2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

秋田県 熊狩に対し活動自粛を要請 [421685208]

1 :もん様:2023/11/14(火) 11:21:15.29 ID:DZDDeShZ0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
死者は5人で、岩手県2人、北海道、富山県、長野県が各1人。

 秋田県内の負傷者は69人(13日夕現在)で、過去最多の3倍を超える異常事態となっている。県は積極的な駆除を促すため、狩猟者への慰労金支給や猟銃用弾丸の購入費補助を決めた。

 県は11月からの狩猟期に合わせ、捕獲上限を過去最多の96頭から更に引き上げて100頭まで認めることを決めた。ところが想定以上に狩猟が進み、猟期中に100頭に達することが確実視されるとして、県は10日、一転して猟友会などに狩猟の自粛を求めた。(阿部浩明)

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/98bb217d49320f7b62eaa74dc176c2f1db4b72b8&preview=auto
https://i.imgur.com/abGV09m.jpeg

2 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:22:12.77 ID:OGX+fS+e0.net
知らんがな

3 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:24:23.42 ID:BuVWD7uP0.net
なんで?

4 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:24:37.74 ID:kq6JDqow0.net
いつまで保護しとるんだ

5 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:24:38.92 ID:kBZ8rWGt0.net
テロに屈する秋田県
コイツら見たら見下していいぞ

6 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:25:09.99 ID:Cblu1t/f0.net
人間の都合でむやみに生き物を殺めるものじゃない

7 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:25:47.51 ID:hdW1yuht0.net
なんで?って言ってるやつは絶滅させる気か?

8 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:25:55.49 ID:0KtC7h/U0.net
猟友会凄いなw
頼もしい

9 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:26:01.44 ID:8JmcvPNG0.net
四国や九州みたいに絶滅させるべきだろ

10 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:26:01.76 ID:Ik+2/+Ic0.net
なんで屈してるの?
秋田県民は熊の餌ってこと?
トップがバカだと大変だなw

11 :安倍晋三:2023/11/14(火) 11:27:08.17 ID:Xap9jKJy0.net
秋田弁「そろそろ活動自粛するべあー」

12 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:27:20.67 ID:6eBjrRnn0.net
上限あげればいい

13 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:27:21.60 ID:uarhUFVo0.net
>>7
2倍に増えてるんだから狩る数も2倍にしないと変やろ(´・ω・`)
たかが4増やしただけでビビって辞めるならはなから知事まで大騒ぎするなって思ってしまうわ

14 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:28:02.69 ID:1EAcRjhD0.net
その気になれば駆除できるのか なるほど

15 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:28:53.47 ID:4MAhsEVz0.net
人より熊の方が大事って事かw

16 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:29:44.71 ID:CG8OGGBP0.net
クマも世の中の役に立ってるし、全滅させたらダメ
こいつらがいるから限界集落の人が怖がって都市部に引っ越し、地方のインフラ費用が節約できるって流れ
最悪居座られても、残ってる爺婆をクマが食べてくれる

17 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:29:53.67 ID:26GY3Tko0.net
熊が送り込んた内部工作員の陰謀

18 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:30:37.90 ID:Vs4GKEsd0.net
絶滅させたらどんな不具合あるの?

19 ::2023/11/14(火) 11:31:22.01 ID:CXFGasGR0.net
この前熊の推定数が4倍になってるグラフ見たけどそれっぽっちで駆除やめたら焼け石に水だろ

20 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:31:21.95 ID:FfCuUFmb0.net
>>9
九州 四国に移動させればいいだけだな

21 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:31:28.74 ID:evzvZX840.net
6000円の手当だったのが
4時間を超えた瞬間に12000円に倍増するから張り切っちゃった?

22 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:32:16.34 ID:tMT6cy4E0.net
人間が本気を出せばこんなものだ
舐めるのは蜂蜜だけにしとけよ

23 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:33:05.23 ID:SSCfcKHP0.net
知事は次落選だろ

24 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:34:09.36 ID:97FEYWVY0.net
山奥で餌付けすれば人里まで来ないんではないか?

25 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:34:30.34 ID:9igWe1A+0.net
この調子で絶滅させろよアホか

26 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:34:40.36 ID:B7Uw6we/0.net
秋田県はパンダと勘違いしてないかい?熊とパンダは別物だよ?観光にはならないよ?

27 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:34:48.19 ID:+rZBonvI0.net
熊肉流通させろよ

28 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:34:49.58 ID:G0WPfqyt0.net
オオカミも絶滅したしクマも同じ運命かもな

29 :おぬぐる:2023/11/14(火) 11:36:00.30 ID:U3l0fbL00.net
クマがいなくなると𐂂が増えてそちらの獣害も
秋田県って𐂂いるんだっけ?
いや、いるだろうなたぶん

30 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:36:05.94 ID:p/LQIsdj0.net
96頭から100頭へ
たった4頭?倍にするんじゃなくて?

31 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:36:35.23 ID:PLS9fRJY0.net
あきたクマ〜

32 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:37:00.49 ID:cP6p1IBk0.net
たった100頭って天敵のいないツキノワグマが絶滅の危機に瀕する駆除数でもなかろうに

33 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:37:59.93 ID:U4/Wi/uV0.net
首長がポンコツ杉るわ

34 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:39:10.49 ID:Onjs8/8F0.net
>>16
誰が熊を全滅させるなんて言ってるの?
こないだ秋田市新屋寿町で人身被害あったけどココを限界集落と言い張る気?

