2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【疑問】もう80年代みたいなジャパンアズナンバーワンの時代は戻ってこないの? [509689741]

1 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/23(土) 07:06:39.22 ID:kkryG8Ij0●.net ?2BP(6000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
ダイハツ「ミラ」は80年代外車の香りがいっぱい! 今見ても秀逸なスタイリングの洒落た軽自動車でした【カタログは語る】
12/21(木) 6:10配信

ダイハツ「ミラ」は、もともとは「フェローMAX」から発展した「MAXクオーレ」からのモデルチェンジで1980年に登場した軽乗用車の「クオーレ」の商用車版として、「ミラ・クオーレ」の名が与えられたのが初出。もちろんスズキから1979年に登場したあのクルマ……47万円の初代「アルト」に対抗するための車種で、1981年には2シーターも登場、さらに1982年のマイナーチェンジを機に車名からクオーレを外し、以降、ミラを名乗り、ダイハツの軽自動車の中核をなすモデルに。

【画像】80年代ファッションがクルマと似合いすぎ! ダイハツ「ミラ」を見る(11枚)

仕様は当時のトヨタ マークIIさながら
今でこそスーパーハイトワゴンの「タント」や「ムーヴキャンバス」といった、大容積型実用車に主役の座を譲った感はあるものの、ダイハツの軽自動車といえばミラ……そんな時代は長く続いた。

イタリア語で「羨望の的」の意味を持つ車名が与えられたミラだが、奇しくも同じイタリア語の「才能などが秀でた」の意味をもつ車名で実利重視だったアルトに対して、名は体を表わすの言葉通り、まるで「ガイシャ」のような、雰囲気の楽しめるコンパクトカーに仕上げられていた。最初の最廉価版のミラ・クオーレ・Aタイプの価格は49.3万円だった。

ところでこの初代ミラでは、とくにスタイリングが今見ても秀逸な出来栄えだったと思う。ダイハツ自身が「1.5ボックス」とうたった、スラントさせた短いノーズと1370mmの当時としては背の高いキャビンの組み合わせ、先代のMAXクオーレ+60mmの2150mmのホイールベースは、当時の軽自動車としては画期的な斬新さ。いたずらに豪華さを狙ったわけでもなく、あくまでもプレーンなところに好感がもてた。

スタイルということでは先代のフェローMAXではハードトップを設定、1970年代の時代背景もあってややゴージャス志向に走ったもの。けれど1977年にダイハツは小型車の初代「シャレード」を登場させ、シンプル指向を打ち出した。初代ミラはその流れをくむものでもあった。

ちなみに1985年にフルモデルチェンジを実施した際、この初代のイメージを色濃く残したスタイルだったことからも初代のスタイルがいかに評判がよかったかがわかる。それと、1991年にフィアットからもっともコンパクトなモデルとして登場した「チンクェチェント」が、時系列でいうとこのミラに非常に似ていたと思った方もおられるかもしれない。もちろん両車の関係性はなかったはずだが、イタリアのフィアットがミラのことを承知のうえでスタイルを寄せてきたのだとしたら、ミラに拍手を送りたい気持ちになったことが懐かしい。

懐かしいといえば、じつは初代のミラには筆者の家族が乗っていたことがあった。それは初代の終盤近く、1985年に「ミラパルコ」と前後して発売された限定車で(車名は「キャトレ」といった)、白いボディカラーにワインレッドの内装(たしかカーペットもインパネもコンソールも「赤」だった)、ブロンズガラス、アルミホイール、ドアミラー等々、仕様だけ聞くとあたかも当時のトヨタ「マークII」さながらのクルマだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/43b54f57b103ce3221ee97820975c36933dde95a

2 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2023/12/23(土) 07:08:05.35 ID:59VucLvv0.net
来年から、と言いたいけど春になって暖かくなったらニュー速民が本気出すからそれまで待ってろ

3 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2023/12/23(土) 07:08:17.86 ID:a0xsPEpG0.net
働いたら負けが定着しつつあるからな。ムリでしょ。

4 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/23(土) 07:09:03.19 ID:/RjZ+BYv0.net
安倍晋三が最後のチャンスだった

5 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/23(土) 07:09:18.63 ID:N9m028WR0.net
ヨボヨボのお爺ちゃん達が権利を掌握している以上、未来はないよ

6 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/23(土) 07:10:46.13 ID:CaW9xCfJ0.net
もともと日本の実力は、上位10国内にかろうじて入るくらいが相応。
高望みしても仕方ない。

7 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [CH]:2023/12/23(土) 07:10:57.35 ID:vZFvw1eV0.net
今の日本人なまけものになったから無理
日本人が一時期世界一金持ちになった理由って単純に人一倍働いたからだし

8 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ZA]:2023/12/23(土) 07:11:18.75 ID:ZMvSA3SK0.net
衰退する一方だぞ
少子化だもんw

9 :(^ν^)(神奈川県) [ニダ]:2023/12/23(土) 07:12:26.45 ID:pGNMgtun0.net
小さな福祉国家になって幸福度も実感として上がっていればいいけど
それすら無理だからね

10 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/23(土) 07:12:39.09 ID:kkryG8Ij0.net
>>4
安倍政権の初期の積極財政政策を続けてたらまだ可能性があった
財務省に潰されるのを恐れて引っ込めたからもうジエンド

11 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [VN]:2023/12/23(土) 07:12:39.92 ID:K0+UMGO40.net
ラッキーパンチで勘違いしちゃったねぇ

12 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/12/23(土) 07:12:55.00 ID:bVbEiDly0.net
どうせ頑張ってもアメリカに邪魔される

13 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/23(土) 07:13:29.53 ID:n2iVTCXM0.net
普通にいい時ばかりではないだろ

14 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [IT]:2023/12/23(土) 07:13:35.28 ID:ZFu6pHfz0.net
無理じゃないかな?
政治家の汚職は根絶出来ないって理屈から政権与党の汚職は良い汚職とメガシンカし、何やっても失脚しないシステムできあがっちゃってるんだもの

15 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/23(土) 07:14:07.41 ID:FHMCx2P50.net
盛者必衰の理

16 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2023/12/23(土) 07:14:28.18 ID:cLqOXtir0.net
働きアリとか言われて外人はあんまり
やる気がなかったな (´・ω・`)

17 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/23(土) 07:15:00.16 ID:kkryG8Ij0.net
>>14
これの厄介なのは例え野党が政権を獲っても野党が自民党化する仕組みができてしまってるから政権交代しても無理なんだよな

18 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/23(土) 07:15:23.18 ID:n2iVTCXM0.net
日本は原爆という底があったからな
いい時がとても良く感じた可能性がある

19 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [CH]:2023/12/23(土) 07:15:31.85 ID:vZFvw1eV0.net
>>12
週休二日にしたり残業が有休がどうだのとか
全部アメリカの圧力なんだろうな
働くなってそもそもおかしな話だし

20 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/23(土) 07:16:56.52 ID:kkryG8Ij0.net
>>19
当のアメリカは実は働きまくってるw
違うのは金は少ないが休める選択ができるだけ
日本人は0か100かでしか見れないからめっちゃ働くかめっちゃサボるかの二択しかできない

21 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/23(土) 07:17:30.82 ID:QLp+HHrB0.net
まずあの頃みたいに週休一日に戻そうよ
もっと休み減らして働け

22 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/23(土) 07:17:51.20 ID:n2iVTCXM0.net
アメリカは日本人をある程度束縛から解放してくれたんだよ
あとは日本人がどう考えるかだと思うと思う

23 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/12/23(土) 07:18:28.68 ID:CXl9kMpK0.net
これからどんどん定年退職していくのに……
ボケた頭で何を開発しろと

24 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/23(土) 07:19:43.21 ID:3Ikvfp3/0.net
今は高度衰退時代だからな

25 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/23(土) 07:19:59.40 ID:4samRRGE0.net
まだ四季と水道水が残ってるから

26 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/12/23(土) 07:20:31.83 ID:KL6kik8m0.net
泥棒が政治を仕切ってますしね。
やる気出ますか?

27 :名無しさん@涙目です。(新日本) [CN]:2023/12/23(土) 07:21:15.70 ID:yi/+G9D/0.net
少子高齢化の加速で負担率が増加するし
結果として消費が伸び悩むから
今後50年くらいはどうしようもないだろう

オンリーワンの資源とか低コストの個体電池産業とか
量子コンピュータを独占したりすれば別かもしれんけど

28 :名無しさん(ジパング) [ニダ]:2023/12/23(土) 07:21:31.21 ID:/7Vim29x0.net
60~90年代まで日本の家電メーカーが全盛だった理由は、政木和三先生という日本のエジソンがいたから
この先生はあらゆる技術を発明し、特許を申請しておきながら通るとそれを放棄する
なので家電メーカーはその技術を応用し最新の家電を造りまくれた
この先生が大学を退職されてからは日本の家電メーカーは衰退の一途
もともと日本が凄いわけではない
日本にたまたま凄い人がいただけ
日本人は自惚れてはいけない

29 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/23(土) 07:22:08.53 ID:8l5Bc+4y0.net
日本車が世界に誇れるレベルになったのは90年代だろ

30 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/23(土) 07:23:11.60 ID:CaW9xCfJ0.net
大昔の手記や各種の古文書読むと、日本人は昔から、決して勤勉でも真面目でもなかったことがよく分かる。
日本人を勘違いさせた連中は誰?

31 :名無しさん@涙目です。(庭) [VN]:2023/12/23(土) 07:23:49.69 ID:+Pq/mE0Y0.net
GDPはドイツに抜かれて4位に落ちた
数年後にはインドにも抜かれる

32 :名無しさん@涙目です。(新日本) [CN]:2023/12/23(土) 07:24:24.90 ID:yi/+G9D/0.net
何なら数十年後にメキシコにも抜かれかねないからな

33 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/12/23(土) 07:24:30.01 ID:l7h9LGSy0.net
まあ当時はアメリカとの関係だけを気にしてればよかったからな

経済に関してはアメリカvs日本の話だったから

34 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/23(土) 07:25:17.88 ID:kkryG8Ij0.net
バブル期よりも少し前1982〜1985年ぐらいが実は日本の全盛期だったと思う

35 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [GB]:2023/12/23(土) 07:25:28.91 ID:/GBlt+a80.net
80年代半ばに初めて日経平均が1万円を突破してバブルで3万8千円位まで上がったんだよな

36 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [CH]:2023/12/23(土) 07:25:30.67 ID:vZFvw1eV0.net
ドイツ人は働くのが規則ですからって言われると働くんだってな
日本人の場合は皆が働いてるから働くって考え方
だから週休二日になってみんななまけものになった

37 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/12/23(土) 07:25:31.91 ID:l7h9LGSy0.net
デトロイトの自動車組み立て労働者が日本車をハンマーでたたき割ってたのを
嗤いながら見てたものさ

38 :名無しさん@涙目です。(山口県) [IT]:2023/12/23(土) 07:25:40.49 ID:v/1ngtEE0.net
次の世代がゆとりの時点で終わってる

39 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/23(土) 07:26:00.25 ID:3yeCIzFP0.net
>>1
それ自体が幻想だから
土地も資源もない国がナンバーワンにれるわけがない
当時の浮かれた日本人の勘違い

40 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/23(土) 07:26:36.11 ID:+B4tjw520.net
80年代ってベビーブーマーが社会の主要な位置を占めてた頃だろ。
いまは氷河期とZ世代だもんな。

41 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]:2023/12/23(土) 07:26:52.13 ID:qix1DD2L0.net
シャアアズナブル?

42 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/23(土) 07:27:14.99 ID:QLp+HHrB0.net
日本人の勤勉さって言われた事を言われた通りにやる勤勉さ
柔軟な思考はない
また欧米人は体力はあって必要なら長時間労働も厭わない

43 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [IT]:2023/12/23(土) 07:28:27.95 ID:ZFu6pHfz0.net
>>17
それな
民主党政権時代で学んだが、自民党も下野したら普通になんでも反対足引っ張りクソ野党体質になる
弁舌さわやかに当時の政権を攻撃してたが与党に復帰した瞬間自分らもボロボロ汚職しだしたりイミフ政策を打ち出したりしだす

もう詰んでるんよ

44 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/23(土) 07:28:33.45 ID:3yeCIzFP0.net
>>42
その勤勉さは脅威でもあったんだけどね
いまの日本人からは失われた特性だよ

45 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/12/23(土) 07:28:56.17 ID:l7h9LGSy0.net
なんか知らん間に日本が経済大国になってたって感じだったから

意図して復権してやろうって考えても無理ですねw
そんな力量もないし
知らん間にレースに参加させられていて先頭集団が勝手にリタイアして2位になってたっていうのに近いから
初めから計画的にレースで2位を狙おうと思っても無理でしょ

46 :名無し(茸) [US]:2023/12/23(土) 07:29:10.92 ID:929AdYk10.net
日本車は80年代には既にアメリカで大人気だったよ
日本車叩き壊すデモやってたの70年代からじゃねーかな
低価格で性能が良いから疎まれたんだよね
ここが中韓とは違うよな
安くても勝手に壊れるものは叩き壊す必要無いしw

47 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/23(土) 07:29:38.21 ID:xxH0uqbz0.net
半導体みたいに縁の下の力持ちになる

48 :𰻞𰻞(やわらか銀行) [US]:2023/12/23(土) 07:29:48.47 ID:ijdFvWkO0.net
https://i.imgur.com/dc4PoFH.jpg

49 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/23(土) 07:30:22.36 ID:3yeCIzFP0.net
>>45
象徴的なのは自動車産業だな
いまでこそあれこれ言われてるが
それでも日本車は高性能だからな

50 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/12/23(土) 07:30:39.19 ID:l7h9LGSy0.net
むかしは勤勉さもそうだけど商品管理とかが異様に優れてるとか言われた

その点については絶対に適当なアジアのほかの国は追いつけないってね

51 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/23(土) 07:31:35.10 ID:a4w/Ojsh0.net
政治家が売国奴多いからな
上がる事は無いな

52 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/23(土) 07:31:37.91 ID:3yeCIzFP0.net
>>50
隣国の安売りに巻き込まれてコストダウン、コストダウンになり
日本製から高品質、高級感が損なわれていった

53 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [MX]:2023/12/23(土) 07:31:51.74 ID:WpCPS43m0.net
だってみんながんばらないから

54 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/23(土) 07:32:11.79 ID:QLp+HHrB0.net
>>44
そんな事はコンピューターとマシンにやらせればいいしな

55 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]:2023/12/23(土) 07:32:17.74 ID:1eN0qfZD0.net
芸術家を持ち上げすぎた

ゲーム業界だと任天堂とはカプコンはライン工みたいにクリエーターを扱って
効率よく生産してる

例えば最近はやりのリフォームとかデザイナーズ住宅は中卒大工の技術が追いつかないので
施工例が汚すぎる
昔は豆腐の組み合わせの土台に左官して屋根つけるだけだが
規格化されててスピードもクォリティも早い

56 :名無しさん@涙目です。(新日本) [CN]:2023/12/23(土) 07:32:38.98 ID:yi/+G9D/0.net
というか時給1500円で馬車馬のように働いても内需貢献度は低いのよ

57 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/12/23(土) 07:32:41.48 ID:l7h9LGSy0.net
70年代イギリスなんて労使問題やテロでもうこいつら終わっただろって感じで見られてたけど

今じゃなんだかんだ世界一の金満プレミアリーグを抱える国に復権したんだから

58 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/23(土) 07:32:43.90 ID:n2iVTCXM0.net
いろんな会社で筋道を外した行為がなある
なくなればよくなるかもしれない
昔以上に監視は厳しい 他は緩いかもしれない

59 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2023/12/23(土) 07:32:59.78 ID:XLr+fML00.net
>>46
その辺はダットサンのプアマンズポルシェじゃないのかね?

60 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [CH]:2023/12/23(土) 07:33:53.96 ID:vZFvw1eV0.net
日本人って勤勉ってか右へならえなんだよ
みんなそうしてるじゃんって事でそっちに流れていっちゃう
だから団結力が高いんじゃなくてみんながそうしてるから自分もってだけ

61 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/23(土) 07:34:05.34 ID:3yeCIzFP0.net
>>54
そいつら現実的な物理世界では何もできんよ

62 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/23(土) 07:34:59.71 ID:CaW9xCfJ0.net
今や日本製工業製品は総じて低性能高価格になってしまったけど、まだ日本製ってだけで高くても買ってくれるから、向上しなくなる。

63 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [KR]:2023/12/23(土) 07:35:00.50 ID:2u0aWA4t0.net
2位じゃダメなんですか?

