2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナウシカ続編を映画化しない理由 ナウシカ達は人造人間として作られた事がわかるから(画像あり) [659060378]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 14:40:53.76 ID:wK0qrNxW0.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
ナウシカの後半

ナウシカ達は
人造人間として作られた
ネタバレ

ナウシカを含むすべての人々は人工生命体(人造人間)だったのです。
さらに原作で明らかになりますが、
実はナウシカたちは適度な毒がないと生きられない身体でした。
つまり数千年後、腐海による大気と土壌の浄化が完全に終了した際には、
ナウシカたち人造人間は生存することができません。

画像
https://i.imgur.com/vt3oOb3.jpg

漫画
https://i.imgur.com/n9lgGbN.jpg
2
https://i.imgur.com/PspB2mC.jpg

https://www.bbc.com/japanese/66737596.amp

2 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 14:41:12.86 ID:wK0qrNxW0.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
なんだってー

3 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 14:41:20.65 ID:wK0qrNxW0.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
まじか

4 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 14:42:05.89 ID:svT8nPqh0.net
ワンピースっぽい

5 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 14:43:24.37 ID:2EM8lVqr0.net
もののけ姫が実質続編みたいなもんだろ

6 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 14:44:26.53 ID:nNehj7jZ0.net
映画用に書き起こした脚本だろ?
すでに完結してるのにどうやって続編作るんだよ

7 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 14:44:41.30 ID:ghati0vT0.net
べつにシビリアンが遺伝子操作の新人類でも文句出なかったがな。

8 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 14:45:15.51 ID:+FS6eFcj0.net
>>1
数千年後は技術発達して人工人間も変わるだろwww

9 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 14:45:20.58 ID:R3AhRrT60.net
いまなら漫画のままでも売れそうだけどね

10 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 14:46:04.98 ID:m9jFW4Pd0.net
ここで突然スケールが小さい話になったよなw

11 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 14:46:51.35 ID:Lli52uzT0.net
あのマンガをそのままアニメ化しても盛り上がるとこ少ないから多分ヒットしないぞ
エヴァみたいにお布施的な収入は見込めると思うけど

12 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 14:46:55.97 ID:AF8R9KTu0.net
元に戻せばいいだけやないの

13 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 14:48:23.17 ID:kzQyXa3L0.net
キャシャーン

14 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 14:48:34.74 ID:N2Y0mSye0.net
今の子供達はナウシカ読んでないだろうからなー
ストーリーの面白い部分も知らず、王蟲の群れを切り売りした映画がナウシカだと思いこんでても無理はない

15 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 14:50:47.76 ID:N2Y0mSye0.net
>>11
シン・ナウシカとして1から練り直したらいい
スマホで虫の群れの警報を知ったり
ドローンで迎撃したり

16 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 14:51:00.80 ID:pxIGSRtS0.net
時代遅れ

17 :ポチ民党とパー券外国人:2023/12/17(日) 14:51:51.75 ID:UfFqfzXV0.net
要はナウシカってポポルさんみたいなもんなのか?

18 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 14:54:36.77 ID:MSaHAO4b0.net
初めて知ったわ
メーデルかよ(´・ω・`)

19 :名無しさん@涙目です。(長野県) [PL]:2023/12/17(日) 14:56:11.65 ID:2nEPiaG80.net
>>1
自然は動的平衡で成り立っている。(ドルクが作った人工粘菌も動的平衡の中で腐海と混ざり合っていった)

人類の未来も動的平衡に任せましょうっていう結論だったんだよ。

20 :名無しさん@涙目です。(庭) [QA]:2023/12/17(日) 14:57:26.25 ID:Cebj9oMD0.net
でっかい本だった。読んでも???な年頃だった。今読んだら理解できるやもしれん。

21 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/17(日) 14:57:34.85 ID:7K8qC/xQ0.net
鄭成美の歌は?

22 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2023/12/17(日) 14:57:55.83 ID:cviAJh6C0.net
人造人間じゃないだろ
旧世界の人類は改造されただけ

おだやかでかしこい新人類こそ
墓所が作った人造人間だ

23 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/17(日) 14:58:32.98 ID:66AWSKb00.net
ザブングルの「イノセント」と「シビリアン」を思い出した

24 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]:2023/12/17(日) 14:58:50.90 ID:kNpMWRSC0.net
ナウシカは独断で全人類が滅びる選択をした上に、クシャナ以外の誰にもそのことを知らせなかったクソ女。
こいつは自分が神だと勘違いしてるウンコ。
墓の中の子供達をコイツがぶっ殺さなければ人類は生き延びられた。
そのくせ全てを知った人間の孤独さとか苦悩みたいの漂わせてて失笑。
デストピア映画によく出てくる、核兵器のボタンを押す狂った将軍と同じ。
でも個人的には、人間ってどうしようもねえなあって話でけっこう好きなんだよな。

25 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [CH]:2023/12/17(日) 14:59:15.29 ID:0htleWNp0.net
これは原作者の性癖では?

26 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT]:2023/12/17(日) 14:59:43.56 ID:WA2VIqGK0.net
大量虐殺者ナウシカだからな

27 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2023/12/17(日) 15:02:48.81 ID:cviAJh6C0.net
>>24
そういう読み違いしてる奴多いんだよな
全人類が滅びる選択をしたのではなく
旧世界の人類が浄化後の世界に適応出来る可能性に賭けたんだよ
生命にはそういう力はあるはずだとナウシカは考えた

28 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/12/17(日) 15:05:33.05 ID:kJjifOB80.net
>>1
>つまり数千年後、腐海による大気と土壌の浄化が完全に終了した際には、
>ナウシカたち人造人間は生存することができません。

まあ、そういう説明ができるというだけで、そうなることが確定した未来ではない。

例えば人間は塩を食べないと生きていけないが、腐海の毒が生きていくのに必要なら塩と同じように食べ物に混ぜて摂取して生きる生活をすればいい。

また遺伝子レベルで腐海の毒に耐えられるように改造可能なら、同等の科学力で腐海の毒を摂取しなくても生きられるように遺伝子改造をすることもできる。

29 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2023/12/17(日) 15:05:44.68 ID:eulbQRs30.net
漫画と映画(新)とはまた一つオチを変えて来ると思う
時代が漫画連載時からも変遷してるし、原作は1990年代には完結してる漫画ではなくパヤヲ自身がその時代に何を物申すかだし

制作をジブリじゃなくてカラー主体でやらせてパヤヲは総監督ポジに就く感じは前々からの推察に沿う感じなのでは

30 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/17(日) 15:06:09.46 ID:BOXIXl0t0.net
>>1
>>24
適度に世界を汚し続ければ問題ない
機械文明を発達させればよい

31 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/12/17(日) 15:07:43.95 ID:ns/S7AHl0.net
単に映画とかで大衆に受けるような話にならんかったからじゃないのか、と思う

32 :名無しさん@涙目です。(みょ) [JP]:2023/12/17(日) 15:09:02.88 ID:ghati0vT0.net
>>23
まったく同時期に業界を代表する天才と鬼才が揃って同じオチのネタやってたってのに蓋然性みたいなもんを覚えるんよね。

33 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2023/12/17(日) 15:09:14.23 ID:DaEx4oAu0.net
ナウシカの何の考証も理屈もない行動で未来が終わった結末
まんさんらしい感情だけの愚者

34 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2023/12/17(日) 15:10:16.93 ID:jBArXkTk0.net
人工物は腐海の生態系全部だろ

35 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]:2023/12/17(日) 15:11:02.25 ID:kNpMWRSC0.net
>>27
墓がお前の説を明確に否定してる。

36 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]:2023/12/17(日) 15:11:55.08 ID:kNpMWRSC0.net
>>28
墓が明確に否定している。
勝手に拡大解釈するだけヤボですぜ旦那

37 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU]:2023/12/17(日) 15:12:34.67 ID:L48JOjkF0.net
>>33
アレはパヤオそのものだと思うけど
理屈どうでも良くて好き嫌いで動く

38 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2023/12/17(日) 15:13:20.81 ID:3zKui7bv0.net
>>24
おまえただのマンガの内容になんでそんなに感情移入出来るんだよwwwwww

39 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2023/12/17(日) 15:14:30.15 ID:4gPLB1h/0.net
全部AIに支配された世界までいこうぜ

40 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/17(日) 15:14:41.50 ID:GTg1O4vR0.net
>>12
大気が浄化された後に動き出す新人類がもういるからナウシカの種族が生存されてちゃ困るんだわ

41 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]:2023/12/17(日) 15:15:27.13 ID:9IOzXj2z0.net
巨神兵は進撃の巨人のパクリ?

