2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツイッター「子持ち様が「お子が高熱」とか言ってまた急に仕事休んで、仕事が1.3倍ぐらいになった。」 [306759112]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 19:02:36.66 ID:8ZZQQhTq0.net ?BRZ(11000)
https://img.5ch.net/ico/kita1.gif
「子どもが発熱して…本日休みます」独身ナースVS子持ちナースに発展しないためにできること。
https://kango-oshigoto.jp/media/article/10093/

359 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 01:46:20.72 ID:TXURox8W0.net
放置子を家に迎え入れて実子と一緒に夕飯食わせたりなんて話も絶対にないよなあ。

360 :ヌヌ期 :2023/11/28(火) 01:47:00.06 ID:3agw4HLE0.net
>>358
うちの村の者が~みたいな、町や村のコミュニティが広義の身内みたいな感じは無くなってるからな。

361 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 01:49:32.73 ID:lj6AOs4f0.net
あ、そう?子なしは無価値、ですか?
よし、じゃあおまえさー、明日上司に「子なしは要らないので2~3日休んでもらいましょう!業務は私達有能なコアリで回しますから!」と言ってみろよ
え?言えない?なんで?子なしは無価値なんだろ?無価値な人間が2~3日いなくなったって業務回るはずだろ?ほれほれ反論してみろバカ子持ち

362 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 01:51:15.19 ID:36bCBJup0.net
>>361
こんなんだから独身なんだろうな

363 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 01:54:22.04 ID:SA0nt7QE0.net
職場の上司が当日欠席すると怒るんだが
そりゃ二日酔いで休みますとかならふざけんなって話だけど
単純に熱出たり子供の看病とかなら仕方ないよな
それとも微熱なら出勤しろってコロナ前の脳筋思考に戻ったんかな
まあ俺は大体において計画的にしか休まんけどね

364 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 01:54:46.99 ID:PdrXQn/30.net
ハゲ「ムスコが発熱して..(´・ω・`)休みます」

365 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 01:55:20.11 ID:lj6AOs4f0.net
>>362
それしか言う事ないのかよバカ子持ち
いいから明日、上司に言ってこい

366 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 01:56:21.16 ID:lj6AOs4f0.net
>>363
おこさんいくつ?

367 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 01:57:13.11 ID:CnbnIeLZ0.net
>>355
ほんこれ
我が社の部長(オッサン)がまんまこれ
自分は子供の熱が〜で休んだり、お迎えが〜で早く帰るのに
部下がちょっとでも休むとアイツアカンわ発言するゴミ

368 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 01:57:23.00 ID:TXURox8W0.net
「職場のオバはんの餓鬼が熱出た?大変ですね。じゃあお先に失礼します」でいいじゃん。

369 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 01:58:24.51 ID:36bCBJup0.net
>>365
来世に期待だなw

370 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 01:59:50.77 ID:lj6AOs4f0.net
>>369
インチキ宗教みたいなことゆーな

371 :ヌヌ期 :2023/11/28(火) 02:02:51.87 ID:3agw4HLE0.net
>>361
というか、どちらかというとそのへんの調整昨日を作ってない経営者や上司の責任だからなこの手の問題って。
社会的には子供も必要だし、子どもの面倒を見てる間代わりに働く人も必要。

つまり、お前を苦労させてるのは上司や経営者

372 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 02:03:25.34 ID:TXURox8W0.net
高熱で神に呼ばれても香典は三千円いるんですか?と聞きたくなるな

373 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 02:08:15.70 ID:SA0nt7QE0.net
>>366
俺自身は独身だよ
だから俺は休んでないし怒られてない

374 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 02:09:34.87 ID:TXURox8W0.net
社会が幾ら続こうが孤独死するような人間は常にいるわけで、社会の継続性なんぞ犬の糞に涌いた蛆虫のチンカスより価値がないという人にとっては何じゃそりゃの一言なわけで。

375 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 02:10:19.48 ID:4I2UNiVV0.net
そんな会社にしか勤められない自分の無能さを呪うべき

