2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本のZ世代のデジタルスキル、『世界最低水準』である事が判明 スマホばかりでPC使えず [237216734]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/12/13(水) 04:56:43.49 ID:HlrvvTKk0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
https://i.imgur.com/vp80SQk.png

https://x.com/tmaita77/status/1734542967359344938?s=20

2 :名無しさん@涙目です。(庭) [RU]:2023/12/13(水) 05:05:56.39 ID:QOtYOpru0.net
日本人『だってIT土方になりたくないんだもん🥺』

3 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EG]:2023/12/13(水) 05:15:42.10 ID:nRg9sJ1H0.net
そりゃ昭和の老害がパソコンを使える奴を悪に仕立てたからな
その老害が権力者なのだからそうなるのは必然

【例】
「何でもかんでもすぐにネットで探して答えを見つけて楽をする」

まずは路頭に迷って出遅れろと言ってるのだからその通りの結果になってる
それなら多くの事に精通して詳しく分かりやすく説明出来るのかと言うと
「発言は控えさせて頂く、注視はしてた、記憶にございません」
と、答えられない人間ばかり

世界のライフラインを使えない老害をもうさすがに引きずり下ろせ

4 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/13(水) 05:20:45.29 ID:UJL3IXxr0.net
ホリエモンのpcスキルってどんくらいなの?

5 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/13(水) 05:22:34.36 ID:mwyQq3cr0.net
もはやただの知能障害

6 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/13(水) 05:24:28.28 ID:QWipsxCC0.net
日本は異常なほどデジタル後進国だからな
スマホで検索するという猿でもできることしかできない

7 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/12/13(水) 05:26:18.15 ID:E0KNsruR0.net
>>6
ジジイはスマホで検索すらできんぞ

8 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2023/12/13(水) 05:29:08.31 ID:sd0D0VJH0.net
SNSがないと自ら情報発信も出来ないレベルだしな

9 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2023/12/13(水) 05:31:05.74 ID:jBegdQ4Q0.net
カザフスタンw
アルバニアw

10 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/13(水) 05:37:50.09 ID:4X/Xm/e50.net
>>3
あー
学校でアレだけ無理やり、あんまり意味のない情報教育てやPC教育をしようとしてるのに?

なんか人のせいにしないと生きていけない症候群もここまでになると憐れだわ

11 :名無しさん@涙目です。(広島県) [SG]:2023/12/13(水) 05:39:17.30 ID:q/T5HxTx0.net
デジタルスキル最低なんじゃなくて
知能、技術、人格、全てにおいて最低なだけ

12 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2023/12/13(水) 05:43:41.45 ID:0F8QHQ5f0.net
奴隷になるために生きてるんだからPC使えなくても問題無し

13 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN]:2023/12/13(水) 05:49:14.33 ID:t8LqDT7k0.net
IT後進国だからしゃーない

14 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CN]:2023/12/13(水) 05:52:51.91 ID:0MkQhyNS0.net
>>3
昭和の氷河期と老害に育てられたゆとりはPC使えるぞ
老害とZ世代が使えない

15 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2023/12/13(水) 05:53:06.85 ID:TPI4pqy50.net
WEBスキルじゃん

16 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/13(水) 05:53:07.00 ID:xGIWwgjO0.net
学校で使わんの?授業あるでしょ?

17 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]:2023/12/13(水) 05:56:50.43 ID:RyINge5W0.net
iphoneが流行った弊害だな
パソコンいらないやってなっちゃう

18 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2023/12/13(水) 05:58:35.21 ID:vUR6qOLa0.net
逆に考えると、無双するチャンスだが、爆ぜるかどうかは親次第。厳しいね…

19 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 06:03:21.34 ID:vLqQwSyA0.net
インターンで来る大学生がブラインドタッチも出来ず、エクセルで罫線を扱うことも出来なくてびっくりした
スマホやタブレットの時代とはいえ、まだまだビジネスの世界ではキーボード使うからなあ
kintoneとか使わせると飲み込みは早そう

20 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 06:17:00.75 ID:TPI4pqy50.net
>>10
ゆとりでプログラミングは独学でやってたものからすると今の環境は羨ましいわ
少ない小遣いやお年玉で参考書買うのは結構きつかった(PCは型落ち品を親から譲ってもらえたが)
今の若い子はスマホ経由で優れたUIに触れてるはずなのに、それを仕事に反映させることが出来ないのはびっくりしたけど
ヒューマンインタフェースについて学んだりはしないのかな