42 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [MX]:2023/12/17(日) 15:15:38.79 ID:aTdUHjmM0.net
>>38
どのアニメや漫画も考察部隊がそれなりにおってなぁ

43 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]:2023/12/17(日) 15:15:58.59 ID:kNpMWRSC0.net
>>33
パヤオの矛盾した内面がモロにでてて人間味があるじゃないか
ナウシカの登場人物の立場ならたまったものではないが、物語として楽しむなら、ただのヒロイック物語ではないので読み応えがある。
今もって傑作ですよ。

44 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2023/12/17(日) 15:16:26.37 ID:kzQyXa3L0.net
ネタバレやめたれw

45 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AT]:2023/12/17(日) 15:16:38.16 ID:OA4q/Rs70.net
原作マンガは1コマに文字が多すぎて読みにくい

46 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]:2023/12/17(日) 15:16:46.97 ID:kNpMWRSC0.net
>>38
アホには理解できんのさw

47 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2023/12/17(日) 15:20:21.84 ID:qE4pEUcQ0.net
  /,  |  ゝ′    rュ| |rュ   i、 ノ | !
// ヽ.!        L!| |L!     |: : | |  この感じ…
 ′   :|          └─┘    {j: :  N
    .  |  __           V: :  :|   ピキーン!!
   : : :!<、¬trムーュ、   , ィ丕マ,、 〉:  | __人,、__________
   : : . |  `ー冖^ ´   `¨´ `冖≠ l': :  | ̄ ̄`^'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   : : : |     ____/ト、     ,!: :  i: !
: : : : : : :|  , '´ ̄      l、` ー 、  /: : : i: |
: : : : : : :ト、 /       /′   }./: : : : |!:|

48 :名無しさん@涙目です。(庭) [QA]:2023/12/17(日) 15:20:34.65 ID:Cebj9oMD0.net
お前ら熱く語り始めたな

49 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA]:2023/12/17(日) 15:24:19.16 ID:bzcOVJjp0.net
>>1
そんなことはしってるが
お前は少女の体になにをした

50 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/17(日) 15:27:03.55 ID:JpXB/v7Z0.net
平和主義新人類はすごいのかね?

51 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:31:50.72 ID:BOXIXl0t0.net
>>49
薬漬け

52 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:32:02.80 ID:AJdxewtj0.net
>>15
はやおがしんだら庵野あたりがやりそう

53 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:32:14.95 ID:sw/HOLrS0.net
当時全巻持ってたのに映画の内容以降かすかに覚えてる程度で
こんなオチ読んだ記憶全くなくてびっくりしてる
ナウシカ2回見に行ったしイデオンにはまるくらい読解力はあった筈なのに
当時の自分はナウシカ原作理解できないアホの子だったのだろうか
愛おぼミンメイが輝に失恋した直後なのに僅か数分の説得で
「アタシ歌うわ。思いっきり!」
と豹変したのはマジでポカーンで一気にシラけた
あすこはミンメイ号泣音程外しまくりズタボロで歌うべきだった
その悲しすぎる歌声に巨人たちが号泣戦意喪失終戦みたいな

54 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:33:31.97 ID:uG/NXxbR0.net
安田成美の歌った主題歌がなかったことにされてる

55 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:35:30.76 ID:N7T8qgo50.net
ナウシカってザブングルじゃん

56 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:36:37.87 ID:vx+bLb2+0.net
漫画中盤以降の救いのない感じは好きだわ

57 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:38:35.65 ID:kGXjN3Wp0.net
>>50
残念ながら平和という英知には、愚かな破滅がつきまとう
そういう危うい世界をそのまま命として受け止めてるナウシカは土鬼皇帝みたいに没落する可能性がある
末は湯婆婆みたいな感じかな

58 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:38:55.54 ID:kNpMWRSC0.net
>>53
今から読み返してみたら?
オッサンでも読み応えあるよ

59 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:39:02.77 ID:5KEw76yl0.net
だからナウシカいたいなまんこはダルマにして性液便所にすりゃいいんだよ

60 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:39:25.74 ID:8kjCWAmf0.net
コナンをイタダキしたザブングルからイタダキし返しただけだから

61 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:39:48.49 ID:JUBcmsK20.net
まあそんな技術があるなら世界も人も段階的にゆっくり元に戻してくのだろうが話的に抑揚つけるにはこれなんだろう

62 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:40:55.70 ID:kGXjN3Wp0.net
結局、独身やろうが蔓延ると世界は終わるから、愛有る異性間セックスした方がいいよ
世界のために

63 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:41:35.78 ID:KWXb5pTo0.net
>>54
アレは宣伝用のシンボルテーマソングで劇中ではそもそも使われてないだろ

64 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:42:13.74 ID:d9eTkV+t0.net
進撃の巨人があれだけ受けるんだから、ナウシカの原作も受けると思う

65 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:42:16.39 ID:vx+bLb2+0.net
>>61
酒作る時に酵母菌に作らせるけど
その後基本全部茹で殺すじゃん
ゆっくり生存させてやったりするか?

66 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:42:54.53 ID:6Xs+ph9P0.net
1巻から7巻まですべて初版を持ってるのだが
ヤフオクとかで高く売れるかな

67 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:43:14.10 ID:JUBcmsK20.net
>>54
新人売りこむために無理矢理ぶっこんだイベントというかタイアップ

68 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:44:47.15 ID:nC64P2in0.net
>>32
60-70年代の翻訳SF小説あたりが源流なんだろうさ

69 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:44:50.26 ID:IkdXsjh40.net
漫画版の後半を映像化してもそんなに盛り上がらんだろ

70 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:45:23.69 ID:TJ6Go7yz0.net
>>1
ナウシカ原作のラストはあんだけ嫌った手塚の弟子の富野のザブングルじゃん

という話し

71 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:45:24.64 ID:kJjifOB80.net
>>62
我が夫となるものは・・・

クシャナのあの性格は、セックスする相手がいなかったのも要因だろ。

72 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:45:34.71 ID:IguIEHM00.net
人造人間だとキャシャーンみたいなロボットを想像しちまうだろ
そうじゃなくて品種改良された人類だからな人造人間て表現はおかしい

73 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:45:46.59 ID:JUBcmsK20.net
>>65
浄化が一気にくるか?(まあ漫画だから一晩で世界中の水や土や空気が綺麗になるかもしれないが)
世紀単位で浄化に合わせて徐々に人を変えてくのが穏便だよね

74 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:46:04.14 ID:Qz2MANoM0.net
チェインジチェインジ GOGOGOGO〜 GOGOGO

75 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:47:48.61 ID:hHV2zxfE0.net
>>1
王蟲も人間に作られたものだしね
精神の尊さは生まれに依存しないのだ
親ガチャハズレとか言ってるアホどもは、自分の精神の醜さこそを自覚すべきだよ

76 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:47:57.03 ID:CBSRY+Oj0.net
実写版あるのか
https://youtu.be/LC4rfauJKPc?si=pSHRCjwEbg9L97y0

77 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:49:19.94 ID:IguIEHM00.net
ナウシカたちが暮らす世界の生き物たちは
毒で汚染された世界でも生存できるようにすべての生命が人類も含めて旧人類により遺伝子改良されていた

腐海の植物には汚染された世界を浄化する役目があり
毒を取り込み結晶化して無害化していくシステムになっている
腐海の果てでは浄化された清浄の地が数千年の長い年月をかけて誕生しつつある

実はこの浄化された清浄な世界においては
毒への耐性を持つよう遺伝子改良された現存の生物は適応できないので清浄な地に行くと血を吐いて死んでしまう

浄化された後の世界に適応し暮らす予定の新人類は予め別で用意されており墓所に卵として大切に保管されている
その卵に保管された新人類は芸術や音楽のみを愛し
凶暴さを無くすように品種改良されている
大戦で世界を汚染した旧人類の過ちを繰り返さないように

旧人類の意志は世界が浄化されるまでの間のつなぎとしての役割をナウシカたちに持たせたかったのだが
ナウシカは血反吐を吐きながら進んででも自分たちの未来は自分たちで作ると言って旧人類の意志の介入を拒絶した

人為的な遺伝子改良により耐性を獲得するのではなく
ナウシカは生命本来の根源的な進化と適応力に未来を託す選択をした

78 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:49:43.30 ID:kNpMWRSC0.net
そもそも、遺伝子改造されてる墓の子供達は「人間」なの? 腐海環境に適応するために遺伝子改造されたナウシカ人類は「人間」なの?
という視点から見ると、火の七日間戦争の時点で「人間、人類」は滅亡してんだよ。
ナウシカとは滅びが確定した人間のようなモノの断末魔の物語でもあんだよね。
パヤオは戦争兵器大好きなのに心情的に左翼思想に共感する自己矛盾の行く末が、滅びの美学ぷんぷんな耽美なのよね〜

79 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:53:24.00 ID:ILJDpmCL0.net
>>78
つまり富野と同じって事か?