35 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:39:38.00 ID:eZ6J9VYS0.net
じゃこ天の人だっけ

36 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:39:49.28 ID:BAvuvihX0.net
猟友会有能だな

37 ::2023/11/14(火) 11:40:32.82 ID:i4b6gBU/0.net
なら捕獲上限上げろよ

38 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:40:35.20 ID:OCcu8JM/0.net
熊肉食べたい

39 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:40:54.78 ID:J7K3gfYn0.net
頭数は倍に増えてるのに上限は4頭増やしただけっておかしいよね

40 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:41:15.06 ID:WwJvnqIb0.net
上限に達しそうだから自粛か
その後熊によるスタンピードが始まったりして…

41 ::2023/11/14(火) 11:41:18.98 ID:i4b6gBU/0.net
>>18
鹿とかイノシシとかが増える

42 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:41:24.38 ID:SPyykAiW0.net
お役所の極みでワロタw

43 :名無し:2023/11/14(火) 11:41:33.04 ID:ODrlmwn10.net
🧸「一匹残らず駆逐してやる」

44 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:41:38.74 ID:017v5B0V0.net
猟友会ノリノリでやり過ぎたんか

45 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:41:58.53 ID:XT7hSkUX0.net
今年は多いのに例年通りの基準でやってたら大変なことになるだろうな
お役所仕事は融通きかねえ

46 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:42:10.29 ID:nyOCvg990.net
想定以上に狩猟が進んだって、
本気だしたのか

47 ::2023/11/14(火) 11:42:23.45 ID:i4b6gBU/0.net
>>24
誰がどうやって山奥まで餌運ぶんだよ

48 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:42:29.16 ID:NS4jvHyy0.net
実態把握してないだけだろ。

49 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:43:11.68 ID:054it7KG0.net
熊の生殖力が人間の生活範囲より勝る

50 ::2023/11/14(火) 11:43:50.28 ID:i4b6gBU/0.net
>>46
他県からもハンターが来たか
流れ星銀が天狼抜刀牙を覚えたか

51 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:44:08.78 ID:aSYepYqO0.net
>>18
森が荒れる

52 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:44:09.07 ID:r/Xr7Ui20.net
>>47
役場職員「ハケンにやらせればええやん」

53 ::2023/11/14(火) 11:45:03.26 ID:i4b6gBU/0.net
>>52
派遣が餌になるわい

54 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:45:27.19 ID:hp6Q4/R50.net
はえーな
本気出せば熊なんて1年で絶滅させられるんじゃね?w猟友会

55 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:45:29.30 ID:6SfYf6Kc0.net
>>24
強い熊が独り占めするだけだぞ?
仲良く分けるなんて発想は無い

56 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:46:54.32 ID:hUmzf8vb0.net
仮に熊が全滅したら他の動植物にどんな影響が出るんだろうか

57 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:47:26.58 ID:u/pXeB8h0.net
一応駆除できる頭数は決められてるからな
これは仕方ない

58 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:47:34.76 ID:r4uxa1Ua0.net
多いから想定以上に狩れてるんだろ
上限引き上げろよ

59 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:48:15.61 ID:U4/Wi/uV0.net
>>45
ドングリが大不作で冬眠前の食い溜めのために食を探していたら人間が居る所には美味い食い物があると認知して農作物をはじめとして食い荒らしているのが今現在
冬眠から目覚めると確実に腹ごしらえにやって来る
ヒトはその農作物を得る事を妨害する存在として今のところ認識している個体が攻撃序でに食ったら美味しかったと認識するとOSO18になる
今シーズンでどれだけ駆除できるかが肝心なのに狩猟自粛だともっと駆除するか熊の軍門に下るかになる

60 ::2023/11/14(火) 11:48:37.06 ID:i4b6gBU/0.net
>>55
猪に食われて終わりってパターンも

61 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:48:45.30 ID:amK12RVx0.net
穴持たずが現れるかもしれないのに随分呑気だな
第二の苫前三毛別事件が起こってもおかしくないぞ

62 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:48:45.31 ID:6SfYf6Kc0.net
>>54
個体数が増えたから捕獲困難な山奥に行かなくても良くなってるだけだぞ

山奥に居るのが強い個体で人里近くに追いやられてるのは弱い個体
個体数が増えた結果追い出される個体数が増えただけ

63 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:50:15.92 ID:J7K3gfYn0.net
>>40
ラノベかなろう系の見すぎや
大きな群れを作らない熊のスタンピードなんてない

64 :3193266:2023/11/14(火) 11:51:45.43 ID:ymwxRGw10.net
テロに屈しててワロタw

65 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:54:48.18 ID:WwJvnqIb0.net
>>63
ネタにマジレスありがとう

66 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:55:44.28 ID:Gg14Sik80.net
もっと金出せばいいだろ
県民が死んでもいいのか

67 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:55:56.40 ID:8tZDWthE0.net
困ったところには予算だしたれや
自治体としてどうなんだよ

68 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:56:55.80 ID:7aRKY0QA0.net
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人

69 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:57:28.51 ID:YMdq1Fkv0.net
キチガイ愛誤のせいで、必ず次なる犠牲者が出るぞ

70 ::2023/11/14(火) 11:57:28.93 ID:i4b6gBU/0.net
割と真面目に警察か自衛隊に害獣駆除の専門部隊作ったほうがいいと思う

71 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:57:36.08 ID:6WhiYyvh0.net
狩った熊はちゃんと熊鍋とかにして食べてやれよ

72 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 11:58:58.29 ID:TW+N0xJE0.net
要請夏が〜

73 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:00:39.74 ID:3QopnxDP0.net
人里で舐めプしてる熊から駆除されてるから
より賢い熊だけ生き延びる感じか

74 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:00:48.70 ID:BfvPr1/x0.net
>>65
顔真っ赤にしてそう

75 :ヒレカツ:2023/11/14(火) 12:01:06.52 ID:9/A/qIJ60.net
人命よりクマ命

76 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:01:20.13 ID:dZZrqy6H0.net
つか、秋田ってクマがそんなにウヨウヨいるのかw

77 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:01:45.44 ID:vh+dwFWP0.net
猟友会の腕が良過ぎて、既に上限到達w
秋田県民優秀すぎる。他県に派遣できる余力あるな

78 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:03:56.88 ID:dZZrqy6H0.net
>>75
生態系上位の動物を捕りすぎると今度は別の動物がイキりだすからな。

79 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:04:05.95 ID:4oO8LVCH0.net
>>77
阿仁マタギの地やぞ

80 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:04:54.99 ID:J7K3gfYn0.net
>>65
伝統的後釣り宣言を久しぶりに見た

81 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:05:03.65 ID:6Frv408S0.net
>>3
金がないって書いてあるだろ文盲。

82 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:05:17.14 ID:jCDitRIh0.net
討伐完了ってことか

83 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:05:24.72 ID:vqIBvSnS0.net
熊は儲かるから猟師はこぞって狩るぞ

84 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:06:57.43 ID:4oO8LVCH0.net
スタンピードを抑えるための予防策

85 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:07:16.92 ID:WwJvnqIb0.net
>>80
伝統的なんだ知らなかった
新参なんで

86 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:07:37.50 ID:/l09tbIv0.net
県外のゴミに屈してどうすんだよ
有権者でもねえのに弱気で行く気がわからん

87 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:09:15.41 ID:EiyFqD1u0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
🐻🏳

88 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:09:36.48 ID:6SfYf6Kc0.net
>>70
凄く真面目に
国有地除くと私有地だから公務員に不法侵入して動け!と言うのはハードル高い

89 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:10:16.03 ID:Jl2G6SIi0.net
>>79
前の部署に青森出身でお父ちゃんがマタギって言ってたコがいた
あんまり家には帰ってこないって

90 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:11:48.22 ID:l0kLd6Qs0.net
社会不適合者共が
「俺の意見で自治体が動いた」
って成功体験でオナニーするだけだぞ

いいこと一つもない

91 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:11:58.33 ID:0EmD772x0.net
秋田県民の命とくまの命を天秤にかけたらこうなりました

92 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:12:14.59 ID:Mv41TBxc0.net
>>27
これな
熊鍋食べたい!

