2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DELL、パソコンの売り上げが予想以上に低迷 [123322212]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:21:55.80 ID:wGerCrxF0.net ?PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
米デル・テクノロジーズの8−10月(第3四半期)売上高は、予想以上に減少した。
企業向けパソコン(PC)需要が引き続き低迷したことが響いた。

  11月30日の発表資料によると、8−10月期売上高は10%減の223億ドル(約3兆3000億円)。
アナリスト予想平均は230億ドルだった。法人および個人向けPC販売を含むクライアント・ソリューション・
グループ(CSG)は11%減収と、アナリスト予想を大きく下回った。

  イボンヌ・マギル最高財務責任者(CFO)は決算発表後の電話会見で、2023年11月−24年1月
(第4四半期)期の売上高は約220億ドルになると予測した。アナリスト予想平均は239億ドル。

  デルの株価は通常取引後の時間外取引で一時、約3%下げた。

  ジェフ・クラーク最高執行責任者(COO)は発表文で、来年2月に始まる次年度には増収が見込まれると述べた。
現時点の市場予想は3.5%増収。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-30/S4YIN4T1UM0W01

2 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:24:22.25 ID:TIexP/w50.net
うんこがDELL

3 :名無しさん:2023/12/02(土) 15:25:55.06 ID:noiOdA4T0.net
Windows11の足切りが裏目に出たな
そりゃPC離れが進むわ

4 :谷口なんですよ:2023/12/02(土) 15:27:54.99 ID:cR+AEXpX0.net
ノートPCのUSB3.0ポートに外付けSSDを繋ぐとハングアップするのがダメ🙅
複数台で確認してるから設計がダメなんだろうな

5 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:28:42.40 ID:qQok1+ZJ0.net
SATAのドライブ一個しか詰めないデスクトップって・・・

6 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:28:47.99 ID:OzHEofVS0.net
売上が落ち込んDELLねぇ…

7 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:28:51.02 ID:d5WgBqGS0.net
新しいCPUが次々に出て性能上がってるけど
一般人の用途なんて、たかが知れてるからな
オマケに新しいWindows11は評判悪いし

8 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:29:15.77 ID:0kW4Gw850.net
パソコンは必要だが新調する必要はめったにない

9 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:30:36.39 ID:MQpDaHPB0.net
メーカー製でも丁寧に使ってたら壊れもせず20年以上もつからな
適宜パーツを入れ替える自作機ならもっと寿命長居

10 :!omikuji:2023/12/02(土) 15:31:21.50 ID:Q6H7UZ/d0.net
SDカードスロットとUSBタイプAを付けたら売れるよ

11 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:31:51.57 ID:ST7C7x4r0.net
Win11みたいなうんちUIのOS出してんじゃねえよ
企業なんてその辺の変化を一番嫌う連中だろうがよ

12 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:33:04.38 ID:YfEWTSks0.net
xvideoとYouTubeとAmazonしか使うことないだろ

13 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:33:56.77 ID:QJom3e3o0.net
便秘薬でも作れば売れるんじゃね?

14 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:34:31.16 ID:yg3eKC/B0.net
https://www.ァマゾン.co.jp/s?k=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3+%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88+%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81&adgrpid=123410537450&gclid=EAIaIQobChMI75HG9JDwggMV99hMAh0fYQzAEAAYAiAAEgKWbPD_BwE&hvadid=651774659178&hvdev=c&hvlocphy=1009461&hvnetw=s&hvqmt=e&hvrand=16961819270570717961&hvtargid=kwd-308504185599&hydadcr=7678_13628636&jp-ad-ap=0&tag=googhydr-22&ref=pd_sl_9kqxlhw8wo_e

こういうとこで買っても良いですか?

15 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:35:33.03 ID:8p81ZMLe0.net
スマホとタブレットあれば普通の人はパソコンいらんからなぁ

16 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:36:30.39 ID:xLFBgQv10.net
>>3
iPadあれば完結するからな

17 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:36:51.48 ID:4B9+TlAR0.net
14インチ以上のサイズのノートPCでメモリオンボードとかいう超絶クソ仕様は今すぐやめろ

18 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:36:53.98 ID:1tE6y1JL0.net
コロナの時にリモートがーで、補助金出あったから企業はだいたい買い換えたぞ、需要全部そこで食ってるからあと3年は不作の時代だ

19 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:36:56.53 ID:w6Ta4Jmy0.net
改造ができない仕様だから敬遠される

20 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:37:00.04 ID:KpDynnms0.net
仕事で3DCAD使うのでタワー型使ってるけど家じゃタブレットのみ
一応古いノートPCあるけどWinodws7で年に数回電源いれて動くか確認してるだけ

21 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:38:39.03 ID:Upmp4uur0.net
スマホをペタペタ弄らないと話もできない人が増えている()

22 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:38:46.92 ID:9z38Jhph0.net
キボンヌ・マジデ

23 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:38:51.39 ID:ZlovG7Hx0.net
10年前のPCをSSDメモリ8にしたら何不自由なく使える

24 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:41:18.14 ID:YDIDqdJv0.net
日常生活はスマホで充分だもの
タブも漫画動画専用機みたいな感じで

25 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:43:57.34 ID:1GaDvrxY0.net
https://i.imgur.com/0ukJgzZ.jpg

26 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:46:23.24 ID:8yh+O5vE0.net
今でもi7-4700MQのノートで余裕過ぎるんですわ

27 :食い物:2023/12/02(土) 15:51:58.42 ID:+eUmt4LK0.net
なんかDELLって安かろう悪かろうなイメージがある
コンパックも

28 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:53:15.60 ID:y21PSRof0.net
ミドルクラスの質感は良かった

29 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:53:21.94 ID:6151FEVb0.net
Inspiron五年目に入りました
そろそろ買い替え時か

30 ::2023/12/02(土) 15:55:41.77 ID:dKa2rpHr0.net
タブレットとスマホに注力した方がいいと思うわ。それかミニpc

31 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:56:55.53 ID:Km+HOnHs0.net
ワイF通に勤めてた時パソコンが壊れて会社からDELL注文した

32 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:57:51.66 ID:bGiW/DdB0.net
普段使いならマウス
ガッツリカスタムならサイコムで良いかな

33 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:59:00.03 ID:xC4TYF/10.net
軽いノートがいいんで

34 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 15:59:15.92 ID:GfuqgDLZ0.net
人工知能とwindowsにかけるしかない

35 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:00:08.01 ID:k1juiEA40.net
必要のないゴミつけて高性能な新製品とか宣うのやめろと

36 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:00:22.01 ID:FtP5wvMI0.net
PCってなんやかんやで1回買えば10年戦えるしな
スマホの普及で一家に1台いらない時代だしきつかろうよ

37 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:01:36.35 ID:GfuqgDLZ0.net
ディープフェイクて大容量メモリくらいしか使いみちがない
デスクトップは

38 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:02:43.83 ID:uulCV4nO0.net
中古PCハゲしく安い
新品イラネー

39 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:02:52.56 ID:70ftn9qe0.net
もはや、個人ユースでPC使う必要性が思い浮かばない。 仕事では嫌になるくらい触ってるが

