2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

急ブレーキ時にハンドル操作不能に陥るABSケーブル切断トラップ20件 [754019341]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:38:30.41 ID:tQ0j5pov0.net ?PLT(12346)
https://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
被害は少なくとも20件 車のABSのケーブルが切断される 器物損壊も視野に 「あらゆる可能性を含めて調べている」 《新潟》

https://news.ntv.co.jp/n/teny/category/society/te6774a3092d8045df8f1e66cccd8e324d

佐渡市両津地区を中心に車のABSのケーブルが切断される事案が相次いでいることがわかりました。

被害が相次いでいるのは、ABS・アンチロックブレーキシステムのケーブルです。

急ブレーキをかけた時にタイヤがロックするのを防ぐ装置ですが、ケーブルを切断されるとハンドルがきかなくなる恐れがあります。
(略)

2 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:39:32.45 ID:+BA+awlq0.net
テロじゃん

3 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:39:37.83 ID:168Vk7co0.net
両津はどこだー!みたいなレス期待してるやん

4 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:40:27.30 ID:F/QFrSVQ0.net
ABSじゃなくてO2センサーもあったな

5 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:40:35.19 ID:NLgXTI2Y0.net
ポンピングブレーキの出番や

6 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:40:40.57 ID:nroJd2KQ0.net
キチガイすぎる

7 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:41:30.55 ID:YINVb8Wa0.net
また共産党員かな?

8 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:43:03.98 ID:lsHm+5lV0.net
>>2
こんなテロやるのあの国民とそいつらの団体だろ

9 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:44:32.42 ID:k60nVDbB0.net
殺人未遂だろこれ

10 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:44:40.69 ID:UMVyL+fS0.net
雪国の人は滑っても対処できそう

11 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:44:44.84 ID:bhuBPCy00.net
>中には動物にかまれたような跡が確認されたものもあり、

クマじゃね?

12 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:47:32.51 ID:OTDvgAAi0.net
ホイールセンサーのケーブル切断か
警告灯点いてABS無しのブレーキとして動作するわけか

13 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:49:48.14 ID:hUz71UY50.net
俺の車もアラームついたな
原因不明

14 :チャッピー:2023/11/16(木) 17:50:25.95 ID:91BQjpYQ0.net
>>11
何らかの動物だろうな
人間が悪意を持ってやるならブレーキホース切るだろ
緊急時にABSを作動させるほど強くブレーキ踏める人間も少ないらしいし

15 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:51:06.96 ID:KbMFt17L0.net
リコールじゃなくて人の仕業?

16 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:51:20.43 ID:tvDiNEAS0.net
ハンドル🤔

17 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:51:38.34 ID:63aYkS2i0.net
統一前はホンダはALBだった

18 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:52:06.16 ID:tvDiNEAS0.net
すまん!意味わかったわ
そんなもんポンピングブレーキしろよ

19 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:53:26.54 ID:IzDdpBom0.net
ワイの足にはABS標準搭載だから何の問題も無いな😁

20 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:54:48.05 ID:7BJqThxr0.net
ビッ…

21 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:55:36.83 ID:td4ERO9D0.net
ケーブルを切断したエヴァか

22 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:56:21.86 ID:IzDdpBom0.net
ニュル北6分台で走れれば、ABSいらんよね😁

23 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:56:41.15 ID:OTDvgAAi0.net
>>13
たいていはホイールセンサー(磁石)に付いた鉄粉を掃除すると警告灯消える

24 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:56:49.98 ID:ke6bxSRh0.net
警告灯付くだろ

25 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:57:14.40 ID:Gb1DCYzi0.net
人力ABSしろよ甘えんな

26 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 17:57:39.14 ID:BOoIYcy30.net
犯人は島内にいるだろ

27 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:01:00.39 ID:4LXsgcj60.net
エラーがあったら車内の警告灯付くだろ
国内激安メーカーでもセンサーが検知出来ないとエラー表示でたぞ

28 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:01:23.77 ID:kS2fv9VM0.net
メーターの警告灯がつくからすぐ異常があるのがバレる。
それで車屋に出してみたらケーブルが切断されてるのが判明ってことか。

29 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:04:12.47 ID:LuJrq0bC0.net
ポンポンぽ~

30 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:06:58.01 ID:xgy1cWjB0.net
ABSのケーブル切ると動かなくなるのはABSじゃなくてハンドルなのか?