80 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:53:33.26 ID:IguIEHM00.net
別に滅び確定ルートで終わった訳じゃない
『お前の理屈は根拠ないやん、アホが、俺の再生計画通りやれや』って科学者視点の墓所の主
『人類は新しい環境へ自然に適応していくんじゃね、知らんけど』ってエコロジスト視点のナウシカ

人類はテレパシーとか念動力とか超能力を獲得するまで進化してるから
新しい環境でも生活できる肺の進化なんて余裕でするんじゃねってのがナウシカなんだよ

81 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:53:46.78 ID:kNpMWRSC0.net
>>77
ナウシカと墓との問答を読み返せ。
そんな根性論で解決できるなら、すげー薄っぺらい話になってしまうよ。

82 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:54:06.28 ID:sw/HOLrS0.net
>>58
そうだなきっとこの年まで極めた読解力と謎解き考察力で
3巻以降初めて読む体で思っきし楽しめそうだわ

83 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:55:30.60 ID:IguIEHM00.net
人類の行く末を善悪論で語るから滑稽なんだよ
善も悪もない勢力争いなのだから

墓所の主は神でもないし善でもない
旧世界で作られた生体コンピュータの成れの果てみたいなやつで
旧世界の一部の科学者グループのエゴが生み出した存在
知識が集積されてるから神がかって見えるだけで
それの存在や計画は必ずしも正しいものではない偏ったもの

そして墓所で保管されている卵は
闘争本能を排除し音楽や文学のみを愛すように品種改良された人類の卵
この計画は旧世界の一部の科学者グループのエゴであって正義ではない
ナウシカはこのまだ生まれていない卵を巨神兵でもって消去しただけ

そして墓所を破壊したからといって滅びが確定しているわけではない
ナウシカの選択は人為的な耐性獲得よりも遥かに時間がかかるものの
生命が本来持つ自然な適応力に身を委ねたもの
苦難の道ではあるが滅びが確定しているわけではない

84 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:56:56.99 ID:IguIEHM00.net
「私たちの神は一枚の葉や蟲にすら宿ってるからだ!」
というナウシカのセリフが作中にある

現存する生命は旧人類に操作された命だけども
こうしてある命は命として自分たちのもの

「人類が滅びるかは星が決める」
「生きることは変わること、王蟲も粘菌も草木も人間も変わっていく」
「だがお前は変われない、組み込まれた予定によって死を否定してるから」
こういうセリフを見ると「星」や「変化」っていう自然へ託す考え方が入ってる

人間の理性や精神によるロゴス的な人造神による秩序と不死の救いを拒絶して
ナウシカは混沌と不条理の動的な生命や自然を肯定する
真の神は人為の理性にあるのではなく
自然全ての働きに宿ってるという一神教対多神教
アニミズムみたいな視点が伺われる

85 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:57:06.75 ID:kNpMWRSC0.net
>>79
ナウシカはたまたまパヤオの内面が結果的に人類滅亡の方向に出てしまっただけだと思う。
富野は核心部分が皆殺しだから、パヤオとは正反対だと思うよ。
そこらへんの隠そうとしても滲み出てくる作家性が面白いなあ

86 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:57:25.29 ID:TJ6Go7yz0.net
巨神兵に日本語の表記に読めるプレートが付いているが漢字だから中国かもしれない

ナウシカは中国共産党の未来なんだよ
環境破壊と未知のウィルスの発生源だからな

87 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 15:59:25.89 ID:IguIEHM00.net
人間も自然の一部という考えな
自然がなければ人間は存在できない
人間を特別とする考えが傲慢なのだよ
自然が受け入れてくれれば人類は生き残れる

生があるからこそ死もある
滅びも生命には必然なんだよな
地球の生命には連続して安定した絶滅率があって
ひとつの種の平均寿命は400〜500万年と言われている
人類が絶滅しても他の生物種が生き残ったり絶滅したりを繰り返していくだろう
物質もそこで循環していくんだよ

88 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 16:00:44.55 ID:BZR1yFuB0.net
シュナの旅やれよ

89 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 16:01:33.97 ID:uomNmj5Y0.net
もともと、酸素は猛毒やからなあ

90 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 16:03:45.78 ID:4Z8ROdlS0.net
火の7日この文好き

91 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 16:05:08.08 ID:Xe1N3Pri0.net
今続編作ったって
一作でそんなとこまで行かんから大丈夫

92 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 16:05:24.53 ID:kNpMWRSC0.net
>>80
その解釈だと、超能力者が人類を救うっていうクソつまらん話になってしまうと思う

ナウシカの父親ジルは、原作1巻ですでにナウシカに「一人で世界を救う気か、愚かな」と言ってるし、土鬼の皇弟は「神がかりの小娘め、ズルズル這いずり回って世界を救って見せろ」と評してる。パヤオは早い段階からナウシカを「人智を超えた力を持つ、勘違いしたヤバい娘」と描いてると思う。
ナウシカは女神ではないんじゃないの?
ヤバいよアレ

93 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 16:05:45.03 ID:aTdUHjmM0.net
>>53
輝君の 俺はお前要らないけど お前は俺たちのために歌ってくれなきゃ困るんだよってのも引いたわw

94 :Talkはゴミ:2023/12/17(日) 16:06:38.99 ID:LsrCy8Hz0.net
ネタバレだけど宮崎アニメのキャラは全部人造人間だろ

95 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 16:08:22.88 ID:8kjCWAmf0.net
おトミさんは虫プロでハブられてたから
パクもミヤも気を許した

96 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 16:11:30.70 ID:kNpMWRSC0.net
>>84
それなら、何故ナウシカは墓との問答を生き残った数少ない仲間に伝えなかったんだ?
人類に生き伸びる可能性があるなら全てを明らかにして団結を求めるもんじゃないのか?
それなのにナウシカは全てを秘密にしたまま、森の人と共に腐海の奥に消えてしまった。
そんなの無責任すぎるだろ。
あれ、森の人も共犯だぞ、あいつらは墓の秘密を知ってたはずだ。

97 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 16:14:12.05 ID:kNpMWRSC0.net
>>84
補足しとくと、土鬼とトルメキアの争いは終わってないから、戦争によって人類が少なくなってしまう。
ナウシカには墓の秘密を明らかにして戦争なんかしてる場合じゃねーぞと人々を導かなきゃおかしいだろ。
なんのための超常の力なんだよ

98 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 16:18:23.66 ID:6pdjd2++0.net
>>40
これ。カルガモ農法みたいなもん。

99 :(´・ω・`):2023/12/17(日) 16:19:50.31 ID:ZAITeCLf0.net
ボトムズの見過ぎだな
神様殺しちゃって

100 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/17(日) 16:20:49.31 ID:QX2n2Opx0.net
もののけ姫で一度リメイクやってるからな

101 :名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]:2023/12/17(日) 16:20:56.45 ID:8kjCWAmf0.net
シンジもアスカからおっぱいメガネに鞍替えしたんだし
ナウシカがアスベルから森の人セルムに乗り換えても別にいだろ

102 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]:2023/12/17(日) 16:22:02.28 ID:6P6dkhg00.net
つまるところ、千年王国と水瓶座の時代が交錯する時点をもって
毒に耐性あるホラウヨの根絶は予見されていた。
それまでの短い余生を虚しく生きる感性が反映されてしまった、みたいな?

103 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/17(日) 16:22:16.26 ID:dweNb2kU0.net
現代の地球人も人造人間だよ?

104 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/17(日) 16:22:56.28 ID:JwC0O3Zz0.net
毒をばら撒いたり進化して毒がない状況に適応したりして生き残ったりするんじゃね

105 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]:2023/12/17(日) 16:23:04.70 ID:/avlaZS10.net
クシャナの隣りにいつもいた声のカッコいい部下は原作でも生き残る?