376 :アベマ:2023/11/28(火) 02:16:00.99 ID:clH9el3q0.net
鬼女板開いたかと思ったわ気持ちわりいなマジで
最近どこの板も酷えな旧即時代も一回酷い方向にかたむきかけたけどストッパー効いたのにもう今は終わってるな
20年前から言い続けてるがガキはお前らのステータスじゃねえぞ一人の人間だよ
お前らの都合の良いマウント用の道具じゃねえんだよ
こんなとこで自演してるクソアマのガキなんぞまともには育たねえよバカ万個
ちゃんとガキの面倒みて寝ろやクサレが

377 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 02:23:13.11 ID:1WNu8hZC0.net
>>21
関係ないわ

378 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 02:27:45.43 ID:3qZ67WHw0.net
うちのパートさんもめちゃくちゃ休むけど
美人で少々のセクハラなら笑って許してくれるので
こっちも許しちゃう

379 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 02:36:44.17 ID:o8a9e4QN0.net
「うちの子供コロナ学校でもらってきたんですよー」
うん まあ 職場に広がるよね

380 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 03:12:37.42 ID:KQYpDhu30.net
https://i.imgur.com/ComNdaj.png
https://i.imgur.com/hoy5CqF.png

381 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 03:19:08.38 ID:GqwEXhsy0.net
いまはどうか知らないけど昔はひどかった
産休と育休でずっと休まれて替わりの要因の補充なし
管理者は見て見ぬふり

382 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 03:31:40.20 ID:4RUXJ76k0.net
まあ年に一回くらいなら何ともだが
子供がどうこうってうるさい時代よな
アホなんかと思うわ

子供の゙時に休んだ事なんて無いし
少しの゙熱やケガで親に意見しても
うるせえで終わったけどな、今の親は
かまいにかまうから気持ち悪いわ

383 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 03:46:42.06 ID:r8Z90k//0.net
小梨には出生率0で税年金保険を試算して適用しよう

384 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 03:52:00.88 ID:flG4a8J50.net
>>2
アホか。将来その偉そうな子無しのお前の生活を税金で支えてくれる子供達なんじゃボケ。

385 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 03:56:33.37 ID:pavlj+QM0.net
>>371
人件費ケチってギリギリの人員しか雇わない経営者の責任を子持ちと子無しの対立にして誤魔化しているだけだよね。

386 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 03:56:55.82 ID:H7vtjeLQ0.net
熱とかは仕方ないと思うけど
子供を送り迎えしないと、家に子供一人になるから休みたいって理由で
休みや早退をする子供が小学生の子持ちがいるのがな
子供が小学生から卒業するまでそんなのが多々あってゲンナリしたのは覚えてる

387 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 04:00:36.72 ID:2vTGAwr/0.net
>>11
それが全てだ
ま、子供は仕方ないかも知れないけど、ペットが死んだで休むヤツは許せんな

388 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 04:03:18.74 ID:9jrTOG430.net
>>361
能力次第だろ んなもん

389 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 04:04:42.06 ID:9jrTOG430.net
>>370
いったん母ちゃんの子宮に帰れよ

390 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 04:06:14.14 ID:ZLXrWoMs0.net
こんな奴がいるから少子化になっちゃうんだよね

391 :赤いきつね:2023/11/28(火) 04:08:37.48 ID:oS4oCbCi0.net
子持ちが悪いのではなくて
会社が悪い

392 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 04:14:44.14 ID:OsU/Jg9u0.net
病院内に託児所でも作れば?
熱出したら診てもらえるし

393 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 04:27:41.22 ID:wyFzHCCQ0.net
休んでんじゃねーよ!
ってお前ら小梨の妄想レスじゃないのか?
コロナ禍だったからいろいろと事情が全然変わってるだろ?
娘が保育士で5才と3才の孫がいるけど急に休まむのは仕方がないとか思うぞ

394 ::2023/11/28(火) 04:31:26.03 ID:8c/hPWX50.net
休むのはいいけどその分仕事は他の人に振らないように前倒しか後日残業で対応してね

395 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 04:37:16.21 ID:DSYM/HOk0.net
1.3倍仕事して報酬が1.3倍にならないのがおかしいんだよ
怒りの矛先が違う

396 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 04:38:52.04 ID:bhABRMey0.net
そりゃ子供居ないんだから子持ちを助けるのは当たり前だろ

397 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 04:51:55.63 ID:BruqfR070.net
休んだ人の分の給料が働いた人に加算されないの?

