという

18 :ほうじ茶:2023/11/14(火) 00:09:59.90 ID:ph/XP4DI0.net
ガラスの面積広すぎるけど寒くないのかな?

19 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 00:12:48.49 ID:n3u3J9Du0.net
夜になるとスゲー人いないんだがありゃなんでだ

20 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 00:12:50.46 ID:KzqYyjPf0.net
いつか東京から下道で行く

21 :名無しさん@涙目です。(新日本) [GE]:2023/11/14(火) 00:14:42.37 ID:T0IrXH0P0.net
元のやつ味があって良かったけどもう上野発の夜行列車はないしこの歌を知らない人も多いから時代が違うな

22 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/14(火) 00:17:23.10 ID:SDpEFhjy0.net
襟裳岬は相変わらず何もないというのに…
何なら疾うの昔に駅もなくなって一層なくなる一方だ

23 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/11/14(火) 00:18:04.40 ID:KZnPbpaj0.net
田舎あるあるやたらと道路が綺麗

24 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]:2023/11/14(火) 00:18:44.81 ID:6VJ8R2qx0.net
青森のくせに生意気だぞ

25 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2023/11/14(火) 00:21:05.17 ID:kL6yO2vs0.net
モニュメントもっと作って欲しい

https://i.imgur.com/yEdWiJP.jpg
https://i.imgur.com/UrCOJAS.jpg
https://i.imgur.com/llVGfDr.jpg
https://i.imgur.com/RdY0c4U.jpg

26 :名無し(茸) [JP]:2023/11/14(火) 00:21:46.58 ID:3BigRJlR0.net
うろ覚え歌詞

上野発の夜行列車降りた時から
青森駅は海の中

温暖化による海面上昇の悲哀の歌だったっけ?

27 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/14(火) 00:23:00.90 ID:dUh3bfBs0.net
間違えて鹿児島駅に行った時の衝撃

28 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]:2023/11/14(火) 00:23:18.74 ID:kr2IP/b70.net
>>4
そういや、俺は東北民で中学の修学旅行先が北海道だったんだが
俺の兄の世代は青函連絡船だったが、俺の時はトンネルが出来てたから列車で行ったんだよね
すげー損した気分だよ
青函連絡船乗っておきたかったなあ

29 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2023/11/14(火) 00:23:43.68 ID:e6nKArB50.net
>>25
のっけ丼はマズイ

30 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/11/14(火) 00:24:32.50 ID:KZnPbpaj0.net
>>25
いつも思うんだけど魚の切り身のせただけとか美味しいのかな?

31 :名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2023/11/14(火) 00:24:33.39 ID:cG0UNM820.net
山口駅ガンバレ

32 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/14(火) 00:24:42.41 ID:1dOoV4gR0.net
新青森駅「おかしいだろ!」

33 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/11/14(火) 00:24:55.33 ID:wImCjatp0.net
矢野顕子が育った街ぞ

34 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2023/11/14(火) 00:25:06.49 ID:ea3ogQjg0.net
なお隣の新青森駅
https://anniversarys-mag.jp/img/p/pixta_86858044_M.jpg

35 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/14(火) 00:26:09.85 ID:/B/eHJrq0.net
全青森県民が入れそう

36 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2023/11/14(火) 00:28:33.35 ID:ryO48fqr0.net
このハリボテ感
旅情のない、つまらん駅舎

37 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/14(火) 00:28:34.93 ID:v4mk6mYV0.net
>>34
駅舎は立派なのに駅前が何もないw

38 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]:2023/11/14(火) 00:28:40.45 ID:4kIvIT/v0.net
昔行ったけど夕方5時頃なのに人が全然居なくてなんか怖くなった

39 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2023/11/14(火) 00:28:48.12 ID:KzqYyjPf0.net
青森出身の女優とかおる?

40 :名無しさん(埼玉県) [ID]:2023/11/14(火) 00:29:23.62 ID:WTjxCt7h0.net
青森都会だった

41 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2023/11/14(火) 00:29:51.70 ID:r6JlN8yR0.net
>>1
建て替え前の時点ですでに破壊が著しい件について

42 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/11/14(火) 00:30:09.66 ID:cMSSHxvV0.net
あの三角形のが駅じゃなかったんだ

43 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2023/11/14(火) 00:31:51.78 ID:ea3ogQjg0.net
>>42
それは青森駅の西口
https://pbs.twimg.com/media/Frvp_bCaUAE5IVs.jpg

44 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/14(火) 00:33:36.23 ID:pL9qu00f0.net
>>43
下のは斜張橋がどこなんよw

