2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いつ超新星爆発するかわからないベテルギウスが12月12日に消滅すると判明!!!! [866556825]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:00:10.38 ID:dLZyG2EC0●.net ?PLT(21500)
ベテルギウスは12月12日に見えなくなる!「世紀の天体ショー」が話題に

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9010f2b5fa283e4b348076465c33a683c7e01228

2 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:02:18.63 ID:oE1k4+Fm0.net
なんだ
オリオン座が壊れるのかと思った

3 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:02:55.21 ID:xUnJ0O1i0.net
https://i.imgur.com/Xzdvl06.gif

4 :野菜炒め:2023/12/10(日) 14:03:41.39 ID:aic4bGhk0.net
これで不安は消え去った

5 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:04:47.80 ID:PbEoy/7g0.net
妙な期待をしてしまった

6 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:05:11.38 ID:umAInU080.net
ミャクミャク変光星

7 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:05:15.30 ID:aXE2VKcZ0.net
怠惰デス

8 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:05:21.98 ID:ONcc7c110.net
宇宙ヤバイチャンネルで見た

9 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:06:59.86 ID:PxpaqWaJ0.net
レオナ姫なにしてはりますの

10 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:07:01.58 ID:ayOtN2ak0.net
さっきのはγ線バーストだったか

11 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:07:25.63 ID:sc1iseh50.net
キャベツの動画は前説8割本題1割で中身がないからいつも👎付けてる

12 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:08:22.93 ID:lJGUFOLG0.net
それってとっくの昔に消滅してるってことじゃない?

13 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:09:02.91 ID:t8Ak2FQi0.net
隠れるだけか

14 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:09:08.52 ID:WeS8inGx0.net
death!

15 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:10:56.29 ID:/UZzXFbt0.net
脳が ふるえる

16 :ちゃんぽん:2023/12/10(日) 14:11:48.21 ID:1JhfBcW60.net
>>10
みんなサヨウナラ

17 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:12:33.62 ID:vQIfB1KI0.net
彡 ⌒ ミ ⌒ ミ
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  怖いー

18 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:14:06.65 ID:6NlJOa2y0.net
>>8
自分もそれで見た
金環食なのが相当に珍しいらしいな

19 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:16:20.85 ID:GeYAELiF0.net
爆発かと思ったらちょっと通りますよかよ

20 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:16:44.14 ID:ethsYiWs0.net
あさって(530光年前)

21 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:18:05.80 ID:37RF0UcX0.net
どーせ曇りで見えないだけだろって思ってソース見たら当たらずとも遠からずってとこだったわ

22 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:18:10.39 ID:v7wD8vUe0.net
ついにオリオンさんの五十肩爆発か…

23 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:18:18.50 ID:hu6IM4lc0.net
光速以上の情報を受け取ったのか

24 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:18:56.57 ID:4Lwm6BM30.net
超新星って戦隊ヒーローみたいだ

25 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:21:06.15 ID:kPxhHJXU0.net
>>3
前後で肩幅が違うの物凄く気になるわ

26 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:23:28.83 ID:AF/PKkH/0.net
きたねえ花火だ

27 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:28:10.52 ID:lJGUFOLG0.net
ゲームセンターあらしが連載末期に連発してた技

28 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:31:46.00 ID:8TevCKv30.net
ビートルジュース

29 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:35:34.29 ID:tZEU/lLL0.net
ついにか、だがアッという間に復活。

30 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:37:30.68 ID:23n3PSMD0.net
宇宙の尺度で言うと誤差は10万年単位だったか
なので明日爆発が観測されるかも知れないし、観測されるのは10万年後かも知れないと

31 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:37:38.04 ID:aXE2VKcZ0.net
ぺだどおもてた、べなんね

32 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:39:56.58 ID:RkzWwyKo0.net
記事の中身を見ないでベテルギウスの爆発と勘違いした人達の流れで進みそうなスレだな

33 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:40:18.65 ID:tZEU/lLL0.net
宇宙のある地点からオリオン座を見ると真ん中が四ツ星になる。増えたのはおまいらが放つ太陽から反射された光。

34 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:42:53.36 ID:Rshpofro0.net
で、何年前の映像なの?