106 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT]:2023/12/17(日) 16:23:23.89 ID:WA2VIqGK0.net
>>97
いやトルメキアはともかく土鬼はほぼ首都陥落でAutoでしょあれ

107 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 16:26:12.76 ID:6P6dkhg00.net
現代人も毒への耐性を求められているよね。
映画やゲームだと人間同士楽しくドンパチやって
銀行強盗や殺人等が娯楽の一種みたいに扱われる。
そういう人種が旧世代として未来において隔絶される事があり得るなら
感傷的な気分に浸るのも分からなくもない。

108 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 16:26:23.42 ID:nAHCda/L0.net
リアル人間も適度な皮肉や嫌味という毒がないと生きられません

109 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 16:30:22.78 ID:WtvK0RS/0.net
日テレがジブリの株取得したから映画化するだろ

110 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 16:31:10.41 ID:Yr2z3O0h0.net
「ヒドラも巨神兵もくれてやる 這いずり回って世界を救ってみせろ」だったっけ
ナムリスは強烈に印象に残るめちゃくちゃいいキャラだった

111 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 16:32:41.80 ID:Yr2z3O0h0.net
>>105
クロトワは生き残る
奴さん亡くしたら流石にクシャナが潰れてしまう

112 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 16:39:24.87 ID:jnhQRFwq0.net
>>95
ハイジで一緒にやっていたもんな

113 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 16:50:12.20 ID:NAr/W8a80.net
メチャクチャやってトンズラしたナウシカは汚いよね未来のない世界の愚民を導いていかなくなったクシャナはかわいそう

114 :sage:2023/12/17(日) 16:53:49.03 ID:+Jpl45Xl0.net
映画的には完結してるんだから余計なもん作るな

115 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 16:56:59.94 ID:d8trgeV60.net
ナウシカ達はガミラス星人みたいなものだったのか

116 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 17:00:20.37 ID:d75cd32w0.net
とりあえずナウシカの思い込みでナウシカ達と同じ人間の1000年後の絶滅を決定してしまった点で
ナウシカはキチガイ

117 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 17:00:31.78 ID:Ov0ESR0k0.net
当時は新興宗教の全盛期で必然的に神殺しも流行ってたからな、つまり墓所は統一教会なんだよ

118 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 17:05:19.43 ID:MSiXoVhh0.net
原作そのままではなく続編は風の谷の生活をただ淡々と映像化したいと言ってた
ずいぶん昔の話で彼も覚えていないだろうけど

119 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 17:05:57.71 ID:oIgdVzYl0.net
>>24
80年代までは自然と平和のためなら人類が滅んでも構わないって真顔で言う奴がインテリで優れた人物という評価だったからね…
今見るとただの基地外かメンヘラだけど現代の指標で見てはいけない…

120 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 17:05:59.91 ID:Ewky3MAp0.net
声優が亡くなってますし

121 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/17(日) 17:14:04.28 ID:hHV2zxfE0.net
ヒトの姿を捨ててまで生き延びたくはないからね
洗脳されたデブ王子みたいになるのは嫌っす

122 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/17(日) 17:14:25.27 ID:50qZsoHm0.net
高齢者ぶち殺さないと日本は終わりっていうお前らとか言ってる現代のお前らも似たようなもんや

123 :あ(兵庫県) [US]:2023/12/17(日) 17:15:33.69 ID:NqZZhy130.net
ナウシカ達が一種の浄化装置なら、なぜ腐海の空気吸ったら死んじゃうの?

124 :名無しさん@涙目です。(新日本) [TR]:2023/12/17(日) 17:18:55.28 ID:dgPBOzcW0.net
アニメしか観てない人は、原作マンガも読むべきなのは確かだけどね。

125 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/17(日) 17:19:22.81 ID:KWh8FudR0.net
>>123
貝と同じよ
汚い水(空気)の中でしか生きられない
綺麗な水では養分がないから死滅する

126 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2023/12/17(日) 17:22:03.80 ID:oIgdVzYl0.net
>>96
そもそもおかしいのは、別の科学者連中が作った腐海は肯定している点。あれも本来は根絶対象だが、自陣営だから許された。

127 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]:2023/12/17(日) 17:28:14.81 ID:w7A4m+1d0.net
ナウシカは
蒼い衣を身にまとった
グレタだよ。

顔が似てるもの(´・ω・`)

128 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/12/17(日) 17:29:27.07 ID:5BeaPRgU0.net
>>40
その目覚める新人類をナウシカが破壊したから地上が浄化されたら人類は滅亡するよ

129 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]:2023/12/17(日) 17:30:21.60 ID:6P6dkhg00.net
ホラテスタントの「実存という毒」に牽引されまくった現代社会だと
数年前なら今頃クリスマスの到来で世間はウキウキだったからな。
ところが昨今は全く雰囲気が違う。
経済的な停滞も要因だがもっと根本的な問題を抱えている。
ホラテスタントのホラが寿命っていうね。

130 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/17(日) 17:32:54.35 ID:Noq1Vwl+0.net
GODZILLA MINUS ONE Official Trailer 2
https://youtu.be/VvSrHIX5a-0?si=aKrXzSUP63gq5huX

131 :味噌(())煮込みうどん(静岡県) [PL]:2023/12/17(日) 17:34:24.09 ID:FqHMw4/b0.net
>>123
上の方に捕捉すると、コイやフナは清流では生きられないが、かと言って原子炉プールに泳がせたら死ぬ。

原子炉プール同等の川を真水に変える装置が稼働し、最終的に清流となると、コイやフナが生存できない川になる。

132 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/17(日) 17:37:14.47 ID:hhb9cj8O0.net
>>13
それは晋三人間

133 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/17(日) 17:37:15.86 ID:VHStIpxx0.net
>>1
人造人間というより改造人間、品種改良人間です

134 :名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]:2023/12/17(日) 17:37:58.83 ID:cfKNQFKy0.net
続編作っても劣化版にしかなりませんやん

135 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [ID]:2023/12/17(日) 17:39:38.10 ID:C1IZtL1U0.net
カイが最後の力で踏ん張る所が辛い

136 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/17(日) 17:40:18.25 ID:53BUyUwK0.net
アニメ版は巨神兵出しちゃったし、漫画版と繋げるの難しくないかな

137 :もやしのナムル(庭) [US]:2023/12/17(日) 17:41:23.86 ID:iwY48KsD0.net
どうせその人類も毒をまた垂れ流すんだから住み分けできるやん

138 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/17(日) 17:44:29.89 ID:q5iI8R1v0.net
スーパー歌舞伎版ナウシカでは、漫画版本来の結末までやったよw

あと、チャゲアスのPVとして制作されたOn Your Markに翼の生えた少女と、核(原発事故)で汚染された土地が出てくることから
ナウシカのタペストリーに関連付けようとする人もいる

139 :名無しさん@涙目です。(庭) [BR]:2023/12/17(日) 17:49:39.74 ID:eO206Cya0.net
そもそも何で人間や植物を作り変えて野に放った訳?腐海が浄化する間に墓所と保管庫が健全ならそれで良くないか?

140 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/12/17(日) 17:50:08.29 ID:2YeYcewK0.net
いい歳こいてアニメシジイクサ

141 :味噌(())煮込みうどん(静岡県) [PL]:2023/12/17(日) 17:57:24.78 ID:FqHMw4/b0.net
>>139
旧人類は生き残るために自分達を汚染に強い体に改良すると同時に悪しき心を抜いた新人類を卵(受精卵?)として保存した。
なので旧人類の子孫がナウシカと言う事になる。
墓所で墓番のヒドラが「清浄な世界に治す術がある」と言っており、ナウシカも清浄な大気に耐えられる体に改造された上でヒドラのいる秘密の地で休養してる。

142 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]:2023/12/17(日) 18:00:45.36 ID:SQEZqURF0.net
だからノーパンでOKなのか

143 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2023/12/17(日) 18:01:55.39 ID:pMkuf83f0.net
>>53
そもそも見てないんじゃないの?
最終巻て相当後に出たから

144 :名無しさん@涙目です。(新日本) [EG]:2023/12/17(日) 18:02:15.51 ID:iAvZISwA0.net
ナウシカの入浴シーンを映画館で観たい

145 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2023/12/17(日) 18:03:18.20 ID:pMkuf83f0.net
>>63
駿の逆鱗に触れたからって話が有名だが

146 :名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]:2023/12/17(日) 18:10:43.23 ID:Oq4cDual0.net
土鬼のあいつは首だけのままでも清浄化世界で生き延びるんじゃね

147 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/17(日) 18:16:13.32 ID:DqNS1BCC0.net
何かのインタビューで庵野には作らせないって駿が言ってたけど賛成だね

148 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [ID]:2023/12/17(日) 18:17:03.67 ID:C1IZtL1U0.net
>>138
On Your Markはナウシカから数百から千年後の話で、あの翼の少女をナウシカの子孫だと考察というか妄想したのを思い出した
外の原発風の建物は、清浄化されないように汚染して生存圏を保とうとしてた名残で、外の道にある危険マークは汚染のことではなく清浄化のことを指してる
それでもどんどん清浄化されてしまい植物が生えてきて、人類はあの地下に逃れて生きてる
そんな人類の絶滅ギリギリで、ナウシカが目指した清浄化された大気で生きられるよう進化した人類が生まれた

まあまあ突っ込み所はあるけど、そう考えると気分がいい

149 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/12/17(日) 18:20:53.78 ID:CZH2E3DM0.net
巨神兵は人語を解してテレパシー会話が可能な知的で高度な生命体として描かれてるね。
ナウシカの命令しか聞かないというトンデモ展開になる。

150 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 18:21:35.13 ID:Oq4cDual0.net
どっちにしろパヤオ逝去の後はやりそう

151 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 18:22:29.22 ID:bzcOVJjp0.net
>>148
じゃあチャゲアスはあそこで解散しちゃうの?