45 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2023/11/14(火) 00:36:19.00 ID:ea3ogQjg0.net
>>44
https://images.keizai.biz/aomori_keizai/headline/1679493789_photo.jpg
自由通路ができて西口の場所もずれたのよ

46 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/14(火) 00:38:02.25 ID:pL9qu00f0.net
>>45
なるほどね

47 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]:2023/11/14(火) 00:39:45.77 ID:psccWqLy0.net
丁度、今くらいが、大阪発白鳥、上野発みちのく、はつかり11号が到着して、連絡船で更に北に向かう人、
函館からの連絡船が到着して、はくつる、ゆうづる、十和田、八甲田で更に南に向かう人が、錯綜して青森駅が一番賑わう時間帯だった。

48 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2023/11/14(火) 00:40:26.84 ID:JFmWyTEw0.net
青森といえばこんなイメージ

鉛色の空
吹き荒ぶ雪
激しく波が打ち付ける海
悲しげに鳴くうみねこ
朽ちた漁船

49 :名無し(大阪府) [US]:2023/11/14(火) 00:40:42.50 ID:26GY3Tko0.net
ちゃんと中身埋まるの?人来るの?

50 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/11/14(火) 00:49:40.41 ID:Wji5FFn20.net
青森とか函館とか、高松とか長崎とか(新幹線の)鹿児島中央とかの、
これ以上延伸不可のどん詰まりにターミナル駅がある立地って
なんとなくもったいなく感じる

51 :名無しさん@涙目です。(悠久の苑) [CN]:2023/11/14(火) 00:51:42.73 ID:WPZuR8SZ0.net
デカいビル建てても人おらんやろ。

52 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]:2023/11/14(火) 00:53:43.24 ID:yUYNeFKT0.net
>>1
青森県は
平均寿命、健康寿命、県民所得、自殺率、ガン死亡率、糖尿病死亡率、
高齢化率、人口減少率、日照時間、積雪量、いじめ自殺率etc
あらゆるランキングで毎年都道府県ワーストを争う裏日本屈指の絶望県だべ
   
まともな仕事がなくてハシモトホームみたいなブラック企業しかないし豪雪地帯のデバフで財政も苦しい、
津軽名物アシフパリ(足の引っ張り合い)が横行する陰湿な土地柄でムラの掟破ると放火されるし
若者はみんな「オラこんな村いやだ〜」と県外に出ていくんだべ

53 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/14(火) 00:55:54.81 ID:hqHw6osR0.net
青森ベイブリッジとアスパムができた時点で…

54 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/11/14(火) 00:57:05.41 ID:KZnPbpaj0.net
>>51
走ってる在来線も2~5両編成とかいうウンチレベルでしょ??

55 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/14(火) 00:58:54.83 ID:CMqsqOvw0.net
三角のビルも使う人いないと聞くが新しい箱物作っても無駄では

56 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DO]:2023/11/14(火) 01:02:05.66 ID:/Iau7C1+0.net
旅情なさすぎ
観光客が東北に求めるものわかってないだろ

57 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CL]:2023/11/14(火) 01:04:39.40 ID:fNdIJi460.net
でも肝心の列車が1時間に1本とかでしょ

58 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2023/11/14(火) 01:06:14.21 ID:ea3ogQjg0.net
>>54
青森駅は日本有数のホームの長さだから、
余計に短い編成が目立つ…
https://blog-imgs-138-origin.fc2.com/w/r/a/wra5/IMG_1196.jpg

59 :名無しさん@涙目です。(新日本) [CN]:2023/11/14(火) 01:11:20.95 ID:JFMkEjPy0.net
有名建築じゃないな
安さだけのこんな普通の建物つまらなすぎるな

60 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2023/11/14(火) 01:21:34.37 ID:8k7VTQXr0.net
青森駅って、まだ特急あるの?
青森駅もJRから切り離されそうだと思うのだが。

61 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 01:23:35.87 ID:AwX4tq4k0.net
上野発の夜行列車が無いわ上野駅もただの途中駅に成り果てたわ
昭和は遠くなりにけりですなぁ…(´ω`)

62 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 01:25:55.17 ID:P3yeW/Ed0.net
サンポットの看板

63 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 01:27:58.94 ID:uYwJoALf0.net
熊が増えてプラマイゼロ

64 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 01:28:28.23 ID:SbwOAYyT0.net
すげーな
最早東京駅以上だっぺ

65 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 01:34:31.86 ID:uo9l/d8w0.net
仕事で冬に行ってたけどものすごい雪に圧倒された
そこに住んでいるだけで尊敬する(西国育ち)

66 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 01:35:44.35 ID:SQ1qJWCp0.net
前の方が味わいがあって良かったのう

67 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 01:41:58.48 ID:plSckLDp0.net
なんか思ってたのと違う、クマ対策の電気柵とかあるのかと

68 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 01:42:10.83 ID:aFANgu280.net
>>52
他人に迷惑かける俺カッコイイと思ってんだよな

69 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 01:46:13.78 ID:1T/l4nfv0.net
>>34
新大阪とかみたいな都市部で既存駅に接続するための用地確保が極めて困難?とかならともかく

こんな田舎駅でわざわざ拠点駅から新幹線駅を離して作るのにメリットあんの?
目先の買収用地とかは安いかもしれんけど
後々考えるとデメリットしかなさそうだけど
新函館北斗とかもそんな感じでしょ?