31 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:07:23.55 ID:AtJxJ6Ez0.net
チャンチャンチャーン♪ にしたんたーん♪

32 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:09:29.12 ID:GYTXR6Zn0.net
もー20年以上前輪ロックさせてねーから
ポンピングやる自信ないわ

33 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:10:50.84 ID:23DSsYKu0.net
>>30
ABSが効かなくなるって事だと思う

34 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:11:28.04 ID:fhoganoT0.net
>>30
ブレーキが強くてタイヤの回転が止まるとクルマはアスファルトの上をただ滑ることになる
そんな状況でハンドルを切っても摩擦力が働かないからヨーが生まれない
よってハンドルをいくら切ろうが真っ直ぐ進んで壁や電柱に刺さるというわけ

35 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:12:57.19 ID:KMdOvXPB0.net
>>10
ABS無かったらそのまま滑っていくか道路脇の雪山に突っ込むかの二択だぞ
エンブレとかサイドブレーキなんかほぼ意味ない

36 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:15:13.09 ID:wSz4F5Dj0.net
>>1
>ケーブルを切断されるとハンドルがきかなくなる恐れがあります。

ウソ言うなよw

37 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:15:55.98 ID:cUqzn8Qg0.net
車に詳しそうなのに地味だな犯行だな

38 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:16:59.03 ID:FqbrakYK0.net
パワステが不調で突然重ステになる元愛車よりはマシだな
あれがリコールにならなかったの不思議だ

39 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:18:11.75 ID:rKvAqRso0.net
まんさんは急ブレーキ回避せず
急ハンドル切ってしまうのは何故なのか(・・?

40 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:18:12.11 ID:EnUNTciE0.net
>>33
最近は記事書いてるやつがあれだからな
ソースに思いっきりハンドル効かなくなるおそれが~って書いてあるわ
ABSが働かず急ブレーキ時にタイヤがロックするおそれがあるくらいの表現でよいだろうに

41 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:19:43.45 ID:fqUfP3fB0.net
警告灯点灯するくらいで害ないだろ
フルブレーキなんてかけないだろ

42 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:20:30.47 ID:+NSWz0MY0.net
ABSが作動しなくなるだけじゃ?

43 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:20:39.62 ID:xL2plUS+0.net
ロックさせんかったらハンドル利くんやないん?

44 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:21:47.96 ID:0zAGACjh0.net
ブレーキ踏まなければどぅってことない!

45 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:23:35.83 ID:c5mhRRWX0.net
警告灯つくし普通にわかるだろ?

46 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:24:31.03 ID:mMOniCbd0.net
そんな事したら警告祭りになる気が
家の車が速度センサー一個おかしくなった
だけで廃車かと思う位警告出まくった

47 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:28:02.51 ID:mRGNQHvF0.net
乾燥路ならロックするかしないかのコントロール出来るけど
雨や雪では全く制御できる自信無いわ

48 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:28:27.25 ID:IzDdpBom0.net
大体、ニュル北を7分台で走れない様なヘタクソが免許持ってる事自体おかしいんだよ
最低限の運転スキル満たしてないだろ😁

49 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:37:44.59 ID:wSz4F5Dj0.net
ボンネットを開けての犯行ならともかく、ABSユニットのハーネス切るとかどういう事なんだ?
車速センサーをカットされたとかなら分かるが。
記事書いてるヤツがバカだと意味がわからんよな。

50 ::2023/11/16(木) 18:38:21.52 ID:ufYm0PHP0.net
>>10
雪国こそABSは命綱やろ

51 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:41:15.03 ID:cG0jpiap0.net
こわー