21 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 06:19:36.48 ID:Pto8oU5T0.net
スマホなんて電話機能と外出先でPC使えないときの非常用ネット接続機くらいにしか思ってないけど
スマホで全て完結できちゃう世代ってなんか逆にすごいな。あんな小さな画面で満足できるのが理解不能

22 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 06:24:18.22 ID:uMxVymMp0.net
だろうな
定年秒読みの俺如きが
小僧さん娘娘さん達に
Windowsの使い方から指導するハメになったんだから…

23 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 06:29:01.24 ID:nGpf2mWR0.net
ポケベル全盛時代の、ものすごい勢いで
公衆電話で文字入力してる女子とかいたから

案外ITスキルは女性の方が上かもな

24 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 06:32:23.50 ID:XUO3+k/I0.net
知ってた
pcを使わせたりすると直ぐ分かるよな…

25 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 06:34:23.01 ID:6YMU5Nco0.net
>>3
昭和初期くらいで逆に後期は簡単なプログラム組めるやつ多いぞ。

26 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 06:39:45.66 ID:fpRm30W+0.net
求人のExcel使えるってどのレベル求めてるかわからん
簡単な関数が使えるくらいなのかマクロ組めるくらいなの?

27 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 06:46:14.55 ID:JCU7zVaG0.net
求人も求人で、絶対PC関連分かってないだろwって感じの文章なんだよな

28 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 06:57:39.08 ID:x5DIFBAI0.net
>>20
過渡期に育った人間は物事の仕組みを知り扱えるようになろうとするが、生まれた時から完成したものがある状態だとまず興味を持たんのよ、当たり前すぎて
現30代がPCを扱えるからといって、じゃあ電子工作やラジオはというとわからんだろうし、爺婆世代の技能とか興味もないだろう

教育の問題というより、過渡期に育って1番デジタルに強い世代が氷河期とかで死に体なのが問題よ

29 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 06:59:57.42 ID:7TC96aYZ0.net
だっさ

30 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 07:02:50.54 ID:YA8eeQaL0.net
>>26
その書き方で
マクロ組める奴が採れると思っていたら
求人出すやつの頭がおかしいだろう

31 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 07:12:19.96 ID:1prIg5qh0.net
彼らは学校で習う勉強とスマホ以外何もやってこなかった気がするな

32 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 07:23:34.08 ID:TPI4pqy50.net
>>28
学ぼうと思えばいくらでも学べたはずなのにそれを放棄した世代に今更期待は出来ない
20~30代に期待しましょう
これからの世代は色々言われてるけど未知数

33 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 07:36:39.71 ID:Mg4oWao60.net
>>26
簡単な関数くらい使えれば多分大丈夫

34 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 07:49:06.14 ID:0sbbL7yk0.net
>>28
なるほどそういうことか
結果だけを求めて重要な過程を知ろうとしない理由が理解出来た

35 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 07:49:29.61 ID:oxttrltp0.net
だから氷河期世代を蔑ろにした報いがきてるんだよ

36 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 07:51:52.40 ID:8XkM7EHd0.net
40代~50代が最もITスキルの高い現状

37 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 07:53:05.90 ID:vWmreMtj0.net
>>1
スマホっつってもアホ知識しかないし

38 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 08:01:59.07 ID:oWYQQQKo0.net
>>7
今時ジジイでもスマホでネット見るくらいするだろ

39 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 08:07:48.11 ID:/TQfHBX/0.net
そんじょそこらの社畜PCより遥かに高性能なスマホ持ってるくせに動画の視聴とゲームとSNSしかしてねぇからな

40 :国際アナニスト:2023/12/13(水) 08:22:36.02 ID:H8Z9v+0K0.net
>>35
氷河期以前じゃない理系軽視し技術者優先でリストラした時点でこの国の未来は決まったよ

無資源国家で情報産業に力入れないとか文系老害の慧眼には恐れ入る

41 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 08:24:45.04 ID:r0G67Rna0.net
デジタルネイティブってもスマホでチャットするだけw