35 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:45:01.15 ID:bwmz0XC00.net
日本じゃ見えないのかよ

36 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:47:58.52 ID:5Iyqb+NR0.net
触が始まる

37 :輝夜@:2023/12/10(日) 14:48:57.94 ID:9fdHsNJr0.net
                 アレガ 。
                    / \     アレガデネブアルタイルベテルギウス、君が指さす夏の大三角
                   /    \
                 /       \
           デネブ  。          。 ベテルギウス
                \         / 
                  \       /
                   \     /
                     \   /
                      \ /
               アルタイル   °

38 :せみ餃子:2023/12/10(日) 14:49:36.26 ID:4b1y+LOg0.net
既に爆発してる定期

39 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:49:46.63 ID:+DM3rpFi0.net
アマテラス線の発生源

40 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:50:50.80 ID:Fr+3p8Vp0.net
>>1
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1689375747797069824/pu/vid/720x960/RNh2ttWHsWNRrby3.mp4?tag=12

41 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:51:13.25 ID:aXE2VKcZ0.net
照射される反対側に居たら多少マシ?

42 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:51:54.72 ID:tZEU/lLL0.net
>>37
アレガの位置にはへびつかい座のラスアルハゲが該当する。

43 :輝夜@:2023/12/10(日) 14:52:29.42 ID:9fdHsNJr0.net
ノウイング(映画)みたいになるわけじゃないし・・・

44 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:53:49.02 ID:E8i6OEQP0.net
日本で見れないのか
俺の望遠鏡がかつやくするときだと思ったのに

45 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:55:22.15 ID:o4zHqBHw0.net
>>41
地殻を剥がすレベルだとむしろ知覚できてキツいかもだ。

46 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:56:31.56 ID:Dkvtx4MF0.net
ビートルジュースな

47 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:57:15.95 ID:SUKfu9q/0.net
宇宙も不思議だが
地中で羽化した蛾やバッタは
どうやって堅い地中を掘って出てくるのか?
考え出したら眠れなくなる

48 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:57:16.63 ID:wUyrl6OI0.net
太陽系内の小惑星化がはるか先の恒星と被るとか珍しい現象が起こるんやな

49 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 14:58:28.70 ID:bwmz0XC00.net
後期高齢のベテルギウスもしょくがあると言うのに
お前らときたら…

50 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:04:18.71 ID:zDImKdgL0.net
>>49
ちゃんとソースを読んでいるな感心
お前本当にニュー速民か?

51 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:07:28.93 ID:hJgygyQ60.net
>>22

ずっと上げてるからな

52 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:09:04.15 ID:FzCZhM9b0.net
超新星フラッシュマン

53 :十勝三股:2023/12/10(日) 15:11:01.74 ID:SGXXMKoe0.net
>>12
帰ってきたマン23話に登場するバキューモンは 北斗七星をひと飲みにするというとてつもなく巨大な怪獣だった
望遠鏡で星が飲み込まれる様子を見たある科学者は
「あっ! いま消えました!」

あんたらホントに科学者なのかえ?

54 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/12/10(日) 15:19:07.52 ID:8xZ1tptS0.net
>>53
かに座から来たザニカだぞ
そんなものだ

55 :名無しさん@涙目です。(庭) [QA]:2023/12/10(日) 15:20:11.44 ID:aXE2VKcZ0.net
>>45
結局死ぬんな

56 :名無しさん@涙目です。(茸) [AU]:2023/12/10(日) 15:20:55.52 ID:kP7FpYIy0.net
脳が震えて眠れ🥺

57 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/12/10(日) 15:24:41.25 ID:NYmEb/U00.net
>>4
超新星爆発の前兆だぞ

58 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]:2023/12/10(日) 15:28:35.19 ID:h0TeZhXG0.net
優里最低だな

59 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/10(日) 15:34:25.29 ID:p4xIgZOb0.net
小惑星の通過によるベテルギウス金環食とか予想をはるかに上回る激レアなやつだった
これベテルギウス自体の研究も進みそうだな

60 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2023/12/10(日) 15:35:36.66 ID:OJY7exEU0.net
オリオンさんの肩が爆発すると聞いて
つーかクソ目立つ星座よなオリオン

61 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/10(日) 15:42:17.90 ID:p4xIgZOb0.net
というよりベテルギウス金環食を予測できるって直径はもう解ってるのか
距離のスケールが日食とは桁違いなので微小な空間の歪みがあって隠れないとか、全部隠れるとかハプニングが起こることにも期待

62 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:59:10.87 ID:SP5wE6RI0.net
12日に見えなくなるってことはなんかやべえのが放出されてたら
12日に届くのか

63 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 15:59:46.30 ID:4hWYkw+k0.net
もう消滅してますが

64 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:00:56.14 ID:1lA4hZeq0.net
俺のパワーボールで弾けて混ざって新しいの作ってやんよ

65 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:04:45.86 ID:AMJA7QZ00.net
>>20
光年て距離の単位じゃなかった?