93 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:12:21.87 ID:ugwZe1sq0.net
さすが佐竹の殿様
少し拗れただけですぐに逃げる

94 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:13:06.58 ID:0EmD772x0.net
5人やられたからって100体やるってネタニヤフかよ

95 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:13:10.86 ID:dZZrqy6H0.net
バランスを考えろってことだよ。
別にお前らのアホな意見に屈したわけではない。

96 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:14:20.03 ID:L1H4zYMt0.net
日本=人を襲う獣が跋扈する
どんな未開の地だよ

97 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:15:51.59 ID:kCw7ZiBB0.net
動物愛護団体の間で後に語り継がれる令和のクマ大虐殺である

98 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:16:14.92 ID:5MsLNj5p0.net
>>18
生計立ててる人がいるんだぞ

99 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:18:59.61 ID:4oO8LVCH0.net
>>89
阿仁マタギは村田銃でのイチゴを潰さず茎を射貫いて落とす云々

100 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:19:30.05 ID:uZ6Fcbj50.net
秋田の事情はわからんから好きにやればいい

101 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:19:33.29 ID:+lCpAbo+0.net
100までは自制しなくていいんだよな?
なら100まで全力でヒャッハーだ!!

102 :焼き鯖:2023/11/14(火) 12:20:19.20 ID:5zX78KO10.net
食べて応援しよう

103 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:21:16.18 ID:0wKPpiV/0.net
単に目標達成しただけじゃん

104 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:23:23.25 ID:x7jZKeAY0.net
お前ら良く読め
熊狩推奨して補助金とか出してたら予想を超えて熊を仕留めたからもう止めるってだけ

105 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:23:53.85 ID:QgJotFV50.net
【秋田県1位】 自殺、接種、人口減少、NHK支払
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tohoku/1699923043/l50
https://o.5ch.net/224g5.png

106 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:24:07.93 ID:hlkyY6EK0.net
県の中枢に熊が紛れ込んで乗っ取られてる

107 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:24:47.34 ID:J8NCx4XP0.net
さすが秋田w

108 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:25:28.80 ID:AV+pGj3O0.net
九州には熊谷無くても何も怒らないわけだから熊いなくても生態系がーとは行かないんでないか?

109 :ななし:2023/11/14(火) 12:25:47.08 ID:tk5vFL6s0.net
狩り過ぎも問題あるんだろうなとは思う
金が出るからって猟友会が害のない熊も狩まくってるとかあるんかな?

110 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:25:50.13 ID:K9C/8pZK0.net
もう秋田はまともなやつは脱出するだろ住んでいいことない

111 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:27:13.90 ID:i43ilPpm0.net
>>17
w秋田のクマやべーな

112 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:28:12.00 ID:2hL3VGke0.net
絶滅寸前、生かさず殺さずまでやれよ

113 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:28:47.86 ID:CPC/OO9v0.net
制限なしで駆除となれば存分に実力を発揮するけど
結構危うい力だわ

114 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:29:12.03 ID:5MsLNj5p0.net
>>108
熊いないから土砂崩れとか災害が多いでしょ

115 :岸田文雄:2023/11/14(火) 12:29:13.79 ID:ItpP+ouA0.net
アホやろ

116 :をやま:2023/11/14(火) 12:29:45.28 ID:t4JmAPL+0.net
もう熊を狩るのも、飽きたけん。なんつって

117 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:31:29.99 ID:fPCPvRq80.net
>>87
白旗だと!
宣戦布告だな!

118 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:31:39.25 ID:FhVwkN0i0.net
>>20
すっげーバカだな

119 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:31:52.07 ID:dZZrqy6H0.net
>>104
補助金出すのをやめるなんて秋田県から一言もアナウンスないけど?
補助金の問題ではなく捕りすぎると生態系バランス崩れるから、設定した上限以上は自粛しろって言ってるだけ。

120 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:35:40.94 ID:dZZrqy6H0.net
つか、捕獲の慰労金って1頭5000円だぞw
自分がやられるリスクあるのに、そんな必死になる金額でもない。

121 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:36:30.97 ID:dAdNGqEx0.net
まず動物愛護とか嘘言うやつを100頭射殺で!

122 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:38:20.23 ID:kCw7ZiBB0.net
駆除許可が下りないから人里に仕掛けた檻に入ったクマをわざわざ山奥へ逃がして舞い戻るいたちごっこをするしかない状態

123 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:39:13.91 ID:UjMB3/ZU0.net
狩った数より狩った場所が問題だろう
通常の安全圏を確保できた上での自粛ならいいけど

124 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:39:58.58 ID:dZS2h5Af0.net
>>16
1行目で持ってたモラルを
4行目までに全て失うの草

125 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:41:16.71 ID:VdPqPQki0.net
>>13
2倍どころの話じゃないんだよなぁ
このペースなら少なくとも今は6000頭は余裕で越えてる
https://i.imgur.com/EFFq71M.jpg

126 :名無し:2023/11/14(火) 12:41:55.11 ID:IB/rgNKo0.net
上限が予め決められてるから
仕方ないね

127 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:43:01.04 ID:h19ByhQV0.net
>>18
熊が居ない九州なんて土砂災害ばかりじゃん

128 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:43:04.57 ID:FT2oeyKv0.net
害獣だから狩れって言ってるのは
ビックモーターと同じコンプラ意識のやつ

129 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:43:15.77 ID:pL9qu00f0.net
内緒でやれ

130 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:43:39.04 ID:Xn+I9Q530.net
>>4
山に野生の熊を放っておけば山に潜伏するテロリストとかを食べてくれる😀

131 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:45:07.74 ID:LiO9dILh0.net
>>127
熊と土砂災害関係あるんか?