64 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/12/23(土) 07:35:13.89 ID:l7h9LGSy0.net
イギリスが復権できたのももともとある文化的にも世界に影響を与えるだけのコンテンツのおかげなんだよな

日本ってそんなのあるかって話

65 :(茸) [US]:2023/12/23(土) 07:35:14.75 .net
>>1
Fラン文系が仕事待遇勤務地選り好みしてるから
Fラン理工系がカネをタカってばかりの無能揃いだから

66 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2023/12/23(土) 07:35:34.36 ID:yZ8Y+a3l0.net
無理だろ
日本には無職無能ルサンチマンが増えすぎた
ここから再び世界一になるためには
民主主義を捨てて天皇制による朝廷を構築するか、幕府政治を再開してもらうしかない

67 :名無しさん@涙目です。(石川県) [ヌコ]:2023/12/23(土) 07:35:35.56 ID:7Lumi2vf0.net
今も昔も日本が閉塞的な社会であることは変わらないが、戦後のがむしゃら
な人たちはそんなことにかまわず邁進して当時の日本を作り上げた
それだけのこと
依然として日本人は勤勉であるのだろうがこの社会はそれを生かすことができ
ない

68 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/12/23(土) 07:35:40.40 ID:RByZEQCg0.net
バブル結局は土地与信ベースで中層でも家マンションも購入できない賃貸も高騰した
世界中がコロナ→戦争で超絶格差社会になって日本は暮らしやすいQOL高い
今こそジャパンNo.1と思ってる日本より良い国は世界どこにもない

69 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/23(土) 07:35:45.24 ID:3yeCIzFP0.net
>>64
漫画やアニメのサブカルかね

70 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ヌコ]:2023/12/23(土) 07:36:03.29 ID:4ILgqOAb0.net
お金持ってる世代からみて、この時代に格差の固定化が決定的になったのか?
新陳代謝せず埋もれてい大半の日本人が顔を合わせて笑い合うことがなくなった感じ

家庭を築いた家庭もお金に困ってモラルや常識を注ぐ余裕すら無いような気がする
自信とか余裕みたいなものが言葉で語られないのは異常だと思う

71 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [CH]:2023/12/23(土) 07:36:47.77 ID:vZFvw1eV0.net
日本が世界に先駆けて新しいもの作れないのって
右えならえだからだしな
誰かがやらないと誰もやらないというか

72 :名無しさん@涙目です。(山口県) [IT]:2023/12/23(土) 07:36:55.34 ID:v/1ngtEE0.net
結局ウンコ製造機のゆとりは何も生み出すことは無かった

73 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/23(土) 07:36:57.51 ID:3yeCIzFP0.net
>>70
そんな国ねーだろこの世界に

74 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/12/23(土) 07:37:00.95 ID:DIx8TMPX0.net
各分野で差が出とるやん
アニメ・マンガなんて日本の独走だろ

75 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/23(土) 07:37:12.16 ID:NQddhXyk0.net
>>4
色んな意味でわかるわ

76 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/12/23(土) 07:37:50.02 ID:l7h9LGSy0.net
90年代に世界の先頭を走るコンテンツと言われたものが
全て霧散してしまったのが痛いよね
ゲームもそうだけどアイボとかアシモとかさ

77 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/23(土) 07:38:16.59 ID:3yeCIzFP0.net
>>74
いまは「個」で突出した人材がでてる
大谷翔平とか井上尚弥なんて漫画でもあり得ないレベル

78 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/23(土) 07:39:39.67 ID:3yeCIzFP0.net
>>76
バブル崩壊だな
金がないから続かなくなった
いまやレースの世界も日本の存在感は薄れた
圧倒的だった二輪で日本メーカが没落してる

79 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/12/23(土) 07:39:40.84 ID:l7h9LGSy0.net
まあ歴史の必然的な流れ的に韓国もその後中国も停滞するのはわかるんだけどさ

その時に日本に何があるかって話で

80 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/23(土) 07:39:46.01 ID:CaW9xCfJ0.net
技術力、経済力や軍事力ではなく、サブカルチャーしか世界に覇を唱えるものが無くなったことが、そのまま日本の立ち位置を表している。

81 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/23(土) 07:39:46.88 ID:n2iVTCXM0.net
やっぱあれだな何かを得たあと良い方向に気持ちがいく人とそうでない人がいるからな

82 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [IT]:2023/12/23(土) 07:39:48.64 ID:ZFu6pHfz0.net
>>69
あれは需要側も供給側も経済的に余裕があるから育つ分野なんで今後はわからん
過去の遺産であと何年かは維持できるがその先は無いとおもう

83 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/23(土) 07:40:06.97 ID:kkryG8Ij0.net
>>57
英国病は今の日本と似ててマジで詰んでた
それを復活させたのはサッチャーだけど結局既存の権益や体制をぶっ壊すしか手はないんだよな

84 :𰻞𰻞(やわらか銀行) [US]:2023/12/23(土) 07:40:19.84 ID:ijdFvWkO0.net
https://i.imgur.com/4ffRBnG.jpg

85 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/23(土) 07:40:34.16 ID:iUCTK2TS0.net
>>34
1985年の前半は不景気だった気がする。
1982年は地元駅前に大型スーパーが出来てマクドナルドも身近に。
1983年は東京ディズニーランド、ファミコンが出来て
1984年はなんだろう?ダイバーウォッチブームかな。

86 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN]:2023/12/23(土) 07:40:34.87 ID:J4/vJk4D0.net
>>1
これ
https://i.imgur.com/ytyAI1X.jpg

87 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/23(土) 07:40:50.26 ID:3yeCIzFP0.net
>>82
まあそれ以前にネタ切れ感あるけどな
日本だけじゃなくハリウッドとかもだが

88 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/12/23(土) 07:40:51.89 ID:RByZEQCg0.net
パヨクズに質問:日本より良い国名あげてみてくれ
例えば
ヘル朝鮮:こんな超絶格差のカタワ国で生まれてくる子が可哀想だ産むな財閥上級だけでやってろこんな国は滅びればいい=出生率は0.5に向かってる(驚き)韓チョン若年は絶望してる地獄カタワ

89 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/23(土) 07:42:09.63 ID:3yeCIzFP0.net
>>83
サッチャーは戦に勝って名を上げた
鉄の女の二つ名ついたからな
あるアルゼンチンというちょうどいい噛ませ犬のおかげ

90 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:42:57.11 ID:l7h9LGSy0.net
コンプライアンスとか時代の流れもあって国や国民がサブカルを潰しちゃってるからね
もっともサブカル自体にある種の傲慢さと時代とすり合わせができなかった問題があるんだけどさ

91 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:43:23.68 ID:Shf3B7Wi0.net
>>3
努力しないもんな

92 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:44:05.63 ID:cIhwMb6d0.net
>>84
こんなエッチな体してたのか?

93 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:44:54.93 ID:l7h9LGSy0.net
フォークランド紛争での英国のああいうの見ちゃうと戦争での勝利による国民のモチベーションを上げる効能って認めざるを得ないよね

アルゼンチンはW杯で優勝することで何とか救われたけど

94 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:45:47.25 ID:E8K9lavf0.net
https://i.imgur.com/4og4qz9.jpg

95 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:45:59.48 ID:4ILgqOAb0.net
外出の目的が買い物とか外食だと広告に支配されてるだけじゃん
余裕とか自信というのはお互いの顔が見えていることだろ
ものを見るのにスマホのカメラ越しで撮影したり、画面で加工された絵を見るとかね

日本の大衆文化が失われていく過程を感じ取れないのは寂しいことだと思う

96 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:46:03.84 ID:XLr+fML00.net
単純に資源とか売りがないのに一次産業手放したのが敗因だよね
間接部門とサービス業しか残ってないじゃん

97 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:46:08.13 ID:hKI+vJty0.net
2度と戻って来ないよ
覆水、盆に返らず

98 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:46:08.67 ID:kkryG8Ij0.net
昔の大阪もオワコンで詰んでたけど維新の登場で既存の権益を全部壊して復活した
あのままだったら今ごろ財政再建団体に転落してたな
ただ今の維新はやらかしまくってオワコンになったけどw

99 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:46:16.06 ID:l7h9LGSy0.net
明菜はウエスト52pって言われてたおっぱいも程よくいいし

100 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:46:17.02 ID:WgVph05P0.net
>>7
そしてその金を他国へばらまいて失速した。
健康でいくら体力があっても、輸血しまくれば貧血になる。

101 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:46:49.85 ID:pOWP8fME0.net
団塊の残した遺産を食い潰しながら生き延びるしかないと思うよ
後を継ぐ世代が出てこないからね

102 :(^ν^):2023/12/23(土) 07:47:22.10 ID:pGNMgtun0.net
インフラの建替えもままならないからね

103 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:48:05.05 ID:kkryG8Ij0.net
>>90
経済のナンバーワンは80年代、サブカルのナンバーワンは90年代
日本はこの両方を育てず壊したからなw
日本のサブカルをパクッて世界に売り出して成功したのが韓国

104 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:48:13.57 ID:1eyHmYri0.net
もう戻ってるよ
今円安でUSスチール買って向こうの議員がアメリカが乗っ取られるーって言ってる

105 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:48:16.49 ID:eb/wuDdP0.net
日本半導体の復権なるかという特集で元東芝や元富士通の役員がインタビューに答えてたが
日米半導体協定とジャパンバッシングが酷すぎなうえに米が自国産業保護を強めて商売にならなくなった
米国の一存で市場が壊滅されるのならそんなの市場にならないとても危険といってたね

さらに米は日本に安保や食料で圧力を強めてリメンバーパールハーバーと叫び
日本は永遠の敵国と言いいまだに敵国条項でいつでも核を落として民族浄化してもいいと言う議員もいるぐらいだしね
日米地位協定をみても植民地で中露が主権がないと馬鹿にするのも分かる
たまたま80年代良かっただけでもう幻想を見るのは止めたほうがいい

106 ::2023/12/23(土) 07:48:59.99 ID:I02S7JaV0.net
週休1日24時間戦えますか
だったんだからヒロポン打ってブースト状態

107 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:49:05.43 ID:3yeCIzFP0.net
>>104
円安は海外企業買収には不利だろ

108 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:49:18.53 ID:l7h9LGSy0.net
結局努力して変われるもんじゃないと思うよ

戦後の復興だってね
あんなの神様次第っていうしかない

109 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:50:16.98 ID:Bk/E/m1j0.net
ジャパンアズナンバーワンとか狂人の妄想もいいとこだろ
砂上の楼閣バブル経済時代の徒花
単にアメリカに下駄履かせてもらってただけなのに実力と勘違い
ダイハツの不正もこの頃から他の企業も全部似たようなもん

110 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:50:30.12 ID:CaW9xCfJ0.net
ゆっくり衰退しているけれど、それに気づかず日本スゲーに夢中なのが最も危険。

111 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:50:51.50 ID:oBrbVQ7C0.net
インターネットでアメリカに乗っ取られたからね

112 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:51:28.26 ID:ODnPWtTx0.net
>>1
もう無理だろうな
ゆとりzはバブルに輪をかけて酷い

113 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:52:05.47 ID:l7h9LGSy0.net
ジャパンアズナンバーワンって日本脅威論からの周りが言ってその気になったってだけで

その気になって乗せられて傲慢になって事後を考えずに何もしなかったのが今の現状で会って

114 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:53:46.71 ID:l7h9LGSy0.net
ライバルが勝手に自爆してぶっ飛んだ人間がゆとり世代に何人も出るとか
そういうタイミングが合わない限り無理

115 :𰻞𰻞:2023/12/23(土) 07:53:53.63 ID:ijdFvWkO0.net
https://i.imgur.com/iWKJKZl.jpg

116 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:54:34.41 ID:QLp+HHrB0.net
>>109
アズって皮肉っぽい表現なんだよ
馬鹿な日本人は日本が誉められていると勘違いした

117 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:55:03.01 ID:4ILgqOAb0.net
余裕と自信があるから顔を合わせて行事をこなしたり遊んだりできたわけでね
ゲームやチャットでなにか残るものはない
自信の無さから孤独であるとこが満足である娯楽から戻ってこないのは自ら淘汰を臨んでいるかのように思える

118 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:55:04.01 ID:iUCTK2TS0.net
車とバイクの性能が毎年上がってワクワクしてたな。

119 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:56:21.47 ID:P+FOafXS0.net
むかしからウソだらけが日本の正体だぞ
求人で軽作業って書いてあったら大概はキツイ仕事だからな分かるだろ?

120 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:56:31.37 ID:3yeCIzFP0.net
>>118
そして多くの若者が無謀運転で散った時代でもあるな

121 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:56:50.51 ID:3UKhL0G30.net
もう一度スパルタ思想が復活でもしないとあんな時代はもう来ない

122 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:57:55.90 ID:S2xNbSZr0.net
こなかろうが大した問題じゃない
あのころだってマーティに言われるまでは
案外にほんすげえの?とも考えてなかった

123 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 07:58:24.74 ID:3yeCIzFP0.net
>>121
ガキにビンタすら出来ない時代なので無理
猿みたいなガキがそのまま大人になるから衰退した

124 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/23(土) 07:58:51.87 ID:Bk/E/m1j0.net
昭和の日本が調子良かったように見えるのは単にアメリカのお陰なのをわかってない奴が多すぎ

125 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/23(土) 08:00:18.15 ID:iUCTK2TS0.net
>>120
3ナイ運動なんてクソくらえで誕生日に原付免許を取った。

126 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/23(土) 08:00:54.65 ID:CaW9xCfJ0.net
日本人は煽てられたり、危機に陥ると冷静な判断力が無くなる傾向。
理屈が通じず、感情で動く。
何度もそれでやられてるのに、気質はそう簡単には変わらないか。
ほどほどのところで、心身ともに余裕を持って事を進められる状況の維持が肝要。
そのためには若い頃からのある種の鍛錬が必要で、やっぱり徴兵は必要な気もする。

127 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/23(土) 08:01:58.41 ID:uVEnFkbl0.net
もっと技術開発に国が金を出せ
若い奴らはどんどん結婚して子供作れ

128 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/23(土) 08:02:05.73 ID:Qp90AQsu0.net
たとえ日本の地下から石油が湧き出したとして、全国民はもうほとんど働かなくていいよ的に金が余ったとしても、
1憶総施設みたいな所に入れられて東南アジアの出稼ぎに介護させるみたいな未来絵図しか見えてこない

129 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/23(土) 08:02:42.07 ID:QLp+HHrB0.net
>>124
対共産主義陣営対策のショーウィンドウとして日本を優遇したが
日本がちょっといい気になっているので叩いてやれ

130 :名無しさん@涙目です。(庭) [AR]:2023/12/23(土) 08:02:56.92 ID:oLL0ClLt0.net
かつて栄華を極めたアメリカの鉄鋼業
とか自動車産業なんかも今や悲惨だろ
落ち目になるとトコトン落ちる一方だ

131 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2023/12/23(土) 08:04:02.82 ID:RX+b+A470.net
2045年から日本が世界の主役になるよ

132 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/23(土) 08:04:56.69 ID:rE0IkMnl0.net
じゃあどこの国がいいんだよ
モデルになる国を提示してみろ
文句しか言わねえ愚民どもが

133 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/23(土) 08:05:00.44 ID:Wl3HpXs+0.net
文明末期の魔界圏猿🐵ジャップゴイムランド牧場動物園伏魔殿霞ヶ関とその出先機関からの…、隠蔽!捏造!改竄!書き換え!世論誘導!プロパガンダ!・・・

都合の悪いことはすべてなかったことに❗

伏魔殿霞ヶ関官僚とその出先機関「くさいものには蓋をしろって言うだろ?

馬鹿とカルトは使いようってね…

信じる猿🐵は勝手に騙されて御布施してればOK!ただしすべて自己責任です!

我々は選ばれし上級国民だから正々堂々と国民の血税を泥棒して運用し、やりたい放題搾取しまくるぞ!
下級奴隷階層猿🐒がどうなろうが知ったこっちゃないわ!黙って絶対服従したまま血税だけ納めてろよ!わかったか?退化した原始猿🐒ジャッァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーップ❗❗」

hell japan😈👁です❗\(^o^)/

\₩Ψ(•̀ᴗ•́ )♗Ψ₩♩/

134 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/23(土) 08:05:48.99 ID:hAq5Cff/0.net
メディアと政治家の質を上げてクソ役人も切らないとダメ

135 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/23(土) 08:06:20.27 ID:QLp+HHrB0.net
>>131
主役より3‐4番手くらいがいい

136 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2023/12/23(土) 08:09:30.83 ID:vtr2AzUJ0.net
昭和の遺産で辛うじて食っている人間が何故か昭和を否定するという構図。
今の老害を否定する若者が年を取ったら更に劣化した老害にしかならず
社会の無責任化が加速して上に立った人間も自分の貯蓄のことしか考えず
知恵や技術の継承を放棄していくんだろう。
どこをどう見ても日本社会は劣化して衰退していってるんだが
新しい時代とやらへの価値観の更新を迫る連中にはそれは見えないらしい。

137 :𰻞𰻞(やわらか銀行) [US]:2023/12/23(土) 08:10:40.05 ID:ijdFvWkO0.net
https://i.imgur.com/nV2gmKC.jpg

138 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2023/12/23(土) 08:10:42.10 ID:ZOA/ZI9I0.net
戦前の日本が強かったのは、官民一体となって目標に邁進していたから。
日本を貶める連中はそれを壊した。
上級国民なんて言葉は、官民離間工作の最たるもの。

139 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/23(土) 08:10:44.62 ID:FZ02O6wF0.net
>>134
メディアの質を上げるとか
TVと新聞の廃止をして、利権排除の後に広告規制でもしないと無理

140 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ヌコ]:2023/12/23(土) 08:12:21.68 ID:4ILgqOAb0.net
メディアが批判される時代だし、消費の折返しの風潮に来ていると思うけどな
付加価値の高いモノを作ること、買うことは苦しみにしかならないだろう
家計のマイナスを避けるために欲しがらない立場を欲しがるのが正しい生き方にしかならないだろうと思う

141 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/23(土) 08:15:19.71 ID:iUCTK2TS0.net
1980年代はド田舎でも活気があったのは間違いない。

142 :名無しさん@涙目です。(みかか) [IE]:2023/12/23(土) 08:15:55.40 ID:w1ndG6ve0.net
なんだかんだで現状の質の悪いぬるま湯に満足しているのが大半だろ
外資の厳しさは日系には皆無だ

143 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/23(土) 08:17:33.54 ID:+6WtcHNV0.net
こないね
日本のIT系てソフトもハードも世界的に全滅じゃん?

144 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]:2023/12/23(土) 08:18:23.00 ID:bKQHXjRy0.net
品質捨てて効率化に進んだから、もう元には戻れない

145 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [KR]:2023/12/23(土) 08:19:49.56 ID:IaDLHk8R0.net
https://i.imgur.com/5xZRvCy.jpg
https://i.imgur.com/1nk0aZm.jpg

146 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]:2023/12/23(土) 08:20:07.38 ID:r+ZC+esI0.net
せめて円が高かったら
「技術もないし努力もしないけど、そんなもんぜんぶ日本円でビンタして手に入れたったらええんや!!世界は資本主義で動いとんのやで!」
で生きていけたかもしれなかったけどねえ

147 :名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]:2023/12/23(土) 08:20:40.47 ID:7g4t5Gbj0.net
政治が大企業ばかり優遇にしてたら、まずその大企業も中小企業も競争力失っちゃった

148 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/23(土) 08:21:57.50 ID:QLp+HHrB0.net
>>146
円という最後の砦も陥落したな

149 :名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]:2023/12/23(土) 08:26:58.26 ID:8qoZg1aw0.net
製造業で働いてるやつなら解るはずだ
いい加減だって

150 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/12/23(土) 08:27:07.13 ID:CXl9kMpK0.net
>>34
ハリウッド映画の大企業と言えば日本企業だったのに今じゃすっかり中国だからねえ

151 :( ・∀・)(神奈川県) [ニダ]:2023/12/23(土) 08:27:17.17 ID:muHTXH/w0.net
>>1
緊縮増税カルト教団財務省とその犬どもに言いように扇動されたり、
教義の一つである「税収財源論」を
正しいと洗脳されている今の日本国民では無理だね( ・∀・)

152 :𰻞𰻞(やわらか銀行) [US]:2023/12/23(土) 08:28:31.28 ID:ijdFvWkO0.net
https://i.imgur.com/RFpTQCy.jpg

153 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2023/12/23(土) 08:31:31.91 ID:f8zJlwIf0.net
ナンバーワンを下から支えてた層がいなくなって
ナンバーワンという言葉だけが宙ぶらりんの状態で
それにおんぶに抱っこしてた連中が中身を見ずに日本は世界一位なんだ!って頭お花畑になって宣ってるんよ

下地がないんだから返り咲きは無理

154 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]:2023/12/23(土) 08:32:54.57 ID:krugNOW50.net
>>1
2位じゃだめなんですか?