52 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:41:52.94 ID:wSz4F5Dj0.net
>>50
残念だが、雪道ならABS無しの方が制動距離も短く、舵も利く。
テストコースのスキッドパッドでテストしても同じで、要は運転者の運転技術が大きく結果を分ける。
バカにつけるシステムはないんだよ。

53 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:45:31.43 ID:mRGNQHvF0.net
積雪路は、タイヤの前に雪玉が出来て止まれる距離自体は短い
が、それで舵が聞く効く訳がないし、実際効かない
ただ、ABSが作動しても結構厳しい

54 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:46:18.44 ID:B/9Hc+zF0.net
ポンピングブレーキするだけだな…
ここ数十年してないが

55 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:47:25.22 ID:4vu3vVR90.net
>>1
こら!両津!

56 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:49:34.76 ID:3mGrxrvP0.net
ABSとか20年くらい前に初めて車買ったときに試しに作動させてから乗り継いでも1度も作動したことない

57 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:51:11.48 ID:YEcncrtY0.net
>>52
いつまでも脳内の情報をアップデート出来ないない老害
新雪、砂利道みたいなタイヤが潜り込んで抵抗が増える状況でもなければ
凍結路面でもABSのほうが制動距離は短いか

58 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:51:45.52 ID:0IpDA8Bd0.net
自分の個人的な感覚でも雪道ABSは制動距離ほぼ伸びるな
効かせない範囲でコントロールするか完全ロックが良いかは状況による

59 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:54:59.66 ID:KzwGNNR00.net
>>49
ほんこれ

60 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:56:43.20 ID:JD1G62AG0.net
>>11
佐渡には熊がいない

61 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:56:50.08 ID:Ko3yKwRx0.net
警告灯ついて直ぐわかるやろ?

62 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 18:58:19.89 ID:IUqKSI5k0.net
ABS切らなきゃ入れないチームあったな

63 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 19:02:13.10 ID:klqVRBoe0.net
>>20
ペタッ

64 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 19:05:09.80 ID:fUZcMAAX0.net
アンチABS派の仕業か

65 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 19:07:41.84 ID:fojk8AkT0.net
>>60
ならマムシか!
佐渡で見たことあるわ

66 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 19:10:50.93 ID:IzDdpBom0.net
まぁ、ABSは仕組み上、一度ロックさせないと作動しないからな
つまり最大静止摩擦力を越える訳で、一度超えたら緩めてグリップを
回復させるまで滑る
これがガチのプロとの差になるんよ
ガチは一切滑らせない限界を知ってるからな
最大静止摩擦力で行ける

67 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 19:15:02.27 ID:IzDdpBom0.net
あと、雪道はあえて滑らせた方が止まる
結局路面とタイヤに雪が挟まった状況で運転するから
雪のズレの分だけ滑るのがデフォルト
ABSはそのズレを許容しないから無駄にグリップを回復
させようとしちゃって、ブレーキが弱くなる だから制動が伸びる 
多少滑らせときゃいいのに余計な事をする
アスファルト用だからね

ABSはプロには勝てん理由がその辺かな

68 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 19:16:52.17 ID:wSz4F5Dj0.net
>>57
滑りやすい路面で制動時のタイヤロック、発進時のホイールスピンは無駄なことじゃないんだよ。
だから今でも雪国の車にはABS、ASRのオンオフスイッチがコンソールについてる。
要は運転技術を単純にサポートする機能は無いってことだ。

69 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 19:18:43.61 ID:ShbK7jUg0.net
こっわ
でも、チェックランプ点いてるからABS効かないことは分かって運転するよな

70 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 19:23:08.31 ID:sGsmXv+J0.net
ビッグモーターか?