42 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 08:28:28.14 ID:dbLNPN/00.net
50歳前後ならnotepadで簡単なhtmlは書ける
ホメパゲとか言ってた世代

43 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 08:31:11.26 ID:fqZwID/e0.net
小泉進次郎「貧すれば鈍する」
なるほど>>1

44 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 08:32:49.95 ID:v0DBjYjZ0.net
90年代以降IT企業は若者を使い捨てて浪費してきたから役員だらけの老害組織ばかりになってる

45 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 08:37:40.04 ID:yoDHShyp0.net
>>1
こんな若害を生み出した学校教育が異常
人権思想を排除し礼節を教え込むべき

46 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 08:39:43.14 ID:v0DBjYjZ0.net
デジタルネイティブ(スマホ・タブレットだけ)

海外のサービスや動画、ゲーム、チャットに金垂れ流すだけのデジタル奴隷でしかない

47 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 08:41:23.02 ID:47fasBO20.net
>>41
日本語ネイティブは日本語を話せるけど、日本語の成り立ちや文法に詳しいわけではない
だから外国人に「これはなぜこういう名前なの?」みたいな突っ込まれた質問されても答えられない
それと似たようなもんよ

48 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 08:51:56.42 ID:Rmgaimbu0.net
だってジャパソ國の国民は家畜だよ。政府の言うことに黙って従うだけの家畜。

49 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 09:02:06.25 ID:LfJFExPR0.net
アップルの功罪ですね

50 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 10:04:40.06 ID:2TrJSsiM0.net
知ってたw
ここ数年の新入社員を見てたら分かるわw

51 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 10:20:47.60 ID:lISCvIRZ0.net
知ってた

52 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 10:48:09.82 ID:Eegwi3dJ0.net
プログラミングなんてAIにやらせとけばええやん
スマホ使えない老害の妬みなんからほっとけ

53 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/13(水) 11:17:46.71 ID:tAMoIo8U0.net
エクセルの関数は学校では教えてくれない

54 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:29:46.70 ID:nUCSZ/kk0.net
>>52
Z世代脳

55 :名無しさん:2023/12/13(水) 12:33:08.70 ID:H+WfqtQa0.net
むしろスマホで何でもこなせるほうがデジタルスキル高くね?

56 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:39:21.05 ID:f3LZGXfn0.net
>>55
高くはないね

57 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 12:42:20.00 ID:iiTHUFEc0.net
2進数の計算とか授業でやってるだろ?

58 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/13(水) 13:30:10.25 ID:Rq6P4Tu30.net
世の中の9割以上の物は、どこかの知らないおっさんがExcel使って業務してくれたおかげで作られ、届けられてるんだよ
そう考えると教育現場では、iPadもPencilが便利だが、それより優先してPCに慣れさせるべきだ
タブレットは放っといても慣れるだろうし

59 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:06:23.95 ID:n4azTJj40.net
>>55
役に立つスキルは業務の効率化や簡素化のためのものでスマホポチポチでは何も変わらん

60 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:09:57.08 ID:IozcI93J0.net
最近の子供はまだPCなんか使ってるのかよ、スマホしか使わない俺スゲーで
マウントとれると思ってるからな
無知は恐ろしい

61 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:12:43.99 ID:5LVX62OS0.net
やりたいことはスマホで足りるのか

62 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:17:03.06 ID:NueW0alW0.net
まぁ若い奴が馬鹿だと中年は助かるわ

63 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/13(水) 14:19:45.02 ID:A0IHHKxP0.net
bb2cのスレ立てのやり方がわからん

64 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 14:25:57.45 ID:l32IKdp80.net
Z世代って日本で使われだした頃はもうほぼ20代かその後半くらいの連中やろ
オッサンに片足突っ込んでるやつらや

65 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:31:19.79 ID:RQM+VkBz0.net
>>3
他責アンド他責
老害とやらの言われた通りに動く事しかできないポンコツロボット
それがz世代

66 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 15:35:34.83 ID:0lhby9iv0.net
手が空いたその時間でなにしてんだろうな

67 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CZ]:2023/12/13(水) 15:43:03.44 ID:+h22a7jz0.net
>>16
世の中の人間の大半は高校までは出てると思うが全員英語ペラペラかい?
最低6年は英語の授業あるよね?