398 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 05:03:36.05 ID:UbMdIjW50.net
子供が熱出した子持ちはリモート勤務すればええやん

399 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 05:21:24.18 ID:rh0STktP0.net
無産様

400 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 05:37:05.27 ID:43k7PiBW0.net
えっ お子さん熱出たので休むんですか じゃぁ貴方の子供が心配なので私も休みます

401 ::2023/11/28(火) 05:48:23.63 ID:D/NBAuZl0.net
休めばいいじゃん

402 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 05:51:02.74 ID:a79mY5Tx0.net
子孫を残せない奴は生物学的にこの世に不要

403 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 05:56:25.40 ID:1SzIh7KG0.net
>>5
30代後半以上の出産無理な年齢だからこいつが子持ちになることは無い。

404 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 05:56:54.74 ID:xvn0XL4z0.net
管理側の問題なのに子のありなしで対立してどうする

405 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 05:57:29.56 ID:TlQAG3LL0.net
まずな、マイナス人員のままで回して
中の人間で揉めさせてる企業にキレた方がええよ。

406 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2023/11/28(火) 06:02:35.16 ID:WwShYBOh0.net
恩恵受けてない?
インフラ乗っかってる分際で何言ってんだ?

407 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 06:08:52.25 ID:53WNW5Zs0.net
子持ちに聞いたけど、遅刻とか急な半休は子供のせいにして取るんだと。
実際本当のときもあるけど、子供のせいにして楽するときもあるって。

実際、子供いても他人と変わらず朝出社する人もいるしな

408 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 06:11:59.82 ID:6RcURBic0.net
年収900万ない子無しは社会のお荷物なんだから子持ちにぐちぐち言う資格ないぞ

お前らは他人のおかげで生きていけてる存在

409 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 06:12:13.20 ID:fjUccNcc0.net
1人抜けたら1.3倍ってその人が余程優秀なのか人員少ないのかな?

410 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 06:20:59.17 ID:sin+1RDS0.net
>>407
昔キャンプ場のバイトしてたことがあるんだけど、キャンセルも子供をダシにしてくるパターン多かったわ
天気イマイチの日に限って子どもの発熱が急に増えるw

411 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 06:21:39.11 ID:hCOS4H7Y0.net
普段から0.8くらいでやっとけ、女だから無駄に仕事作ってんだろ

412 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 06:28:34.64 ID:YXhWpyaD0.net
ベビーシッター雇えよ

413 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 06:29:18.72 ID:9zf71jJd0.net
>>3
お前もこどもうめ

414 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 06:29:55.58 ID:/rKS/TJu0.net
>>7
子供って言っても高学歴作らないなら社会のお荷物やけどな
発達とか産んだ母親は死刑でいい

415 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 06:30:33.34 ID:Blp6sTwx0.net
>>9
人に助けてもらっておいてこの考え
子供ガイジ生まれそう

416 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 06:37:28.82 ID:nf36qDn80.net
症状の程度によるのか?

417 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 06:45:43.37 ID:VNC8eiJL0.net
>>36
恩恵受けるのは歳を取ってからだろ?
医療費や年金とか爺婆を現役で支えていかないといかんし

418 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 06:46:49.24 ID:4/Pc47aO0.net
>>3
>>147
一応病児保育所という施設がある
私の叔母も看護師として働いてるけど
風邪引いたりした子とか預けられる

熱出した初日は仕事に穴開ける事になるかもしれないけど、翌日からはそこに預けて働ける

419 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 06:49:30.05 ID:ERZLLBRU0.net
>>5
創作のババアかジジイだから気にすんな