40 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:03:00.63 ID:GfuqgDLZ0.net
ハードもパラダイムシフトみたいの起きてる

41 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:03:33.45 ID:VxTurGFN0.net
DELL怖い。アマゾンで中華製のアクションカメラ買ったんだが、これが画像も悪く
低性能品だったので、評価を厳しく書いたら、メール来て「評価消して、他のカメラあげる」って。
それを知らん顔していたら、アマ他銀行その他の偽メールを大量に毎日送ってくる。
ついにDELLの偽メールと電話までかかってきた、「電源に問題がある」とのこと。
その電話を疑ってDELLジャパンに電話したら、出てきたのが中国人。そんな電話もメールも出していません、
電源に問題もないとのこと。しかし偽電話とメールにはPC本体にしか貼られていない本体コードナンバー
がきちんと記され話してきたんだ。DELL情報は中国人の間で利用化されダダ洩れってことなんだよ。
後でDELLから本社の電話はお役に立ちましたか?ってメールが来たけど
どれが本物やら偽物やら、中国人がかかわると情報はダダ洩れ。DELLジャパンも中国人。
もう次は買わないよ。

42 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:04:00.72 ID:gGOepGwD0.net
中途半端なんよ
スマホ、タブに負けるでしょ
メモリも増設できないしSSDも分解前提
あと重い

43 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:05:40.16 ID:W8ExAApr0.net
もうN100でいいだろ

44 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:05:54.22 ID:FtP5wvMI0.net
DELLのゲーミングPCっていつも奇抜なデザインしてたけど新作は普通の箱になってるもんな
よっぽどきついのかなと

45 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:06:04.78 ID:GfuqgDLZ0.net
メモリでかいのデスクトップかうのは夢だが
でも結局型落ち安定してるやつなら中古でもいいと思えてしまい、最終的にはスマホになってしまう

46 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:06:41.06 ID:uUVlFUHs0.net
Windows11にできないPCとか、永遠にWimdows10で使い続けるだけだろうな。

まったく新しいパソコンを買うメリットが無い。スマホやタブレットの方がコンテンツを消費するだけの自宅では便利だし

未だに東日本大震災前に組んだ、SandyBridgeのi7-2600Kに計32GBのDDR3メモリで戦えてるわ。 さすがにSSDにしたが

47 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:07:25.13 ID:r9dohDFX0.net
17インチノートを作ってくれ

48 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:07:27.52 ID:w4i8Bnnr0.net
年賀状の宛名に使ってるけど、新しいの買う気にはならんな
探せばスマホでできそう

49 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:08:18.90 ID:ckT2F3OS0.net
すぐぶっ壊れる印象
他のBTOもそうなのかもしれないが経験したからDELLはない

50 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:08:29.21 ID:EEgUBy2G0.net
そもそも、PCで利益なんて出そうとするほうが間違ってるんだよ。
レノボだってIBMのPC部門買ったのは正解だったのか?

51 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:09:06.61 ID:Jwg2hoCp0.net
スゲ昔
宮崎のデルの工場に就職しようとしてた
丁度警察学校途中で逃げ出して人生真っ暗だった頃

52 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:09:14.86 ID:EEgUBy2G0.net
>>46
win10のままではセキュリティが心配になるから、サポが終了したら
アンドロOSがその受け皿にワンちゃんあるな

53 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:09:37.47 ID:AfIg8AZL0.net
>>48
年賀状も面倒くさいから、
数年前から「しまうまプリント」でスマホからやってる。

滅多に使わんから、使うたびに詰まってる
インクジェットプリンタは捨てて、
ブラザーのレーザープリンターにした

54 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:09:57.02 ID:BSMZsyng0.net
てsて

55 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:10:35.17 ID:/ZSnBrdb0.net
なんでDELLとかhpからN100のノーパソ出ないの?

56 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:11:31.71 ID:EEgUBy2G0.net
PC関連の企業はオワコンだろう。M$とかビンテルとか

57 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:11:54.00 ID:AfIg8AZL0.net
>>55
安くて使えるの出しちゃうと、そっちに流れて売上額が下がるから。 

58 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:13:36.82 ID:1fr6Hqon0.net
デルっていうか、マイクロソフトは儲かっているのかと

59 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:14:14.27 ID:MOhU8VPm0.net
デルに転職していったあいつは元気かな・・・

60 :( ^ν^):2023/12/02(土) 16:14:53.72 ID:PZ1IRzIm0.net
イッヒ フンバルト デル ウンコ
ハイル! フンデルベン! ミーデルベン! ヘーヒルト ベンデル!
フンバルト ヘーデル! ベンダシタイナー!
フンデルト モレル ケッツカラデルド! フンベン モルゲン!
モーデルワ イッヒ アーデル ゲーベン! ワーデル!

61 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:17:00.12 ID:EEgUBy2G0.net
>>58
M$はもはやOSより、違うことで儲けてるんだろうな。知らんけど

62 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:17:08.97 ID:GfuqgDLZ0.net
これからはブルートゥースや無線LANで人工知能動かすパソコンになると思う
デスクに限定されなくロボット型になる気がする
少なくとも画面に依存することは避けたい
プロジェクター搭載ロボットとかがいい
結局そうなるとスマホなんだけど

ゲームカセットみたいにアダプトできて機能するやつ(ロボット)とか古いかもしれないけどそういった工夫しないとだめだろ

人工アームとか料理とかできるやつとか

ああそうなるともうパソコンじゃないね

63 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:19:18.37 ID:GfuqgDLZ0.net
>>58
マイクロソフトも嫌がらせあってると聞いた
デモンストレーションとかブルースクリーンにされたとか聞く

64 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:19:51.56 ID:LzX+WQg50.net
ジャンク500円で買ったデルのモニタは視野角がクソだったわ

65 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:19:57.55 ID:P6OXstrO0.net
>>27
安いのはちゃしかで
売り場でも一番安かったので買ったら
耐久性は十分にあったよ
キーボードが指の摩擦で穴があくまで使ったくらい

66 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:20:32.10 ID:a6HiIwQu0.net
スマホ・タブレットがあるから!キリリ
いうても法人需要は今後も安定してあるから急速にしぼむことなんて無いよ

67 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:21:27.45 ID:EEgUBy2G0.net
赤字すぎて目がとびDELL

68 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:23:18.82 ID:3N06N0u20.net
>>55
今あるのがさばけたら出て来るんじゃないの?

