2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

若者はフロッピーディスクを知らない [421685208]

1 :もん様:2023/12/10(日) 13:06:41.93 ID:hM2TZPVa0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
 『フロッピーディスクを知っていますか?』について最も多かったのは「知らない」で31.33%。「聞いたことはある」(24.33%)、「少し知っている」(23.33%)、「よく知っている」(21%)と続き、3割以上が知らないという結果となった。


 10代では「知らない」という回答が59%で最も高く、次いで「聞いたことはある」(22%)、「少し知っている」(10%)となり、10代の約6割がフロッピーディスクを知らないことが分かった。


 「フロッピーディスクに馴染みがある」と回答した割合を世代×男女別でみると、30代男性の83.34%が最も高く、次いで30代女性の78.13%、20代男性が36.95%で、10代20代の平均と比べて30代男性は3.1倍高かった。


 「フロッピーディスクを知らない」と回答した割合を世代別でみると、10代の59%が最も高く、次いで20代の28%、30代が7%という結果となった。

https://i.imgur.com/3ybQgaK.jpg
https://i.imgur.com/EgAFxGX.jpg
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e0f30a356f041c014e73d6e48835abbc7520e101&preview=auto

2 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:07:45.03 ID:FD5aAa2h0.net
はい

3 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:08:14.61 ID:4ZQRiW9V0.net
お前らだってバブルメモリ知らんだろ

4 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:09:39.36 ID:wgfjxqbU0.net
X68000はオートイジェクトだったな
ディスクバトラーとかできた

5 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:10:17.08 ID:Odrd6HGk0.net
昔のフロッピーって8インチ

6 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:10:38.91 ID:+3SHnkan0.net
39までにしか聞いてないのか

7 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:10:50.40 ID:vadKHI7B0.net
ディスケットな

8 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:11:07.10 ID:MaiqfgAN0.net
Windows95のインストール疲れたよな🥺

9 :::2023/12/10(日) 13:11:15.30 ID:DyJ7zr1T0.net
保存のアイコンで代わりになる物が無いんだよな
HDDも古いしSSDは見た目メモリみたいだし

10 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:11:48.82 ID:wgfjxqbU0.net
中古で古いPCパーツ買うついてたり
PCMCIAのLANカードとか

11 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:11:49.03 ID:aXE2VKcZ0.net
当然、カセットテープも

12 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:11:53.94 ID:utqbCjks0.net
知られざる偉人ドクター中松

13 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:12:33.94 ID:OsVpraH90.net
カビるんだよなコレ

14 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:12:38.48 ID:2+Wn9amS0.net
          , '´l,
       , -─-'- 、i_
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ

15 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:12:55.30 ID:t8Ak2FQi0.net
フロッピーディスクはネタにされすぎだからもっと知ってる人多いだろ
ただ触ったことないってのはかなりいると思うわ

16 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:13:05.50 ID:aXE2VKcZ0.net
押し入れにぶち込んだフロッピーカビ生えて死んでるんだろうな。猫侵入すらるから封印してるけど。

17 :名無し:2023/12/10(日) 13:13:10.74 ID:ZB+R11Nf0.net
保存アイコンのことなんのアイコンだと思ってるんだろ

18 :そうです、私が谷口です:2023/12/10(日) 13:13:20.43 ID:1T6nYnZd0.net
8インチは読めなくなったら、紙のパンツ外してフリスビーのように飛ばして遊べるんだよなw

19 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:13:20.86 ID:jkeb4LW40.net
何の目的があってこんなこと調べるの?
ただの興味?

20 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:13:52.07 ID:uLlTcUTv0.net
>>9
他にも遺物がアイコンで残ってるのありそうだな

21 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:14:08.49 ID:+3cdKjpO0.net
卒論のフロッピーとか未だに残ってるわ

22 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:14:20.42 ID:lJGUFOLG0.net
16bit面白くなくなって終わると思ってたけど
最新話は面白かった

23 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:14:26.00 ID:wgfjxqbU0.net
>>3
40年前、廃品処理業者で見たのがコアメモリ付きのボードだった

24 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:15:18.60 ID:AIkobIDC0.net
PC98

25 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:15:26.80 ID:leFCvB/H0.net
>>3
FM7が安く発売されて買ったので知らない

26 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:15:27.12 ID:wgfjxqbU0.net
>>22
シュタゲか物語シリーズの転移話っぽい

27 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:15:51.00 ID:wgfjxqbU0.net
>>22
それよりセイバーがおばさんに

28 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:16:13.17 ID:hFUvTjvq0.net
知らなくていいし、だから何?

29 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:17:07.27 ID:xfTLm7eY0.net
>>28
ワロタ

30 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:17:11.50 ID:Jxa/aS+i0.net
我々世代は紙テープの記憶媒体だったよ

31 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:19:40.88 ID:lJGUFOLG0.net
PC-98DA2を5インチで買ったけど
この辺だと3.5インチでも5インチでもどちらでも良かった
あとで外付けの3.5インチドライブも買ったし

32 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:21:16.02 ID:z59WAziT0.net
分割コピー

33 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:21:31.11 ID:tHBnlR1+0.net
>>28
クソワロタwww

34 :青梅線人 :2023/12/10(日) 13:21:40.98 ID:SYc99S950.net
>>14
「お前を消す方法」

35 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:21:57.46 ID:aXE2VKcZ0.net
貧乏だったからMSXマーク1だった

36 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:22:15.96 ID:wgfjxqbU0.net
>>14
現場猫っぽいフォーム

37 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:22:59.54 ID:ef1q/ip40.net
初期のFDDはアクセス時にバッチンバッチン豪快な音立てて夜は使えない
なんて知らねーだろww
ドットインパクトプリンタ並みだぞ
これも知らねーだろw

38 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:23:32.96 ID:UBbw1Vbg0.net
フロッピーはネタでよく出てきたりテレビで懐かしいとかで取り上げてもらえるけどMOは取り上げてもらえもせず可哀想

39 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:23:44.74 ID:0WjXoHiT0.net
ワードとかエクセルの左上のマークを何だと思ってんだろうな?

40 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:24:49.42 ID:aXE2VKcZ0.net
DVD-RAM自体アレなのに殻付きDVD-RAMとか

41 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:24:50.59 ID:mKKnO8f00.net
FM-7→カセットテープ
PC88→5インチFD
X68K→5インチFD
PC98→3.5インチFD
FM-TOWNS→CD-ROM
MSX→カートリッジ、外付けFDD
sigmarion→コンパクトフラッシュ

昔の愛機達が懐かしいw

42 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:24:53.03 ID:0o+CaPN+0.net
その昔LANケーブルにストレートとクロスってのがあってね

43 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:25:28.17 ID:o1lu8TPw0.net
保存アイコンなので知ってるんじゃね

44 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:25:50.45 ID:MMwXxqJN0.net
うちMSXだったんで普通のテープだった
テープの裏に「5:22〜 ベッキーちゃん」とか書いてある

45 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:26:01.46 ID:6mY9BzLW0.net
表がゴルフで裏がバレーボール

46 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:26:43.45 ID:wgfjxqbU0.net
>>37
プリンタ今でも売ってるが二十万超えるな

47 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:28:08.14 ID:fOFrXnnz0.net
Z世代はカセットテープどころかMDさえ知らないんだよ

48 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:29:27.46 ID:o1lu8TPw0.net
>>47
むしろMDよりはカセットテープのほうが知名度あるやろ全く普及しなかったしMD

49 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:29:52.28 ID:Tovfgxkk0.net
フロッピーが入ったままパソコン起動しようとすると画面真っ暗なままの理由が謎だった

50 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:33:13.79 ID:v6gkOdyb0.net
東日本と西日本で電気の周波数が違うから
昔のテープレコーダーやレコードプレーヤーは
切り替えスイッチがついてたんだぞ
今は自動で切り替えするが

51 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:33:58.59 ID:AIkobIDC0.net
来て見て触って

富士通のお店

52 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:35:04.61 ID:wgfjxqbU0.net
>>50
スイッチング電源とDCモーターになったのは気にしなくて良くなったな

53 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:38:51.86 ID:HN/vaOcu0.net
保存アイコンとかで見るだろうし知ってるだろう
MOは確実に知らないと思う