152 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 18:22:37.92 ID:d6JEwJQ10.net
原作も面白かったから最初から作り直して欲しいと思ってたけどもう無理だろうな

153 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 18:27:35.73 ID:d8trgeV60.net
>>119
宇宙猿人ゴリみたいな奴だな

154 : :2023/12/17(日) 18:28:51.61 ID:wpMSfUx30.net
ザブングルのパクリか

155 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 18:30:32.13 ID:beXY1Tmt0.net
話の畳み方は富野の方がうまいよなあ?

156 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 18:35:20.14 ID:sw/HOLrS0.net
>>93
しかもビンタだからね
全人類が滅びてもそんな奴の言うこと聞かないわミンメイなら
或いは二、三発お返しして「借しなさいよ」と歌詞カード取り上げ歌ってやるとか

>>143
だから全巻持ってたって
AKIRAもアップルシードも

157 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 18:37:34.92 ID:fLRas7Zl0.net
原作のカッコいいクシャナがアニメで見たい
映画版のは魅力半減

158 : :2023/12/17(日) 18:43:01.72 ID:vUngW6ZN0.net
>>151
ハゲちゃうんでないなぬ

159 :味噌(())煮込みうどん(静岡県) [PL]:2023/12/17(日) 18:43:55.78 ID:FqHMw4/b0.net
>>157
ちょっとエロいこれを推す
https://pbs.twimg.com/media/EHDCKw_UEAElglS?format=jpg&name=large
牙をむく毒蛇の巣穴に裸で踏み込めるかな?

160 :【B:83 W:77 H:93 (A cup) 167cm/67kg age:22】 (やわらか銀行) [US]:2023/12/17(日) 18:45:38.20 ID:sxZU1gtk0.net
https://dec.2chan.net/up2/src/fu2921603.jpeg

161 : 【東電 %】 (庭) [CN]:2023/12/17(日) 18:45:56.63 ID:wpMSfUx30.net
>>155
大差ない

162 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/12/17(日) 18:55:24.14 ID:hIHkEY9b0.net
>>123
酸素だから
ナウシカたちは酸素を取り入れることができない

163 :名無しさん@涙目です。(庭) [BR]:2023/12/17(日) 19:00:08.11 ID:eO206Cya0.net
腐海を作った者達はナウシカらの生存を望んでいるの?
自分達の子孫だけど結果的に残っただけで、浄化された世界には旧人類は不必要な筈。浄化世界用に穏やかな人類を保管してるし。
つまり、時が来たら再改造出来るってのは墓所のまやかしか?

164 :味噌(())煮込みうどん(静岡県) [PL]:2023/12/17(日) 19:09:53.65 ID:FqHMw4/b0.net
>>163
穏やかな人類が勝てそうも無いから可能性はあるw

165 :!omikuji(やわらか銀行) [SG]:2023/12/17(日) 19:11:24.96 ID:T/6a2kRv0.net
重荷を背負って苦悩する少女をみて(*´Д`)ハァハァする性癖を持ってるやつが作者だろコレ

166 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/17(日) 19:28:49.33 ID:q5iI8R1v0.net
>>84
真・女神転生で言うところのロウとカオスの対立そのものだな
(ロウ=墓、カオス=ナウシカ)

尤もあちらでは、ニュートラルの象徴たる太上老君が
「光と闇と法と混沌(中略)、どちらに傾いても結果は同じじゃ」と語っていて
墓のやり方もナウシカのやり方も、将来的に破綻すると示唆されているがね

167 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/12/17(日) 19:29:22.34 ID:ycGLgkZu0.net
割とよくある話

168 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/17(日) 19:34:02.44 ID:d6JEwJQ10.net
連載時は冷戦とか終末思想とかの時代だからなぁ
若い人の感覚にはあわないかも

169 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [FI]:2023/12/17(日) 19:39:40.03 ID:gnK0M4n90.net
ザブングルの方がハッピーエンドでイイ!

170 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2023/12/17(日) 19:39:41.91 ID:prd3OHPA0.net
クワトラは中の人は数年前に死んだよね

171 :肉(ジパング) [ニダ]:2023/12/17(日) 19:40:19.40 ID:3sTRNzJa0.net
>>1
映包化しない理由になってない

172 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/17(日) 19:42:28.09 ID:04L+i7+D0.net
>>170
未来少年コナンの敵役レプカの声もやってた
晩年は世界ふしぎ発見のナレーター長くやってた

173 :ソース焼きそば(茸) [US]:2023/12/17(日) 19:43:20.37 ID:B/0s0y4D0.net
今の時代ならば、真のナウシカを発表するのも悪く無い気がする

174 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [CN]:2023/12/17(日) 19:49:23.82 ID:eIogY6Sz0.net
原作をアニメ化しなかったのは宮崎の落ち度だね

175 :名無しさん@涙目です。(光) [JP]:2023/12/17(日) 19:56:00.93 ID:0BFozekj0.net
>>20
同じく
家にあったから小学生の頃に読んだけど「???」だったわ

176 :名無しさん@涙目です。(茸) [RU]:2023/12/17(日) 19:57:15.60 ID:cpCK7+Uz0.net
旧エヴァ完結した後に確かジブリ鈴木さんがエヴァは庵野なりに表現したナウシカって書いてたのみてナウシカ原作も読んだらなんかどっちもなんとなくわかった気分にはなれた

177 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/17(日) 20:07:09.20 ID:YBuk3jZU0.net
腐海の森が人工的に構築された生態系だとしても、
幼少の頃より腐海をつぶさに観察して来たナウシカにとり
豊かな生命の営みと美しさ不思議さは、最も讃え敬意を払うべき『命の本質』だったのだろう

だからまだ産まれてもいない、去勢された大人しく賢い闘争しない人工人類よりも、王蟲や砒素腐りの木々や羽虫達、石化の病に徐々に冒されながらナウシカを護ってくれた風の谷の村爺の生き様…生命を愛し信じたのだろう。
最終戦争で毒物に汚染された世界に適応すべく遺伝子操作を受けたとしても
生命はそれ自体の力で存続し、環境に最適化しつつ生き延びていく
エコシステムその物も1種の時空間生命体と云えるだろう…
エントロピー増大の法則の中、自己組織化し、複雑細分化していくシステム
放たれた後、野良になった時点で自然選択淘汰の法則により
腐海の森も、ナウシカら人類も最適化し適者生存し、次世代を産み出し生き延びてきた。
自然を良く観察して来たナウシカには確信が在ったのだろう
だから土鬼の墓所に封印されて時が充ちるの待っていたオーバーテクノロジーと操作された賢い子供達の胚を、
オーマに命じて潰させたのだ
ナウシカには清浄の地も、其処に繁栄するべく保存された動植物も賢い人類もエゴの産物、まやかしに見えたんだろう
生命は仕組まれて生きるのでは無い
それ自身の力で生き、美しく光り輝くのだと

178 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 20:14:13.10 ID:AZiI2Na30.net
https://cdn1.18pfun.com/e3/20210628/7F/7FF1DBE816D4w894h1100.jpeg

179 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 20:17:38.48 ID:u61CVU3u0.net
もう宮﨑駿は庵野にGOサイン出してる

180 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 20:19:31.65 ID:JUBcmsK20.net
原作の小綺麗な部分を映画化したらその小綺麗なところがうけてドロドロした本筋のところが映像化しくくなったんじゃね
まああの監督ならやりたけりゃ構わずドロドロのところも続けて出すだろうけど会社としてはやりたくないよなあの時代
今ならあの話しは本当はこうなんだってのが受け入れられそうな社会的雰囲気だからやりかねないけど

181 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 20:20:37.93 ID:dRk9rZgK0.net
ななな、なんだってー!?

知ってたけど

182 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 20:53:41.70 ID:brzPo1A80.net
ラストあたりとか漫画から改変してて続編無理じゃないかね
ネットフリックスかアマゾンで10話くらい話数分けて新たに作った方がいい

183 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 20:54:14.23 ID:ji5L2odv0.net
>>179
庵野にやらせてもつまんないものになりそうだし
ここは押井御大に好きに作ってもらう形で…

184 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 20:56:17.39 ID:n0awqqhR0.net
人類滅亡までにあれほどの施設をあちこちに作れたなら墓が一基しかないとは思えんよね予備の墓が必ずあるからナウシカがやったことは無意味

185 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 21:01:14.06 ID:jX5WuYg/0.net
映画  世界は清浄に戻っていく。将来また来よう

漫画  世界が清浄になったら私達は生きられない

186 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 21:04:39.75 ID:/306MFlW0.net
たった一つの命を捨てて
生まれ変わった不死身の体(`・ω・´)

187 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 21:05:18.85 ID:TdzUH9Mb0.net
>>182
駄作ルートじゃねえかw

188 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 21:09:33.30 ID:brzPo1A80.net
>>187
予算もそうだし尺的に映画じゃ収まらんだろうからそれしかない

189 :味噌(())煮込みうどん:2023/12/17(日) 21:10:31.05 ID:PsP4PGHq0.net
>>174
原作はまだ序盤だったんだ。

190 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 21:14:13.25 ID:He3iGzpC0.net
>>189
序盤と言うか、鈴木敏夫の映画企画が先にあり、その予算獲得のために原作漫画を描いた

映画を高畑に30点と言われてブチギレ、漫画を路線変更して別物ストーリーに書き替えた

らしい

191 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 21:15:19.66 ID:jX5WuYg/0.net
映画 クシャナが巨神兵を使役して王蟲を攻撃

漫画 ナウシカが巨神兵を使役して清浄な人間の卵を消去

192 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 21:19:32.91 ID:/05b4Yx10.net
ギリシャ人はもちろん欧米人は怒るべき
ナウシカという名前にしてるが蟲を愛でるとこしか共通点がない
文化遺産に対する冒涜だと思う

193 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 21:20:09.14 ID:nsMFeWNm0.net
まあパヤオはパヨだから核戦争後の世界でもOKって結末にはできなかったんだろ

194 :赤いきつね:2023/12/17(日) 21:34:27.24 ID:W8QWDEDk0.net
画質が悪い

195 :赤いきつね:2023/12/17(日) 21:35:39.81 ID:W8QWDEDk0.net
ネタバレするとテトは死ぬ!