69 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:23:20.02 ID:9UZswLAh0.net
サポートに電話したら日本語の通じない中国人
日本人出してくれというともっと上位の保証に入れという

70 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:24:26.45 ID:3N06N0u20.net
>>27
今はちゃんとした造りになってるから、安物のイメージは無いな。
レノボの方が今はちゃちい感じ。

71 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:27:50.48 ID:FtP5wvMI0.net
部品が独自規格ばっかりだから簡単な修理にすっげぇ手間かかるイメージ

72 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:29:58.21 ID:VpCfuZm20.net
モニターならってぐらい

73 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:31:04.63 ID:6EpIvIPo0.net
>>55
hpからは出てる
でもあまり安くはない

74 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:31:14.24 ID:pXXKMn4q0.net
スマホより安いから
いい時代だと思う

75 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:33:31.79 ID:zSJQ7j6D0.net
耐久性に難がある
バッテリーとファンがダメ過ぎ
ノートパソコン机に直置きだと停まるから浮かせるような台に置く必要があった

76 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:33:55.95 ID:GfuqgDLZ0.net
マザーボードにスロットついてるなら絶対にロボット動かせるはずなんだが
まあUSBも100w使えるようになってきたからそこにアーム取り付けることもできると思うが

それをスマホで人工知能言語で操作できりゃいい
手がない人間とか便利だと思うけど

77 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:34:44.67 ID:jCwapeOJ0.net
今買い換えてもなあ…
4K動画編集とAI動画編集が簡単に出来て
本体が15万円ぐらいにならんと買い替えしないかなあ

78 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:36:14.72 ID:1sZT/14L0.net
今のDELLノートはメモリの増設もできないしカラーバリエーションもほぼないに等しいからなあ。カラーモデル出してくれたら買ってもいいんだけど

79 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:36:38.08 ID:CeNV30pU0.net
>>27
イメージってかそのまんまだな
モニターだけはコスパいいとは思うが…

80 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:38:19.46 ID:/ZSnBrdb0.net
>>73
ありがとう、見てみます

81 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:40:15.92 ID:VVqIrgCn0.net
>>47
あるよ

82 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:40:22.93 ID:SVd0WutH0.net
25年ぐらい前
一番最初にデスクトップPC買ったのがDellだった
不具合ブルスク連発で初心者には厳しいPCだった

83 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:41:19.54 ID:jfCQn6Lf0.net
>>1
還暦過ぎたら出ない

84 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:42:28.67 ID:BgTThso80.net
まだN100より性能高い第6世代が足切りだもんな
中古で売れないしWindowsPCの価値がた落ちだろう

85 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:43:58.96 ID:GKt3r54Q0.net
>>56
M $www
MSがオワコンって馬鹿かよジジイw

86 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:46:12.12 ID:gNw+p+Yp0.net
>>55
今月ドンキから出るよ、多分中身は中華PCだけど
https://news.mynavi.jp/article/20231124-muga_5/

87 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:46:42.24 ID:zFIfFhpo0.net
最初の方のDELLのPCケースが糞で騒音が酷かった
糞な印象が拭えないからDELLでは買わなくなった

88 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:48:08.49 ID:xOGJnrd90.net
みんなスマートフォンしかもう使ってない

母親がUNIQLOで通販注文するんだが
Webは凝ってるのはいいが使いがってが悪い
店員さんに聞いてもみんなスマートフォンですよ?
しかいわない

もうパソコンなんか特殊な通信か
だれかうえで書いてたがCADとか
あとはむちゃくちゃでかい写真あつかうとか
だけなんでないの

89 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:48:39.59 ID:77S8UAkJ0.net
>>4
会社のPCのキッティング時にSSDを使ってるけど、200台以上作業してそんなことは1台も無い。
SSDはSN750とSN770でケースは数種類使ってる。

因みにPCはprobookかelitebookがほとんど。

90 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:49:54.79 ID:2rK7MP5L0.net
アマゾンも支社長が中国人だからか
価格変動がすごい
猫缶298円が最高1500円まで
いったからな
今は450円くらいだが

91 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:49:55.02 ID:2rK7MP5L0.net
アマゾンも支社長が中国人だからか
価格変動がすごい
猫缶298円が最高1500円まで
いったからな
今は450円くらいだが

92 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:50:36.32 ID:xOGJnrd90.net
>>91
俺の部屋の電灯工事がどうした

93 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:50:50.47 ID:8ppY9aym0.net
パソコンは筆記用具
もちろん要るけど
文書書かないと、計算しないととならないと持ち出さない

94 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:53:22.50 ID:ysBegyar0.net
alienwareが変態形状やめたのかなしい

95 :安倍:2023/12/02(土) 16:53:25.41 ID:1CL0QNvc0.net
>>25
メチャでかいやん。。

96 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:54:14.75 ID:L0r+T81N0.net
サポートが中国人だからじゃないの

97 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:54:57.51 ID:3R9XIcvS0.net
>>94
魑魅魍魎がおかしな行動するからだよ、あれとか停止しろ

98 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 16:57:52.04 ID:pn+KA6h+0.net
はぁはぁ…うっDELLっ、

99 :ちいかわ:2023/12/02(土) 16:58:48.09 ID:zTCnt1XQ0.net
>>56
あんた、最近のマイクロソフト知らないだろ
勢いが失われていたのは過去の話で随分イケてる会社になった

M$ってわざわざ書いてるのがジジイ過ぎて痛いw

100 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 17:02:42.02 ID:+8+BRIVg0.net
オンボード(笑)のオフィス向けPCなんて今更要らんからな

101 :%:2023/12/02(土) 17:05:23.52 ID:0WCQzAZ40.net
値上がり+円安の今、PCは仕事で必要かゲームオタク以外はあんま買わないんじゃない?

102 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 17:05:53.66 ID:Ps6t9WgQ0.net
上陸したての頃に1台買ったら2台届いた。
わざわざ連絡したのに、2台買ったのでは?と電話の向こうで半笑いの感じだったな。
当時のおれのクレカ枠では2台も買えなかったんだが。

103 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 17:07:32.54 ID:GfuqgDLZ0.net
>>98
性格とか人それぞれなのにそこだけ皆おんなじなんだよな

104 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 17:09:42.26 ID:GfuqgDLZ0.net
>>102
一時パソコンバブルはあったな
95/98/Me/NT/XPとか定番だった

105 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 17:10:47.09 ID:kWQGsZoW0.net
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire~ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!

106 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 17:12:07.20 ID:GfuqgDLZ0.net
>>99
CHATGPTで株が上がったんだろう
でもそれまでひどかったってのはその上がったことが裏付けるし10のころはたいそう酷かったらしいな
勝手にアップデートされるとか

107 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 17:13:47.07 ID:GfuqgDLZ0.net
1394のほうがもろ早かったのに流行らなかったな
当時USBが標準でIEEE1394は2.0くらいの速さ出てた気がする

108 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 17:15:41.58 ID:GfuqgDLZ0.net
BIOSTAR安価なのによく仕事してくれた
今思えばあれが一番良いマザーボードだった
みんなMSIとか使ってたけど

109 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 17:15:45.80 ID:KrOgPMT50.net
>>52
「苦労無」OSだからな…

110 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 17:15:48.37 ID:bIIcLPB80.net
俺はネット配信で映画とか動画見てるからPCじゃないと話にならない
スマホの画面なんかで見てられるか

111 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 17:17:04.18 ID:Ge6pFK7T0.net
DELLのノートを12年ぶりに買い替えようと思ったら、値段が倍近くになってる。
あれじゃDELLを選ぶメリットがないわ。

112 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 17:17:51.54 ID:3R9XIcvS0.net
>>110
だったら、画面でかいスマートフォンつくればいいだけだろにな

113 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 17:19:21.25 ID:Kpq3EVOD0.net
>>27
待って?コンパックって何だったっけ

114 :名無しさんがお送りします:2023/12/02(土) 17:57:08.92 ID:XRcQGrz67
ざまあみろ!
潰れろ!
くたばれ!