54 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:43:41.46 ID:O4ffuaoi0.net
>>49
フロッピーディスクが刺さってるとそこから優先的に起動しようとするけどOSが入ってないからエラーになる
今のUEFIは有線起動順決めれるからならないけどね、昔は変えれなかったから

55 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:45:55.27 ID:7pDtPQK00.net
ドライブレターのAとBだな

56 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:45:58.61 ID:O4ffuaoi0.net
しかしフロッピーなんてソフト開発者のオイラでさえ四半世紀ぐらい使ってないから
今時の若いもんは知らなくても何も問題ないな

57 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:46:25.71 ID:HBs5YSSM0.net
>>54
X68000は設定できたかも

58 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:48:04.95 ID:H+Ei7Whw0.net
これよく言われるけど普通は若者でもカセットテープやフロッピーわかるよな
本当に通じんのはzipやJAZや

59 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:48:21.63 ID:umszFzf60.net
このまえバビル二世読んだけどChatGPTみたいなAIを搭載したコンピューター出てくるけど使ってるのフロッピーどころかパンチカードだからなw

60 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:50:21.48 ID:ztZ3LjrF0.net
フロッピーなんか全然保存できないから知ってても仕方ないだろおっさん

61 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:53:33.37 ID:/eMPj17+0.net
フロッピーってもしかしてディスケットのナウな言い方か

62 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:54:48.37 ID:/OXM+E8I0.net
MSX2の3.5インチが正解だとはおもわんかった
ペラペラの5インチや8インチに憧れた

63 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:55:32.85 ID:ef1q/ip40.net
要注意メディアはカビやすいビデオテープとFD、
メディア劣化と機器故障しやすいダブルパンチのLD
MDは機器の録音機能が死にやすい

レコードとテープは元気現役

64 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:56:27.49 ID:9Ih7r6hN0.net
>>61
それはIBMの商品名

65 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:57:10.57 ID:L52vfUeB0.net
我が職場では未だにFD現役です…
わざわざ外付けFDドライブ買ってる

66 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:59:22.05 ID:RdudQuQ10.net
13だけど知ってるw

67 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 13:59:57.14 ID:k08u08Hp0.net
会社に入った時、メインフレームとオペレーターのがいる冷房の効いたマシン室、キーパンチャーがいるパンチ室、SE・プログラマーが居る普通の部屋に分かれてて、キーパンチャーが8インチフロッピーディスクに紙の伝票見て入力・ベリファイしてたのを思い出す

68 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:00:02.02 ID:cyTrSZoq0.net
写真のお姉さん、入れる向きが間違ってない?

69 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:01:22.32 ID:kP7sA1X00.net
別に知らんでもええやん

70 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:02:30.86 ID:cyTrSZoq0.net
ラベルとライトプロテクトシールまだ持っているわ。

71 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:02:57.19 ID:aXE2VKcZ0.net
ファミコンのフロッピーはシャープの技術だった気がMZってやつ?

72 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:06:42.51 ID:bhGeulOL0.net
エビから逃げながら青い石を運ぶやつ

73 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:06:47.67 ID:mLCt0Pdt0.net
IBN5100使っていた

74 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:09:50.64 ID:hFUvTjvq0.net
>>72
それフラッピーなw

75 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:10:37.44 ID:leFCvB/H0.net
>>71
普通のフロッピーと違って渦巻きに記録する奴か

76 :カレーライス:2023/12/10(日) 14:11:11.30 ID:lnumov270.net
今のWindowsはフロッピーディスクドライブのドライバーが標準搭載じゃないみたいだな。サードパーティのドライバーインストールしないと使えない

アイコンは5.25inドライブのもあるけど

77 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:14:14.40 ID:vadKHI7B0.net
>>73
タイムリープするな

78 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:18:20.42 ID:WfyLTlNH0.net
ディスケットでしょ

79 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:18:46.94 ID:NHJlk0xa0.net
>>74
ああそうだぜ
だが、ジジイは見つかったようだな

80 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:18:53.38 ID:Laa2WTxy0.net
MOは現役なんだっけ

81 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:20:43.53 ID:lJGUFOLG0.net
>>42
今でもあるだろ

82 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:21:04.44 ID:v7wD8vUe0.net
じゃあズィーは保存のアイコンがフロッピーデスクなのあれは何だと思ってんだ?
て思ったが、スマホ通話のアイコンも黒電話の受話器だもんな
そういうもんだって思うだけだよな

83 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:25:28.09 ID:jfE9HgIf0.net
>>71
クイックディスクはミツミです

84 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:26:14.66 ID:leFCvB/H0.net
>>76
それはインターフェイスの話だね
試しにUSBドライブをWindows11機に接続したらAドライブでアクセスできたよ
フォーマットもできそう
1.2MBでのフォーマットはいつ頃か消えたみたいだけど

85 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:27:52.98 ID:uRv335U00.net
おととい仕事で使ったばかりです

86 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:29:52.47 ID:idMrTx/u0.net
お前らもパンチテープ知らんだろ

87 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:30:59.65 ID:/OfX+gIg0.net
zipさん

88 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:31:35.63 ID:mLCt0Pdt0.net
>>86
磁気テープは劣化するから
銀行ではまだ使っているよ

89 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:32:19.47 ID:aXE2VKcZ0.net
>>83
自作PCやってた頃にそのメーカー名知った。

90 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:33:22.39 ID:qxzozCDY0.net
ほんと薄っぺらいなぁ

91 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:38:57.93 ID:VflXFs6O0.net
>>48
MDは90年代後期に普及はしたけど、2000年代初期にiPodみたいなMP3再生機器の登場で一気に駆逐された

92 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:43:35.47 ID:lJGUFOLG0.net
LHA

93 ::2023/12/10(日) 14:48:09.84 ID:NJ/DOcYl0.net
Aドライブ

94 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:54:09.34 ID:ViARgZja0.net
ドクター中松

95 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:57:29.66 ID:FmVVbrpE0.net
俺のはボタン押すと3m以上飛び出したぜ

96 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:00:07.52 ID:tcrnpXvH0.net
カセットテープとドーナツレコードは知ってる不思議

97 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:05:34.64 ID:hPo4HMAH0.net
>>1
フロッピーの向きが間違ってるし
そもそもドライブのフタも閉まってるぞこれ

98 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:08:26.92 ID:f2+9bOmo0.net
フロッピーディスクも容量がいろいろあって面倒だったよね

99 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:09:38.00 ID:MMDhrtGD0.net
家に完動品のPC88が飾ってあるが子供は興味ないな。ZO-3とか。AKAIのキーボードは自分のMBAに接続するためにパクられた。

100 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:10:27.76 ID:olvb6H6I0.net
保存のアイコンが若者には自販機に見えてるって一時期話題になったよね

101 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:13:41.52 ID:hPP3396Q0.net
FD

102 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:14:16.90 ID:4q4q7mzi0.net
無知なだけ

103 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:14:48.53 ID:PtKqRsik0.net
Zipドライブは使い勝手がよくて結構普及してたはず

JazやPDはダメだったが

104 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:17:29.70 ID:omZbzDuq0.net
その8インチ 指す方向間違ってないか

105 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:18:08.00 ID:W2Rpd81e0.net
こういう若者が知らないスレで盛り上がるのを見ると
「老害上司が喜ぶ質問100」みたいな商材で「へ~知らなかったっすわー」といけば爺なんてイチコロだろうなキャバ嬢かよ

106 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:20:00.18 ID:AlfL4Sg50.net
>>20
砂時計

107 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:20:12.48 ID:NH+jJSTn0.net
フロッピーディスクなんて知らなくても
困らないんだから
だから何って感じ
老害が音響カプラとか言ってるのとおんなじ

108 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:22:39.93 ID:I1XYH5X50.net
>>103
zipドライブは普及なんかしなかったぞ
ファイルの数が増えると極端にアクセス速度落ちるクソ仕様だった
転送速度も遅いし

109 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:23:40.80 ID:r0vPwJiv0.net
フロッピーディスクは『フレキシブルディスク』の略
これ豆な

110 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:24:08.87 ID:FiNGbH7o0.net
ドクター中松知らないのと同じだよ