70 :名無しさん@涙目です:2023/11/14(火) 01:46:41.12 ID:FO2NqnOd0.net
対する鹿児島はコレか?
http://ekisya.net/A-GENEKI/191-KAGOSHIMA/191-N-KAGO71244.jpg

71 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 01:50:55.24 ID:/4pAs4dz0.net
前のが良かったのに
無個性な量産型に、、、

72 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 01:52:18.88 ID:ea3ogQjg0.net
>>60
奥羽本線・秋田〜青森間を走る特急「つがる」がある
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c8/JRE_Series-E751_Tsugaru.jpg/1024px-JRE_Series-E751_Tsugaru.jpg

73 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 01:53:40.67 ID:0CSYVHQK0.net
>>69
とりあえず青森や函館の地図でも見てみたらどうだろう

74 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 01:56:49.08 ID:BEgG/6BM0.net
>>70
列車に乗る前に観覧車に乗るのが薩摩の流儀

75 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 01:59:41.68 ID:vQW1VO+90.net
>>26
今夜はやけに冷えるな…

76 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 02:09:19.31 ID:tCPgS4uw0.net
もう連絡船もないんだし、線路が三角形になってるところに青森駅を移して、そこに新幹線の駅を作ればいいのにと思ったものだが

77 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 02:09:38.93 ID:ea3ogQjg0.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>69
地図を見ればわかるが、青森駅も函館駅も連絡船に接続するため、すぐ隣が海。
そこに新幹線を接続させようとすると線形が悪くなり減速区間が長くなる。
だから昔、国鉄は、青森市の中心市街地を通らず、南側を通らせて
奥羽本線との交点を新青森駅とするルートを発表した。
https://i.imgur.com/9vQfZj4.jpeg

この案に青森市は猛反対して、青森駅に新幹線を通すよう主張。
国鉄と青森市とで7年以上にわたる議論をして、結局青森市が折れて新青森駅案を承認した。
そのせいで新幹線の着工が遅れたと批判されたほど。
青森市がなぜ新青森駅なんか作ったのかと批判するのは筋違い。

78 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 02:15:03.77 ID:P3TMLQyE0.net
>>58
昔は寝台特急や夜行急行とかたくさん停まってたんだろなぁ

79 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 02:17:44.06 ID:P3TMLQyE0.net
>>69
新大阪は用地買収も大変だけど淀川が悪いよ~淀川が~

80 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 02:21:31.90 ID:ShGRqRmh0.net
>>77
言うほど線形悪くなるこれ?青森駅に全然行けると思うがな

81 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 02:25:20.19 ID:I3hUZakv0.net
一生行くことはないだろうなぁ

82 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 02:26:33.91 ID:ea3ogQjg0.net
>>80
新幹線をスイッチバックさせるわけにはいかないし、
海を埋め立てる必要がある。

青森〜新青森は奥羽線で約4km。
大阪〜新大阪とほぼ同じ距離。

83 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 02:43:49.26 ID:BgQu3BDz0.net
釧路も建て替えてくれよ

84 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 02:49:30.84 ID:0Yrd77Be0.net
海を渡ったお隣だから近いうちに煮干しラーメン食いに行くついでに見てくるか

85 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 02:50:57.76 ID:QMDEk2Qn0.net
寒そう

86 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 03:01:39.70 ID:EKpKAh0c0.net
札幌駅の変化に近いか

87 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 03:32:00.13 ID:ea3ogQjg0.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
北海道新幹線が札幌駅まで伸びれば、
新青森〜札幌は約2時間になる。
新幹線の乗客ももっと増えるでしょ。

88 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 03:48:42.65 ID:twvaQAa/0.net
>>83
残念ながら北にはもうそんな余裕はない
釧路駅は昭和のまま

89 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 04:00:26.94 ID:9dCUaTQl0.net
ジョイフル歯科がんばれよ

90 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 04:00:43.98 ID:u5aASd8g0.net
>>1
「にぎわい創出」とかふざけてるよな?
青森の魅力は、人影がない冬景色だ。