66 :名無しさん:2023/12/10(日) 16:05:20.93 ID:q+Ys+l/s0.net
キャベチって基本、吃りだよね。
って、なんかこないだ顔出ししてたような気がしてたけど。(しないほうがいいとは思った。)

67 :うどん:2023/12/10(日) 16:08:44.24 ID:iTurkZae0.net
何年前に爆発してんの?

68 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:09:09.00 ID:Ce1E1bba0.net
ビートルジュース!ビートルジュース!

69 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:09:17.04 ID:xNPn0liY0.net
改めて見るともうどうでもよくなる
https://i.imgur.com/UTRktKZ.jpg
https://i.imgur.com/RpfzSZX.jpg
https://i.imgur.com/xlUPPbN.jpg
https://i.imgur.com/TsOOaoK.jpg
https://i.imgur.com/kV4o6O4.jpg
https://i.imgur.com/x3AvPvO.jpg

70 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:09:36.88 ID:VVVbq3NN0.net
ソース見ないでコメントする奴多すぎる

71 :スコーン:2023/12/10(日) 16:13:35.60 ID:fu42/Vun0.net
>>37
あなたデブね改めてゆうわ

72 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:17:02.87 ID:ArFGBkVQ0.net
>>70
コメントwwwww

ヤフコメに帰れ

73 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:23:00.78 ID:hFUvTjvq0.net
むしろ爆発しろ
そして全ての星を巻き込め

74 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:27:26.00 ID:ylS8t1wl0.net
数秒間見えなくなるという天体現象が発生すると予想されています

そっかー

75 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:32:05.01 ID:Qmw+fUZi0.net
くぁwつぇdrftgyふじこlp;@

この@が実はベテルギウス
皆の心に刻んでおいてくれ

76 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 16:33:43.96 ID:yfxxoyAD0.net
怠惰ですね

77 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:02:29.82 ID:ynyrqvq60.net
爆発が見えたときが人類未知の光線が届くとき

78 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:06:47.70 ID:+FiyNZPB0.net
「ココデオワルハズガナイノニ。」

79 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:14:30.64 ID:arJcYy/w0.net
https://i.pinimg.com/736x/c2/c6/f2/c2c6f22c15ca1e7a4f650fd30a11e4f5.jpg

80 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:22:08.50 ID:xje6aAVn0.net
>>69
すげーな
こんなのが138億年前は一点に集まってビックバン起したとか意味不明すぎる

81 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:26:07.99 ID:CP/y2Rkm0.net
ビートルジュース2はもう撮影終えたらしいな
どちゃくそ楽しみ😀😀😅

82 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:46:23.42 ID:LnGxEStU0.net
臨時運用板も嫌儲もなんGも消滅しとるが

83 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:49:02.72 ID:DNzvhvNx0.net
ビートルジュースじゃなくてビドジュースだな
Tが母音に挟まれてるからTの発音は濁点になる

84 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:50:23.19 ID:vvMdXGOv0.net
べてぎう食

85 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 17:51:13.85 ID:/UZzXFbt0.net
はくちょう座VYだとか多いtheナントカってクラスになると
サイズも質量のデカい密度がスッカスカで
ロケットで中に突入してそのまま出て来れるレベルらしいが

86 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 18:09:30.29 ID:sKZAYdQI0.net
ペテルギウスかベテルギウスかで揉める奴らよ俺はヘデルケウス

87 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ID]:2023/12/10(日) 18:31:58.93 ID:FQVIoUQc0.net
そもそもオリオン座が見えねえ

88 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/10(日) 18:55:12.41 ID:3MpC/L9T0.net
CGで上手いことやってくれ

89 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2023/12/10(日) 18:56:12.11 ID:nahN9ckn0.net
>>69
そいつらが星の数ほど集まった銀河があってその銀河が星の数ほど集まった銀河団があってその銀河団が

90 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2023/12/10(日) 19:31:23.69 ID:GS3KWQxq0.net
怠惰ですねぇ

91 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]:2023/12/10(日) 19:37:54.65 ID:WIymRBlf0.net
冬の大三角形眺めるの好きなんだよな

92 :名無し(庭) [GB]:2023/12/10(日) 19:42:15.14 ID:iaEy+EX+0.net
ギリシャ語やラテン語や英語ばかり名前がついてるけどさあ、
「ヒデジロウ」とか「マサオ」とか「ゴンザエモン」みたいな日本語の名前もつけろよ

93 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/10(日) 20:04:23.19 ID:G1hgVtRq0.net
ベテちゃん頑張って

94 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/10(日) 20:04:44.57 ID:/k5NYkmY0.net
>>69
逆なら草コインチャートでよく見る

