2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車カスの違法改造ジムニーのタイヤがまた外れてしまう。 [866556825]

1 :名無しさん@涙目です。(アメリカ) [US]:2023/11/27(月) 04:30:01.44 ID:Sq7MjOPe0●.net ?PLT(21500)
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha/tenkenseibi/huseikaizou/h1/h1-2/

2 :名無しさん@涙目です。(アメリカ) [US]:2023/11/27(月) 04:30:29.21 ID:Sq7MjOPe0.net ?PLT(20500)
つよしさん(@tuyoshi_m4)が9:57 午前 on 日, 11月 26, 2023にツイートしました:
国道12号でまたジムニータイヤ外れてんだけど
学ぼうぜ
https://twitter.com/tuyoshi_m4/status/1728578762105872859?t=P_eoZXsDH2GF_P1yKFZW5A&s=03
(deleted an unsolicited ad)

3 :名無しさん@涙目です。(アメリカ) [US]:2023/11/27(月) 04:31:02.99 ID:Sq7MjOPe0.net ?PLT(20500)
https://pbs.twimg.com/media/F_0lN_XbYAA_yco.jpg

4 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2023/11/27(月) 04:41:53.16 ID:czoyt5jM0.net
これはタイヤにチェーン巻いてる最中だからセーフ

5 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/27(月) 04:48:21.33 ID:bkWdAiIq0.net
https://i.imgur.com/5UgoCES.jpg

6 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/11/27(月) 04:50:15.40 ID:DZZX4Dmf0.net
タイヤが大きすぎて接地面で力が逃げないから
ハブに負荷が集中してるのかな

7 :名無しさん@涙目です。(高知県) [PL]:2023/11/27(月) 04:56:16.18 ID:ZOg5wKvy0.net
>>5
それはウマソー

8 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/27(月) 05:02:40.70 ID:gxRvWLWe0.net
これ株価影響するだろ…

9 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 05:08:03.95 ID:UpZGF8eO0.net
ジムニーみたらタイヤ緩めるおじさんいるだろ50代くらいの

10 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 05:11:52.90 ID:AJAmGfsE0.net
シエラっぽいから違法ではないだろうが学ばないよな
自分のは大丈夫かと取り敢えずはトルクチェック位はしようよ

11 :名無しさんがお送りします:2023/11/27(月) 05:27:00.00 ID:eIsnLsE0B
シミーって、なんでジムニーとかランクルでよくおこるの?
普通の自動車と仕組みが違うの?

12 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 05:23:47.60 ID:vcfbEMOQ0.net
車軸懸架なのに落ちてる
強度ないし意味ない

13 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 05:34:17.38 ID:t4dv7Mpa0.net
>>3
16インチかな?
タイヤでインチアップの大径履かせる為に5インチ位リフトしてるね。
古いシエラ?

14 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 06:02:59.87 ID:ElNo+9u+0.net
ジムニー見たら離れるんだ

15 :ロンドン行き航空券:2023/11/27(月) 06:05:57.08 ID:JEnDy0x00.net
>>1
違法かこれ?

16 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 06:14:38.36 ID:qNowkbJg0.net
元々スペーサーって
レース用に微調整のためにあるのに
こんな使われ方で随時メンテしなかったら、外れて当然
公道で使う代物じゃ無いの知らない人多いのが悪い

17 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 06:18:23.21 ID:dLRiuSLR0.net
https://i.imgur.com/0jpSlBu.jpg
https://i.imgur.com/dNg6rCd.png

18 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 06:39:10.80 ID:qEj9W+9e0.net
まだ意識が戻らないのかな
脱法改造車の取締りを強化してくれ

19 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 06:59:31.48 ID:+y9EtfLq0.net
ジムニー乗りはクソばっかりやな

20 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 07:03:59.64 ID:3m39LY140.net
スタッドレスに履き替えたあるあるなんだけどな

21 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 07:05:08.46 ID:Hj76JxKb0.net
スレ立てした奴は車検証を見た上で違法改造と書いているのだろうか?