420 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 06:49:42.68 ID:5iBu73zv0.net
>>353
それは雇用契約次第だろ
残業させて潰れた予定の補償をしてくれる会社があれば補償してくれるだろうよ
納得済みで契約してるくせに馬鹿じゃね

421 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 06:51:23.17 ID:JQ6qbvv00.net
>>418
なかなか空きが出ないのと、熱出した当日使えるわけじゃないのがね…

422 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 06:55:29.36 ID:YbxnPqlm0.net
男だが気持ちはわかる
更に女の独身は肩身が狭いから皮肉の一つも言いたくなるだろう
子供が熱で休みますと開き直るのは最悪だが、子持ち側に申し訳ない気持ちがあるなら許してやってほしい
あとは激務を改善しようとしない管理職と周りの同僚もよくない
環境が悪い

423 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 06:57:03.84 ID:S+0zdFX00.net
綺麗事社会の闇やな

424 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 06:59:09.54 ID:ZX8aCgQs0.net
完全に雇用側の怠慢とマネジメント不足なのに労働者同士で貶し合うとかマジで典型的な日本仕草だわ

425 :にく:2023/11/28(火) 07:01:15.11 ID:1PAPVuwy0.net
マサオくん

426 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:02:21.27 ID:3zC5AtgT0.net
まず人が1人休んだくらいで仕事量が1.5倍になる体制がおかしい事に気付け
外資の欧米人なんて休暇で1週間2週間平気で上げてくるぞ

427 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:03:11.95 ID:a5hs7sgB0.net
人員に不足がでたらそれをどうするのかを考えるのは経営者の仕事
休んだ人に文句を言うんじゃなく人員不足を放置する経営者に文句を言うのが筋

428 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:05:29.17 ID:fZuyrLmD0.net
ただの有給消化で草

429 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:08:52.48 ID:Se6i00To0.net
休養明けで戻ってきた奴の仕事を1・3倍にしてやれ

430 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:09:33.61 ID:43k7PiBW0.net
>>427
今日休みますに対応できるかよ

431 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:09:58.15 ID:b3NDwRWZ0.net
子持ちが気楽にやすめるよう
子持ちがいる部署に通常勤務で残業手当みたいなもんつけりゃあええ

432 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:10:05.49 ID:ZE1q1LbO0.net
子供が熱だしてないのに、高熱って言って休む女もいるしな。
独身だってコロナ4回目(まじかよ?)とか言って休む奴もいるし、家族が丁度良いタイミングで順繰りコロナにかかって看病で休む女もいる。
証拠のPCR画像とかLINEして来ても、日付入ってないから証拠にならんのよね。
皆、同じよ。

433 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:10:12.86 ID:rcp2vIxi0.net
お前も結婚したらそうなるんだがw

434 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:10:14.00 ID:RoSFLxtV0.net
母子サイドじゃなくて管理シフトに文句を言えよ

435 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:10:51.03 ID:0Konc2li0.net
長えよ
日本語勉強し直してこい
それから小梨如きが偉そうなこと言うな

436 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:11:10.62 ID:lwwg9Ju10.net
お前らが管理職になれば全て解決

437 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:11:28.49 ID:5xX+D0CC0.net
仕事量が増えたのに
感謝の一言どころか
嫉妬とか決めつけてくるから
対立が深まるのでは?

438 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:11:46.14 ID:a5hs7sgB0.net
>>430
熱を出した子供を放置したら親が逮捕される
出勤を強要したらパワハラで訴えられるがそれでもええか?

