2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

唐揚げ専門店の倒産が激増 過去最多を更新 [844481327]

1 ::2023/12/07(木) 12:44:00.93 ID:cQcKPUJc0●.net ?PLT(13345)
https://img.5ch.net/ico/monatya.gif
唐揚げ専門店の倒産急増が鮮明となっている。持ち帰りを中心とした「唐揚げ店」の倒産は、2023年11月までに22件発生した。前年の7倍規模に達したほか、年間の倒産件数として初めて10件を超え、これまで最多だった21年(6件)を大幅に上回って過去最多を更新した。ただ、唐揚げ店の多くが1~2店舗を展開する小規模な事業者で、水面下の閉店などを含めれば、23年はより多くの唐揚げ店が市場から淘汰されたとみられる。

苦境が鮮明となった背景には、唐揚げ店の急増で競争が激化しているほか、節約志向で持ち帰り唐揚げの「コスパ」が低下している面も無視できない。主要唐揚げチェーン店における価格は約340円(3個平均)に対し、スーパーやコンビニの唐揚げは3割安い220円前後、市販の冷凍唐揚げは半額の170円程度にとどまる。唐揚げ専門店を経由した唐揚げの購入機会はコロナ禍に比べて減少傾向にあるなか、割高感が「揚げたて」のメリットを上回り、購買意欲が伸び悩む要因にもなっている。

加えて、唐揚げに使用される輸入鶏肉はコロナ前に比べて3年前から2倍、食用油も1.5倍に高騰したものの、「安くて美味い」B級グルメのイメージや、もともと価格が高めなゆえに「大幅値上げは難しい」といった声も多い。そのため、客離れの懸念と仕入れ価格高騰による収益減の板挟みとなり、経営破綻する唐揚げ店も少なくない。

 他方で、ニチレイフーズの調査では唐揚げは「好きなおかず」で4年連続1位になるなど、唐揚げメニュー自体の人気は依然根強い。ポストコロナで外食需要が回復するなど競争も激化するなか、「揚げたて」以外の付加価値が提供できない専門店で淘汰が進むとみられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9f4e8cdf99aa772336ebeccfdcf751022c196f1

2 :( ^ν^):2023/12/07(木) 12:44:29.71 ID:2H4tHao00.net
チキン店か餓死か選べ

3 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:44:31.31 ID:tcbyduO80.net
からあげグランプリ金賞のオッサンが↓

4 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:44:36.87 ID:T5Cp13n+0.net
需要より増えすぎたな

5 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:44:40.58 ID:wwt3xZo/0.net
次は何を流行らすのだろう

6 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:44:43.12 ID:u1D+9nZI0.net
鶏天も扱えよ

7 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:44:58.75 ID:4oc9eKw70.net
スーパーに普通に売っているしな。

8 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:45:06.85 ID:Y7sWaF0F0.net
唐揚げは家庭料理だからなあ。ケンタッキーくらいになりゃ別だが。

9 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:45:18.29 ID:DKwSiRno0.net
そもそも店が増えすぎただけやろ

10 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:47:34.16 ID:TOq6d2hJ0.net
需要と供給のバランスが元々合ってなかっただけだろ

11 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:47:46.01 ID:cdx37YTv0.net
たい焼き、食パン、唐揚げの他になんかあったっけ?

12 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:48:07.72 ID:Qyu1Nwat0.net
チキン屋の次はオニギリ屋らしいな

13 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:50:08.75 ID:9Mv3X3lz0.net
唐揚げなんてコンビニの唐揚げ君かケンチキがあれば充分だろ

14 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:50:34.77 ID:VuWPxfgL0.net
タピオカミルクティー→倒産急増

高級食パン専門店→倒産急増

唐揚げ専門家→倒産急増

彼らはいつになったら学ぶのか…

15 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:51:34.05 ID:eoIp9Nr+0.net
唐揚げの天才いっぱい出来てたもんね

16 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:51:35.11 ID:W0n3Q/Q/0.net
半年くらいで変えていかないとだめなんだろうな

17 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:51:43.99 ID:Gxcou99U0.net
>>14
無人餃子

無人スイーツ

18 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:51:45.43 ID:io/9kX280.net
専門店と言っても
値段に見合うほど美味くない店も多かったからな

19 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:52:45.12 ID:xq1ErYsJ0.net
冷凍ギョウザ店「時代遅れや」

20 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:52:45.88 ID:v0iFbR500.net
>>14
倒産つってもフランチャイジーの破綻で、運営してるフランチャイザーはまた別の看板出してテキトーにやってるように思うが

21 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:52:52.87 ID:dI1Rl0m70.net
かき氷も多いけどどうなんだろ

22 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:53:05.96 ID:WRoZ8xS70.net
>>14
反社系だからね
ブームにのっかって荒稼ぎしてドロン

23 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:53:06.71 ID:+GgHrNsb0.net
そもそも惣菜屋の唐揚げより旨くないくせに値段は3倍とかだもんな

24 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:53:46.19 ID:mtoBl1oM0.net
焼き鳥屋が儲かる→出店ラッシュ→倒産
高級パン屋が儲かる→出店ラッシュ→倒産
唐揚げ屋が儲かる→出店ラッシュ→倒産

バカじゃねえの?

25 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:54:44.88 ID:cBsnhBdg0.net
チキン店→餓死

26 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:54:45.39 ID:NazMc4z90.net
西友の唐揚げ国産って貼ってあるのとないのがあって潔いなって思うんだけど
どれも不味い

27 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:56:20.79 ID:ifFA3oX90.net
>>14
元祖はカラオケ屋だよ

28 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:56:36.70 ID:oYyP/k5N0.net
                    ┌―─┐┌―──┐ 人人人人
                  ┌┤CEO├┤ 不渡り |‐く チキン店冫
          ┌─────┐│└──┘└───┘  Y^Y^Y^Y
        ┌┤経済&経営├┤┌―─┐          ┌―─┐
        │└─────┘└┤無職├─────┤餓死│
      ┌┴─┐            └──┘          └──┘
  ┌→│文系│            ┌―─┐          人人人人
  │  └┬─┘          ┌┤作家├────‐く チキン店冫
  │    │┌─────┐│└──┘          Y^Y^Y^Y
┌┴―┐└┤ 人文学系 ├┤┌―─┐           人人人人
┤高校│  └─────┘└┤無職├────‐く チキン店冫
└┬―┘                  └──┘          Y^Y^Y^Y
  │          ┌――――─┐                ┌―─┐
  │    ┌──┤自然科学系├────────┤餓死│
  │  ┌┴─┐└―――──┘                └──┘
  └→│理系│                      ┌―──┐
      └┬─┘┌――─┐┌――┐┌────┤過労死│
        └──┤工学系├┤過労├┤        └───┘
              └───┘└―─┘│         人人人人
                          └────‐く チキン店冫
                                 Y^Y^Y^Y

29 :うどん:2023/12/07(木) 12:57:22.17 ID:gL56222L0.net
タピオカもだめ唐揚げもダメ次何やるの?

30 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:57:25.99 ID:YnKjJHQp0.net
多すぎだし、差別化をねらって味を濃くし過ぎだわ

31 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:57:36.68 ID:90d/OW9M0.net
あっという間に店乱立してダンピングラッシュが起こる度日本にこんな人間いらねーんだなってなるわ

32 :朴葉みそ焼きおにぎり:2023/12/07(木) 12:59:13.20 ID:JQwP4A6h0.net
次に来るのは生どら焼きだと言ってたらコンビニに既に来てた。

https://i.imgur.com/VdJ8tpS.jpg
https://i.imgur.com/d8YkRVA.jpg

33 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:59:18.05 ID:v8JCeFPA0.net
>>28
自然科学系への厳しさに毎回ウケる

34 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:59:36.92 ID:O58i1Ehv0.net
次は何が流行るのかな楽しみ何が来ても買わんけど

35 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 12:59:50.32 ID:io/9kX280.net
>>24
フランチャイズで儲けようってのがな・・
知名度の高い看板ならともかく
新規チェーンじゃデメリットしかない

36 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:00:06.21 ID:T5Cp13n+0.net
>>32
少し前にも俄かに流行らそうとしてたな

37 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:00:31.92 ID:xp9tCGR00.net
冷凍唐揚げめっちゃ美味いし、これ十分だわ

38 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:00:55.82 ID:DKwSiRno0.net
>>32
何この1つ目のやつ美味そう

39 ::2023/12/07(木) 13:01:45.65 ID:cn4r++E50.net
給付金貰い終えたから店舗畳んだだけだろ

40 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:02:06.79 ID:ZyUeuKvt0.net
>>24
やってるのが同じ人間なんだろw

41 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:02:50.95 ID:mzeNbN9e0.net
店が増えすぎたのと、どこも値上げしてて消費者から割高にみられて客離れ起きたんだろ

42 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:02:51.96 ID:weAuK49o0.net
そりゃ、ブームで増えすぎたのが減っただけで、もとに戻ったんだろ

43 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:02:54.55 ID:tmE/1jOS0.net
>>14
次は無人餃子店だと思う

44 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:02:59.39 ID:Tnfc733G0.net
>>28
これ考えたやつを呼べいwww

45 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:03:02.33 ID:IG3Bg25b0.net
特売日に並ぶやつばっかだったからな。うちの近くは。

46 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:03:18.69 ID:tCR7gYnb0.net
唐揚げ店には未来がないって一年くらい前からさんざん言われてたことだな

47 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:03:24.84 ID:xp9tCGR00.net
業務スーパーの唐揚げって美味いの?
たまに腹いっぱい唐揚げ食いたくなるんだけど、業務スーパーのはなんか怖くて手を出せない

格別に美味しいわけじゃないのは分かるが、まぁ食えるなのか美味しいなのか

48 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:03:58.15 ID:8hgZ0T0h0.net
次みつまめブーム来ないかな
あんこもクリームもいらんから

49 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:04:22.27 ID:r3Q5wBRb0.net
次はエリマキトカゲが来るぞ。ペット屋やるなら今!