132 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:45:15.29 ID:munB2Gop0.net
たぶん赤カブトのせい

133 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:45:25.07 ID:U0GHsTj20.net
5人も殺されてるんだろ?
狩り過ぎとかない、狩り尽くせ

134 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:45:58.64 ID:FT2oeyKv0.net
>>131
クマいなくなると鹿が禿山にする

135 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:46:11.74 ID:LiO9dILh0.net
>>130
轢き逃げしてる八田喰われてればいいな

136 :🏺:2023/11/14(火) 12:46:32.86 ID:5WDJFMCS0.net
くだらねえ
どんどん熊駆除しれ

137 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:46:42.97 ID:LiO9dILh0.net
>>134
なるほど!
ありがとう

138 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:48:37.74 ID:FT2oeyKv0.net
秋田でのクマ被害による死者はいないはずで
怪我した人が70人
一方秋田で人がクマを殺した数は100頭
良いね

139 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:50:42.84 ID:LiO9dILh0.net
70人も襲われて
耕作地や住宅地まで出て来るなら
狩るべきだろ

140 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:54:38.75 ID:DCq15pr10.net
目標達成ならいいんでない

141 :調整豆乳:2023/11/14(火) 12:55:57.97 ID:Jg3UKs9C0.net
>>18
今度は熊が食ってた鹿が増えるから、交通事故が多発するやろね

142 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 12:56:47.54 ID:L4MqdJXS0.net
くまがもっとちゃんと鹿や猪を狩らないからいけない
楽に食べられるって思わせちゃうとダメ

143 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:00:58.27 ID:U0GHsTj20.net
>>137
クマの増えている本州では鹿の食害も増えている、
鹿の増えた原因は人が狩りをやめたから、人が狩猟をしないせいで生態系が崩れている。
自称環境活動家の言うことは無視しとけ

144 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:01:15.84 ID:dz9nGsX/0.net
九州住みだがクマとかおらんでも何も不自由なしw

145 :名無し:2023/11/14(火) 13:01:30.26 ID:EIhInNY90.net
>>125
じゃあ殺しまくっても
ぜったい絶滅しねえやん
(´・_・`)

146 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:02:08.22 ID:rZvvtuVw0.net
罠をつかうのは残酷すぎる

147 :名無しちん:2023/11/14(火) 13:02:54.29 ID:y4zG/vau0.net
こうして秋田県は実効支配された

148 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:05:16.89 ID:32Dw3rjw0.net
用意していた報奨金が尽きるからだろう
どこも予算不足だな

149 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:05:29.76 ID:KNf0cEbD0.net
>一転して猟友会などに狩猟の自粛を求めた

また始まった
こういう過保護がクマ大増殖につながったのまだわかってないのけね

150 :ソース焼きそば:2023/11/14(火) 13:12:24.51 ID:n2f5QUQ80.net
>>109
熊なのかは分からないけど
過去に類似の例が散見していたのかもね
そんなこんなで、多数の生き物の絶滅に繋がったとか

けど、被害者69人とか凄いよな
動物愛護も大切だろうけど
今は、そんな事をいっている時じゃ無いと思うけど…

151 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:15:18.71 ID:K4Lcd1Pa0.net
秋田県なんて熊とか害獣を殺る以外に税金の使い道ないだろ

152 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:15:25.33 ID:nBZI3UTv0.net
熊狩ドローンが必要だな

153 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:15:34.74 ID:8Wy04Ppd0.net
んで現在秋田はどういう方向を示しとんねん

154 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:15:56.04 ID:6FgyohNX0.net
アクセルとブレーキ
どちらかを踏み続ける下手くそなドライバーみたいだな

155 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:16:46.63 ID:B5Vmqo1a0.net
>>120
単独で狩に行かないから交通費にもならないね
銃持ってんだから狩れよと可哀想だから狩るなの板挟みw

156 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:17:10.85 ID:r4uxa1Ua0.net
クマの爪で顔やられたら命助かっても酷い事になるからな

157 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:17:39.62 ID:PI2jBfjc0.net
これで熊が街なかに入ってきたら射殺出来ないんだぜ
撃ったら逮捕される

158 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:19:53.78 ID:xbZyKN130.net
>>99
いちご狩りが捗るね

159 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:20:13.43 ID:hGtByP/C0.net
>>157
麻酔入りの吹き矢でシュッとやるしかないんだっけ
しかも麻酔やるとジビエにならないという

160 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:20:17.13 ID:J7K3gfYn0.net
>>87
チンチンと金属音を鳴らしていると熊が近付いて来ない説あるよな

161 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:22:22.52 ID:BOEtGZ+A0.net
秋田県民は腰にマタギナガサで生活するべき

162 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:23:29.76 ID:M5tQMVQ10.net
>>29
年に4,5回は街中でみる

163 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:25:00.34 ID:55nTpkzP0.net
>>148
熊の毛皮や肉を売ってくれれば、応援するのに

164 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:28:46.95 ID:Uu0VNalz0.net
北海道で熊の缶詰売ってたけどさ
熊って美味いのか

165 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:30:13.32 ID:PuyQ1Nrr0.net
クマが活動自粛してくれりゃいいのにな

166 :焼き肉:2023/11/14(火) 13:31:01.30 ID:pTqEdtNc0.net
>>7
クマはハマス

167 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:31:47.18 ID:mCB/hYAR0.net
ふと思ったがマックのバーガーをその辺にばら撒いとけばクマは近づかないだろ

168 :焼き肉:2023/11/14(火) 13:34:55.11 ID:pTqEdtNc0.net
>>63
群れてるとかなんとか聞いたな
ジェネラルベアやベアロードが誕生してるよ

169 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 13:36:59.31 ID:r0QAL+RE0.net
本気出したらすげえな
日本人てあんま意味のない殺生はしないけど駆除となると容赦ないな

170 :焼き肉:2023/11/14(火) 13:37:37.97 ID:pTqEdtNc0.net
捕獲してハマストンネルに解き放て

171 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/14(火) 13:45:46.06 ID:043v88Cl0.net
銀牙 流れ星銀
さっきオープニング見直したら近所の犬と全然違った

