2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鳩ぽっぽ「EVが時代の最先端だ。日本は取り残された」 [128776494]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:46:49.12 ID:xiqDE/bY0●.net ?2BP(10500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama (@hatoyamayukio)

訪中して深圳と武漢を訪れたが、ナンバープレートが緑の電気自動車が3割〜4割走っていたことに驚かされた。

深圳市長は新車の6割が電気自動車だと話された。充電すると400キロは走る。

これが時代の流れだろう。日本が流れに取り残されているように思えてならない。

https://news.yahoo.co.jp/flash

2 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:47:22.26 ID:xiqDE/bY0.net ?2BP(9500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>1
url
https://twitter.com/hatoyamayukio/status/1727661077666877588
(deleted an unsolicited ad)

3 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:47:51.50 ID:ylr0mGix0.net
批評家に成り下がってん

4 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:48:50.43 ID:jLw7qMwz0.net
時代を先取りしてるんだよなぁ

5 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:49:09.71 ID:NWt0ZgRF0.net
トヨタはエンジン生産終了を発表済だが?

6 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:49:24.22 ID:AxPS8KNF0.net
日本に居場所の無くなった元総理が何か言ってる

7 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:49:38.86 ID:nl587ffu0.net
電気はどうやって作ってるのか知らないのかよ

8 :( ^ν^):2023/11/25(土) 09:49:39.75 ID:2deahgQ+0.net
 (( (ヽ三/)
    (((i )    ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \
   (  .// ""´ ⌒\  )
    |  :i /  ⌒   ⌒  i )   
    l :i  (・ )` ´( ・) i,/          
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) )) 
     \    |┬|  /   ( i)))  
.      `7  `ー'  〈_  / ̄

9 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:49:40.82 ID:3bSM3H+c0.net
  /| パカッ
/  |ミ
|   | ミ
\  |        スカッ
  \|_______
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       ヽ

10 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:50:06.10 ID:z6RFcW6x0.net
その最先端ってバビルサやサーベルタイガーの牙の先っぽだろ?

11 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:50:23.49 ID:dkOcbPc+0.net
EVしかまともに作れないだけやん
1年前に言うならまだわかるけどEVの凋落が見えてから言うところがぽっぽらしい

12 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:51:03.64 ID:AiYR9OU90.net
なんでコイツ中国に行ってんの?

13 :ピザ:2023/11/25(土) 09:51:33.17 ID:zYn6CYae0.net
じゃあ中国人になれ

14 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:51:34.27 ID:jApq9JuZ0.net
AIIBのEVバスに乗り遅れるな

15 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:51:35.93 ID:tKuTwLB20.net
俺の亀頭がなんだって?

16 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:51:41.49 ID:HmN4tU1h0.net
そのまま中国に永住しろよ

17 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:51:51.89 ID:wsMDPyyC0.net
トヨタは中国BYD、韓国LGとEVシフトしている
日中韓で強力タッグして取り残されてなどいない

18 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:52:10.78 ID:bqAn1zB+0.net
ルーピーなので

19 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:52:24.81 ID:s2qISjqz0.net
>>15
取り残された

20 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:53:06.02 ID:ePfEu+4s0.net
ぶっちゃけEVとか1/1スケールの電動ラジコンカーだしな

21 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:53:35.22 ID:uN5ixlTi0.net
中国原発作りまくってるけど
鳩山さんって原発推進派でしたっけ?

22 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:53:42.54 ID:BQ5nZTte0.net
ネトウヨ今日の心の安心スレ

23 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:53:50.97 ID:kronnAQC0.net
すでにどこも原産発表してんのにね。テスラだけは10回以上の値下げを実行して比較的好調だけどそのせいで他のEVメーカーはさらにダメージ受けてる

24 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:53:54.21 ID:f8YYn+Tn0.net
日本は全個体電池だし

25 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:53:56.89 ID:sa+4LKXe0.net
EVは生産コストの問題で車体を大型化しないと
採算取れないってんで、日本のKCARより
炭酸ガス排出量増えてる始末

だんだんカラクリばれてきてるのに
相変わらず周回遅れだな

26 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:54:24.01 ID:yiX1tWjM0.net
>>17
トヨタはEVシフトなんてしてない。
選択肢の一つとしてEV車を販売してるだけ。

27 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:54:24.24 ID:VsqzIPri0.net
バッテリーのために中国が世界中で環境破壊してることは無視か🙄

28 ::2023/11/25(土) 09:54:46.90 ID:oz80+1YB0.net
民主党系統はほんと頭おかしいのしかいねーな

29 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:54:57.76 ID:pnzYks2c0.net
                     /三三三三三三三ミヾ
                    /三三,/´    `丶ミ三ベ
.                       /三三/ ノ(          ` ヘ
                  __/三┌''  ⌒             ハ
.                 //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
       r―――、,ィヽ   | / !      ゞツヽ / /≦エト リ   _____
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'  /
    |  ̄ ̄ ̄ `/⌒lノ´⌒ヽ,, '         / l  l    ,' < マジキチじゃーねかコイツ!!
    |  ̄ ̄ ̄γ⌒´      ヽ        `ー 、__,、)  /    \
    | ´ l ̄ // ""⌒⌒\  )    /__,,....、__ l ./       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____j  .j  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ     !゙   (・ )` ´( ・) i/   l  ヽュェェェン /
::::::/!     . | U   (__人_)  |   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::\    `ー'  /ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ __/ l::V::/       /  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::l / ∪    ∪ '    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.' |      /::::::l      l /  l /:::::\

30 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:55:15.85 ID:BKdSgDlk0.net
逆神のお墨付きが出たぞー

31 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:55:32.42 ID:QybkmBPs0.net
まだ早すぎたんや
ってなってるだろ

32 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:55:33.62 ID:O4NLEwhr0.net
結局レアアースやレアメタルの問題で全体をEVにするのは無理やろまだ
環境破壊や奴隷労働もひどいし
なんでそういう悪い所は見てみぬふりするんやろな

33 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 09:59:02.47 ID:j5vXuEBt0.net
>>21
鳩山イニシアチブを知らないのか

34 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:00:40.00 ID:nDdHa/X90.net
やはりエルビス・プレスリーか

35 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:02:01.80 ID:q2Q5k4LE0.net
>>21
トラスト・ミー

36 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:03:17.57 ID:hVKQRWLT0.net
>>6
それでも日本国元総理っていう肩書きは世界で通用しちゃうんだよなぁ

37 :名無しさん@涙目です:2023/11/25(土) 10:04:31.07 ID:KGO0kFNQ0.net
>>1
日本は電気自動車の開発は早い方だったのに石油利権と一緒になって圧力掛けてただろうが

電動アシスト自転車や電動バイクだって90年代からやってたのによ

38 : :2023/11/25(土) 10:04:40.52 ID:pcrhiJ5k0.net
深圳の光景が全世界の光景だと思ってるのが…ね
やっぱルーピーはいつまで経ってもルーピーだな

39 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:04:59.41 ID:n2GOEt+Y0.net
コイツが言うなら違うって事だw

40 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:05:29.52 ID:zKL7Z7G60.net
>>31
早すぎたのかも分からん
用途別でならEVも選択肢に入る可能性はあるけど、全部取っ替えようってのが間違いなのかも

41 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:07:41.90 ID:l/qL+u/b0.net
将来的にはEVだろうけど今はもうEV頭打ちになっててハイブリッドの需要が世界的に高まってるんだが

42 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:07:46.69 ID:J8cKdcp40.net
>>32
脱レイアース進めてるけど、まだもうちょいかかりそうだわな

43 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:08:15.22 ID:jWmqWFmJ0.net
こいつが思い付きで二酸化炭素25%削減言い出して点検休止出来なかったのが原発事故の原因なのに5年前に答弁一回答えただけの安倍のせいにするパヨク

44 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:08:26.48 ID:bQyWJ5ut0.net
中国に永住したら?