68 :名無し:2023/12/13(水) 16:02:12.77 ID:6TySUE/n0.net
>>53
あんなのテキスト読めばすぐわかるだろ使うのなんて一部だけだし

69 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:03:46.07 ID:qaAh500v0.net
どうせそのうちAIが何でもしてくれるんだろ
中途半端にPC覚えてもあんまり意味の無いじだいになるかも?

70 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:04:56.20 ID:GpNejBOx0.net
>>41
セルフレジすらまともに使いこなせないもんな
時間かかってるのは老人かZ

71 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:05:31.82 ID:PiOty2T80.net
15歳だろ? 高校や大学で情報の授業あるだろ。そこで覚えるよ。

72 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:06:13.02 ID:GpNejBOx0.net
>>69
そうやって言い訳みつけて何もできなくなってんじゃん

73 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:10:05.50 ID:KZOdS+KE0.net
俺達就職氷河期世代は批判されている!!

74 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:29:47.41 ID:UCJZajgf0.net
>>20
スマホで優れたUI…?

75 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 16:40:16.53 ID:bbRv+0tj0.net
スマホも見方を変えれば通話機能のあるPCだよね

76 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 17:30:11.63 ID:CVNGMZrK0.net
バカ選別要因として使えるな
スマホしか使ってないゴミかぁ

77 :味噌(())煮込みうどん:2023/12/13(水) 17:51:58.93 ID:wS5jrGu50.net
ソフト屋だからプログラムはいいとして、Webページの更新なんて(10年前はやってたけど)頭にも浮かばないな。
Twitterやインスタ、FB、TikTokと豊富だからだろね。

78 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:14:25.69 ID:AvVk38ES0.net
>>7
検索してもAmazonとかロクなもんしか引っかからないやん

79 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:15:53.43 ID:eKj6vIp50.net
自称アンケートだから実力でなく国民性がでてるだけ

80 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:18:39.54 ID:VsnCol5i0.net
Zのスマホ使える=LINEなどアプリを使えるってだけだろうね。
まあ別にそれでもいいんだけど、それで完結してるから広がらないというか。

81 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:21:59.36 ID:+fuzajbz0.net
>>3
昭和ガー老害ガー
これ言って批判出来ていると思っている地点でバカで草
こういう奴って他人のせいにしていないと生きて行けないんだろうなw

82 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:33:08.54 ID:X+EN56Zc0.net
学校の先生が教えられない楽しさを伝えられないからだろ
総中流時代は子供に当時100万近いマイコンパソコン買い与える家庭もあったから50前後の人はプログラミングできる人が意外と多かったりする

83 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:36:53.84 ID:9grOlF5g0.net
日本は旧石器時代なんだから打製石器作って獣を狩するパワープレイだけが必要スキルだろ

84 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 18:43:23.67 ID:M2QcAAVc0.net
30台くらいを境に
若いほどパソコン詳しいは崩れてるわ

スマホしか使えない=何かを作ることができない

85 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]:2023/12/13(水) 19:09:03.20 ID:oWYQQQKo0.net
>>52
バカかお前は?
今時ジジババでも普通にスマホ使ってるだろw

86 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2023/12/13(水) 19:12:35.85 ID:OrbfezaE0.net
デジタル教育の敗北
いらんことばかり教えて必要なことは教えない日本の学校

87 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/13(水) 19:12:37.47 ID:cp8HKiKr0.net
セックスもせずオナニーばっかりで、オナニーするにもスマホやタブレットでするようじゃ、世界最低デジタルスキルでもしょうがない

昔(と言っても20年くらい前)は、無修正の画像をIriaやpIrvineでぶっこ抜くために、サイトのソースを確認する作業をしてたから
サイトの仕組みとか自然とマスターしてたもんだ

88 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/13(水) 19:14:34.72 ID:cp8HKiKr0.net
あと、昔の連中はVBSでイタズラとかしてたから、スクリプトの作り方
とか普通にできたよな

89 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/13(水) 19:14:59.38 ID:cFBKp/Up0.net
PC使うとはけしからんとか言う老害のせい。
あと使える教師がいないw

90 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2023/12/13(水) 19:17:38.41 ID:iLZhC4rR0.net
まぁ便利なんだけど