115 :名無しさんがお送りします:2023/12/02(土) 18:47:03.30 ID:9Paqrsdpo
>>113
外国のパソコンメーカーで初めてパンフレットを見かけたのが
コンパックだった。その後hpに買収されて今は消滅。

116 :(ジパング) [US]:2023/12/02(土) 17:20:07.34 ID:uWhd3KRo0.net
>>110
絶対おじいちゃんだろな

117 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2023/12/02(土) 17:20:42.91 ID:0Be6kBqz0.net
でっ、DELL!ウッ!

118 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/12/02(土) 17:22:46.37 ID:9MUKtkfJ0.net
pcなんていらんやん

119 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2023/12/02(土) 17:26:50.14 ID:6TAj/SUY0.net
ぅぅ、ぅ、で、DELL!

120 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2023/12/02(土) 17:27:22.28 ID:2WgbIDpq0.net
以前は携帯から書き込んでたら叩かれてたもんだけど今やPCから書き込んでる方が珍しいしね。

121 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2023/12/02(土) 17:28:26.21 ID:uPKKg67E0.net
DELLからスマホでんのけ

122 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2023/12/02(土) 17:28:37.69 ID:QJom3e3o0.net
>>113
ひみつのアッコちゃんがテクマクマヤコンとか呪文を唱える道具。

123 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/02(土) 17:28:58.95 ID:pU4H+i6D0.net
あぁ・・・もうDell!
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire~ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」

124 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/02(土) 17:29:42.56 ID:32rR7bNE0.net
Z世代はPCじゃなくてスマホで仕事するらしいな。

125 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2023/12/02(土) 17:34:34.29 ID:Cs//LLJ70.net
>>7
10年前に比べて性能100倍ならビビるけど、せいぜい10倍。買い替えないとって程の差では無い。差が出るのはエンコやAIだけど、結局結果出るまで放置だから3時間掛かる所が1時間になってもねという感じ。

126 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/02(土) 17:36:28.97 ID:uKwIflHS0.net
DELLのミニPCってどうなの?
中華よりは壊れにくい?

127 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [BR]:2023/12/02(土) 17:39:06.59 ID:APAX+d+C0.net
Windows離れしたいんだがPCでも代わりは意外とあるみたいだな

128 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2023/12/02(土) 17:40:30.04 ID:zg91kREr0.net
僕はヒューレット・パッカード!

129 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2023/12/02(土) 17:45:53.90 ID:YNerch7r0.net
日本政府の買い支えだけじゃあかんか

130 :名無しさん@涙目です。(庭) [BE]:2023/12/02(土) 17:47:17.11 ID:IYzScaYh0.net
>>126
全然壊れん
快調

131 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/02(土) 17:47:43.41 ID:3ROnu6k/0.net
ユーザーを切捨てんだろ?
特需みたいなのが数年先にくるんじゃね

132 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2023/12/02(土) 17:50:21.47 ID:Cs//LLJ70.net
>>58
と思ったらクソ儲けてる。
オフィスをクラウドにして定額制にして定期的に金入ってくるし、TEAMでチャット、ネット会議と企業の必須システムとして食い込んでる。その他はAIとか。

日本企業だと大体泥舟にしがみついてそのまま沈んでいくのにね。

133 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2023/12/02(土) 17:51:20.51 ID:vuczRkJ50.net
もっとスマホにディスプレイと
キーボードやマウスつけて
パソコン代わりに使うことが流行っていいと思う

134 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2023/12/02(土) 17:54:55.02 ID:+SWJsewK0.net
acerがいいという話

135 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]:2023/12/02(土) 17:55:37.48 ID:Ff5Z4FVJ0.net
パソコン使わない若い奴らはスマホでエロ動画見るのか?

136 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/02(土) 17:59:29.75 ID:uMioAXCz0.net
全体的に低迷してるんじゃないの?
個人的にはDELLはパーツ品質が良くないと思うのと、
互換性をわざと外しているケースもままある

デスクトップはずっとhp workstation Zシリーズ買ってるな
ノートはPanasonicで

137 :https://livedoor.blogimg.jp/asd098lkj/imgs/2/3/2345a5f1.jpg (静岡県) [ニダ]:2023/12/02(土) 18:01:03.98 ID:bJjCNbrz0.net
いまだにメイドインTokyoの意味がわかりません

138 :テスト(東京都) [US]:2023/12/02(土) 18:08:15.84 ID:zgIioUV00.net
今はもうレノボか自作だな

139 :名無しさん@涙目です。(庭) [HU]:2023/12/02(土) 18:08:19.58 ID:aq1rGNGl0.net
>>137
それ、Dellのにも付いてるの?

140 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/02(土) 18:12:49.19 ID:LTNhNskz0.net
HPはクソキーボードを何とかしてくれればな
エンターの右にもキーがあるのは使いづらすぎる

141 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2023/12/02(土) 18:14:18.59 ID:QWLke1uM0.net
もうPCは新しい製品出てもトキメキが感じない

142 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [UA]:2023/12/02(土) 18:17:30.79 ID:LN8bkpEC0.net
数年経つと、キーボードの文字が少しずつ反応しなくなるの。
頻繁に使うD?とかから使えなくなって最後は半分以上機能しなくなる
誰もいなくなった家の灯りが一つづつ消されていくみたいで
まだ俺はいるよ…寂しかったなあ

おかげさまで残ったキーとスクリーンキーボード併用で謎のタイピングしてさ
高速のブラインドタッチを誇った自分が、以後まともに打てなくなったわ

処理性能変わらんくとも良心的な日本産PCにした方が良い思うで

143 :名無しさん@涙目です。(茸) [MX]:2023/12/02(土) 18:19:10.02 ID:CXv6Fzp20.net
>>2
ジジイは早く寝ろよ

144 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/12/02(土) 18:21:48.85 ID:vZO5Xt/G0.net
落ち目といわれながら4半期で3兆3千億円
アメリカは規模がでかい

145 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/12/02(土) 18:24:52.61 ID:AJZqwB410.net
パーツを換えて発注するとクソシナ生産になって
納期が2週間なのがネック

146 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/02(土) 18:26:43.54 ID:Ly75RdtM0.net
>>89
突然HPの話しだしてて草

147 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/02(土) 18:27:54.29 ID:7AFQm7KH0.net
>>2
運転中の親父に殴られろ

148 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2023/12/02(土) 18:29:51.02 ID:SIkImG0c0.net
事務用途とか性能必要ないからパーツも低発熱で壊れにくいんで伸びにくくなってるだろうね

149 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/02(土) 18:30:52.44 ID:UfmQwG3D0.net
中国製品って、工場出荷時にスパイソフト仕込んだりできると思うが
おまえらは心配したりしないのか?

150 :名無しさん@涙目です。(みょ) [CZ]:2023/12/02(土) 18:31:36.24 ID:piOfseGD0.net
で、DELL

151 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2023/12/02(土) 18:32:25.55 ID:X0gfFYLg0.net
DELLのパソコンとか一ミリも欲しいと思わない
ホームページもクソだし

152 :(ジパング) [CN]:2023/12/02(土) 18:38:14.47 ID:4tcVZpdK0.net
2ちゃんで毎年3月にDELL祭りで賑わってたのが懐かしい

153 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2023/12/02(土) 18:40:09.12 ID:/ZSnBrdb0.net
>>86
これは例の中華のOEMじゃない?