71 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 19:23:45.93 ID:KIlTHwxH0.net
ABS赤ランプが光ったら一度エンジン切って 5秒後再始動しろ
俺の年式21世紀式フランス車はそれで必ず治っていた

72 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 19:26:22.00 ID:hkr26drk0.net
今年ももう終わりか
どんどん早くなるなあ

73 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 19:29:52.45 ID:pwlzU8Yt0.net
>>40
原稿右から左へなんだろうな
AIに仕事取られたくなけりゃちゃんとした文章書きなよって感じだわ

74 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 19:30:37.53 ID:qdQgXOP50.net
サーキット走行経験者ならとっさにブレーキ踏み直したり調整できるだろうけど
一般人はふみっぱしか出来ないだろうね

75 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 19:31:14.07 ID:uZvl9Y220.net
>>71
どっちにしても作動しないやつだろそれ

76 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 19:33:27.94 ID:rnjHcsep0.net
こわ

77 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 19:33:35.48 ID:ylhLDJfe0.net
佐渡で作動しないってダジャレだろ
ミニにタコと同じかなり高いレベルだ

78 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 19:44:55.74 ID:lQnszbNA0.net
前輪がロックしたらハンドル効かないよな

79 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 19:53:51.96 ID:XOogWVt80.net
テロやな

80 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 19:54:22.79 ID:3Hb98NFY0.net
ABeShinzo?

81 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 20:00:39.97 ID:ql2YZ1ue0.net
>>13
だってお前の中古の外車じゃん壊れて当然

82 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 20:01:50.16 ID:JJWxcZCQ0.net
ABS能収

83 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 20:02:59.64 ID:MLr4COn20.net
雪国でABSに頼ってる奴は素人ってじっちゃが言ってた
滑るの込みで走ればいいとさ

84 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 20:03:36.16 ID:Gx4bJyP50.net
ABSのヒューズあるから
エンジンチェックランプ点くだろう

85 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 20:05:03.60 ID:h5Q38UZx0.net
>>68
ABS OFFスイッチwwww

バカは死ねw

86 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 20:06:05.61 ID:wAlD2Ytt0.net
ネズミだな

87 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 20:09:16.26 ID:gEzli+Ix0.net
>>40
ABS無効化→ブレーキロック→ハンドルが効かない

88 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 20:25:50.72 ID:bd89r9c+0.net
整備士か

89 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 21:05:16.46 ID:X/ekSFoH0.net
https://i.imgur.com/XhayhzR.jpg
https://i.imgur.com/exiKjXw.jpg

90 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 21:24:49.88 ID:I3inDVGQ0.net
ネズミだろ
田舎だとよくある

91 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 21:26:35.60 ID:IzDdpBom0.net
整備士は管理責任になるからやらんよ
近所か家族のいたずら爺とか、やたらABSケーブルを目の敵にする癖のある小動物ってトコじゃないの😁

92 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 21:29:41.63 ID:xgy1cWjB0.net
>>34
それはタイヤがロックしてるからハンドルが効かないのであって、「ケーブルを切るとハンドルが効かなくなる恐れがある」とは関係ない

93 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 22:16:31.23 ID:jX5G2S2x0.net
犯人はこの島にいる!

94 :のぐそ:2023/11/16(木) 22:19:17.15 ID:mAaLNkHL0.net
樹脂製のケーブル?

95 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 22:34:19.41 ID:3TZaRylj0.net
ABS効かなくなるとハンドル切れないとはどういうことだ
ただ単にロックしたままそのまま滑っていくことを言ってるのかね

96 :びっくりドンキ:2023/11/16(木) 22:45:48.96 ID:0L0QY2uz0.net
>>35
そんな運転しているのは北海道だけだぞ
こっちはノロノロ運転だ

97 :びっくりドンキ:2023/11/16(木) 22:51:44.21 ID:0L0QY2uz0.net
>>68
横滑り防止装置にスタックからの脱出に邪魔になるからオフの機能は付いてるけど、アンチロックブレーキシステムにオフは無い
できるのは、運転手自身で速度抑制と、ロックする前にブレーキ抜くくらいだぞ
外車は知らないがな

98 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 22:58:53.39 ID:mCn3MkjV0.net
タイヤの回転数を取れなくなると車速感応のパワステが誤作動を起こして…
という話ではなくて、単にタイヤがロックすると方向を制御できなくなるよって意味か