22 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 07:05:31.69 ID:3m39LY140.net
>>16
ねぇよボケカス、完全に見た目だけのもんや薄らハゲ
なにがレースの微調整や、アホ極めてんな

23 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 07:07:14.45 ID:PUP79asI0.net
ジジイのプリウス
車カスのジムニー

完全に二大巨頭の座を確立したな

24 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 07:11:58.11 ID:1dJBl4sw0.net
日本人は違法改造大好きなくせにメンテナンスは大嫌いなんだよなw

25 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 07:13:50.26 ID:3EJl0NwL0.net
旧ジムニーはどうしようもないな

26 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 07:19:10.62 ID:cLEJ9f1T0.net
ジムニーをみたらカスだと思え

27 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 07:23:52.67 ID:86zu00WM0.net
ちゃんとトルクレンチ使って規定トルクで絞めないからこうなるんだよ

28 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 07:25:09.49 ID:3m39LY140.net
>>26
でもそれ、23だけな
頭おかしいのはほぼ23しか居ない

29 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 07:27:23.95 ID:efw+q9MC0.net
>>7
ハイパー突っ込み。ジムシーと突っ込んで欲しかったのね。

30 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 07:27:52.28 ID:vnipmHvD0.net
スズキ最低だな

31 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 07:32:29.36 ID:C/J372SH0.net
これはシエラだね
オーバーフェンダーは最初からついてる純正の物

32 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 07:37:19.88 ID:TX/h4BpH0.net
>>23
「プリカス」に「ジムカス」ね
近寄らないようにしようっと

33 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 07:37:28.29 ID://YHaTah0.net
こういうのって個人で改造するのはハードル高そうだし
違法改造してる業者を順に潰していけばいいだけじゃないの?

34 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [UA]:2023/11/27(月) 07:40:32.05 ID:8Yt9sRai0.net
>>31
オバフェンについては話てなくね?

35 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/27(月) 07:43:19.25 ID:C/J372SH0.net
>>34
違法改造てのがオバフェンのこと言ってると思った

36 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]:2023/11/27(月) 07:44:50.64 ID:C/nXRVXH0.net
ゲージムニー

37 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/27(月) 07:48:10.92 ID:I9Mbk/eT0.net
>>27
手ルクレンチで十分ですよ

38 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/27(月) 07:49:24.64 ID:s31auqGi0.net
ならばパジェロミニを復活させろよ>>1

39 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2023/11/27(月) 07:49:44.19 ID:sc3DrZQ90.net
雪国っぽいし自分でスタッドレスに変えて締め忘れってだけじゃない?

40 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2023/11/27(月) 08:04:31.09 ID:vK/U5Jfp0.net
少し走ったら締め付け確認しろよ

41 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/11/27(月) 08:05:25.13 ID:0rcJ4bis0.net
終わったな
大麻グミの次はこれだわ

42 :あんかけハンバーグ(みかか) [CN]:2023/11/27(月) 08:06:18.87 ID:+14l23lw0.net
これ違法な部分あるか?

43 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]:2023/11/27(月) 08:15:45.82 ID:ZazUcHT50.net
>>23
確かに
ハイト事務への嫌悪感はミサイル同等クラス

44 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/27(月) 08:17:53.64 ID:yuP9BHWl0.net
>>28
安心しろ64もキチガイだから

45 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]:2023/11/27(月) 08:28:38.96 ID:8expgpt00.net
どこが違法改造なの?

46 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2023/11/27(月) 08:34:58.40 ID:Jmn90KFN0.net
>>44
女子の乗り物なのに?

47 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/11/27(月) 08:40:40.07 ID:4b3SJP2l0.net
旧型のジムニーって変な改造してんの多いね
まともなの見たことない

48 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2023/11/27(月) 08:42:12.12 ID:+RDEdfJT0.net
やっぱり2stジムニーだよな!

49 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2023/11/27(月) 08:44:00.57 ID:K3B24Epx0.net
ジムニーとかアルトワークスとかスイスポだとか
クソクズを惹きつけるナニカがあるのか?

50 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/27(月) 08:53:39.20 ID:KZUSqJqu0.net
ジムニーに罪はありません
悪いのは乗り手です

51 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/27(月) 08:54:32.67 ID:n+3dyIUk0.net
鬼キャンリフトアップなだけじゃん

52 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/11/27(月) 08:57:45.01 ID:k12/FjRL0.net
これとは別件で、走行中の黒JB23から外れたみたいだね

53 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2023/11/27(月) 09:02:19.24 ID:Jmn90KFN0.net
>>52
あれシエラだろ

54 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 09:16:14.36 ID:EHLKWkU40.net
>>5
ダイスでねじ山修正しないと

55 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 09:22:05.93 ID:rydTHlZI0.net
ニュースにならなかっただけでわりとよくタイヤはずれてたのか

56 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 09:24:12.25 ID:DRk488M40.net
ジムニーもランクルもオフ車の違法改造は禁止しろよ
警察さぼってるから

57 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 09:25:41.09 ID:6YKGn5xn0.net
雪道走れないこんなジムニーじゃ

58 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 09:31:30.97 ID:eY3HESH00.net
強度を超えた無理な改造なんだろな

59 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 09:32:14.76 ID:kIS/jwy60.net
>>4
タイヤってジャッキアップせずにはずすの?

