2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

純日本製、2TBのmicroSDカードが発売 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:20:54.51 ID:u7kLIJ0e0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://img1.kakaku.k-img.com/Images/news_icv/640/2023122/20231225164711_626_.jpg

キオクシアは、2TBのmicroSDXCメモリーカードを量産し、「EXCERIA PLUS G2 microSDXC 2TB」として2024年1月から発売すると発表した。

同モデルは、同社のBiCS FLASHと自社開発のコントローラーを使用したのが特徴。また、独自の薄厚チップ多段積層パッケージング技術を採用し、チップ搭載部分の厚さが最大0.8mmのmicroSDメモリーカードのパッケージ内に、1テラビットのフラッシュメモリのチップを16枚積層することで、「SDXCの最大容量である2TBのmicroSDメモリーカードを実現する」と同社では説明している。

加えて、4K動画撮影用に適したUHSスピードクラス3 (U3)およびアプリケーションクラス1(A1)、ビデオスピードクラス30(V30)に準拠。100MB/sの最大読出速度・90MB/sの最大書込速度に対応する。最大約41時間の4K動画録画(100Mbps換算)を想定して設計しており、「当社過去製品と比較して、これまで以上に動画を保存できるようになる」と紹介している。

このほか、製品に関する詳しい注意事項などは、同社ホームページ上に記載されている。

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0052/id=137071/

2 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:21:32.96 ID:CleawnFJ0.net
これ何に使うんだ?

3 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:21:58.58 ID:CleawnFJ0.net
このサイズで2TBできるなら8TBのSSD出せよ
遅くていいから

4 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:22:23.78 ID:ojWa5jJ00.net
実際この分野って日本製のがいいの?

5 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:23:18.06 ID:dvMI51Ys0.net
お高いんでしょう?

6 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:23:46.79 ID:GjJFMhRG0.net
>>3
https://kakaku.com/item/K0001276484/

7 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:24:11.61 ID:AeP5uKlG0.net
http://pbs.twimg.com/media/GCG2JyAaYAAW4R2.jpg

8 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:26:00.82 ID:2hNqrQTT0.net
SDXC規格の上限か

9 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:26:23.77 ID:Nb2+wDTl0.net
名前が中華っぽい

10 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:26:24.32 ID:EhmVqY3I0.net
俺がSwitchを普段あまり使わないのはSDの容量のせいだから2TBが安いならありがたい

11 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:26:53.95 ID:qf3WUIZI0.net
そんなに容量いる?

12 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:26:56.30 ID:PHyEXf/E0.net
親指の爪ほどの大きさに1.44MBのフロッピーディスク144万枚分
もはや訳わからん世界やな

13 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:27:49.57 ID:v9Ac4G4n0.net
あの小さいカードに2TBも入るのか
AV何本分だよ

14 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:29:27.77 ID:IV9HLsoG0.net
25年ぐらい前はメモリースティック5GBが5万円とかしてたな

15 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:29:28.54 ID:GjJFMhRG0.net
>>8
そうなんや知らんかった
https://www.sdcard.org/ja/developers-2/sd-standard-overview/capacity-sd-sdhc-sdxc-sduc/
次はSDUCってのが来るんやな

16 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:30:06.74 ID:ERPDp2Sf0.net
おいくらまんえん?

17 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:31:20.09 ID:9rD7AsU80.net
プレステ5が買える値段かもしれんよ

18 ::2023/12/27(水) 11:32:42.85 ID:xUP4NZLu0.net
テラワロス

19 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:32:45.49 ID:AZuh+xtV0.net
俺の脳に直接刺せる様にして欲しい。

20 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:32:50.68 ID:dxz4ay6E0.net
ROGALLYに突っ込んで焼くんだ

21 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:33:40.43 ID:avirWxHZ0.net
イ良い日ン マ

22 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:34:14.92 ID:GjJFMhRG0.net
同社の1TBが4万5千円ぐらいだから初物価格で15~20万かな

23 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:34:41.25 ID:McEWEm3m0.net
>>2
ビデオカメラとかじゃね

24 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:34:58.52 ID:xSzGpaqA0.net
もうSDとか使わねえよな?クラウドとかあるから

25 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:35:25.19 ID:/8UoH2JH0.net
>>2
4K動画とか

26 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:36:26.60 ID:d7Ry+VYS0.net
いや 小さすぎるのも困る事多いだろ

27 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:37:14.56 ID:8NPXJlZb0.net
PSP改造全盛期に2Gのメモステ数万で買った記憶あるわ

28 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:37:46.80 ID:GjJFMhRG0.net
>>7
今kakaku.comで1GBあたり最安が6円だw

29 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:38:43.71 ID:9IDfJRWW0.net
切手以下のサイズのどこにどうやって莫大なデータ入れてんのかマジで不思議だわ

30 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:40:23.40 ID:tr+X8Q+v0.net
SDカード用のビデオデッキとか無いの

31 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:41:25.53 ID:x9aZ6jbu0.net
>>2
エロ動画保存

32 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:41:33.01 ID:H++ICSwi0.net
高齢者が携帯ショップに売り付けられるのか

33 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:41:53.62 ID:YUxp3v2Q0.net
昔は5MBのハードディスクが1トンの重さだったのにな

https://www.researchgate.net/figure/A-5MB-IBM-hard-disk-drive-is-loaded-onto-an-aeroplane-in-1956-Source_fig1_277347484

34 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:42:02.69 ID:EOqGhTB00.net
>>30
昔のパナソニックはSDカードで録画出来たな