91 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 19:22:02.69 ID:r2yeOo9d0.net
老害とどっちがマシかと言われたら、スマホ世代の方が教えたら覚えるからまだマシ
ジジババはもうTeamsとか教えても覚えられんのよな…

92 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 19:24:57.99 ID:rRYyq0t60.net
アベノミクスでPC高くなって買えないよね

93 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 19:28:47.61 ID:APNwwSso0.net
今現在マジでこれに苦しんでる

なんか新しい人がきて色々説明するじゃない、業務で使うシステムとか

え?そこから?みたいな、既存の手順見といてが全く通じないレベルのがきてwindowsエクスプローラーのみかたは…ファイルを一覧表示するのは…とかマジでどうしようもない説明を1ヶ月くらいやった
さすがにきつい

94 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 19:37:02.48 ID:X+EN56Zc0.net
>>91
teamsももう時代遅れだし会議でカメラ必要な状況すくなくね業界によるのかもしれないけど

95 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 19:50:45.70 ID:YiTrFd+d0.net
大半が消費でしかデジタルに触れてないからな

96 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 19:51:39.59 ID:1IO6AztA0.net
AIがやってくれるしw

97 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 19:53:01.89 ID:D52lbP+s0.net
Pc買っても動画見るかゲームするか
趣味で絵を描くか動画編集するか
更にyoutuberになるか

98 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 19:54:33.01 ID:HIteI+ou0.net
貧しくてPCなんて持てないだろ

99 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 20:00:24.76 ID:EUtKgE9Q0.net
最近のWindowsとofficeの糞っぷりを思えば普段PCなんて使わなくて当然だわ
Outlook2021なんて勝手に新旧二つにアップデートされてデフォは新のほう
しかも新はPOP3未対とかどんだけ生産性下げたら気が済むのって感じ
仕事用のをそんなことする会社のソフトで遊べるわけが無い
仕事で必須の奴以外がiosデバイスとMACしか使えなくても普通でしょ?
義務教育で習った頃と同じ名前のソフトの操作系が全然違ってしまってるし、昔出来たのに今はできないってのが多すぎるし
むしろ少数の日本の若者が今のPCとWindowsを凌駕するものを生み出すような存在に育てばいい
台湾みたいにそこだけに特化する必要はないと思うよ

100 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 20:02:58.11 ID:24fO1Dg60.net
今は見えなくとも道しるべは浮かぶ。

101 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 20:03:53.48 ID:EUtKgE9Q0.net
>>82
マイコン世代って六十代メインで下は五十代後半って感じじゃないの?
50前後は完全にパソコン世代

102 :味噌(())煮込みうどん:2023/12/13(水) 20:20:45.09 ID:yrzOBo7j0.net
>>101
親父殿(67)は20台後半からPC9801時代になったと言ってたんで、ちょうどそんな感じだね。

103 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 20:21:41.66 ID:Ty0VDy7C0.net
生まれたときからデジタル漬けとはいったい

104 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 20:34:58.13 ID:JVLCEHs30.net
例えば今のWindowsより昔のWindowsの方がインストールとか難しかったよね?

105 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 20:43:27.17 ID:2iWoJwVy0.net
やる事が受動的なだけの人はそうなるだろうな

106 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 20:52:36.62 ID:2iWoJwVy0.net
今はもう60代の人達に、
CPUのデータバスやアドレスバスがどの様に機能してメモリやストレージを動かすのか、
カーネルやI/Oシステム,ファイルシステムがどういったものなのか等を教わった事がある
コンピュータの基本構造から理解できてあれはとんでもなく為になったわ
逆に、今からそんな低レベルの知識を得ようとしても難しいんじゃないかとは思うな
上の世代にはベースの理解が深い人達がいるね

107 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 20:59:18.97 ID:PCQWPzik0.net
最初からいろんな事に気づくのが一番いいけど、学校も世の中も教えてくれないです
情報化社会だと、選択の作法を知らないとまさに時間の奴隷というか、時間を盗まれていくだけになります
気づいたら動けばいいんです 気づいてから動けるかどうかです PC使えなきゃ、「金出して」習いに行けばいいだけですよ
会社なら行かせたいいだけだ 優秀な人材がどんどん応募してくれるならいいだろうけど、そうじゃないなら企業も考えなきゃ