60 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 09:35:03.17 ID:3m39LY140.net
>>57
ぶっちゃけジムニーは雪道に、弱くは無いにしても、強い方じゃないんだけどね
安定して走るなら、ホイルベースの長いフルタイムがさいつよ

61 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 09:43:14.14 ID:Fk8sfhPZ0.net
最低限マフラー交換は禁止してそれでもうるさい運転手は大怪我させてもお咎め無しにしよう

62 ::2023/11/27(月) 09:46:23.97 ID:gNW0tckJ0.net
>>60
初代エスティマの雪道での安定感は異常。滑り出しがゆるやかだから本当に乗りやすかった

63 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 09:50:49.61 ID:cy/ZZI+V0.net
>>56
違法改造は禁止だろ違法なんだからw

64 :名無し:2023/11/27(月) 09:59:43.69 ID:knnt4lN10.net
大抵が自分でタイヤ交換してトルク管理ができてないんだろう。それぞれのナットの締め付けトルクにばらつきが有ると緩みやすい

65 :テスト:2023/11/27(月) 10:01:55.33 ID:pF98QUJD0.net
コレってスペーサーをかましたのが問題なのかトルク管理を怠ったのかどっちなん?プロの人

66 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 10:04:19.75 ID:sCcvPGBU0.net
ノーマルで乗れよ🥺

67 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 10:04:38.79 ID:LICgyu6L0.net
>>63
それが禁止されてないから問題なんだよ
事故が起こってるんやで

68 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 10:09:21.24 ID:lCSryuIs0.net
>>65
プロじゃないけど。

ワイトレは、定期的にトルク管理しないと弛むよ。

69 :ほこら(やわらか銀行) [US]:2023/11/27(月) 10:43:16.04 ID:SG00skd40.net
灯火器、今は発光自体が色付きだから覆いがクリア色でもあんまり問題無いと思うんだけど

70 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/11/27(月) 10:43:50.75 ID:cy/ZZI+V0.net
>>67
禁止だよ違法改造は

71 :ほこら(やわらか銀行) [US]:2023/11/27(月) 10:44:38.68 ID:SG00skd40.net
冬タイヤの交換なんかイチイチ業者に頼んでらんないから自分でやるんだが

72 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/11/27(月) 10:55:55.26 ID:NhfzQNjw0.net
>>69
現実見てるか、目ついてるかw。
クリアパーツ化の灯火は、日光の当たり具合では非常に点灯が見にくいぞ。
あれを許しているのがバカだと思う。

73 :ほこら(やわらか銀行) [US]:2023/11/27(月) 11:00:19.16 ID:SG00skd40.net
>>72
LED信号機の事か?

74 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2023/11/27(月) 11:14:17.97 ID:k/Eda92r0.net
>>23
ワゴンRは?

75 :味噌煮込みうどん(大阪府) [US]:2023/11/27(月) 11:19:25.57 ID:nuDJIXgt0.net
>>60
スタッドレス履いて普通の道なら二駆でも苦労しない。
雪の急坂登坂になるとFFミニバンに大人数が登れなくなるけど四駆ミニバンなら問題ない。
問題なのは脇道に逸れた後の除雪なし豪雪だけど、この時ばかりはジムニーを始めとする本格勢が威力を発揮する。

妙高高原民。実家に居た頃は3ドアエスクードに四輪チェーン巻いてブレードつけて家の周りのラッセルやらされてたw

76 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 11:30:34.01 ID:nYl8v3tb0.net
ジャッキアップしないでどうやって外したんだろう

77 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 11:50:17.55 ID:lpOrgFsC0.net
現実的に不正改造許してるお上が悪い

78 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 11:57:35.59 ID:H/EcQUNv0.net
SUZUKI純正パーツ以外でのジムニーのカスタム全て禁止にしろよ

79 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 12:00:45.59 ID:3XAq6nb00.net
だっさ!

80 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 12:25:03.60 ID:I9Mbk/eT0.net
でこれは不正改造なの?