111 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:25:40.15 ID:NYmEb/U00.net
カセットはNGワードだぞ

112 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:26:54.56 ID:aXE2VKcZ0.net
2Dと2DDと2HDだっけなんかそんな規格だったような

113 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:28:45.51 ID:AlfL4Sg50.net
>>3
こないだの懐古スレでBUBCOM80が6809だと思ってたのがいたようだ。
FM-8と間違えたのかな。

114 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:29:32.98 ID:FiNGbH7o0.net
ういんどーずのドライブ番号ABはドクター中松の忘れ物

115 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:30:27.05 ID:I1XYH5X50.net
>>112
2DDはPC-9801でもPC/AT互換機のどちらでも読み書きできてなにげに便利だった記憶

116 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:33:14.62 ID:k08u08Hp0.net
>>115
3モードFDDは重宝した

117 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:33:39.44 ID:AlfL4Sg50.net
https://i.imgur.com/EgAFxGX.jpg
このお姉さん覚えてるわ、83年ぐらいのテクノポリスに出てた。
フロッピーの角度が90度違うしOASYSのドライフの蓋が閉まってるよね。

118 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:36:39.86 ID:AlfL4Sg50.net
>>115
9801でも16β対策として牽制でMを出したんよな。
そして出たらすぐVMを出したから M→VMって半年ぐらいしかサイクル無かったと思うね。

119 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:40:27.42 ID:THLJV89H0.net
フロッピー壊れたらフリョッピーのジョークが通じなくなってしまった

120 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:46:51.38 ID:d8FeJKTN0.net
消えてもう20年以上かな
知らなくて当然だろ

121 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:47:49.93 ID:i49KL7/j0.net
>>115
20年以上前の話だが大学の研究室のパソコンは
Macと Windowsと98が混在してたから
データのやりとりするのに
2HDのフロッピーの右下の穴をセロテープで塞いで
2DDとして使ってた

122 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:50:33.07 ID:AlfL4Sg50.net
80年代後半ぐらいにフロッピーカメラとかあったな

123 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:54:46.88 ID:oMY7SS+u0.net
6001をカセットテープで使ってたからフロッピーは憧れの超高速メディアだった

124 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:59:23.26 ID:OXZnZVDo0.net
マッピーやザナドゥはテープで遊んでたわ

125 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:59:32.03 ID:ch87H29C0.net
>>1
若い人は今のフロッピーもわかんないだろ

126 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:01:19.49 ID:6xryEQT20.net
俺たち50代は1枚の5インチ・フロッピーディスクが真っ黒になるまで使ったものだよ

127 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:02:05.37 ID:FXLe06+u0.net
オレの会社の機械がフロッピーディスク使ってるわ

128 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:03:14.38 ID:VDc4WDFG0.net
オープンリールは風でテープ送るって言っても若い子は信じてくれない

129 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:06:45.30 ID:rBXj9Zpt0.net
通は花王のフロッピーディスクを使う。

130 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:08:45.15 ID:uD9y0oT70.net
「記録アイコン」として認識してれば良いだろ
あえて新しいアイコン候補上げるならSDか?

131 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:09:52.97 ID:6xryEQT20.net
>>129
3.5インチ10枚入なら倉庫版とかのおまけもついていたしな
荷物が花王の箱になってるなどアレンジもしてあって良かった

132 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:10:54.90 ID:uD9y0oT70.net
あ、微妙に誤爆

133 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:13:35.34 ID:uD9y0oT70.net
>>131
おれはフェアルーテルが作ったアドベンチャーだった

134 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:14:11.18 ID:ArFGBkVQ0.net
ローカルディスクB

135 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:15:02.76 ID:uD9y0oT70.net
フェアリーテールだ

136 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:21:01.80 ID:Qmw+fUZi0.net
なんどめだナウシカスレ
次はMOか

137 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:22:21.02 ID:aPudIiAn0.net
そのうちDVD-RAMもこうなる

138 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:24:46.31 ID:3kCndh1T0.net
自分が以前買ったPC-9801は
HDDが無くて
使うたびにフロッピーディスクでOSをインストールしていた

139 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:27:47.84 ID:IFq4f/WG0.net
見たことねーんだから仕方ねえだろが
俺だってST-506のHDDは見たことねえし、ダイヤルのない電話は見たことない

>>138
フロッピーから直接起動やぞ
どこにインストールする気だ

140 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:33:13.53 ID:XG1M1upi0.net
33だけど殆ど知らないぞ

141 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:36:58.13 ID:IFq4f/WG0.net
>>112
2EDとか2TDなんてのもあったんだぜ

142 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:38:29.31 ID:aPudIiAn0.net
>>140
このスレでは若者に分類される

143 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:39:55.48 ID:NplBI2+A0.net
コボちゃんのおばーちゃん「もしもし!レコードが落ちてますよ!!!」

144 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:40:42.80 ID:susbd9vg0.net
麻生のネットでの渾名がフロッピーだったこととかみんな忘れてる

145 :(´・ω・`):2023/12/10(日) 16:43:18.85 ID:J5T5eZhB0.net
>>3
パイプラインバーストSRAMならなんとか

146 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:43:24.91 ID:4OBgy2zH0.net
俺も竹簡は使ったことがない

147 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:46:06.27 ID:/4sfGwQk0.net
PDは普通に知らないやつ多いだろ

148 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:46:22.99 ID:TTFxUHkl0.net
実体験として知らんのならまだしも
知識として知らんのはやばない?

149 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:53:14.99 ID:IFq4f/WG0.net
>>147
長年使ってたぜ…
あれ98だと起動メディアとして使えたもんだから(640MBのMOはダメ)

記録素材的にはPD、DVD-RAM、BD-REは同じものだそうで

150 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:00:09.84 ID:Y8CYtP4E0.net
山口県の市役所はフロッピーで銀行に振り込み依頼をしていたな

151 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:03:10.16 ID:+vGWDKPE0.net
ピクミン2で存在をしった

152 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:04:59.68 ID:jtPdITbc0.net
フロッピーはまだ知ってるやろ
MOは知らんだろうが

153 :!ninja:2023/12/10(日) 17:05:35.14 ID:YhdO1vnc0.net
オレは念の為にUSB接続のドライブを買っている。

154 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:06:09.27 ID:Tg7GJp9g0.net
>>122
MAVICA

155 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:06:37.00 ID:iLVYL5He0.net
確かedgeの保存のマークはフロッピーディスクじゃね?

156 :名無しさん:2023/12/10(日) 17:11:26.66 ID:hQYI6kj00.net
53のオッサンだけど8インチは触ったことないわ
5.25インチはかろうじて使ったことあるけど

157 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:12:56.64 ID:NaaRI8yX0.net
おじさんがCOBOLとかフォートランなんてやってた頃は、
フロッピーが5インチだったよ。

158 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:19:48.94 ID:dtoTMVhA0.net
使い方知らないとか仕組みはよく分からないとかは分かるが、存在を知らないというのはもう個人個人の知性の問題だろ?
穴だらけのカードやリボンとか大昔の媒体も人生で一度も実物見た事無いけど存在は知ってるぞ?

159 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:25:28.93 ID:dy0Z+xE40.net
最後に触ったの20年くらい前だな

160 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:35:45.55 ID:vjZI9TmE0.net
インターリーブフォーマット

161 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:37:39.89 ID:4ymMkhCm0.net
5インチ世代だが

162 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:37:42.84 ID:zRGax2Xj0.net
>>8
3台同時にやって混乱した思い出

163 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:37:55.63 ID:Vh51YDrP0.net
>>3
電車の床に置くとデータが消える事で有名だろ

164 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:39:31.54 ID:GS3KWQxq0.net
>>158
紙テープか懐かしいな、部室のFACOM mateの先行試作機でIPL起動時とかに使ってたな
工業高校の文化祭に来た子どもたちに「トウキヨウワンニカイジュウシユツゲン」とかその場で紙テープに打ち出して渡してたら何書いてあるかもわからないだろうけどみんな喜んでくれてたな
あのうちの何人かがこっちの世界に入ってくれたなら嬉しい

165 : :2023/12/10(日) 17:42:31.35 ID:yxWioc220.net
10数枚あるフロッピーディスクを入れ替えて同級生ってエロゲやったなぁ
ノートPCが白黒で微妙だったが...