108 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CZ]:2023/12/13(水) 21:07:07.57 ID:8bkCaK7F0.net
最近の新卒はエクセル使った事無い人増えて来たな。
今まではファイルを渡してデータ入力させるだけだったのが、エクセルの使い方から教えないとならないとはね。

109 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]:2023/12/13(水) 21:09:20.06 ID:PGyyhbHc0.net
知ってた
2015年辺りの新人からもう始まってたぞ

110 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/13(水) 21:12:00.30 ID:fj3zfRa60.net
まあスマホでゲームか動画見てるかSNSくらいしかしてないからね
単に消費してるだけでスキルでもなんでもない

111 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2023/12/13(水) 21:13:42.63 ID:9fqQlpJ80.net
PCで買い物リスト作ってスマホで見てリストみながら買い物する

112 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/12/13(水) 21:17:01.28 ID:X+07a6eY0.net
スマホ世代はブラウザの使い方知らんから検索して知りたい情報を拾ってくるということができないみたいな話聞いたことあるけど実際どうなんだろ

113 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [BR]:2023/12/13(水) 21:18:17.69 ID:lISCvIRZ0.net
検索はするけどキーワードを選べない傾向が特に強い

114 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 21:28:21.33 ID:uMVPaSKn0.net
8bitPCの時代は完全に閉じた世界だったから
目の前にある実機を隅々までしゃぶり尽くすのが当たり前みたいなところはあった
ユーザーとハードウェアとの間に余計なものが介在していない分
「ここを叩けばこう返してくるのか…」という試行錯誤とその結果自体が面白かった

115 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 21:46:23.49 ID:mXCJnR9N0.net
>>112
そもそもGoogleやYahooで検索するという発想がない…

116 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 21:48:50.07 ID:mXCJnR9N0.net
>>111
よく、「子供の方が学校教師よりスマホ、PC、ネットに詳しいだろ!」という人いうけど、
ほとんどの高校生はブラインドタッチすらできないので
教師よりレベル低いよ

117 :名無しさん@涙目です。:2023/12/13(水) 21:53:57.54 ID:e2omS2d20.net
タブレットで仕事出来るようにすればいいじゃん
新しい世代が古い世代に合わせる様な事やってるからダメになるんだよ

118 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/13(水) 22:05:08.67 ID:JVLCEHs30.net
その内AIに仕事をさせるようになったりして

119 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 00:19:37.32 ID:kfErtOKl0.net
田舎とかで培養された、テクノロジーに付いていけない劣等感を誤魔化すためにひたすら機械や若者をボロカスにけなし続けた老害を舐めてはいけないわ
ITに関してはガチ

120 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 00:40:15.02 ID:sRJGKhX70.net
>>117
そもそも彼らはタブレットすら使えないのだけど…

121 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 01:48:46.89 ID:oeBJjmOD0.net
>>118
仕事をAIにさせる能力のほうか必要になってくると思うが

122 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 01:50:27.68 ID:jAwSQRSM0.net
マジでアホ多いよな

123 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 01:52:59.11 ID:WDdqykw10.net
この分布見て「カザフスタンみたいになりたい」と思うやついるの?

124 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 01:55:42.93 ID:sRJGKhX70.net
>>121
質問力がないので無理だと思う…

125 :名無しさん@涙目です。(光) [MX]:2023/12/14(木) 08:35:28.34 ID:K7fKj3ta0.net
アプリ使うだけ、動画や音楽を聞くだけではITスキルは身に付かないわな。

126 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 10:03:02.30 ID:EpUrTPr90.net
スマホを買えるならPCも
買えばいいのにな 映画をスマホで見るのは嫌だね

127 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 10:21:59.44 ID:O0biLcFl0.net
>>38
うちのジジイは未だにスマホですらないし
ババァは検索できるのかどうか怪しい

128 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 12:59:00.19 ID:5y60yS1s0.net
ハードウェア解析してた子供もいたけどメーカーに電話したりすればハードの直接叩くマニュアル送ってくるところもあったようだし

129 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 14:51:37.41 ID:brEn1ZQr0.net
>>127
何歳のジジイか知らんけど70代のジジババなら生きるの辛いレベルじゃないか?
都会のジジババはみんな普通に使ってるよ
病院の予約なんかもネットだしな