81 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 12:30:00.13 ID:OdyPz1WQ0.net
>>69
ヒューマンインターフェースの観点から、人間は予期しない場所が光ると判断が遅れるのよ
最近のバンパー付近のめちゃ低い位置にウインカーが付いてるのもそう

いくら法的に『〇〇mm以内』をクリアしていても、消費者の期待を裏切るデザインはダメなデザイナー

82 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 12:53:46.07 ID:NhfzQNjw0.net
>>81
そういう奴をデザイナーと呼んでたたえちゃうから日本はだめなんだよね。
フェラーリーのデザインした日本人は、機能を盛り込めてこそデザイナーと言っていたと思う。
そうでない奴は、ただの絵描き職人。

83 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 12:56:16.01 ID:EwfEy77s0.net
事故起こるのは、改造車と工場を取り締まらない警察の責任やな

84 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US]:2023/11/27(月) 14:38:00.25 ID:rydTHlZI0.net
転がっていかなくてよかったな

85 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 15:47:56.68 ID:Xfd+zIn40.net
>>81
おっと現行ハリアーの悪口はそこまでだ

86 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 17:00:35.39 ID:di43lPwE0.net
違法改造じゃないやつも外れてるから安心しろ
https://youtu.be/O01e5ADHitg?si=vbwGK-fdSbvLq1n2

87 :テスト:2023/11/27(月) 17:07:38.26 ID:pF98QUJD0.net
>>68
マジで?
そんなの俺なら怖くて乗れないわ…

ソレって例えば1.5倍のトルクで締め付けるとかで防止出来ないもんなのかね

88 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 17:10:48.65 ID:fRZ0mwBM0.net
>>87
ボルトが伸びるみたいなので
定期的に確認を。

てか、合法の改造車乗ってる場合
こまめに色々な所はチェックしないと。

日本車の性能がいいから麻痺してるのかな?

89 ::2023/11/27(月) 17:11:48.39 ID:moC5gqH+0.net
>>81
ミニだったかライトの回りのイカリングにウインカーつけたのバカとしか言いようがない。まぶしいし見づらいだけあんなの早急にやめさせるべき

90 :名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]:2023/11/27(月) 17:21:55.64 ID:xGG6NI0e0.net
耐久性のない四駆になんの価値があるんだ

91 :テスト(みかか) [GB]:2023/11/27(月) 17:22:25.62 ID:pF98QUJD0.net
>>88
いや俺は多少はやるけど走行でボルトナットが緩んでくるようなやり方はしないわ

それを是とするような整備を当然という感覚がまるで理解出来ないね

せめてロックタイトくらいはつけよう

92 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 17:34:05.43 ID:/ZZ04hS00.net
たぶんねえ…
ゴミみたいな中古ジムニーが昨今のブームでたくさん売れちゃって
道路にあふれ出したんだと思うよ

93 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 17:40:44.70 ID:ETQuPvhI0.net
海外生産の安い車だからコストダウンでどこかしら必ず何かある

94 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 17:51:04.50 ID:GLb1tF4W0.net
ジムニーってマトモな人間は乗らないイメージだけど、乗ってる人は恥ずかしくないのかな?

95 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 18:05:28.45 ID:t4dv7Mpa0.net
>>94
この手のジムニー叩きが不自然に湧いてきたけど、なにかドン深闇権力が裏で動いてるんか

96 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 18:36:08.58 ID:wcAZohy00.net
ジムニーは湖西で作ってるでしょ…
今度出る5ドアはインド製らしいが

97 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 20:44:48.64 ID:u8Wc5s/D0.net
>>62
初代エスティマ出た当時、自動車雑誌で「トヨタで一番ハンドリングのいい車」って冗談半分本気半分で書かれてたな

98 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 20:49:08.22 ID:u8Wc5s/D0.net
>>87
締めすぎるとボルトが伸びる力が強すぎて破れる

99 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 21:13:07.38 ID:bTXOZbFe0.net
事故の代名詞プリウスミサイルに新しくジムニータイヤミサイルNEW!が加わりました
山遊びしないなら燃費悪いし乗り心地悪いし買う人は良く考えて
普通使いがメインならランクルミニとか新型エスクードとかWRVとか今後色々とコンパクトSUV出るみたいだから試乗してからをオススメするよ

100 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 21:15:18.20 ID:zRTJ8fk30.net
軽ジムニーのオバフェン、白ナンバーカスタムは車界ダントツでダサいわ
シエル買えよw

101 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 21:15:19.28 ID:Jl1mLpj90.net
>>5
まあタバタバだよな

102 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 21:26:26.27 ID:dKwnRieB0.net
>100
お空になっちゃった

103 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 21:26:56.52 ID:tz36F0Nt0.net
>>100
シエラ、シエリ、シエル、シエレ、シエロ

104 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 21:28:18.29 ID:a34RHUUJ0.net
ジムニー。。。
前から馬鹿が乗る車と思ってたがやっと脚光浴びてきたわ

105 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 21:47:56.67 ID:/ZZ04hS00.net
ジャダー気味だと外れるんかねえ…?