172 :名無しさん@涙目です。(茸) [TW]:2023/11/14(火) 13:46:39.49 ID:naYrap/r0.net
こういうのこそクラウドファンディングだろ
100匹と言わず1000匹でも2000匹でも金出すやついるだろ

173 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/14(火) 13:48:43.15 ID:RbIfwOdg0.net
>>159
麻酔は麻酔で管理が大変なんだけどね麻薬の類いだから所持には医者とかじゃないと許可が降りないのよ

174 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/14(火) 13:56:53.91 ID:fwOgoCaz0.net
漁師が社会人として成立するようにするべき
幽霊的に北海道の熊が首都圏、近畿地方に影響を与えるため

>熊の駆除で貰える報酬額はどれくらい?
北海道日高町:20,000円/頭
北海道浦河町:10,000円/頭(要請を受けて出動した場合5,000円/回)
北海道栗山町:20,000円/頭
北海道紋別市:50,000円/頭
北海道北斗市:25,000円/頭
青森県弘前市:20,000円/頭
長野県豊丘村:45,000円/頭
長野県栄村:20,000円/頭
京都府南丹市:35,000円/頭(学習放獣は10,000円/頭)

熊の駆除で貰える報酬額はどれくらい?その後どうなる?食べるのは本当?
https://sho-reversal.com/bear-syorigo/#:~:text=%E7%86%8A%E3%81%AE%E9%A7%86%E9%99%A4%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%94%AF%E6%89%95,%E8%B2%B0%E3%81%88%E3%82%8B%E5%A0%B1%E9%85%AC%E9%A1%8D%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%EF%BC%9F

175 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2023/11/14(火) 13:58:10.82 ID:FiWQ+YmB0.net
まだ狩ったほうが良いでしょ
昭和の頃に比べて3倍に増えてるんだから
一人頭300頭まではいける

176 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/11/14(火) 14:02:11.98 ID:r4uxa1Ua0.net
今回のケースは頭数上限じゃなくて狩猟範囲決めてやるのがいいんじゃないかと

177 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/11/14(火) 14:14:52.02 ID:xeUp0Am/0.net
初回はシビレ罠とかスタンガンでビビらせるだけでいいわ
いきなり殺すことないだろ

178 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2023/11/14(火) 14:21:34.47 ID:P4XEFxFi0.net
四国の飯は貧乏臭い、熊は見つけ次第殺せと言ってたのに
四国の食事は豪華で、熊を殺すのは止めましょうになってるの?

179 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/11/14(火) 14:29:34.39 ID:qZIiN4rH0.net
穴熊狩りで親子もろとも殺せ
https://youtu.be/JjkaBt7P-Tk
https://youtu.be/YyxuceH2cCM

180 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2023/11/14(火) 14:30:54.96 ID:T8acpL050.net
絶滅の手前まで片っ端から狩っとけよ

181 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/14(火) 14:34:32.07 ID:uSJJahtn0.net
今年町に出てきた熊は来年も降りて来る可能性大
山より美味しい物があるからな

182 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 14:37:50.31 ID:pxMrJRgh0.net
個体数が増えたって本当なんか?
太陽光パネル設置のために森を裸にしたからクマが里に降りてきたとかあり得るんでないけ

183 :(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠):2023/11/14(火) 14:45:06.77 ID:fB4vve4O0.net
上限に達したならいいだろ
絶滅させるつもりか?

184 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 14:48:26.98 ID:DqE2wXsQ0.net
実際そこに住んでないとわからんよね
怯えながら暮らさないといけない

185 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 14:51:02.54 ID:OFaYg7UF0.net
>>28
神奈川県にも東京都にも居るのに絶滅とは気が早い
今年もバンバン目撃されてる
増えすぎなんだよ

186 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 14:55:45.84 ID:Onjs8/8F0.net
100頭程度で絶滅なんてするかよ
>ツキノワグマでは 1970 年代から 1980 年代半ばまで、ほぼ毎年 2000 頭以上の捕獲数が記録され ていました。
>ツキノワグマ捕獲数は 1990 年代前半に減少しましたが、90 年代後半から増加し 2006 年に 4,656 頭という、
>過去最高の捕獲数が記録されました(放獣個体数を除く値)。

187 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 14:58:18.14 ID:R/Ryb0rn0.net
頭数も増えたが、住処も減ったし、その増えた分の餌も足りない。
餌自体も、必要以上に人間が採ってたりするんじゃないの?

188 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 15:01:28.98 ID:dCz848Z70.net
>>149
お前がお金集めてあげなよ

189 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 15:06:06.29 ID:Dj9qU6n70.net
>>41
クマって鹿やイノシシを食べるの?

190 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 15:08:26.32 ID:dCz848Z70.net
>>189
熊がそれらをおそって肉を食うかは知らんが餌が競合してるなら
熊が減ればその分の食い扶持が増えて違う種が増えたりはする

191 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 15:09:38.82 ID:EgzCX7Il0.net
それでも熊鈴付けて山菜採りに行く
失言の佐竹といい秋田って馬鹿しか居ないの?

192 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 15:09:47.51 ID:47pyvA6P0.net
>>187
強い熊は山奥の安全な場所確保できるが弱い熊があぶれてナワバリ確保できず人家に近いところで活動するしかなくなってるだけ
熊同士の争いで負けた時点で運命は決まってる
淘汰だよ

193 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 15:10:30.91 ID:Onjs8/8F0.net
>>187
現代の日本にブナの実とかドングリ食ってる人どのくらいいるの?
森の中の木の実が凶作だったから山から降りてきたって専門家話してたけど?

194 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 15:10:40.84 ID:Dj9qU6n70.net
>>190
なるほど
クマが今より少なくなった頃は鹿やイノシシは多かったのかな?

195 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 15:11:28.57 ID:EObVeRa/0.net
熊狩りで昔多発したのが
同士撃ちなんだよ
あまり派手にやりすぎるとまた起きる

196 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/14(火) 15:13:50.40 ID:Dj9qU6n70.net
ふ~む
ここ数年クマが増えてるのはクマの餌が豊富だから?

197 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/11/14(火) 15:14:03.69 ID:97FEYWVY0.net
>>55
淘汰と言うことでしょう
>>47
擁護がいるじゃない

198 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/14(火) 15:14:42.03 ID:RSOJA2dM0.net
>>190
熊は鹿や猪のわざわざ襲っては食わない
弱って動けない個体或いは屍肉しか食わん

199 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2023/11/14(火) 15:14:52.74 ID:EgzCX7Il0.net
東北で登山とかキャンプとか怖くないの?
いつでも熊の餌になる覚悟ができてるの?