155 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/23(土) 08:32:58.02 ID:3yeCIzFP0.net
>>153
いまでも日本の基礎技術は低くないぞ
超がつく精密や純度の分野は強い

156 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2023/12/23(土) 08:36:23.50 ID:gvfwU6j00.net
団塊以降の世代が高度成長期の遺産を食いつぶしたから、もうないよ
日本は没落します

157 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/23(土) 08:37:41.12 ID:diqJjhRB0.net
昭和の時代はもの作って輸出してればいいから簡単だった
平成からITと金融で稼ぐ時代になったが日本人にそんな難しいことは無理だった

158 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/23(土) 08:37:54.11 ID:FZ02O6wF0.net
>>155
家電製品だけを見て日本衰退を信じる人なんでしょ?
言うだけ無駄だよ

159 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2023/12/23(土) 08:39:23.97 ID:TTSfU+Cr0.net
シャアアズナブルに見えた

160 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2023/12/23(土) 08:39:31.57 ID:5xBStyif0.net
世界の富をアメが吸い上げて
そのアメ相手にボロい商売してたから一億総中流なんて言ってられた
先進国が途上国に配慮とかしてたら衰退するに決まってる

161 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/23(土) 08:40:25.35 ID:3yeCIzFP0.net
>>158
家電でもエアコンはいまだに日本製が圧倒的な性能だな
効率が極まってる

162 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/23(土) 08:41:57.66 ID:3yeCIzFP0.net
>>160
対米貿易黒字すごくて
日米貿易摩擦が問題だったもんな
あれをちゃんと解消してたらアメリカと拗れて制裁くらうこともなかった

163 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2023/12/23(土) 08:42:28.36 ID:+LFGFpcB0.net
ドク、いいものはみんな日本製だよ!
バックトゥーザ・フューチャーで
みんな勘違いしていただけ

164 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2023/12/23(土) 08:45:30.42 ID:KIbsrqid0.net
アルゼンチンみたいにサッカーが強くなるかも
楽しみだねえ

165 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2023/12/23(土) 08:48:36.80 ID:yliI/BhT0.net
スパイ天国パクられすぎ

166 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/12/23(土) 08:50:15.68 ID:Spgtrh3e0.net
>>3
若い人もFIREとかで働かない人が増えてるからな
FIREの本当の問題は若い人が労働や納税で
国力に貢献しなくなることなんだよね

167 :名無し(東京都) [MX]:2023/12/23(土) 08:50:38.54 ID:re4ONWNo0.net
世界中に自分達の技術を切り売りして、大物ぶってその地位に胡座をかいてたら、後から来た奴等に次々と追い越されたのが今の日本だしな

168 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/23(土) 08:50:42.93 ID:7lYRl9bA0.net
働いたら罰金。
働きすぎたら更に罰金。
家買ったら罰金。
クルマ買ったら罰金。
何もしなかったらご褒美生活保護。

169 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/23(土) 08:51:12.91 ID:3yeCIzFP0.net
>>163
あの当時はそうだった

170 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/23(土) 08:52:02.70 ID:3yeCIzFP0.net
>>166
そういう不労層から徴税できるのが消費税だからな

171 :ネトウヨ(ジパング) [ニダ]:2023/12/23(土) 08:52:30.86 ID:gEng+CuA0.net
とりあえず80年代と同じ国民負担率になるまで減税してみようか
国民負担率に含まれていない受信料、保険料、賦課金、支援金などは全て廃止な

172 :名無しさん@涙目です。(茸) [BE]:2023/12/23(土) 08:53:27.88 ID:qmVX1ogA0.net
少子化で先細り。働き手が少ないし、長時間労働はダメだしゆっくり衰退してくんだろな。80年代の元気な時代が懐かしいよ(´ω`)

173 :名無しさん@涙目です。(新日本) [EU]:2023/12/23(土) 08:54:15.86 ID:A5RMX+Kt0.net
政府と役人が全力で足引っ張ってるからな

174 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TR]:2023/12/23(土) 08:54:44.14 ID:PMtYudes0.net
>>166
都内のそれなり以上の特に女子で増えてる気がす
単純に都内不動産が爆上がりしてるし先々相続すれば1億前後にはどこでもなるし

あとは細く長く仕事しつつ買い物・旅行でゆるめF.I.R.E的、でもみんながこんな傾向になるのはやはりよろしくないよね

175 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]:2023/12/23(土) 08:54:45.18 ID:JsDykyMK0.net
うん、無理

176 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [SE]:2023/12/23(土) 08:57:16.99 ID:cxk8xJDc0.net
マンパワーで発展したとこあるが、現代は氷河期のとこがぽっかり空いちゃってるしな

177 :名無しさん@涙目です。(光) [KR]:2023/12/23(土) 08:58:03.11 ID:wP9h2IjD0.net
国民から吸い上げて外国と利権のある連中にばらまいてるから下がるしかないんだよ
経団連企業が中小の取引先から吸い上げることで利益を上げているのも同じこと

178 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2023/12/23(土) 08:58:51.09 ID:8Vdj8Sbl0.net
社会保障費がデカすぎるから。
団塊世代があと10〜15年で死に絶えるからそこから負担が減って持ち直す。

179 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]:2023/12/23(土) 09:00:04.06 ID:r+ZC+esI0.net
島国だから大多数の日本国民は円を稼ぐことしかできないのに、その円を大バーゲンセールしてしまう政策を支持しちゃったのがまあまあのトドメ

日本人は生産性が悪いだの効率が悪いだの最もらしいことを言うけど「個人の効率」「個人の生産性」を考えるのなら「日本円を稼ぐ」ってのは最悪の手じゃん?
10年でほぼ半値になっちゃったんだぜ?つまり倍働いてようやく追いつけるぐらい

180 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2023/12/23(土) 09:00:22.53 ID:POA38l/80.net
24時間戦う企業戦士が日本を支えていたのに
今は否定されてるもんな

181 :カタクナッテキタ☆誠(今夜のご飯はこうキュンのソー・セー・ジ🖤)(茸) [SE]:2023/12/23(土) 09:00:51.22 ID:kPDh5C5u0.net
 
80年代のように戻りたいのならいわゆる国の借金を支払うべきだと思います!

だって私たちいわゆる国の借金でおなじみ世界の借金大王戦犯ジャップ日本猿はいわゆる国の借金が今日生まれた赤ちゃん猿からお年寄りの糞ジャップまで国猿一匹あたりに換算しちゃって1000万猿(円)借金しちゃってる計算になっちゃう猿なんDEA〜〜〜〜〜THwwww

次の世代のこどもたちにいわゆる国の借金ではなく希望を残してあげるためにも現役世代で異次元の消費増税を行い消費税率50%にしていわゆる国の借金を支払うべきですね

そしていわゆる国の借金が全額返済できた暁には、次の世代のこどもたちがお金に困った時に使えるよういわゆる国の貯金をするためにさらに異次元の消費増税を行い消費税率100%にしなければ80年代の日本のようにはならないでしょう

今まで散々オオタニスゴイ→ニッポンスゴイ→オレスゴイでホルホルしてきたわけですから、その代償はきっちり払わなければなりません

 

182 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/23(土) 09:01:10.90 ID:3yeCIzFP0.net
いま思えばスゲーCMだな

183 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2023/12/23(土) 09:03:35.57 ID:pTP2oJvF0.net
>>162
解消したのが今でしょ。
植民地の奴隷は地面這いつくばってろと言われて政策を実行してる。
グローバルスタンダードとか抜かしてアメリカの会社が日本の資産を買い漁るのは自由と平等だが、日本企業がUSスティールを買うのはギルティ。

184 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/23(土) 09:03:50.39 ID:ouf1BhRK0.net
>>155
低くはないだけ
高くはなくなった
特許取得数、注目論文数、引用論文数、大学ランキング、GDPに占める研究開発費の割合
このような研究や知財の指標も全て全盛期より悪化している

185 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2023/12/23(土) 09:04:09.62 ID:NvxcrjZi0.net
>>30
江戸時代はそうだったから
少なくとも維新後なんだよな
国威発揚で洗脳してその気にさせるってことをやってきたから
ひもとくと近代の日本像って昔の本当の日本と違うんだよな

186 :𰻞𰻞(やわらか銀行) [US]:2023/12/23(土) 09:06:20.87 ID:ijdFvWkO0.net
昔、広島カープの選手を東京駅で見た時、俺は広島のヤクザが東京に攻めてきたのかと思った。

新幹線の扉が開くと、
まず先導という形でチンピラ風貌の長島清幸が降りてくる。
続いて若手筆頭といった感じの高橋慶彦が降りてきて、
次にパンチパーマ*2に細身のスーツという出で立ちで
幹部という雰囲気の山本浩二や江夏豊が降りてくる。

最後に金色のネックレスを光らせながら鋭い眼光を飛ばす組長
という感じの衣笠祥雄が降り立った時は俺はもう東京は終わったと思った。

187 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/23(土) 09:06:52.08 ID:3yeCIzFP0.net
>>183
当時は日本側に大きく黒字が傾いていた
貿易は本来双方が平等でwin-winの関係でなければならない
制裁くらうぐらいなら別分野で市場解放して門戸を開くべきだったろ

まあそれは国内世論がまとまらないから無理だったんだけどね
あくまでも後知恵の最適解の話ね

188 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]:2023/12/23(土) 09:08:18.14 ID:xOUtcLuK0.net
1980年代の世界の人口は40億人で日本は1億人、アメリカは2億人、しかも冷戦状態
今は世界の人口が100億人に達しようとしてるのに日本は高齢化社会と少子化で人口は減少しようとしてる
もう当時と状況がなにもかも違う

189 :名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]:2023/12/23(土) 09:10:09.48 ID:43fEcEZp0.net
戻らないだろうね

青色LED、あれが日本の技術者のやる気をぶっ壊したよね。
汗と涙の結晶を、会社がその対価をゴッソリ持って行って
しまった。努力も執念もなんら還元されないのだと知った。
そして有能な人は海外に、無能な人は今の会社で適当に。
若者も行事に参加しないし、ちょっとした事もハラスメント
政治も期待するだけムダ。だいたい政治家からやりたい放題
もうみんな好き勝手やってればいんでね、てのが今の日本

190 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:10:30.22 ID:3yeCIzFP0.net
>>188
人口爆発してる国は国で
いくら若者が多いといっても大半は無知蒙昧
穀潰しばかりで苦慮してるぞ

191 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:11:21.38 ID:3yeCIzFP0.net
>>189
いや田中さんみたいな例もあるやん
本人は特別扱い固辞して会社に感謝してるし

192 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:11:25.58 ID:eD4Izp/y0.net
ジャパンアズNo1の頃より儲かってるのが今

193 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:11:56.51 ID:RcMW7oQR0.net
>>55
これ。JAPにクリエイティブは不要。
全員が黄色か青のシャツ着て組み立てマシーンになれば良い。

194 :ほうじ茶:2023/12/23(土) 09:12:58.02 ID:RlSGIZgH0.net
>>185
さっきチコちゃんで幕末に外国人と交渉するにあたって日本人が時間にルーズなので…って話してた
極端に振れる国民性なんかね

195 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:13:27.94 ID:56Uk0C/G0.net
極東人種の働きアリみたいな性質と低賃金、未整備な労働法・企業倫理が合わさると
世界の工場にピッタリだったんだろう
でもそれで一時的に浮上しても全く新しい価値を生み出す能力に乏しいから
国民が裕福になって物作りのコスト的優位がなくなれば必ず後発に立場を奪われる運命にあった
バブルが弾けた後しばらくはみんな「景気は波みたいなもの」と言って呑気にしてたけど
不相応にいい暮らしをし過ぎてただけと誰も気付かなかったのかな

196 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:14:37.45 ID:Lx57JO290.net
>>189
会社から給料もらって会社の資金使って研究しているのに発明したら俺の物っていうのがちょっと分からん
全部自分の物にしたいなら自分で会社作ればいいのに

197 :𰻞𰻞:2023/12/23(土) 09:17:12.27 ID:ijdFvWkO0.net
円相場「1ドルの価値」

昭和55年 (1980) 203
昭和56年 (1981) 220
昭和57年 (1982) 235
昭和58年 (1983) 232
昭和59年 (1984) 251
昭和60年 (1985) 200
昭和61年 (1986) 160
昭和62年 (1987) 122
昭和63年 (1988) 125
平成元年 (1989) 111

198 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:18:29.04 ID:MTq84ZE60.net
無理じゃないよ破滅や破錠、滅びらばそこから立ち上がる過程日本は得意だし見事に復活するでしょうよ。

199 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:19:48.74 ID:r+ZC+esI0.net
子供が多いってことは「自分の子供世代ができる限り苦しまないような世の中にしておいてあげたい」と思う大人世代も多いってことに
自然となるわけで、少子化の先が絶望的だってのはそういうことだと思ってる
もちろん例外な大人もいるけど、基本原則としては、ね

200 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:19:49.53 ID:7lYRl9bA0.net
金を世界の基軸通貨だとすると円の価値はあの頃の10分の1。

201 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:20:07.00 ID:3yeCIzFP0.net
>>197
日本人の海外旅行が増えて
JALパック軍団と言われてた時代だな

202 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:22:48.19 ID:ZUD3Vf290.net
隠れジャパンアズナンバーワンなんだよ

203 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:22:51.09 ID:MllclN3B0.net
>>1が働かないから

204 :ほうじ茶:2023/12/23(土) 09:28:05.35 ID:RlSGIZgH0.net
>>141
ド田舎の活気は少子化の影響だろう
少ない若者が都市に集中して
移動する体力気力の無い年寄りが田舎に残る

205 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:30:14.68 ID:eb/wuDdP0.net
日本を弱体化させて中韓に移行しようとしたが
中国は日本を見て欧米のやり方を学んで力をつけたしね
結局日本弱体で米も損してる状態

日米安保で米軍は日本を守れないだから防衛力を高めろとか言い出してるが
第二次大戦の敵国だから俺たちが支配すると軍備拡張をさせなかった米がそれいってもねえって感じで
台湾有事には日韓でというが自称共産圏の防波堤とか言ってた韓国は
対中国で逃げ腰だし
台湾有事が叫ばれだして韓国の言う共産圏の防波堤ってトーンダウンしてるのが笑える

結論だと日本もアホだが米もアホなのよね
同盟結んでるのに日本弱体化させて敵の中露支援で敵を強大化させてしまってる

206 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:31:54.31 ID:IJRkKJF70.net
>>198
太平洋戦争の後は希望があった
今の日本にあると思うかね?

207 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:34:01.97 ID:RByZEQCg0.net
バブルみたくGDP上げる方向に舵とりするとアメ公が激怒するし日本の高齢化社会にマッチしたステルス成長で隠れNo.1なんだよね物価は抑制され失業率も低いQOLは高い暮らしやすい格差は少ない
欧米シナ公チョンとか元から超絶格差だしコロナ→戦争でさらに格差広げて搾取してるし笑

驚異:日本は資本主義の競争市場原理と社会主義の平等還元をバランスできた世界唯一つの国

208 :(^ν^):2023/12/23(土) 09:35:14.02 ID:pGNMgtun0.net
もう地方だから損するって社会構造じゃないんだけどな
リモートで働くことが出来ればなんにもマイナスなんてないもん
日本中どこ行ってもでかい街道沿いは似たようなラインナップのチェーン店が並ぶし

209 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:37:53.69 ID:V2HI3K120.net
今でもAVでジャパンナンバーワンやろ😤

210 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:40:17.55 ID:RByZEQCg0.net
マスゴミ片輪パヨ「日本はGDPが30年間オワコンなんだアメでは寿司職人が年収1000万すごいだー」
最近あまりマスゴミ片輪ども言わなくなったな笑
アメ国は安全にかかるコストが家賃や保険がバカ高い賃金が倍でも物価が3倍なら意味がない
都市部みんな狭いとこでシェア生活してる落ち着いてオナニーもできない笑

211 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:40:29.11 ID:Qcj9Q7uK0.net
あの時代の再来を阻止しようとする勢力がいるのは確かだ

212 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:42:07.48 ID:EF+nc85y0.net
>>115
足が見切れてる
撮り直し

213 :𰻞𰻞:2023/12/23(土) 09:45:21.01 ID:ijdFvWkO0.net
『ハーイ!7時からDJをバトンタッチしたのはぼくマイケル石橋 どこよりも早くごきげんなファンキーミュージックかけちゃうよ リクエストカードよろしくね。さて当店ではフリードリンク、フリーフード いそべもあるよ。さあ流れてきたのは、ファンキー小僧が涙もの 全米ヒットチャート急上昇、前作「炎のエスカルゴ」につづいての 強力シングル第2弾「嵐の…」、「嵐のマッチョマン」…』

214 :ほうじ茶:2023/12/23(土) 09:45:39.39 ID:RlSGIZgH0.net
>>206
戦後すぐは希望は無かったんじゃね
あちこち焼け野原で、若者は戦争で死んだり怪我してるし

215 :𰻞𰻞:2023/12/23(土) 09:47:39.23 ID:ijdFvWkO0.net
さて、今僕が着ているのは
当店特製のヨットパーカー
欲しい人は従業員に云ってね
まったく関係ないけど、
今日はジュンペイが誕生日
みんなでハッピーバースデイよろしく
さあ、うちは12時過ぎてもやっちゃうよ

216 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:49:27.62 ID:73aEUx0U0.net
何でも他人のせいにする、性格というか性質を改めなきゃどうにもならんような。

217 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:50:35.13 ID:cz8s2AMf0.net
>>84
ちょっとどころじゃないエロさ

218 ::2023/12/23(土) 09:51:24.08 ID:FlaZmjtP0.net
日本は足踏みしてるかもしれんが
その間に他の国は勝手に自爆してないか

219 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:55:39.10 ID:jZBgBq5u0.net
アジアやインドアラブが勉強し始めちゃったから無理やね
逆にいうと世界の大半がサボって寝ててくれたから勤勉で江戸時代から勉強文化があった日本が一時期圧倒できた
アジアが勉強し始めたのは日本の成功を見てだから日本が引きおこしたアジアの発展ではあるけども

220 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:56:41.30 ID:R40xFQZ50.net
日本のアニメとバイクだけ世界で突出してる気がするね
車、ゲームは欧米の方がクオリティは高いと思う

221 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 09:58:18.99 ID:nqMKmCZF0.net
https://i.imgur.com/QhJaPIe.jpg
https://i.imgur.com/W3JX5nD.jpg

222 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:01:08.23 ID:jZBgBq5u0.net
アジアが豊かになったのも日本メーカーが工場作っていったのもあるし世界の発展には寄与してるよ
世界を発展させた結果自分らが相対的に貧しくはなったんだけど
そのころアングロサクソンはモノづくりじゃ日本やアジアに勝てないとして金融で世界を支配することを加速していった

223 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:01:19.55 ID:ZSsjQ3T30.net
統一カルト党を下野させないと無理

224 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:02:25.30 ID:vrx20e+K0.net
少子高齢化推進政策に関してはニッポンの右に出るものはそうはおるまいて

225 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:06:55.36 ID:73aEUx0U0.net
経済、科学、技術で、日本が本当にナンバーワンになったことは一度もない。

226 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:11:05.39 ID:1deIB4zU0.net
働けと喚いてる奴はちゃんと見合った給料を払う前提で言ってんだろうな
どの立場の人間か知らんが奴隷が欲しいだけだろ死んどけ

227 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:11:19.39 ID:lGJqY4V60.net
Z世代が新しい価値観で何かやるかと思ったけど
見事に古臭い思考と行動しかしなかった


もう、次の世代に期待するしかないね

228 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:13:02.99 ID:UNvwyd410.net
サブカルみて黙って働いてればいいやろw

229 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:13:42.94 ID:X0txPCzj0.net
そんな事より給料上げろ
給料の推移見ると全く上がってねえべさぁ

230 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:16:21.51 ID:9BG1FUUO0.net
俺ら含めて皆が「人のせい」にするようになってからだよね
ダメになったのは年寄りのせい
衰退したのは団塊ジュニア、氷河期のせい
使えないのはゆとりのせい
皆が南

231 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:17:09.96 ID:9BG1FUUO0.net
皆が皆、悪いことを人のせいにするようになってしまった

232 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:17:27.97 ID:1e/iTaeM0.net
>>223
マジでそれ。
超絶無能の壺カルトのせいで、今やアフリカ以下の三流国に成り下がった日本。

利権と中抜きに塗れた超絶無能の自民や別働隊の維新はマジで論外。
こいつらに任せてるとマジで日本が終わるぞ。

こいつらゴミをさっさと引きずり下ろし、立憲共産れいわ社民のガチ政権に政権交代すれば日本もマシになるハズ。

俺たちで政権交代を実現しよう!