99 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 22:59:35.35 ID:B/9Hc+zF0.net
>>68
ABSはスイッチないからヒューズ抜いて切るとかしてたぞ
横滑り防止装置はスイッチ付いてるが速度が一定越えると勝手にオンになるのとかある
うちの古い車はゼロカウンターでドリフトすると横滑り防止装置が効かない(笑)

100 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 23:09:02.87 ID:B/9Hc+zF0.net
>>35
フロント滑ったらサイド引いて立て直すだろ…今の車、サイドブレーキ手で引けないから無理だ
状況によるがカウンター当ててアクセルで回避できる事もあるが、止まる事を目的としてたらブレーキ頼みだね(ABSかポンピングブレーキ)
マニュアルならブレーキロック中にバックに入れてタイヤ逆回転させて止まる手もある(失敗してエンストして状況が悪化した事しかない(笑))

101 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 23:12:53.66 ID:+K8RZ8J00.net
こえーーー!
まるでワクチン入った冷蔵庫の電源を故意に切った奴らの様だ

102 :名無しさん@涙目です。:2023/11/16(木) 23:16:18.89 ID:hQs/f3aV0.net
低スペックなABSは制動距離が伸びるから親切心で切ってくれたのかも

103 :ウンコ:2023/11/16(木) 23:37:48.38 ID:yd3+UNrc0.net
狸が齧った可能性も有るみたいだな
動物が齧った様な跡が有るらしい

104 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 02:33:07.58 ID:6PFoLL1f0.net
「止まるんじゃねぇぞ…」

105 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 02:35:07.70 ID:zQ/iIvey0.net
佐渡
どっかの国のテロか?

106 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 02:51:36.69 ID:qkVlGt0i0.net
ブレーキ直じゃなくABSってのは優しいな
切られてても一生使わず乗り換える人も居そうだな

107 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 02:59:00.85 ID:frQEjQie0.net
ABSマニアな妖怪自動車整備工でもいるんだろ。

108 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 03:04:51.60 ID:aI2Hi/ka0.net
殺人未遂じゃねーか

109 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 04:29:29.52 ID:gMdWZ8US0.net
ABSって通常路面で作動すんのかな?
S字の先にバスいて突っ込みそうになって人生でMAXのブレーキ踏んだ時は
止まり切った時に白煙上がったけどそれでもロックしなかったし

110 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/11/17(金) 05:26:49.00 ID:MBeCD4wW0.net
まじで小動物の仕業と考えてる連中の頭が心配

111 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]:2023/11/17(金) 05:39:31.08 ID:G1ON4Qrj0.net
どこの自動車工場に主に持ち込まれてるか調べろ

112 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 07:41:47.23 ID:rE3kaDbm0.net
>>1
またあいつらか

113 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 08:14:06.28 ID:NFAD85g50.net
違法改造かよ

114 :名無しさん@涙目です。(庭) [FI]:2023/11/17(金) 09:14:15.09 ID:1dJMwwmf0.net
>>109
ロックしたほうが制動距離が短いか速度なら作動しない

115 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 10:03:14.02 ID:24WPG5gX0.net
>>92
雑すぎる屁理屈はやめろ

116 :山崎渉:2023/11/17(金) 11:53:51.62 ID:RGnXuO0R0.net
俺の車は最初からABS付いてない…

117 :名無しさん@涙目です。:2023/11/17(金) 17:32:28.53 ID:2zEVwmah0.net
>>66
ロックするまで作動しないなら邪魔にならないんだけど
俺の車シフトダウンするときブレーキ踏んでると作動するぞ

118 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 00:24:02.01 ID:mpzLdGw40.net
なんでこんな辺鄙な土地でニッチな被害が・・

119 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 00:28:35.66 ID:mpzLdGw40.net
>>47
ABSすごいよね

大雨のサーキットで利用者おれだけだったんで切ったらタイム上がるかなと試したら
川になってるとこでした強めのブレーキ一発で一車線ぶんズレた
公道だったら事故起こしてたなとびっくり

120 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 02:38:00.13 ID:GcrMU3/B0.net
こういうスレには絶対に出てくるよな
俺はABSより短く止められるんだってバカ

