2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】敦賀〜東京間は北陸新幹線開業後も米原経由の方が安くて速いことが判明・・・ [509689741]

1 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/20(水) 11:29:38.65 ID:wOSG++ff0●.net ?2BP(6000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
北陸新幹線金沢・敦賀ダイヤ発表 敦賀→東京始発午前6時過ぎ
12月15日 18時48分

来年3月16日に県内で開業する北陸新幹線のダイヤが15日、発表されました。
敦賀から東京へ向かう始発は、午前6時すぎに出発し、東京からの終電は、午後11時すぎに敦賀に到着します。

JR西日本は、15日、金沢市内で会見を開き、来年3月16日に県内で開業する北陸新幹線のダイヤを発表しました。

それによりますと、敦賀と東京を結ぶ北陸新幹線は、「かがやき」で9往復、「はくたか」で5往復の1日にあわせて14往復が運行されます。
このうち、「かがやき」は、福井と敦賀だけに停車する列車が5往復、この2駅に加え「越前たけふ駅」に停車する列車と、「芦原温泉駅」に停車する列車がそれぞれ2往復、運行されるということです。
また、敦賀から東京へ向かう始発は、午前6時11分に出発する「かがやき」で、午前9時32分に東京駅に到着します。
一方、東京から敦賀へ向かう終電は、午後7時56分に出発する「かがやき」で、午後11時14分に敦賀駅に到着します。

また、敦賀と、富山や金沢の間であわせて25往復、運行される「つるぎ」については、敦賀駅で特急「サンダーバード」や「しらさぎ」との乗り換えの時間を確保するため、最低でも8分程度の間隔を空けたということです。
一方、「サンダーバード」と「しらさぎ」は、来年3月以降、自由席がなくなり、全席指定席になることも明らかにされました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20231215/3050016509.html

https://i.imgur.com/21O3Jiw.jpg

2 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/20(水) 11:30:46.91 ID:+1MlWhIl0.net
ま、そりゃあそうだろ

3 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/20(水) 11:32:56.72 ID:gclEwsYU0.net
関西と中部からのメリットなし

4 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/20(水) 11:35:20.64 ID:LjH1ipUL0.net
福井県民しか喜んでないだろこれ

5 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2023/12/20(水) 11:35:42.38 ID:BJjXB51U0.net
東京圏に住んでる人が金沢行くのなんて一生にせいぜい1、2回だろ。

6 :名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]:2023/12/20(水) 11:36:33.39 ID:bWXyVlGv0.net
うまいもん食って観光気分を味わうにはいい所だよ。
観光市場とかはスルーするけど

7 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP]:2023/12/20(水) 11:36:41.81 ID:RGU/HfXf0.net
北陸新幹線って金沢から先はおまけなんでしょ?

8 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/20(水) 11:37:00.08 ID:wOSG++ff0.net
>>5
大阪へ乗り換えが必要だから喜んでない
つまり政治家以外歓迎してない

9 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/20(水) 11:37:38.62 ID:VDVFq71o0.net
そもそも敦賀から東京で北陸新幹線乗るのは鉄道YouTuberくらいだろ

10 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2023/12/20(水) 11:40:22.48 ID:4+uKyJq90.net
敦賀に用事あるのか

11 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/12/20(水) 11:42:04.40 ID:I+6Aew0U0.net
そらそうだろ
東京から福井なんて恐竜博物館ぐらいしか行くとこ無いじゃん

12 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2023/12/20(水) 11:42:11.25 ID:Y2g+EPa50.net
戦前なら需要あったんかなぁ敦賀は大陸への玄関のひとつだったし

13 :名無しさん@涙目です。(新日本) [EU]:2023/12/20(水) 11:44:45.04 ID:YzGf59Wu0.net
若狭の原発が動き出したらメーカーの技術者とかがいっぱい乗るからね

14 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2023/12/20(水) 11:46:35.01 ID:XBVoqnOW0.net
ルートか全然違うからそりゃそうだろうとしか

15 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/20(水) 11:48:32.76 ID:fl6Dw6+W0.net
>>1
敦賀の人の為じゃないんだから