45 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:08:37.74 ID:OCzIyZXn0.net
日本はリーフでEVがゴミだってことをいち早くわかってるからな
他が周回遅れなんだよ

46 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:09:04.72 ID:aZg2qCdz0.net
取り残されてるのはおまえのオツムだろ

47 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:09:12.13 ID:WHdwgLgh0.net
なんでEUは方向転換してエンジン車の販売延長決めたんだろう
化石賞さしあげます!!!ってメディアも使って好煽ってたよね
ガソリンを燃料とする自動車含む販売延長なんて意識が低すぎるという問題提起すらろくにないんだけどなぜ?

48 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:10:33.73 ID:Qn0BFLhY0.net
(科学)

49 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:12:59.25 ID:BHBQw+fx0.net
ああ、「取り残された」論に取り残されたか。

50 :名無しさん@涙目です:2023/11/25(土) 10:13:03.82 ID:KGO0kFNQ0.net
冬の雪道通行止めに巻き込まれたら死ぬからな
日本はハイブリッドかレンジエクステンダーが現状最適解だよ

51 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:13:49.67 ID:2I9mLsbL0.net
ひろゆき
「iPhoneは売れない」
「Switchは失敗する」
「Vtuberはすぐに消える」
「EVを作れない日本は終わり」
「日本でツイッターは流行らない」
「私人逮捕系Tuberは合法」

52 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:14:10.54 ID:W+paSHpo0.net
>>15
EDです

53 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:14:11.83 ID:mcex2U8h0.net
学歴で政治家を叩く奴時々居るけど
ああこいつはぽっぽみたいのが良いんだなって思うと
レスすら躊躇う

54 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:14:32.61 ID:AxPS8KNF0.net
>>47
e-Fuelでむしろガソリン車の方がエコになるからでしょ

55 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:14:36.74 ID:AdDmJJ5Z0.net
他の国のEV率見ても中国側がズレてるとは言えないんだろうなw

56 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:15:04.32 ID:2VZ28EMY0.net
伊藤忠出資の中国EV「奇点汽車」が経営破綻… 3300億円集めて1台も生産できず倒産へ
https://sn-jp.com/archives/131309

57 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:15:23.74 ID:9+MP9A/u0.net
https://i.imgur.com/HWJY0gC.jpeg
https://i.imgur.com/crm1Thq.jpeg
https://i.imgur.com/gGQyWl4.jpeg
https://i.imgur.com/Qtrjq5r.jpeg

58 :ぺけぽん:2023/11/25(土) 10:16:23.92 ID:fNc9ebsH0.net
EVに夢見てたけどやっぱ無理じゃね?ってのが趨勢やろに

59 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:17:52.58 ID:DHZBTvym0.net
>>54
そういう話は今年始めから見え隠れしてたと思うんだけど
ガソリン燃料を今後も使うと言う発想自体が化石的として化石賞受賞だったわけで
メディアが報じる際にその角度に疑問でもぶつけたら分かるんだけど一貫性のない人らが大量にいるんだろうか
EUの発想は化石的だとはなってないから身勝手なアップデートって沢山あるんだろうね・・・

60 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:18:36.69 ID:Rek3GhmO0.net
>>1
VW中国部門トップ「EV市場は過熱状態」 エンジン車の開発継続を支持
https://www.autocar.jp/summary/948306

>フォルクスワーゲン・グループの中国事業トップは講演で、中国のEV市場が「過熱」していると指摘。激しい値引き競争により、最終的には消費者の損につながると述べ、今後もエンジン車に注力する姿勢を示しました。

ブランドシュテッター氏は、フォルクスワーゲン・グループは中国のEV市場での販売と成長を全力で追求するつもりはないと語った。
「当社にとって、事業の収益性が最も重要です。短期的な成長を達成するために不健全な市場競争を行うつもりはありません」

61 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:18:50.68 ID:BcMUJ4qD0.net
こいつ落ち目のとこに嘴突っ込んでくるからわかりやすい

62 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:19:15.21 ID:Yj7iDSP/0.net
電池がもう3段くらい進化しない限りEVはキツイ

63 :名無しさん:2023/11/25(土) 10:19:26.03 ID:wUBqbce70.net
こんな馬鹿に日本を託した馬鹿がいたんだよ

64 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:20:55.88 ID:Olphqr130.net
疑問なのは中国ってGDP世界2位だけど1人当たりのGDPだと世界70位くらいなんだよな
1人当たりのGDPは日本の4割程度
つまり本当にガチで共産主義経済を実行して平等に分配したらEVなんてまったく普及しないってことなんだよな
もちろん海外旅行に行って爆買いなんてできない
高級マンションにも住めない

なのに中国には約1億人の富裕層がいるんだよな
さらに500万人は超富裕層
その一方で月収1万5000円くらいが6億人
これをなんで格差に怒り狂ってる日本のパヨクが「中国父さん」と崇拝してるのか?w
ふつうに考えれば壮絶な搾取が行われてるってことなんだが?w

65 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:22:06.32 ID:fE5c/n9d0.net
取り残されてるのはお前だ

66 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:22:13.03 ID:AdDmJJ5Z0.net
>>53
学歴連呼はぽっぽという最大の敵出現で壊滅したよな

67 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:23:45.52 ID:7iC/Q47F0.net
こんなのが日本の行政のトップとか
ほんとヤバかったんだな

68 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:24:03.37 ID:9+MP9A/u0.net
>>59
EVは原油由来の成分無しに作れるならその通りかもしれないが樹脂とか作ろうと原油精製すればガソリンとかは出てきちゃうし
それをバランスよく使う方がエコ
現時点で日本は軽油余って輸出してるし

69 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:25:06.79 ID:5pdQtqSD0.net
           ______
          r〃〃〃 f7⌒ろ)
           l∥∥∥ ||   f灯
            |∥∥∥ ||   | |
            |儿儿儿._」∟⊥厶
           〔__o____o_≦ト、
.          i / ⌒  ⌒  ヽ )
          !゛ (・ )` ´( ・)   i/
          |  (_人__) ∪ | \
          \  `ー'    /  / ー- 、
.          ,ィ(⊆≧リ≦⊇)〃   /     rク\
.       /   | ̄r少}¨ ̄〃   /    /′ ヽ
      〃 l   |  l| | l| 〃    /     /    └ヽ
     / ⅵ  l  |l | |l/″   /      !  厂    \
    く,  Y   ! l」fレト!    /       | /        1
    丿  |   | 丿} じ’  /      | /         |
   /     l   | `¨      /      レ′        |

             真の思考停
    (在位 2009年9月16日~2010年6月8日)