154 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2023/12/02(土) 18:41:43.60 ID:/ZSnBrdb0.net
日本Decの想い出…

155 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/02(土) 18:44:50.62 ID:1LmR76T80.net
今年買ってやったろ

156 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2023/12/02(土) 18:49:53.58 ID:1ofNOhHg0.net
もうソフトもハードもOSも頭打ちしてるし

157 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/12/02(土) 18:52:48.11 ID:RmzwPfby0.net
無印ipadとマジックキーボード、アップルペンシルで何でもできる。
マジックキーボードはサードパーティーの安もんでも良い。

158 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/02(土) 18:53:24.00 ID:EEgUBy2G0.net
DELL杭は打たれるってな

159 :名無しさん@涙目です。(徳島県) [CN]:2023/12/02(土) 18:55:59.68 ID:oLV1iSKE0.net
DELL買ったぞ
ちっちゃいやつ

160 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/02(土) 18:57:10.91 ID:EEgUBy2G0.net
バンダイのプラモDELL

161 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2023/12/02(土) 18:59:10.32 ID:ishnhonL0.net
dellはキーボード配列がダメだわ。
PCの性能自体はどこも変わりないのだが
ThinkPadの一択だ

162 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2023/12/02(土) 18:59:42.08 ID:ishnhonL0.net
DELL DELL DELLだの伝説

163 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2023/12/02(土) 18:59:57.21 ID:ishnhonL0.net
ついにDELL

164 :名無しさん@涙目です。(庭) [TW]:2023/12/02(土) 19:03:39.91 ID:Un7z9mH20.net
HPのPC当たりだったわ
6年目に突入
そろそろ買い替えたいけど

165 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/02(土) 19:04:33.29 ID:wsu2Za940.net
>>25
これが最新鋭の社畜PCか

166 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [MX]:2023/12/02(土) 19:06:07.23 ID:nS0PZR3a0.net
うちはまだ6700Kです
特に不満ない

167 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/02(土) 19:07:14.20 ID:/FDQR5bC0.net
>>25
メモリ8GBとかゴミじゃん

168 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ID]:2023/12/02(土) 19:09:34.02 ID:CbmdeA3c0.net
昔はもっと安くて良い製品を売ってるイメージだったが
中途半端

169 :せきぐち(ジパング) [EU]:2023/12/02(土) 19:11:17.25 ID:07nUEEoY0.net
>>25
コレってモニターもキーボードもマウスも無しでこの価格?
5万切るくらいのスペックじゃない?

170 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/02(土) 19:11:38.69 ID:KDsYVUfG0.net
HPのほうがいいのあるよな
マウス?ありゃだめだ

171 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/02(土) 19:13:33.80 ID:ybva69PK0.net
DELLのノートはクソみたいなDELLアプリがたくさん走ってメモリ食っている

まるで床虱だわ

172 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]:2023/12/02(土) 19:19:23.76 ID:+WyBBdOk0.net
PC高くなったよなぁ
N100だせばいいのに
大手が出すのまってんだけど

173 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]:2023/12/02(土) 19:22:28.10 ID:qxHBjPpT0.net
linux載せる安いパソコンが欲しいんだが
最初から付いてくるWindowsもExcelもいらないから
もっと安くならんのかね

174 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/12/02(土) 19:22:49.04 ID:CGDj9I1K0.net
もう自作が簡単に出来ちゃうことみんなわかっちゃったからね

175 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/02(土) 19:28:34.80 ID:tn60HCHk0.net
職場ですぐ壊れてた印象しかない

176 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 19:30:53.78 ID:/RpUC7mD0.net
>>173
中古デスクトップじゃいかんの?
win7が載ってるようなのなら1万以下で手に入るだろ

177 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 19:35:44.75 ID:fdvq2v5N0.net
dellよりhpのほうがロゴがかっこいい

178 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 19:36:14.09 ID:ggXB1ufj0.net
>>2
こういうレス好きw
昔の5chぽい

179 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 19:44:21.95 ID:dlWhep2P0.net
>>15
これがアホしか育たない原因

180 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 19:45:54.84 ID:QRhrpzgs0.net
DELLはモニターしか使って無い

181 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 19:49:47.48 ID:nS0PZR3a0.net
>>179
検索か動画しか見ない層だなw

182 ::2023/12/02(土) 19:50:52.20 .net
>>113
今のHPだが

183 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 19:52:22.85 ID:dlWhep2P0.net
>>181
yes
何も考えない

184 ::2023/12/02(土) 19:52:56.16 .net
>>41
その変テコなカメラが元凶なの分からんのかな…

185 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 19:54:25.63 ID:/FDQR5bC0.net
>>173
自作でいいじゃん

186 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 19:54:41.84 ID:Z/HoHVWs0.net
もう拡張性のない独自設計のデスクトップをリピートしようという人間も少ないんだと思うよ
家畜会社員はそれでもいいんだけど一般人が買わんと将来ねえし

187 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 20:08:42.97 ID:HcNYPOk90.net
ボロいままで安くないしな、レノボった方がマシなんだが

188 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 20:16:38.07 ID:zPZPCKoa0.net
今は時期じゃない

189 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 20:19:34.02 ID:DlJDhVAM0.net
ゲーミングPCとやらはバカ売れしてる様子だがな
ヨドバシビックに行くたび売り場が拡大してる

190 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 20:23:08.03 ID:gGOepGwD0.net
>>133
ゲームしなきゃ、小型PCとUSBCPDバッテリーをカバンに入れてWiFiでリモートデスクトップ

191 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 20:23:33.68 ID:3LjvCsE40.net
SandyおじさんがPC新調する場合、
N100のミニPC+使いまわしのモニタ他
が攻守最強だしな

192 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 20:23:41.70 ID:FSZxj0HM0.net
US配列選択出来て、十字キーの左右上にpgdwn,pgup無いとダメなんでほぼチンコパッド一択なんよ…

前のX1extremeみたいなの出たら欲しいんだけど最近のラインナップ微妙過ぎてあかん

193 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 20:25:02.20 ID:gGOepGwD0.net
>>189
旅行に持っていく必要なければコスパいいゲーミングノートのほうがいいかもね
ミドルクラス15インチノートと価格変わらん

194 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 20:25:04.21 ID:EWzYCUd80.net
>>17
メモリがオンボで許されるのは12.5インチまでだよな

195 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 20:25:39.80 ID:6k2M9EED0.net
>>192
IBMだ、ヤマト事業所だも大嘘で
あんなの、みんなRICOHの丸写しのOEMだろが

196 :豆が好き:2023/12/02(土) 20:36:41.76 ID:0hiVQ5Jf0.net
20年ぐらい前の話だけどデルってキーボードの文字おかしくなかった?
カタカナのタが夕日の夕だったりとかそういった感じ

197 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 20:37:44.22 ID:r7HUPum+0.net
スマホ作れよ