439 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:17:02.31 ID:a5hs7sgB0.net
労働者同士で喧嘩してないで結託して経営者側に文句を言ったりなんなら最低限の仕事だけしてストでもしたらいいだろ

440 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:17:02.55 ID:a5hs7sgB0.net
労働者同士で喧嘩してないで結託して経営者側に文句を言ったりなんなら最低限の仕事だけしてストでもしたらいいだろ

441 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:17:13.72 ID:oEgYdsW20.net
みんな通る道だわな
お互い様、持ちつ持たれつだろ

442 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:19:05.26 ID:a5hs7sgB0.net
経営者の家や資産調べてみろ
雇っていると言うだけで何もしていないのに労働者の何倍もの収入をえているぞ

443 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:19:59.53 ID:lwwg9Ju10.net
いいねいいねこの雰囲気
子持ちを小梨にする独身が増えそうで
ゾクゾクするね

444 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:20:26.86 ID:Z0rUYNVX0.net
こうやって責任を押し付け合うのが女
女を社会にだすと混乱のもと

445 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:20:27.51 ID:gbuQnqJw0.net
わし県庁の中堅職員だけど、
うちの課は若い子から上まで全員既婚で家庭持ちなんで、
お互い理解があるから休み取りやすいで
幼い子がいる職員さんにも、休暇取りやって進めてる
お互い様だしな

446 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:21:25.16 ID:25zUM9Gm0.net
仕事量が増えて給料を増やせと言うなら仕事量が減ったら給料を減らさないといけないね

447 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:25:36.61 ID:afnqf60k0.net
オレは人雇ってるけど1部屋確保しておいてそこに子供寝かせといて絶対に休ませないわ、病院も他のスタッフと交代の休み時間に行かせる
これで子無しのスタッフと平等だろ
オレ天才

448 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:26:21.22 ID:p7oOAFj50.net
>>1
のサイトに書かれてるけど、休んだ側がちゃんとお礼を言うべきなんだろう
代わってくれて当たり前じゃないんだからさ

449 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:28:09.23 ID:unqVc0lR0.net
出来ちゃったから仕方なく結婚して産んだだけのバカが必死すぎて草

450 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:29:18.10 ID:iS88YTtc0.net
病棟にスタッフの子供用のベッド置いとくとか無理なんかな
別に熱出したからって付きっきりなわけじゃないし
もちろんずっと離れられはしないけど、完全に休むよりはマシじゃね?

451 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:30:02.35 ID:m0mT5Ndy0.net
なぜ子持ちの足を引っ張ろうとするのか。
有休を取りやすい職場にする事は自分の利にもなるだろうに。

市役所なんて有休取りまくり。周りに伝える必要もないし。
この辺りは公務員は進んでる

452 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:32:50.21 ID:K5m7OfFe0.net
仕事してるフリが1.4倍になるだけなのに
ごちゃごちゃ言う無能共
お前ら無能は働いても無駄なんだよ
日本の円安と国力低下が示してる

453 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:32:50.79 ID:m+RjvKsS0.net
結婚して自分も子持ちナースになれば良いだろ?

454 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:33:40.07 ID:duInJj720.net
役所は基本暇だからだよ
人員も十分足りてる
看護師は慢性的な人為不足
てかね、育児してるときはパート扱いにして時間給にしてやればいい
パート扱いなら給料も差が付くべ

455 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:35:05.01 ID:p7oOAFj50.net
>>451
制度としてあったところで現実として他のスタッフに負荷がかかるからね…
不満溜まるのは止められないよ
ロボットじゃないんだから
「何よ!制度なのよ!」って無視するのも自由だけど、それなら人間関係で返ってくるのは受け入れないといけないよ

456 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:35:36.37 ID:7O+0rDg20.net
>>454
そんな魅力の無い職場に来るのはハズレの人材しかいないんだろうなあと察する

457 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:35:53.54 ID:m+RjvKsS0.net
>>447
従業員「いやー熱っぽいと思ったらインフルだった他の人に移ってたらゴメンねー」

458 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:36:06.02 ID:/BZ5u7dx0.net
これはしょうがないだろ。子供がいなければわからんのだろうね。

459 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 07:37:37.07 ID:duInJj720.net
育児期間はフレキシブルに働かせればいいだけ
ちょっと働きたいけどガッツリ働けない期間なんだし
その代わり育児が終わったら再契約して待遇を戻すとかな
今は終身雇用や年功序列の時代は終わってるんだから持ちつ持たれつなんて古臭いこと言ってないでシステマチックに動かせばいい

総レス数 719
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200