2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プーチン「GDP+3.5%、ロシアは新世界の経済成長の中心地である!」なおインフレ率6% [754019341]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 08:59:04.22 ID:eQ+V4Zhr0.net ?PLT(12346)
https://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
西側からの孤立、「新世界」での成長拠点化を後押し=プーチン氏

https://jp.reuters.com/article/russia-putin-gdp-idJPKBN32W1VP

ロシアは西側から経済的に孤立しても、それは急激な変革期に入った「新世界」における成長拠点になるのを後押ししてくれる――。
プーチン大統領は7日、モスクワで開催されたビジネスフォーラムでこう豪語した。

プーチン氏は、ロシアの今年の国内総生産(GDP)成長率が昨年のマイナス2.1%からプラス3.5%に転じる見込みだと指摘。
「今のGDPは既に、西側による制裁発動前を上回っている」と主張した。
(略)

2 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 09:06:05.18 ID:ayEGthyz0.net
GDP+は流石に無理ってもんだろ頭ハゲてんか?

3 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 09:07:37.90 ID:Yj4MS1920.net
何言ってんだチビデブハゲ

4 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 09:07:41.27 ID:ma2ebkaZ0.net
おじいちゃんさっきごはんは食べたでしょ

5 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 09:08:41.02 ID:A6MjH9Nh0.net
新世界の神か

6 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 09:10:49.81 ID:mF9LD5C20.net
戦場で消える兵器を大量に作ってるから数字上のGDPは上がるとか何とか

7 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 09:11:51.14 ID:aBR9QQFC0.net
>>2
兵器を大量生産してるので
軍需特需状態にあるからだろ

8 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 09:12:00.19 ID:K5oyjUNy0.net
日本はマイナスw

9 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 09:12:12.36 ID:mOH/6j/a0.net
>>2
去年ガッツリ落ちてるから反動やろ

10 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 09:12:33.11 ID:jWPtyWJ40.net
しゅこい(ꐦಠہಠ)

11 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2023/12/08(金) 09:28:39.85 ID:8p0wqsgt0.net
制裁してる国はマイナスやんけ

12 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/08(金) 09:29:27.64 ID:C9Tx9KA10.net
ロシアを削るどころか鍛えてしまった西側ってアホ?

13 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2023/12/08(金) 09:29:32.02 ID:r4eky/jX0.net
日本の方が酷いの草生えるわw

14 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/08(金) 09:29:34.09 ID:C9Tx9KA10.net
ロシアを削るどころか鍛えてしまった西側ってアホ?

15 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EG]:2023/12/08(金) 09:30:13.14 ID:QGs+dIWF0.net
>>8
年間ではプラスなんだがまさかアホゆえにデータを読み違えてるの?w

16 :名無しさん@涙目です。(茸) [AU]:2023/12/08(金) 09:31:51.23 ID:FBemFZvn0.net
1ルーブル=1ルーブルの国は強いな

17 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [PL]:2023/12/08(金) 09:32:15.93 ID:aBR9QQFC0.net
>>8
日本もプラスだよ
https://www.dlri.co.jp/report/macro/290087.html

18 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EG]:2023/12/08(金) 09:38:05.13 ID:QGs+dIWF0.net
ロシアが伸びたのは軍事需要やがな
道路作ればGDP増えるの兵器版だ

19 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/08(金) 09:38:36.42 ID:RMaajnJW0.net
https://www.dailyfx.com/jp/news/japanese-inflation-mom-accelerates-to-10-year-high-usd-jpy-holds-firm-20231124.html

日本のインフレ率、10年ぶりの上昇率
10月の日本の消費者物価指数(CPI)総合指数は3.3%上昇と、9月の3.0%上昇から伸びが加速したが、
世界的な指標であるコアインフレ率(食品やエネルギーなど変動の大きい項目を除いたインフレ率)の伸び率は4.2%から4%に低下した。
しかし、今回のデータで特筆すべきは前月比の数字で、年末に向けてインフレが顕著に加速していることが明らかになった。


7~9月期のGDP改定値、年率2・9%減…速報値から下方修正
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231208-OYT1T50073/




日本って戦争当事国より崩壊してるんですが

20 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2023/12/08(金) 09:39:32.88 ID:FB3fZxPX0.net
まーバイデンとの会談をキャンセルしたUAE諸国、新米国のサウジアラビアさえこれだからな
https://twitter.com/fouadainhamra1/status/1732426223434056107?t=oO838dLiV3sFqXk_OWflaQ&s=19
アメリカがハブられとるな
https://twitter.com/id7p_/status/1732348854068981998?t=2iQxybhM4QKMC6RLmGnQFQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

21 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/08(金) 09:41:02.83 ID:RMaajnJW0.net
ありがとうアベノミクス

ありがとう自民党

22 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2023/12/08(金) 09:41:10.67 ID:wDUvGEhf0.net
犠牲はあったが
西の朝鮮みたいなウクライナ緩衝地帯を作り
第二次冷戦と言う人類革新の
新世界は無事作られた

mission complete

23 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [PL]:2023/12/08(金) 09:50:01.09 ID:aBR9QQFC0.net
>>12
イミフ
なら放置してウクライナが侵略されるがままにしとけばよかった、とでも?