233 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:19:30.22 ID:mC2fJRR10.net
バカ政治と
上の世代の退廃で
未来はどぶに捨てられた

234 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:20:02.22 ID:P9hlywM10.net
>>219
先行者利益は十分味わったよ
シンガポールの偉い人が朝日新聞の取材にキレてた
「日本のODAが減ってる? 他の国も発展してきてる証なのに何言ってるんだ、いつまでも途上国にさせておきたいのか」って

235 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:20:45.69 ID:krugNOW50.net
ジャパンあずにゃんばーちゃん?

236 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:22:03.37 ID:qDsnKuvV0.net
ジャパンアズにゃん

237 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:22:19.22 ID:iNeWA1ws0.net
>>209
AV女優失業法ができただろ
これから少しずつ衰退していく

発展する産業の共通点は、政府が関わらず、自由が担保されていること

238 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:23:03.15 ID:AGZGe7Jy0.net
人が悪い、世相が悪い、民主党が悪いと色々ですが、根本は別にある。

安い化石燃料を輸入し放題で、それを臨海コンビナート型の工業地帯で最も効率的に加工、加工貿易立国。と言うセットで築き上げたインフラがフル回転出来たのがバブル期まで。
それが最早モデルにならない。日本も早くカーボンニュートラル、脱化石燃料してね、と言われてどうすんだこのインフラ、高炉、石炭火力発電、石油化学コンビナート、、、となってしまった。ここに真正面な手を当てないとね。

239 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:24:19.85 ID:FFkQyCbX0.net
自民党🏺が政権な限りそんな時代は来ない

240 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:24:26.08 ID:qDsnKuvV0.net
繊維ダメ、造船ダメ、電機ダメ、半導体ダメ、航空機ダメで、残るはHENTAIだけなのにな

241 :安倍晋三🏺:2023/12/23(土) 10:25:09.28 ID:x6r376Jv0.net
技術のことならチャンスはある
勉強でもスポーツでも上位層の若い世代は優秀だしな
若い層は上位1割が指導者になって下位9割のネット馬鹿を現場で働かせて導く構図になる

242 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:25:51.00 ID:p1Qu/HZs0.net
若害だらけの日本がもっかいナンバーワンとか世迷い言ワロエル

243 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:26:56.24 ID:nGe8i0XS0.net
ITも00年代は日本のほうが米国よりインフラ整ってたんだよな
ただ向こうと違ったのは
向こうはITで革命してやろうという勢いがハンパなかったから
優秀なやつらがすげー集まってたんだってな

244 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:27:54.73 ID:RQxyPo960.net
>>49
とっくにヒュンダイに抜かれとるがな

245 :安倍晋三🏺:2023/12/23(土) 10:27:59.16 ID:l0V5ymrA0.net
>>5
もう終わるよ
嫌でも死んでいくしバブルも氷河期もじきに定年で消えていく

若い世代が自分たちでこの国をなんとかするんだよ
若い子は9割無能だけど
残りの上位1割の若い子は幸いにも
おれらより随分と優秀だからな

246 :安倍晋三🏺:2023/12/23(土) 10:29:36.51 ID:x6r376Jv0.net
頑張ってくれや
おれらはもう直ぐ引退だ

247 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:29:43.55 ID:qDsnKuvV0.net
>>245
その優秀なのは日本に残らないよw
途上国と同じように

248 :安倍晋三🏺:2023/12/23(土) 10:31:27.54 ID:x6r376Jv0.net
>>247
それはあるな
スポーツでもメジャーや海外リーグばかり目指すし
勉強だって進学高校の子はいきなり海外大行くのが増えた

249 :ほうじ茶:2023/12/23(土) 10:33:32.04 ID:RlSGIZgH0.net
>>231>>232

250 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:34:00.09 ID:PDiLgkpz0.net
>>239
そんな時代の時も自民党政権だったろw

251 :(^ν^):2023/12/23(土) 10:34:01.52 ID:pGNMgtun0.net
>>210
?物価が3倍で賃金も3倍なら健全じゃん
日本は物価が上がっても賃金上がってないよ本来なら同時に上がるのがスジだろ?

252 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:37:46.97 ID:vOKh7ep60.net
>>7
それもあるが、朝鮮ベトナム戦争で、アメリカ軍の前線基地・修理メンテナンス工廠になったので、アメリカからお金がガシガシ落ちた。トヨタなんて朝鮮戦争始まるまでは倒産寸前だったんだぜ?

253 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:39:09.87 ID:FFkQyCbX0.net
ハリボテナンバーワンだったしな
自民党がハリボテ作ってハリボテ壊した

よって自民党🏺政権が続く限り日本は沈んでいくのみ

254 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:40:21.84 ID:ZfcaMzAI0.net
どうせ頭持ち上げても半導体や自動車みたいにアメリカに潰されるからな

255 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:42:00.42 ID:QGsYTFN20.net
>>238
環境保護に関しては、政府が必死に「外圧ガー!」ってプロパガンダしてるけど
元をただせば日本政府が国際会議で言い出した、いわばマッチポンプだからな
そもそも政府ってのは税金使って余計なことばっかりやるんだよ

政府が経済に良い働きかけができるのは、安全保障、治安維持、通貨の発行の三つだけ

インフラ整備を期待して「財政出土しろ!」と言っても、国民の期待通りには税金は使われず、
「コオロギ食え!」って言い出したり、「電通に丸投げしまーす^_^」つってチューチューさせたり、ろくなことがない
減税して、政府みたいなヒモには金を与えないのが一番良い

256 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:42:05.00 ID:LAVUbU/i0.net
この頃の日本だろ
https://youtu.be/D97v6XOSLLw?si=puKSDbbUpKrwcP98

257 :安倍晋三🏺:2023/12/23(土) 10:44:18.92 ID:x6r376Jv0.net
>>7
ちょっと前の中国や台湾のIT企業や半導体工場みたいに
大昔の日本人もサラリーマンも女工も必死で働いていたんだよな

日本はそんな話は過去のこと
中国人も同じで豊かになって大卒ばかりで寝そべってる

258 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:44:41.04 ID:Qqckao870.net
>>2
日が暮れるころに、夜景がギラギラと輝くのは、深圳が「眠らない都市」(不夜城)になった象徴だ。

40年前までは人口が35万人に満たなかった漁村は、今では1300万人を超える世界都市に。平均年齢が32.5歳だけというのも、驚きだ。

深圳は最先端の未来都市だった。新しいものにあふれ、新しいものが作られていた。若者が集まり、若者のためのルールが作られていた。猛烈な勢いであらゆることが変化し、活気に溢れていた。皆、大金持ちになる夢を見ていた。

街で高級車が見えるか?日本と比べたら中国のほうが高級車の数が圧倒的に多いと思う、日本は東京しかないし、地方に行ったら、あまり見えないじゃん?上海や深圳と比べると大したことない地方都市でもどこに行っても高級車が走っていて、中国の経済成長を肌で感じることが出来た。
https://i.imgur.com/jBt5GyX.jpg
https://i.imgur.com/jEEm9KE.jpg
https://i.imgur.com/GsljRv6.jpg
https://i.imgur.com/hLqgBkg.jpg
https://i.imgur.com/PmJAkja.jpg


中国は日本をとっくに追い抜いて
ヤバいことになってる。
車は電気自動車、ドローンタクシー、どこもかしこも超高層ビルの大群、その他もろもろエグい。

東京レベルじゃ正直相手にすらならない。そんなことも認識更新できてない高齢層とか多いんだろうな 日本も名目3%成長くらい続けていれば…
https://youtu.be/oobyYsB-0-8?si=0pDWpN7FTym5hipy


世界の金融センターランキングはNYが首位維持、2位ロンドンを中国勢猛追 東京は3位から20位に転落
https://i.imgur.com/caRQFEM.png

深圳12位
東京20位

259 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:45:39.01 ID:Qqckao870.net
>>2
中国では上海や深圳だけがあんな摩天楼になっているのかといえばそうではない。武漢や成都、重慶や南京など内陸の都市が、一国の首都並みに発展し始めていることに、圧倒的な国力の差を感じている。中国大陸には日本でいう東京大阪の様な大都市圏が無数に乱立しており、まさに日本の数十倍といった感じであった。


沿岸部
深圳
https://i.imgur.com/hLqgBkg.jpg
広州
https://i.imgur.com/ucyovYs.jpg

内陸部
武漢
https://i.imgur.com/LiD31ON.jpg
https://i.imgur.com/d8IOYPa.jpg
成都
https://i.imgur.com/ezkQcnL.jpg
https://i.imgur.com/MCCIFxc.jpg
長沙
https://i.imgur.com/gO5rTbg.jpg
https://i.imgur.com/Ds8E2PW.jpg


日本のマスコミが流す中国の面白おかしい映像ばかり見てると本当に時代に置いてかれるよ
今の中国の都市生活を取り上げたら、日本が情けないくらい時代遅れだから、絶対にテレビ放送出来ないよね


日本の地方都市を見るたびげっそり
シャッターが錆びついた通りばっかしだよ

30年成長が止まった日本の衰退を実感する
https://i.imgur.com/m4S0nxS.jpg

260 :(^ν^):2023/12/23(土) 10:45:40.70 ID:pGNMgtun0.net
なにか政策を立案した際に
で、どこにどのくらい利権がつくの?ありきだからな
本当に年予算112兆もいるの?一部の上級のお小遣いはそのうちの何%?

261 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:46:07.96 ID:Qqckao870.net
>>2
中国人の日本観光の意味とは、財布から現金を取り出して支払うとか、手を上げてタクシーを拾うとか、中国では過去の映画やテレビドラマの中でしか見られない体験ができること。

20世紀で発展を止めた国を21世紀の人々が懐かしみ楽しむって意味。


コロナ前、中国からきた観光客の一団が
「日本をどう思いますか?」
とテレビでインタビューされてて、
「駅とか…車とか…ビルとか…昔の中国みたいで懐かしい」
と答えていました。


こういう意見は、白人観光客捕まえて日本スゴイやってる洗脳番組ではタブーなんやろね。


今の中国の写真とか見ると、日本のさびれ具合というか、変わらなさ具合がヤバいと思うもんね。中国の変化は凄まじいから。

ここ10年でガンガン発展をしてる中国に比べてなんの変化もなくずっと30年時が止まってる日本が危ないと薄々気付いてはいたけど、ここまで衰退するスピードが早いとは思わなかった。
僕は何年か前に中国の都市数カ所をめぐる機会があったのだけど、あのときでも「中国すげー」と思ったから、今はもっと発展著しいんだろうな。
https://i.imgur.com/NrAaRj3.jpg
https://i.imgur.com/iQ4FPcZ.jpg
https://i.imgur.com/TLvSBgE.jpg
https://i.imgur.com/1zLxXgQ.jpg
https://i.imgur.com/ZFh8MQQ.jpg
https://i.imgur.com/AaIOKJg.jpg
https://i.imgur.com/ypggrfI.jpg
https://i.imgur.com/NbNpWG0.jpg

時が止まった日本
https://youtu.be/KJQsGpCDX54

262 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:46:35.53 ID:uos0v5r/0.net
栄枯盛衰

263 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:46:41.39 ID:kz86KKvW0.net
>>250
せやな
増税に次ぐ増税で経済成長を止めたのも自民党なら、高度経済成長を成し遂げたのも自民党

失われた30年を始めた竹下登とその傀儡政権たちを反省して
高度経済成長の池田勇人政権に戻ればいい

今は48%ある国民負担率を当時の23%まで下げれば良い
国民負担率に計上されてない税外税は全部廃止
これで日本は復活する

264 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:47:27.36 ID:n0AC1U3z0.net
世襲議員が支配しだしたから無理

265 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:47:30.06 ID:yHRNFfzw0.net
当時より今の方が稼いでる

266 :安倍晋三🏺:2023/12/23(土) 10:47:36.96 ID:x6r376Jv0.net
>>238
もう豊かになってしまったんだよな
中国みたいに農村から軽工業、重工業、ITと工場に段階踏んで豊かになった
そりゃ成長率はすごいけどいつかは打ち止めは来る

267 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:48:26.11 ID:zQUWIPvv0.net
>>257
中国は大卒でも日本みたいに大企業に就職してゆったりと非正規を管理するおいしい仕事にはまず就けないからなあ
仕事にありつけるだけでありがたい状態だそうだぞ

268 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:49:18.14 ID:vOKh7ep60.net
>>225
は?

さて、世界最大の債権国・海外純資産保有国はどこでしょうか?

269 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:49:24.46 ID:1eN0qfZD0.net
役割の終わった大企業を処分できないから終わった
正直necよりpasyコンピューター
パナソニックよりアイリスオーヤマやバルミューダ
が巨大企業になるべき

アイリスオーヤマが赤字になったがかなり良い傾向
こいつはひたすら金を借りて人を雇って拡大してたから赤字になったわけでな
テレビの価格も適正だし
別に社長が在日でも社員が日本人なら日本企業だぞ
いずれ追い出される品

270 :安倍晋三🏺:2023/12/23(土) 10:49:29.24 ID:x6r376Jv0.net
>>261
中国だって空き地から近年続々と建物建てまくったから新しいだけで
20年もすりゃ古い街並みになるよ

271 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:49:30.34 ID:SUx6Ak0w0.net
日本がナンバーワンになった時代は存在しなかったし、中国もナンバーワンになれないままで終わりそう
もうしばらく姑息で狡猾なアメリカ様の時代が続いてそのうちインド覇権になるんだろ

272 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:50:06.60 ID:JaYtXveX0.net
当時は家電や車が発展途中で先端品は日本の独擅場
なおかつ中韓東南アジアの工業力が弱かったから
普及品も実質日本製品の独擅場

今は普通に暮らすならどの国の製品買っても変わらん

273 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:51:57.47 ID:XLr+fML00.net
>>127
ベンチャーとか一時期持て囃されて残ったのはテスラと各SNSくらいじゃん

日本はホリエモンがご意見番みたいな立ち位置で芸能界にすがってるだけくらいしか思いつかないわ

274 :安倍晋三🏺:2023/12/23(土) 10:52:06.25 ID:x6r376Jv0.net
昔は炊飯器とか冷蔵庫にもICが入ってて
IC制御の家電は日本しか作れなかったんだよ

275 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:53:00.76 ID:kPesbOdn0.net
そんな時代はなかった
アメリカの金魚のフンが勘違いしてただけ

276 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:53:55.52 ID:iDCXrmf40.net
>>260
ガソリンを値下げするために補助金が出されてるけど、それと同じ効果の出る減税やれば?との質問に
鈴木財務大臣が「はー?1.5兆円もかかるんだけど!?どこにそんな財源あるんだよ!?」って食ってかかるわけよ
ガソリン補助金には、6.2兆円も使ってるのに笑

減税じゃなくて、財政出動じゃないと利権が作れないからな

277 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:54:12.21 ID:73aEUx0U0.net
>>268
それは経済力なのか科学力なのか技術力なのか?

278 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:54:29.69 ID:vOKh7ep60.net
>>272
クルマやバイクは日本製がいちばんだろ
え?テスラ?
航続距離詐欺がバレーの、世界各国で優遇税制が終わりーのでピークは過ぎたと言われとるよ

279 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:54:53.35 ID:SMszPUF/0.net
>>269
アイリスはダメ
粗悪品だと知れ渡っている

280 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:55:26.03 ID:1eN0qfZD0.net
昔アイリスオーヤマで社長の前で社員がプレゼンしてたとき
朝鮮人企業だけどすごい企業だと思った
まぁ商品はプワーで作りあらいが
最近はアイデア商品の元祖がアイリスオーヤマってすごく多い

パナソニックはもうだめ
まぁ創業社長が死んだら企業なんて終わりなんだろう

281 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:55:41.23 ID:q5rhdBGw0.net
ジャパンアズナンバーワン(戦争特需)
ゴミ過ぎる…死の商人でしょ

282 :安倍晋三🏺:2023/12/23(土) 10:56:34.44 ID:x6r376Jv0.net
>>275
その頃アメリカは貿易摩擦で敵だったよ

283 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:56:54.47 ID:vOKh7ep60.net
>>269
パナって今でも黒字3000億稼いでる超優良企業なんだが。

284 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:57:35.37 ID:NG55Taxc0.net
ものごとには波ってモンがあるからね
これからどんどん下降して、底から上がって、次のピークは300年くらい先だから気長に待ってるといい

285 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:57:36.59 ID:zQUWIPvv0.net
>>281
スウェーデン「呼んだ?」
(第一次大戦と第二次大戦でぼろ儲け)

286 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:58:12.41 ID:3UKhL0G30.net
>>131
元日本という名の国の間違いだろ

287 :安倍晋三🏺:2023/12/23(土) 10:58:52.98 ID:x6r376Jv0.net
当時を知らずにYouTubeとかの知識で語るやつが増えてきたな
1980年代の家電は間違いなく世界一だったよ
ICの実用化も日本初だったしIC使った小型家電もプログラムも日本は強かった

288 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:59:17.89 ID:Qqckao870.net
>>2
【悲報】中国人、日本に来て驚愕「街から設備から何から何まで30年前のままで古い。ここは1990年代か? なんなんだこのオワコン国は…どうやら中国は発展しすぎたようだ…」
https://i.imgur.com/hfwkgu8.png
https://i.imgur.com/C8020qX.png
https://i.imgur.com/7L369SM.png
https://i.imgur.com/7BxMMUL.png
https://i.imgur.com/IWaKWi4.jpg
https://i.imgur.com/FIm0fPM.jpg
https://i.imgur.com/ezWPbnJ.jpg


日本の景観はほぼ90年代のままで止まってるで
ネトウヨおじさん世代にとっては青春時代の景色がいつまでも広がってて、ジジババどもが三丁目の夕日みたいな景観を懐かしむような思いをする必要もなく嬉しいんやが
まぁその間世界は進歩してるわけで、確実に追いつかれ、そして追い抜かれた
でもまあネトウヨおじさん世代的にはいつまでもこの景観でオッケー
嫌な現実を見たくない聞きたくないいつまでも楽な妄想(中国はおわり、韓国はおわり、日本すごい)で現実逃避していたい
国としてはすげえやばいんだけど

日本が元気だったあの頃の象徴的な建物が錆びていたりあまり清掃されてなかったりするよな
古臭いバブルの景観のまま、建物は汚くなり、同じ場所の活気もだんだん無くなってる、国全体がそう
ニュータウンなんか行ってみ、どこもかしこもジジババだらけのオールドタウンと化してるで
アジアの人達からすれば、日本という国がそう見えてるわけ
どこか懐かしい、ノスタルジックなと言えば聞こえは良いだろうが、実際には旧ソ連のような錆び付いた、古臭い過去の遺物ってこと

289 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 10:59:43.23 ID:aUNPpbwo0.net
小泉竹中安倍と民主党によってもう製造業がぶっ壊された
新しいものを生み出す力がまったくない
郵政国営化とか派遣禁止とかしないと

290 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:00:59.94 ID:D+TsIAp30.net
30年以上前から不正していました
No1なのは隠す誤魔化す能力でした
ジャパンアズナンバーワンはまやかし

291 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:01:01.36 ID:hR1NJL360.net
中国がバブル崩壊したけど、
たいしたことない、日本に戻るかも、東南アジアの物価が安いどこかの国に移るの3つの説聞いた

292 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:03:31.31 ID:H/4vSpRf0.net
まてまて
お前らが現状ナンバーワンかどうかって話だぞ?
お前らの親の世代がナンバーワンになるの待ってるつもりか?