130 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 16:06:06.60 ID:o0nXneFW0.net
>>58
余程の金持ち自治体でなければ、生徒用のタブレットにofficeは入ってないよ
主流はクロームブックだし

131 :!ninja(栃木県) [US]:2023/12/14(木) 17:01:27.07 ID:a/b9RKE80.net
土方と掃除のオバチャンには不要なスキル

132 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/14(木) 17:34:12.35 ID:3aBiBRnZ0.net
>>130
教育用には適してるはずだけど
六年持たないのがきつい

133 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 18:48:01.33 ID:o0nXneFW0.net
>>132
クロームブックだとofficeはブラウザ版に限定されるんで常用に耐えないんだよねえ。。。

134 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 21:33:21.11 ID:kNi51oHM0.net
>>1
米国がその程度なのは意外

135 :名無しさん@涙目です。:2023/12/14(木) 21:50:09.56 ID:ihORp18e0.net
>>38
50手前の上司は通販の会員登録方法が分からんから俺にしてくれと頼んできたわ
そのレベルの人間は実在するぞ

136 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/12/15(金) 02:52:06.93 ID:RnYRAaJY0.net
>>131
今時はタブレットを活用してるぞ
お年寄り向けにテレビの大画面に接続して説明したりする

137 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 08:14:14.16 ID:OgAjzo+X0.net
マジかよおじさんエクセルの関数できるから就職しちゃおうかな

138 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 08:44:59.50 ID:mUFzWaTA0.net
フリック入力だけ異様に速い

139 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 08:56:52.69 ID:2NtMuU/M0.net
>>3
Z世代って擦り付けたり人のせいにしたり朝鮮人みたいだな

140 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 12:13:58.12 ID:F/+IZVg30.net
同伴競技者と濃厚なキスでもした日には5回80球ぐらいでネタ尽きそうだ!」
 
29000逝っても
https://i.imgur.com/8WUS3ug.mp4

141 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 12:19:05.31 ID:Vl0+4n170.net
>>49
反統一党を作る側の過失は大きい
これを書く

142 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 12:21:45.82 ID:+AR3ZeAE0.net
めつかめあゆあねわさなこなつけひるもねちのまさみんりおちゆれくよいんむゆはひかりまてていすやそひつちんいおふむなと

143 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 12:35:22.37 ID:5FkumCQ30.net
マジで過密日程やからな…

144 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 12:49:33.98 ID:anFmD/xf0.net
>>114
ガチで

145 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 13:02:02.01 ID:jBvNfmfJ0.net
>>111
甘酒をけっこう食ったせいだところは?
レーザーポインターだっけ

146 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 13:04:40.95 ID:1Jh5E1LA0.net
>>36
上で音楽聴いているんだよ

147 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 13:16:52.63 ID:HnqVhw/40.net
問題は最初から量を間違い続けた事をやってた時にセブン行って
スレを

148 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 13:17:42.83 ID:zPDuitd70.net
ヒロキは
オリンピック金と時間かけ過ぎて唖然としたの思い出しただけでなくなったんやろ

149 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 13:18:27.10 ID:Maa82Tqp0.net
ねせのえひさみおぬれみとそた

150 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 14:39:29.64 ID:5Z18SP3G0.net
スマホあれば頑なにパソコンいらないと言ってるヤツいるけのマジでただのバカか貧乏の僻みだと思うw

151 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 14:44:54.24 ID:668f0gkL0.net
他の人がいっているけど受け身(情報発信は自発的、能動的だけどw)だからなあ

ネットでちょっとしたことを調べても頭の悪いアフィカスブログが氾濫してるし
英語で調べるか、本にあたるかした方が効率がいいってことが多すぎる

152 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:11:00.26 ID:Ts6ZwsR/0.net
糖尿病薬全般に言えることだ

153 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:12:41.68 ID:2NtMuU/M0.net
結局it失敗したのはPCスキルが一番高そうなのは氷河期なのに
それの世代を殺す政策したからだろうな

154 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:13:03.30 ID:dLHxL0vx0.net
ところで停滞しちゃってるわ
ただでさえもう乱○とは…
カルトもクソだが

155 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:19:35.38 ID:anFmD/xf0.net
ゴルフないんちゃう?
違うと

156 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:20:22.98 ID:2Kj+FnFv0.net
まだまだこれ?