50 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:04:25.85 ID:Tnfc733G0.net
>>14
①あえて潰してる
②仕掛け人はフランチャイズ胴元なのでノーダメ

こういう可能性のほうが高い
まあ実際潰して路頭に迷ってるやつも多そうだが

51 :名無し:2023/12/07(木) 13:04:46.42 ID:CEnuH3FE0.net
>>24
それほとんどがヤクザのフロントだから
儲かる時儲けて潮時見て直ぐに撤退させて次にいく
あいつらの金に関する嗅覚はスゴいよ

52 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:04:53.78 ID:V/7siXos0.net
テリー伊藤だろうなあ

53 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:05:18.18 ID:ID97R4DO0.net
回転寿司「危な、もうちょっとで潰れる所やった」

54 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:05:18.46 ID:8zeXGY6F0.net
家でも食えるからな
店屋物なら吉野屋行けば美味い唐揚げ食えるし

55 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:05:26.39 ID:yH/AKuN80.net
揚げおきしたものを温めるためにまた揚げてるのにぬるい唐揚げが出てくる店がある
からやまには2度と行かない

56 : :2023/12/07(木) 13:05:32.95 ID:gFfq4rhk0.net
>>47
まあスーパーの惣菜ならこんなもんだよねって感じ
特別美味いわけでも不味いわけでもない普通のスーパーの唐揚げ
個人的にはライフとかの唐揚げよりは好き

57 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:07:14.30 ID:LkNGF6Mz0.net
>>43
先月ニュースになってた

58 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:07:54.26 ID:LkNGF6Mz0.net
>>47
惣菜の唐揚げはイマイチ

59 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:09:25.47 ID:B+bjQEor0.net
自分で揚げるのが一番旨い

60 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:13:11.36 ID:6G/NzaeT0.net
バブル崩壊後にもつ鍋屋がやたらできてあっという間に消えていったのに似てるな

61 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:13:24.07 ID:rVmMx4tU0.net
>>28
それ元々韓国人の流れじゃなかったけ

62 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:13:24.77 ID:xp9tCGR00.net
>>56 >>58
ありがとう
大体想像ついたわ
大人しく有名メーカーの冷凍唐揚げで満たすわ

63 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:14:33.28 ID:ZyUeuKvt0.net
ここまで水素水なし

64 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:14:39.20 ID:bJT4HoR80.net
揚げたてを腹いっぱい食べたいから試しに自分で作ったら
簡単すぎて買うのがアホらしくなった
油の処理がめんどいかと思ってたけど揚げ焼きで十分だし
食いに行くよりうまい

65 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:15:10.54 ID:g6IyXk9w0.net
てりーいとうさん

66 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:15:40.94 ID:JZklWMks0.net
宇佐・中津「え?そうなの?」

67 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:15:46.79 ID:bJT4HoR80.net
>>28
これ見るとチキン店が正解に見える

68 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:15:48.96 ID:YIBV4Mc80.net
米粉で揚げれば誰でもカラッと揚がるからわざわざあの高い値段で買わなくても

69 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:16:10.77 ID:zSb/j85m0.net
スーパーと同じ値段で揚げたてなら買うかも。高いならスーパーで良い。

70 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:16:35.97 ID:nDRvMx8a0.net
戦犯インスタグラム

71 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:17:40.10 ID:mtoBl1oM0.net
新しいことに挑戦するより、成功したものをパクるほうが良いと考えてるんだろう。コンビニのコーヒーとか。

72 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:18:05.15 ID:iUk7jFt40.net
唐揚げ屋はあるけどフライドチキン屋はないよな

73 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:19:14.10 ID:Y7sWaF0F0.net
>>62
難しいもんじゃないからがっつり食いたきゃ自作を薦める。胸肉なら100g70円そこらだ。味も買って来るのと差がねえのが唐揚げだ。

74 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:19:44.25 ID:LkNGF6Mz0.net
サミットの惣菜の唐揚げはにんにく利いてて旨い
180℃のコンベクションオーブンで10分ほど炙ると最高

75 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:19:46.07 ID:fpRCUOqS0.net
ブームとやらに踊らされたからそうなる

76 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:19:58.07 ID:55mNLPz30.net
まぁ的屋の変化形みたいなもんだからなあれ
次のインスタント料理やるだけでしょ

77 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:24:00.50 ID:edgejrRz0.net
ガストも唐揚げのブランド立ち上げたが、値段程美味しいかは疑問

78 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:24:54.75 ID:TT0Vd2bJ0.net
全滅してから騒げよ

79 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:25:37.85 ID:MuC5VDdy0.net
一個がやたらデカい、味付けもしょっぱいのが多かった印象

80 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:30:07.81 ID:eZB/MbPK0.net
唐揚げ専門店の唐揚げ高いからな
こんな値上げ値上げの世界でそんなもん買う余裕なんか無いよ
しかもそこまで美味くもないし

81 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:31:37.83 ID:M/dB2n1Z0.net
元々コロナでしょうがなく・・・ってのが多かったし
死ぬまで続けるつもりだった店なんてほとんど無いんでは

82 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:32:58.33 ID:eZB/MbPK0.net
下手な専門店より800g500円で売ってる無名メーカーの冷凍唐揚げの方が美味い時あるわ

83 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:34:24.34 ID:qJB1z98w0.net
ワタミは責任取れ
あとな、BSで鷲鼻ワタミがCMに出てくるが、飯不味くなるから、死ねと言いたい。

84 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:34:41.13 ID:ID97R4DO0.net
>>66

あんたたちはとり天だろ。とり天www

85 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:35:05.32 ID:6CALtC1G0.net
また新たなルートが開通した
チキン屋台→自殺

86 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:35:41.15 ID:1WyaXwx60.net
持ち帰り専門じゃよっぽど家が近くないと冷めてチンする羽目になるから惣菜や冷凍でもかわらんもんなその店でしか食えないソースでもかかってりゃあれだが

87 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:36:30.54 ID:dXEIUfat0.net
フランチャイズの胴元は儲かってるからね

88 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:36:58.95 ID:XpQKXR250.net
高級食パンと冷凍餃子は唐揚げの仲間な気がするけど、
メロンパンとか白鯛焼きも同じ系統だったんかな

89 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:39:50.11 ID:0awStWpe0.net
地元の天才は1年持たずに撤退したな
開店当初は列作ってたけど半年もたったら閑古鳥
個人的には仕事帰りさっと持ち帰れたのはよかったけど秋田

ガスト(からよし)ややよい軒のテイクアウトの方が旨い

90 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:43:38.11 ID:wV+iNF0n0.net
アホの零細経営者がフランチャイズ本部やコンサルに騙されただけでしょ

91 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:43:57.17 ID:y2pqVw0V0.net
からやまも焼き鳥やらハンバーグとか出すようになったしな
唐揚げだけは無理でしょ

92 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:44:51.23 ID:3fauG24e0.net
高級パンはなにが美味いのかさっぱりだったわ

93 ::2023/12/07(木) 13:45:12.30 ID:cn4r++E50.net
結局オリジン弁当に落ち着く

94 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:45:21.41 ID:cMhXPJap0.net
焼肉屋も増え過ぎて過当競争になってきてると思う

95 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:47:00.62 ID:phdt+Tc70.net
どこもかしこも何かしらの金賞を受賞してるイメージ

96 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:48:19.13 ID:AZMQSqQM0.net
そらそうやろ
テレビ局とぐるになって被害者ひろげやがって

97 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:49:10.27 ID:FOIKNWnK0.net
揚げたての熱々が一番美味しいから自分で揚げるわ
揚げたてを食べたいから揚げ物のやり方覚えたし

98 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:50:11.33 ID:ID97R4DO0.net
問答無用でレモンをかけるヤツ

あいつらだ、あいつらが唐揚げを絶滅させたんだ
あいつらさえいなければ、唐揚げは平和に暮らしていたんだ

99 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:50:28.75 ID:4PVx5ZrM0.net
z世代では韓国唐揚げが大人気ィィィ!!