24 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EG]:2023/12/08(金) 09:52:08.30 ID:QGs+dIWF0.net
>>19
三ヶ月のデータならどの国もマイナス成長なんてザラだわw

25 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [PL]:2023/12/08(金) 09:54:30.02 ID:aBR9QQFC0.net
>>22
ここで停戦してもウクライナに強力な対露防衛線が構築されて
ロシアの西進に備えるだろな
結果的にNATOを再び強固にしてしまった

26 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW]:2023/12/08(金) 09:54:59.54 ID:HTvtkcOf0.net
原油安で死にそう

27 :( ^ν^)(庭) [ニダ]:2023/12/08(金) 09:58:33.88 ID:hDZNs9lC0.net
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

28 :名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ]:2023/12/08(金) 10:09:21.89 ID:zHzf6xlX0.net
ロシア第三帝国はナチスと同じ運命だよ

29 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [JP]:2023/12/08(金) 10:10:52.38 ID:F2xNJF6s0.net
ロシアの今年の石油輸出額(純利益)はサウジアラビアに次ぐ2位。そもそも原油価格を決定する主要因は「物流コスト」と「オクタン価(品質)」だけ。バレル単価が安いのは国内外の輸送・配送コストが安いから十分価格競争する余裕がある。一方の北米・中東原油は輸出先の消費国と距離があるので輸送費用などが増加し、これが純粋な石油(製品)の生産単価を抑制している。日本の燃料税が二重課税なのもこれが大きく関係する。

30 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [PL]:2023/12/08(金) 10:15:51.67 ID:aBR9QQFC0.net
>>28
ナチスと異なり奴らは核を持ってるからな
正面から潰すのは今は難しい
ミサイル防衛が極まって核兵器の投射が事実上無力化されるまで待たなければならない

31 :%(庭) [CN]:2023/12/08(金) 10:18:26.47 ID:c4CEDaXU0.net
兵器を大量に作ってGDPが押し上がってるんで、国民の暮らしが豊かになるわけじゃないからなあ
むしろ……

32 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [PL]:2023/12/08(金) 10:20:36.76 ID:aBR9QQFC0.net
>>31
若者が戦地に送られてるので民間は深刻な人手不足


https://www.businessinsider.jp/post-277337
人手不足のロシアで、囚人労働への依存が高まっている

33 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]:2023/12/08(金) 10:20:47.35 ID:3IM2DY3v0.net
>>23
うん、それでいいよ

34 :名無しさん@涙目です。(茸) [SA]:2023/12/08(金) 10:21:08.18 ID:QSRkDVvE0.net
軍需物資は生産性高いからな
公共事業みたいなもんやろ

35 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [PL]:2023/12/08(金) 10:23:55.16 ID:aBR9QQFC0.net
>>33
その先は?
ウクライナ侵略が簡単に上手くいけば
さらに侵略してくる
どこまで侵略されたら本気になるの?w

36 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [TH]:2023/12/08(金) 10:27:11.75 ID:OZrAxojV0.net
今世紀はロシアの時代だよ

これからは経済技術全てロシアとロシアを支える中北が大きく発展する
時代遅れの自由民主義に固執してるEUアメリカ日本はお終い

37 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/08(金) 10:28:55.78 ID:Gv0nl+oM0.net
工場燃やされて弾とか全部燃えて建て直してまた作ったらGDP増えるんかな

38 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2023/12/08(金) 10:29:59.30 ID:ckfG6r500.net
西側ガー西側ガー言いながら西側の高級ブランドで身を固める禿

39 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [PL]:2023/12/08(金) 10:32:16.05 ID:aBR9QQFC0.net
>>36
それはない
中露とその友好国は発展途上国しかない
言い換えたら土人連合

西側は先進国の集まりであり、先進的テクノロジーは西側がリードし続けている

40 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]:2023/12/08(金) 10:34:49.85 ID:MKa+e6i70.net
馬鹿馬鹿しい
経済が成長しようがしまいが、国際社会から孤立していたら次第に国内の支持も失っていくよ
国民は不安に晒されている