   民主朝の初代考停、言行不一致、虚言、脱税、
   そして外交において巨大な負の遺産を築いた。

70 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:25:54.86 ID:8j7KF7lt0.net
中国も不動産バブルが弾けて苦しい所だからな
このまま中国製EVバブルが弾けたら相当やばい

71 :名無しさん@涙目です:2023/11/25(土) 10:26:12.71 ID:KGO0kFNQ0.net
急速充電代がガソリンより高くなりそうだってよ

家で充電できて近所しか走らないならまだ割安だけど

72 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:26:28.49 ID:dTSP2M9t0.net
逆神鳩山が言うならハイブリッドと水素が正解

73 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:26:41.09 ID:fE5c/n9d0.net
>>43
それ隠す為に5,6号機と第二発電所の存在が無かったことにされてんだよなw

74 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:26:56.24 ID:JhFCgsf60.net
>>21
中国の原発シェアはこれまでも今後も数パーセントだが?
メインは原発1200基分の太陽光発電な。発電コスト3~4円台で作ってるってよ

75 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:27:44.83 ID:AxPS8KNF0.net
>>59
EUはさ、昔から自分達の利益になるルール作りで覇権を握ろうとする勢力な訳よ
技術で勝てないとその度にルール変更して覇権を維持しようと、そういう勢力な訳よ
EVもそうだった
ガソリンでもハイブリッドでも日本に勝てないからEV
しかし中国勢に安売り攻勢を仕掛けられてEUの自動車産業自体が崩壊しそうになってる
崩壊するよりは延命出来るe-Fuelの方が良いからルール変更をし始めた
簡単で単純な話だ

76 :名無し:2023/11/25(土) 10:27:49.48 ID:yTaIfy7A0.net
トヨタ社長「みんながEVは違うと思い始めた」
情報に取り残されてるのはてめえだ土下座野郎

77 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:29:16.68 ID:yCGUQAQU0.net
やっぱりこいつは政治の主流から外されて正解だった

78 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:29:32.93 ID:w7klaZ8S0.net
中国が声明「台湾は戦争か平和か、選択を迫る」 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700872804/

79 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:29:43.79 ID:QybkmBPs0.net
トラストミー
じゃねーわw

80 ::2023/11/25(土) 10:32:20.32 ID:fuAJIoqq0.net
>>66
福島瑞穂もおるやん

81 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:34:43.08 ID:6hVHzwGQ0.net
日本人は賢いのでEVより電動キックボードのほうが環境に良いことを知っている

82 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:38:29.86 ID:uriI1lE80.net
>>62
二次電池はもう物理限界に達してるからねぇ

83 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:38:52.06 ID:uriI1lE80.net
>>80
カンチョクトを忘れたのかよ…

84 :名無し:2023/11/25(土) 10:39:25.31 ID:l0fKmbU80.net
日本は既にEVの最先端技術は揃ってるんだよなあ
売れる環境に無いからそんなに力入れないだけ
お前らはサクラ買え
俺んちは雪降るから4駆じゃないと無理
車屋が売ってくれないんだよ
スタックすると呼ぶからねそりゃ車屋も売りたくないよw

85 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:40:46.69 ID:Nyxe5leV0.net
本流ではない

86 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:41:50.72 ID:QybkmBPs0.net
有象無象がいい加減なもの作りすぎて印象悪くなったのもあるんだろな

87 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:41:56.79 ID:vVEIj3f20.net
EVのコア技術はほとんど日本企業が押さえてる

今年のモーターショーでは、トヨタはEVしか出展してない
日本のエンジン車はとっくに開発終了
今年からトヨタのEV大攻勢が始まる

パヨクは、この現実が見えてないのかな?

88 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:41:57.00 ID:FalrlE/n0.net
ぽっぽが言うなら終わりだな

89 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:44:45.41 ID:OdqclyKX0.net
トヨタに有人ロケット作らせよう。
要は口だけ大魔王の日本がナメられてんだよな。

90 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:50:37.53 ID:bPKMA2Uk0.net
せやろか

91 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:52:01.27 ID:xfMzY9JJ0.net
エコエコ言って欧州の自動車産業を盛り上げる簡単なお仕事

92 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:52:12.30 ID:uusTqGL50.net
>>62
電池というか、太陽光発電が大進化を遂げたらEVが化けるんだが
まあ、電池以上に有り得ないよな

93 :BT59:2023/11/25(土) 10:52:29.64 ID:U4x8PJa80.net
ジャッドEV

94 ::2023/11/25(土) 10:52:47.63 ID:J5VJ0q/+0.net
完全固形バッテリーが出ない限り、EVとかいつ爆発するからわからん爆弾みたいなもんだろ?
https://i.imgur.com/smfpNxG.jpg

95 ::2023/11/25(土) 10:53:54.80 ID:J5VJ0q/+0.net
>>91
トヨタを排除する為に、EVに全振りしたら中華EVに席巻されたでござる…

96 ::2023/11/25(土) 10:54:38.46 ID:J5VJ0q/+0.net
>>84
EV車て、凄く重たいんだろ?

97 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:55:35.46 ID:wdpCvxyy0.net
電気自動車だと最先端の意味が分からんな自動運転とかならわかるが

98 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:55:46.75 ID:pmeG1TN/0.net
ぽっぽaaは愛くるしいのに
鳩山は現実が見えずウザいくらいヴァカ

99 :!ninja:2023/11/25(土) 10:56:05.11 ID:FtdbKMqr0.net
支那で死刑になれば良かったのに

100 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:57:57.55 ID:sLAbj+cy0.net
ポッポのギャグはブレないなあw

101 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 10:59:30.10 ID:q3KfvCXh0.net
e-fuelと第二世代バイオエタノールで十分だよ

これからは自動車にかかる税金は重量の比率が増える
重いEVは、ランニングコストでも有利にならない

102 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 11:00:33.17 ID:1ZisWXjg0.net
>>96
重いね
まともなのは重量2倍はあるよ

103 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 11:00:40.06 ID:Qi07tA0o0.net
安定のキチガイマヌケバカ、いつも周回遅れの斜め上
EVなんか最初から終わってんのにw

104 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 11:01:34.24 ID:MdKmGtKL0.net
>>101
重い車はタイヤの減りも早いから、このタイヤの粉塵もEV排除の理由にし始めたよなEUは

105 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 11:02:15.33 ID:xj88/Nsn0.net
EV信者にはとぽっぽが味方についたぞ。心強い

106 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 11:03:33.08 ID:H1YEPu6q0.net
こいつが間違って首相になった時の国際公約が当時の流行りでもあった温室効果ガス削減だからな
あれを唯一の手柄だとでも思ってんだろ

107 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 11:12:33.62 ID:mDqBZ9LN0.net
ルーピー(笑)

108 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 11:13:52.14 ID:7iC/Q47F0.net
ということは日本はEVを作らないほうが
いいってことか

109 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 11:19:04.22 ID:WFUQPPJT0.net
日本は災害が多いからなぁ。
自分で発電が出来ないEVは欲しくないなぁ。
電子マネーもそうだけど災害時を想定して欲しいよね。

110 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 11:21:53.16 ID:Qi07tA0o0.net
>>109
ご家庭で屋根にソーラーパネル敷き詰めてるのであれば
実質燃料費無料になるんじゃね

111 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 11:22:12.51 ID:EWF52Svr0.net
バカパヨがネットで印象操作する時に言う事と同じ事しか言わねーな