100 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:51:17.01 ID:je0Lxwmz0.net
>>98
でもお前は飲み会なんか誘われないから関係ないじゃん

101 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:51:28.82 ID:cNNieKWP0.net
>>17

無人ソープ
無人キャバクラ

102 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:51:39.47 ID:sfw0RfoQ0.net
これもうビジネス手法のひとつだろ
店のオーナー調べたらタピオカとのときと一緒のやつだろw

103 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:53:35.40 ID:F3JlwTYD0.net
近所のスーパーはブーム前から唐揚げがめちゃくちゃ売れてる
凝ったレシピじゃないけど普通に美味いし安くて多い
なんだかんだでこういうのが一番売れるし長続きする

104 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:53:45.53 ID:zBkxfLX30.net
無人冷凍餃子は中においてある冷凍庫の数が減ってるところ結構出てきたからそのうちなくなりそう

105 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:54:59.80 ID:yK3ym7I80.net
フライヤーと冷蔵庫を買わせる事が目的

106 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:55:14.61 ID:HBGEMh6f0.net
やたら増えたからだろ

107 :てと:2023/12/07(木) 13:56:29.29 ID:412OvVox0.net
油が多すぎる。餃子のように揚げる前の段階で冷凍して売ってほしいわ。

108 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:57:37.12 ID:Fd8P0UZu0.net
韓国の話かと思ったら韓国の真似をした奴の話か

109 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:58:31.18 ID:NhgbSGGN0.net
普通に唐揚げもある弁当屋でいいわな

110 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 13:59:17.62 ID:lh1xmqS30.net
>>102
何この頭の悪そうなレスw

111 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:00:22.79 ID:cgF9Bxuk0.net
>>95
モンドセレクション商法かな

112 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:01:13.92 ID:nD+ii6A70.net
唐揚げ秋田

113 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:01:21.51 ID:cEigEOSZ0.net
近所の幸楽苑のからあげ屋も、いつの間にか無くなってたw

114 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:01:23.23 ID:E+k+87QV0.net
高い割にたいして美味くないんだよ。

115 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:02:37.43 ID:etCjTWqd0.net
>>32
うちの地域にはコンビニやスーパーがこのテの商品出す40年前からあったけどなwww

116 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:02:46.78 ID:JZklWMks0.net
>>84
北部は唐揚げなんよ

117 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:03:42.68 ID:HQkuaXx10.net
>>17
こういうのって全部同じ仕掛け人だったりするのかね

118 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:05:09.74 ID:vOUl9FGl0.net
計画倒産

119 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:05:14.33 ID:LkNGF6Mz0.net
>>32
去年から何度かスーパーで安売りしてたんで
ブーム終盤も過ぎてるんちゃうか?

120 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:05:29.68 ID:8SNPrUbI0.net
韓国人だろ?

121 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:08:22.87 ID:DMIORz1f0.net
https://i.imgur.com/NwWrFaJ.jpg
https://i.imgur.com/Goe0rrT.jpg

122 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:08:24.09 ID:ncfpP65X0.net
無駄に店が増えた結果

123 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:08:28.90 ID:VX7yUPME0.net
もともと折り込み済だろ

124 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:08:51.72 ID:eoYjd+zz0.net
冷凍唐揚げはレンジでもトースターでも出来上がりがぐにゃってなるじゃん 油も凄いし

125 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:09:19.15 ID:r2VRaW7c0.net
唐揚げって書いてあったのに買ってみたら竜田揚げだった時のガッカリ感

126 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:09:25.71 ID:KBHf7Iyw0.net
テリー伊藤のやつは酷かったな
不味い唐揚げを食べたのはあれが初めて

127 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:09:30.00 ID:A75M/nA20.net
ネトウヨは韓国のチキン屋笑ってたけどわーくにの唐揚げ屋は韓国の後追いだよ?
在日認定しないの?

128 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:09:36.41 ID:It+H/l660.net
唐揚げ屋とか初期投資安いのかな

129 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:10:40.21 ID:tNqR2pDj0.net
本屋前のキッチンカーで3個500円の食ったら不味かったわ

130 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:10:48.03 ID:9AH9DlZy0.net
近所にチキンとタピオカ両方やってる店がある

131 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:11:12.63 ID:6CXY4HD+0.net
流行りに乗ったしょーもない店が多すぎやろwww

132 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:13:16.69 ID:bEnUZXID0.net
リュウジ他、自宅唐揚げは一大ジャンルになってるからな。
今時は揚げ物は油がめんどっちぃとか言わんのよ。
俺も家で揚げまくりだよ。

133 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:14:06.40 ID:yeRUIlmQ0.net
唐揚げ好きなのでいろんなトコで食ったけど
どこも一回食えば良いやて感じだったなぁ

ただ実家そばにある唐揚げ屋は美味かったしリピートした
今でも人気店みたいだし実家帰るとき見るけど待ち客いるもんな

134 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:16:22.77 ID:tCR7gYnb0.net
参入障壁が低すぎて競争が激しいんだろうな

135 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:17:42.54 ID:CbF8VhcX0.net
タピオカ屋より長続きしたじゃん よかったな

136 :究極の顔騎:2023/12/07(木) 14:18:51.71 ID:DvL0SY3k0.net
初期投資が安いから儲かりますと報道してたマスゴミこれどうするの?

137 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:20:28.47 ID:MXYV7XQM0.net
ワロタ

138 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:20:54.89 ID:m9oyisIR0.net
近所の肉屋のカラアゲが1番だわ
専門店のは味が濃すぎる

139 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:21:40.66 ID:u9hZB+BD0.net
チョコザップとか買い取り専門店が潰れるのは何時頃?

140 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:25:30.36 ID:Cpl/9nye0.net
日本も韓国と一緒になってきたな

141 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:25:30.46 ID:ld4vY0xW0.net
>>3
コロッケとからあげはグランプリの金賞取った店多いよなww

142 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:30:45.29 ID:imONDrTq0.net
>>50
白い鯛焼き屋も知人がやってたけど潰れたな
2年位は給料貰ってたけど撤退or店舗独立で独立したけど

143 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:30:57.91 ID:6ewPVtDy0.net
からあげグランプリ金賞の店で
美味しい店に当たった事が無い

個人経営の弁当屋さんの唐揚げの方が余程オイシイ😋🍴💕

144 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:31:34.80 ID:iBeuniu+0.net
鶏肉自体がマズイんよ
買って欲しいなら産地書いとけ

145 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:31:42.51 ID:tcbyduO80.net
ビデオ安売王かよ

146 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:34:21.66 ID:MYyIRLLD0.net
からあげグランプリ金賞は15部門あってチェーン店開店は必ず金賞になれる

147 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:35:50.60 ID:KQlH0ZMO0.net
流行りに乗っかった商売の宿命でしょ
高級食パンとか

148 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 14:59:39.03 ID:x0O2kTS70.net
韓国兄さんの真似したばっかりに

149 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 15:00:05.07 ID:MUcAoOsq0.net
大体がでかくて固くてしょっぱいんだよ

150 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 15:01:14.77 ID:EddjvaU70.net
ガストに食い込んだからよしは正解だったのかな

151 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 15:08:25.46 ID:aoZovKBJ0.net
テリー伊藤のやつは激不味かったなー
あと以前は普通だったオーケーのから揚げが少し前から激ウマになっててびっくりした

152 ::2023/12/07(木) 15:14:37.79 ID:WJdeC58Y0.net
>>148
残る道は死あるのみなのか?(´;ω;`)ブワッ

https://i.imgur.com/W0bKywv.jpg

153 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 15:15:20.70 ID:mGI1dMSa0.net
>>14
韓国系は数年で元とってるから問題ないらしい
あの国は数年で潰れるのは当たり前だから
それでも脱サラしてチキン店やるやつが多いほど
サラリーマンが嫌な人が多いw

154 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 15:19:12.18 ID:eJyFA+Yr0.net
買ってみたら古い食材使ってるのか味付けがキツい
無理

155 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 15:19:56.21 ID:nD+ii6A70.net
唐揚げ専門店の唐揚げって美味しいと思う?