91 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 04:05:46.62 ID:ea3ogQjg0.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>88
釧路駅には高架化計画があるよ

釧路市街再開発の行方は 懸案の駅高架化、進む具体化 廃虚ビル撤去・事業費が壁
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/913817/

92 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 04:51:57.94 ID:r6JlN8yR0.net
>>43
東横イン(´・ω・`)

93 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 04:52:51.29 ID:0TahmIyh0.net
なんか最近の大学病院みたいな外観
商業施設という雰囲気ではないな

94 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 04:58:57.99 ID:SQNKpd8Q0.net
>>91
あんな駅前より車でイオーンモール行くような人間等が多い所で駅前にやっても過疎地で無意味

95 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 05:04:10.75 ID:zgMyXNtL0.net
たとえ新しい駅で津軽海峡・冬景色のイメージが壊れたとしても八甲田丸の前に行けば爆音で歌が流れるモニュメントがあるからヘーキヘーキ。
前行った時何も考えないでスイッチ押したらクソデカ音量で歌が始まってビビったわ。

96 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 05:08:24.24 ID:yfdpHiW+0.net
♪上野発の夜行列車降りた時から青森駅は雪の中~

97 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 05:12:06.19 ID:kMtlaMfi0.net
言葉は通じるようになったの?

98 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 05:15:29.21 ID:Uo8iIE3h0.net
駅って立て替えすぎじゃね
長野駅も冬季オリンピックの時に立て替えたと思ったらつい数年前?立て替えてたし

99 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 05:29:37.80 ID:GdTMSIn20.net
盛岡、郡山って都会だよな?←和歌山レベルです

100 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2023/11/14(火) 05:32:56.46 ID:LQL59qaQ0.net
>>1
テナント入らずシャッター街になりそうな悪寒

101 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2023/11/14(火) 05:34:50.72 ID:LQL59qaQ0.net
>>96
♪わーたしも一人 連絡船がないぃ

102 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2023/11/14(火) 05:38:12.26 ID:KHGvQzUR0.net
駅のすぐ隣りがビーチで草

103 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/14(火) 05:46:02.89 ID:GdTMSIn20.net
商業施設かと思ったらホテルやオフィスビルも兼ねてんのか
需要あんのかこれ?

104 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/11/14(火) 06:05:43.35 ID:KzqYyjPf0.net
ボーボボのED歌ってたマニ☆ラバってバンドの代表曲である青森駅の世界観がなくなってしまった

105 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 06:21:11.02 ID:UsMoyHAZ0.net
建て替えは良いけど警官に配慮してボロ臭い外装にして欲しかったな
あれじゃ、わざわざ行く意味ないし

106 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 06:21:34.26 ID:O0CrnvnX0.net
>>11
正直いうと宮崎の方が田舎だぞ
青森駅周辺発達してるし、観光地も多い
宮崎は東口の閑散具合がな

107 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 06:32:57.66 ID:hlVkA+9/0.net
https://i.imgur.com/dyXiBtx.jpg
なんか余計に寂しい佇まいになったな
いや大きく立派にはなったけどさ…なんかこう、うん。

108 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 06:33:51.57 ID:6SfYf6Kc0.net
>>5
紅白に出るとギャラが上がるから話題が無いとテレビ出演の機会が減る

109 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 06:36:39.74 ID:FrZwkr050.net
5年後に空き店舗だらけな

110 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 06:40:27.97 ID:r59p9sfT0.net
新幹線が停まるだけで気が大きくなるジャップランド人w

111 ::2023/11/14(火) 06:42:41.13 ID:pNv4/+NW0.net
>>34
新青森は駅前何にも無いんだよね…

112 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 06:50:26.51 ID:SQNKpd8Q0.net
>>111
は?行ったこと無いからそう言うわけだな

113 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 06:52:52.05 ID:YVA1JrkJ0.net
>>11
青森と宮崎はどっちが民放多いんだろ

114 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 07:02:31.81 ID:Qm+8yifX0.net
>>2
誰も無口で

115 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 07:04:37.93 ID:9oX/xbZp0.net
港の方は昔のままにしておいて新青森周辺を開拓した方が良かったんじゃないの?

116 ::2023/11/14(火) 07:10:09.61 ID:CE8lYvlk0.net
失恋旅行も飛行機を利用する時代だからね

117 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 07:10:19.46 ID:TW+N0xJE0.net
>>42
あれは観光物産館だったような

118 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 07:12:37.75 ID:dttghnoG0.net
>>26
水没してて草

119 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 07:20:43.78 ID:SSS3K6i10.net
にぎわい創出w
無理でしょ

120 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 07:24:51.82 ID:hg96StOE0.net
新潟も駅きれいにしてたな

121 :(´・ω・`):2023/11/14(火) 07:25:14.85 ID:8jiQDodm0.net
産業がイマイチだからぱっとしないのよね青森
まだ八戸のがマシ戻ろうとは思わんが

122 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 07:25:26.78 ID:a7Qoucir0.net
青森にもついに駅ビルが!