95 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/10(日) 20:05:49.37 ID:G1hgVtRq0.net
>>69
確かにw

96 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/12/10(日) 20:24:15.15 ID:YNY9Avxq0.net
なんででかい星の最後は爆発するのか解説してたけど
中心の核融合で外側に膨張しようとするけど周りのガスの重さで封じ込められてて
燃料のガスが少なくなるとある日バランスが崩れて爆発するらしいな

97 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/10(日) 20:25:41.24 ID:G1hgVtRq0.net
>>96
それでキラキラが長持ちしてるわけやな

98 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 20:40:50.13 ID:PFrZN2f+0.net
>>37
なるほど三角錐か

99 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 20:49:12.97 ID:xAfDH+CL0.net
もう既に爆発してるこれ豆な

100 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 20:50:38.10 ID:6pf9N45b0.net
あなた 強欲ですね

101 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 22:25:05.35 ID:7ci44cND0.net
ベテルゲウズ

102 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 22:34:48.54 ID:mnG9AjzU0.net
銀河の在り処はオリオンのベルト

103 :名無しさん@涙目です。:2023/12/10(日) 23:12:08.90 ID:PbVfmr5H0.net
ベテちゃんの所通過するとか凄い確率だな。

104 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 02:50:10.52 ID:BCk8ohPz0.net
ベテルギウスのあるオリオン座の三連星(ベルト)から延長上の先にあるのがプレアデス星団
和名はスバル

105 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [PE]:2023/12/11(月) 08:23:50.63 ID:ghGX0gjX0.net
もうないかも知れないのか

106 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/11(月) 08:24:20.46 ID:nos8K7Ui0.net
>>105
これがロマン

107 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2023/12/11(月) 09:24:11.20 ID:I0G8/vnr0.net
光の速度で太陽を活発化させる物質がやってくる

108 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CO]:2023/12/11(月) 09:25:38.71 ID:TbGNbTch0.net
>>40
かわいそう

109 :びっくりドンキ(みかか) [ニダ]:2023/12/11(月) 09:31:33.05 ID:hxrcapbv0.net
>>1
隠れるだけじゃん
勝手に人の記事で稼ごうとすんなよ、ゴミクズ

110 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]:2023/12/11(月) 10:01:05.48 ID:N6n2QXUv0.net
脳が
ふる
える

怠惰Deathね?

111 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/12/11(月) 10:01:28.45 ID:luQbwiD80.net
>>92
小惑星イトカワがあるだろ

112 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 10:24:40.68 ID:aLbfgXHG0.net
見えてるベテルギウスは640年前の姿なんだよな

113 :各蕪しさん@捩貝どす。:2023/12/11(月) 10:34:58.43 ID:fRKUDyG50.net
サンクトベテルギウス

114 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 10:36:02.64 ID:jUDPqPAP0.net
日本で見れない 解散

115 :味噌(())煮込みうどん:2023/12/11(月) 17:35:05.84 ID:arDaMLff0.net
>>92
はやぶさ2が着陸したのはリュウグウだな。

116 :味噌(())煮込みうどん:2023/12/11(月) 17:37:59.77 ID:arDaMLff0.net
>>112
そこらは太陽さんも同じだ。
11:51:41秒に地球を目指した太陽さんの光が正午を伝える。

117 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 17:41:39.28 ID:OXZPRF9B0.net
RISE 空には太陽ガー
Force あなたには強さガー 似合う〜♪

118 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 22:42:44.69 ID:gapeRzI00.net
カブトムシのジュースって飲みたくねえな。

119 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 22:45:21.17 ID:lFzFg0ks0.net
※日本からは見られません

120 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 22:50:02.21 ID:iF8TknGu0.net
正式名がペテルギウス・ロマネコンティ

121 :名無しさん@涙目です。:2023/12/11(月) 23:01:12.96 ID:8e7WEid40.net
ベテルギウスって爆発しないんじゃなかった?
めちゃめちゃ大きくなって、限界きたらしぼんでガス撒き散らして…てなんかで習った

122 :味噌(())煮込みうどん(大阪府) [GB]:2023/12/12(火) 07:59:04.24 ID:pAPwt/w40.net
>>121
今現在の質量が太陽の10倍以内ならそうなるんだが、近年の観測で太陽の19.4倍から19.7倍の範囲と言う正確な値が示されてる。つまり超新星爆発を起こす直前。
ただ、宇宙の直前ってのが(今日含む)20万年以内ってスケールってだけw

123 :名無しさん@涙目です。:2023/12/12(火) 12:49:04.68 ID:ExpbExop0.net
誰かベテルギウスに水掛けて冷ましてきて

総レス数 123
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200