16 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/20(水) 11:50:08.47 ID:6V8E79D60.net
大阪からサンダーバードでいいのに

17 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2023/12/20(水) 11:52:57.57 ID:OY5WgOFC0.net
逆に言えば他は東海道新幹線より速く東京と繋がるということ
大阪まで繋げる日本海側ルートなんだから敦賀は東北新幹線の盛岡みたいなもんだね
北陸新幹線のおかげでほぼ知らなかった富山や金沢を知ることが出来て影響はやっぱ大きいと思う
宇奈月温泉とかマジで新幹線なかったら知らなかった

18 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/20(水) 11:55:02.54 ID:subzUjSB0.net
北陸新幹線嫌い

19 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2023/12/20(水) 12:02:27.55 ID:Y6taAM8v0.net
鹿児島から函館まで新幹線で繋がったって、
鹿児島県民が北海道に行くには新幹線でなく飛行機に乗るだろうし、
終点から終点まで乗る人が便利かどうかを議論するのは論点がずれている気がする

福井から新潟まで行くのが便利になれば、
富山から東京まで行くのが便利になれば、
東海道新幹線が不通のときの代替路線ができれば、
それで良いじゃないか

20 :名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]:2023/12/20(水) 12:05:52.66 ID:XpjX3II30.net
遅くて高額でも兎に角首都圏と直通する事が
京都大阪との直通を廃止してでも必要だと
福井県が判断したという事だな

21 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2023/12/20(水) 12:10:57.07 ID:1UwMzSWy0.net
そもそも敦賀へ行きたがる人がいない。
まぁ東京から来てあの駅前のシヤッター街をみたらある意味新鮮かもしれんが。
あとアル・プラザ前の通りの左右にある広大な無料駐車スペースな。
原発のおかげで交付税がジャブジャブ入ってきた事はうかがい知れる。

22 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/20(水) 12:23:27.28 ID:0fpLlGxy0.net
>>17
停車駅の名前見てもちんぷんかんぷんだし、わざわざ行こうとは思わないな。

23 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2023/12/20(水) 12:24:41.06 ID:cUC6p73+0.net
福井の場合敦賀で乗り換えて北陸新幹線で行くことになるから、この料金より高くなるのでは?

24 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/20(水) 12:27:51.30 ID:KT3A1OU30.net
グランクラスでゆっくり酒飲みながら行くのがいいやん

25 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/20(水) 12:37:27.13 ID:6oTSEZln0.net
>>17
敦賀東京は時間も現行の方が早いんだが

26 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2023/12/20(水) 12:48:32.81 ID:kO9lzX3n0.net
敦賀の乗り換えシステムがうんこだから救いがない
取り敢えず三線軌でいいから京都か米原まで敷けよ

27 :名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]:2023/12/20(水) 12:53:47.08 ID:9rB2ogSD0.net
>>17

中部や関西圏だと、黒部渓谷鉄道に観光行く人けっこういるからそこそこ知名度はあるけどな
宇奈月温泉

28 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [RO]:2023/12/20(水) 12:55:06.47 ID:uPm0oP3m0.net
自由席無くして実質値上げ

29 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/12/20(水) 12:57:21.83 ID:uJKL89Id0.net
>>25
実際は乗り換えの時間やタイミングがあるから3時間以内とか無理だよ

30 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/20(水) 13:37:10.93 ID:oSx26OM/0.net
>>1
だから米原経由だと米原~新大阪間がダイヤ逼迫で増やせないって
それに代替ルートの確保が課題なのに米原~新大阪間を共通化してどうすんのよ

31 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/20(水) 13:40:19.29 ID:wOSG++ff0.net
>>17
こんな昭和脳丸だしの奴が未だいるのが笑える

32 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/20(水) 13:48:22.09 ID:1J1uuJ9X0.net
関西、中四国から北陸にいきやすくなる

33 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2023/12/20(水) 13:49:18.15 ID:7bC46O+v0.net
>>23
どういうこと?
敦賀のほうが西だぞ

34 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 13:54:38.47 ID:BTnlR8KT0.net
>>32
元々北陸と関西は繋がりが強かったのに分断しただけだよ