123 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 07:28:49.71 ID:TiYaX5op0.net
旧青森駅、確かに津軽海峡冬景色のままで感動した思い出
ホームの隣に連絡船の埠頭があるなんて想像を超えたわ

124 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 07:30:24.71 ID:riqkF0bB0.net
上野発の寝台列車て今もあるのか

125 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 07:31:17.94 ID:4RXVnZl/0.net
利用者が平和島より少ない駅にビル作るセンス
田舎だなぁ。
立体駐車場でも立てりゃいいのに

126 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 07:36:21.84 ID:06pKgdaP0.net
歌が流行った頃と時代が違うんだから当然だろ

127 :必死さん:2023/11/14(火) 07:38:22.52 ID:03QHKOyY0.net
>>125
田舎で高齢化社会に備えて駅を中心としたスマートシティ構想はあるよ
自動車中心とした街作っちゃたから今更だが

128 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 07:38:38.29 ID:5uYjoMup0.net
青森SUGEEEEE

129 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 07:39:05.87 ID:0fd21eej0.net
言うほどか?

130 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 07:45:29.16 ID:Os29VxGU0.net
>>1
どうせ貧ぼっちゃまの家タイプだろ

131 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 07:48:42.10 ID:SIT/z/8T0.net
青森駅
https://i.imgur.com/vCm8nmF.jpg
盛岡駅
https://i.imgur.com/YqM3Psn.jpg
秋田駅
https://i.imgur.com/3XEO8Zv.jpg
山形駅
https://i.imgur.com/SIdJuIC.jpg
仙台駅
https://i.imgur.com/KUchKsD.jpg
福島駅
https://i.imgur.com/BXETVUe.jpg

132 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/14(火) 07:59:01.04 ID:TiYaX5op0.net
青森駅の前にりんご屋さんがあったな

133 :名無しさん@涙目です。(みょ) [SE]:2023/11/14(火) 07:59:24.71 ID:Vhr5Fa7b0.net
30年前に青函フェリーに乗るときに行ったな
殺風景なとこだなと感じた

134 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/11/14(火) 08:02:53.36 ID:/eyfflMD0.net
上野発の夜行列車降りた時からー
耳鳴りだけを聞いーている
わーたしはーひとりーふふふんー列車にのりー

これしかわからん

135 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CA]:2023/11/14(火) 08:03:38.02 ID:+x4GgbAJ0.net
八戸青森は新幹線のおかげで本当に行きやすくなった

136 :名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]:2023/11/14(火) 08:10:55.78 ID:Qm+8yifX0.net
>>132
うう、、腰の悪い母ちゃんにマッサージ器を、、。
父ちゃんのお墓、、、、綺麗にするん、だ
      ______.______.__
    , '"――――‐, '"――――― ヽ`i1
   ./ ∧__∧   //'~ ̄ ̄|.|.| ̄ ̄~|.||::||  
   .i (´+ω+`;) i !  _,._|.|.|  .   |.l|::||
 [;].!_っ⌒'と _0[;],l |  f _..┘|:. ̄ ̄~ .|| ||._________,
  ~l!=;:,...二二....,:;=iヨ.'ー''"~ . __ !    __.|| ||i ゴリンジュー   ̄i1
  li..,._.  ̄。 ̄. _.,..!.|   ........~ノ..............~ || !|i,,___,,___,,___,,__,,!|
  il_`}≡≡{´_E|..::' /⌒ヽ'ヽ_____/l|!=イ二/_/ ⌒ヽヽ(ニ(]
.  {=i:::::::[二]:::::::i=i::」  |i.(*).i;;;;|i□□ー‐! ::::::::::|;;;;;;|ii.(*) i;;;|二l]
   ̄ ̄ゞ三ノ  ̄ ̄ ̄ゞ_ノ ̄  ゞゞ三ノ    ̄ゞゞ_ノ~    ≡3

137 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2023/11/14(火) 08:15:32.35 ID:YQTsiSKR0.net
青森って津以上に県庁所在地感ないよな

138 :五目塩ラーメン(北海道) [US]:2023/11/14(火) 08:16:33.45 ID:B0sqty9H0.net
https://i.imgur.com/9CC79cw.jpg
https://i.imgur.com/PNwZMml.jpg