196 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 21:37:02.97 ID:LlLE7kbp0.net
>>1
リアル今の人類より長く生きれるじゃんw

197 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 21:42:08.40 ID:53BUyUwK0.net
漫画版のクシャナは超かわいい
ナウシカよりはるかにカッコよくてかわいい

198 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 21:43:11.42 ID:NjMnxctG0.net
進撃の巨人パクるなよ宮崎

199 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 21:53:45.61 ID:ghati0vT0.net
原作版やるんだったらテレビシリーズだな。全6クール年2クールか。
宮崎の英霊に向かって敬礼。

200 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 21:53:52.25 ID:GNmHehVD0.net
つーけ、


漫画版と映画版は別物


映画はあれでストーリー終了してる



続編を作るなら、最初から漫画版のストーリーで作る必要がある

201 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 21:54:23.74 ID:Va+uwXld0.net
電流火花が体を奔る

202 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 21:55:43.97 ID:GNmHehVD0.net
>>197
クシャナ主人公のトルメキアの物語の方が人気出そう

203 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 21:56:01.85 ID:GNmHehVD0.net
戦闘シーン多いし

204 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 22:08:59.27 ID:1hPhH22T0.net
続編ならあるだろ
https://youtu.be/hIveqMk88GU?si=F_cGyjOpQp5Kt7Y_

205 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 22:15:08.10 ID:1hPhH22T0.net
全人類が人造人間?
ドクターゲロの野望完遂だな
こんなヤツらばっかりの世界になるとは
https://i.imgur.com/2wLazhh.jpg

206 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 22:15:16.36 ID:6t9L9UvU0.net
シン・パヤオはどうイキるか
で謎が明かされると信じてる

207 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 22:16:32.80 ID:PahWRTIM0.net
で、人類の希望だった墓所を破壊してしまったんだよね………

208 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 22:16:35.26 ID:BIErF9aI0.net
続編作らない理由になってないんだが

209 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 22:18:00.51 ID:1hPhH22T0.net
コレが続編だぁぁぁ
https://youtu.be/lrMbHei_N_I?si=Q81m7eMeTOmwqzMp

210 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 22:18:38.43 ID:5EiMogzj0.net
漫画版は教科書に入れてもいいくらいだよ
漫画史の中に必ず入れないといけないくらいの名著

211 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/17(日) 22:20:43.81 ID:PahWRTIM0.net
原作だとクロトワが良いキャラクターなんだよな
映画だと軽いチャラ男、少しニヒっちゃってる優男って感じだけど。

212 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2023/12/17(日) 22:24:22.76 ID:1hPhH22T0.net
クロトワをクワトロ大尉と間違って言ってましたごめんなさいm(._.)m

213 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/17(日) 22:28:26.09 ID:7FpO89S/0.net
ナウシカ続編は映画3本くらい必要だろうから2本までは駿がやってその後は庵野がファイナルを作ればいい

214 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2023/12/17(日) 22:29:00.27 ID:1hPhH22T0.net
歌舞伎で観た
https://i.imgur.com/SG5tjZq.jpg

215 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2023/12/17(日) 22:33:16.55 ID:1hPhH22T0.net
最近のジブリは悪役がいないんだよね
悪役って大事だよな
https://i.imgur.com/ffQlwcq.jpg

216 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/17(日) 22:34:44.83 ID:04L+i7+D0.net
>>197
毒を盛られて気が触れた母上との別れのシーンに涙した
その母を侮辱した兄にブチキレたり瀕死のクロトワを担いで救出したりと、人間味あるのが原作クシャナ

217 :名無しさん@涙目です。(みょ) [FR]:2023/12/17(日) 22:36:31.73 ID:Gp5/X6Bh0.net
墓所から漏れ出るテクノロジーはまやかし
生命を愚弄し世界に不幸をばら撒いている
FFXで言えばエボンジュみたいなもので
それを破壊しないと因果の呪縛から世界が解放されない
ナウシカはそう判断したから墓所の破壊をオーマに命じて潰した

218 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2023/12/17(日) 22:43:39.25 ID:1hPhH22T0.net
コロナ研究所
https://i.imgur.com/KUOdrCI.jpg

219 :名無しさん@涙目です。(香川県) [CN]:2023/12/17(日) 22:56:47.72 ID:TymmcDkk0.net
血が赤いのは何故?

220 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/17(日) 23:04:42.59 ID:7FpO89S/0.net
ナウシカは進撃の巨人の終わり方よりは希望がある終わり方だ

221 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/17(日) 23:05:12.63 ID:BOXIXl0t0.net
>>179
シン・ナウシカ

222 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/17(日) 23:07:43.90 ID:6yyHngde0.net
そんなことは周知の事実
みんな知ってるから大丈夫

223 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/17(日) 23:08:57.88 ID:/05b4Yx10.net
映画ナウシカはラストで死から復活する女神になってしまうからな
後の事はクシャナに任せて死んどけば良かったのに

224 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/17(日) 23:10:38.06 ID:DMckd0aH0.net
>>1
完全体の新型コロナ前ではマスクは無意味
…ってコト?!

225 :名無しさん@涙目です。(石川県) [GB]:2023/12/17(日) 23:15:03.18 ID:Idp2NFZ70.net
結局メトロポリスのパクリか

226 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SG]:2023/12/17(日) 23:26:19.89 ID:C01b65Zo0.net
あ〜
ん〜
の〜
く〜ん♪

マリがアスカの母親だと「言わないこと」が面白さだと思った?
言ったら面白くなくなると思っちゃった?
https://i.imgur.com/5LeIGMa.jp

227 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/17(日) 23:27:17.76 ID:iJ/hZyWG0.net
つ〜
る〜
ま〜
き〜
く〜ん♪

マリの正体さえ誤魔化してしまえば新劇終わったあとも5人組のチルドレンで〜すみたいな顔してキャラクタービジネス続けていけると思った?
https://i.imgur.com/Srifmn3.jpg

228 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]:2023/12/17(日) 23:27:47.23 ID:kNpMWRSC0.net
>>184
それね 
庭の管理人の頭のいいヒドラがたくさんいなきとおかしい

229 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]:2023/12/17(日) 23:28:15.05 ID:7FAKOEWp0.net
正直に言いなよ
「カヲルとレイがシンジの父母だと明かさなかった事でグッズが売れまくった成功体験が忘れられず、新劇でマリがアスカの母だと明かさなかったらマリはモヨコさんだろ!と言われまくってスベリ倒しました」




ってね
https://i.imgur.com/H4wodtQ.jpg

230 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/17(日) 23:28:22.28 ID:a/Gqei5q0.net
すんごい簡単に説明するとナウシカのお話は

「在日朝鮮人(ナウシカ達)がその土地に住む旧き民(日本人)を自分達の都合で皆殺しにして占領する」というお話

これは後に作られる富野由悠季の∀ガンダムも同じテーマ

231 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 23:32:58.38 ID:kVsovQkj0.net
>>230
こう言うのて、ロールシャッハテストみたいなもんだな
それぞれが自分の囚われている物語に沿って解釈してしまう

232 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 23:35:59.24 ID:kNpMWRSC0.net
>>163
そうそう
墓はナウシカを騙そうとしたんだが、ナウシカは墓のウソを見破った。
だからナウシカは墓を壊した。 
もし、墓の言う通り、ナウシカ人類と墓の中の新人類が1000年かけて緩やかに混血するならナウシカが墓を破壊する理由が無い。

墓が言ってた新人類は争いを嫌う穏やかなら性質というのも引っかかる。
ナウシカは、本能的に争わない人間など人間ではないと考えてもおかしくない。
ナウシカは平和ぶってるけど、物語の冒頭から人をぶっ殺しまくってるからね。