166 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:43:25.27 ID:zRGax2Xj0.net
98からDosVに移行する時に
スリーモードフロッピーディスクドライブかったな~
フォーマット共通にしてよ~とか当時思った(笑)
2Dとか2HDとかあった気が…

167 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:43:59.14 ID:w4+kTslu0.net
俺も5吋フロッピーを触ったことがないので若者寄りと言えるな

168 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:45:20.43 ID:w4+kTslu0.net
>>74
家出の

169 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:46:42.16 ID:jSQekcKD0.net
3.5インチしか知らない

170 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:54:05.61 ID:J0HX4gBf0.net
jazとかzipだって知らないヤツがほとんどなんだから、フロッピーくらいでドヤ顔してもな。
そういや、踊る大捜査線のスピンオフ映画で段ボールを開けたらzipとかjazだったシーンがあってウチらだけ大爆笑してた記憶

171 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:55:42.46 ID:teSQ+Zro0.net
うちの工場は8インチフロッピーの古い機械がいまだに現役
さすがにモニターはCRTがもう無くなって液晶に改造してるけどあとはそのまま
どうしてもこれじゃなきゃ加工できないのがあるんだよね
新しいMCでも一応同じ加工は出来るんだけど倍以上時間がかかるし仕上がりもちょっと違う

172 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:56:17.57 ID:zRGax2Xj0.net
>>158
松下の道路交通量監視システムで紙テープ使ってた
日付、時刻、総交通量数、大型車数、バス数、小型トラック数、普通自動車数、異常走行数
がパンチ穴で記載されてた
読み取りが大変だった(笑)

173 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 18:02:02.06 ID:r0vPwJiv0.net
>>171
ええ話や

174 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 18:07:24.02 ID:rKZC31WU0.net
知る必要無い

175 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/10(日) 18:16:38.84 ID:cfc4ysrX0.net
20年ぐらい前の中学生の頃使ってたなぁ
高校生で情報の授業の時はもうCD-RWとかだった気がする

176 :名無しさん@涙目です。(茸) [BR]:2023/12/10(日) 18:21:05.86 ID:xNPn0liY0.net
「シャッター閉めといて!」も通じないのか?

177 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/12/10(日) 18:22:58.96 ID:E0CuZth+0.net
こういう古いものを若者は知らないってアホみたいだよな
大人だってさらにさらに古いものは知らねえっつーの

178 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2023/12/10(日) 18:24:20.53 ID:jIGTCs790.net
どや、懐かしいやろ
https://youtu.be/8c06z2f2a3g?si=hj-zTkH-j7eTiyy-

179 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ID]:2023/12/10(日) 18:30:05.62 ID:FQVIoUQc0.net
>>7
それはIBM
一般にはフレキシブルディスク

180 :名無しさん@涙目です。(茸) [ID]:2023/12/10(日) 18:33:10.25 ID:UV9L/5gQ0.net
>>11
そんな訳で今の若い連中は「巻き戻し」が通じないらしい

181 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]:2023/12/10(日) 18:35:03.98 ID:n48UXOcY0.net
>>170
そんな製品はフロッピーよりはるかに新しいし、そもそも一社しか生産していない限定品。

わかってないバカは話入ってくるなよカス。

182 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]:2023/12/10(日) 18:36:21.59 ID:n48UXOcY0.net
>>180
実際のところ巻き戻しというのはオーディオテープの話ではなくてバッアップテープの話だからね。


基本がわかってないIT土方は自分が底辺と気づかずドヤ顔でこれ。

183 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/12/10(日) 18:36:30.55 ID:/4sfGwQk0.net
>>180
オートリバースなんてもっと通じないんだろうな

184 :名無しさん@涙目です。(茸) [BR]:2023/12/10(日) 18:40:52.71 ID:xNPn0liY0.net
>>180
テープの爪折っといて

185 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/12/10(日) 18:40:59.45 ID:65yZawWg0.net
8インチも5インチも3.5インチも3インチも使ってるのを見たことがある
小さいMSX2が3.5インチだったのはわかるがFM77が3.5インチだったのはなぜだろう

186 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/10(日) 18:41:30.67 ID:kT4CLrN40.net
サラトマ
デゼニランド
オホーツクに消ゆ

187 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/10(日) 18:43:43.08 ID:C4udVuW+0.net
使ってる会社は流石にないだろ?

188 :名無しさん@涙目です。(茸) [BR]:2023/12/10(日) 18:47:23.95 ID:xNPn0liY0.net
これを一瞬で読み取れてようやく1人前という時代もあった
https://i.imgur.com/B0aMMC0.png

189 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/10(日) 18:57:57.50 ID:k08u08Hp0.net
>>185
すまん、全部FD使ったし、パンチカードで鉛筆でのマーク式も穴あけ式も経験した

190 :名越しさん(庭) [US]:2023/12/10(日) 19:18:28.34 ID:d/EPkL/90.net
貧乏家だから大人になるまでpcは持てなかったが学校のpcでプリンセスメーカー2やりまくったなあ。14枚くらいあったよね

191 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/10(日) 19:37:01.42 ID:IYPUBBB40.net
>>188
バビル2世のオープニングでも似たテープの場面があるな
超最新式という設定だったが実はあまりいい性能ではなかったのだろう

192 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 19:41:29.11 ID:3wkTNRh10.net
えっ?もう売ってないの?

193 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 19:41:45.41 ID:juzmE1EK0.net
昔はMDやらガシャガシャ探ってた記憶あるけど
メモリスティックでサクッとコピーして
資料は部屋の隅だからな。

ゴミみたいな裁判資料が目障りにならないのは
テクノロジーの進歩のおかげ。

194 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 19:43:22.61 ID:4MIHM4Ot0.net
>>3
ツインビーとグラディウスだな

195 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 19:44:36.17 ID:4MIHM4Ot0.net
>>10
10BASE-TまではPCMCIAで良かったが
100BASE-TXはCardBusじゃなきゃな

196 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 19:46:09.11 ID:3wkTNRh10.net
売ってるじゃん。調べちゃったよ。

197 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 19:50:06.38 ID:4MIHM4Ot0.net
>>31
PC-286VF(5インチ機)に外付け3.5FDD
で使ってたけど3.5のゲームソフトがどう
頑張っても起動できなくて絶望した思い出
内蔵FDDとは別物なんだよなBIOS的には

198 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 19:52:38.54 ID:4MIHM4Ot0.net
>>80
もうドライブ自体が2013年を最後に
生産終了してるから微妙だな

199 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 20:11:29.22 ID:X9xHGvtP0.net
>>1
8インチフロッピーの入れ方が間違ってる。それで入れても動かないぞ。

200 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 20:11:54.59 ID:4Qr5xTCu0.net
70代の母は
OL時代8インチのフロッピーを仕事で使ってたって言ってたな

201 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 20:12:50.63 ID:X9xHGvtP0.net
>>197
起動できるドライブとできないドライブがある。
外付けドライブからは起動できないのが普通だった。

202 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 20:13:13.18 ID:4Qr5xTCu0.net
>>80
数年前会社で「持ってる人いたら提供を」
って言われた

203 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 20:42:13.85 ID:unIAlq7V0.net
10代に聞くな
彼らは何も知らない
この事に限らず

204 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 20:44:23.11 ID:smsAYtuD0.net
今の10代はカセットテープを知ってるのにMD知らんかったりする

205 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 20:47:04.35 ID:2kD+eeHc0.net
通話アイコンだって黒電話みたいなダセエ受話器じゃん

206 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 20:48:26.46 ID:cS0fZ0mK0.net
FDに何枚も分割してゲームインスコした思い出

207 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 20:49:39.65 ID:xAfDH+CL0.net
中松氏が泣くわ

208 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 20:50:01.05 ID:AlfL4Sg50.net
>>185
あくまで推測だが
その頃すでにポータブルワープロ専用機の時代が来ていたので
そちらで使っている3.5インチを採用したって感じではないだろうか?
77AV専用ソフトはあんまり無かったならFM-7+3,5インチドライブだけでしばらく延命出来たね。

209 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 20:53:57.44 ID:Jw/OATKC0.net
https://i.imgur.com/iTevU5j.png
https://i.imgur.com/8QtPcHb.jpg

210 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 21:05:56.79 ID:NH+jJSTn0.net
メモリースティック
xDピクチャーカード
LS-120

211 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 21:17:17.20 ID:ScElZ07M0.net
住友3M

212 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 21:22:21.94 ID:yhhT2Yv90.net
確かファミコン用のはPC用のとは微妙に違うんだっけ?