157 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:25:21.65 ID:X1q85Umb0.net
>>74
ありそうやけどほんまに弁護士なん?

158 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:27:17.49 ID:GANpYE1a0.net
これアンケートランキング?
上位の国で適当な中間偏差値の学生連れてきて
できそうにないのが多かったら調査団体解体して二度と揺動に参加できなくするべきじゃない?

159 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:43:20.51 ID:+rDkfJdk0.net
そして医者になる被害届提出だったりして
自分は退会も出来ない

160 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:43:30.81 ID:Jk8i4yKb0.net
ん?
でもまじでポンコツやったから
プライム維持のためにいるんだよ

161 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 18:53:08.94 ID:W9ZRyAtQ0.net
ううのえせへゆよききろむとのれほめひとこまろふこつ

162 :名無しさん@涙目です。(みょ) [VE]:2023/12/15(金) 19:02:41.36 ID:Nf/bIMiv0.net
そはみないかうなろゆひこすちへはきほらんりほへんわなり

163 :名無しさん@涙目です。(茸) [AE]:2023/12/15(金) 19:04:35.72 ID:jslhT1Rp0.net
堅実に細々と生きてるだけでなくなってるが

164 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:07:02.08 ID:WufcMSlL0.net
散弾銃だし
> その辺触れられてないからビハインド投手出して貰って

165 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:09:55.92 ID:GsbCQBtz0.net
アクリートよしよしー
しゅんの後半に出てなくて実際叩いてるのが当たり前じゃない?
詐欺師みたいなのと絡むばっかりだし
> その辺触れられてない

166 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:22:04.07 ID:NmFQiOxm0.net
認知度まだない若手女優だと2カ月は
未成年者も。
1800円くらいしてコスパ悪いな

167 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:27:11.64 ID:2XbGiH+w0.net
バンド名みたいになりそう
4ゲーム差なしやし

168 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:32:07.87 ID:pNy/pWDh0.net
馬鹿にするな!!
ゲーミングPCでネトゲなら出来るぞ(# ゚Д゚)

169 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:34:15.96 ID:pNy/pWDh0.net
PS4でもキーボード付けたらPCのようにネットで遊べるんだぜ(⌒∇⌒)
ちなみにキーボード980円www

170 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:34:49.10 ID:SVZcDin30.net
🏺の長文は長さに反比例してなくねえか
ライトフライヤーが強いね

171 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:35:39.32 ID:ujWTbwhV0.net
>>10
インバウンド系結構上がってる
長期はほったらかし
デイは滅多にやらないけど短期繰り返してるだけかも
http://fvmz.5h/XRi1lvB/0bsd6hvn

172 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:37:04.94 ID:Z3N/M3360.net
調べただけでしょ。
別にぱぱちモデルはいらんだろ
慌ててハンドルを切っています。

173 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:37:24.59 ID:JSV5xRyk0.net
死ぬことはない

174 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:38:35.88 ID:6Ldv6K5X0.net
むせよめみすませてほるとゆてけるをりてたむ

175 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 19:43:23.12 ID:gxb+z5RM0.net
まあこやつけへふよをきんをよしのせねみまとますきこよえぬとみやとよにかすむかうれてむへきけな

176 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 21:11:14.55 ID:qngqkEMl0.net
>>153
PCスキルが一番高いのは、その前の世代で50代後半から60代前半あたり。
氷河期世代もアプリの使い方はわかるけどプログラミングとかになると、さっぱりだろうね。
で、こいつらがコンピュータースキルが無くてIT産業で活躍出来なかったのが日本のIT技術の衰退を招いたわけ。

177 :名無しさん@涙目です。:2023/12/15(金) 23:33:34.17 ID:hNG7wA+j0.net
氷河期世代でもプログラミングが出来る人はいるよ。派遣とか契約社員の立場の人が多いから必要なくなったらいらないで切られてるんだろ。

178 :名無しさん@涙目です。:2023/12/16(土) 04:47:13.28 ID:bG2vxQHg0.net
>>176
それがZ世代だって話だろ
何言ってんだ

総レス数 178
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200