233 :名無しさん@涙目です。:2023/12/17(日) 23:36:39.87 ID:kNpMWRSC0.net
>>156
アップルシードは完結してないよ。

234 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 00:15:43.32 ID:kTlnmDb50.net
現実世界で言っても、酸素って元々、生物にとって猛毒だったからね
それが酸素を取り込んで生きられるように進化していった
太古の昔の地球上では酸素濃度が低くて、二酸化炭素の方が多かった

235 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 00:21:15.08 ID:kJy2u7XD0.net
>>232
べつに騙そうとはしてないよ
でもナウシカ達も墓所が用意してた新人類もどっちも結局は人造人間なわけ
本当の意味での人類はすでに滅んでて復活しない
ただ墓所に従うと墓所っていう旧人類が生み出したAIが神様になっちゃうわけ
ナウシカはそれが気に入らなかった

236 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 00:34:08.68 ID:vCuAmA+z0.net
>>235
おれの前レスを読んでみてください

237 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 00:50:12.43 ID:kJy2u7XD0.net
>>236
いいんじゃね?>>78で合ってると思うよ
やってることは旧人類でどの宗派が神様になるかのゲームだった
ナウシカは王蟲が好きだったので、墓所を作った宗派よりも巨神兵を作った宗派もよりも王蟲を作った宗派を選んだ
でも墓所を作った勢力も王蟲を作った勢力もカトリックとプロテスタントの差程度の違いしかなく、どっちも同じキリスト宗派でしたと最後にオチがつくわけだ

238 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/18(月) 01:02:03.56 ID:h5P5q9Ti0.net
ナウシカの選択が今の宮崎駿でも変わらないのか興味がある

239 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2023/12/18(月) 01:10:38.49 ID:HXKQ0yDY0.net
>>141
自分らだけきのこるパヨクなナウシカス

240 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]:2023/12/18(月) 01:14:34.63 ID:pxn3BOlR0.net
ナウシカ「ここは惑星ゾラと呼ばれた地球…」

浄化前に寿命くるだろ

241 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 01:44:03.16 ID:sSW3pJTs0.net
がんこちゃんとどっちが先なんやろ?

242 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 01:47:43.04 ID:kwxlFMr40.net
>>237
ナウシカがやったことはむしろキリスト教のような一神教の否定
そもそもナウシカは王蟲のみの王蟲真理教じゃないし
「私たちの神は一枚の葉や蟲にすら宿ってるからだ!」というセリフから見るに
その喩えで言うならゾロアスター教みたいな考えのほうが近いだろう

243 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 01:50:36.39 ID:eBLdMLOi0.net
>>241
ナウシカは94年連載終了
がんこちゃんは96年放送開始
がんこちゃんよりのびのびノンちゃんやブラッカブロッコの方が俺は好きだった

244 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/18(月) 02:03:31.35 ID:m1/n5RJG0.net
原作漫画のナウシカは女神様タイプでもなければ
我が主よなどといって神様に祈りを捧げるような
おしとやかなタイプの人物でもない
まああの世界はそもそも旧文明の世界崩壊とともに
宗教観みたいなものも薄まってるみたいだけど

ナウシカは心を許せる相手となら種族を問わず誰とでも心を通わせる
人間、小動物、蟲、粘菌、巨神兵、敵対していた土鬼皇弟とさえ

そんな慈しみの心がある一方で一旦怒らせるとものすごい狂暴になって
怒らせるとクシャナ以上に狂暴な女みたいに描かれてるね

245 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 02:34:09.14 ID:olZExVxn0.net
巨神兵ぶら下げた浮砲台かっこいいよね
https://i.imgur.com/Dkv8fN3.jpg

246 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 02:44:02.44 ID:olZExVxn0.net
これくらいのクオリティで始めから作り直す条件なら映画化しても許す
https://i.imgur.com/h91OhTf.jpg

247 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 02:46:06.29 ID:txEKjTxy0.net
>>245
ナウシカ世界の重そうな飛空挺ってどういう原理で浮いてるのか謎
反重力装置でもないとあんな浮きかたせんやろ

248 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 02:48:17.77 ID:wW9TsMde0.net
>>246
単なるコスプレやめろw
作り込みが甘すぎるだろこれ

249 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 03:02:53.04 ID:olZExVxn0.net
バカガラスかっちょいい
https://i.imgur.com/TRKCqpD.jpg

250 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 04:08:28.01 ID:qreyBEaM0.net
まぁ変な話
墓の科学技術でも、新しく発見した理論でも
良いから、それで旧人もヒドラも共生
出来る環境を作れば済むんだよな
未来の地球らしいから月やら火星に移住してもよい
戦争も破壊も要らない

ナウシカの世界の人間が賢くなれば
済むだけの話
身も蓋もないが宗教や文化のレベルの
低さが課題なんだよ
墓を壊すとか巨神兵がどうたらトルメキアや
土鬼の跡目争いがどうたらなんてことが
作中、さも大事の様に書かれているが

本当はマジでどうでも良い些末事
フィクションに対して全否定ですみません

251 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 04:45:45.98 ID:JnbfAOUM0.net
>>247
地球とは異なる惑星
質量が小さい為、重力が弱く
かつ濃密な大気に覆われた比較的若い惑星系だろう
それ故に体長70メートルに達する外骨格生物の王蟲、ドラゴンのような蛇トンボ、とんでもなくデカくて分厚い翼のバカガラス、
4枚羽根で隙間だらけ、空力を無視したようなコルベット戦闘艇
簡易な機構で高機動なメーヴェ、ガンシップ各種が飛行できた由縁
また小さい惑星故に、あっとゆうまに人口密度は飽和状態になり資源の枯渇
絶滅を免れようと背水の陣を敷いて科学技術の発展も著しい上に、資源の奪い合いから破滅戦争へと進んだ高度技術文明の残滓
緩やかに衰退の一途を辿る黄昏のような小さな王国、風の谷
世界を裏(墓所)から操作していた不死の科学者集団
イノセントとなんだっけ?
コーディネーターとナチュラルみたいな構図をこんな昔から考えた…1種予言者みたいな想像力は素晴らしい

252 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 05:22:36.75 ID:bKXZ1Ghg0.net
漫画版はマジでパヤオの最高傑作

253 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/12/18(月) 06:03:00.02 ID:smuY6JKQ0.net
それは続編がないこととは何の関係もないだろアホにわか
映画から漫画には繋がらんのよ

254 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 06:56:27.00 ID:Tc5XRVza0.net
まあ今のパヤオに面白い物が作れるはずもない

255 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 07:25:18.00 ID:lakf3XMC0.net
>>251
地球だぞ
https://i.imgur.com/pGZxxq0.jpg
未来の地球を暗示している


実際の地球の歴史でも大気組成は変化している
自転速度も異なったりで
重力も時代ごとに弱化の変化はあるのかも

256 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 07:33:21.98 ID:/5XVV7rP0.net
>>254
創作活動もスポーツと同じで
年寄りに全盛期の若者と同じ動きをしろと言っても無理だからな

257 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/18(月) 07:53:16.23 ID:Bbk5tooP0.net
なんのために改良した人間が必要だったの?
桴海に任せておけば良かったんじゃないのかな
墓所も壊されることもなかったろうに

258 :味噌(())煮込みうどん(東京都) [US]:2023/12/18(月) 07:59:43.44 ID:6u3IEHN50.net
>>257
火の7日間で世界が汚染された。
旧人類は生き残るために自分達に汚染に強くなるような改造を施した。その末裔がナウシカ達。
墓所で「元に戻る術もある」とヒドラが言ってるため、耐性取得と耐性解除の両方を同時に開発したんだろう。

259 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 08:17:16.45 ID:Crq0DrBn0.net
>>257
世界が清浄になった時旧世界の人達を蘇らせるのには
人手が必要とかなんとか言ってた
改良した人間は奴隷みたいなものだって

260 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 08:39:59.04 ID:jRCXzUQL0.net
YouTubeでサパタ攻防戦を人形で自主制作してたのあったけどもうあれでいいよ

261 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 09:02:20.26 ID:O8RdpCOQ0.net
https://i.imgur.com/9P3JA46.jpg
😎4000円もらえる https://cutt.ly/fwSJGPok

262 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]:2023/12/18(月) 09:10:43.98 ID:o2mlLJMy0.net
数千年後の未来を心配できるほど安全な世界でもないだろ

263 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2023/12/18(月) 09:43:44.82 ID:cuDfJvTA0.net
ナウシカはザブングルのパクり
ラピュタはゴーグのパクり

コナンもだが駿は何かの原作を叩き台にして良アレンジをする天才

264 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/18(月) 10:15:50.72 ID:DopdWWbQ0.net
メンヘララブドールナウシカ

265 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [AU]:2023/12/18(月) 10:18:00.58 ID:w64aurZB0.net
>>76
主演はハーマイオニータソハァハァじゃないですか?