213 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 21:32:44.99 ID:jjuniB6z0.net
若者がフロッピー知ってどうすんの?

今じゃ使い物にならない、おっさん達がマウント取るだけの骨董品なんて知る必要もないわ

214 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 22:06:38.42 ID:0mRjghdx0.net
>>41
シグマリオンのコンパクトフラッシュスロットにはLANだかWifiだかを刺していたなあ

215 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/10(日) 22:09:39.42 ID:pV9Aevi20.net
3.5インチならまだある
MS-DOSの起動ディスク作る時、漢字変換ファイルがサイズデカくて困った記憶ある

216 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [RU]:2023/12/10(日) 22:11:19.48 ID:0mRjghdx0.net
X1D「3インチ...」

217 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2023/12/10(日) 22:11:58.16 ID:4MIHM4Ot0.net
>>212
厳密にはシャープのMZ-1500という
パソコンで採用されたクイックディスクが
ディスクシステムの元になっている
クイックディスクにゲタ履かせて
DSのコピーに使う事も横行した
http://www12.plala.or.jp/sys-agawa/qd1.jpg
http://www12.plala.or.jp/sys-agawa/wakka.jpg

218 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2023/12/10(日) 22:14:12.53 ID:4MIHM4Ot0.net
>>214
ウィルコムのAirH"CFか
ドコモの@FreeD CFを挿してた人が多い
俺はシグマリオン2にUSBケーブルで
京ぽん挿して通信してたな

219 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/12/10(日) 22:17:01.59 ID:Tg7GJp9g0.net
>>217
クイックディスクはCDと同じようなスパイラルじゃなかったかな

220 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2023/12/10(日) 22:20:56.38 ID:/UZzXFbt0.net
プリンセスメーカーも下敷きみたいなフロッピーを何枚も差し替えてた

221 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2023/12/10(日) 22:31:52.23 ID:4MIHM4Ot0.net
>>219
そうね
FDみたく◯◯トラックの◯◯セクタ
といったランダムアクセスが出来ないので
なにかファイル読み込むたびに内周から
外周までツツツーッと全体をヘッドが
移動せにゃならんのが遅い原因

222 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]:2023/12/10(日) 22:36:08.68 ID:1VjZlTnc0.net
そりゃ知らんわ

223 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/12/10(日) 22:36:19.47 ID:4kepy/yS0.net
ゆうしやが死んだらセーブデーター消されちゃうので
死んだら素早くフロッピー抜いてた

224 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/10(日) 22:37:56.96 ID:6/3uqtMj0.net
この前、監視カメラ用に512GのマイクロSDカード買ったけど、
このスレみてたら一瞬単位が分からなくなって混乱した。
2DDに換算すると1,000,000枚分か。

225 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/10(日) 22:42:20.68 ID:n4FSTpp70.net
だったらなんだってんだ

226 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/12/10(日) 22:58:09.89 ID:Pv4VdL610.net
隣の職場に食玩のズゴックがあったのでそこの若いのに話を振ったら「ズゴックって何ですか?」
と言われた。

227 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/12/10(日) 23:13:57.84 ID:Pv4VdL610.net
メディア1.3GのMOならバックアップのバックアップ用で現役

228 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/10(日) 23:16:08.54 ID:KpvqAhQi0.net
俺が大学生の頃にはもうMOに移行してたしそら知らんだろ
と言うかMOも知らんだろ

229 :たこ焼き(みかか) [ニダ]:2023/12/10(日) 23:22:32.03 ID:b4WUdI+e0.net
WordとかExcelの保存するとき若者はこのアイコン何だと思ってるのか思うことがある

230 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2023/12/10(日) 23:31:57.36 ID:UO2iX79S0.net
昭和、平成でも家庭にパソコン、専用ワープロのないひとは
FDを知らない

231 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/10(日) 23:34:49.01 ID:CUf1D7rF0.net
5インチは使ってたが、さすがに8インチはないな
売ってるのは見たことあるけど

232 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2023/12/10(日) 23:36:35.11 ID:UO2iX79S0.net
紙カード穿孔 紙テープ穿孔
懐かしい

233 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2023/12/10(日) 23:38:06.58 ID:UO2iX79S0.net
8インチにコード入力してメインフレームでw
3.5インチは花王という洗剤メーカーのがあった
界面化学

234 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2023/12/10(日) 23:40:12.84 ID:UO2iX79S0.net
今ここにあるLGA775のPC FDドライブつけてある
win2kでもwin8.1でもwin10でも
って最近動かしていない
BIOSでFD起動しないようにしてある
うるさいもんwガガガ

235 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/10(日) 23:40:21.00 ID:/DoZPmbU0.net
デカいのはMOって言うと思ってたんだが別物??

236 :名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]:2023/12/10(日) 23:40:49.99 ID:/cp+pVcX0.net
>>232
データ入力業務を穿孔業務というのはその名残だろうな

237 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/10(日) 23:43:10.24 ID:/DoZPmbU0.net
>>228
俺が初めて買ったPCだとフロッピーディスクドライブとCDドライブでリカバリディスクがフロッピーだったわ
MOはデカくて不便なせいか消えてたな

238 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/10(日) 23:44:58.51 ID:rLTkT6cW0.net
俺だって5インチなんてでかいのは( ´ー`)シラネーヨ

239 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2023/12/10(日) 23:45:07.91 ID:UO2iX79S0.net
>>236 昭和は電電公社がやったました

240 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2023/12/10(日) 23:46:19.78 ID:UO2iX79S0.net
平成のソフトバンク出版のCマガジンのおまけ
5インチFD

241 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]:2023/12/10(日) 23:48:53.17 ID:DAzPCDUb0.net
レーザーディスクは全然普及しなかったし
リアルタイム世代でも知らんやついるだろ
ベータのデッキとか見たこと無いわ

242 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/12/10(日) 23:50:37.19 ID:IFq4f/WG0.net
>>233
花王のフロッピーは結構評判が良かったな
2DDとして売られてるけど磁性体が2HDにも耐えるの確か花王じゃなかったか

243 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2023/12/10(日) 23:52:48.97 ID:r2gHF78Y0.net
セガサターンで3.5FDD使ってたがなぁ

244 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2023/12/10(日) 23:53:45.50 ID:4MIHM4Ot0.net
>>226
おっさんでもガンダム見たこと無きゃ
分からんかもな

245 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/12/10(日) 23:54:22.74 ID:X9xHGvtP0.net
8インチは暑い夏は便利だったんだよ。
うちわになった。

246 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/10(日) 23:54:48.71 ID:CUf1D7rF0.net
>>243
若者はセガサターンも同様に知らんやろ

247 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2023/12/10(日) 23:56:20.78 ID:yzbezwC30.net
YAMAHAのV50ってシンセでも3.5”FDDは使ってた

248 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]:2023/12/10(日) 23:56:54.38 ID:xS47piTL0.net
プロテクトシールは別に銀色である必要ないって大分後まで知らなかった

249 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/10(日) 23:57:10.14 ID:t9vkHfA40.net
両面倍密倍トラック

250 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2023/12/10(日) 23:58:45.99 ID:GS3KWQxq0.net
>>188
8穴なら読みやすいんだけどね

251 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BE]:2023/12/11(月) 00:00:45.96 ID:RuqAm4/i0.net
エロ動画と騙されブラクラに引っかかる度に
フロッピー20枚を使ってWin95を再インストールした思い出。

252 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2023/12/11(月) 00:01:19.00 ID:Q0ULZuRN0.net
カビたらエンベロープから取り出して中性洗剤で洗ってたな

253 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/11(月) 00:14:29.49 ID:0PcNgfv90.net
>>241
LDは普及したほうじゃね?
DVDに変わるまではセルはほぼLDになってたし
まぁVHSが強すぎたからアニメとか洋画買う層のみなのかもしれんが