198 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 20:46:03.39 ID:nS0PZR3a0.net
それなw

199 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 20:55:44.06 ID:pQi6SjdI0.net
DELLのパソコンって起動するとDELLって出るんだよな

200 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 20:59:53.94 ID:e+pqZ1se0.net
大抵のパソコンは起動したらBIOSのロゴ出るだろ

201 :(´・ω・`):2023/12/02(土) 21:04:28.24 ID:FLIh9HM90.net
>>2
出ないんだよなぁ

202 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 21:05:40.85 ID:EZh5r+LT0.net
コロナで買い替え需要あったからもう数年は下がる一方だろう
普通に使うなら安いノートでもオーバースペックなくらい

203 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/12/02(土) 21:44:11.52 ID:piIQHBjM0.net
DELL DELL DELL DELL ついに DELL

204 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2023/12/02(土) 21:47:28.88 ID:hP3likok0.net
>こういうレス好きw
>昔の5chぽい
そこまで馬鹿じゃねーわ

205 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CA]:2023/12/02(土) 21:47:41.79 ID:ygWaA+r70.net
DELLのCSまあまあ好きよ

206 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN]:2023/12/02(土) 21:50:51.00 ID:29mAc8gk0.net
高いもの

207 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2023/12/02(土) 21:57:30.51 ID:0F2rOC/00.net
キーボードの右端に1列余分なレイアウトをやめろ

208 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [MX]:2023/12/02(土) 21:57:34.21 ID:nS0PZR3a0.net
ゲートウェイは?(´・ω・`)

209 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2023/12/02(土) 22:15:57.82 ID:epqQp4rO0.net
>>173
ラズパイでいいやろ

210 :名無しさん@涙目です。(茸) [IT]:2023/12/02(土) 22:27:37.47 ID:4wzAWb2z0.net
いやだって最近納期遅いんだもん
うちの会社もHPに切り替え始めたぞ

211 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/02(土) 22:31:03.46 ID:tXIhZGo10.net
確かレノボは好調だったよな
あっちのほうがコスパいいもんな
デルは品質も値段も全部中途半端だからなあ

212 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [SA]:2023/12/02(土) 22:45:48.88 ID:Z/HoHVWs0.net
もう世間はゲーミングに移行し始めてるし下手な大手は何やってもパリピになれんので地獄やろな
DELLとかレノボが光ったら爆笑されるし

213 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2023/12/02(土) 22:46:39.26 ID:6TAj/SUY0.net
>>211
支那共産に情報駄々漏れだから安くて早い(早く情報が欲しい)

214 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2023/12/02(土) 22:47:17.98 ID:RFXM0NZh0.net
連想は何仕込まれてるかわからんから触りたくないというのが人情

215 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/12/02(土) 22:55:30.57 ID:4dzehq0J0.net
mouseは、もういいや

216 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AT]:2023/12/02(土) 22:58:14.26 ID:IsqY72uI0.net
>>105
懐かしいな。w

217 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AT]:2023/12/02(土) 23:01:39.46 ID:IsqY72uI0.net
>>200
オヤジギャグの説明をせんといかんのか?

218 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [BA]:2023/12/02(土) 23:01:58.47 ID:CPtRG2ZJ0.net
そういえば今月の14日にintelから完全新アーキテクチャのメテオレイクが出るな
今ソートか買おうと思ってる人は待つのもいいかもしれない

219 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AT]:2023/12/02(土) 23:03:54.87 ID:IsqY72uI0.net
>>170
マジ?オプションの無線マウスつけちまった!
と書き込んどこう。

220 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]:2023/12/02(土) 23:12:37.81 ID:vmhXIWT10.net
HPのノートは故障したが、DELLのは壊れなかったのでDELLの勝ち。

221 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/12/02(土) 23:18:24.44 ID:U6x+5XFj0.net
昔athlon XP 5200+搭載のPC買ったけど2年もたなかったわヴォケ
刺さってたradeon1300xが熱で逝かれてそのままマザボもHDDも巻き込んで死んだ

222 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2023/12/02(土) 23:22:18.13 ID:hFEceosf0.net
>>211
レノボだけはねえよ

223 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/02(土) 23:26:56.53 ID:UrsiduvP0.net
値段は高いは、選択肢が少ないは、どうにかしろ

224 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]:2023/12/02(土) 23:29:14.53 ID:HiY9c/O90.net
今はどうか知らんが電池が熱すぎて使うのやめた。一回だけなら許せるが

225 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2023/12/02(土) 23:36:23.60 ID:CU9T44MP0.net
ノートPCが古くなって買い替えを考えたときに欲しい物がないし「タブレットでもいいかな?無理だろ?」と思いつつ何も買えない
みんなが欲しがる物が出せてないってこと

226 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 23:43:22.94 ID:5HgPxUh00.net
出るっ

227 :名無しさん@涙目です。:2023/12/02(土) 23:59:33.58 ID:AJZqwB410.net
dellのノートは電源周りが故障しやすい
レノボはCPUクーラーが脆い

228 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 00:08:32.19 ID:Lvdp+p9E0.net
あのキーボードで売れると思ってるのが
まずおかしい

229 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 00:19:43.03 ID:oWAVFMT10.net
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \      
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ 
__(__ニつ/  FMV  / . .____
    \/____/ (u ⊃

230 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 01:48:54.46 ID:bfjuAQyd0.net
>>227
ん?5年前からサブ機に回ったがDELLのXPS8100をエンコでかなり酷使したけど10年以上電源持ったぞ?昨年電源交換したけど

それより背面ファン、電源ファン、CPUファン、RADEONのグラボのファン全て8cmファンでうるさいほうが欠点だと思った
ベッドに近い所にPCタワーの本体を置いてるので寝てる時に録画やダウンロードしてるとうるさくて寝られない
ファンは8cmで回すとちょっとCPUに無理させると高速になるのでダメ

12cmでゆる~く回すほうがうるさくなく排熱もしっかり出来る
RADEONのグラボのファンがうるさくてわざわざファンレスのグラボに交換してグラボのヒートシンク近くに12cmの回転数低いファンを追加した
これで寝てる時にPCついていても静か

231 :名無しさん@涙目です。(和歌山県) [ニダ]:2023/12/03(日) 02:44:05.55 ID:/73gC5PO0.net
いまi3のデスクトップですら6万もするのか・・・
そりゃスマホやタブレットで妥協する人が増えるわ

232 :名無しさん@涙目です。(長野県) [IN]:2023/12/03(日) 04:02:16.35 ID:IX3gBasC0.net
DELLは買って一年くらいで無線受信できなくなったから二度と買う事はないね

233 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/12/03(日) 04:23:57.26 ID:Dn8JLG5U0.net
5年前の8世代i7PCが丈夫過ぎて買い替えられない。
まだまだ使えそう。

234 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]:2023/12/03(日) 04:49:25.09 ID:+c2/ddG30.net
デルを好んで買う会社はコロナで潰れた

235 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/12/03(日) 04:56:00.74 ID:w5rWUwYi0.net
企業、個人共に買い控え起こり始めてるのかもね