293 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:03:44.31 ID:iUCTK2TS0.net
>>287
外国人が日本に来たらウォークマンを買って帰ってたもんな。

294 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:05:17.41 ID:zQUWIPvv0.net
>>293
そのころのアメリカ人はSONYをアメリカ企業だと言っていたな

295 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:05:29.19 ID:nFmUCvaB0.net
アニメでナンバーワン

296 :𰻞𰻞:2023/12/23(土) 11:06:43.75 ID:ijdFvWkO0.net
https://i.imgur.com/5DBI6MM.jpg

297 :安倍晋三🏺:2023/12/23(土) 11:08:19.73 ID:x6r376Jv0.net
>>291
まず崩壊が大したことないってことはありえないな
繁栄自体が嘘だったならともかく流石に繁栄が嘘ってのは無いだろう

生産拠点が日本に戻るのも無いだろうな
日本で使う分は日本で作るように国内調達率を上げる傾向にはあるけど
世界の需要を満たす生産能力は日本にはない

となるとインドネシアだと思う
首都移転するから投資マネーが集まりまくってる
昔から生産工場が多く生産能力もある。人口も3億人もいる

298 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:08:39.72 ID:ryxwm0o00.net
愛国心ないからか日本がどうのこうのと言うより自分が儲かればそれで良い

299 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:08:40.57 ID:vOKh7ep60.net
>>287
ミニディスクがあまり普及せずに消えたのは、スマホで音楽聞くようになったから、というのももちろんあるんだけど、ならカセットテープが生き残ってるのはなぜ?という話になる。
一番の理由は、技術が高度すぎて欧米メーカーには製造できなかったからなんだ。
ていうかミニディスクが発表された時の欧米のリアクションは、驚きとか称賛ではなく、「録音できるCD?そんな便利な物が量産できるはずはない。詐欺だ!」というものだった。技術力の差は歴然としていた

300 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:08:54.24 ID:BNrivncU0.net
財務省潰して失われた時代と同じ期間、積極財政を続けたらなんとか

301 :(^ν^):2023/12/23(土) 11:13:45.02 ID:pGNMgtun0.net
>>276
それな
控除だと政治家官僚業界団体それぞれのポッケにナイナイ出来ないんだよな
あと配ればありがたがってくれるしな
控除には手間がかかるってそんなおとぎ話あるかよ

302 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:15:29.95 ID:vOKh7ep60.net
>>298
世界じゅうみんなそうさ
アメリカのホームレスの多さを見なよ
あるいは中韓の失業率の異常な高さを。
結局、上層の高等民以外はゴミ扱い、それが今の人間社会。

いや、中東のオイル産出国だけは、下層民にもオイルマネーで豊かな暮らしをさせてるのかな?
人類の理想郷は欧米や日本ではなく、実は中東なのかもしれない。おまいらは土人とバカにするけどさ

303 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:19:42.91 ID:p/0+a/vz0.net
いま半導体関連に色々ぶっ込んでる最中なので、3〜5年で色々と潤ってくると思うよ。

AI関連も力入れてるし。それを応用した各産業も同じで。

政治家がポンコツばっかりでどーしようもないのだけど、まぁなんとかなるでしょ。

中国ロシア朝鮮が攻めてこないか心配ではあるが、まぁ今の日本相手に戦争しかけるのは悪手なのは相手もわかってるし経済的に自分らが死ぬの確定だからしばらくは大丈夫でしょ多分

304 :(^ν^):2023/12/23(土) 11:20:29.35 ID:pGNMgtun0.net
総中流なんて甘い言葉に騙されて
搾取なんてされてないぜ!でも裏では巧妙に搾取されてました
で上手くいってたのに
上級が欲かきすぎなんだよ

305 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:21:07.67 ID:UnERYy1V0.net
そろそろ馬鹿老害は退場させろ
(例 自民党

若者が未来を作ろう。無能な年増は不要
引っ込んで草むしりでもしてろ

このままじゃ「未来の若者」に嗤われるのは俺たちだぜ?

306 :(^ν^):2023/12/23(土) 11:24:08.93 ID:pGNMgtun0.net
法案て一般市民が作って提出しちゃダメなのかしら
政治資金管理法を民間で作るべきだよ
2階がブツブツ言うだろうけどあんな老害の言うことなんか聞けんて

307 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:25:16.73 ID:vOKh7ep60.net
>>305
氷河期はまだ、若い頃に戦中世代/元軍人の大人にビシビシしごかれた最後の世代だから使い物になるが、ゆとり以降はダメダメだよ。
とにかく時間にルーズ、動作のろい、しゃべってばかりで手を動かさない。
まだ老人のほうが時間きっちり守ってちゃんと手を動かすだけマシ。
老人世代と氷河期が引退したらマジ日本は終わる

308 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:26:01.56 ID:gYrZARXm0.net
>>3
その前に給料払ったら負けがあったのよ
金払わないでやり甲斐搾取で逃げ切れると思ったら、団塊でぎりぎりしねる程度でその下は貧困日本に直面してる

309 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:27:56.65 ID:gYrZARXm0.net
>>307
氷河期が兵隊できてる所は強いだろうね
5ちゃんでも氷河期で優秀アピしてる奴らは自分だけが特別に上手くやったと考えてるから、上に立ったら無能バブルの再生産にしかならない

310 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:33:55.93 ID:Yj4o3xKr0.net
>>1
戻ってくる訳ねーじゃんw
一人当たりGDP27位、なにがダメなの?日本は豊かだよ?
こんなバカがわんさかいるんだぞw

311 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:34:09.71 ID:8N8PHLMN0.net
ダイハツを見てみろよ
特亜と大して変わらん

312 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:35:42.49 ID:TnMWDq/N0.net
>>11
ラッキーパンチだと思いこんで真似しようとしてる後進国が100もあるが未だにそいつらはそのままだ

313 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:38:18.54 ID:1eN0qfZD0.net
てか経済学者がシンプルに言ってるけど
税金投入して潰れる企業生かしてるから

これ、潰れたら技術なくなるって言うけど
意外と右翼学者も共産主義に近いが
なくなる技術なら最初からいらないからな

314 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:39:12.36 ID:nGe8i0XS0.net
>>299
ミニディスクは音飛びがあったから携帯には向いてなかったんだよ

315 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:39:38.07 ID:vOKh7ep60.net
あと、これはオレ自身もイヤだからあまり言いたくないが、日本が強かったのは元軍人が世の中を取り仕切っていて、甘えたヤツやのびしろのあるヤツをビシビシしごいてたからみんなケツ叩かれて猛烈に働いた、てのもあるんだよな
今の韓国がまあまあ強いのも、徴兵制の国だから。
まあだからといって日本も徴兵制にすべきとは思わないが。

316 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:40:08.84 ID:g+1TyMTK0.net
>>310
かなり深刻よな
下がり始めると早いのになんか意外と呑気

317 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:40:32.84 ID:vOKh7ep60.net
>>314
音飛び防止メモリついてたから大丈夫だったよ

318 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:43:47.71 ID:nGe8i0XS0.net
>>317
そんなのついてる時点でミニディスクは駄目って証拠
日本人でも値段高くて音飛びして流行らなかった

319 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:46:15.59 ID:ZyzdaIko0.net
安全とか健康とか権利とかしゃらくさいことを意識しだしてダメになった

人間はこれくらい雑な方がパワーあっていい
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1737048058318426113/pu/vid/avc1/720x1020/3zDf3fgtBHEmoib7.mp4

320 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:46:45.83 ID:Dn1nTJj10.net
大企業が出る杭打ってる内に外資に持ってかれるを繰り返してるからな
特にITなんて日本は各業界のプラットフォームなんていち早く発表してたのに本当もったいなかった
マジで一部老人達や財閥学閥利権に潰された国

321 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:47:56.15 ID:1eN0qfZD0.net
日本がだめになったのはズバリ大学とマスコミと政治家が
自由経済の原理でネットに淘汰される時代になったから

これで自由放任主義を辞めて総務省を使って独裁してる
マスコミ守るために協力したら税金で借金はチャラと

これでは経済の原則に反し、日本だけが予測不可能

322 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:50:28.14 ID:jcHdjGHT0.net
人口再生産すべき団塊ジュニアと氷河期のリソースを
食いつぶした上の世代のせいじゃねえの

323 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:51:26.42 ID:r+ZC+esI0.net
おじいおばあ達が積み上げてきたものもバブル世代からちょい上のいま還暦ぐらいの人達が全部おいしいとこ持っていっちゃってそこで終わりなんじゃない?

324 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:53:35.94 ID:UnERYy1V0.net
>>323
うまい汁だけ吸っといて
「最近の若いもんは!」とかほざいてるジジババにイラつく
借金1000兆円返してからあの世行けよ(´・_・`)

325 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:55:09.41 ID:uM/rZWSN0.net
>>244
https://netdenjd.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/415wm/img_6b8fd79675208f15cf85d73f48554b1a61236.jpg

326 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:58:27.65 ID:g+ahrvON0.net
80年代は品質の良い工業製品を大量につくれるのが先進国の成長エンジンだった
そして日本人の特性がそのようはビジネスに向いていた

現在は世界のプラットフォーマーにならないと儲けが出ないじだいになっていて日本は他国がつくったプラットフォームに参画して安価な労働力を提供する役割になってしまっている

ゼロから何かを生み出してプラットフォーマーとなるのは頭の硬い日本人には苦手なことなんだよ

例外は任天堂な

327 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:59:13.03 ID:BOE/gdYo0.net
やっぱ「若さ」だと思うよ
90年代までは文化もテレビも若者が引っ張ってたじゃん

328 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 11:59:13.61 ID:uM/rZWSN0.net
>>326
ソニーは?

329 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 12:02:08.28 ID:vije4+7B0.net
こういうこと繰り返してたからナンバーワンになれたんだよ
マジメにコツコツやってナンバーワンになれるのは朝ドラだけだマヌケ

330 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 12:03:31.14 ID:Sjia5O2b0.net
何でもかんでも世界1なんてやったら
どこからも袋叩きにあう
今の中国見ればわかるだろ
相手も儲からないと商売はうまくいかない

331 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 12:20:18.31 ID:RByZEQCg0.net
>>251
賃金は強力な下方硬直がラグある物価の上昇に追いつかない賃金3倍にならない
追いつきそになったらリーマン戦争・・ユダ公はブレークポイントを作って中低層を振り落とすパヨチン低脳クンには理解できない笑
現に欧米シナチョン・・世界どこも超絶格差になってる
パヨチン低脳クンはそこは見ないメクラ片輪だから仕方ない

結論:共産アカ・シナチョンは片輪

332 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 12:22:57.33 ID:RdPDexMO0.net
日本製品のキモは品質管理。
決して技術力は高くないし、むしろシナ製のほうが高性能。
それをいつからか国民が勘違いし、外国が勘違いし、しまいにはメーカー自ら勘違いした。
そこに目を付けた日本の敵は、日本スゲーコンテンツを量産して、日本を骨抜きにした。

333 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 12:29:30.20 ID:RjAq/T8h0.net
観光で行きたい国No.1

334 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 12:29:43.06 ID:R40xFQZ50.net
バブルで企業がデカくなった時に投資とか海外展開で楽に利益を出そうとして
自らの競争力をすり減らして行った結果だよな
漫画やゲーム業界はコンプライアンスも行き渡って
休載や定時上がりが認められてきたけど
その分クオリティ下がった
でもアニメだけは今でも睡眠時間削って命削りながら作ってるからクオリティ高いの維持できてる

335 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 12:32:19.63 ID:87l2ydEm0.net
>>318
初期のiPodだって、ハードディスクという一種の円盤方式だったが大ブームになったでしょ

336 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 12:32:57.42 ID:g5UVC15B0.net
80年代って日本がNo.1だったの?
そんな時代本当にあったのかよ

337 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 12:34:17.24 ID:87l2ydEm0.net
>>332
時間軸がむちゃくちゃだよ
中国のほうが高性能、なんてここ10年15年の話。それ以前は日本やアメリカの下請けにすぎなかった。

338 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 12:36:43.40 ID:87l2ydEm0.net
>>336
東京を買い占めるお金があれば、アメリカ全土を買える、と言われていた。
ロックフェラービルやらコロンビア/RCAやユニバーサルといった有名映画会社を買収などやりたい放題

339 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 12:37:10.41 ID:CDAuHciA0.net
働いたら負けとかFIREしたいとか社畜とか言ってる連中の言うことマジメに聞いてる国がナンバーワンになれるわけないだろ?アメリカや中国は超格差社会だから今の地位なんだよ。

340 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 12:38:07.38 ID:mWek8s/o0.net
ハイ

341 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 12:39:10.97 ID:gYrZARXm0.net
>>319
手枷足枷つけて金も時間も余裕なくして、上がりは全部上が掠めておいて下をバカにする
現場の主力が人間のうちにここまでやっちゃったから、そりゃ出力は出ないよね

342 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 12:42:30.54 ID:87l2ydEm0.net
>>339
FIREと、アメリカ人の、若いうちの10年20年猛烈に働いたら引退して悠々自適、も原理は一緒でしょ?
しかもあちらは、イノベーションがひと段落したとたんに数万人規模で技術者解雇。
神も仏もあったもんじゃないわ

343 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GE]:2023/12/23(土) 12:47:40.54 ID:/x1cFOiT0.net
>>326
ゲーム産業には政府が関わってないから、任天堂のような企業が出てくる可能性が残されてる
これが「ゲーム作るのに補助金出しまーす^_^」とか言い出したら、衰退へ真っ逆さま

344 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2023/12/23(土) 12:48:33.19 ID:Aj0NwAgn0.net
>>152
こういうのが許容される時代だったから活力あったんだろうな。

345 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [KR]:2023/12/23(土) 12:49:04.07 ID:/H+XVizF0.net
>>2
そんなわけねえ
出す出す詐欺の権威だぞ

346 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]:2023/12/23(土) 12:51:49.07 ID:r+ZC+esI0.net
先行者の画像一つで爆笑かっさらってたような頃がピークだったな

347 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 13:12:25.42 ID:cY1dwHOl0.net
>>346
今も笑えるじゃんチャイナ(笑)

348 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 13:15:25.13 ID:uM/rZWSN0.net
>>346
今もあんま変わらん
町中で電動バイクが突然爆発したり
港で大爆発が起きたり

https://img.huffingtonpost.com/asset/5c5cc042250000c401c70afb.jpeg?ops=scalefit_960_noupscale&format=webp

349 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 13:15:55.95 ID:mlHS3F9z0.net
世界一の債権国ってことはずっとナンバーワンなんだけどな
まぁ金持ちが裏方だと思われてるのは悪くはない

350 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 13:18:40.43 ID:1deIB4zU0.net
上級が吸い上げる限り下級国民が頑張ろうと思える社会にはならないし上級が我慢するなんて北朝鮮が民主化する以上にありえないのでこのまま終了だな

351 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 13:19:33.90 ID:1z0YsmWw0.net
試作じゃなくて実用的な量子コンピュータ先に開発できるかどうかにやる

352 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 13:20:15.32 ID:uM/rZWSN0.net
>>350
そんな下級はどん底に叩き落としてグローバルで優秀な者同士で連携するんだよ

353 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 13:20:56.85 ID:YOxWrI3a0.net
>>346
その頃日本はASIMOでホルホルしてたな
すぐボストンダイナミクスがレベル違いのだして、ホンダは慌てて撤収したけどw

354 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 13:21:57.63 ID:uM/rZWSN0.net
>>353
その頃のボストンはあの四脚しかなかったろ

355 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 13:22:06.39 ID:cY1dwHOl0.net
>>350
別に頑張る気の無い人に頑張ってもらってもしゃーないしな
望みが特に無いなら生きるために出来ることやってたらいいんじゃないか?

356 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 13:23:35.36 ID:D+8+26Bj0.net
>>17
官僚政治が全部悪い
アメリカみたいに政権変わったら上級官僚も入れ替わる仕組みを作らないと無理

357 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 13:24:48.92 ID:dZPP7tDT0.net
もう遅いけど
中抜き無しで量子コンピュータとAIに50兆くらい投資はしればワンチャンあるかも

358 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 13:25:25.27 ID:1deIB4zU0.net
利権養護カスシュバルの早すぎだろ
少数精鋭とやらで国が維持できると思うんならやってみな
優秀な奴はこんな国捨てて出ていくに決まってるだろ

359 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 13:26:00.52 ID:D+8+26Bj0.net
中国の人が言ってた気がするけど
ずっと落ちぶれてるのにまだこの水準なのは実はすごくね?って

360 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 13:26:00.91 ID:cY1dwHOl0.net
>>356
アメちゃんは右派も左派も愛国だから
日本みたいに左派が他国の傀儡ってことはないから通用するんよ

361 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 13:27:03.43 ID:cY1dwHOl0.net
>>359
経済停滞としか言ってないからな
高水準から落ちてはいないのよ

362 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 13:34:03.95 ID:/RjZ+BYv0.net
日本人は勤勉なんじゃなくて凝り性なんやよ

363 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 13:36:23.22 ID:/RjZ+BYv0.net
>>360
アメリカも民主党はもう愛国やあらへんよ
今もうメチャクチャやで、共産圏や途上国みたいな選挙戦しとるw

364 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 13:40:05.26 ID:8fNo4qlx0.net
無理だろw
安倍のバカチョン野郎を生かしといた自民のせい。
山神はよく殺ってくれたわ!