254 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/12/11(月) 00:15:37.89 ID:u9qXax+r0.net
使ったことないとかなら分かるけど知らないは世間知らずなだけじゃないのか

255 :(東京都) [GB]:2023/12/11(月) 00:18:49.85 .net
でもスマートメディア、メモリースティック、コンパクトフラッシュ、xDピクチャーカードなんかシラネって人もいるぞ
自分に関わりが無ければそんなもんよ

256 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2023/12/11(月) 00:21:10.62 ID:KlBaP+f10.net
>>248
マクセルだったか忘れたが
シールが黒いマットなやつだったね

257 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2023/12/11(月) 00:24:21.08 ID:KlBaP+f10.net
>>255
酢豆とCFとメモステはまだしも
xDピクチャーはマジで誰も知らんね
おれもオリンパスのデジカメに長年付き合ってきたから
xD対応の通常フォーサーズ機を1つ持ってた位で他は全然だわ

258 :名無しさん@涙目です。(みかか) [IN]:2023/12/11(月) 00:29:53.03 ID:mIOnPOe80.net
ドクター中松「ワシがフロッピーディスクを
発明したんだ!」

60歳以上「知っていますよ!」
30代〜50代「嘘つけ!」
20代以下「フロッピーディスクって何?
あんた誰?」

259 :名無しさん@涙目です。(茸) [PE]:2023/12/11(月) 00:39:25.42 ID:5axBqF620.net
リコーのマイティーチャーを知らんヤツのほうが多い
あれはヘッドが回る
録音もできる

260 :名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ]:2023/12/11(月) 00:42:42.44 ID:+V2Giahg0.net
昔、フロッピーに書き込みするデジカメなかった?

261 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2023/12/11(月) 00:54:15.94 ID:iOUJ4xgK0.net
知らんけどーーー

262 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 00:59:14.17 ID:XU0OMv8f0.net
>>245
しかも意外に丈夫で散々扇いだあとデータ保存していた

263 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 01:01:50.78 ID:QThQXTWC0.net
>>260
FDDも8cmDVDに書き込める奴もあったよね

264 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 01:10:29.88 ID:opZ778T60.net
>>260
>>154
最初はアナログ
後にデジタルマビカも出た

265 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 01:13:01.76 ID:uu0rlGzE0.net
パワーメモリーがあんなクソだと分かってればサターンフロッピーディスクドライブ買ってたのに…

266 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 01:38:20.79 ID:7uGddREM0.net
>>260
あったよ
テレビに映してみる奴だけど、ソニーが8ミリ出して惨憺たる結果になった
そこからカシオが闇研で今のデジカメを開発したのは有名

267 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 02:13:09.52 ID:OUK1k2dG0.net
フロッピーのアイコンだけは知ってる人多いんだよな
上書き保存のアイコンが何故か未だにフロッピーだから

268 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 02:37:46.44 ID:u6uBpMSq0.net
>>241
LDは持ってたし友人でも持ってるのがいたし、アニメイトや秋葉原のソフト屋には普通に売っていた。
マイナーだったのはVHD。

269 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 03:15:02.93 ID:E841kEV00.net
>>1
下向きなのか?

270 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 03:16:58.54 ID:E841kEV00.net
>>44
おてんばベッキーか

271 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 04:42:57.71 ID:nAjhA4E50.net
オレはFM77AVデビューだから3.5インチだな

272 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 05:46:02.87 ID:yXiM3kBa0.net
本当はフロッピーを知ってるけど知らないというと喜ばれるので知らないと言ってる
相手が得意そうに説明してくれるのを聞いていればいいだけ
それで相手が喜んでくれるならと思って知らないと言っている

273 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 05:51:19.89 ID:U8g5I9Au0.net
俺はシャープのファミコン持ってたからな。ツインファミコンって奴よ

274 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 05:54:31.77 ID:Fddmzodo0.net
年越しの時期にフロッピーとMOの在庫メディア(中古)チェックやってる
フロッピーはジワジワ減ってるがMOは全く減らないな

275 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 06:08:44.48 ID:toFX9Vfv0.net
PCMCIAのSRAMを6万円で買った
4MBだった

276 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 06:23:02.82 ID:gDST3bmj0.net
ZIPでくれ

277 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 06:50:48.24 ID:dFVYwT1i0.net
ガラケー時代にdocomoショップで機種変する度に電話帳バックアップしたフロッピーディスク貰って帰ってきたのが捨てられずに何枚か残ってる

278 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 06:56:58.93 ID:aOqlWSDR0.net
>>1

おぉ、8インチのフロッピーディスクだ!

279 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 06:58:12.34 ID:+ss2RXrR0.net
花王のフロッピーは使う前にクンクンするのがお約束

280 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 07:00:39.49 ID:U3KWyK/q0.net
>>12
まだそんなウソ信じてんのか

281 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 07:07:44.38 ID:gpQXNc1e0.net
フレキシブルディスクな。

282 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 07:16:58.50 ID:KIPjhiUe0.net
何か書き込もうと思って
書き込み画面を開いたら
何を書こうと思ってたのか
忘れた

283 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 07:19:26.72 ID:S8+5Snaj0.net
五十島さんの記憶媒体の最古品に直径60cmの磁気テープがあったんだが、あれは一般人が使っていたんだろうかと2HDフロッピーを手に取って眺めていた7年前の思い出>>1

284 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 07:25:23.63 ID:kmD8rjXL0.net
三和銀行を使ってて、ネットバンキングを始めることにした。 申し込んだら、1週間後くらいに、セットが届いた。 フロッピーディスクが 確か。7枚だな。順番通りに読ませて行って 其の後インストールとなった。嘘じゃないぞ??20?何年前?だったか??

285 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 07:29:59.01 ID:crDKrbSa0.net
店でUSB接続のドライブ見たのが10年くらい前
メディアもそのくらいの時期に見かけたっきり

286 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 07:48:34.90 ID:sdRIzklo0.net
別に知らなくても困らないだろ?

287 :(´・ω・`):2023/12/11(月) 07:53:53.48 ID:i6ZadIsw0.net
アーマードトルーパーの設定もディスクで書き換えてたからな

288 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 07:58:44.77 ID:tF2ms7Dz0.net
天国でドクター中松が泣いてるだろうな

289 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 08:02:05.21 ID:B8idfnOe0.net
ちょい前のキーボードのデータ保存用にFDついてたろ

290 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 08:17:54.00 ID:w4KnbsJa0.net
>>288
ほぼ何の関係もないのにどうして泣くの?
https://blogs.itmedia.co.jp/yokoyamat/2017/04/_35.html

291 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 08:49:32.69 ID:i7e33luB0.net
紙テープとかパンチカードとか見たことないけど高校生の時に情報処理二種は取れた

292 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 08:58:40.90 ID:4d53spnN0.net
>>291
あれ、なんの役に立つんだろうな。

293 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 09:26:24.48 ID:Y2UICbdd0.net
>>292
ウルトラ警備隊クラスになると
パンチングテープ見るだけで
何が記録されているか分かるんだよ

294 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 09:55:02.68 ID:UOzGXQe60.net
でも存在自体知らないは異常じゃないか?
俺も昔のカードとかテープは見た事も無いが存在自体は知ってるぞ
最近の若者の知性はおかしくね?