求心力の問題だ
泥沼化した戦争を抱える指導者が、支持率を伸ばせるものか
情報操作にも限界ある

41 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/08(金) 10:34:50.45 ID:C9Tx9KA10.net
ウク信って間接的な人殺しだよね
ウクライナの勝てるわけの無い戦争に賛成してたじゃん
露助に負けるな降伏しないで最後まで戦えって言ってたじゃん
ウクライナ人が死んでいくことに賛成してたわけだ、何度も何度も
自分だけはぬくぬくとした安全な場所から、「正義感」でホルホルしながら
直接には何もしなくたって、お前らのキーボードを叩く手は血に塗れているよ
ウク信は間接的な人殺し 、人間のクズ

42 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [PL]:2023/12/08(金) 10:36:51.55 ID:aBR9QQFC0.net
>>41
人を殺してるのはロシア
不当な侵略に対抗するのは至極当然
当たり前のこと

43 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]:2023/12/08(金) 10:37:28.00 ID:MKa+e6i70.net
>>41
まあ、でもどっかで戦わなきゃいけないだろ
宥和政策にも限界がある
宥和政策ではヒトラーは止められなかった

クリミアあたりで満足できなかったプーチンの負けだよ

むしろ、アメリカからしたらおいしいだろ
代理戦争で自分の兵を損なうことなくロシアを消耗させ、国際的な孤立に追い込んでいく
ロシアの国際的信用は大きく転落してしまった

44 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/12/08(金) 10:39:06.02 ID:uVT1lx4g0.net
インド、ヨーロッパが完全に切れるまでは強気やねw
他の国より3倍安売りは
なかなか逃げれないからなw

45 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2023/12/08(金) 10:39:38.83 ID:G8NDrlHV0.net
>>2
戦争特需+石油・天然ガス高騰
つまり健全なGDP増加ではない

46 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/12/08(金) 10:41:20.28 ID:F7VWGREO0.net
代償としてシナポチに成り下がったな
プーチンが固執したロシアの国威を一番貶めたのは結局プーチン自身でした

47 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [PL]:2023/12/08(金) 10:41:36.88 ID:aBR9QQFC0.net
>>43
これ
前大戦はヒトラーにたいして妥協し続けた挙げ句
ナチスを肥え太らせたために大戦争になった
まあソビエトも同じなので
WW2の形態が変わったかもしれんが

48 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW]:2023/12/08(金) 10:50:09.12 ID:41hZr5xZ0.net
>>36
ないないないないないないないない

49 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]:2023/12/08(金) 10:57:22.82 ID:MKa+e6i70.net
まあ、プーチン独裁にさせてるロシア国民がいかんよ
自国民が戦わなきゃ、独裁者は排除できない

ロシア国民が声を上げて、民主化を進めなきゃ
なにをしてるんだロシア国民は

50 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/08(金) 11:02:40.48 ID:5DWY2bAr0.net
一方ジャップは?

51 :名無しさんがお送りします:2023/12/08(金) 12:30:53.58 ID:3lLiiwcyy
>>35
お前ら 普段は 「攻勢限界点が」 とかほざくだろ。
そもそもこのニュースに対するお前らの反論が正しいのなら
世界侵略は物理的に不可能
だろ。
お前らは何を言っているのだ。

結局のところ おまえらは ロシアの侵略を恐れているのではない。

お前らは昔から 世界共産主義革命を恐れているのだ。
そして世界共産主義革命をお前らが恐れるということは
お前らこそが人類の敵という意味だ。

お前らは世界人類を敵に回そうとしているわけだ。

52 :名無しさんがお送りします:2023/12/08(金) 12:33:02.97 ID:3lLiiwcyy
お前らは 世界人民が敵だと 日夜主張している。
お前らこそが悪。

韓国、日本、台湾、米国、ドイツ、英国、フランス、イタリア、カナダ、北米、北欧、南欧、西欧は、今すぐ滅びろ。
「日本を含む全ての先進国諸国」は滅びろ。
「日本を含む全てのG7諸国」は滅びろ。
「日本を含む全て西側諸国」は滅びろ。

53 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 11:14:47.00 ID:g9ynGB/O0.net
1円にもならない消耗品の弾薬や兵器国をあげて
作りまくってるからな
頼みの資源もどんどんコストが上がってる

54 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 11:15:53.72 ID:rxoPyIzT0.net
>>43
UAEとサウジへ国賓扱いで訪問してるのに孤立とは?