236 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/03(日) 05:02:48.98 ID:dfEWb67v0.net
やめろと言ってもLenovoのノート常時起動を親がやめないが
5年くらい異常なし
嫁の実家のDELLノートは常時起動じゃないけど3年でバッテリーが死んで起動しなくなった
バッテリー自体2年位で死ぬと思ってたけど、常時起動に負けるとは思わなかった

237 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/03(日) 05:33:48.28 ID:nslCxJgu0.net
>>4
それってSSD側の電源供給不足じゃないの?
給電とデータ通信がノート側からの一本のUSBケーブルでできないだけで。

238 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2023/12/03(日) 06:15:04.99 ID:bfjuAQyd0.net
>>236
それ安物なんじゃねえの?
アッパーミドル以上を買えよ

239 :🐤(埼玉県) [IT]:2023/12/03(日) 06:32:11.18 ID:mNYdOPAy0.net
20年くらい前はコスパ良しbtoだったんだがな
最近は国内のbtoと比べてお得感ないから、検討はしても買わんな
歴代のが何台かあるが昔の方がケースとか配線とかしっかりしてる
最近のは安っちい上に独自仕様とかちょいちょい仕込んできてウザい

240 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 07:00:38.40 ID:Sdvq8hJG0.net
昔はサクサクで快適だったけど最近のはデルのソフトがなんか暴れてて微妙。
XPだったからサクサクだった気もするが。

241 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 08:02:35.05 ID:qiAmLpYV0.net
デルは納期がクソ
つまりウンコデルなんだわ

242 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 08:52:18.39 ID:9lA42JIC0.net
>>178
馬鹿すぎて和むよな
自分が一周回って小学生メンタルに
戻ってきてる気がしなくもないが。。

243 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 09:11:21.05 ID:7FcqlPcJ0.net
マザボも電源も独自規格
その上大して安くないから
売り上げ落ちて当然

244 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 09:27:42.00 ID:W8CUCZFy0.net
alienwareは筐体は好みで型落ち処分価格の時はちょっと惹かれるが、
結局その割り引き後でも高いし、中身も精査したらシングルファンAIOとか別にハイスペ機材に拘っても無い単なるコスパ悪いだけな製品と判定するしかない構成ばっかでな…
過去に無知な素人ゆえ買っちゃたビギナーもPC歴重ねる内に
自分がカモられてたと気付くユーザーも出るだろうし、
なら「もうあの社の製品なんか絶対に買わん!」となるだろうからそういうのも影響あるんじゃないの?

245 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2023/12/03(日) 09:32:03.01 ID:McxbqRKF0.net
どこのメーカーもMacBook Airのパクリみたいなモノコック銀パソになったよな

246 :名無しさん@涙目です。(みょ) [GB]:2023/12/03(日) 09:34:19.47 ID:uB8Ab/Lf0.net
俺がHPを選んだことも影響している

247 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW]:2023/12/03(日) 10:00:52.90 ID:95eRpaBj0.net
00年代のデルの印象

質感は最低
安い
カスタムしやすい
電源はガッチリしてる

まぁ他のメーカーがこの特徴パクったし
マウスとかエイサーみたいなのも良い商品作り出した

248 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/03(日) 10:38:47.63 ID:/UUsGzyV0.net
>>245
そのMacBook AirがVAIOのパクリなんだが

249 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2023/12/03(日) 11:11:47.67 ID:uWUst45V0.net
>>247
dell祭りやってた頃は、本当に安かったからね
その後にボノボが有り得ない安さで売りまくってたな
とにかくボノボはスペックの割に激安で3台くらい買ってたし、その3台目は今でも使ってる

250 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/03(日) 11:22:36.40 ID:+cKooy8r0.net
ライトユーザーがスマホで事足りようになったから
ゲーミングPCなんかはパーツショップのBTOの方が強みがあるし
Lenovoに価格競争で勝てる訳もなく、HPにサポートで太刀打ちできるわけでもないDELLに勝ち目なんぞどこにもないだろ

251 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/12/03(日) 11:23:28.58 ID:04meWh840.net
今まで3台ぐらいDELLのデスクトップ使ってるけど特に不満はないな
どれも丈夫で長生きしてくれたよ

252 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2023/12/03(日) 11:24:55.73 ID:6bUGP4yL0.net
3台も使っておいてボノボとか書くかね?
1回なら変換ミスとかあるけど2回目もボノボって何だそれ

253 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [MX]:2023/12/03(日) 11:27:01.52 ID:9yYloWaW0.net
2000年頃のDELLのPC 30万くらいしてたよな(ちょっとスペック高めのやつ)
今30万とかかけれんもんな

254 :名無しさん@涙目です。(新日本) [CA]:2023/12/03(日) 11:31:46.08 ID:MPq3ZF3k0.net
世界的インフレと円安とヌビデアが二度の仮想通貨ブームと機械学習・AIブームに乗りまくりで
調子こきすぎ殿様商売だからな
4ね

255 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 11:38:11.56 ID:/UUsGzyV0.net
>>252
ガチでボノボだと思ってんじゃないの?

256 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 11:48:42.80 ID:6xZl/iid0.net
>>252
たぶんオッサンだよ。
むか~しのネット世界では、メーカー名を記す時に、わざとちょっと変えて貶す言い方にすることがけっこうあったんだよ。
バッキャロー、駄目ルコ、哀王、不治痛、クソニー、
などなど。

257 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 11:57:24.60 ID:uWUst45V0.net
激安期に5万でPC買ってたのに、今はスマホに13万とか
モノの価値が変わってきたなと思う

258 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 11:59:18.86 ID:JSCrgMXz0.net
最近のやつカスタマイズできなくね?
BTOがウリだったはずだが。

259 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 12:13:42.31 ID:Qbgc0Xtw0.net
10年くらい前まではよく新聞にDELLの広告出てたな

260 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 12:16:07.59 ID:D/yWSnZ70.net
ゲームでもしない限りタブレットで十分だからな…
つうかそっちのほうが圧倒的に便利だし

261 :名無しさん@涙目です。(新日本) [GE]:2023/12/03(日) 12:36:58.18 ID:1kX36rnZ0.net
今ASUSとか台湾メーカーの方が安くていいの出してる

262 :卵焼き(みかか) [US]:2023/12/03(日) 12:49:34.68 ID:mO8tSPQV0.net
>>82
コストパフォーマンス良いデスクトップを定期的に販売して好評だった記憶がある
モニターも良かったよね?