295 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 09:59:50.60 ID:iTwTSspy0.net
>>279
ウチのは出光製や

296 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/12/11(月) 11:26:14.93 ID:MThOlFEe0.net
8インチとか化石だろうな
ミカンのダンボールにギッチリ詰めて売ってた。1枚100円

297 :(庭) [US]:2023/12/11(月) 11:44:36.68 ID:e66T+2MF0.net
ここまで水銀遅延管なし

298 :名無しさん@涙目です。(茸) [HR]:2023/12/11(月) 11:51:17.14 ID:5mVJAtOS0.net
俺の若手時代のあだ名は2DDだったぞ

299 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2023/12/11(月) 11:51:39.45 ID:8CJ4SHSS0.net
紙テープと10char/secのタイプライターで
機械語いじってた時代が懐かしい

300 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/11(月) 12:17:26.40 ID:3IcvW5fz0.net
まあ俺も2005年頃からPCにフロッピードライブつけなくなったしな。そりゃ若いやつは知らんだろ

301 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/11(月) 12:26:11.44 ID:vbL76qKn0.net
親に適当なこと言って8801mk2FR買ってもらってゲームばっかしてたな
今思えば悪い事したと思ってる

302 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 12:44:50.22 ID:npGYMvOz0.net
ソニーかシャープか忘れたが
糞うるさい5インチフロッピーがあった

303 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 12:47:19.97 ID:YGTP/RUd0.net
上書き保存のマークだろ

あのマークがまだ現役かは知らんが

304 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/12/11(月) 13:05:09.02 ID:w4KnbsJa0.net
>>302
88mk2とSR以降とでアクセス音が桁違いだったっけ(mk2がうるさい)
ジャンパースイッチ一つで同等の動作にできたんだけど
ヘッドを頻繁には上げない挙動にするんだったかな

305 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/12/11(月) 13:29:18.96 ID:7uGddREM0.net
フロッピーはセクタ記録だったが、ファミコンのディスクシステムはトラック記録だっけ?
そんな話を聞いた覚えがあるぞ

306 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2023/12/11(月) 13:36:39.18 ID:7L5Q6xTS0.net
>>305
そんな感じ>>221
見た目はFDだけど技術的には
超高速カセットテープみたいな物

307 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [NL]:2023/12/11(月) 13:57:38.36 ID:GB+uktfA0.net
X1のはうるさかったガガガガガ!!!!
でもスゥイ〜ンスゥイ〜ンってうるさくないソフトもあった
何だったかな

308 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2023/12/11(月) 14:11:21.85 ID:eXWbMJ9W0.net
>>304
8801で思い出したが、
初代はFDDを直接コントロールしてなくて、外付FDD側にZ80を使ったマイコンがあって
本体とFDDの間で「パソコン通信」をしていた。
mkIIになってもその設計は変わらず、1つの筐体の中にそのまんまのものを入れることになったので
基板上にいわば2つのZ80搭載コンピュータがあって、同一基板上でパソコン通信するというわけわからんことになっていた。
そうするとFDDのマイコンのほうにもちょっぴりRAMもあったのでそこをワークに使うゲームが出始めた。
対応ゲームで8801mkII以降(PC-80S31をつないだ初代含む)とか意味わからん表記のあるのはそれ。

309 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2023/12/11(月) 14:33:16.73 ID:2+lLwhm+0.net
無理もねえ
オレまごう事なきジジイだけど8インチなんて知識として知ってるだけで現物見たことないし

母ちゃんは若い頃キーパンチャーやってたらしいが

310 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2023/12/11(月) 14:37:50.20 ID:t7zR7KMW0.net
>>1
テクノポリス定期

311 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US]:2023/12/11(月) 14:42:58.32 ID:YtnIg7P40.net
1.2MB

312 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2023/12/11(月) 14:54:32.47 ID:2+lLwhm+0.net
>>311
8in 2Dか3.5in 2HDの98の容量だな
同じ規格でもPC/ATはフォーマットが違って1.44MBだった

スリーモードドライブじゃないとデータやり取り出来ない

313 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 15:03:16.89 ID:c+8vCFIJ0.net
#インターネット老人会

314 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 15:22:15.76 ID:4mj/969x0.net
8インチFDDの国内最強メーカーがYEデータ(安川電機の子会社)だった頃に
安川電機本体が「インバータードライブ入門」と言う本を出版した
どう見ても強電関係の本だと思えるのだが
近くの本屋ではコンピューター周辺機器のコーナーに置いてあった
近くに日立別館があるほど程度は高い店のはずだが
ドライブというタイトルでHDD,FDDと並ぶ内容の本だと思われたのかな
私の手が届かないほど高い位置に置いてあったので内容は確認していないが
最近復刻して、やはり強電関係の本だと分かった

315 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 15:40:46.47 ID:WKOt3tBn0.net
フロッピー自動認識3モードアダプタ FDC-3DII
お世話になったな

316 :(ヽ´ω`):2023/12/11(月) 15:59:54.83 ID:a6lsY0S10.net
>>188
光子力研究所でもコレやってたよね

317 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 16:02:51.89 ID:FYNQnSvQ0.net
>>304
パチパチとガッガッか
でも2HD機種は前者だった

318 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 16:03:47.48 ID:FYNQnSvQ0.net
>>308
シェイクハンドをパソコン通信なんて形容するの初めて見た

319 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]:2023/12/11(月) 16:09:23.21 ID:eUGvO2NW0.net
総務大臣(当時)「IT…いわゆる、フロッピー…等々で、つなぐ」

320 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 16:48:41.77 ID:HcbZSPvT0.net
ブラウン管知らないと言われてショックだったわ

321 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 16:50:18.83 ID:Ie9AbrE00.net
久々にウォーゲーム観たいわ

322 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 16:52:48.61 ID:KlBaP+f10.net
>>318
俺はわかりやすい表現だなと思った
たしかパラレルだかシリアルで繫がってたパソコン通信と言えなくもない

323 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 16:59:09.04 ID:+8UEUnsy0.net
リコーのマイティーチャーwwww 1967年?
学研

324 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 17:00:17.68 ID:+8UEUnsy0.net
三和銀行って大阪 うさぎさんの絵の描いた通帳欲しさに
口座開設したやついたw

325 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 17:03:17.17 ID:+8UEUnsy0.net
こういうものを知らないですませるのではなくZ世代も歴史をしっておかないとな
コンピュータ計算機の歴史もな
どうしてFDなる記録が必要になったか
データを入力する歴史

Z世代は将来発明とかノーベルは無理かもな

326 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 17:14:03.78 ID:HcbZSPvT0.net
>>325
知っていてもなんの役にもたたないと思うがなぁ…
それよりは戦時中の話のほうがよほど役に立つ

327 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2023/12/11(月) 17:28:32.89 ID:+8UEUnsy0.net
戦時中だとw 90歳のジジか

328 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/11(月) 18:04:33.29 ID:Zf/S4cUU0.net
フロッピーディスク
楽器だろ
スター・ウォーズ演奏しているのをみた

329 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/11(月) 18:34:48.00 ID:KRkWfVgA0.net
紙テープはアナログっぽいけどしっかりデジタル記憶媒体だからな。

330 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/11(月) 18:45:30.37 ID:/akamtYw0.net
>>4
向きが違ってたりしたら「ペッ!」って吐き出してくるんだよな。

331 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/11(月) 18:47:46.94 ID:/akamtYw0.net
>>329
ウルトラマンだったかマジンガーzだったかで
手でなぞって読み取れてた爺さんスゲーって大人になって実際手にとっておもったわ。

332 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 20:20:06.97 ID:opZ778T60.net
>>318
ハンドシェイク、な

333 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 20:30:51.25 ID:Ba8wrzan0.net
https://i.imgur.com/iio9jv3.jpg

フロッピーディスクを知らないって事は
フロッピージャンプも知らないんだろうな・・

334 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 20:54:59.73 ID:Gs62xbri0.net
5インチフロッピーの回転音が
3MやMaxellなどのブランド品は静かだけど
ノーブランドのはシャリシャリ音がしてた

335 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 21:00:57.21 ID:+V2Giahg0.net
見た目が似ているQDもあったよね。

336 :名無しさん:2023/12/11(月) 21:02:30.35 ID:Ip+IXbzZ0.net
MPRN
https://i.imgur.com/d3ckIqh.jpg

337 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 21:18:13.99 ID:X6RUZ54Y0.net
あの頃のNECは楽しかったな
今じゃ何作ってる会社なのか分からない

338 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 21:35:22.08 ID:E7h1gpHt0.net
そのうちCDもDVDも知らないってなるんだろうなぁ

339 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 21:36:01.56 ID:mwzZw10Z0.net
知ってたところでどうしようもない

340 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 21:44:01.47 ID:7uGddREM0.net
NECはゲーム機も作ってたんだぜ
って、これは流石に知ってるやろ

341 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2023/12/11(月) 23:19:07.22 ID:eXWbMJ9W0.net
>>340
スーパーカセットビジョンな