200 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2023/11/14(火) 15:15:27.69 ID:ILi4R9650.net
>>193
日本人以外の民族めっちゃ居るがなw
彼奴等森の資源もかなりやってんぞ

201 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [FI]:2023/11/14(火) 15:19:21.07 ID:2d49XlnS0.net
もう少し減らしたほうがいい気がする


ワシの勘

202 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/14(火) 15:21:01.46 ID:RSOJA2dM0.net
>>196
狩る人が少ない
あと、バブルの頃まで盛んだった山奥の開発が少ないので熊狩など獣狩をしなくなった
なので頭数が10倍以上に増えた
鹿も猪も同じ理由で増加
で、さらに最近問題化しそうなのが猿の増加
森林限界より上に出没するようになって雷鳥などの希少動物を襲ってる

山が満員状態で動物にとってあまりよろしくない状態になりつつある

保護から頭数管理にシフトしないと過保護すぎて本末転倒になる

203 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/14(火) 15:22:51.08 ID:dCz848Z70.net
>>194
知らん

生息数含めバランスが取れていた頃と
ある種が増えたり移ってきたりしてバランスが崩れた状態からの
更なる変化では結果もまた色々と違ってくるんでないの

204 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/11/14(火) 15:24:56.86 ID:Onjs8/8F0.net
>>200
「現代の日本に」って書いてるしこの話題も日本国内の話なんですが・・・
それとも現在の日本国内に住んでる外国人がブナ・ドングリを大量消費してるんですか?

205 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/11/14(火) 15:26:38.85 ID:cEU3lhVj0.net
たった100て

206 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2023/11/14(火) 15:27:05.89 ID:5+enysRl0.net
秋田県知事って色々とヤバい人だな

207 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/14(火) 15:28:07.65 ID:5MsLNj5p0.net
>>206
関ヶ原で改易すべきだった

208 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/14(火) 15:29:52.74 ID:dCz848Z70.net
>>204
でも最近は絶対無いとも言えなさそうw

209 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/14(火) 15:30:38.24 ID:RSOJA2dM0.net
>>60
ぶっちゃけ猪やネズミのほうがお先に頂いてる

そして繁殖力もダンチ
猪は約1年半で成獣となって繁殖出来るし産むと5~6匹産むそして病気などにならなければ天敵が居ないので皆スクスク1年半で直ぐに成獣になって繁殖
猟師が幾ら狩っても増加傾向だって話

210 :名無しさん@涙目です。(茸) [RU]:2023/11/14(火) 15:34:49.40 ID:jd4zMIjC0.net
今の1/10の数になるくらいまで狩っていいと思うけど。

211 :名無しさん@涙目です。(茸) [AU]:2023/11/14(火) 15:36:19.94 ID:WpbtWBvN0.net
100匹分の予算しか用意していなかったの?

212 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/14(火) 15:36:23.80 ID:NSWC67CL0.net
むしろ増やすべきでは

213 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/11/14(火) 15:38:08.71 ID:6SfYf6Kc0.net
>>203
人間が減って年取って行動範囲が減った分熊が勢力延ばしてんだよ
山に入る奴の減少が熊の生息域の拡大に繋がってる

214 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/14(火) 15:42:35.00 ID:dCz848Z70.net
>>213
それも一要因なんだろうけど
とは言え熊もだいぶ数増えてるってニュースで言ってるじゃん

215 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/11/14(火) 15:43:52.03 ID:5bDaJ89P0.net
熊肉売れよ

216 :名無しさん@涙目です。(富山県) [CN]:2023/11/14(火) 15:44:23.27 ID:1/nMKnOh0.net
>>215
お前が捕まえて売れよ

217 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/11/14(火) 15:45:50.86 ID:/4pAs4dz0.net
岸田、こういうところにすぐ金出すのが政治だぞ
チヤホヤされたいから土人に捨て金するなら、こっちやれ

218 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/14(火) 15:45:57.91 ID:o3KRFka/0.net
>>18
何も困らない
ソースは九州

219 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/11/14(火) 15:46:09.23 ID:/4pAs4dz0.net
>>207
わかる

220 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2023/11/14(火) 15:46:35.81 ID:FTox5ogc0.net
武器では解決しない
話し合いで解決すべき

221 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/14(火) 15:48:06.40 ID:rsF2qXvh0.net
>>5
熊云々以前に上小阿仁村の事件から秋田は魔境だと思ってる

222 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/14(火) 15:57:59.49 ID:IZINB+1z0.net
>>125
なんで急に激増してるの?

223 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]:2023/11/14(火) 15:58:20.10 ID:LBzPqEYR0.net
自粛要請してる奴は自分が襲われても文句は言えないよな

224 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (福岡県) [US]:2023/11/14(火) 16:04:50.65 ID:V0nrvir10.net
流石にこれ以上やったら過剰防衛するイスラエルと同じだ
妥当な要請

225 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/14(火) 16:06:40.09 ID:o3KRFka/0.net
>>222
猟師の減少で生態系のバランスが崩れたから

226 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/14(火) 16:11:52.28 ID:PBTugbNI0.net
熊に対して活動自粛を要請

227 :ぬฅ^-ω-^ฅこ(庭) [ニダ]:2023/11/14(火) 16:12:11.90 ID:Em7RXrQo0.net
>>174
漁船でどうやって熊駆除するんだよ

228 :ぬฅ^-ω-^ฅこ(庭) [ニダ]:2023/11/14(火) 16:17:23.45 ID:Em7RXrQo0.net
>>206
静岡の川勝よりはマシじゃね?

229 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 16:18:28.95 ID:IZINB+1z0.net
>>225
熊じゃなくて、
鹿とか猪の捕獲減少→エサが増えて熊増加って流れかな

230 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 16:30:35.00 ID:FT2oeyKv0.net
>>227
流氷に乗ってくるホッキョクグマとか殺るんだろ?