156 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 15:20:53.52 ID:sqMxu9JA0.net
日清製粉唐揚げ粉が一番うまいと思う

157 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 15:22:47.04 ID:82q85LIe0.net
>>2
チキン店で餓死w(全滅)
ってか、正直地元でチキン店と言われる物をほとんど見ないで終わったw

158 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 15:25:36.88 ID:82q85LIe0.net
>>155
まぁ、唐揚げを糞不味く作る方が難しいだろw
逆に超美味い唐揚げをそんな店に求めるのも間違ってる

159 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 15:29:52.07 ID:ipkRo+av0.net
値上げが酷いな
この前唐揚げ3個入りの弁当が710円でビックリこいたわ

160 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 15:31:18.59 ID:Cc6DBW+60.net
>>142


161 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 15:33:05.27 ID:vrWGekPL0.net
唐揚げが悪いわけじゃないからな
浅ましいバカ共が悪い

162 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 15:33:05.40 ID:imONDrTq0.net
>>146
なんなんだこれは

https://karaage.ne.jp/event/grandprix/14_1.html

163 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 15:35:17.08 ID:vU7HrObW0.net
>>155
美味いと思う

164 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 15:35:17.46 ID:KigWB+sp0.net
馬鹿が騙された
改装費コンサル費など取られて倒産
一番の被害者は補助金名目で税金使われた国民

165 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 15:35:57.25 ID:vU7HrObW0.net
>>155
美味いと思う

166 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 15:39:18.76 ID:82q85LIe0.net
>>152
日本人で流行りの店を出店するのを選ぶヤツなんてそもそも何も考えてないヤツだw
その前ならタピオカ屋台とかだぞ?
ガイドビーコンを出したリリー・マルレーン以上に容易に未来が想像出来る

167 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 15:43:21.95 ID:imONDrTq0.net
>>158
出来たてなら素揚げに塩で十分上手いな
毎日食ったら飽きると思うけど

168 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 15:45:59.79 ID:g9GoMhtZ0.net
>>1
次はラーメン屋かね

169 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 15:47:00.99 ID:82q85LIe0.net
>>139
そもそもチョコザップって、その手の店が軒並み潰れた結果だからなw
その前は個々にトレーニングが出来る店?みたいな所がほとんどじゃね?
生き残るためにグループに入ったんだろ?

170 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 15:53:05.60 ID:H/QRdmVW0.net
>>32
生ってなんだよ

171 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 15:54:04.78 ID:0NrpQAAR0.net
元から早いスパンで店畳むの織り込んだビジネスモデルじゃねぇの

172 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 16:00:06.92 ID:82q85LIe0.net
>>32
デスマフィン騒動も記憶に新しいというのにw

173 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 16:01:32.58 ID:l8cpJ6Da0.net
いよいよチキン屋も終わりか…

174 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 16:02:43.28 ID:82q85LIe0.net
>>168
人気の既存店すら原材料の高騰に苦しんでる中?
そもそもラーメン屋台って昔からあるぞ?最近あまり見ないけど

175 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 16:08:12.43 ID:IT1wmmpI0.net
まともな頭持っていればブームは一過性で長くは続かない
こんな事想定して行動している

176 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 16:20:40.42 ID:ckss4Mx50.net
味付けは塩麹と白だし
衣は米粉と片栗粉
これ美味しいよ

177 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 16:24:29.48 ID:7UWlTSt30.net
地方は洗車スペースにでもしたら…?
都市部はクリーニング受付兼ねたコインランドリーとか…

178 : :2023/12/07(木) 16:24:42.64 ID:gFfq4rhk0.net
初期費用が低額かつ調理が誰でもできるレベルで簡単
アホを簡単に釣れてフランチャイジーや客を呼び込めるもの
分かりやすい味付けで一口目から美味いってなる食べ物
ということで次のブームは磯辺揚げだな!

179 : :2023/12/07(木) 16:24:55.00 ID:gFfq4rhk0.net
初期費用が低額かつ調理が誰でもできるレベルで簡単
アホを簡単に釣れてフランチャイジーや客を呼び込めるもの
分かりやすい味付けで一口目から美味いってなる食べ物
ということで次のブームは磯辺揚げだな!

180 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2023/12/07(木) 16:43:31.11 ID:aI9tp61B0.net
>>88
基本同じだよ。
仕掛け人がいて流行らせて権利を高値で売るのを生業にしてる人がいる。

多分生き残ったのはもみほぐしだけ

181 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2023/12/07(木) 16:43:46.40 ID:xYuc5ZLy0.net
>>14
今度はおにぎり専門店か?

182 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/12/07(木) 16:58:06.82 ID:jDebnjou0.net
おにぎり屋は権兵衛より美味くて安い店出すの難しいのでは?
権兵衛はコンビニと大差ないお値段でおにぎりの大きさが一回り大きくて米が美味い

183 :名無しさん@涙目です。(英雄都市アレックス) [MX]:2023/12/07(木) 17:00:24.35 ID:t8Bm4F9Q0.net
次はおにぎりがこうなる
結局それが昔から文化としてあるとこ以外は同じ事を繰り返す
可哀想なのはコンサルに騙される人達で気付けば借金だけが残る

184 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2023/12/07(木) 17:06:14.76 ID:8VXWWFsh0.net
武士の店は?

185 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/12/07(木) 17:10:07.14 ID:i5PdkKCe0.net
近所に地鶏の唐揚げ売ってるけどメッチャ美味い
ただ食べすぎると顎が萎える

186 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/07(木) 17:10:54.38 ID:wwt3xZo/0.net
おにぎりは繁華街で食べ歩きに向いてないからなぁ

187 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES]:2023/12/07(木) 17:11:46.71 ID:werfb/re0.net
専門店みたいな唐揚げ作りたくて50kgぐらい鶏もも食ったわ
もう半分ニワトリだよこの身体

188 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ]:2023/12/07(木) 17:15:04.54 ID:bDL05zzt0.net
先進国たる大韓民国が何年も前から先例を示してくれていたのに何を追従してるのと

189 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2023/12/07(木) 17:17:08.74 ID:MUaRjLMT0.net
大便民国からきた、ちょちょちょちょーんチキンは?w

190 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/07(木) 17:19:55.68 ID:CVLxRUuS0.net
あの人、毎日から揚げばっかで

191 :名無しさん@涙目です。(東京都) [HK]:2023/12/07(木) 17:20:53.58 ID:ivx8EodT0.net
>>1
朝鮮の真似をする体よ

192 :(愛知県) [CN]:2023/12/07(木) 17:21:56.64 ID:DPNwRcog0.net
チェーン店レベルのなら自分で作ったほうがうまい
それにやすいし

193 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/07(木) 17:22:05.76 ID:7UWlTSt30.net
北海道や長崎で余ってる魚の
練り物ブームとか作るのって無理なのかな
タンパク質欲しい流れはあるから
あとはオサレ感だろ

唐揚げはブラジルやタイの鶏肉だろうが
国内で処理に困るのを使った方がいいし

194 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/07(木) 17:23:24.04 ID:CVLxRUuS0.net
外食で最後に食ったのは先週の週末、日本亭のMから弁当
今週食った鶏のから揚げはスーパーのもも肉ニンニク生姜醤油料理酒小麦粉サラダ油で自炊

195 :名無しさん@涙目です。(茸) [IL]:2023/12/07(木) 17:24:36.24 ID:3mVa4o3B0.net
吉野家も唐揚げ始めたし…

196 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/07(木) 17:26:00.85 ID:nw/J/ITJ0.net
「からやま」さえ生き残ってれば問題ない

197 :名無しさん@涙目です。(光) [EU]:2023/12/07(木) 17:30:52.86 ID:O4uKZfSp0.net
からあげなんてそんなに食わねぇよ
からあげくんで充分

198 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CH]:2023/12/07(木) 17:31:19.44 ID:HxGgDZMC0.net
専門店で買う食いもんじゃない

199 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/07(木) 17:32:27.97 ID:8zeXGY6F0.net
>>195
吉野屋の唐揚げ美味いよな

200 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/07(木) 17:38:06.87 ID:wXHpwFQ90.net
起業ノウハウ売りつける連中の金儲けであって騙される馬鹿はただの養分ですからw
自分で1からやれないなら向いてないし能力が無いんだよ身の程を弁えないから騙されるんだぞ

201 :名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]:2023/12/07(木) 17:39:22.36 ID:ws1X0dl60.net
サミットの塩唐揚げ一択
そんな安くないけど

202 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/12/07(木) 17:39:49.96 ID:oA3ROhZt0.net
からやまって1番ウリのタレがメッチャつけづらいよなw
普通の小皿に出してくれればメッチャつけられて美味いのにあの変な小皿でつけられない

203 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/07(木) 17:40:42.61 ID:1BSu8Oba0.net
>>16
いろんな流行りの店を取っ替え引っ替え経営してる会社があってな、基本的に設備投資は2か月で回収するように仕入れと売値のバランス決めるんだとさ
客足続くようならその後も1〜2か月単位で様子見

唐揚げなんて続いたほうじゃないかねぇ

204 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2023/12/07(木) 17:42:05.95 ID:bAkVLkXc0.net
アホどもの末路(笑)

205 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/07(木) 17:47:24.35 ID:eJVOLIPY0.net
焼き鳥屋の方が手堅いと思うわ

206 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2023/12/07(木) 17:47:37.52 ID:JZklWMks0.net
宇佐に帰省すればその辺にあるから問題なし

207 :さなや(SB-Android) [ニダ]:2023/12/07(木) 17:49:35.78 ID:FjqUq9X90.net
>>202
わかる。でこぼこの唐揚げなのに真っ平らの角皿状。タレを追加させるための何かなのかとか、ある意味店の戦略なのかと思ってる。

208 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2023/12/07(木) 17:50:03.44 ID:m9JnZd0S0.net
40過ぎたら油っこいもの敬遠してしまう

209 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/07(木) 17:55:52.93 ID:Ea9k5SEq0.net
まるで韓国みたいだなw

210 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 19:24:56.30 ID:PB8D4bzD0.net
まさに いつか韓国兄さんが通った道www

211 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 20:04:37.92 ID:Gk5Q3qdQ0.net
タピオカと鬼滅みたいなもん

212 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 20:25:04.20 ID:8W4h6EPo0.net
>>2
https://pbs.twimg.com/media/Ey6c4qFVgAQ3Zxr?format=png&name=small

213 :十勝三股:2023/12/07(木) 20:39:56.45 ID:OCxH3m2g0.net
>>48
あんこは来るかもな
「やっぱり和だよな」とか馬鹿マスコミが取り上げて

214 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 20:49:14.17 ID:je4A0fU90.net
次は白い鯛焼きだ!