112 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 11:35:11.70 ID:t22hH2Ci0.net
災害が多い日本にはハイブリッドでいいんだよ

113 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 11:36:59.26 ID:r+fgnzb50.net
パヨの考え休むに似たり

114 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 11:40:27.46 ID:haNHzjn/0.net
>>112
普通にバッテリー性能上がるまでHVでええと思うんだけどね(笑)

115 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 11:41:52.21 ID:pPhnuo7G0.net
>>9
中から小沢が出てきて 
小沢の中からシナーが出てくるAAがあったような

116 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 11:41:54.11 ID:WsM51cZz0.net
>>109
災害が多い=再エネのタネが多いって事にもなるけど安定性を考えると中々難しいのよねぇ
季節と地域で適した再エネがまるで違ってくる
勿論災害時の対策も必須という…

117 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 11:45:57.69 ID:X0v9qZNl0.net
>>1
馬鹿なのか?EV普及するために必要な電力が未だに世界的に火力発電に頼ってる上に緊急時の充電対策出来てない。科学的根拠ではEV普及はまだ早いんだよ

118 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 11:49:26.61 ID:jApq9JuZ0.net
ぶっちゃけ電池が進歩しても
送電線も変えないと短時間で大容量の充電は無理だし
ガソリンに匹敵する利便性に辿り着くには技術も金も足りんわな

119 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 11:49:33.06 ID:X0v9qZNl0.net
>>92
太陽光発電より核融合だろうな太陽光は地球外でやらないとメリット無い。そもそも蓄電やバッテリー交換規格さえ定まってない開発初期にEV普及は自殺行為

120 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 12:04:58.57 ID:yBHHaOAb0.net
EVにしようと言うのが化石燃料を燃やす事で地球温暖化しているから
それを防ぐ為にはエンジンからモーターへと言う事らしいが疑わしい
地球温暖化はここ100年ほどで1.5℃温暖化しているのは事実だが
地球の歴史から見ればもっと寒い時も暑い時もCO2濃度の高い時もあった
CO2よりメタンや火山噴火の影響が大きいのではないかと言う疑いもある
EV用電池を作る際の希金属採掘は気を付けないと土壌汚染を引き起こす
今一度トータルで見て何が問題なのか考えるべきだろう

121 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 12:05:28.33 ID:oFr58wQD0.net
ero video

122 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 12:07:18.05 ID:t5GlIs0p0.net
>>8
>>9
やめなさいw

123 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 12:11:33.52 ID:hVClfKj60.net
しばらくはハイブリッドでいいのでは
誰かがガソリン車はダメだダメだ。環境に悪いから廃止してEVにしろと言ってるが、
EVに使われる電気は7〜8割が火力発電で作られているし送配電でのロスもある
充電インフラも航続距離の長い電池も開発されない今の社会構造や科学技術では、ハイブリッドが一番現実的で合理的

124 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 12:18:03.95 ID:sV8cPkSc0.net
別にトヨタだってEV技術は着々とやってんだろ。そのうえで比較してHVの方が実用性あるから売り続けるわけで
HVを過渡的技術と蔑んで怠った結果EVやるしか無くなったのが欧州では

125 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 12:18:16.60 ID:2ilGLuqn0.net
ぼっぼまさんに何がわかるの???

126 :(´・ω・`):2023/11/25(土) 12:18:43.07 ID:k8Lz/UMj0.net
>>124
全固体電池出来たからEV出来るよ

127 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 12:20:37.42 ID:oMxpgczA0.net
もう5年くらいみとけ
廃車の山だ

128 :(´・ω・`):2023/11/25(土) 12:22:20.72 ID:k8Lz/UMj0.net
>>127
中国では爆発するから売れなくて山になってるよ

129 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 12:22:53.40 ID:9VTz1pi90.net
そりゃ中国は国を挙げてEV推しだからな
日本じゃ中国の車売れないんだよ

130 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 12:24:29.69 ID:9VTz1pi90.net
欧州は電気代がヤべぇってんで今またHV車が売れ出してきてる

131 ::2023/11/25(土) 12:28:05.19 ID:tcwXIFJd0.net
ポッポは純粋だよな

132 :れれれ:2023/11/25(土) 12:28:16.14 ID:PL3iFqBk0.net
EV化は政治案件だし
時期尚早の段階から騒いでトヨタが本気にさせてしまって
逆にトヨタを利する形になってしまったな

133 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 12:29:43.34 ID:TbsvygHY0.net
>>123
まぁ皆が思ってるけど環境のためじゃないからね

134 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 12:32:10.86 ID:BT9DyZ2Z0.net
10年くらい前にEV車は工場のコンパクト化にも繋がり環境には良い事づくめ
みたいな話を聞かされてへーそうなんすかと聞き流していたが
やはり嘘だったな

135 :にく:2023/11/25(土) 12:33:05.16 ID:LX2hpj6e0.net
最先端かどうかで言えばEVとかもはや化石だろ

136 :れれれ:2023/11/25(土) 12:33:45.33 ID:PL3iFqBk0.net
>>132
訂正
誤)トヨタが本気にさせてしまって
正)トヨタを本気にさせてしまって

137 :(´・ω・`):2023/11/25(土) 12:36:42.96 ID:k8Lz/UMj0.net
>>134
内燃機関で日本に勝てない中国、EU、韓国が
環境盾にEV言い出しただけだからな

138 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 12:38:50.44 ID:OD4VtIEY0.net
>>42
レイアース面白いからやめられないよな

139 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 12:45:29.18 ID:5Y/D9WPT0.net
>>26
EUなんか水素技術よこせとか言ってるからな
無視すりゃ良いのに

140 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 12:48:18.75 ID:QqMo01ar0.net
まだ生きているのか
早く死ねばいいのに

141 :麻婆豆腐:2023/11/25(土) 12:49:18.24 ID:L8N0Cgec0.net
ん?訪中って何しに?

142 :(´・ω・`):2023/11/25(土) 12:50:02.59 ID:k8Lz/UMj0.net
>>141
里帰りだろ

143 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 12:50:23.60 ID:9VTz1pi90.net
政府はアメリカ様のいうことだからとりあえずOK出したけど
様子見してるんじゃないか?インフラ整備全然しないし

144 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 12:51:52.90 ID:f0v4HM/B0.net
>>74
いつから太陽光発電がメインに?