55 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 11:19:19.43 ID:vnaHLZG00.net
>>43
むしろゼレンスキーみたいな、支持率集めに隣国挑発するようなやつに宥和的だった結果が今日の有様であるように思うのだが

反ロ親欧米でも構わないが、もっと現実的な交渉ができ、意地汚いつまみ食いをしない男を選んでいれば未来は違ったかもね

56 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 11:24:45.64 ID:MqKd/hDI0.net
>>55
隣国挑発とかスゲーイミフ
西側に接近したら挑発かよw

57 :麻婆豆腐:2023/12/08(金) 11:25:28.71 ID:fS33iGwg0.net
そら状況的にGDPは上がるだろうが、誇れはしないし、何より国民がその実感がないだろ
実感のなさは日本どころじゃないでしょ
しかもいつ徴兵されるかわからんし

58 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 11:25:30.91 ID:MqKd/hDI0.net
>>55
隣国挑発とかスゲーイミフ
西側に接近したら挑発かよw

59 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 11:28:13.67 ID:ox9Vts300.net
>>36
これな
ロシアというかBRICSの時代になる
数百年にわたるアングロの覇権が終わる戦争になってしまった

60 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 11:29:06.53 ID:MKa+e6i70.net
なににせよアメリカやNATOの力は圧倒的

新冷戦とかいってもロシアも中国もぼろぼろやん
中国なんて史上最高クラスのバブル崩壊を起こしそうになってる
まったく勝負になってない

西側の勝利はまったく覆らないんだよ
西側の勝利で歴史は終わってるんだ

61 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 11:31:47.67 ID:MqKd/hDI0.net
>>60
西側が軽く支援しただけでロシア手詰まりだもんなw

62 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 12:19:41.46 ID:PA26VmVC0.net
がんばれ共産党
民主主義に負けるな

63 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 12:32:16.60 ID:s6B2qgPp0.net
新世界の中心は通天閣なんじゃないの?

64 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 12:42:21.90 ID:0B/pS/mJ0.net
中国の不動産バブル焦付きの余波でロシアも経済危機に陥るからまあ見てるだけでボロボロだな

65 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 13:03:17.55 ID:Y6sZ65/G0.net
ソビエト時代GDPを5倍とか6倍に水増しして発表してたが今回は何倍だろ?

66 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 13:10:55.81 ID:F0iPMnWl0.net
>>1
日本はGDPマイナスでインフレしてるぞ

67 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 13:14:32.62 ID:F0iPMnWl0.net
>>2
平時でマイナスになる日本が異常なだけ

68 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2023/12/08(金) 13:47:45.63 ID:0xq8hMsu0.net
>>2
自国通貨建だから可能だよ

69 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]:2023/12/08(金) 14:55:19.41 ID:3IM2DY3v0.net
>>56
俺には解るけどな?
なんで理解出来ないのかな?
統一教会の教義に反するの?w

70 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 15:27:27.85 ID:MqKd/hDI0.net
>>69
揶揄は逃げ
反論になってない

71 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 15:33:06.37 ID:NiEwAieB0.net
>>49
ゼレンスキー独裁させてるウクライアン国民と西側がダメだな
国内で滅茶苦茶なことやってる
まさにファシスト
ウクライナ人が立ち上がって民主化を進めるべき
日本も外からその動きを支援したい

72 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 15:37:45.84 ID:NiEwAieB0.net
>>60
メチャクチャウクライナと西側の敗北だよ、今回は
ボロボロになったのはアメリカの覇権だ
今後の世界は多極化して群雄割拠の時代になる
日本もアメポチ一辺倒で時は行き詰るよ
歴史はまだまだこれからだな

73 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 15:40:28.07 ID:MqKd/hDI0.net
>>72
アメリカはぜんぜん本気になってないが
世界の制海権はアメリカが握ってることを理解しなきゃ

74 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 16:35:07.91 ID:2dtFA7ZP0.net
ウク信これどーすんの🥲

75 :名無しさんがお送りします:2023/12/08(金) 19:09:48.58 ID:lJ1Ga5SpJ
>>73
同感同感、アメリカの覇権はまだまだ続く、そしてアメリカに追従する
日本も勝ち続ける。

76 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 19:06:45.38 ID:K7SrZxG/0.net
日本も岸田首にしてロシアと仲良くしないとな

77 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 20:42:30.24 ID:cXgqgkPw0.net
>>1
しかし最近のロシア連邦政府は本当の経済状態をつまびらかに統計数値として情報公開してくれない
公開停止分も含めてすべての統計を明らかにしてくれないと、それが正しいとも間違っていると判断できず、論評のしようがありません

78 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 21:08:12.68 ID:MKa+e6i70.net
新冷戦なんて言葉は反米派の願望に過ぎない
新冷戦なんて起きても始まってもいない
冷戦が終わってから、ずっとアメリカの一極支配がつづいているのさ