215 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 20:49:53.22 ID:je4A0fU90.net
次は白い鯛焼きだ!

216 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 21:12:22.13 ID:XfsWVrWa0.net
うちの近所の鳥から屋は潰れてないけど鳥からバーガー売り出したり何を血迷ったか豚からも売り始めた

217 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 21:16:00.81 ID:lkk5LQxO0.net
吉野家の「からあげ」はうまい。テイクアウトしたら家族に喜ばれた。
「からあげ丼」をやっている吉野家がとにかく多いのが難点である。

218 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 21:17:04.35 ID:lkk5LQxO0.net
吉野家の「からあげ」はうまい。テイクアウトしたら家族に喜ばれた。
「からあげ丼」をやっている吉野家がとにかく多いのが難点である。

219 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 21:18:25.00 ID:lkk5LQxO0.net
吉野家の「からあげ」はうまい。テイクアウトしたら家族に喜ばれた。
「からあげ丼」をやっている吉野家がとにかく多いのが難点である。

220 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 21:24:22.91 ID:tokqdVO60.net
で、助成金目当ての反社系がやってる計画倒産は何割だ?

221 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 21:24:33.40 ID:dz/P1OaP0.net
なぜ韓国が失敗した道を、わざわざ擦りに行くのか(´・ω・`)

222 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 21:39:42.91 ID:sXBvxaVa0.net
食生活の中で食べていけないものの10選のに入る。
何一しか食べない。
超体に悪い。

223 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 21:41:47.38 ID:z+9QJhzH0.net
22軒www

224 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 21:45:30.75 ID:Ux5L+rsH0.net
 人人人人
く チキン店冫
 Y^Y^Y^Y

225 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 21:50:32.27 ID:XsCA1Zre0.net
最底辺職業のチキン屋すらできないってどんだけ無能なんだよ
もう餓死するしかねーじゃん

226 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 21:52:14.61 ID:V2DwHbs40.net
倒産 → 税金で債務整理

税金チューチュー

227 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 21:54:11.89 ID:ekDJz0kc0.net
金賞取ったのに

228 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 22:05:08.44 ID:TsN+tzyM0.net
>>11
冷凍餃子

229 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 22:05:43.37 ID:TsN+tzyM0.net
>>11
冷凍餃子

230 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 22:18:52.37 ID:YOTZUKXq0.net
これ倒産じゃなくてあえて潰してるというか
サイクル踏んでるだけの企業も多いだろ
新事業やろうとすれば助成金が出たりするし

231 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 22:21:40.66 ID:2n/VXse/0.net
肉に味付けするのがから揚げ
衣に味付けするのがフライドチキン


チコちゃんが言ってた

232 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 22:22:34.73 ID:ZPdWHdHs0.net
唐揚げ弁当の唐揚げが5個から4個になった件

233 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 22:30:11.55 ID:fMTyhnLA0.net
夢見てというより見せられて
FC契約で退職金とか注ぎ込んでオープンしてるんだろ

サラリーマンやってた弊害もあるのかもな
事業性評価,事業計画評価とか出来ない人達なんだと思う

234 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 22:33:46.34 ID:eg6kVti00.net
コロちゃんコロッケってまだあるの?

235 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 22:40:26.12 ID:3kOF86We0.net
次はお粥専門店やろうぜ日本人って米は食うけどお粥ってほぼほぼ食わんし話題にもならんやん
鍋の残りで雑炊は話題になるけどお粥が話題になった事なんて記憶にねえし
レトルトも味の素が出してるのしか見たことねえしめっちゃ空白地帯やぞお粥

236 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 22:58:51.52 ID:OUFuQvyf0.net
>>24
焼き鳥屋なんて話題になったんだな
ぜんぜん知らんかった

237 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 23:17:56.81 ID:cnp0eTqB0.net
あれ?韓国の話かな?

238 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 23:21:58.33 ID:z+9QJhzH0.net
月1件ペースで過去最高
調査として値打ちねえわ

みられるとか推測やめろ
実店舗数の統計を出すまで調査しろ
できねえなら意味ねえかた調査会社もろとも畳め

239 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 23:23:26.82 ID:khCQ+G/U0.net
>>235
インフルエンサーの高齢化が進んでるから
お茶漬けもやるならアリか

240 :(´・ω:;.:...:2023/12/07(木) 23:34:17.41 ID:cwfSK+pX0.net
>>235
台湾粥か

241 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 23:39:45.77 ID:/07tH2yG0.net
チキンオーバーライスが流行る

242 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 23:40:05.08 ID:3ei+AOsM0.net
いつの間にか無人餃子販売店無くなってたわ

243 :名無しさん@涙目です。:2023/12/07(木) 23:42:00.44 ID:fMTyhnLA0.net
魯肉飯(ルーローハン)ならちょっと流行って欲しいかも
既に美味しい店は結構出来てきてるけれどね

244 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 00:03:26.39 ID:Sf4zKfkg0.net
コロナ休業保証金チューチュー目当てで開店してた店が閉めてた

245 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 00:13:58.37 ID:9usCh2rF0.net
経営者韓国人だろ?

246 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 00:17:02.88 ID:mQpD3j5x0.net
唐揚げの天才?

247 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 00:35:38.68 ID:pvS98iD90.net
テリー伊藤の唐揚げ屋は繁盛してるよな 弁当買うと待たされる。

248 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 00:36:20.22 ID:9NKs3aZN0.net
>>92
砂糖入れて甘くなった食パンを甘い甘い言って有り難がって食ってたよな
アホにしか見えなかった
そんなに甘いのが良けりゃ砂糖かけて食えよってな

249 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 00:38:15.09 ID:lQgQwTIX0.net
>>11
タピオカ

250 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 00:38:45.56 ID:9NKs3aZN0.net
>>11
マリトッツォ

251 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 00:39:58.64 ID:/eMccsPy0.net
流行りものの急増した店は基本的に反社だよ

252 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 00:40:25.07 ID:Lz77Xot90.net
自分で揚げるのが一番美味い

253 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 00:43:11.62 ID:DEWVezNf0.net
中津からあげが当たりハズレの差が大き過ぎて
買うのに躊躇してしまう。
昨日食べた中津からあげは美味しかった

254 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 00:45:34.91 ID:hDqaxZTV0.net
どう考えたって潰れないわけがない
詐欺に引っかかったようなもんだらあんなの

255 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 00:58:17.39 ID:hDqaxZTV0.net
唐揚げなんて小学生でも作れるからな
風通し良くした肉に唐揚げ粉付けて揚げりゃあ店の何倍も安く旨い
それすらやらねえ家が増えたからこんなクFCが成り立つんだろうけど
ブームになった奴は専門店で一度たりとも買ってないわ

256 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 01:00:44.78 ID:ZSr+90LV0.net
なんだかんだでスーパーの惣菜唐揚げの方が安くてそれなりに美味しいからな

257 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 01:05:22.74 ID:LXdMzRbv0.net
タピオカや高級食パンとかと一緒で
こういう流行りに乗ったものって
経営側ももともと50年続けようと思ってやってないだろ。
流行りを追って数年ごとに乗り換えていくようなシステムになってるだろうし、計画倒産みたいなもんだ

258 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 01:06:12.61 ID:z6kkAwwV0.net
へー。「唐揚げ専門店」てなのが、あったのか。
ほとんど縁がなかったなぁー。

259 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 01:06:21.94 ID:iivRP8DA0.net
東京で食べるならどこがいいの?食べたことないんで

260 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 01:07:36.79 ID:PL4tMUD30.net
からあげは街かど屋ややよい軒で食えばいいじゃん
なんぜからあげピンポイントなのか

261 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 01:09:28.83 ID:jUJPYfIW0.net
韓国かと思ったらやっぱり韓国の事だった

262 :麻婆豆腐:2023/12/08(金) 01:14:21.63 ID:0hHpZmLN0.net
ガストでからよし食えるのホント良いよね
ランチで適当にガスト入ってもあの美味い唐揚げが選択肢に入ってるの強い

263 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 01:17:57.43 ID:z6kkAwwV0.net
唐揚げの起源は「唐国」なのかも知れない。

264 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 01:19:59.05 ID:igg6KL0A0.net
唐揚げ=韓揚げ?