ジャイアントデビルかアーマゲドンゴッドか。

139 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2023/11/14(火) 08:17:06.49 ID:/uXM/3Pu0.net
佐賀駅の近くに1階大型スーパー2階本屋3階から分譲マンションというデカい施設が昔出来たんだが2年後行ったら本屋はなくなり5年後行ったらスーパーは撤退していた

維持できるだけの利用客はいるのだろうか

140 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/14(火) 08:20:41.93 ID:pLeaIUOZ0.net
テナントが集まるのか?
アザラシとか熊の住処になるだけ
だろ

141 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]:2023/11/14(火) 08:23:11.44 ID:nlTCjDcH0.net
こんなん建ててどうすんのよ
館内の空調費だけでも馬鹿にならんと思うけど

142 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/11/14(火) 08:27:01.15 ID:pFChnO7s0.net
>>139
マンション下のスーパーがなくなるってどういうことなの…

143 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [IE]:2023/11/14(火) 08:27:55.45 ID:sOwFO0dE0.net
青森あたりでこの巨大な箱の中に何を入れてるん?

144 :名無しさん@涙目です。(茸) [SE]:2023/11/14(火) 08:33:04.31 ID:NcbsRp7w0.net
昔5ちゃんでこの辺りで可愛いJkが沢山乗ってきてビビったって見たな

145 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 08:38:44.38 ID:MAQNlZYi0.net
周りと全く合ってなくて草
どういうセンスしてんだよ

146 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 08:39:41.30 ID:Euo6INVR0.net
竜飛岬に歌流れるボタンあるけど青森駅にもボタンあるの?

147 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 08:41:49.46 ID:zN+fZALA0.net
新幹線も夜行も来ないのにこんな豪勢にする必要があったのかな

148 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 08:44:18.47 ID:Rk1nXe/R0.net
>>29
のっけ丼なら釧路とか塩竃の方がいいな

149 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 08:51:47.18 ID:OvPk+Tse0.net
>>137
弘前の方があれかもな

150 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 08:55:54.21 ID:xfmAgMyl0.net
巨大モンガー

151 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 09:04:02.38 ID:aoNS4Gsr0.net
まぁ、上野発の夜行列車ももうないし

152 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 09:07:34.85 ID:4NgCTvG50.net
最近ツベの青森弁の女マジシャンとか言うのがお気に入り

153 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 09:34:56.30 ID:vquNnohq0.net
こんなの建てて大丈夫か?確か近くで
複合ビル作って赤字が大変なことになったろ

154 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 10:05:22.73 ID:59WvEV770.net
上野発の夜行列車降りたら転けた

155 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 10:12:59.22 ID:sHN5wVjP0.net
太宰が草葉の陰で泣いてる

156 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 10:27:19.40 ID:nSgkgMCX0.net
青森も函館も駅舎が立派になったな
連絡船もなくなったけど故郷が栄えてるのはうれしいよ

157 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 10:46:37.80 ID:rEdEazUr0.net
青森はねぶた以外の季節だと観光するとこあるの?

158 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 10:47:36.58 ID:GdTMSIn20.net
>>106
なわけねえだろ
人の流れもちげえしとうほぐご自慢の盛岡の駅ビルの売上宮崎以下だぞ

159 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 10:48:00.84 ID:6fOi0EV+0.net
ご覧あれが竜飛岬〜

160 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:05:26.21 ID:JqUPd7Li0.net
謎の都会都会詐欺、実際は過疎、ビルも少ない

行かないし住まないwww

161 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:13:46.98 ID:sOwFO0dE0.net
でも青森市って人口30万ぐらいいるのな

162 :カレーうどん:2023/11/14(火) 11:14:08.59 ID:JT55VTXF0.net
>>1
なぜ元のイメージを知っていると思った?

163 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:14:16.73 ID:riaHYxLU0.net
青森駅の隣の駅は無人駅だったぞ

164 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:14:21.00 ID:+rmO9ZFT0.net
>>48
リンゴに謝れ🍎

165 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:19:33.27 ID:/uXM/3Pu0.net
正直山陰の次に住みたくないのが東北

166 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:19:45.58 ID:5UKheQG20.net
まぁ原宿駅と同じで作り変えてしまったものはしょうがない

バス観光案内所も駅1Fに入れてあげればいいのに
そういうところだぞ。バスや3セクに対する冷たい態度が反感を買ってる

167 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:20:24.96 ID:sMta8G4N0.net
青森の恥 田中義剛が嫌い。

168 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:22:34.09 ID:CGsyX+gk0.net
もっと小っちゃいイメージなのか

169 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:22:59.35 ID:U/X5wy9o0.net
>>107
地方都市によくあるやつよな
駅前と駅だけやたらと再開発で綺麗だけど人はいないから活気はないってやつ
そしてこの手の再開発は判子押したようにどこも一緒の街並みになるw

170 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:40:55.42 ID:hUmzf8vb0.net
>>82
別に在来線ホームと並行に作る必要はないと思うんだが
新大阪とか新横浜もそうじゃなかったっけ?