145 :麻婆豆腐:2023/11/25(土) 12:52:05.32 ID:L8N0Cgec0.net
万が一自分の考えと鳩ポッポの考えが一致してしまうことがあったら、絶望感が凄そう

146 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 12:52:18.68 ID:9VTz1pi90.net
というかトヨタはガソリン HV 水素 EV全対応しとる

147 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 12:56:06.64 ID:XcSGL1Cr0.net
各国EV諦め始めてからのこの物言い
お前は世の中から一周取り残されてると思う
               ノ´⌒ヽ,,
               γ⌒´      ───ハトヤマブレイン
ハトヤマイヤー     // ""⌒⌒\ )     国というものがなんだかよくわからない。
 ひはんはきこえない。i /   \  /  i )       
.    │          !゙   (・ )` ´( ・)――――ハトヤマアイ
    .└──────     (__人_)  |       げんじつはみえない。
ハトヤマオナカ ┐    \    `ー'  /
  くろい。   └───/─┐ └─l─────ハトヤママウス
     ┌──────∪   |   ─┼─┐      舌は2まいある。とうべんはへたくそ。
ハトヤマハンド      |         |  │      
  金と箸しかもたない。ヽ      ノ  ハトヤマハート
                ∪ ̄ ̄∪     毛が生えている。だつぜいしてもへいき。

148 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 12:59:59.57 ID:HOsDPUkA0.net
400kmとかカタログ値みたいな詐欺数値やで確実性からしてせいぜい280kmくらいやろ

149 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 13:00:14.04 ID:C1fxRLjF0.net
日本は災害おおいからEV向かないってちょっと考えればわかるやん

150 :名無し:2023/11/25(土) 13:14:25.09 ID:JnmVnXR60.net
苫小牧とか田舎町ならまだマシかもしれんが北海道でEVなんてオモチャ使い物になるかよ田舎者w

151 :y:2023/11/25(土) 13:15:20.48 ID:mr0iur6a0.net
EV簡単だから新興企業ぼこぼこ出てくるんだろ
肝は電池で全固体電池で全固体電池さえ物にできたら総取りや

152 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 13:19:48.89 ID:3wKt37lY0.net
EVとか懸念された末路いってんじゃん
ただただ既存の技術で作れるレベル以内の代物

そら廃れるわ

153 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 13:23:25.52 ID:/7wx17y80.net
電池出来ても今度は電気足りないわ(笑)

154 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 13:36:35.76 ID:5mjBi/Ll0.net
>>47
決めたのは車を作らない人たち
作る人が無理って言ってるから

155 :ハゲ:2023/11/25(土) 13:42:02.49 ID:G8x9NMn30.net
>>45
禿同

156 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 13:53:52.97 ID:wMI5ViXz0.net
鳩山はレクサス買い替えたの?
冬の北海道で是非使って貰いたい

157 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 13:57:02.08 ID:mDqBZ9LN0.net
ちうごく新名所EV墓場は観なかったんか?

158 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 13:57:54.90 ID:wMI5ViXz0.net
>>74
中国の田舎は送電設備すら無いから太陽光で賄うだけだぞ
アメリカもポツンとあるドライブインやホテルは自前の発電機だったのがソーラーパネルになったのと同じ
国土全体の送電網とか考えてない

159 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 14:04:23.54 ID:ghsmlzQB0.net
EVの四駆やFRってやっぱプロペラシャフトなん?

160 :ハゲ:2023/11/25(土) 14:04:28.27 ID:G8x9NMn30.net
ちうごくのことは何でもマンセイのアホ

161 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 14:04:55.32 ID:RUOaeGIo0.net
中国だけちゃうで

162 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 14:10:05.69 ID:lp6fD4aO0.net
>>1
ルーピーなのは、由紀夫か平蔵どっち?

163 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2023/11/25(土) 14:19:51.65 ID:QIaXyFOc0.net
今年雪降った時の中国どうなってたよ

164 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2023/11/25(土) 14:28:25.38 ID:swdIHUqQ0.net
EV、欧米で売れなくなって値下げ合戦始まってるのに、このオッサンの頭の中は常に10年遅れなんだな

165 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2023/11/25(土) 14:29:20.00 ID:mwlvsQwP0.net
>>1
要約するとこんな感じか
鳩山「日本は崖っぷち!世界は日本の先を行っている!」

166 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [NL]:2023/11/25(土) 14:48:09.45 ID:Yjr4OHb80.net
事故った瞬間にバッテリーから火が出る仕様はどーしようもないのか
ホントに瞬間だからアレは人助からんで

167 :名無しさん@涙日です。(庭) [US]:2023/11/25(土) 14:49:18.44 ID:gak09c4x0.net
鳩山ってXやってんのか
パヨクってほんとやたらと自分の意見を公言するの大好きだよな
自分の判断や思想が絶対的に正しいと信じて疑って無いって事なんだろうな

168 :名無しさん@涙目です(神奈川県) [US]:2023/11/25(土) 15:04:35.64 ID:KGO0kFNQ0.net
水素エンジンの道もあるからな

世界初の小型作業機用2ストローク水素エンジン、安定運転に成功
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000121900.htmlのえん

169 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/25(土) 15:09:36.86 ID:AnMzBCIL0.net
コイツがこう言ってるって事がEV推進派の言ってる事が間違いである事の何よりの証明だなw

170 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]:2023/11/25(土) 15:09:55.05 ID:6k/FqQrz0.net
相変わらず何種類遅れなんだよw
これからはIT革命だ!とか言いそうだな

171 :びんとろ(新日本) [US]:2023/11/25(土) 15:14:36.69 ID:uDknenT00.net
>>1
訪中?韓国からお小遣い貰えなくなったの?

172 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2023/11/25(土) 15:15:38.48 ID:NBbjrYNN0.net
大昔から日本人は中国で勉強してそれを日本に広める。
中国が太陽で日本は月なんだな。

173 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2023/11/25(土) 15:16:14.50 ID:ybZTMSrC0.net
日本が流れに取り残されているように思えてならない。

おまえが思ってるだけだろ

174 :(´・ω・`)(茸) [MY]:2023/11/25(土) 15:16:34.59 ID:k8Lz/UMj0.net
>>172
大昔って何時の話?
日本昔話みたいなもんか?

175 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/25(土) 15:17:31.08 ID:NEAjHovl0.net
鳩山先生は二十年先の日本を想定して政治をしていた
安倍は自分のことしか考えていなかった
日本はもう終わりだね

176 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/11/25(土) 15:20:50.85 ID:fa/MMU1D0.net
>>166
今の車載バッテリーが液体を充填した構造やからそうなるらしいで

トヨタの全固体電池が量産の暁にはそういう事態も回避できるんちゃうか

177 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [CN]:2023/11/25(土) 15:21:26.20 ID:9k5Du0zN0.net
車が必要な田舎民ほどEVに不向きなのにどうすんだろと思ってたけど結局何もなかった

178 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/11/25(土) 15:22:52.63 ID:sa+4LKXe0.net
>>175
遠い過去か遠い未来しか見ず
現実を見ようともしなかった
って話ならそうだな

179 :(´・ω・`)(茸) [MY]:2023/11/25(土) 15:24:20.08 ID:k8Lz/UMj0.net
>>166
朝鮮人バッテリーなら爆発するよ

韓国で恐怖の火災事故。現代自動車のEVが衝突3秒で炎に包まれ運転手ら死亡
https://www.mag2.com/p/news/542358

韓国史上初の強制リコール…「現代自動車」に強まる当局からの風当たり
https://www.sankei.com/article/20170702-AIV5KHKOWFMS5KJDGYXCZTTSJ4/

韓国現代自、EV8万2000台をリコール コストは過去最大規模に
https://www.cnn.co.jp/business/35167017.html

韓国・起亜自動車、約38万台をリコール 出火につながる不具合
https://www.cnn.co.jp/business/35167605.html

ヒュンダイのSUV ツーソン、米国でリコール…走行中にボンネットが開く恐れ
https://response.jp/article/2016/06/21/277219.html

ヒュンダイ ジェネシスのリコール、届け出の遅れで罰金17億円…米国
https://response.jp/article/2014/08/11/229723.html

世界で相次ぐEVリコール、電池は本当に火災事故の原因か
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01231/00017/

ヒュンダイの電気自動車爆発する。 LGのバッテリーが原因
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37979847