265 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 01:23:32.92 ID:leI8Lh9N0.net
ケンタッキーフライドチキン

266 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 01:26:55.48 ID:hDqaxZTV0.net
>>262
こういうバカ舌がいるから成り立つんだろうけど

267 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 01:38:00.92 ID:YZsyM2y/0.net
お前らってクリスマスに唐揚げ食べてそうだよなw
俺もです(切腹)

268 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 01:53:52.83 ID:oZ5Kw4gy0.net
コンビニがやり出したら大抵終わるな

269 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 01:57:41.06 ID:YZsyM2y/0.net
行徳駅の真横にテリー伊藤の唐揚げ店あったけど一年持たなかったぞ

270 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 01:59:08.96 ID:Z0Lz3Fye0.net
近所にも唐揚げ弁当屋出来たけどガラガラだわ
メニューも唐揚げ弁当2種類しか無いしそのクセ高い

271 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 02:04:37.55 ID:wX6mkJfn0.net
どうでもいい

272 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 02:22:03.86 ID:tJOQByjY0.net
自分で安く簡単に作れるのにわざわざねえ
ケンタッキーもあんなブヨブヨ肉にあの価格だし

273 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 02:24:49.15 ID:RN4bJ03A0.net
頻繁に食うもんじゃねえしな
学生のおやつにしては高いし

274 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 02:28:52.57 ID:TYCQAboq0.net
コンビニであるのにいちいち専門店で買うようなものじゃないだろ
後、油臭くて近所迷惑だし

275 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 02:29:19.83 ID:TyHAo70e0.net
>>28
これw
見に来たわww

276 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 02:29:58.90 ID:IMvec2Ty0.net
家で揚げ物作りたくないんだよなあ
ウチの近所の店は潰れないで欲しいわ

277 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 02:33:32.33 ID:JVUjJd3i0.net
というか何で突然唐揚げ屋がもてはやされたのかまったくわからんw
基盤になる本来の需要もなく流行ったもんはそらすぐ廃れるわ

278 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 02:36:02.99 ID:hiHJGbge0.net
何の店舗かて〜
繁華街〜店舗保証金賃料厨房什器備品内外装公共料金人件費.....
ほぼ7〜8割位2年以内閉店 

279 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 02:45:54.41 ID:K9eGf9cv0.net
クレープ屋が流行った時もあってね

愛の貧乏脱出大作戦の店に一度だけ行った
まあ美味かったが癖になるほどでも無かった

280 ::2023/12/08(金) 02:48:27.38 ID:TUr3RlQa0.net
そりゃまぁそうだろとしか

281 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 02:49:35.19 ID:tqcZk6vK0.net
結局自分で作った方が美味いんだよな

282 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 02:50:30.62 ID:SvfPpAga0.net
今はアジフライブーム?

283 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 03:00:49.50 ID:elh2t6Ra0.net
おむすびブームが出来るのか続くのか


284 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 03:04:58.94 ID:K9eGf9cv0.net
ドイツの駅近に
ビールとソーセージしか無いスタンドがあり好きだったな
日本では無理か

韓国が唐揚げでビールが韓国スタイルと流行らせようとしたが失敗

285 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 03:07:13.04 ID:f/yDHPBa0.net
>>5
揚げだし豆腐店なんてどうかな?

286 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 03:11:43.99 ID:f/yDHPBa0.net
>>55
わかる!ある!

287 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 03:19:40.58 ID:DsTzwDxi0.net
>>14
業種は違うが、次は「コインランドリー」だな…

288 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2023/12/08(金) 04:06:31.86 ID:J3RX61mA0.net
からやま結構好きだから潰れないで欲しい

289 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2023/12/08(金) 04:08:14.12 ID:JtzLGgEz0.net
バカなチョソコーが勘違いして日本で出店しちゃうんだよなw

290 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/12/08(金) 04:11:35.03 ID:kXRZKhjS0.net
無駄にデカくて高い
家で作ったほうが安くて美味い
衣がガリガリ硬いやつ嫌い

291 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/08(金) 04:14:25.91 ID:0/+BiPMK0.net
>>2
アイゴー

292 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 04:17:41.88 ID:JCrSVYiB0.net
自分で作れるし

293 :みみず:2023/12/08(金) 04:44:10.73 ID://460VqQ0.net
日進の唐揚げ粉最高

294 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 05:05:59.40 ID:tKYM0iC00.net
>>1
市販の唐揚げ粉で自宅でそこそこ美味いのが作れるからだろ

295 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 05:18:47.84 ID:MJfQXbrN0.net
家で作ったほうが油も選べるしな

近所に油を継ぎ足す唐揚げ屋あるけど毎日火を通し続けたサラダ油とかさすがに金出す気が起きない

296 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 05:18:54.45 ID:+qhZlxJc0.net
>>1
美味しくないからつぶれてるだけです

297 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 05:32:23.63 ID:UxqatSaw0.net
スーパーからほか弁からどまじどこでも売ってるな (´・ω・`)

298 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2023/12/08(金) 05:43:42.06 ID:YZsyM2y/0.net
モニタリングでやってたニチレイの唐揚げ美味しそうだったから今日食べてみる

299 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/08(金) 05:43:51.33 ID:XuhsnKa+0.net
ビール飲みながら自分でつまみつつ揚げる贅沢

300 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/12/08(金) 05:43:57.51 ID:J8Z5Rw080.net
>>295
ろ過してくれる機械があるんだよ

301 :名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]:2023/12/08(金) 06:10:24.53 ID:TK4Zafn90.net
高級おにぎりが流行りだって

302 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/08(金) 06:13:48.02 ID:MJfQXbrN0.net
>>300
ろ過はカス取るだけだろ
テレビで取り上げられて芸能人が油飲まされてた

303 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/08(金) 06:17:02.05 ID:hDqaxZTV0.net
>>301
素人が炊飯器で炊いて具だけ豪華そうに見せてるのばっかだけどな
本当にこだわって美味しいところなんて一握りだけ
遅かれ早かれ閉店ラッシュになるのは必至

304 :名無しさん@涙目です。(みかか) [MX]:2023/12/08(金) 06:22:41.56 ID:tu+9OOCe0.net
ロンパリの唐揚屋とっとと潰れろ
あの人形見るだけで蹴り壊したくなる

305 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/08(金) 06:25:54.39 ID:MJfQXbrN0.net
>>304
テリー伊藤の唐揚げ屋はもう無くなるんじゃないか?
ラジオCMも和民の焼肉に切り替わってる

306 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN]:2023/12/08(金) 06:35:22.02 ID:fPe6fbXf0.net
税金払いたくないからつぶれてるだけじゃないの?

307 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [RU]:2023/12/08(金) 06:46:30.79 ID:NAFvA6jY0.net
>>14
ブームを渡り歩いていけばいいじゃん!

308 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/08(金) 06:47:42.63 ID:njlTFyLh0.net
いまは冷凍でも旨いからな

309 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2023/12/08(金) 07:07:56.54 ID:hfycRntL0.net
大して成功例がないのに真似する意味が分からん
甘栗屋とかやったがマシだろ

310 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/08(金) 07:22:01.95 ID:8yCCzNaU0.net
そういや近所にあったテリー伊藤の唐揚げ屋いつの間にやらなくなってんな

311 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/08(金) 07:22:41.46 ID:D1Qq/HHG0.net
おにぎり屋は美人店長置いとけば流行る

312 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/08(金) 07:37:33.01 ID:cfkQ7oyv0.net
ワタミとテリー伊藤の店だけ潰れてくれ

313 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 07:58:38.22 ID:Q+nUAiJx0.net
この手の店に行くバカJAPは売国奴と見做すw

314 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 08:42:00.09 ID:vXr8ODcT0.net
>>311
腋おにぎり屋?

315 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 09:03:47.51 ID:kP4lVlsu0.net
名古屋のから揚げ
愛媛の骨付き鶏
宮崎の鶏南蛮・・

それなりに歴史もあって未だ支持されてる名物って最初はどれくらい苦労したんだろうな

316 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 09:11:23.03 ID:kP4lVlsu0.net
ケンタは何で潰れないんだ?

昼は海苔弁のつもりだったがから揚げ弁当にしようかな
悩む

317 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 09:13:59.37 ID:yG77Vf060.net
おれ、軽自動車を改造して、揚げたてコロッケ屋をするアイデアを思いついたんだ。

318 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 09:19:14.78 ID:kP4lVlsu0.net
>>317
初期投資は小さいから参入はしやすいだろうが、もうすでにお寿司だろうな
場所取りで小競り合いが起きるくらい過当競争だぞ

319 ::2023/12/08(金) 09:21:09.40 ID:PwR8FWaT0.net
>>316
つ 特のりタル弁当

320 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 09:23:15.50 ID:U6bJvrXl0.net
いい加減にFC商売に引っかかるのやめ〜や
ホンマの客は「店長」や
店とノウハウ売りつけられて、食材やらなにやら売りつけられて、流行りが終わったら負債を押し付けられて終い
本部は何も損せ〜へん仕組みやで

博打で儲かるのは胴元だけやからな

321 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 09:24:59.56 ID:kP4lVlsu0.net
>>319
採用!