365 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 13:49:05.00 ID:EHhJA+WG0.net
先進国ってそういうもん

366 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 13:50:52.35 ID:7N/pdbdb0.net
無職の権利ある程度制限掛けたほうがいいよ
無職の方がマシ、なんてまかり通ったらモラルハザードもいいとこだ
ネットに制限掛けるだけであの寄生虫共おとなしくなるだろ

367 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 13:53:36.42 ID:HY4sXae10.net
平和と自由が続けば格差は固定化し差は次第に大きくなる。何らかの強制、自由剥奪が無ければ防ぎようがない。小さな巡り合わせや行いの差が土台となりさらに積み重なっていくから。

368 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 13:55:05.84 ID:q4aezOnC0.net
>>358
日本という国は古代から少数精鋭でやってきたんだが?
大半は愚民。

369 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 14:00:53.02 ID:CGhtbYI00.net
海外からの投資が多いか少ないかだけの違いしかない
日本も中国も変わらん

370 ::2023/12/23(土) 14:04:03.15 ID:+qXor2sk0.net
リニアみたいに難しい技術が確立したにも関わらず
あんなにくだらない理由と1人の老人、それを支持する国民の意思で何も進まないんだから
日本になんか誰もメインに投資しようとは思わん
あれが日本の縮図だろ私腹肥やしたいバカに支配されるバカ多すぎる

371 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 14:05:12.61 ID:xY2TGjAE0.net
>>355
その結果がこの30年の停滞

372 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 14:05:36.78 ID:9eTRhJKZ0.net
今の若い世代が80年代みたいにがむしゃらに働けばワンチャンあるかもだけど今はプライベート重視で働かんからな無理

373 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 14:07:58.57 ID:g5UVC15B0.net
>>338
それただのバブル経済だからなぁ
日本もものづくりって意味では70年代のほうが勢いあったと思うけど

374 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 14:09:24.45 ID:Sdt4KIif0.net
ウクライナ戦争で自前で核兵器とエネルギーと食糧用意できる国は最強だなと思ったわ

375 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 14:10:57.31 ID:g5UVC15B0.net
>>372
日本人もお金を稼ぐことが全てじゃないってようやく気づき始めたんだろうね

376 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 14:13:35.91 ID:YOxWrI3a0.net
日本の工業製品は、欧米をパクって労働力ダンピングで大量生産して、安売りしてただけだからな
パテントに厳しくなり、パクれなくなって、より人件費が安い国が作りだしたらジエンドw

377 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 14:14:34.10 ID:RC+KuxWK0.net
輸出出来るのはアニメしかないけど
エロとグロ、子供の暴力規制されたら終わる
そういうの無しで面白いの作る事が要求されてる

378 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 14:24:18.38 ID:mPrghhLa0.net
勝ち組氷河期世代が上に従順なのしかいないから
壁をぶち壊して前に進む様なヤツが官僚や大企業にいなくて
むしろ壁を新たに作って既得権益守る様なヤツばっか
その世代が死ぬまで後30年はこのまんま

379 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 14:25:01.50 ID:+Yd8xCd60.net
自民党が福祉に使うといい消費税を導入したが
実際には大企業の法人税と輸出還付金に使われていた
大企業は派遣社員を使わず正社員を雇う余裕があった
輸出還付金はワイロ同然だ…

380 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 14:32:45.66 ID:Z2EsyI5+0.net
もう二度とないよ

381 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 14:46:34.91 ID:cY1dwHOl0.net
>>371
停滞=維持
世界最高水準を維持するってすごいことなんよ

382 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 14:53:05.79 ID:xY2TGjAE0.net
>>381
維持できてないからランキング抜かれてるんだろ

383 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 14:56:54.85 ID:dG7wwpCr0.net
>>1
チュサッパ齋藤スレきたーーーーw
https://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=828293379

露骨な「ねえわ朝鮮組アゲアゲ」ができないものだから、日本サゲサゲに徹してるんだなw
いけいけチョソ核派w

パヨBEのチョソコーのオツムは逝かれちゃってるからねーw
これがチョソ核派のチュサッパ齋藤スレやでw

またスレ立てとシコシコだけの無駄な一日が始まったなw
今年も年末はチョソガーのまま確定やなw

あと8日でシコシコ年越しやなw
今年もシコシコティッシュが大量に必要だなw

384 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 15:13:02.75 ID:cY1dwHOl0.net
>>382
維持できてるのが分からないような悲惨な生活をしてるのかな

385 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 15:14:48.82 ID:L9EhK3Ni0.net
戻ってこないことがわかってるから おじいちゃん達が大谷でホルホル逃避してるんだよ

386 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 15:14:51.41 ID:tsCZiIZ80.net
口先だけで何の生産性もないのに暴利を貪ってる、悪徳中抜き電〇と、中抜きピンハネパコ平蔵派遣を規制することから始めよう

387 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 15:15:56.59 ID:uM/rZWSN0.net
>>382
なんのランキングだ?

388 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 15:20:40.27 ID:LUKoyCIm0.net
通常、体が活発にはたらくときには交感神経、リラックスしているときには副交感神経が活発になります。

しかし睡眠不足によりこの2種類の神経のバランスが崩れてしまうと、身体の機能を適切に保つことができず疲労感や倦怠感、イライラなどが現れてしまうのです。

睡眠負債とは?睡眠不足が及ぼす深刻な影響や解消法などを解説! | MediPalette
https://medipalette.lotte.co.jp/mental/3011

389 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 15:33:42.47 ID:EXsFpx3z0.net
革新的技術の世界で差が開いたらもう追いつけない
ますます差が広がっていくだけ

390 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 15:47:17.19 ID:pyz6QxKU0.net
>>389
じゃあ日本が追い抜かれるとかあり得なくね?w

391 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 16:05:01.38 ID:x/YF9Vs/0.net
>>7
対した待遇もないのに働く理由がないだろ
そういうのはちゃんと対価を与えてから言え、クズ老害ども

392 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 16:09:53.81 ID:bE9pKRX70.net
今の日本は明治大正昭和初期の競争率激低の頃を生きたエリート層が
過去を懐かしむようなものだな
お前はたまたま金持ちの家に生まれたからエリートになれたんだよ
という現実を受け入れられずにいるわけだw

393 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 16:12:13.70 ID:dt6cqGcu0.net
>>372
こんだけ休み増やしたらねぇ…

394 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 16:14:31.92 ID:tRpUCGZB0.net
日本が上手く行ったやり方を世界にバラ撒いたのに
日本はその教育を捨ててバラ撒く前の海外のダメを導入してばかり
これが30年間続いてるんだもの教育者が育って無いんだから衰退しかない

395 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 16:17:05.98 ID:8El2xTKj0.net
ジャパンワズナンバーワン

396 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 16:17:42.23 ID:pTP2oJvF0.net
>>194
割と嘘入ってるんじゃないの?
当時は時計持ってないのが普通で徒歩や籠移動なら時間ぴったりはなかなか難しいだろう。

397 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 16:20:56.24 ID:6FmQF8+M0.net
ジャパンアズNo1の時より頭良くなったから
理屈っぽく・謎のコスパ信仰・謎のマナー信仰
何するにも謎の資格が必要資格制度・
謎の民族&海外国籍者が住みだした
二度と日本がアズNo1なんて来ないしありえない

398 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 16:26:56.91 ID:YfVEzTvw0.net
皆が真面目に働いて貰うはずだったお金を
竹中みたいなのが全部ピンハネしちゃうし
それを咎めるべき人々がそいつら銭ゲバの味方だからね
もう誰だってバカバカしくてやってられないでしょう

399 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 16:27:37.41 ID:8m6ZC78x0.net
ジャイアン ナンバーワン

400 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 16:31:58.12 ID:mPrghhLa0.net
竹中が未だにというか当時よりも自己責任論を振り回しているのも
小泉は教祖だったのに今は存在すら消して賢いわ

401 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 16:32:03.91 ID:EXsFpx3z0.net
>>390
先端技術は指数関数的に進歩してるから
一手間違えばもう取り返しつかんのよ

402 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 16:43:21.34 ID:eELVHy8F0.net
日本は自動車産業までだった
今から挽回するのは無理

403 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 16:47:24.49 ID:Sv+iVG4e0.net
東日本VS西日本(人口は同数6000万人)

学力偏差値   西日本の勝ち
ノーベル賞   西日本の勝ち
総理大臣    西日本の勝ち
芸能人     西日本の勝ち
タレント    西日本の勝ち
お笑い芸人   西日本の勝ち
スポーツ選手  西日本の勝ち
金メダリスト  西日本の勝ち
漫画家     西日本の勝ち
大企業創業者  西日本の勝ち
大学設立者   西日本の勝ち
文化レベル   西日本の勝ち
国宝      西日本の勝ち
飯の旨さ    西日本の勝ち
歴史      西日本の勝ち
気候      西日本の勝ち
幸福度     西日本の勝ち
出生率     西日本の勝ち
長寿率     西日本の勝ち
自己肯定感   西日本の勝ち
郷土愛     西日本の勝ち
若年層割合   西日本の勝ち
経済余力    西日本の勝ち
長者番付    西日本の勝ち
性格(陽キャ度)西日本の勝ち
対世界     西日本の勝ち
1人あたりGDP 西日本の勝ち 

日本は西日本だけで独立した方が絶対に国力はあがる

東日本人ってぶっちゃけ日本に1ミリも貢献してない韓国台湾以下の発展途上国なんだけど自覚してる?

超残酷な現実オマケ
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/8/1040/img_88ef1d67bea88e8d34befb2d2d8b3336519855.jpg

幸福度も西高東低
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/1903948/1903948.png

404 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 16:49:30.73 ID:5wJcfqEz0.net
普通の国はこれから伸びる産業に資金、人的リソースを注ぎ込むけど、
日本は中抜き、天下り、補助金と細かい法的規制でがちがちに既得権を固めてて
旧社会主義国並の労働生産性と非効率社会で世界の変化から遅れてしまった

405 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 17:00:08.05 ID:bE9pKRX70.net
元々競争相手が殆どいないぬるま湯に浸かりながらの栄光だから
堕ちる時はあっという間だよな
今の日本の立ち位置こそが本来の実力なんだよw

406 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/23(土) 17:28:04.11 ID:meeYu85n0.net
ネトウヨというのはネトゲのクソ信者みたいなもんなんだよな
改善を求めるまともなプレイヤーを叩き続ける

407 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2023/12/23(土) 17:49:37.67 ID:Ek+N/tnU0.net
てか、極東のこんな島国のバブルを怖がって潰した大国www

408 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/23(土) 17:52:40.11 ID:QLp+HHrB0.net
>>407
歴史的には最大の反日国は米国なんだよ

409 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2023/12/23(土) 17:58:27.35 ID:Sjia5O2b0.net
30年停滞だの騒ぐくせに
31年目の高成長を叩くパヨク

410 :名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]:2023/12/23(土) 18:05:22.61 ID:6CWh/k1K0.net
そんなのたった20〜30年の話ですやん

411 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CO]:2023/12/23(土) 18:08:58.69 ID:YOxWrI3a0.net
正直者が馬鹿をみる社会にしちゃったからなあw

412 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SC]:2023/12/23(土) 18:09:06.28 ID:U5xHHXzG0.net
創価学会「金にモノを言わせてブランド品を買い漁る日本人は世界中でゲラゲラ笑われています」

413 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2023/12/23(土) 18:17:25.62 ID:Ek+N/tnU0.net
なお、日本でブランド品を買いまくった志那さん。。。

創価学会「…………」

414 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/23(土) 18:24:58.13 ID:3yeCIzFP0.net
>>401
いや逆だよ
いまは進歩の踊り場にいて次なるブレイクスルーを待ってるとこ
だから差がつまってるのよ

415 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]:2023/12/23(土) 18:28:28.04 ID:zQUWIPvv0.net
>>404
悲しいかなそういう企業も多いが、そうじゃない企業もそこそこあるから安心しようぜ
化学系は相変わらず強いし、ハードウェア系もいまだ強い部分もある

416 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/23(土) 18:29:29.81 ID:3yeCIzFP0.net
>>404
普通の国って、どこ?

417 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2023/12/23(土) 18:50:25.02 ID:ZSsjQ3T30.net
働いたら負けみたいな社会作ってるからだけど、移民外国人が代わりに働くから大丈夫でしょ🤗

418 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2023/12/23(土) 18:56:34.03 ID:Ek+N/tnU0.net
んだね。
ちと古いが、無能の自称軍師やらは現実で働けないと理解する知能も無いからなw

419 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/12/23(土) 19:02:31.51 ID:5wJcfqEz0.net
>>416
OECDで労働生産性の高い国

420 :安倍🏺三(ジパング) [CH]:2023/12/23(土) 19:07:30.85 ID:haAPaC+c0.net
>>146,148
ありがとう晋さん、ありがとう自民党😭

421 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/23(土) 19:11:06.92 ID:3yeCIzFP0.net
>>419
だから、どこ?

422 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2023/12/23(土) 19:12:11.44 ID:qKWgm8JC0.net
日本がアメリカへの借金を返せれるようにアメリカが後ろから援助してただけ
梯子を外したら即バブル崩壊不景気突入で日本単独じゃ何もできんよ

423 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/23(土) 19:41:57.45 ID:HRWy448O0.net
ああバブルよもう一度
https://i.imgur.com/irzjTVx.jpg

424 :名無しさん@涙目です。(茸) [BR]:2023/12/23(土) 19:43:24.08 ID:VaeCTZvS0.net
>>213
イントロ再生余裕

425 :シソ(ジパング) [US]:2023/12/23(土) 19:51:55.00 ID:VHPvjRwP0.net
エネルギー革命起こしても他国に取られたり圧力かけられたりで希望ねえな
政府もアホやしギラギラした時代は来ないだろな

426 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2023/12/23(土) 19:59:45.52 ID:Ek+N/tnU0.net
>>423
24時間働けますか~♪

427 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]:2023/12/23(土) 20:02:28.71 ID:zQUWIPvv0.net
>>426
本当に24時間働いたわw
横で仕事してる先輩が突然「24時間働けますか〜♪」と叫びだしてビビった

428 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/23(土) 20:04:31.70 ID:ENXQPXth0.net
白物家電以外の電化製品がスマホに集約されてしまったんだから仕方ないじゃん
Googleとアップルはそれで大儲けしてるし、残った白物家電も中国がダンピングしまくってる
だから原因はアメリカと中国のせい

429 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]:2023/12/23(土) 20:05:07.08 ID:zQUWIPvv0.net
>>423
なつかしいなあ、平成元年と言えば高級感あふれるお姉さん方がやってるプリンセスプリンセスという女性ロックバンドが
大活躍だったな。キラキラしたお姉さんたちがキラキラしてる歌を歌って大ヒットだったなあ

430 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]:2023/12/23(土) 20:09:57.50 ID:03CzfUAz0.net
ちょっとアメリカに捻られたら落ちぶれる程度の国がナンバーワンとか思い上がってたのが間抜けなんだよ
目立たないようにしながら実利を取るやり方に変えるべき

431 :名無しさん@涙目です。(みかか) [NL]:2023/12/23(土) 20:11:42.50 ID:lJS/Yogf0.net
TR-XXは大流行したな

432 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/23(土) 20:16:59.00 ID:H9RS15Rl0.net
ワクチン薬害による社会不安とさらなる経済低迷はこのあと20年は続くだろう。
立ち直れるか、日本。

433 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2023/12/23(土) 20:18:16.07 ID:Ek+N/tnU0.net
>>427
嘘やろ?
知ってる人なら『黄色~と♪』が出だし

434 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2023/12/23(土) 20:18:27.24 ID:6iMDir9M0.net
そんな時代はなかったのだよ
すべて泡沫の如し

435 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2023/12/23(土) 20:19:22.41 ID:u5dspYyH0.net
少子高齢化でどんどん国力が衰え、回復する要素も無いのでそんな時代が来る訳がない。
バブルが崩壊するまで日本が比較的高度成長出来てたのは、別に能力が高かったという訳でもない。
今はアジアには中国韓国台湾といった競争相手が多くいる。
しかも数年後にはインドにもインドネシアにもGDPで抜かれる。

436 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2023/12/23(土) 20:24:50.63 ID:Ek+N/tnU0.net
>>435
今どきの若者らしい言い訳だねwww
当時の人等は負けず嫌いだっただけ

437 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]:2023/12/23(土) 20:34:29.48 ID:FDATUlty0.net
中抜きレイプ擬装隠蔽に関しては日本は今世界一だよ誇って行け

438 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]:2023/12/23(土) 20:36:26.07 ID:AxicZddZ0.net
お前が若返ることがあるのか?

439 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2023/12/23(土) 20:37:51.57 ID:q5rRLrwY0.net
ミラと言えば森口エンジンのミラだわ。あのCM好きだったな

440 :(^ν^)(神奈川県) [ニダ]:2023/12/23(土) 20:39:56.51 ID:pGNMgtun0.net
80年代は産業や経済的には良い時代だったんだろうけど
東西冷戦真っ最中だしね
いつ核戦争が起きて人類滅亡するかビクビクしながら生きてた気がする
今もちうごくや北の脅威はあるにしてもいきなり核ぶち込んでくる可能性は低いからまだ精神衛生上はいいね

441 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/23(土) 20:41:34.05 ID:3yeCIzFP0.net
>>440
NHKスペシャル
「核戦争後の地球」
とかやってたよな

東京タワーが溶けて蒸発する
とかやってた

442 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2023/12/23(土) 20:57:38.10 ID:HlTg2ZgQ0.net
BE:509689741-2BP(6000)
         ID:HlTg2ZgQ0
【 自公維新 都民Fの、厚顔無恥 破廉恥な、<昭和 平成 令和リープ ww>】ソース 東京ブラックホールⅡ 1964

1964年 東京オリンピックは、キューバ核戦争危機 
ベトナム紛争激化(1965年 ベトナム戦争)へ。
さらに、シナが、ウイグルで、
東京オリンピック開会式時付近に、地上核実験を行う

1964年 夏、大干ばつが襲来、大飢饉寸前に、雨ごい祈祷。
輸出産業偏重の、超金融緩和政策 
インフレ化 飢餓輸出な、ブラック奴隷貧困労働パンデミックな、スタグフレーション慢性化不況気味で、重大産業過酷事故連発。
公務員の、団地ゴリ押し入居事件、モリカケ忖度 桜を見るかいな、汚職 贈収賄事件なども、
ギガクラスターでテラオーバーシュート。

また、ゴミだらけ、不潔の極みな、日本列島では、さらに、重化学工業偏重政策から、テラ大気汚染激化で、マスク着用キャンペーン。
また、赤痢 コレラ 日本脳炎 トリプルンデミック
うぶな、地方の右も左もわからぬ、若年層が、金の卵 集団就職などで、
東京ペタ一極集中ギガパンデミック。

これで、新宗教 R成会 S学会、また、
日本に移入されたT協会もふくめ、あなたの、心の隙間を、
お埋めしますな、ギガ印鑑 ペタ📕 ウルトラ🏺 ギガ🔮押し売り団 超お布施強要団が、オーバーシュートでパンデミックw

ここら、マッポー エスニック トロピカル バイオレンス 日本でも、
東京 札幌 オリンピック 東海道山陽新幹線 大阪万博が、強行で開催されたからなw

1975年、ベトナム戦争末期、
ニクソン ショック テラ ドル安ギガ円高。
自民党 田中角栄 コンピューターつきブルドーザー、国土総合開発法、ロッキード複合構造汚職事件。

投機狂乱過熱バブル化。
首都圏国電同時多発スタンピード暴動。

ここらに、中東戦争激化で、オイルショック、ブラックアウト 狂乱物価へ。
出口戦略 構造改革 総量規制
緊縮財政 金融引き締め、
全方位ギガ重税化、スタグフレーション慢性化構造ペタ不況激化で、高度経済成長投機狂乱過熱マニアックバブルが消滅。
         ID:HlTg2ZgQ0