Hyundai(の火災)を知らないのは日本だけかも知れない 1
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31930535

ヒュンダイや起亜など70万台が韓国でリコール…火災リスク
https://korea-elec.jp/post/21052702/

180 :(´・ω・`)(茸) [MY]:2023/11/25(土) 15:24:50.60 ID:k8Lz/UMj0.net
>>166
安全基準不適合でリコール ベンツ・現代自など12社に課徴金19億円=韓国
https://news.yahoo.co.jp/articles/62f0689296a65c56c040696262e3c94edf04b07f

現代自アイオニック5のソフトウエアに不具合、5万台リコール
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/02/16/2023021680035.html

韓国・現代自と起亜のリコールSUVは屋外駐車を=米運輸省
https://jp.reuters.com/article/usa-auto-recall-idJPKBN2PU0AK

現代自・起亜など、73.3万台リコール
https://www.nna.jp/news/2309256

現代自動車と起亜自動車が50万台近くのSUVをリコール、発火の恐れで屋外に駐車するように訴え
https://gigazine.net/news/20220209-hyundai-kia-recall-485000-suv/

韓国現代自動車、米国でのリコール台数が海外系1位に…ホンダの10倍超
https://korea-economics.jp/posts/23010903/

韓国の現代自動車が23万9000台を米国でリコール、シートベルトに不具合
https://sputniknews.jp/20220525/239000-11346141.html

韓国国土交通部、ヒョンデ・起亜など7社で車両欠陥発見…22万2138台にリコール実施
https://japanese.joins.com/JArticle/295061

韓国国土交通部、ヒョンデ・起亜など7社で車両欠陥発見…22万2138台にリコール実施
https://money1.jp/archives/99795

韓国現代自動車に欠陥、米国で27万台リコール=韓国ネットからは不満が続出
https://www.recordchina.co.jp/b821397-s0-c30-d0058.html

米運輸省道路交通安全局、韓国LGES製バッテリー搭載車の調査開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/3f17a0faa3fd1b12.html

リコール多すぎ!ヒュンダイが北米にて39万台規模のリコールを届け出。火災の可能性があり、実際に燃えたのは18件。
このまま品質が伴わず販売が伸びればちょっと危険な状態に
https://intensive911.com/other-car-brands/korean-car-brand/236939/

181 :(´・ω・`)(茸) [MY]:2023/11/25(土) 15:25:26.44 ID:k8Lz/UMj0.net
米当局、韓国現代自と起亜の640万台リコールで調査開始 [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1700540616/

ブレーキまで燃えるヒョンデ(笑)

182 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/11/25(土) 15:27:05.99 ID:H/oT0KGg0.net
こいつの車チョンのEVにしようぜ
燃えたとき絶対出られないようにしろよ

183 :名無しさん@涙目です。(茸) [MX]:2023/11/25(土) 15:29:30.35 ID:DDF6Pw2t0.net
頭悪いねこいつ
これで東大かよ

184 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/11/25(土) 15:31:11.17 ID:jnwSgMfZ0.net
民主党政権が続かなくてほんとよかったな

185 :カス(SB-Android) [US]:2023/11/25(土) 15:38:06.05 ID:R1XRNHF/0.net
誰にも相手にされないクソバカ

186 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/11/25(土) 15:38:46.44 ID:hbEhKD+P0.net
原因不明な事故とか起きてけど

187 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 15:53:01.79 ID:lOytR81N0.net
コイツは直前に会ったヒトのハナシを
そのまま自分の意見として話す生物レコーダーだから
ハトポッポがそう考えてるんじゃなくて深圳市長がそう考えてるってだけ
鳩と名乗りつつ生態はオウムそのもの

188 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 15:57:52.23 ID:mvdsE9th0.net
キングボンビーに取り憑かれたEV陣営には同情する。

189 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 15:58:06.65 ID:4p6fTgr30.net
>>181
英語で動画サイト調べればゴロゴロ出てくるが

詐欺企業テスラもぼっこぼこ
火災事故
自動運転事故

↑報道しないのは日本の脳障害ある極左共産テレビ局のみ


ここ50年
モノづくりをできるのは日本だけ


とっくに技術がオワコンのラリー放送に今更熱入れ
下朝鮮がまるで日本メーカーと同等かのような演出

耐久レースもだが屋外なのに日の丸は一本も振らせない

190 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 16:02:00.56 ID:3oxYkUwC0.net
逆神キター

191 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 16:03:35.17 ID:3JyjQC7o0.net
あー、これはいよいよEVもダメかもわからんね

192 :.:2023/11/25(土) 16:04:04.74 ID:wtC6+kx10.net
石炭火力発電の電力で走るEVはちっともエコじゃない
中国はそっちをなんとかしろよ

193 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 16:11:09.00 ID:QubyWDyT0.net
EVの車載搭載バッテリーてほぼ車体下部前面の大型で重いし
そのうえ高価なのに3年で交換しないといけない
ガソリンエンジンのスパーク飛ばす鉛電池と違ってはるかに有害

バッテリーに充電するための電力を中国は石炭で発電してるのに環境破壊そのものだろ

194 :(´・ω・`):2023/11/25(土) 16:16:27.13 ID:k8Lz/UMj0.net
>>192
その前にリチウム採掘で環境汚染がヤベェ

195 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 16:32:13.68 ID:JhFCgsf60.net
>>144 >>158
ttps://www.renewable-ei.org/realfiles/pdfimage/1638850823_1742257398.png
>>21が嘘つきだと解かったかな

196 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 16:34:03.98 ID:ILwvQhTP0.net
>>1
電気が足りない日本で電気自動車を大量に普及させることは不可能だ。
発電所建設を抑制し、原発を大量に止め、慢性的に供給予備率が低いこの国で、そんな贅沢はできなかったということ

むしろ近い将来には中国国内における原発大事故の発生が心配。そのとき、あの国はどうなるのだろうかと

197 :sage:2023/11/25(土) 16:38:05.54 ID:nryfqV7h0.net
それあなたの感想ですよね

198 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 16:39:54.65 ID:h0FLXpwD0.net
バカ

199 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 16:40:26.62 ID:QgW1gWft0.net
ヨーロッパもロシアからガスこないから電気代やべー事になってるもんな

200 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 16:47:03.61 ID:Ft14OLp30.net
全力で足引っ張る⇒日本は遅れている!中韓様すげえ!