171 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:42:09.99 ID:t8lu9Wo20.net
青森の三ホームというネタ覚えてる人おる?

青森駅のホーム
スエートホーム
そしてトラホーム

172 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:02:02.34 ID:E9NhuHkw0.net
>>170
>新大阪とか新横浜もそうじゃなかったっけ?
おまえ自分で何言ってるかわかってないだろw

173 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:46:39.79 ID:F6rqkKfR0.net
何これ、アスパムとどっちがデカい?

174 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:51:58.71 ID:U/X5wy9o0.net
>>172
わかるように説明してあげなよ
鉄オタってすぐ自分の物差しで物事考えるよね

175 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:53:06.41 ID:S8nBpbYf0.net
>>172
なんでこんなにも余裕がないんだろうかコイツは

176 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:56:05.91 ID:Tbpy8H0P0.net
大都会青森すげえな

177 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:12:55.25 ID:E9NhuHkw0.net
>>174
バカはすぐわかるように教えろって言うよねw

>>175
5chの煽りに余裕がないとか言うやつのほうがよっぽど余裕ないよwww

178 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:24:34.09 ID:ItqFK+J80.net
>>156
函館は元と規模が変わらない気が

179 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:25:25.85 ID:ItqFK+J80.net
和歌山市駅にイメージが似てる気がする
凋落しているという意味でも

180 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:28:09.88 ID:BPOl30mH0.net
>>169
駅前、旧市街は高層マンションは建ったりするけどな
なんとなく都会感が感じられるのか知らんが、わりと売れる

181 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 14:05:07.62 ID:y7ObX1JN0.net
前の方が味があって良かった
半端なビルなんぞ周辺に建てろ

182 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [MA]:2023/11/14(火) 14:35:00.03 ID:IrfMxY1M0.net
>>180
若い連中もなんとなく都会感あればよってくるしね

183 :名無しさん@(ジパング) [CH]:2023/11/14(火) 14:35:52.02 ID:7TIVV0to0.net
池袋みたい

184 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 14:42:49.80 ID:XXGkxmqi0.net
昔五能線に乗ったらリンゴの木が手に届くぐらいの近さで窓を開けるとトンボが車内に入ってくるんじゃないかというのんびりした車窓だったな
鄙びた小さな無人駅が荒々しい日本海に沿ってぽつんと佇んでいた

185 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 14:51:29.94 ID:kLA2/61N0.net
ひらがなの「あおもり駅」なのは、札幌みたいにJRと地下鉄で別の駅なのかな?

186 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 15:00:22.93 ID:XW/AaGss0.net
津軽海峡冬景色に主人公が乗っていた夜行列車は何でしょう?

187 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 15:00:33.10 ID:s1Gbb17x0.net
凄え立派だ

188 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 15:02:31.10 ID:7gAynq/q0.net
年に2~3回は北海道に行って金を使ってるから言わせてもらう
札幌の再開発を派手にやれよ
何が縮小だよ時間かかってもいいから当初予定していた通りにやって盛り上げろ
ショボい再開発なら逆にしなくていい

189 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 15:05:48.85 ID:7gAynq/q0.net
それと早く大宮もグランドセントラルステーション化を進めろ

190 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 15:11:41.23 ID:XW/AaGss0.net
>>163
まだまだ下には下がある
九州新幹線新水俣駅なんて信号場だった

191 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 15:39:51.75 ID:hqHw6osR0.net
車社会の田舎は駅使わんからな
青森駅前なんて官主導の駅ビルも失敗してるし
必要最低限のものだけでええよ

192 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 15:41:27.96 ID:JqUPd7Li0.net
まだまだ下には下がいる
奥津軽いまべつなんて猿の住処w

193 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 15:45:04.46 ID:CGsyX+gk0.net
1977年の歌なのか

194 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 15:55:47.76 ID:zgMyXNtL0.net
>>146
駅じゃなくて青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸の前にあるよ。
爆音だよ。龍飛崎のも爆音なのかねー?

195 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 16:23:36.49 ID:jQSEb/1t0.net
アスパムはまだあるの?