35 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 13:57:48.58 ID:W/BsHaiR0.net
>>30
何言ってんだと思ったらスレタイで米原経由の敦賀-新大阪延伸ルートの話だと思ったのか

36 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 14:07:49.17 ID:FSRnabam0.net
岐阜県を知らない人が岐阜に来るのに岐阜羽島駅で降りて途方に暮れる問題を解決しろよw
バスで大垣、鉄道で新岐阜まで行けるけどな

37 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 14:08:35.18 ID:1+62ywYh0.net
東京から敦賀にどれほどの需要があるというのか
せいぜいストロー効果で敦賀の少子高齢化が加速するだけだぞ?

38 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 14:11:43.92 ID:wOSG++ff0.net
敦賀~米原だけを走る特急しらさぎが残るから敦賀~東京で北陸新幹線は使わないと見てるんだろう

39 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 14:15:09.85 ID:OY5WgOFC0.net
>>31
昭和の遺物である東海道新幹線とリニア捨ててからそれ言いなよ
以前からあんたみたいな東海道新幹線以外をディスるやつがマジでイラッとするんだよ
東海道新幹線だけ乗れればいいとか思ってんじゃねーよ

40 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 14:15:10.99 ID:1J1uuJ9X0.net
>>34
それはさすがにいちゃもんでは
まだまだまだ途中駅なんだし

41 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 14:16:58.59 ID:Y2g+EPa50.net
>>36
岐阜羽島はいま物流拠点として発展してるんだよねぇ

42 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 14:18:16.47 ID:NokGDtne0.net
敦賀延伸が無駄?
むしろ羽越新幹線と山陰新幹線を全通させて、日本海ルートを構築すべきだろ。
札幌〜新大阪便、仙台〜博多便なんてのが実現するぜ。

43 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 14:19:58.35 ID:1J1uuJ9X0.net
>>36
目的地までのルートを調べずに来る奴なんておらんやろ
いたとしてもそんな知恵遅れは途方に暮れていいよ

44 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 14:20:30.97 ID:1+62ywYh0.net
JR東日本とJR西日本が組んだらどうなるかは見てみたいけど

45 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 14:23:21.81 ID:AdHqpdnz0.net
北陸新幹線はJR東海を外して、東京と大阪を直結することが真の目的

東京大阪を行き来するのに、JR東海に金を払うことが我慢ならん、ってのがJR東日本西日本。運賃なんてお得メニューでいくらでも値引きできるからな

JR東海はそれに対抗してリニア建設始めた

46 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 14:24:07.80 ID:AdHqpdnz0.net
>>44
北陸新幹線はJR東日本西日本の共同運行やで
車両もE7、W7がある

47 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 14:24:25.85 ID:8R6nGzye0.net
>>44
今年台風だかで東海道新幹線が止まった時にサンダーバードと北陸新幹線で大阪~東京を往来する人が増えたとニュースでやってたな

48 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 14:27:19.36 ID:NokGDtne0.net
新幹線の整備が進むにつれ、首都圏のボトルネックが問題になるな。
大宮〜池袋〜新宿〜渋谷〜新横浜を早急に着工すべし。

49 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 14:31:32.53 ID:0gOowI9b0.net
>>40
普通リレーする乗換駅は乗り換えを楽に早く作るのに敦賀駅はそれを放棄してるからな
分断と言われても仕方ない

50 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 14:36:29.54 ID:xxKo4kYh0.net
>>31
昭和のお陰で生きてる癖にwww

51 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 14:51:24.02 ID:+P8pnI0C0.net
>>40
途中駅と言ってももう赤字が確定してる小浜ルートなんてムリだし
サンダーバードで一本で速く金沢まで行けてたのに

52 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 15:00:07.55 ID:x0nAefwJ0.net
乗り継ぎ割引なくなるけど、それでも安いの?