322 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 09:42:46.09 ID:4hB+DHxX0.net
近所のタピオカ屋は全滅したっぽいな

あのタピオカの波に乗ろうとしたとこなんて臭うオーナーばっかりだったろ

323 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 09:57:47.00 ID:kP4lVlsu0.net
>>322
いや、上手くやったと思うよ
天の助けというか、コロナ助成金でウハウハだったろうしな
勝ち逃げだろ

324 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 09:57:54.45 ID:7HPvEaKh0.net
中津で買った唐揚げとそこらのチェーン店で買った唐揚げ
同じような味でも微妙に違っててチェーン店のはおおざっぱなのよね
例えば砂ずりの唐揚げだが重量売りなんだから量は一緒だけど
中津で買うと丁度いい食べやすさの大きさに切ってあるんだが
チェーン店のは切ってないからめちゃ食べにくい

325 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 10:02:21.84 ID:rNIdPNlw0.net
俺の行動範囲だけでも〇〇の天才が6件潰れてるからな
そのうちカラオケ屋がオーナー店舗が2店舗だけど
半年も持たなかった個人オーナーは今頃何してるんだろうか?

326 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 10:14:03.76 ID:aVTT0ZuS0.net
家から歩いて5分内に4件もある
そのうち美味いのは1件だけ

327 ::2023/12/08(金) 10:23:06.83 ID:fxK4MNot0.net
>>316
ケンタッキーは高くて特別な日にだけ食べるものというイメージでやっていたが
思い切って500円ランチを始めて普段使いもできますよとアピールしたのが大当たり
コロナ禍で飲食店が苦戦する中でも逆に驚異的な伸びを見せた

328 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 10:51:04.97 ID:kP4lVlsu0.net
>>327
なるほど、いかにお得感出せるかってことだな
俺はケンタのもともとの値段に納得いかないから、もう30年くらいは喰ってないww

329 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 11:57:15.91 ID:sG1FoueG0.net
高級食パンみたいに潰れてほっこりするやつ現れないの?

330 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [RU]:2023/12/08(金) 13:01:23.52 ID:kbUchfA10.net
フランチャイズ契約の唐揚げ屋
3坪の店でもコンサル料含め300万から掛かるんだろ?
いくらコロナ休業協力金貰ってトントンくらいにしかなって無くね?w

331 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [MX]:2023/12/08(金) 13:07:32.15 ID:aD5Pt+bu0.net
うちの近所のも無くなるのかな?
結構美味しいけど、あんなに金出して食いたいと思わないんだな

332 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2023/12/08(金) 13:47:03.95 ID:4FNSjZqI0.net
じゃあ次は、ホリエモンのカレーパン屋を始めればいいじゃん
あれうまそうだよな

333 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2023/12/08(金) 13:52:30.00 ID:BGinlzkH0.net
>>1
唐揚げなんてそんなに頻繁に食ってたらすぐに飽きるよ

334 :名無しさん@涙目です。(福島県) [CN]:2023/12/08(金) 15:46:50.55 ID:1VfNH+Za0.net
要は「赤帽」のシステムと同じなんだよ
仕事よりも加入に際して専用車両を購入するのが条件みたいなw

335 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2023/12/08(金) 15:58:19.01 ID:iSO/aAum0.net
チキン・オア・デッドって韓国を笑ってた国ってどこだっけ?
韓国よりわりーじゃねーかww

336 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2023/12/08(金) 16:08:33.04 ID:iSO/aAum0.net
>>316
ケンタは油と圧力鍋を使って揚げるとか家庭じゃ再現が難しいという点も強いな

337 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/08(金) 16:27:09.97 ID:YitRcIg10.net
経営安定の順では
からあげ
ラーメン・そば・うどん
焼き鳥屋・居酒屋
超えられない壁
牛丼屋・とんかつ屋
チェーン含む中華飯店
洋食屋
寿司屋
神壁
予約一杯のレストラン
だからな。(´・ω・`)

338 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/08(金) 17:12:02.98 ID:PvkJP8Fm0.net
あの人唐揚げ弁当ばかり食べてる、気持ち悪い

339 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/08(金) 17:13:10.97 ID:PvkJP8Fm0.net
あの人唐揚げ弁当ばかり食べてる、気持ち悪い

340 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 17:24:50.29 ID:4Fw2CIA30.net
スーパーなどで他の食品買うついでだしな

341 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 17:35:39.65 ID:iSO/aAum0.net
>>337
タピオカやケバブは?

342 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 17:38:25.10 ID:P6EAa24R0.net
赤羽の都営団地の角にある唐揚屋はまだ大丈夫かな?
いつも前を通るのに一度も買ったことないからさ
一度は買いたい

343 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 19:24:36.55 ID:ei6ncAMc0.net
次はけったいな名前でシャレオツっぽい見た目の西欧スイーツかな

344 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 20:07:44.35 ID:mdmqjZPE0.net
>>330
コンサルタントの客は出店する人間だから出店した時点でOKなんじゃね

345 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/08(金) 21:05:20.41 ID:mM5XMlGm0.net
ターキー丸焼きケチャプかけ
スパイスたっぷりタンドリーチキン
九州炭火焼き地鶏
ケンタ
サムゲタン

あなたはどの鶏料理を食べますか?

346 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]:2023/12/08(金) 21:19:12.16 ID:LGQPp0Yt0.net
生搾りジューススタンドの自販機化に成功したのだから
揚げたて唐揚げの自動販売機か無人販売店に挑戦しよう

347 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2023/12/08(金) 22:12:09.70 ID:hSfD6Dei0.net
今の相場は100g300円だよね
1個やたらとでかいところはつぶれる感じかな
一口から揚げみたいなほうが安定している感じもする

348 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2023/12/08(金) 22:16:20.96 ID:hSfD6Dei0.net
今の相場は100g300円だよね
1個やたらとでかいところはつぶれる感じかな
一口から揚げみたいなほうが安定している感じもする

349 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2023/12/08(金) 22:18:29.91 ID:hSfD6Dei0.net
今の相場は100g300円だよね
1個やたらとでかいところはつぶれる感じかな
一口から揚げみたいなほうが安定している感じもする

350 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2023/12/09(土) 01:32:41.86 ID:AKU6M0+h0.net
何でチキン日本も韓国もチキンなんだろ

351 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/09(土) 01:46:00.75 ID:aovM3sZ/0.net
これって毎回FCの胴元が儲けるだけ儲けて去って変な夢みちゃったFC加盟店が終了してるだけだよな
白い鯛焼きと同じ

352 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/09(土) 02:05:04.70 ID:YRPSTlCY0.net
吉野家も唐揚げやってるからな。
他の外食産業も盛り返してきたからポッと出じゃ生き残れない。
吉野家は、ビリビリしない程度に調味料を減らしてくれると助かるんだが。

353 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/09(土) 02:06:23.37 ID:YRPSTlCY0.net
天一のこってり唐揚げもいいんだが、ちょっと高い。

354 :名無しさん@涙目です。(茸) [BR]:2023/12/09(土) 02:19:10.46 ID:BOUIB2GH0.net
韓国と完全に同じ道を辿っているな
チキン店か餓死か

355 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2023/12/09(土) 02:50:15.38 ID:FNdl7ON30.net
こういうのってタピオカ屋と同じでもともとブーム過ぎたら店閉めるつもりで開店してるだろうし、美味しい時期が終わっただけだろ

356 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 06:31:16.55 ID:oYN9MEOX0.net
吉野家 強気のからあげ10%OFF

357 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 06:51:01.52 ID:gvIdmlfT0.net
ブラジル産の鶏肉使って100g250円とかのボッタ値で売ってりゃそのうち潰れるわな

358 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 07:47:23.42 ID:XunVQkAR0.net
持続化補助金でウマウマしただけだろ
困窮して倒産するような無能はいない。

359 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 08:47:48.60 ID:uXJSqyZQ0.net
できたばかりの時は行列ができてたけど
今その店の前を通ると客がいないから店に入りにくい

360 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 09:01:49.19 ID:caX0uzbA0.net
専門店なのにスーパーよりコスト高くてどうする?って話ww

361 :名無し:2023/12/09(土) 09:16:36.14 ID:1+JNULt50.net
>>248
市販の食パンも同じだろう
原材料を見るとどれも砂糖入り

362 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 09:53:54.97 ID:cnt2Ycx00.net
特別美味しいとか成りにくい料理だしな

363 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 09:59:41.32 ID:Dw60voTv0.net
>>361
高級食パンは糖分が多いって話しだろ

高級食パンのもちもち感は糖分が過剰に入れてある。砂糖の粘りで柔らかい。人工甘味料では出来ない食感

364 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 10:16:16.32 ID:S3m12iGD0.net
デパ地下で買うからいい
>>357
ほんと国産と変わらん値段で売るからな