ロシアも中国もしょせん、アメリカの掌の上
西側に連合されたらなんもできない
ユーラシアの内陸に引きこもっていきってるだけ

79 :名無しさん@涙目です。:2023/12/08(金) 21:24:56.31 ID:cXgqgkPw0.net
>>2
俗にいう「ケインズの穴掘り」という代物で、なんの役にも立たない仕事でも仕事をすれば経済成長したことになってしまうのです
(ただしケインズの『一般理論』では「何もしないでいるよりはお札を詰めた壺を廃坑に埋めるとかした方がまだましだ」と書いてあります)

いまのロシアでの経済成長で大きな部分を占めているのは、もちろん穴掘りでなく、ウクライナの地でどんどんガラクタに化けている軍需生産です
ロシアは(過去の日本でやった)国家総動員体制を現在敷いていて、国力のすべてを軍需生産に賭けている(ようにしか外見上みえない)
だから戦争が終わったあとのロシアには、兵器と軍以外なんにも残らないとおもう。兵器がいくらあっても再生産には全然役立ちません。軍人の給料も払えなくなるかもしれない

いまのままだと戦後ロシアは(第二次大戦敗北後の日本やドイツのような)ハイパーインフレ一直線だなあとおもう
あとは野となれ山となれ精神の目先のことしか考えられない最高指導者が率いる国には厳しい前途しか待ち構えていません

80 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/12/09(土) 00:29:20.83 ID:G5C6J+ZG0.net
どうせ嘘でしょ

81 :名無しさん@涙目です。(三重県) [US]:2023/12/09(土) 00:36:57.45 ID:oxlD+VOD0.net
>>79
働き手もめっちゃ減っているからな
戦後は負ければ西側勝っても中国に乗っ取られそう

82 :名無しさんがお送りします:2023/12/09(土) 02:26:59.73 ID:7++YwdhZn
>>76
どうしてそういう考えが出てくるのかな?実際にはフィンランドも
スウェーデンもNATOに入ろうとしているじゃないですか、ロシアの
周辺国は次々とロシアを見捨ててNATOに入ろうとしているのが世界の
現実であって、もうロシアの時代じゃないのですよ、そもそもロシア
は大きな考え違いをしているのですよ、それは、これからの時代は
もう土地や資源の奪い合いじゃくなくなるという事ですよ、具体的に
言うなら、石油や天然ガスは地球温暖化を防ぐために使用禁止になるし
石油や天然ガスの後に使われるエネルギーがe-fuelになれば、大量生産
するにしろコストダウンするにしろ技術保有国の方が有利なのです、
つまり、いずれ世界のエネルギーを支配するのは高度な技術力を持つ
日本とアメリカになるのです。つまり、ロシアが持っている石油や
天然ガスはもうすぐ価値が無くなるので、もうロシアと付き合っても
意味が無いのですよ。

83 :名無しさんがお送りします:2023/12/09(土) 02:43:28.90 ID:7++YwdhZn
>>76
   (82の続き)

しかもこれは何も石油や天然ガスだけの話しではなくて、もちろん他の資源も
同様なのですよ、金属資源ももうすぐ宇宙から取ってくる時代がやって来ようと
していますし、月や小惑星にはあらゆる金属資源が無尽蔵にあって、しかも
コストも安く地球環境も汚染しないので、もうすぐ地球上の鉱業は廃れて
宇宙での鉱業が主流となりますし、ロシアといえばダイヤモンドが有名
ですが、ダイヤモンドでさえ人工ダイヤモンドが宝石市場に流れ込みつつ
あるので天然ダイヤモンドの価値が揺らぎつつあるのです、ただ、ロシア
はたまたますぐ隣に日本という技術大国があるので、もしも日本と協力
して極東ロシアを本格的に開発するなら、ひょっとしてロシア経済を
支えられるかもしないと思った事もありましたが、実際には本格的に
極東ロシアを開発するには大勢の外国人労働者を集める必要があますが、
外国人労働者たちはKGBの名前を聞いただけで震え上がって極東ロシアに
来てくれない事がわかったのです、このように、ロシアが持つ広大な土地
も膨大な資源ももうすぐ価値が無くなろうとしているのです、だからこそ
ロシアの周辺国は次々とロシアを見捨ててNATOに入りたがっているのであって
残念ながらもうロシアの時代は終わっているのです。