196 :(´・ω・`):2023/11/14(火) 16:28:32.42 ID:dQI3W3JS0.net
>>191
八戸だったが電車なんて修学旅行と引っ越しでしか乗らんかったわ

197 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 17:40:24.28 ID:ot9gnJI60.net
アウガとかいう黒歴史

198 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 17:42:45.02 ID:FLvzjCt/0.net
シンアオモリを何とかしたほうがいいと思うけど

199 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 17:44:23.27 ID:1/ddRX9s0.net
思ったほどデカくない

200 : :2023/11/14(火) 17:47:49.62 ID:e9SVsh1g0.net
三角形のビルがある時点で
イメージどうこう関係ないだろ

201 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 18:52:18.42 ID:lvoTRgNZ0.net
未だに北海道新幹線はおろか、新青森まで新幹線乗ったこと無い負け組とかw

202 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 19:19:45.15 ID:7eAZTJE/0.net
>>192
でもあそこ道の駅が併設されてるじゃん
外に出たら絶望するけど

203 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 19:39:39.11 ID:OARX/GJd0.net
>>201
トンキンの基準はわかんねぇなw新幹線乗ったことなかったら負けとか意味がわかんねぇや

204 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 22:17:45.98 ID:ea3ogQjg0.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
青森駅もSuica使えるようになって都会と同じやなー

205 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 22:44:11.03 ID:VvYuLQpa0.net
>>69
青森駅はターミナル駅だったり青函連絡船に接続する都合だったりで、新幹線で北海道まで行く線路を青森駅に通そうとすると、急カーブの連続になっちゃうんだよ
だから新青森駅作った

206 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 23:01:28.26 ID:X/K+HuDS0.net
それでも、秋田、岩手より小さい

207 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 23:08:29.74 ID:awL9M6/D0.net
赤字線の終着駅に無駄な投資するな。

むしろ青森駅を廃止して新青森駅と統合しろ。

208 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/14(火) 23:38:21.42 ID:DhYfMgZi0.net
ラビナが巨大化するのか?

209 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 00:13:17.49 ID:ogaBVCsG0.net
青森も考えたら案外グルメ有るんだな
シャモロックに大間マグロにいちご煮(ウニアワビ煮)

210 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 01:18:23.46 ID:rLqLIe0t0.net
>>209
別に青森じゃなくてもできるが、肉のかけらとキャベツともやしシャキッと炒めて火の止め際にスタミナ源タレかけるだけで超ウマ肉野菜炒めになるな
カルディで売ってた

211 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 05:06:19.69 ID:FG2ZACYn0.net
>>72
さらば~つがるよ~

212 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 08:32:10.63 ID:Rl3DoPbb0.net
ねぶたるみ応援して青森を盛り上げようぜ!

213 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 08:54:07.79 ID:bJnrgj6o0.net
駅そばの代わりに
駅味噌カレー牛乳ラーメンを売りだそう

214 :名無しさん@涙目です。(庭) [TW]:2023/11/15(水) 09:34:48.87 ID:5WeijiRp0.net
雪が降ってない

215 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2023/11/15(水) 10:04:51.97 ID:PA131BT+0.net
>>212
かわいいよな

216 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 12:26:14.04 ID:Yq4lim610.net
どこにでもあるレベルでホルホルしてるw

住まないし行かないw

217 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 12:26:18.05 ID:Zjth5i710.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ラビナも建て替えの時期だろ。
超高層ビルに建て替えるんや。

218 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 14:10:10.20 ID:39ZWkPx90.net
>>39

新山千春

219 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 19:09:07.06 ID:NGavpQNj0.net
>>107
ま、貧乏感が増し増し…


3年後にはテナントガラガラな予感…

220 :野菜炒め:2023/11/15(水) 19:44:35.23 ID:K+UuffS/0.net
冬の八甲田しか行かない

221 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FI]:2023/11/16(木) 10:45:22.91 ID:ax/cRT3S0.net ?PLT(16000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
かつての操車場跡地に、県立病院の移転と
青い森鉄道の新駅構想もあるな

セントラルパークに新病院、商議所要望へ
https://www.toonippo.co.jp/articles/amp/1672372

再開発が進んでいて何より

222 :名無しさん@涙目です。(庭) [MY]:2023/11/16(木) 11:55:27.04 ID:+bfoVYYx0.net
来年あたり 伺おうかな

223 :名無しさん@涙目です。(庭) [MY]:2023/11/16(木) 11:55:32.65 ID:+bfoVYYx0.net
来年あたり 伺おうかな

224 :名無し(みかか) [IT]:2023/11/16(木) 11:57:33.02 ID:NUw64lhu0.net
テナント埋まるんかね?

225 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2023/11/16(木) 11:58:03.94 ID:S93N5avP0.net
でも凍えそうなかもめ見つめて泣いてる

226 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/11/16(木) 12:02:08.91 ID:i4DqgmfZ0.net
青森って風俗とかあんのか?まさかカモシカ相手にしてんじゃあんべえな?

総レス数 226
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200