106 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 22:07:29.02 ID:NhfzQNjw0.net
>>97
エスティマの上のクラスは、エンジンをセンターに斜めに傾けて低重心を求めていたはず。
ワンボックスでそこまでやるかと思った覚え。

107 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 22:28:31.83 ID:udIrU5da0.net
ジムニーってガレージに〇〇ベースとか書いちゃう種族の乗り物な印象
もちろん違法改造がデフォ

108 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 22:47:55.47 ID:B7eeZjkt0.net
乾燥した舗装路で使えないパートタイム4駆は時代遅れ

109 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 00:00:37.14 ID:PIyDc6rd0.net
>>45
はみ出しタイヤだろ
本来、車体から少しでもタイヤがはみ出したら違法なんだけど、どノーマル車でも部分的にはみ出してる
それは法律で昔から部分的なはみ出しが認められていたから問題無かった
6年ぐらい前に法改正され、車高の上げ下げしたりスペーサー噛ませたりした車のはみ出しを認めなくなった

110 :名無し(ジパング) [US]:2023/11/28(火) 05:25:43.59 ID:QHqROlzp0.net
>>89
ヤリスクロスのもクソ眩しいよな

111 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 06:59:22.43 ID:tSG6srs/0.net
>>109
シエラだしはみ出してるように見えないが

112 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/28(火) 11:48:42.93 ID:wyL6mk590.net
はみ出してるのはおまえの𓂸

113 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/11/28(火) 13:28:31.03 ID:x6BlOnEk0.net
>>108
冬季の石狩管内は複雑な路面構成になる故に、パートタイム式がかなり重宝するよ。
実際オレは以前パートタイム式のKV4サンバーに乗ってたが、普段は二駆走行してて俗称:秋元の沼と呼ばれる複雑怪奇なオフロード状態路面を走行する際は四駆に入れて走破していたよ。

114 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 14:06:48.93 ID:0/s8TRtk0.net
>>113
フルタイムなら何も操作する必要がない訳だが

115 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 14:24:44.25 ID:fDRQ+RP00.net
>>114
それな

116 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 14:43:42.96 ID:x6BlOnEk0.net
>>114
まず秋元の沼を走破する場合は、フルタイムの中でもセンターデフロックがないとキツい状況が多々あるよ。

ちなみに冬季特有の幹線大渋滞(酷いときは10km程度の道のりで4時間掛かったりする)を回避する場合は、必然的に秋元の沼状態の生活道路を多用することになる。

117 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 15:05:21.62 ID:x6BlOnEk0.net
>>114
ついでに言っておくと秋元の沼状態の生活道路だと、最近流行りであるクロスオーバー系のなんちゃってフルタイムじゃ全然意味無い場合が多々あるよ。

あとスタック車避けや対向避けや油断などで、路肩溶けや非圧雪路肩に嵌まると市販車として最強クラスのクロカンであるGクラスですら、3デフロックしなければ抜け出せないような場合もある。

118 :名無しさん@涙目です。:2023/11/29(水) 09:37:58.28 ID:IcvXevak0.net
>>116
最近の車ってデフロック無くてもABSコントローラで浮いたタイヤロックしてカッティングブレーキみたいな制御できるんだね

119 :名無しさん@涙目です。:2023/11/29(水) 10:01:08.73 ID:71ZCt9VG0.net
>>118
要するに俗に言うブレーキLSDのことかな?
ちなみにブレーキLSDは原理上の問題として、あくまで一定数以上の回転数と回転差が生じないと有効化されない故に、秋元の沼のような軟弱路面に対しては不向きになるよ。

120 :名無しさん@涙目です。:2023/11/29(水) 10:15:12.61 ID:71ZCt9VG0.net
>>118
もう一つおまけに言うとブレーキLSDは結局ブレーキの摩擦による制動でしかない故に、デフロックのように強力且つ瞬発的なトルクを発生させることも原理上不可能。
結局騙し程度の機能でしかないよ。
駆動能力的には機械式LSDの方がまだマシ。

ちなみに例えば300系ランクルではブレーキLSDが標準装備されているが、それじゃ結局能力不足だからこそ別途オプションで3デフロック機能も用意されているんだよ。

総レス数 120
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200