53 :名無しさん@涙目です。(京都府) [RU]:2023/12/20(水) 15:04:00.98 ID:m+DcMP3b0.net
東京敦賀間は、北陸新幹線で300km/h運転すれば
東海道新幹線より早くいける

54 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2023/12/20(水) 15:06:46.93 ID:0gOowI9b0.net
ミニ新幹線にして京都まで三線軌で繋ぐのが正解だよね
湖西線の風なんて風防付ければいい

55 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/20(水) 15:15:07.95 ID:2G9puODU0.net
北陸行く意味がない

56 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SI]:2023/12/20(水) 15:22:37.82 ID:+Yl2r+3b0.net
賤ヶ岳から柳ケ瀬隧道通って敦賀行ったけどあそこ明治に作ったんだな
昔の人は凄い

57 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/12/20(水) 15:30:31.38 ID:mMupd4qn0.net
>>37
そもそも敦賀にストローで吸われる程の需要もないでしょ
そんなのあったとしても元から特急で吸われてる

58 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2023/12/20(水) 15:44:12.39 ID:TTkMj/pQ0.net
新幹線が開通しても石川県や富山県からの県外大学進学率は関西>関東のままなんでしょ

59 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/20(水) 15:50:55.39 ID:0fpLlGxy0.net
敦賀とか原発に赴任するやつくらいしか降りないだろう。

60 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 16:18:21.57 ID:2TVbsyGM0.net
京都で遺跡が出てきて工事が止まるパターン

61 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 16:53:32.20 ID:1J1uuJ9X0.net
>>49
そんなんで分断されちゃうなら、もともと結びつき弱いやんw

62 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 17:01:45.33 ID:Z1lLHuI30.net
まあ東京−敦賀のビジネス需要は原発関連ぐらいだろうけどな

63 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 17:04:41.57 ID:Z1lLHuI30.net
>>58
新幹線開業後は関東に行く傾向が強くなったけどな。特に富山は。

64 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 17:22:10.93 ID:LNVGseRm0.net
神戸で飲み明かして始発で帰るも寝過ごして米原。
やれやれとUターンして姫路。

65 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 17:35:30.21 ID:/W/cCzHH0.net
別に敦賀のために建設したわけじゃないだろ
あくまでも新大阪が目標

66 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 17:40:52.44 ID:QMF0if+70.net
な サンダーバトラーでじゅうぶんなんだよ

67 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 17:43:43.87 ID:q1f5m9wZ0.net
>>55
生きて帰れないぞ

68 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 17:46:31.29 ID:FaJ6GNP20.net
新幹線の料金高すぎるだろ、往復3万円って。

69 :名無しさん@涙目です。:2023/12/20(水) 17:46:59.45 ID:nINelssu0.net
北陸新幹線の主な役割は長野と富山に着けばええんやから当たり前やんw

70 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/20(水) 18:43:55.13 ID:F/NPXAra0.net
>>17
大学の一般教養・法学で宇奈月温泉は出てくるでしょ

71 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2023/12/20(水) 18:46:43.21 ID:MsBVn54s0.net
あーあ。新幹線した意味がないと実証しちゃったな>>1
言い切っていた人達、辞職だな。まあどうせ自民党が消えるし
後ろからの威光がなければ何も出来ない人達にとって時期が良いんじゃねw>>1

72 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/12/20(水) 18:47:22.91 ID:fv7LBQr80.net
もんじゅに行きまくったなぁ

今はほとんど行かなくなった

73 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/20(水) 19:15:21.41 ID:Ndj9AQ7O0.net
>>71
釣り針デカすぎ

74 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 00:25:15.49 ID:8kom3yP10.net
敦賀で対面乗換出来るなら敦賀で終わってもいいんだけどな

75 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 00:38:00.02 ID:IdvKXE2x0.net
>>74
やっぱフリーゲージトレインやろ

76 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 01:38:51.74 ID:CDNi3MIl0.net
北陸新幹線は、米原乗換にすれば、
全ての利用者が得をする。

77 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 01:47:09.99 ID:Pr32Msuj0.net
土建がしたかっただけで
需要よりキックバックが重要なんだから

78 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 02:13:19.53 ID:9+5aAp+O0.net
敦賀往復くらいじゃね北陸新幹線使うのは
片方東海道片方北陸で乗車券は一周で発券
この方が安くなるはず

79 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 03:28:46.55 ID:AzMipyKm0.net
当たり前だそんな事!!!!! 小学生でもわかることだが!!!。 どっちが合理的なのは ガキでもわかる!!!!!!