成田とか羽田もこの手口だよなパヨは

201 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 17:01:24.11 ID:85/Oc73L0.net
なんで中国が世界だと思うんだろう
いくら中国から金もらってんのかな

202 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 17:06:26.34 ID:K8xLq3qC0.net
未だにこんな事言ってんのか
3~4年ずれてるなあ

203 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 17:45:21.41 ID:troGEnCk0.net
EV推進派が誰なのかこれで答え合わせできたね

204 :(´・ω・`):2023/11/25(土) 17:46:56.42 ID:k8Lz/UMj0.net
>>203
内燃機関まともに作れない中国人、朝鮮人

205 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 18:04:39.21 ID:w3P+BDZh0.net
ジャニー喜多川は功績もあるが
こいつは何も無いゴミ

206 :安倍晋三🏺:2023/11/25(土) 18:17:17.22 ID:h8SBzs8B0.net
お薬のみましょうねおじいさんw

207 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 18:44:47.35 ID:kEYgyWei0.net
ぽっぽがそう言ってるということはEV傾倒は絶対やってはいけないということだな
よく分かった

208 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 18:50:48.41 ID:mHqOE93b0.net
目新しいEVがたくさん走っているのを見たらこんな感想持つのも仕方ないけどちょっと浅すぎだろ
元総理とか別の世界線かと思っちゃうわ

209 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 18:58:55.94 ID:kEYgyWei0.net
>>62
欧州のEVシフトに違和感しか覚えないのはバッテリー技術に大したパラダイムシフトも無いのに「これが唯一の道」と言わんばかりに突き進んでしまってるところなんだよね
結局ハイブリッドカーはおろか既存の化石燃料車に対しメリットどころかデメリットの方が目立つからここまでトーンダウンしてるわけでね
欧州人も意識他界系のドMばかりじゃないからデメリットを受け入れてまでEVを買うというヤツは極少数だろうよ

210 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 18:59:10.57 ID:jApq9JuZ0.net
日本はEVブームの前にHVが主流になったからな
ぶっちゃけHVからEVに乗り換えるメリットって何一つ無いだろ

211 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 19:13:39.67 ID:x37uq/F80.net
中国でEVが多い理由も知らずにこんなこと言ってんのか
それともお得意のポジショントークか

212 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 19:14:30.26 ID:h0FLXpwD0.net
バカ

213 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 19:15:33.09 ID:DRIk5qF00.net
Ero Video

214 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 19:49:35.21 ID:SdTVaYXM0.net
>>191 いよいよと云うか、小型核融合発電で無尽蔵の電力を車内で生成できないと最初から無理
フル充電の為だけに数時間も待てるような暇人は そうそう居ない

215 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 20:02:10.10 ID:0IhBmwEB0.net
思うに、俯瞰して眺めてEVしか言わない奴の方が時代に取り残されているんじゃないだろうか?

216 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 20:05:44.39 ID:ITr6Sylg0.net
>>1
黙れ糞野郎
オマエは一生土下座してろカス

217 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 20:18:10.60 ID:Olr0KU/L0.net
こいついっつも訪中してんな

218 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 20:22:09.62 ID:jApq9JuZ0.net
欧州はクリーンディーゼル詐欺に振り回されなきゃ
ハイブリッドに舵きってEVの妄想に逃げなかったかもな

219 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 20:38:07.57 ID:p3Og/6oO0.net
>>1
地球環境を考える自分に酔ってるだけ

220 :にく:2023/11/25(土) 20:49:38.31 ID:vsIeTFeK0.net
向こうじゃEVが最先端とか言ってるwってバカにされてるよ

221 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 22:32:11.56 ID:4zEm8N5R0.net
バッテリーの廃棄問題どうにかしないとevは無理だろ

222 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 22:40:55.11 ID:c4641NPe0.net
鳩山一郎は立派だったんでしょ
由紀夫はなぜこうなった

223 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 22:58:59.40 ID:Cy7bhDZ+0.net
中国の都市部ではevじゃないとナンバープレート取るのが大変だから
極端な規制をしているだけ

224 :名無しさん@涙目です。:2023/11/25(土) 23:28:12.12 ID:Ft14OLp30.net
【Money1】 韓国また電気自動車タクシーで衝突・瞬時に火事。 [11/25] [仮面ウニダー★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1700863262/

225 :(´・ω・`)(茸) [MY]:2023/11/26(日) 01:07:10.08 ID:cbJyWD+Q0.net
中国では1日平均8台が自然発火して燃えている
発表だけで8台な

226 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/11/26(日) 01:23:13.27 ID:8rT1CbM20.net
これマジで中国行ってその差を実感してないやつはわからんのよねー
トヨタも中国のEV無人タクシー業界に参入するらしいけどもう市場として日本市場は見限りつつあるんだろう

ネトウヨたのみのマルチパスウェイのトヨタですらEVの構成比が2035年には38% になると予想を立て10年以内に販売台数の3分の1以上をEVにする目標をかかげてる
このペースだと日本はどうみても先進国のEVシフトにはついていけない

227 :(´・ω・`):2023/11/26(日) 01:53:17.63 ID:cbJyWD+Q0.net
>>226
日本はEVで天下取る必要ないんで
EVは全固体電池使うだけで
ハイブリッド
水素を主軸にするだけ
朝鮮人や中国人には理解できない話ですわ

228 :名無しさん@涙目です。:2023/11/26(日) 02:08:49.95 ID:UwnKdvRx0.net
亡国ポッポルノ

229 :名無しさん@涙目です。:2023/11/26(日) 03:58:21.05 ID:W91V9uRZ0.net
>>1
四条河原あたりでムッソリーニ並みの公開処刑をした方がいいだろうな。自民党を未来永劫安泰にしてしまった張本人。

230 :名無しさん@涙目です。:2023/11/26(日) 04:01:17.92 ID:W91V9uRZ0.net
>>226
中国行ってハリボテビル見てワーワー言ってたウスラバカって今何してるのかね。恥知ってたら生きていけないだろw

231 :(´・ω・`):2023/11/26(日) 04:02:04.16 ID:0DarLnfY0.net
EVという名の資源の無駄使い。

安く大量にある材料だけで車作ってよ。

232 :名無しさん@涙目です。:2023/11/26(日) 04:06:38.12 ID:jGjLTre60.net
長期的には車を所有する発想がもはや否定されつつあるのに
短期的かつ悲観的な未来を望む発言だな
一過性の未来より中長期的な視点に立つべきだけど
首まで棺桶に収まった人には死んだ後の未来はどうでもいいことなんだろつ

233 :名無しさん@涙目です。:2023/11/26(日) 05:32:55.15 ID:AGXXf2Zv0.net
>1
あれ、中国ではガソリンエンジン車にめちゃくちゃな税金?をかけてるんじゃなかったっけ?
それで金が無い人は電気自動車を選ぶしかない状態になっていると聞いたような気がする

234 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2023/11/26(日) 07:14:41.73 ID:UpKRYaOT0.net
プラグインハイブリッドが今のところ最善なんじゃないの?
んで、そのうちバッテリーの性能が向上しつつ値段も下がってきて「もうエンジンなくても良くない?」ってなるのが自然な流れな気がする。

235 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/26(日) 07:34:26.26 ID:ziyui+Yp0.net
二位じゃ駄目なんですかでお馴染みの民主らしい発言だな

目先の事にしか集中出来ないんだろうか?
開発はしてるだろうし予算の都合があるんだよ

236 :名無しさん@涙目です。:2023/11/26(日) 08:30:57.13 ID:w6SHQ7qZ0.net
まあなんだかんだ徐々にEV社会になるとは思うけどさ

237 :名無しさん@涙目です。:2023/11/26(日) 08:35:14.58 ID:w6SHQ7qZ0.net
>>234
EVはPHVからエンジン無くしただけでトヨタは簡単に作れる!
と言ってたけど当のトヨタがそうは簡単な話じゃなくEVで利益出せるようになるのは大変だと言ってたな

238 :名無しさん@涙目です。:2023/11/26(日) 08:45:18.03 ID:1mk7tF5l0.net
ガソリンの利便性に追い付いてEVが主流になるには
電池だけじゃなく発電から送電も含めた電力インフラ全ての再構築が必要だからなぁ