365 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 10:31:56.60 ID:SKWs6Ayw0.net

https://o.5ch.net/22760.png

366 :(´・ω・`):2023/12/09(土) 11:08:01.20 ID:PYtooqJR0.net
毎度自然科学が餓死に直結してるのが笑える

367 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 11:15:52.91 ID:ZMoflZrN0.net
しかしから揚げ屋も餃子屋も皆好きなのになんでそう浸透しないんだろうか
自宅にせよ居酒屋にせよスーパーにせよファミレスにせよなんにせよから揚げとか餃子って定番メニューなのに冷凍食品でもCMバンバンやってるのに
それとも好きすぎるから自分の味にあったやつじゃないと認めない感じなのかな?炒飯病みたいな

368 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 11:26:14.80 ID:IDLNT7hH0.net
全部朝鮮系だろ
あんな高いもん買うかよ

369 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 12:54:36.40 ID:s6N/jq3j0.net
>>317
ビフテキコロッケをリーズナブルな値段で提供できれば今からでもワンチャンあり。

370 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 12:57:10.61 ID:s6N/jq3j0.net
>>317
ビフテキコロッケをリーズナブルな値段で提供できれば今からでもワンチャンあり。

371 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 14:22:04.95 ID:0bAAQfU70.net
鶏皮料理専門店がいい

372 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EC]:2023/12/09(土) 14:47:19.40 ID:oLemqppx0.net
高くて買う気にならない

373 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/09(土) 15:07:26.23 ID:q/xEnpep0.net
墓(寺院墓地)の運営をしている有名寺院【真言宗/四国・徳島】(宗祖:空海)[特徴:真言密教の阿闍梨が護摩や供養や加持祈祷]

安住寺(徳島)大覚寺派←徳島https://www.anjyuji.com/houmu.html
自性寺(徳島)大覚寺派←徳島https://www.lifedot.jp/ohaka/db/6295/
法光寺(徳島)大覚寺派(納骨堂)←徳島https://www.ryoshuzan-hokoji.com/blank-2
本願寺(徳島)新真言宗←徳島http://www.tcn.ne.jp/~honganji/index.htm
持福寺(徳島)高野派←徳島https://www.lifedot.jp/ohaka/db/6294/
密厳寺(徳島)御室派(合祀)←三好http://mitsugonji.or.jp/eitai.html
観音寺(徳島)高野派←鳴門https://www.kannonji-botan.com/
東林院(徳島)高野派(納骨堂)←鳴門https://torinin.jp/memorial/
隆禅寺(徳島)高野派←阿南https://www.lifedot.jp/ohaka/db/6339/
圓福寺(徳島)大覚寺派←小松島https://dev-bridge.jp/enpukuji/
立江寺(徳島)高野派別格本山←小松島https://www.tatsueji.com/takaradaireien
持福寺(徳島)御室派←吉野川http://jifukuzi.com/
最明寺(徳島)大覚寺派(合祀)←美馬https://www.tokushima-eidai.com/
蓮光寺(徳島)大覚寺派準別格本山←石井町https://www.lifedot.jp/ohaka/db/6342/
正観寺(徳島)華厳宗(納骨堂)←牟岐町https://kegonshu-shokanji.com/index/index_8.html

374 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/09(土) 15:07:35.11 ID:q/xEnpep0.net
墓(寺院墓地)の運営をしている有名寺院【真言宗/四国・徳島】(宗祖:空海)[特徴:真言密教の阿闍梨が護摩や供養や加持祈祷]

弘法寺(徳島)大覚寺派←日和佐町http://www.kohbohji.co.jp/
鯖大師本坊(徳島)高野派(納骨堂)←海陽町http://www.sabadaishihonbou.jp/hounou/index.html
安楽寺(徳島)高野派(納骨堂)←上板町で、四国88ヶ所6番札所/宿坊ありhttps://shikoku6.or.jp/

※高野派別格本山・薬師寺のお札ネット申込https://yakuouji.net/product-category/gomaku

375 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/09(土) 15:07:47.96 ID:q/xEnpep0.net
2017-07-04大阪・難波から四国・徳島まで片道2,000円!?格安フェリー切符で日帰り飲みをしてみる
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/chimidoro/17-00181

2023/09/08人気ラーメン店「春陽軒」24年春以降に復活 店主夫婦の体調回復 徳島ラーメン順礼(徳島新聞)
https://www.topics.or.jp/articles/-/955573

376 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 15:26:49.80 ID:S3m12iGD0.net
ちゃんと国産のなら買うっつーの

377 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 16:11:37.26 ID:q/xEnpep0.net
立江寺(徳島)高野派別格本山/四国88ヶ所19番札所の宿坊https://www.tatsueji.com/stay
十楽寺(徳島)真言宗単立/四国88ヶ所7番札所の宿坊https://jyuurakuji.com/
薬王寺(徳島)高野派別格本山/四国88ヶ所23番札所の温泉https://yakuouji.net/yakuohji-spa

378 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 16:58:12.43 ID:I6zCL4300.net
>>368
そうでもないで

379 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 17:01:20.57 ID:0Zi4Wh6n0.net
大して良いでもなく独自性のために無駄にコストだけ上げた商品
売れると思うほうがどうかしてる

380 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 17:04:52.55 ID:eQTJ6nPk0.net
ブラジルから銘柄鶏まで食べ比べしたけど、味変わらんかった
悲しい

381 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 17:11:40.07 ID:akVZ4ifM0.net
以前は国産を押し出してるとこが多かったけど、今は原産国に関しては表記してないとこが多くなってる感じやね。

382 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 17:14:45.79 ID:lltWP4iE0.net
ちょちょちょーーんチキンは?

383 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 17:34:04.69 ID:2hhnHwMc0.net
何回か食った事があるけど、自分で作った方が美味い

384 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 18:27:32.35 ID:WCMBa+8d0.net
>>104
無人冷凍餃子の店なのにいつの間にか冷凍スイーツやってますとか冷凍りんご飴置いてますと書いてあるのぼりのほうが目立ってる店舗なら知ってる

385 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 18:30:49.61 ID:q/xEnpep0.net
徳島ufotableCINEMA
https://www.ufotable.com/cinema/

386 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 20:44:22.60 ID:YRPSTlCY0.net
吉野家の唐揚げみたいに瑞々しい肉汁が出るの食べると他がパサパサで。
まあ、ジュシーさはなんか添加物なんだろうけど。グルタミン酸Naかな?

387 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 20:57:29.02 ID:8wPlmIc80.net
吉野家に行ったとき軽い気持ちで唐揚げ定食を注文したら完食できなくて老いを感じた

388 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 21:28:35.04 ID:0q+8yo340.net
>>170
よくある本当にただバカを騙す目的で何も生じゃないのにそう謳ってる詐欺と違ってこれは「生クリームを使ってるからその生」っていうかなりもっともな理由だよ
まあ実際に使われるもののほとんどは生クリームじゃなくてホイップつまり白濁サラダ油だろうけど

389 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 21:32:54.02 ID:xILP5aQE0.net
>>5
オニワッサン、高級シューマイ

390 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 23:03:43.79 ID:Dx6RNStc0.net
さっき唐揚げ定食の大盛りを食べて帰ってきたけど
麻婆豆腐とご飯が食べたい
明日はツナマヨおにぎりが食べたい

391 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 06:14:44.16 ID:CzKo6lt/0.net
フルーツサンドも消えたな。
味はともかく、容量詐欺ばっかりだったからなぁ。

392 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [EU]:2023/12/10(日) 08:51:30.63 ID:84LyG8Bo0.net
吉野家のからあげうまいけど揚げるのに時間かかって客の滞留時間が牛丼の3倍くらいになってる
ファストフードは時間が勝負なのにね

393 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/10(日) 09:46:00.53 ID:o1lu8TPw0.net
高級食パン屋の増殖と激減のスピード感は凄かった

394 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2023/12/10(日) 09:51:12.33 ID:AjGWw+jc0.net
焼きそば、お好み焼き、もんじゃ、たい焼き、白たい焼き、今川、唐揚げ、食パンまとめて一店舗でやれよ

395 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/10(日) 09:51:57.67 ID:tAdr9xnN0.net
白あんたい焼きの時と似たような状況だ

396 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 10:06:09.00 ID:ZC0RKJFM0.net
近所にある、唐揚げが看板メニューのビアホールが創業47年目に突入しました…

397 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 10:27:39.77 ID:ERCtEjSJ0.net
あちこちに唐揚げ店がいくつも出店してたけどケンタッキーの売り上げはその期間でも落ちてない

398 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 10:40:34.16 ID:/2RAgKhO0.net
>>14
うまいこと見極めてその波に乗って儲けてるやつもいそう

399 :うどん:2023/12/10(日) 10:48:22.39 ID:iTurkZae0.net
生き残ってる唐揚げ店も直に更地になるんだろうな
可哀想に

総レス数 399
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200