443 :👎🙊🙉🙈自民党の愚行歴(茸) [KR]:2023/12/23(土) 20:59:14.88 ID:HlTg2ZgQ0.net
BE:509689741-2BP(6000)
         ID:HlTg2ZgQ0
【 自公維新 都民Fの、厚顔無恥 破廉恥な、<昭和 平成 令和リープ ww>】ソース 東京ブラックホールⅡ 1964

1964年 東京オリンピックは、キューバ核戦争危機 
ベトナム紛争激化(1965年 ベトナム戦争)へ。
さらに、シナが、ウイグルで、
東京オリンピック開会式時付近に、地上核実験を行う

1964年 夏、大干ばつが襲来、大飢饉寸前に、雨ごい祈祷。
輸出産業偏重の、超金融緩和政策 
インフレ化 飢餓輸出な、ブラック奴隷貧困労働パンデミックな、スタグフレーション慢性化不況気味で、重大産業過酷事故連発。
公務員の、団地ゴリ押し入居事件、モリカケ忖度 桜を見るかいな、汚職 贈収賄事件なども、
ギガクラスターでテラオーバーシュート。

また、ゴミだらけ、不潔の極みな、日本列島では、さらに、重化学工業偏重政策から、テラ大気汚染激化で、マスク着用キャンペーン。
また、赤痢 コレラ 日本脳炎 トリプルンデミック
うぶな、地方の右も左もわからぬ、若年層が、金の卵 集団就職などで、
東京ペタ一極集中ギガパンデミック。

これで、新宗教 R成会 S学会、また、
日本に移入されたT協会もふくめ、あなたの、心の隙間を、
お埋めしますな、ギガ印鑑 ペタ📕 ウルトラ🏺 ギガ🔮押し売り団 超お布施強要団が、オーバーシュートでパンデミックw

ここら、マッポー エスニック トロピカル バイオレンス 日本でも、
東京 札幌 オリンピック 東海道山陽新幹線 大阪万博が、強行で開催されたからなw

1975年、ベトナム戦争末期、
ニクソン ショック テラ ドル安ギガ円高。
自民党 田中角栄 コンピューターつきブルドーザー、国土総合開発法、ロッキード複合構造汚職事件。

投機狂乱過熱バブル化。
首都圏国電同時多発スタンピード暴動。

ここらに、中東戦争激化で、オイルショック、ブラックアウト 狂乱物価へ。
出口戦略 構造改革 総量規制
緊縮財政 金融引き締め、
全方位ギガ重税化、スタグフレーション慢性化構造ペタ不況激化で、高度経済成長投機狂乱過熱マニアックバブルが消滅。
         ID:HlTg2ZgQ0

444 :👎🙊🙉🙈自民党の愚行歴(茸) [KR]:2023/12/23(土) 21:01:11.14 ID:HlTg2ZgQ0.net
BE:509689741-2BP(6000)
         ID:HlTg2ZgQ0
いわゆる、平成初期、1989年ー2003年 編 シン サ ダイジン ダイジン  歴史は、繰り返すねww
賢者はry 2度あることは、ry
ー現代日本での、大型暴動  要人暗殺事件ー  

湾岸危機戦争 ソ連 ユーゴスラビア連邦 ペタ崩壊から、プラザ合意後のドル安誘導 
安価な物資豊富、円高化誘導や、
ブラックマンデー後の、グローバルギガ金融緩和政策。
グローバル インフレ化、グローバル重税化で、
自民党ショウワノミクス投機狂乱過熱、テラバブル ペタ崩壊。

リクルート 複合構造汚職 事件

出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 金融引き締めで、増税化。
スタグフレーション慢性的構造不況っぽい、
平成慢性的構造大不況へ。
援助交際 素人売買春が、超オーバーシュートで、ペタ クラスターへw

宮崎勤 首都圏 児童連続誘拐殺害事件。
足立区女子高生コンクリ詰め殺害事件。
警視庁練馬区中村橋派出所、警官2人殺害事件。長崎市長銃撃事件。
西成暴動で最大級の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。

  自社さ野合政権
北海道南西沖大震災 阪神淡路大震災。
住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。
国松警察庁長官銃撃事件。八王子スーパー店員3人射殺事件。

和歌山県ヒ素カレー配布多数殺害事件。
新宿歌舞伎町 風俗ビル放火 多数殺害事件。

ハコモノ粗製乱造な、都市博の中止。

元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件。石井紘基 民主党議員暗殺事件。ID:HlTg2ZgQ0

445 :👎🙊🙉🙈自民党の愚行歴(茸) [KR]:2023/12/23(土) 21:01:57.20 ID:HlTg2ZgQ0.net
BE:509689741-2BP(6000)

ID:HlTg2ZgQ0
現代日本、巨大暴動 要人暗殺事件 平成末期ー令和初期。

長崎市長射殺事件。厚労省幹部連続殺傷事件。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺害、
警視庁 立川署警官 女性射殺事件。
消えた年金がクラスター、スキャンダル。

イラク戦争 リーマンショック大不況で、欧米中ノミクス 超金融緩和で、
グローバル石油 穀物価格がツインデミック高騰。
インフレ激化 重税化。

ブラック奴隷貧困派遣労働者パンデミック、
スタグフレーション慢性的構造不況に。

消えた年金スキャンダル

シナのチベット ウイグルでの大型暴動、アラブの春暴動。

自公 小泉派遣奴隷 ペタ狂乱過熱バブル崩壊。
2008年 西成暴動再開 大阪 ビデオボックス店、
パチンコ屋放火、21人焼殺事件 相継ぐ。日比谷大派遣村デモ。

消去法で、
円高デフレ傾向、出口戦略 構造改革、総量規制 緊縮財政 
事業仕分け。金融引き締め気味、
有害危険害人ロックダウン風味で、安価な、物資が豊富な、友愛民主党に政権交代。

東日本大震災 福島原発連鎖爆破事件。
ID:HlTg2ZgQ0

446 :👎🙊🙉🙈自民党の愚行歴(茸) [KR]:2023/12/23(土) 21:03:22.59 ID:HlTg2ZgQ0.net
BE:509689741-2BP(6000)
        ID:HlTg2ZgQ0
自公アベノ幕府マニアックムーヴ 安全楽観デマムーヴマニアック 大本営発表 安全楽観デマムーヴマニアック 日本化。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。

2016年以降、相模原 座間 京アニ、
大阪 北新地、横浜 大口病院などで、ジョーカー多数殺人事件相次ぐ。
岩手県 玉沢元農水相を「ピストルで銃撃した」、銃刀法違反容疑で男を逮捕 金銭トラブルから。2019/12/10 21:11。

援助交際 素人売買春が、パンデミックで、慢性化。パパ活という 
モリカケ忖度桜を見る会な、粉飾 改ざん 欺瞞 言い換えになる。

2020年 令和武漢コロナ禍 パンデミック超恐慌、起きる。 
令和グローバルインフレ化 グローバル増税化。
令和グローバル スタグフレーション慢性的構造ギガ不況 露見化。

2022年 
沖縄県 沖縄署 包囲 暴動発生。
令和ロシアの、ウクライナ ギガ侵攻で、ウクライナ戦争開戦。
2022年
自公 安倍晋三 元 首相、奈良県で、演説中に、山上 元海自隊員に、
手製散弾銃で銃撃され 射殺される。

2022年以降、ネット上から、Z世代強盗団 パパ活 援助交際 売春 梅毒が、日本全土で、クラスターで、オーバーシュート

2023年4月6日午後4時頃、
沖縄県の宮古島周辺を飛行していた陸上自衛隊(陸自)の多用途ヘリコプターUH-60JA が墜落。第8師団 司令部11人が死亡、全滅

2023/04/15
和歌山市の、雑賀崎漁港で、自公岸田総理大臣への、
手製投擲爆弾による、暗殺未遂事件が発生。
長野県中野市 市議会議長宅で、
猟銃乱射。警官2人含む4人射殺事件。

岐阜市の、陸上自衛隊 日野基本射撃場で、陸自隊員が、89式自動小銃を乱射し、陸自隊員2人を射殺、1人重傷。ID:HlTg2ZgQ0

447 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 21:34:27.09 ID:Ko5JJz0b0.net
戻ってこないと思って強気で同じ事やり過ぎたよな。
プロテスタントの場合、直近の出来事も
過去の事実を精査する際の証拠になるし
同様に非難されるだろうからな。

最近の横暴な言論はこの辺の危機感の現れだろ。

448 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 21:57:52.08 ID:wzOh4mFB0.net
日米合同委員会で抑え付けられてるから無理

449 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 22:03:00.97 ID:zc8q9ahJ0.net
日本の即席麺の年間輸出額が初めて100億円を突破して
ラーメンが世界で大絶賛されているとSNS界隈でバズっているが
あらためて調べると韓国の即席麺輸出額は今年1500億円に上る勢いということだった

450 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 22:06:42.41 ID:vOKh7ep60.net
>>449
まじかよ!!
辛ラーメンとなに味?
まあ、日本のみそしょうゆとんこつが外人の口に合わないであろうことはわかる

451 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 22:14:08.90 ID:bI7qRs3d0.net
日本のラーメン輸出額が低いのは主要国に既に現地工場を持っててそこで生産してるって面が大きいかも
ただUSアマゾンやUKアマゾンのヌードルカテゴリの売上ランキングなんかでも
上位は韓国系ラーメンで占められてる状態が何年も続いているので人気では劣るのは事実

452 :ほうじ茶:2023/12/23(土) 22:51:17.75 ID:RlSGIZgH0.net
>>396
うん、そんな感じだったみたい
当時の日本人は時計ないから寺の鐘で時刻を把握するし
そもそも西洋の時計による時間と
江戸時代の〇〇の刻みたいな時間は違うからという理由もあったとか

453 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 23:00:38.25 ID:QLp+HHrB0.net
>>396
明治初期の来日西洋人の日記みたら
出入り日本商人が時間にルーズで嘘ばかりつく事を愚痴ってた

454 :名無しさん@涙目です。:2023/12/23(土) 23:54:46.92 ID:/+fJFfHM0.net
1ドル240円位になればあるいは

455 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 00:21:52.07 ID:UDCx2KXd0.net
あの本が出版された時も日本は日本は2位だっただろ
単に日本の役人とシステムが素晴らしいということを書いていた本

456 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 01:43:42.16 ID:mSREWqq20.net
>>451
マルちゃんとかも海外版はマズイらしいな
現地の好み合わせた結果らしいが…

457 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 02:20:47.23 ID:tLiXjn4F0.net
>>7
元々が怠け者だから鉄拳で動かすしかなかったんやろ世間が甘やかしたら
落ちぶれた、戻るとしたら支配層が
フィジカルで言う事きかしてもよくなるかどうか

458 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 02:36:32.45 ID:Nc7tFFn10.net
>>5
インド国民の平均年齢みたら日本なんてオワコン過ぎた

459 :【B:78 W:89 H:99 (A cup)】 (地図に無い島) [EU]:2023/12/24(日) 03:03:05.13 ID:G5L8M9Gg0.net
>>152
広末に似てるな

460 :【B:78 W:72 H:88 (A cup)】 (地図に無い島) [EU]:2023/12/24(日) 03:06:12.57 ID:G5L8M9Gg0.net
まあもう物理的に24時間戦えないからな
戦い方が変わったのに未だに対応できてない
20年後には変わっていると思うがそれまで持ち堪えられるか

461 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 03:16:44.07 ID:Vzck8SR30.net
>>454
今の日本メーカーは海外から部品を輸入して組立るだけ
円安が進めば輸入部品代が上がり商品価格も上がる

トヨタなんて、70%が中国部品
円安で好調かと思いきや、薄利多売でギリギリってとこ
もう円安効果は望めないよ

462 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 03:37:32.92 ID:9bO5VB4g0.net
朝鮮人さえいなくなれば可能性ある

あいつら反日 日本撲滅工作してるからな

463 :𰻞𰻞:2023/12/24(日) 04:07:23.00 ID:+x4WIgLu0.net
https://i.imgur.com/CLehk2m.jpg

464 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 04:57:53.07 ID:FWBEcBYJ0.net
ジャパン・アズ・ナンバーワンって日本を小馬鹿にしたニュアンスある題名なんだけど

今なら「中華帝国が世界の覇者になる」(笑)みたいなニュアンス

465 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 05:05:40.23 ID:eZgDvJU80.net
どれがチョソコーのレスかすぐわかるよなw

466 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 05:09:34.58 ID:iX+q5x5h0.net
最初はそうだったけど
不景気になって再評価?されて日本凄かったって意味に変わったんだよ。
エコノミックアニマルも同じで。

467 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 05:48:20.98 ID:S+ETMVNQ0.net
とりあえず敵であるパヨク特亜勢力を根絶しないと日本の繁栄は難しいよね

468 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 06:08:01.55 ID:hDRm7NhB0.net
1980年代とは状況が違う
・世界人口が6割増えた
・共産圏が崩壊して、グローバル化が進んだ
・植民地から解放されて、発展した
・世界中で高学歴化が進んだ。日本はあまり進まなかった。

一言でいうと、日本は世界の波に乗れなかった

469 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 06:09:30.29 ID:B732QDoz0.net
>>1
80年代は消費税が無かった
今、消費税廃止すればバブル到来だよ

470 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 06:10:56.28 ID:vKHY3gRS0.net
エンタメの分野ではトップだろ

日本のアニメと漫画は世界で独走中。サブスクでさらに広がった

471 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 06:15:26.17 ID:OLExiRb+0.net
>>469
その代わり物品税があったぞ

472 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 06:22:59.56 ID:TsuLeqrB0.net
日本は何故かトヨタの成長と共に貧しくなっていったんだよな
完成品で利益上げるって要は下請けに無理させるって事だから破綻してるんだよね

473 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 06:30:22.52 ID:Ej/8HQJT0.net
サムスンの悪口はそこまでだ🙄

474 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 06:30:40.44 ID:84V0Giia0.net
>>472
80年代は、日米貿易摩擦でジャパンバッシングがすごかった
米国では日本車や日の丸が燃やされた
日本の自動車メーカーは、米国で米国人を雇って現地生産することを約束させられた
そのせいで日本国内の工場が片っ端から閉鎖された

475 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 06:33:24.69 ID:FhiOplS20.net
日本は世界最古の国です
日本は非キリスト教国でいち早く近代化した国です

476 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/24(日) 06:39:26.12 ID:75hkdzUY0.net
もう1500年代のスペインがNo1だった時代も来ないし、1800年代後半から1900年代初めのイギリスNo1の時代も帰ってこないのと同じ

477 :𰻞𰻞(やわらか銀行) [US]:2023/12/24(日) 06:49:48.47 ID:+x4WIgLu0.net
https://i.imgur.com/JJhcu6f.jpg

478 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2023/12/24(日) 06:55:14.91 ID:wwdGp34R0.net
>>475
言葉が足りてない
「現存する」世界最古の国

479 :名無しさん@涙目です。(庭) [MX]:2023/12/24(日) 07:01:21.67 ID:AOotFvgD0.net
清貧とか言う洗脳が溶けない限り無理だろ
ただ単に誰かが伸びたら妬ましいから言ってるだけだし意味ねー
殺してでも奪い取る発想の連中の国と企業が最高に成長してるんだから
そいつらより残忍で貪欲にならなきゃナンバーワンなんて成れるはずもない

480 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/24(日) 07:14:38.03 ID:a7ZJ3xvA0.net
>>5
そのお爺ちゃん達がジャパンアズナンバーワンの時代を築き上げたんだけどね
それを乗り越える世代が……

481 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2023/12/24(日) 07:53:18.20 ID:WH3L/Dcl0.net
東大の世界ランキングが39位に落ちぶれてる事で分かるのよ
日本人の脳が劣化してる

482 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 08:00:01.34 ID:oJhU9cem0.net
バブル辺りでバリバリ英語教育力入れて世界で戦えるようにしなかったのか
結局日本語でセルフ鎖国してるし観光立国やりだしても言葉の壁がある

483 :名無しさん@涙自です。:2023/12/24(日) 08:10:46.94 ID:nuK2oE4D0.net
希望があるとしても団塊と団塊ジュニアが死んだ後ぐらいだな

484 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 08:15:35.71 ID:mTwTiwLd0.net
あの時代もメディア&ド左翼は国に不満タラタラだったんだろ?
つーか、今より反日活動はエネルギッシュだったんじゃねーのか?w
要するにいつの時代も常に文句しか言わねーのは本能なんだよなw

485 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 08:21:08.95 ID:4w5Wuqtj0.net
実際なんで昔の日本人ってめっちゃタフだったんだ?
今の日本人なんて叱られただけでハラスメントされたとか泣いちゃうのに

486 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 08:23:36.47 ID:Id/MJruo0.net
欧中米のあほな発想にグローバルと称して、トヨタを守らない政策垂れ流す脳ミソお花畑戦略やめないと一人がちなぞできない。
いい替えると舵取りひとつでできるポテンシャルはまだ持っている

487 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 08:31:37.94 ID:wwdGp34R0.net
>>485
学校からしてブラックだったから
昔の教師は怖かったろ
理不尽なことも含めて学校環境で鍛えられてた
あとゲーム機なんてなかったので皆野山で遊んでて基礎体力高かった

数値的には今のが高くても粘り強さが違う

488 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 08:31:54.73 ID:aCuwTtPU0.net
もどってこないな でも他の国が優れてるっていうのは全くの幻想です それでも褒めるのなら格差社会を褒めなきゃならない 実際、社会格差自体は何も問題はないです セイフティネットの話を拡大するほうが害悪です いずれにしても「皆で浮上する」っていうのはないですよ
個人や特定の企業がどんどん勝つしかないんです で、同じように勝ちたいんですけどっていうてきたら、勝つための考え方や哲学を学ぶ必要がありますよって教えるのです 情報洪水時代って考え方で差がつく時代です 趣味であれば考え方なんて好きなようにすればいいと思いますけど、稼ぎや健康は趣味でいいのかって話です

489 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 08:32:45.00 ID:cUDY+LnM0.net
>>472
なるほど、トヨタをSamsung
日本を韓国に置き換えると理解できる

490 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 08:45:41.44 ID:aCuwTtPU0.net
経済の失敗は教育の失敗です 日本人が普通と言い張る贅沢生活を続けるのには日本語経済圏が小さすぎるのです 昔からですが海外市場開拓が今までもこれからも必須なんです
ですが、小さく見ると英語教育の失敗です、TOEC高得点だろうが読めるだけじゃ話になりません、手加減英語が聞き取れる程度って話になりません  大きく見るとヘタレ人間を養成してるだけっていうのが日本の教育です 景気のいい海外に出稼ぎにいけばいいじゃんってこえがまるで聞こえてきません 国内転勤すら嫌がる、いや出世すると責任重くなるから嫌とかいうてるレベルです まとめてヘタレってことです ちなみにヘタレでも大丈夫な方法もあります 海外に出稼ぎにいきたくないならお金に出稼ぎしてもらいましょう つまり投資です ヘタレの生きる道は投資です