231 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 16:39:15.90 ID:DFa5lO520.net
自衛隊要請してもいいと思うよ

232 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 16:50:01.15 ID:z92nHqHa0.net
>>207
改易されて秋田に来たんだぞ

233 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 16:57:10.72 ID:vqpiRXh70.net
クマに襲われたら秋田県が責任を取って保障するんか?
チャンス

234 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 17:05:36.53 ID:dN2VeeDp0.net
>>227
艦砲射撃に決まってるだろ

235 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 17:14:08.77 ID:RSOJA2dM0.net
>>227
北海道だとヒグマが海岸線に現れることがあるから船から狙う

236 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 17:31:05.88 ID:fZkab0sd0.net
熊絶滅すると猪とか増えて命の危険は減っても農作物の被害は増えるぞ
九州とか鹿と猪凄いからな
過疎化進んでる地区とか民家の庭夜に猪走るから

237 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 17:54:00.20 ID:T+RK4l2F0.net
「米では熊と共存しています」と言うがいざとなればてショットガン使えるやろ
日本じゃ大人が束になって吹き矢だぞ

238 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 17:57:41.80 ID:Y3wI+/+N0.net
自然相手に捕獲上限とか舐めプしてたら人類負けるぞ
熊滅ぼすくらいせんと秋田はこれ以上栄えないだろうな

239 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 18:00:19.73 ID:lvK3hNWP0.net
>>41
>>141
そうか
じゃあ鹿も猪も全滅させよう

240 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 18:09:03.60 ID:IswqayFD0.net
このクマども生捕りにして歌舞伎町に放したらいいよw

241 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 18:28:38.99 ID:29wv1tGs0.net
つか秋田県のクマ絶滅させたところで東北には他にもクマおるんやから問題なさそうやけどな

242 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 18:30:37.69 ID:6K0GA6Zn0.net
鳥取砂丘を普通に歩いてる

243 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/11/14(火) 18:40:47.97 ID:/4pAs4dz0.net
>>237
あっちはガトリングガンで害獣駆除したり
軍用サーマルカメラで夜中無防備な獣殺すし
弓ですら当たると失血死するまで抜けない鏃だしな

日本もやれとは言い難いが、、やっても良い気がする

244 :チクショウ:2023/11/14(火) 19:15:10.70 ID:iPwF4PUe0.net
>>18
実はよく分からない

245 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/11/14(火) 19:45:24.29 ID:nkzMmz4o0.net
>>244
狼を絶滅させて日本鹿🦌が溢れている現実をまだ見ないのか!?

自然のいたみを、知りなさい!!🦅

246 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/11/14(火) 19:46:20.61 ID:nkzMmz4o0.net
>>237
そもそもクマ🐻の密度は日本の方が上やぞ?

日本には人間が住むべきではなかった

247 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/11/14(火) 19:51:23.75 ID:r4uxa1Ua0.net
絶滅させるとクマと餌被ってる他の動物が増える

248 :名無しさん@涙目です。(庭) [ID]:2023/11/14(火) 19:53:07.35 ID:N9rVQk3h0.net
自粛だ自粛!自粛しろ!
緊急事態宣言発令しろ!
ロックダウンしろ!

249 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/14(火) 19:55:50.73 ID:hlVkA+9/0.net
捕獲をやめて殲滅に切り替えると

250 :名無しさん@涙目です。(福井県) [US]:2023/11/14(火) 19:56:44.97 ID:8EaX/zYg0.net
やりゃできんじゃん
はよやれ

251 :名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]:2023/11/14(火) 19:58:56.57 ID:2nmJBCl40.net
熊と鹿と猪を絶滅させればリスが増える。

あれ?別に困らないぞ。

252 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/14(火) 20:08:36.42 ID:hlVkA+9/0.net
>>251
大量繁殖したリスはネズミと変わらんぞ
農作物を食い荒らし、樹皮を齧り尽くして丸裸にし、民家に入り込んで糞尿をまき散らし、電線や通信線を食いちぎる

253 :名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]:2023/11/14(火) 20:15:10.78 ID:2nmJBCl40.net
ウォーキングデッド見ると、リスも美味しそうだぜ。

254 :名無しさん@涙目です。:2023/11/14(火) 20:33:44.95 ID:THPNEJQ30.net
最強の阿仁マタギを擁する秋田県をあまり舐めない方がいい
人間様が本気になれば熊の100匹の処刑くらい余裕って事だ

255 ::2023/11/14(火) 20:48:29.82 ID:qpNKIvmg0.net
野生の熊は癒し(笑)

256 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/11/14(火) 23:03:09.03 ID:m9Pe3PIq0.net
>>174
安い!!うちらの自治体だとイノシシ1頭1万よ
いくら狩っても狩り尽くせないからいい小遣いになってる

257 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]:2023/11/15(水) 00:37:40.59 ID:A3HXyCIL0.net
被害はまだ出ているのに熊狩るのをやめさせるとか、知事はキチガイだな

これから発生する熊の被害はすべて知事の責任だ

258 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 01:43:00.45 ID:+rVF10Mr0.net
熊の肝と手が欲しくて猟友会がハッスルしてるだけ
これで一般人が熊に襲われたら猟友会は無駄っちゅうこと

259 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 01:56:10.22 ID:qlhsZRj+0.net
上限に達したら捕獲に切り替えるのか?
余計金かかると思うけど

260 :ぬฅ^-ω-^ฅこ:2023/11/15(水) 02:26:03.60 ID:+OK7668Y0.net
>>235
北海道の漁師は銃持ってるのか流石だな

261 :ぬฅ^-ω-^ฅこ:2023/11/15(水) 02:29:19.55 ID:+OK7668Y0.net
>>243
ミニガン乗っけたジープ系の車乗ってイノシシの群れ殺戮しまくる動画見た事あるわ
ミニガン弾切れしたらM4系のライフルでパスパス撃ちまくってた

262 :ぬฅ^-ω-^ฅこ:2023/11/15(水) 02:33:54.77 ID:+OK7668Y0.net
>>259
捕獲してからどうするんだよ動物園もツキノワグマばっか何十頭も要らねぇだろうに
ま、御高説たれまくってる保護団体とやらが土地確保して熊牧場作って保護してくれりゃ解決だな

263 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 02:35:15.48 ID:f44pY3jN0.net
マタギスピリット健在か

264 :名無しさん@涙目です:2023/11/15(水) 02:39:02.02 ID:jNyNjKpm0.net
個体数も増えてるんだし
根絶やしギリギリでいいだろ

265 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 02:44:30.73 ID:/xnhTvEl0.net
狼 輸入すればすべて解決

266 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 02:48:42.04 ID:iyMKZ+8m0.net
今年度の捕獲上限1012頭とか言ってなかったか。
9月半ばで580くらいだったけど、そっから2か月で330も捕獲したの?