239 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2023/11/26(日) 08:54:49.38 ID:g1c8pFJz0.net
はい 充電🔋🔌

240 :名無しさん@涙目です。(庭) [EC]:2023/11/26(日) 08:56:05.57 ID:4AqtlZPd0.net
こんな周回遅れ発言をする間抜けだから不動の史上最低総理の称号を得られる

241 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/26(日) 10:04:24.16 ID:XdO3uFXz0.net
EVは発展途上で廃れるだろ
やっぱり世界は水素で行くと思う

242 :ハゲ:2023/11/26(日) 11:26:05.10 ID:q9A3Fs6R0.net
そのうちEV原理主義の国とそれ以外に分かれるぞ

243 :名無しさん@涙目です。:2023/11/26(日) 11:34:42.94 ID:J3P2wsMJ0.net
>>218 ディーゼル+ISG技術は 将来のeFuelになっても そのまま使えるから良いと思う、大事なのはFCVとかの発電技術

244 :名無しさん@涙目です。:2023/11/26(日) 11:49:28.16 ID:nPA0NxBM0.net
電気で動く物にシフトするのは間違いないだろうけど
行き着くところは燃料電池だろうな
皆が一軒家に住んでてコンセントがあるわけじゃない

245 :名無しさん@涙目です。:2023/11/26(日) 11:49:58.61 ID:liwzEFqs0.net
欧州で「ハイブリッドシフト」鮮明、5年で販売比率29ポイント増
2023.02.14
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07704/
欧州のハイブリッド車人気が鮮明となった。2017年から2022年までの5年間で、新車販売に占めるハイブリッド車の比率は29.2ポイントも増加した。一方で電気自動車(EV)は10.6ポイントの増加にとどまった。欧州は「EVシフト」を推すものの、現実は「ハイブリッドシフト」が進んでいる。
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07704/zu12.JPG

EV先進国(笑)

246 :名無しさん@涙目です。:2023/11/26(日) 12:52:36.31 ID:AuOkbJmq0.net
>>233
水素は太陽光と相性が良いよな。
中国は太陽光凄いから水素にすればいいのにね

247 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2023/11/26(日) 16:15:59.03 ID:VhQgr+mM0.net
正直、国ごとに異なると言うのが実情だろう
ぽっぽは中国だけ切り取って言ってるけど、欧米はだんだん頭打ちになってきてる。ただ、中国だけなら間違いなくEVでは勝てない市場になってきてる

248 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EG]:2023/11/26(日) 16:29:12.77 ID:ilI5GTpy0.net
自国で発電できてEVにして運送回せば
中東オイル依存から脱却はできるので国力強化にはなるけど

日本の産業根幹である自動車の鉄加工技術が死ぬ

249 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EG]:2023/11/26(日) 16:32:11.43 ID:ilI5GTpy0.net
>>235
目先の利益だけならEVなんてしないほうが良い
将来的にはEVにシフトしたほうが国力は上がる

250 :名無しさんがお送りします:2023/11/27(月) 05:50:40.94 ID:wN/vGdH/8
どうやって安く電気を供給するの?
原発推進するしかないよね
鳩ぽっぽはちゃんとそこまで考えてるのか?

251 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/27(月) 06:19:19.17 ID:6rxutRO40.net
EVってもう頭打ちらしいけど

252 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 07:06:40.62 ID:qjOP7gKj0.net
>>249
どうだろうね?

中国やフランスを中心とした欧州も法律規制や課税によって無理矢理EV車を買わしてるのが現状

大衆のニーズに答えるのが商品なのに、制限して購買させたモノが覇権になるとは到底思えない

253 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 08:14:10.64 ID:JKM8E49B0.net
>>240
失われた30年のほとんどは自民党政権です
反日左翼乙

254 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 10:40:15.75 ID:8uK/XIyv0.net
ハイブリッドでは日本がリードしてたのにどうしてこうなったんだろうな
ハイブリッドからエンジンとって電池にするだけじゃんとか思ってたわ

255 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 10:54:55.29 ID:AJAmGfsE0.net
日本の場合だとガソリンによる税収がなくなるし、今まで車が消費してた分を電力で賄うとか今ですら夏場は電力使用量をお控えくださいなのに発電量の大幅アップとか見込みあるの?

中国みたいに新規に都市開発と平行してくなら分かるけど規制でガチガチ、ガソリン車の販売台数が決まってる欧州ですら伸び悩んでる気がするんだけどね

まぁ先のことは分かりませんですよ

256 :安倍晋三🏺 :2023/11/27(月) 11:23:30.67 ID:vjGftc6i0.net
愛国者さん鳩山元首相に激怒「日本がEV時代に取り残された?EVはゴミだ。日本にEVは不要だバーカ!」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1701039633/

257 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 11:35:01.59 ID:V5xdzl+/0.net
日本はアメリカの犬かもしれないが
鳩山は中国の羊よな

258 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 11:37:18.85 ID:Ei11MS900.net
その割に中国はトヨタに土下座してハイブリッドの技術物乞いしてたな
入獄のものだて全部日本から貰ったものじゃね
欧米からも少しは貰ってるだろうけど
90%は日本だろ

259 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 12:34:40.44 ID:Uhe584eY0.net
>>254 (急速充電設備と言う) インフラの差だけでは、そうなるとEV優遇政策も含め
その国の現地企業で無いと難しいし、日本はEV優遇策が貧しいから殆ど普及しない

260 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 13:18:25.87 ID:41UMbhmH0.net
こんな奴が日本の総理だっただなんて恥ずかしい

261 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 13:20:29.39 ID:rydTHlZI0.net
中韓の宣伝ばかりだな

262 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 16:22:08.95 ID:v14nvhH70.net
>>1
補助金当て込んでEV買う貧乏人が数年後のバッテリー交換の出費に
耐えられるとは思えん。

263 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 16:42:32.70 ID:ayL2RiT30.net
こいつが今総理だったらゾッとするな

264 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 16:55:16.75 ID:qjOP7gKj0.net
立憲共産が中国北朝鮮系のネトウヨ保守政党ってハッキリ分かるね

265 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [UA]:2023/11/27(月) 17:27:28.86 ID:1jHLBzOe0.net
ガラケーと同じ道を辿るジャップ

266 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [UA]:2023/11/27(月) 17:27:50.08 ID:1jHLBzOe0.net
>>264
坪磨いてそう

267 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 19:55:10.26 ID:SEqRX4uB0.net
ぽっぽw
パヨクの馬鹿さ加減は半端ないですね

268 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 20:16:27.54 ID:7uxnMwaj0.net
世界の常識から一周遅れてるのが日本の政治家って人種
イギリスで廃止され、アメリカで失敗したマイナンバーカードを今更追ってるのが日本って言う国

269 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 22:18:30.19 ID:85iiKsxb0.net
中国が主導する技術って古いものを最新設備で作ってるってだけで
内容としてはまるで改善してないんだよな

270 ::2023/11/27(月) 22:24:37.09 ID:y6q6XyU60.net
そっかー、ぽっぽがそう言うなら大丈夫だな。

271 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/28(火) 01:42:53.87 ID:3xkOg3vs0.net
>>1
などと意味不明な供述をしており

272 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 02:36:34.76 ID:i1OSzJ480.net
いつも日本をディスってるな
こんなのが元総理とか…

総レス数 272
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200