491 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 08:49:10.05 ID:fn436F5V0.net
自民党などが与党してる限り無理

492 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 08:49:46.70 ID:fn436F5V0.net
>>472
フジテレビのスポンサーしてるトヨタの正体くらい知れよ

493 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 08:57:16.99 ID:ChpVRVVC0.net
トヨタが中国進出するとき、中国共産党、人民解放軍と軍民共用の契約を結んでいる。トヨタと下請けの技術はすべて人民解放軍傘下の企業に開示し、軍用にも提供する、トヨタは人民解放軍から安く同じ部品を仕入れることができる。トヨタは人民解放軍から役員を受け入れ、合弁会社まで設立。

トヨタ下請けは、人民解放軍企業と競合、価格競争させられて疲弊していった。現在、輸入統計から国産車の中国部品率が異様に高い状態であることがわかる。そのうちかなりの部分が人民解放軍企業からのサプライだと予想されている。

近年は中国の全個体電池、水素燃料電池と提携、合弁会社を相次いで設立。日本の水素技術も提供し、中国で生産する。

香港のバスやトラック用水素燃料電池メーカーから仕入れ、日本国内での需要にも備える。また、韓国LGからもバッテリーを購入する長期契約を結んだ。

トヨタは日本国内で自動車部品を製造させるつもりは無く、いずれ完成車として中国車を国内販売するだろう。

494 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 09:06:26.94 ID:MzQyBrs70.net
働かさない改革のせいで人は足りない人件費は高いで現場はグダグダ。
ほとんどの中小がこんな感じになってる。
バカの理屈だと副業すればとか投資すればとかになるのも失笑
残業すれば25%増しで慣れた仕事するだけで移動のリスクもゼロなのに。
そもそも残業させないのは労働者の健康を考えての話だけど、副業は良いとかバカ丸出しなのに誰も文句言わないもんなw
投資も出来ない資力無し、頭も悪い人間が金稼ぐなら時間でカバーするしかない。
労働時間なんて本人の自由にさせるべきなんだよ。
強制で長時間働かせるのはダメだけど、やりたいやつにやらせるのは自由にすべき。

ほとんどのバカにとって残業が一番簡単に金稼げるんだよ

495 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 09:10:48.89 ID:Pz9pe0d80.net
冷戦下の西側ショーケース役で、身の丈以上に発展させられただけ。

496 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 09:58:58.38 ID:FxIPqxAP0.net
>>489
日本人は全盛期より可処分所得減ってるけど
韓国は今も増えてるやん

497 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 10:11:48.73 ID:tm/swaTc0.net
80年代ってそんなに良かったか?
当時はエコノミックマニマルとか日本の風潮を批判する論調も国内には多かったし
皆がそんなにハッピーな気持ちだったとも思わんけどなぁ

498 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 10:14:53.52 ID:QSHmVYPq0.net
>>497
一般庶民はそんな国際的な評判なんかどうでも良かったからね

499 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 10:16:48.47 ID:tm/swaTc0.net
>>498
いや当時テレビを着ければその手の批判は散々流れていたしそれを受けての反動でニューエイジブームみたいなものもあったわけで

500 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 10:17:26.46 ID:tm/swaTc0.net
国際的な評判以前に国内でもその手の論調は多かったし

501 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 10:18:54.33 ID:QSHmVYPq0.net
>>499
そんなもん自分の生活には影響ないでしょ
『日本ガー』『世界ガー』って大きな話なんざどうでもいい

502 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 10:19:03.46 ID:qYrF22os0.net
やってるふりパフォーマンスは今もナンバーワンだろ

503 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 10:20:46.09 ID:hDRm7NhB0.net
日本に残された未来は、
中国の衛星国になることだけだ。

504 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 10:21:24.43 ID:Ld3hgTQE0.net
>>1
日本はいくらでも経済で上目指せる要素有ったのに
何時も他国の圧力に屈する政治やアホな思想のせいで経済が駄目になる

半導体が特に有名だけどシャープのアホっぷりも子供でも分かる馬鹿なことしてるし
全部歪んだ教育のせい、さらに踏み込んで言えば政治が脆弱過ぎる流石3流
気持ち悪い特亜優遇な政治家とそれ支持する基地害の存在も根強いし

安倍のお陰で強い日本目指せる道筋出来て来たのに他国の工作で馬鹿が出てくるし
岸田なんて昭和の馬鹿政治家かよてなくらい低能だし

505 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 10:21:28.97 ID:tm/swaTc0.net
>>501
ぶっちゃけ国が豊かならより物を買うだけで貧しさ時代は今も昔もさして変わらんよ

506 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 10:33:29.74 ID:CEItKEEJ0.net
関係ないが、最近つべで
マイケルジャクソンの有名各曲PV全編を見たんだが
こんなものと作り出すアメリカ様に勝てるわけない
80年代の時点で頂点だよ。全てにおいて絶対王者。
他国が勝てる要素が何もない

507 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 11:00:17.41 ID:JWq37h690.net
>>471
庶民は物品税でとくに苦しんでなかった。

508 :(^ν^):2023/12/24(日) 11:33:38.30 ID:PnaIMaq60.net
んでも日本も俳句や短歌でセンス発揮してるわけだし
ヤンキーに短いセンテンスの中に宇宙を感じるとかの機微が分かるわけないし
それこそ民族的価値観の違いでしかないよ

509 :𰻞𰻞:2023/12/24(日) 11:34:16.61 ID:+x4WIgLu0.net
https://i.imgur.com/Y8Aribo.jpg

510 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 11:44:17.01 ID:MQckTu0t0.net
>>503
もう中国は終わってるんだがw

511 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 11:47:48.97 ID:GaseZz6L0.net
>>510
だよな、いまだにロシアや中国に望みを託してるアホがいる不思議

512 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 11:48:30.04 ID:KBnADHVe0.net
外で交渉できる肝の据わった政治家がいない
ビビりばかりでは国益が守れない

513 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 12:08:59.25 ID:59M1I1hE0.net
外と交渉とか国益とかこの期に及んでまだ外国頼り外的要因のせいにするの?
次は何にすがるの?

514 :名無しさん@涙目です。(茸) [IT]:2023/12/24(日) 12:59:05.55 ID:MzQyBrs70.net
>>497
今が最悪なんだから昔は相対的に見て良かったのは間違いないだろ。
頭大丈夫か?

515 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [NO]:2023/12/24(日) 13:04:53.21 ID:wH15+ND60.net
あの頃のツケを未だに払わされてるイメージだが

516 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/12/24(日) 13:18:57.52 ID:CIaDBeFT0.net
>>513
国内の努力が政治のせいで潰されるって話だと思うけど?

517 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/24(日) 13:20:35.84 ID:A9MVO1040.net
世代間格差世界一

518 :𰻞𰻞(やわらか銀行) [US]:2023/12/24(日) 13:21:34.51 ID:+x4WIgLu0.net
https://i.imgur.com/crVu9hm.jpg

519 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 15:26:21.49 ID:d9Z9M29U0.net
>>468
IT革命が無い。産業革命以上の変化だよ。
当時の英国と違って、先行者利益がすごくて米国が圧勝してるだろう

520 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 15:34:41.56 ID:uoxazv/80.net
>>516
努力ねぇw

521 :(^ν^):2023/12/24(日) 16:22:35.89 ID:PnaIMaq60.net
ちうごくに抜かれる前にあの国は破綻するよwって何十年も前からお前らのたまってたけど
一向にその予想当たらないね

522 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 16:28:48.96 ID:8Fy6RXNb0.net
中国進出を危惧する声は当時からあったのに
価格競争力だ人件費だの声に押されて
今の日本がある
あの当時の価格競争力厨たち
時代が時代なら全員打首獄門モノだぞ

523 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2023/12/24(日) 16:40:23.47 ID:/0rG5wTa0.net
>>519
アメリカは日本に主要産業を持っていかれたとき、ハイテク分野への自国産業切り替えの為「スターウォーズ計画」と言うハイテク分野への大幅な研究開発費投資をおこなっった(当時テレビでは宇宙開発みたいなイメージのニュースが流れてたので勘違いしている人が多いが、実際は経済対策だった)

結果、アメリカはハイテク分野では独走体制になったのはご存知のとおり

524 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/24(日) 16:41:00.61 ID:Ph3R2y+h0.net
やっぱ数年に一度原爆落としてもらうしかないだろ

525 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/24(日) 16:42:43.46 ID:uoxazv/80.net
>>522
無意味に価格が高いものなんてナンセンスだよ
と同時に通貨安に裏付けられた価格競争力なんてものも長続きしない

526 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/24(日) 17:50:59.76 ID:oAZrtWUm0.net
>>514
相対的と言いつつ最悪とか言っちゃうのって素直に頭悪いよねw

527 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/24(日) 18:01:46.03 ID:FhiOplS20.net
>>511
つーより最近の5ちゃんは中国人が増えた

528 :名無しさん@涙目です。(北海道) [KR]:2023/12/24(日) 19:20:57.13 ID:uIxV/Xte0.net
日本人は自虐的すぎる。
まだまだ,世界で第3位の経済大国だ。
日本株も爆上がりだろ。

529 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/24(日) 19:23:29.91 ID:YQl9KiIx0.net
日本株が上がったのは、円がダダ下がりだからw

530 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/24(日) 19:43:25.92 ID:bHe6id4z0.net
>>529
円がだだ下がりだと何故株価があがるの?
まるで
「日本の企業は株が買えるなら絶対ほしい程に優秀」
みたいな証明だよね

531 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/24(日) 21:02:55.47 ID:46E6Xj5+0.net
残念ながらもう来ない。80年代は人生で言うと20代前半で、いまは後期高齢者に入るところ。あと10年くらいで寝たきりになって、その後さらに20年以内に破綻する。余生は金融緩和で金持ち増やすことに費やすことくらいだよ。

532 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 21:59:44.34 ID:pGWCx5140.net
もう来ねえよ。80年代までは当時の先端技術だった自動車や家電製品で世界を席巻したもんだから、
もうこれ以上日本を勝たせるなっていうのが欧米の共通認識になってんだよ。

533 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 22:02:24.81 ID:BTxKSKdg0.net
>>5
発達とメンヘラだらけのZ世代には何もできないよw

534 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 22:04:44.46 ID:qCBJU2nu0.net
>>523
アメリカのゲームクリエイター達は80年代にできた
大学のコンピューター設計とかプログラミングとか専攻してた人多いんだよね

一方我が国はハードウェアはもちろんソフトウェア開発もダメダメだからね
00年代初期までワードエクセルじゃなくワープロ授業と

535 :名無しさん@涙目です。:2023/12/24(日) 22:45:26.39 ID:ozT/d5C90.net
バスは全部行ってしまったよ

536 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 00:48:17.59 ID:FadP80xX0.net
ナンバーワンなんて無かった
そう見せていただけ

537 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 02:26:58.21 ID:+4m6d4pH0.net
80年代の日本の繁栄の裏側では情報通信と世界経済で大きな社会変化があった
日本の政策立案は実質霞ヶ関のエリート官僚がやっているが科学技術や金融経済が根本的に分かってない法学部出身者が中心
その結果が失われた30年。既得権益層だから今後もこれは変わらないだろう
いずれ過去の遺産を食い潰したあたりで南米の治安最悪な国みたいになるだろ

538 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 02:32:20.48 ID:if/Cdapj0.net
小選挙区制と
かっぺ世襲文化
宗教の利益誘導
良質な部分は厚かましい奴に食いつぶされ
典型的衰退の道に入ってしまった
社会のあらゆるとことにバカがはびこる

539 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 04:00:39.53 ID:zrgOnZtT0.net
チョソコーがいるなw

540 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 04:24:10.27 ID:4GAuYQIT0.net
80年代の日本の男は世界でモテモテやったわ

541 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 05:00:03.14 ID:WE3gfRzH0.net
土曜日も働いたら望みあるかもね

542 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 06:22:08.50 ID:S06gQCPB0.net
日本は物作りを諦めたので、もうその時代は戻って来ないよ

543 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 06:28:57.49 ID:4F4eIyji0.net
自民を下ろせばもうワンチャンくるよ

ワンワン

544 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 06:29:43.48 ID:x9Pxkyya0.net
それで?
野党ならなんでよくなるの?
誰が総理になるの?

545 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 06:35:57.61 ID:gKaKSadq0.net
これが戦後何十年間やって来た自民党の本性だろうな
マトモに政治運営??今までまともに政治運営を自民党がしていたと思っているとしたらおめでたい国民だ。どの大臣クラスだろうが官僚にあ〜しろ!こう〜しろ!言われたら従っていただけじゃーないか?そりゃー専門知識を大臣クラスだろうが分かるはずもない。官僚が実質今迄国を運営していただろ?だから総理大臣になったルーピー鳩山でさえ毎月二回東京で開かれる日米合同委員会がアメリカ側と(官僚委員会)で行われていることすら知らなかったと言っていただろ!アメリカの民間のシンクタンクだと言って
アーミテージやら要望書と言う名の命令書を官僚の委員会の連中に渡して国会で法案を通すように命令していただろう?そしてこの命令書通りの法案(アメリカに日本人の血税が持って行かれる)がほぼ全て通っていたと!れいわ新選組の山本太郎が国会で暴露していただろ!その命令を実行した結果先進国で日本だけが30年間給与が上がらない国にされただろ!日本中の駅前シャッター街にされただろ!だから官僚に命令させればいいのだが難しい所もあるのも分かるが政治は結果だ!と自民党の議員は今までドヤ顔で言っていたぞ!戦後から政権与党は9割自民党が担って来た今が結果なんだよ!自民党がここまで悪くした結果があるから次の票を入れる党は自民党以外のれいわ新選組でもいい!参政党でもいいわ!

546 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [AU]:2023/12/25(月) 07:32:35.44 ID:gGsZ+OSJ0.net
中国インドなどの新興国がたくさん出てきた。
それに負けないように欧米諸国も頑張っている。
日本は旧態依然の自民党政権。
変えないといけない制度、政策はそのまま。
世界から取り残されてしまった。

547 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 07:47:21.72 ID:MOgCuscz0.net
>>546
欧米グダグダになってるだろwwwwww
いい加減にしろバカ出羽守

548 :𰻞𰻞:2023/12/25(月) 07:48:51.50 ID:q3yHsoNO0.net
https://i.imgur.com/KYRTP10.jpg

549 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 08:31:40.25 ID:aLxbJfZj0.net
国がこれからは、観光でインバウンド言うてるやろ?
田舎の観光地の駐車場や土産物屋の前で、手招きするような振る舞いの国になるって事だぞ?www

550 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 09:15:51.80 ID:AXOzxukO0.net
日本ってこの先、良くてベトナムやフィリピン、タイのような国になると思ってるんだが、どう思う?

551 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 09:19:55.88 ID:cPes8Z+Y0.net
汚職に関しては世界No1

552 :𰻞𰻞:2023/12/25(月) 09:22:06.42 ID:q3yHsoNO0.net
https://i.imgur.com/9qZQUoa.jpg

553 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 09:53:28.50 ID:NZ2ru05g0.net
バブルで調子に乗り過ぎたせいで民族消滅に舵を切られた

554 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 09:54:04.54 ID:NZ2ru05g0.net
>>4
最後のチャンスを潰したの間違いだろ

555 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 10:07:33.37 ID:uzERTizt0.net
小渕が長期政権だったらと今でも悔やむわ
森から民主党政権までずっと緊縮政策とか異常だろ

556 :𰻞𰻞:2023/12/25(月) 10:08:14.12 ID:q3yHsoNO0.net
https://i.imgur.com/9ro2uGq.jpg

557 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 10:14:15.04 ID:bZy8HD3p0.net
>>537
80年代に、既につくば市で通信回線用光ケーブルの実証実験が行われてた事すら知らない無知が言う言葉だよね
QRコードやFeliCa、5Gのコア技術が「どの国が開発してたか」を知ってればねぇ

558 :𰻞𰻞:2023/12/25(月) 10:38:36.46 ID:q3yHsoNO0.net
https://i.imgur.com/2ofsxNJ.jpg

559 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/12/25(月) 11:26:21.22 ID:GiMcfgFU0.net
うーーーーーーーーーーーん来ない気がするw

560 :𰻞𰻞(やわらか銀行) [US]:2023/12/25(月) 11:46:04.76 ID:q3yHsoNO0.net
https://i.imgur.com/Z7rWCZd.jpg

561 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/25(月) 11:54:35.56 ID:MHnx+HGx0.net
>>532
それ全部、アメリカから譲って貰った産業だねww

562 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2023/12/25(月) 12:00:31.77 ID:0a1ZleT60.net
世界がーで家電にわけわからん付加価値とかやってたし
今も迷走してそうだけど

563 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2023/12/25(月) 12:04:03.09 ID:tmXjSNiZ0.net
Z世代が優秀らしいから10年位でもっと良くなるらしいよ

564 :𰻞𰻞(やわらか銀行) [US]:2023/12/25(月) 12:14:44.57 ID:q3yHsoNO0.net
https://i.imgur.com/Om31SoU.jpg

565 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 12:19:29.13 ID:a0o1gDPB0.net
>>1
それは今の20代~30代次第じゃない?

566 :𰻞𰻞:2023/12/25(月) 12:31:13.81 ID:q3yHsoNO0.net
https://i.imgur.com/huZr29a.jpg

567 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]:2023/12/25(月) 16:48:57.42 ID:51ZPeLmm0.net
>>480
築き上げた世代はもう死んだよ

568 :𰻞𰻞:2023/12/25(月) 17:30:09.64 ID:q3yHsoNO0.net
https://i.imgur.com/erH1rPW.jpg

569 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CO]:2023/12/25(月) 20:26:04.54 ID:aLxbJfZj0.net
下男と売春婦がこれからの産業だよ

570 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 20:39:22.64 ID:NiKaWtrs0.net
>>569
韓国がそうだから
日本にそうなって欲しいのね

571 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 20:45:38.88 ID:kiTrEDCR0.net
2040年前後でトドメだろうな
現役世代1.5人で老人1人を支えるとか不可能

572 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 20:49:37.42 ID:4F4eIyji0.net
>>571
ワク害で大勢死ぬから
相続税で国が潤うし
年金の国庫負担も軽減されるから
悪いことばかりじゃない

いまつみたてNISAとかやってる奴らが
片っ端から死ぬんだから

573 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 20:51:38.47 ID:MUVOAxxq0.net
ゴミ政治家しかいないから無理

574 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 20:51:53.85 ID:NiKaWtrs0.net
>>572
ワク害って何時?
そう言えば原発事故で関東民が大量に癌で死ぬって妄想も10年以上経ったけど、何も起きないね
ねぇ?何年後?

575 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 21:00:40.08 ID:4F4eIyji0.net
>>574
年単位の話は即死も含めた平均みたいだな

576 :名無しさん@涙目です。:2023/12/25(月) 21:15:31.70 ID:s0PD1Q3e0.net
>>78
MotoGPで勝てなくなったのが象徴的だよね。
「なんちゃって新自由主義」に流されて、設備投資・人材投資にすべき資産を配当金に回してしまった。
もう取り返しがつかない。

総レス数 576
157 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200