266 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/18(月) 10:29:59.24 ID:RuiYlAt90.net
https://i.imgur.com/wz9USGm.jpg
タダで4000円もれなく貰える!

コレをみた人はラッキー🤞です。
もらい方はこちらに書いてます。↓
https://lit.link/imgur

267 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2023/12/18(月) 10:45:33.35 ID:X0N7oD5T0.net
俺達もコロナワクチンで改造されたからここでいう人造人間と同じか

268 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [PL]:2023/12/18(月) 11:06:38.41 ID:CuujyKNv0.net
https://i.imgur.com/wz9USGm.jpg
タダで4000円もれなく貰える!

コレをみた人はラッキー🤞です。
もらい方はこちらに書いてます。↓
https://lit.link/imgur

269 :(ヽ´ω`):2023/12/18(月) 14:35:07.80 ID:WGDWB4iC0.net
ガルーダ「仲間じゃん」

270 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 14:50:20.21 ID:QDGprVRF0.net
>>258
地球を汚染した人類文明を裁定するのが巨神兵
裁定の結果、焼き払われたのが火の七日間、な

271 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 14:55:46.55 ID:QDGprVRF0.net
>>258
なんか色々間違ってんなw

272 :名無しさん@涙目です。:2023/12/18(月) 15:00:31.78 ID:kjznMApf0.net
>>1
>そう考えると

確信じゃなく妄信じゃないの?
いきなり作者が辻褄合わせの長文説明しだして読者置いてきぼりなヤツじゃん
ワンピとかハンタとか呪術とか

273 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]:2023/12/18(月) 17:45:00.89 ID:Fi6c/TJg0.net
ナウシカとラピュタの続編見たいな
スタジオジブリ最新作「ソヲタの墓」も

274 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/18(月) 20:13:53.17 ID:y8pOCKX60.net
>>250
人間の歴史てそんなもんだろ
歴史の本なり教科書を読んでみ 
今のウクライナやパレスチナだってどうしようもないクソな争いだろ

275 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 00:21:08.31 ID:fQYHuFNM0.net
ワクチンで改造の話?

276 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 03:11:26.75 ID:9Y2N8tud0.net
旧人類(お前ら)を滅ぼすんだぜ

277 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 09:08:16.18 ID:/WbyTtnn0.net
>>247
エンジンいっぱい付けて下に向けてふかしてる

278 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 10:14:45.24 ID:6RK71eZt0.net
>>277
排ガスいっぱい出して環境汚染が酷そうw

279 :名無しさん@涙目です。(みょ) [GB]:2023/12/19(火) 11:01:41.34 ID:y0LD8erf0.net
ナウシカの映画のほうはパヤオが悔いていたように
確かに王蟲真理教の教祖誕生みたいになっちまってるな
そこをどうにかしたくて原作漫画のほうで足掻いて
漫画のほうはああいう結末にしたのかな

280 :名無しさん@涙目です。(光) [TW]:2023/12/19(火) 11:24:46.56 ID:afuhg6QS0.net
本屋にナウシカあるけど買って損はない?

281 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/19(火) 11:29:28.82 ID:oojOV2L00.net
>>280
図書館で置いてるとこ多いと思うけど
緻密だなら一度だけではわからん何度も読み返してわかるとこもある考察しがいがあると思うよ

282 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2023/12/19(火) 11:37:55.87 ID:ysVh/k8q0.net
岡田斗司夫がもののけ姫がナウシカのリメイクだって言ってた

283 :名無しさん@涙目です。(光) [TW]:2023/12/19(火) 11:40:50.49 ID:afuhg6QS0.net
>>281
そんな難しいんか

284 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/19(火) 11:46:57.46 ID:oojOV2L00.net
>>283
難しいてか説明されてないことが多いから
考察する余地が多い

285 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/19(火) 11:48:40.85 ID:Ajfntq370.net
ジブリと宮崎駿はナウシカで始まりナウシカで終わる

286 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]:2023/12/19(火) 11:54:53.76 ID:UlOhRVMN0.net
>>284
場面がポンポン飛ぶし時系列がわかりにくいとこあるから初見では???なところもあると思うわ


つーか新装丁のキレイな紙で再出版してほしい
もうボロボロなんだが

287 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/19(火) 11:55:43.06 ID:qt47MZuu0.net
>>280
全巻セットを買うべき、4500円ぐらい。
無駄なコマやセリフがない。
鉛筆画なのに緻密な筆致で構図も複雑。
何十年も読み返せる濃い漫画。
ビレバンでも常備されとる。

288 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 12:03:00.78 ID:hZZyYdum0.net
豪華装丁本(大型本)発売当時買ったけど重くて一度みただけ 笑
もちろん通常版ももってる。人にも何度も貸したりしてボロくなったけど大切にしてる。これだけ内容の濃い漫画は他にはない購入お勧めします

289 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 12:05:55.24 ID:guZQ0iY10.net
地球が環境回復するまでの人造人間なら
エルゴプラクシーでやってたな

290 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 12:06:55.39 ID:ElAzRWeN0.net
で、切れたナウシカが墓所ぶっこわして
前人類を復活できないようにしてしまう

291 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 12:11:38.48 ID:QRnSBsaL0.net
>>290
力こそは正義のパヤオ思想を体現したよい漫画ですね

292 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 12:13:21.20 ID:afuhg6QS0.net
>>287
値段も手頃やな

293 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 13:43:51.34 ID:4VMCwQSa0.net
睡眠が足りていないと薄毛や抜け毛を招く - 【公式】AGAスキンクリニック
https://www.agaskin-woman.jp/lab/datsumosho/sleep/

~睡眠不足は薄毛・抜け毛の原因に~育毛視点で考える6つの睡眠習慣を専門家が解説 | アデランス
https://www.aderans.co.jp/newsrelease/detail/20210825160408.html

294 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 14:19:08.05 ID:WKz8ccMD0.net
>>286
箱入上製本の上下2巻があったろ。むかし買ったが2万くらいだったか。

295 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2023/12/19(火) 15:10:09.87 ID:LIQl86Up0.net
ナウシカ原作と言えばわら半紙

296 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 17:34:33.35 ID:f2aoHebf0.net
>>286
巨大な愛蔵版が上下巻で売ってるぞ、持ってるぞ
あと徳間書店のワイド版だって七冊セット箱入りで売ってるぞ、初版で買いそろえたやつは何度も読み返してボロくなってきたからついこの前その七冊セット箱入りを買い直したぞ

297 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 17:38:24.02 ID:GY2MhGjw0.net
新装丁あったんだ
ちょうどいいからサンタにお願いするわ

298 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 17:39:31.95 ID:xEjOnSlr0.net
>>287
コマの中で何が起きているのかを隅々までみて理解しないといけないんだよな

299 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 17:40:44.76 ID:iMWpS5lR0.net
話は面白いのに読みにくいよね、あの漫画版

300 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 17:43:41.65 ID:rQdfLooZ0.net
俺も映画公開前に買ったボロボロの漫画まだもってるわ

301 :名無しさん@涙目です。:2023/12/19(火) 17:47:33.27 ID:3oMv1MlZ0.net
>>24
旧人類を適応させる技術も墓にあったらしいのにお前の言いなりになるのは嫌ンゴ精神でぶっ壊す魔女っぷりよ

302 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/19(火) 21:23:45.28 ID:q/Lf115Z0.net
一年に2回浮き上がる文字を神の言葉の如く研究する博士ってどこかの国の憲法学者みたいだなと思った
もちろん作者はそんな事絶対に意図していないだろうけど

303 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 07:37:35.26 ID:OdDBxtOT0.net
原作と映画は別物。パラレルワールド。よくある事です

304 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 07:38:58.31 ID:jUFAjQUf0.net
ザブングルとナウシカのちょうど中間でいい感じのエンタメが欲しい

305 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 13:52:12.02 ID:5mKsdi+X0.net
>>96
感受性がとても豊かで、
腐海の森や巨大生物の王蟲…巨神兵とすら心を通わせられるナウシカ
高貴な森の人セルムとのセックスは途方も無く気持ち良くて感じまくった事だろう
つまり肉欲には抗えなかったんだ
生物学的本性を信じ、なるように成ると、そうした面でも生命を信じ身を委ねた。
駿さんはナウシカに恋をしているので、こういった下りは表現しないし
どんなに求められても続編映画に着手しない
原因となっている
自分の最も隠しておきたいプライバシーの部分でも有り恥部を曝け出す事だからな…
ただ、ナウシカ恋している
蟲愛でる姫様への恋慕の情熱は今だ枯れてはいないから苦悩してるだろうな

306 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 14:09:09.83 ID:Uruu69ih0.net
ナウシカのヌードも見られるぞ

総レス数 306
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200