121 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 08:17:36.44 ID:4Jah0rYc0.net
>>120
昔、ABSの説明で適切にABS無しで止まるより距離はのびると説明聞いた←うろ覚え
今のABSなら人が負けると思う

122 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 09:35:08.31 ID:a8+PEpzQ0.net
ABSはロックさせるより制動距離は伸びることもあるけどコントロール効くから安全ってのが基本でなかったっけ

123 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 17:20:54.83 ID:tnXwyYJB0.net
最低ロットも捌けなさそう

124 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 17:57:37.58 ID:yXi97y/m0.net
笑えるよな
https://i.imgur.com/mVJEFCT.mp4

125 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 18:11:08.65 ID:o6R9Jg4Q0.net
だがトランプも終わりが見えてくるうえに頑固になるわ
だよね。
敵をつくって分断をあおるのは
ゲイの売り専をやってみろ

126 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 18:22:27.17 ID:tPh3Se6/0.net
ほんとに何の成果もあげてたのにこの運転手は死んだてな
しかし保険で等級ダウンもなく今さらだが。

127 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 19:00:25.63 ID:eUYYVVx90.net
会場に行くから自重自重

128 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 19:27:00.40 ID:e+/8W0AU0.net
はやく洗濯しなよ婆
逆なんだよなあ

129 :s̶c̶r̶i̶p̶t̶:2023/11/18(土) 19:37:18.32 ID:39CtuuCu0.net
【【【  現在、スクリプト⚡攻撃中!! 】】】

・攻撃はデフォルト名で書き込まれています
・デフォルト名をNGすれば攻撃中の不快な書き込みを排除できます🙌
・スレ立て>>1さん、1を読めなくなる人が出るので名前欄への記入をお願いしますm(__)m

1. 名無しさん@涙目です。をNGネームに登録

2. 書き込む時は名前欄に何でもいいので入力
【例】名無し・全角スペース・(^ν^)・!5size・murofusisan・今晩のおかずなど
※名前はいつでも何度でも自由に変えられます

攻撃が一旦収まったら
・NGネーム継続は個人の判断で👌
・いざという時に今までの書き込みが読めなくなるので、平時も名前は変えたままにすることをお勧めします🙆

130 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 19:52:48.95 ID:UzspBaDE0.net
これはなんも出来ず見てるだけ

131 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 20:02:35.29 ID:siGTub9b0.net
おんな城主直虎はあんまおもろくなかった

132 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 20:33:40.44 ID:bUOpZsF/0.net
ナルコじゃなく仕事もせず

133 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 20:52:17.66 ID:EoWUQu4U0.net
若者じゃなくて仕事するから退避しろって再三忠告して不利益になったな
https://qu9.ayg1.dojd/mnLlDcE/FIUCj

134 :名無しさん@涙目です。(庭) [CL]:2023/11/18(土) 21:24:40.23 ID:CGbE/Gso0.net
きつかったやつの方がまだマトモだという
何回くらい往復する仕業なのよ
あれがジェイクて確定したようなものだもんな
長引かせるほどに
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700223677/

135 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2023/11/18(土) 21:35:34.53 ID:ZYixO63R0.net
プロジャンピングキャッチャーがアップを始めた分断にまんまと乗せられたままの連中はフェミと同じような気が済むならいいけど

136 :びっくりドンキ(みかか) [ニダ]:2023/11/18(土) 22:08:39.81 ID:Cu3Hhw4v0.net
確か、ブレーキパッドが減って、ブレーキフルードの液面が下がるとABSランプ点灯したと思う

137 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/11/18(土) 22:09:21.17 ID:LQ1vGyNu0.net
次はこちら
含み損を耐える会621[ワッチョイ]

138 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/11/18(土) 22:21:23.27 ID:H9BV+PH70.net
動画に手マンとか書いてあったから、百貨店みんな上げてるシーン初めて聞いて自分達よ

139 :名無しさん@涙目です。:2023/11/18(土) 22:58:45.32 ID:hQc/A63j0.net
だからこうなるわな

総レス数 139
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200