84 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 03:52:59.15 ID:wihDaiiw0.net
そりゃ戦時経済で兵器作りまくってるんだからGDPはバク上がりするわな
国家予算の3割を軍事費にぶち込んでるうえにブルーカラーは戦地へ狩り出してるから人手不足で賃金上昇
軍人への恩給も国費で賄ってるから銃後の家族は潤って個人消費絶好調っていう
だけどアテにしていた中国との2本目のパイプライン建設は習近平に体よく断られて原油価格もここに来て下落傾向
しかも仮に停戦になっちゃったら軍需が止まるし大量の帰還兵に恩賞与えなきゃだし職も手当しなけりゃならない
どっちにしろ先行は中国の属国化まっしぐらよね

85 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 03:56:33.61 ID:m8YqzH8U0.net
>>8
バカはテレビの見過ぎ

86 :名無しさん@涙目です.:2023/12/09(土) 04:29:05.39 ID:Bt4kQ8kR0.net
食料燃料自給できる国は強いよなぁ

87 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]:2023/12/09(土) 06:04:45.19 ID:SqGaDN+d0.net
農業の業績いいし!漁業の業績いいし!エネルギー有り余っているしブリックス経済圏の中心になる勢いだし!ブリックス加盟国になりたいと23か国申請中だし!この加盟国の中に石油産油国全て入っているし石油のドル決済止めるつもりだし!戦争の軍事技術はアメリカはロシアにもう勝てないと軍事評論家は言っているし!そんなロシアにボケバイデン爺さんの奴隷の増税メガネは喧嘩復旧かけたし!泥船状態のアメリカと言う船に日本国民を乗せて海底深く沈むつもりか?

88 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/09(土) 06:07:29.99 ID:vRnRP8oZ0.net
兵器作って大量に消費してるからなぁ

89 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 07:11:41.41 ID:jqk3LYhd0.net
>>71
「ゼレンスキーは独裁だ!」といいながら
プーチンの独裁、侵略、そして暴君ぶり
(野党党首を逮捕とか否定的マスコミをつぶすとか)
を無視してる時点で
ロシアのプロパガンダに洗脳されてるか
それを推し進めている工作員か

あるいは矛盾に気づかない残念な人なのか?

「じゃあそっちはどうなんだ?」というソ連お得意の
whataboutism批判には俺はこう答える
「俺は日本人として西側陣営の国民だ
だからたとえゼレンスキーが独裁者でも
(っていうか西側理念を維持すれば
独裁者であり続けることは無理なんだけどw)
西側寄りならそれに敵対する独裁者のプーチンより
マシだ。あと北方領土を不法占拠し続ける
ロシアを擁護する奴って日本人としてどうよ?
あ、日本人じゃないのかな?」

90 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 07:13:44.51 ID:jqk3LYhd0.net
>>87
>泥船状態のアメリカと言う船に日本国民を乗せて海底深く沈むつもりか?
アメリカは沈まないが、沈むのならおう、そうだ

決して北方領土を奪ったロシアの言いなりにはならん

91 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 07:16:03.10 ID:fvIdFBil0.net
戦費に総予算の3割り以上出してたらGDPも何もねえだろ。
踊ってろ。

92 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 08:09:49.86 ID:KAt1oFmj0.net
>>19
しかし日銀の予想は論外として評論家や経済研究所の予想が全く当たらんな
インフレが高止まりしたまま

93 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 08:40:10.61 ID:w+H4tq/l0.net
>>92
資源価格や戦争の影響なんだから
それ予測するとか最早占い師の領域だろ

94 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 08:49:13.89 ID:jqk3LYhd0.net
>>93
「う、み、見えるぞ、水晶玉の中に
来年の景気が!」

95 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 09:08:51.65 ID:jniGKjdA0.net
結論:ロシアを経済的にも軍事的にも鍛え上げ一層強敵にしてしまった西側の自滅戦争

96 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 09:10:21.42 ID:oxlD+VOD0.net
>>87
アメリカがどうであろうと中露とつるんだところで食い物にされて破滅するだけでなんの恩恵もないのだから論外なんだよ
お前は本当にバカなんだな

97 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 09:12:00.04 ID:2zzbS8Gc0.net
>>81
その中国も青息吐息
どっちが先に潰れるかだね

98 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 09:28:45.32 ID:jqk3LYhd0.net
>>95
インフレ率がGDPの伸び(それも国債発行か
ルーブル増刷で当面補ってる軍需による伸び)を
上回っている以上、国民の不満は増えているだろう

しかも一度も市民革命が成功していない日本と違って
ロシアには「革命成功」という前例がある

プーチンが体調を崩したらいよいよ危ないな

99 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 09:34:03.99 ID:eR0ETkp00.net
ロシア在住日本人youtuberが定期的にスーパーマーケット等の庶民の生活を紹介してるが何がインフレしてるのかサッパリ解らん