342 :🏺安倍晋三🏺(東京都) [PL]:2023/12/11(月) 23:21:37.65 ID:7mJPGvd30.net
>>188
卒論やってた当時、ミニコンでテープの穴を見ながら、その場でFORTRANのデバッグしてた先輩がいたな

343 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2023/12/11(月) 23:25:15.24 ID:gRa0uBAn0.net
フロッピーディスクは歴史上の知識として知ってる可能性はあるけど
シングルCDとかDATとかMDプレイヤーは旬が短すぎて歴史に埋もれちゃうかも

344 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2023/12/11(月) 23:44:29.99 ID:KlBaP+f10.net
>>340,341
任天堂ゲーム15は三菱電機だな

345 :名無しさん@涙目です。:2023/12/12(火) 07:06:02.70 ID:or0NE3kV0.net
>>304
mkⅡは友達の家にあったが自分のFRと比べて初めて音が大きい事に気付いたな
でも同時期に聞いた9801Fの「バチンバチン」のシーク音が衝撃過ぎて煩いイメージが無い

346 :名無しさん@涙目です。:2023/12/12(火) 07:11:19.45 ID:sVmPEbJn0.net
本当にあった極端な話だが
「フロッピーを送りたいのでFAXで住所教えて」

347 :名無しさん@涙目です。:2023/12/12(火) 07:23:52.66 ID:TehzrEx+0.net
>>1
つまりドクター中松も知らんということか?

あの爺さんまだ生きてるらしいな・・・おそろしい・・・

348 :名無しさん@涙目です。:2023/12/12(火) 07:58:19.81 ID:GyM3vCcx0.net
>>290
チキンラーメン発売する上で他社の特許に抵触しそうだから他社の特許を買収した日清みたいなもんだったか

349 :名無しさん@涙目です。:2023/12/12(火) 10:36:10.83 ID:pQ5zUbFG0.net
昔買ったアリスソフトのピンクのフロッビーまだ家にあった

350 :(庭) [ニダ]:2023/12/12(火) 11:00:40.75 ID:Op5aOnYc0.net
>>325
某デザイン系大学にて
新入生にMac使わせたら「へー、Macって初めて触ったけどWindowsに似てるんですねー」と言い出したので
こりゃいかんと「コンピュータの歴史」という講義を作って学長自ら担当したという

351 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2023/12/12(火) 11:18:06.73 ID:Uugxuyar0.net
>>350
Windowsの元ネタのMacintosh、の元ネタ
パロアルト研究所の「Alto」のことも
教えていたんだろうか
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5e/Xerox_Alto_mit_Rechner.JPG

352 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/12/12(火) 13:29:46.66 ID:YlYnrOlj0.net
でも今未使用のフロッピー、購入時の倍の高値で売れるぞ

353 :安倍晋三🏺(ジパング) [ES]:2023/12/12(火) 13:32:40.38 ID:vJQjGRG60.net
>>72
これはクスってきたわ

354 :安倍晋三🏺(ジパング) [ES]:2023/12/12(火) 13:35:10.51 ID:vJQjGRG60.net
8001のms-basicをアメリカとカセットテープのやりとり(船便)の話好きだわ
まず読み込みが大変だとw

355 :安倍晋三🏺(ジパング) [ES]:2023/12/12(火) 13:39:42.59 ID:vJQjGRG60.net
>>308
SeeNaの話いいよな

356 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/12(火) 13:41:10.02 ID:fxfo6Y6v0.net
>>351
すべての元だからな

357 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/12(火) 13:42:11.95 ID:fxfo6Y6v0.net
>>318
シェイクハンドだと恐ろしいことに

358 :名無しさん@涙目です。:2023/12/12(火) 13:44:47.85 ID:fxfo6Y6v0.net
>>352
売る手間のほうが高いような
SCSIボードとかUSBMOドライブとかそっちはいいかもね

359 :名無しさん@涙目です。:2023/12/12(火) 13:46:02.29 ID:fxfo6Y6v0.net
>>337
ござーるグッズまだある

360 :名無しさん@涙目です。:2023/12/12(火) 14:38:27.40 ID:cYF+Ayui0.net
フロッピーディスクにインデックスシールを貼ったら
糊があまかったのか捲れあがって
パソコンから出てこなくなったの思い出した
取引先のデザイン会社での出来事だったので
メチャクチャ焦った

361 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/12(火) 15:00:38.53 ID:9Uv0eA/10.net
3.5のラベルが折り返す(折り返せる)仕様だったのは失敗とは言わないけど要検討

362 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/12(火) 15:04:41.10 ID:aASeQkB80.net
はすのうえけろっぴぃ

363 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]:2023/12/12(火) 15:46:37.01 ID:3Jnzh7i+0.net
最新のやつは容量が従来の2倍の1.4MBもあるんだぜ。

364 :名無しさん@涙目です。:2023/12/12(火) 18:45:02.51 ID:ChHeOZAb0.net
フロッピーディスクってデジカメの写真を保存するのに使うやつだよね
https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/item_images/images/001/864/128/medium/a74eed9b-5cf9-40ea-bcb6-13a071b9bbea.jpg?1494317265

365 :名無しさん@涙目です。:2023/12/12(火) 20:49:55.81 ID:8jOqpznE0.net
誰かが忘れたFDは
ホワイトボードにマグネットで貼ってた

366 :名無しさん@涙目です。:2023/12/12(火) 20:52:10.72 ID:+Zo+whY60.net ?PLT(15000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
エロゲやりたさに何枚も抜き差しして
ようやくタイトル画面が出た時の感動は忘れられない

367 :名無しさん@涙目です。:2023/12/12(火) 21:22:12.98 ID:HrTW1jOe0.net
DTPソフトJGのTrueTypeフォントで50枚ぐらい出し入れした思い出🥺

368 :名無しさん@涙目です。:2023/12/12(火) 21:44:43.65 ID:vFEPOq1j0.net
FDDメディアは太陽誘電
MOメディアはTDK

369 :名無しさん@涙目です。:2023/12/12(火) 21:51:47.29 ID:90fMw+jB0.net
>>368
MOは三菱だったような
赤緑青とかシースルーとかスモークとかやり始めたのもそこだったような

370 :名無しさん@涙目です。:2023/12/12(火) 21:56:46.99 ID:527++BpX0.net
若者は昔のことを知らない
老人は今のことを知らない

371 :名無しさん@涙目です。:2023/12/12(火) 21:59:40.34 ID:Mq9u3YMK0.net
おっさんらもオープンリールの磁気テープとか紙パンチとか教科書でしか知らんしな

372 :名無しさん@涙目です。:2023/12/12(火) 22:53:02.14 ID:0uXBt4+C0.net
煽ってるひとがw あるよん

373 :名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ]:2023/12/12(火) 23:30:35.60 ID:7VC9wiIf0.net
>>368
FDDはKAOでは。

374 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/13(水) 07:57:58.25 ID:JG8+wmMF0.net
16ビットセンセーションスレかと思ったのに

375 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2023/12/13(水) 10:58:31.92 ID:SRQqbNAw0.net
CD-ROMが太陽誘電だったなぁ

376 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/12/13(水) 11:02:05.64 ID:bBZZSlHe0.net
>>375
CD-Rな

377 :名無しさん@涙目です。(東京都) [HU]:2023/12/13(水) 11:12:34.82 ID:ymRRGD9B0.net
穴あり紙テープは?

378 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2023/12/13(水) 11:12:57.38 ID:YoTBZst40.net
ミニフロッピーディスクはどちらでしょう?
https://i.imgur.com/W7uH9Bq.png

379 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2023/12/13(水) 11:15:20.48 ID:YoTBZst40.net
>>8
95OSR2やNT4.0のOEM版ならCD-ROMから起動してインストールできたから知らん

380 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW]:2023/12/13(水) 11:19:15.21 ID:i9GYWdQs0.net
>>105
お前らも、いずれそうなる。

明治期から、社会や技術は加速度的に早くなり、
戦後~高度成長期~バブル期に更に拍車がかかって今に至る。

人間の寿命のサイクルと、技術、社会の進化が早すぎて、追いついていないんだよ…

お前らの時代は、混乱期と黄金期がまだらに存在する【難しい時代】だから、年取って振り返れば、さらに【落差】が感じられるだろうナ…

総レス数 380
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200