でも大人は特に政治家は その前に利権 があるから 盲目だ。

だって?敦賀-京都。 時間でいくら変わるわけ??米原ルートと小浜ルート??  多分50-60km米原が長いだけ。多分15分違い。 米原ルートなら、極端敦賀-名古屋-東京 んもある。
小浜ルートだと、敦賀-京都-東京となり 遠くなる。

80 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 04:36:46.67 ID:HdWTGHkO0.net
>>79
考えなしの小学生みたいなレスだな

81 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 04:43:54.33 ID:AzMipyKm0.net
で。 小浜京都ルートは長大トンネルを掘らねばならず 金がかかる。 小浜から京都まで 長大トンネルだ!!!
一方!米原ルートは!!
敦賀駅から南進車両基地横からトンネル 東にカーブしながら南進し、
伊吹山 直下で JCTして 米原 岐阜羽島 方向 に割れルのが  一番 望ましい!!!

82 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 04:47:09.41 ID:AzMipyKm0.net
40km位になるな・・・・ でも 小浜京都ルートより10-100倍の効果はあると思っている

83 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 04:51:30.87 ID:AzMipyKm0.net
>>80
じゃあ証明してミイ??
俺の?何が悪いのか??合理的に証明してミイ?
小浜ルートが良いと思う 基地だと思うが?

合理的な答えがなかったら ぶっ殺すぞ!!!コンの野郎!!1 俺様に レス付けやがって!!!id:HdWTGHkO0  ころす

84 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2023/12/21(木) 06:50:24.41 ID:dXpcPxMb0.net
東海が米原乗り入れを完全拒否
敦賀乗り換えが米原強制乗り換えになるだけ

大して変わらない

85 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2023/12/21(木) 07:22:08.20 ID:Gx8Rkuh30.net
あんな混んでるスジに入る隙なんて無いよなあ?

86 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 08:06:03.20 ID:GZHBgt1M0.net
>>77 小浜市民は並行在来線になるから猛反対してるらしいな

87 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 08:43:59.13 ID:Z4PhHN+w0.net
元々は若狭ルート(小浜-亀岡-新大阪)だったのにJR西が京都駅の客を失いたくないから無理矢理、京都駅を通るルートを進言してそれが採用された

88 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2023/12/21(木) 12:38:34.60 ID:Wi4LUT7M0.net
東海道走れないんだから湖西線三線軌しかねえよ
滋賀県の危惧する並行在来線落ちも防げるし取り敢えず京都発着なら納得出来るだろ
風は全線風防にすれば済む

89 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/21(木) 13:42:55.38 ID:jgiJ2uCQ0.net
今新たに建設費の試算を出したらどのルートも3倍くらいの費用になって
対費用効果は米原ルートですら微妙になりそう

90 :名無しさん@涙目です。:2023/12/21(木) 14:36:26.24 ID:YR2x/D8l0.net
睡眠不足が続くと、気力も体力も思考能力も著しく低下してしまうのを実感するが、さらに恐ろしいことが脳内で引き起こされていることが、マウスを使った研究により確認された。

一言でいうと、それは「脳細胞の自己破壊」だ。

慢性的な睡眠不足によって「脳が自己破壊」する:新たな研究結果の内容とは? | WIRED.jp
https://wired.jp/2017/08/13/lack-of-sleep/

91 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/12/21(木) 14:54:28.73 ID:BRQh+Hbw0.net
現行北陸新幹線の最高速度が260kmだけど
320km、360kmになるったらどうなるか

整備新幹線ルールを東北新幹線みたいになんとか出来ればな

92 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/12/21(木) 15:04:51.20 ID:F5yHbtAm0.net
東京敦賀を通して乗るバカはいないだろ

>>88
これだよな
京都以西は現行案でも新線作るんだから東海道新幹線に影響されないで新大阪まで行ける

93 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]:2023/12/21(木) 15:08:04.79 ID:SEdfHZf50.net
敦賀より北は関西圏との繋がり希薄になるんだ

総レス数 93
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200