263 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 14:17:24.13 ID:+cKooy8r0.net
>>256
総鉄屑をお忘れなく

264 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 14:25:04.56 ID:JNNxxjxq0.net
ノートパソコンのACアダプターデカすぎなんだよ 会社支給で使ってるけど、小型PD充電器自腹で買ったよ

265 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 16:48:32.75 ID:QnZ+1lMM0.net
>>257
スマートフォンというか携帯電話は、ここ十五年くらいだけどハイエンド機が千ドルってのが相場で特に変わってないよ
PCのが台数多いせいかだいぶ値が崩れてるよね

266 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 16:51:32.81 ID:QnZ+1lMM0.net
買い控えと言うより部品がなくて供給できてないでしょ
デルやHPだと交換用の電源やマザボが新品中古とも入手しやすいのが利点だと思うけれど、いまモジュールもASSYも全然在庫ない

吊るしのPCもi3の微妙なのしか在庫がない

デルタ電子だとか大手のEMSがやらかしてばっかりで供給追い付いてないのかも

267 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/12/03(日) 16:55:50.22 ID:6xZl/iid0.net
>>263
懐かしいww

268 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 17:35:06.64 ID:QnZ+1lMM0.net
>>261
アサスとかエーサーだと高くてデル系のOEMも受けられなくなったしなんだかね

269 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2023/12/03(日) 18:40:05.10 ID:mSfYU9kw0.net
うちのは不実うです

270 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 18:52:13.91 ID:MFK+xM0w0.net
箱開けるたびにマザボのコストカットすげーってなる

271 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 19:48:38.62 ID:QGvHiUMv0.net
俺も今のPC壊れたら次買うか悩んでるからな
みんな同じこと考えてんだろ

272 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 20:27:05.64 ID:9yYloWaW0.net
買い換えの時はいつも10万くらいつこてるかな
6万とか安い安い

273 :せきぐち(ジパング) [EU]:2023/12/03(日) 21:23:57.16 ID:vRvmC/9z0.net
>>230
DELLの“ノート”の話では?

ちなみに随分前のだがウチで買ったDELLのノートは
1年と1ヶ月ほどで電源が入らなくなったな

274 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/03(日) 21:29:09.66 ID:FBmXMkOx0.net
牛のマークのPCは?

275 :名無しさん@涙目です。:2023/12/03(日) 23:15:20.97 ID:+YTOIZQC0.net
>>31
ファミ通か

276 :名無しさん@涙目です。(茸) [CH]:2023/12/03(日) 23:54:29.93 ID:5XbKdESR0.net
>>274
げー東映

277 :名無しさん@涙目です。:2023/12/04(月) 02:04:18.63 ID:lNy+n5TZ0.net
大昔、デルが急成長してた頃はデルの株で何度か儲けさせていただいた

なので頑張ってほしい
今はマイクロソフト株をホールド中

278 : 🏺安倍晋三🏺:2023/12/04(月) 05:14:02.93 .net
>>230
ファンの騒音って回転数の5~6乗に比例するらしいから、大きいファンにして回転数下げたほうがいいらしいな

279 :名無しさん@涙目です。:2023/12/04(月) 05:37:34.44 ID:3ganhoMK0.net
もうWindows 12まで待つよね

280 :名無しさん@涙目です。:2023/12/04(月) 06:40:10.22 ID:jyKlkivJ0.net
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire~ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」

281 :名無しさん@涙目です。:2023/12/04(月) 06:49:59.09 ID:SzMxVzNe0.net
>>279
新しいWindowsとか不要だろ
Windows10を使い続けて、使えなくなったらパソコン捨ててスマホだけでええわ

282 :名無しさん@涙目です。:2023/12/04(月) 06:52:03.24 ID:UcIDlUHp0.net
12のシステム要件確定するまでは様子見でしょ
また世代制限くるかもしれん

283 :名無しさん@涙目です。:2023/12/04(月) 07:00:44.90 ID:zVS1H7fE0.net
43インチモニターがエライ値上がりしててびびったわ
円安と向こうのインフレのダブルパンチだろうけど
数年前とほとんど何も性能上がってないのにモデルチェンジだけして4万値上がってたとかデルの意味がない

284 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/04(月) 07:17:25.22 ID:adWfLYmI0.net
今やスマホの時代だからな
法人向けPCだけじゃ衰退するのは当然
一度撤退したスマホに参入すればいい
もっと衰退して潰れるとは思うけど

285 :名無しさん@涙目でふ。(庭) [PT]:2023/12/04(月) 07:19:19.44 ID:8vQIXzGI0.net
>>2
33歳にもなって、そんなことしか喋れないのか!

286 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2023/12/04(月) 07:22:33.55 ID:+fQr/X/c0.net
マカフィーが有効期限が切れたってうるさい
うるさい (´・ω・`)

287 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/12/04(月) 07:24:14.50 ID:L15zBJIq0.net
俺にとってスマホはあくまで出先での簡易端末の扱いでPCは必須だ
ずっと小さな1画面で動画見たり作業したりとかやっとれん

288 :名無しさん@涙目です。:2023/12/04(月) 08:16:03.82 ID:APQRrlZ20.net
>>2
オマエさ

くだらない人生送ってんな。そろそろ幕引きしたらどうだ?クソ野郎

289 :名無しさん@涙目です。:2023/12/04(月) 10:07:23.35 ID:AQKKz6940.net
Compaqが懐かしい…

290 :名無しさん@涙目です。:2023/12/04(月) 19:55:48.87 ID:RkMesfEk0.net
メーカー製PCはWindowsがOEMだからねえ
よけいなソフトがてんこもり
まっさらOSは自作じゃないと無理なんだわ

291 ::2023/12/04(月) 20:53:34.54 ID:k1C3Tmnj0.net
>>1
Windows11 ProとUSキーボードのラインナップ増やせよ。
あとカスタマイズ出来ない製品多過ぎ。メモリ8GB固定とか舐めてんのか?

292 :名無しさん@涙目です。:2023/12/04(月) 21:04:10.71 ID:u745PF8g0.net
セミナーに行くと会社員はDELLかHP
お役所はレッツノート大学の先生は自由だゆ
本麒麟ぐびぐび

293 :名無しさん@涙目です。:2023/12/04(月) 21:05:27.46 ID:beertJ6D0.net
2024年下半期はOSの強制入れ替えで
買い替え需要絶対あるからそこがメーカーのチャンスだな

294 :名無しさん@涙目です。:2023/12/04(月) 21:06:58.32 ID:eD61P/9f0.net
新規PCはAIアクセラレーター内臓CPU搭載PCが出揃うまで買い控え
中古PCはwin12のシステム要件発表あるまで買い控え

295 :名無しさん@涙目です。:2023/12/04(月) 21:18:07.52 ID:xGo1EEen0.net
内臓CPUは無理だろうな

296 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 06:41:55.96 ID:7/L95Qyq0.net
今更オンボードとか無いから

297 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 06:44:18.67 ID:VQyoUbiJ0.net
>>271
携帯並に簡単な家電にならないと買う気うせるよな。

298 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 06:46:34.89 ID:VQyoUbiJ0.net
>>288
お前の人生は始まったばかりなのか?
頑張れ童貞。

299 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 06:57:04.19 ID:NQS0wTR+0.net
PCオタク以外はスマホとタブレットで十分だったと

300 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 07:01:14.56 ID:35eSx6YY0.net
Win11でPCへの不信感が増えたんだろうな

301 :名無しさん@涙目です。:2023/12/05(火) 07:33:51.02 ID:+TuxVUD50.net
LGがええよ

302 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/05(火) 08:00:29.30 ID:pNRG1LZU0.net
昔は神パケ祭りとかやっていて本当にお買い得だったな

303 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [KR]:2023/12/05(火) 10:24:45.91 ID:wUbJxZru0.net
>>298←典型的なクソネラーの見本。
相当刺さったらしいなコイツww

オマエに言ったわけでもないのに絡んで来てる時点でお察しw

総レス数 303
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200