267 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 03:33:40.03 ID:P1leytuv0.net
クマ狩り行かなくていいのか
https://www.youtube.com/watch?v=_XRmKngXcwQ

268 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 03:52:01.33 ID:yR5R3I0Q0.net
熊が可哀想…

269 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 05:46:34.60 ID:SBQV7nzL0.net
>>125
これ秋田県だけの生息数だもんな
増えすぎ
全国で多くて2万頭くらいの筈なのに

270 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 05:47:17.05 ID:SBQV7nzL0.net
>>268
そのベットに寝てるクマちゃんのぬいぐるみは狩りの対象外だ

271 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 05:47:31.79 ID:SBQV7nzL0.net
ベッドに

272 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 06:00:55.28 ID:EabZano10.net
絶滅させる気はないのか
なら捕獲して千葉に離そう

キョンと共倒れになればいい

273 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 06:04:00.85 ID:XmIIIGy50.net
警察や自衛隊を使えば低コストで済むのに

274 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 06:07:34.85 ID:DTOvrX6g0.net
>>272
熊「人里の農作物や人間の方が美味しいので、キョンはちょっと…」

275 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 06:28:38.03 ID:Mc47bg6N0.net
予算不足とな

276 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 06:50:54.48 ID:cMd+/XuA0.net
捕獲して東京に離そう

277 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 07:05:56.70 ID:cNqVElyK0.net
>>276
それが良い
若いメスの秋田県民全て捕獲して東京に連れてこい
それ以外の秋田県民はクマと共生するか喰われろ

278 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 07:17:01.56 ID:/k11VWC50.net
なんで自粛の方なんだよ
上限上げれば良いじゃん

279 :名無しさん涙目です:2023/11/15(水) 07:21:52.30 ID:S9HxjSpH0.net
北海道に出張してくれ
こっちはヒグマ狩れるハンターが不足してるらしいし

280 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 07:46:01.87 ID:WG3zdYd50.net
駆除も大事だけど電気柵とか電気マットで痛い目を見させないと被害は減らんやろ
農作物とかがやられてから「怖いですねえ」じゃねえんだよ
クマにエサがあると学習させた奴らに責任とらせろ

281 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 07:46:49.62 ID:/mpnRWJC0.net
つよい

282 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 08:45:07.68 ID:SErge5lj0.net
秋田犬をどんどん増やす
クマと直接対決はさせたくないけど
わうわう吠えたら少しは効果ないかなあ

283 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 09:37:36.72 ID:7JVY8VUc0.net
>>272
熊はああいう機敏な動物は追わない

284 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/11/15(水) 10:57:18.09 ID:hZ7kHgut0.net
熊を増やしたのも人間
熊に人間が襲われる仕組みにしたのも人間
おれたち熊を「殺すな」とわめく人間も具体的な策がないから自己満

285 :名無しさん@涙目です。:2023/11/15(水) 15:10:18.22 ID:XPv7X31Y0.net
>>282
熊って犬が吠えると逃げるんだよ

286 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 09:54:15.48 ID:SXT6BNV+0.net
【超高級食材】熊の手と足
https://www.youtube.com/watch?v=GeZrdCG6EgI

287 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 09:58:46.38 ID:uqAg81tC0.net
熊「敗北宣言ですか?」

288 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [TR]:2023/11/16(木) 15:14:23.51 ID:XmyuXvsP0.net
>>218
九州クマいないの?くまモンは?

289 :🫥(庭) [US]:2023/11/16(木) 15:35:32.12 ID:xWG3Wetl0.net
秋田県民が他県に流出するのか
山形ならマットがあったけど秋田はなんか陰湿なのあったっけか

290 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/16(木) 16:46:38.10 ID:tDjUKkAO0.net
>>1
自粛したせいで何人もの死者やケガ人が出たら誰が賠償と全責任を取るってんだ?

本当、秋田県民って極端過ぎる奴等が多いよな
だからイージスアショアはダメにするし流れ着いた北の工作船を沈めんだよw
まあ、もう少し待てば冬眠するだろうとタカを括ってるんだろうけど
熊は基本的に満腹にならないと冬眠しないんだぞ?分かってねえだろ?w

291 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/16(木) 16:58:16.12 ID:79rS7Cmb0.net
>>290
え?
なんで野生の獣の被害に第三者が責任負わなきゃならないの?

292 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/16(木) 17:05:47.11 ID:XLi73wOg0.net
>>189
普通は食わない
OSO18を恐れたのは肉食だったから

293 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/11/16(木) 17:08:09.09 ID:rRHBBf2b0.net
暇になったなら千葉のキョンを

294 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:09:49.31 ID:79rS7Cmb0.net
>>292
あれはヒグマなので月ノ輪とは違う

295 :名無しさん@涙目です。(みかか) [FI]:2023/11/16(木) 17:37:56.59 ID:8BRvDw0C0.net
>>1
クマめっちゃ増えてるのに捕獲上限を過去最多の96から100に引き上げただけで対処完了って……

296 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 19:08:17.91 ID:NYaddvts0.net
大物をしとめた時の手ごたえは釣りの比じゃないよな。1m以上の動物、しかも御上のお墨付き!
俺も趣味で銃をやっていれば

297 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 09:54:27.86 ID:GWNJpJE30.net
狩期間中の100頭 狩猟出来たら狩猟を中止するは合理的な説明になっていない。
人を襲う熊の数、人里におりる熊の数の減少率か数で骨子を決めないと。
人里におりてくる分母がデカい今年、もうすこし合理的なルールを決めないと
惨事は繰り返される

298 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 10:00:12.45 ID:ESFbEloe0.net
>>297
狩猟と駆除は違うんじゃね?
人里に降りてくる危険な熊は狩猟枠関係なく撃つだろ

299 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 10:22:54.94 ID:OO6NBiqu0.net
四国をディスる馬鹿知事
まあ秋田は熊に限らず絶滅危惧都市だから

300 :野菜炒め:2023/11/17(金) 10:41:08.24 ID:Ckrl8jeP0.net
一人300くらい狩っていいよ

301 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 10:46:48.47 ID:xNhpulJY0.net
山に毒餌ばら撒けば一気に絶滅させられるんじゃないの?
俺がやってやろうか?

総レス数 301
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200