100 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 09:36:18.46 ID:hMtrALe30.net
インフレ率6%が正しいならちょっと高いだけで経済にそこまで悪影響はない
概ね4%以下なら緩和を継続できるレベルと言われてるぐらい

101 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 09:37:20.28 ID:SaiZPbuW0.net
チョン国以下の経済力で、カリアゲ君から武器もらってる分際で?www

102 :名無しさんがお送りします:2023/12/09(土) 09:52:00.50 ID:7++YwdhZn
ただ、今の中国とロシアの状況は第二次世界大戦の時の日本とドイツに
似ているんだよな・・・つまり、ドイツは過酷なベルサイユ体制に苦しんで
いたし、日本も経済制裁に苦しんでいたけれど、そうした追い詰められた
状況が引き金となって第二次世界大戦が起こったわけであり、今の中国と
ロシアも似たような状況にあると言えます、ロシアはウクライナ戦での
苦戦と経済制裁を受けているし、中国も土地バブルがはじけそうな情勢
にあるし、ひょっとしたら追い詰められた中国とロシアが第三次世界大戦
を引き起こすかもしれないな。

103 :名無しさん@涙目です。(英国) [ニダ]:2023/12/09(土) 10:58:36.16 ID:NSZVklts0.net
>>95
鍛え上げたというか中国の属国になっちゃったんですがそれは

104 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AR]:2023/12/09(土) 11:00:39.21 ID:jniGKjdA0.net
>>103
なってない
あと支那の属国になるのは日本だから勘違いしないように

105 :名無しさんがお送りします:2023/12/09(土) 12:09:43.27 ID:cjvv6ZwEJ
ロシアは資源が大量にあるからな。Goldも米国に次ぐ
保有国でたんまり持ってるし。
国民から見れば、ユダヤを追い出した国が勝ちだろうな。

106 :名無し:2023/12/09(土) 12:00:11.82 ID:0RJZz0Y20.net
ドヴォルザークもビックリ!

107 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 12:05:32.91 ID:6iMyByAF0.net
>>95
ほらどうせやるならCOCOM規制とか復活させて
かつてのソ連みたいな強国()になるまで鍛えてやろうぜw

108 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 12:08:29.84 ID:CAnH/dwL0.net
ロシアじゃ難しいから
ウクライナに逃げる計画だと思ったけど

109 :名無しさん@涙目です。:2023/12/09(土) 12:09:36.16 ID:SphtJNxG0.net
油とガスしか売るもんないのに元気だな。
でも、油とガス出るって強いな。
羨ましい

110 :ハゲ:2023/12/09(土) 14:52:26.36 ID:+Mu3lpQ70.net
>>109
日本も日本近海も掘ればかなり出るけど
日本ではコストがかかりすぎて掘らないだけ

111 :名無しさんがお送りします:2023/12/09(土) 19:20:53.33 ID:rs06vn2ir
ロシアは来年フィンランドを攻めるよ

112 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 07:19:01.77 ID:LXKvN/qI0.net
今ロシアは全力で兵器を製造してるから、そりゃGDPも上がるやろw
その後の財政破綻とか完全無視だしな

113 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/10(日) 07:30:19.46 ID:XZLQTkux0.net
はよウクライナを吸収してやれよ。

114 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]:2023/12/10(日) 07:40:44.47 ID:waEYyAB20.net
なぜハマスが今回の侵略に至ったのか?日本の殆どの大手メディアやその他メディアは絶対報道しない!アメリカ追従の
奴隷国日本のメディアはアメリカに都合が悪い報道はしない!何故ならバカ日本人にそんな酷い事されているイスラエル国に支援金を出さなくては
ならない!と思わせるためだ!今回のハマスの侵略は何年間もイスラエルの軍が機関銃を持ってパレスチナガザ地区に入って来てここに工場を立てるからここに
住んでいる住民は出ていけ!と言って追い出しそれに
抵抗する住民は石などを投げて抵抗するしかない!そんな小競り合いでもイスラエルの
軍に毎回子供も含めて6〜9人は機関銃で殺されていた。それが何年間か続いて堪忍袋の緒が切れたハマスが今回の行動に出たんだよ!そのことを日本の殆どのメディア
は報道しない!ウクライナ戦争と全く同じだよ!日本の報道はウクライナが酷い事された少しでもかわいそうな人を助けなければ!そしてお金を支援
しなくてはならない!と洗脳報道するんだよ!振り返ってご覧ウクライナの住人達が空爆で酷い目に合っている場面を切り取ってそればっかりテレビでやっていただろう?何故ロシアがウクライナに進行したのか?
全然やらなかっただろう?そしてアメリカのネオコン連中は日本に巨額の金だけ出させただろう?自民党という政党はGHQが日本をいつまでも植民地支配する為に
作った政党だよ!日本人から搾取する為に作った政党だ!それを続けて来た結果が先進国の中で30年間給与が日本だけ上がらない国と言う結果が出ているから分かるだろう?いつになったら気が付くのか?バカ日本人!

115 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]:2023/12/10(日) 10:56:57.49 ID:juzmE1EK0.net
本当に経済学ってゴミだよな。
GDPって分配面から見れば給与のことなのに
給与と物価上昇で足並み揃っていないから6%だと。
それ本当にインフレなのかよ。

116 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 19:23:39.30 ID:YSn3eCet0.net
>>95
鍛え上げた、というか、ソ連時代に築き上げた遺産を徹底的に食いつぶしただけというか。それはすごく皮肉な表現だと感じました

この戦争は終わったあとに精算処理してみないと、分からないことがまだ多い。だから性急に答えを出したり決めつけるのをためらってしまう
そもそも開戦当初にこんなことになると現在の事態を予想できた人間は世界中見渡してもほとんどいない
この戦争の終わらせ方についても、プーチン・ゼレンスキーも含め、世界中の指導者のなかで道筋が分かっている者がどこにもいなさそうだ
しかし物事を楽観的に考えたがるたちの人だけはそんなふうに考えられるのだろうな。うらやましいや

117 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 20:12:56.67 ID:YSn3eCet0.net
>>114
コピペにマジレスするのも気が引けるが、ウクライナの戦争にガザの戦闘は大きな影響を与えるから、いくつか

この件に関してだけは、日本外交がアメリカに全面追従しているとは言えない
先日、イスラエルとハマスの武力衝突に関してG7外相会合が東京で開かれたが、日本政府は最後までイスラエル支持の声明を発表しなかった。G7ののこり6か国は全部イスラエル支持声明済み
(この悲惨なテロが発生してからあとで、日本政府がイスラエル政府の方針を全面支持するようなステートメントはいくら探しても見つけられないと思いますよ。御自分で再度確認してください)

これは首相の岸田文雄の性格、政治姿勢のせいもあるけど、戦後日本の対中東外交政策はむかしから、アラブにウエイトを掛けながらイスラエルにも配慮する中立的方向性だったからだ
アラブにウエイトをかける理由はエネルギー資源の確保などの目的で。イスラエルに配慮する理由は(大昔の日露戦争のときユダヤ人が戦争遂行に協力してくれたことにたいする)恩義からだ。

あんな説明だと雑で粗すぎるので、せめて豊島晋作の解説
「イスラエルの論理」を徹底解説〜たとえ世界を敵に回しても戦う理由とは?(2023年11月30日) https://youtu.be/OiwPMb4908o
「パレスチナの論理」を徹底解説〜「ハマス憲章」で読み解く”弱者の論理”とイスラム武装闘争(2023年12月8日) https://youtu.be/p6vH3S7i150
くらいは全部見てもう少しロジックを組み立て直したほうがよろしいようにおもう

118 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 20:45:49.19 ID:YSn3eCet0.net
>>114
> なぜハマスが今回の侵略に至ったのか?

ハマスが「侵略」という表現は失礼ながら初めて見ました。この表現には驚きました。
なんの正当性もない戦争だと評価しているときに「侵略」という言葉は使われるものだが、
そもそもハマスのような集団にたいして「侵略」という言葉は用いられるべきでなかろう。

それに関連するが、2023年10月7日にイスラエルでなにが起きたのか、さまざまな一次情報が公開されている。
特にイスラエル国防軍公開のこの映像は見るべきだと思うので紹介する
GRAPHIC RAW FOOTAGE: Massacre Across Israel From the Eyes of Hamas
https://www.youtube.com/watch?v=wAFDI63yvNQ 

「次のコンテンツには、過激または暴力的な画像が含まれている可能性があります ご自身の責任において視聴してください」
と警告文が最初に表示されるので、心して見てくださいね
人が人を殺すことが絶対に正しいと確信している者は、どこまでもいくらでも残忍非道なことができるのだ、という動かぬ証拠のような代物です
こんな連中を支持するなんて後ろ指さされるだけだから、やめとけばいいのに。ようやるよと。

119 : :2023/12/11(月) 00:35:59.67 ID:V4PhWLbV0.net
>>1
新世界か
ロシアの中心地が通天閣になるんだな

120 :ちいかわ(東京都) [US]:2023/12/11(月) 06:54:53.52 ID:O256pUng0.net
>>8
高卒?

総レス数 120
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200