35 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:42:08.64 ID:Nb2+wDTl0.net
>>30 今やテレビに挿せば見れるし

36 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:42:49.31 ID:eDJ6hcVa0.net
>>1
俺の60GBのHDDの出番はまだか

37 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:43:08.43 ID:EOqGhTB00.net
>>31
これにコピーして家のどっかに隠せば
家宅捜索されても出てこないだろうなw

38 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:43:11.51 ID:K/qoQfAm0.net
>>7
https://i.imgur.com/vO00dtH.jpg

39 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:44:55.01 ID:vXLM6YQI0.net
ネトウヨ待望のSDカードやな

40 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:46:06.59 ID:8VmS1Rmf0.net
こんな指先の大きさのメモリーカードに2TBなんて
夢物語だと思っていたのに、実現してしまうとは。

41 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:46:25.12 ID:qMt8Bkxu0.net
高そう

42 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:47:34.22 ID:AdgnDjHi0.net
でもお高いんでしょう?

43 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:47:49.11 ID:1ZOJTiSk0.net
>>37
隠した本人も見つけられなくなるというオチで終わりそう

44 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:48:41.25 ID:EOqGhTB00.net
>>43
それには対策がある…が
ここで書くわけには行かない
バレてしまうから

45 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:49:04.86 ID:Vdvax1HT0.net
>>37
草むらに捨てられた車載動画の媒体を見つけ出す警察だぞ

46 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:49:17.77 ID:GjJFMhRG0.net
未来を語る20世紀メン「切手サイズの半導体メモリーに高画質の映画が丸ごと入ってしまう時代が来る」
もう100本ぐらい入るな。切手の半分以下だし

47 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:49:46.45 ID:CFckrmQF0.net
エロビコレクションが10gbあるんだが

48 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:50:36.86 ID:EOqGhTB00.net
>>45
絶対にバレない自信がある隠し場所はいくつかあるから

49 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:50:57.01 ID:SelP78RV0.net
SteamDeck用に買うか

50 :さば𓆟:2023/12/27(水) 11:52:20.21 ID:SrVBigkY0.net
ちょっとねじったらぶっ壊れそうでこわいこわい

51 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:53:04.96 ID:6P/shJBH0.net
容量デカけりゃ、ドラレコに使っても壊れにくいかな?

52 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:53:18.51 ID:HQcb32A40.net
お値段はなんと!おどろきの!

53 :ロッソ:2023/12/27(水) 11:54:07.56 ID:WBrLJGZt0.net
実売価格を載せんか

54 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:54:54.40 ID:8GYJkADi0.net
>>48
ちんこの先っちょで挟むとか?

55 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:56:23.18 ID:8GYJkADi0.net
>>12
お姉さんつきあって下さい

56 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:57:48.92 ID:VDqu4sJC0.net
南海トラフで避難が長引いても安心だな

57 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 11:59:53.15 ID:USivuXck0.net
おいくら万円なさるの?お高いんですの?

58 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:00:12.49 ID:NHCwEHG40.net
でもQLCなんでしょ?

59 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:00:32.59 ID:Z/nHWGKw0.net
なおハード側が対応できない模様

60 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:01:20.69 ID:TTHS5iFj0.net
もちろんSLCだろ?

61 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:02:52.22 ID:HMLXeFLW0.net
これにデータパンパンに入れてどの位放ったらかしでもokなん?

62 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:02:55.62 ID:nA8oY+jc0.net
円安なんだから日本でどんどん作れ

63 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:03:01.53 ID:EOqGhTB00.net
>>54
各自頑張って隠し場所を見つけてくれ

64 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:04:13.32 ID:3E2piyqL0.net
sandisk microsd 1.5TBが25000円だから35000円ぐらいかな

65 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:04:20.26 ID:vDfgQRgt0.net
2GBのエロ動画が1000本入ると思ったらスゲーな

66 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:06:32.19 ID:XfV8rC480.net
日本の企業だからどうせ糞みたいなぼったくり価格なんだろ
まぁ現状買うとしても2万以下だな

67 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:07:10.76 ID:1upLldUD0.net
ゴープロとかに使うのか

68 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:09:06.25 ID:jo3zICFc0.net
久しぶりの吉報、これは買いだ!

69 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:09:12.62 ID:EY367RVA0.net
無くしたりファイル破損とかで使えなくなったらインパクトでかいなw
動画撮影でもバックアップないと心配でしか無い

おもえば記録メディアはいつもこの不安があるよね。石版並みに安全性の高いメディアは生きているウチにでてくるかねえ

70 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:10:07.96 ID:NLYSvzp+0.net
>>31
これ

71 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:10:30.65 ID:62OeLMAJ0.net
>>1
純日本製(笑)

それがブランドだと思ってるの?w

72 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:10:37.37 ID:gYWUuE9D0.net
おいくら万円?

73 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:10:37.42 ID:2i7NDrlL0.net
NANDダイの生産国は日本か?
コントローラのダイの設計国は日本か?
コントローラのダイの生産国は日本か?
コントローラのファームウェアの設計・プログラミングは日本か?

この4つを満たしていれば、国産だと認める

74 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:12:40.01 ID:gk7Lo4sS0.net
ラベルだけ日本製

75 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:15:50.22 ID:G23Jd/160.net
キオクシアは4TBのm.2 SSD出してくれ

76 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:19:47.15 ID:ItkgRm680.net
寺バイトのマイクロJDなら

77 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:20:08.66 ID:QGLEsHd10.net
>>73
NANDは四日市だろ。

SDXCカードはコントローラー非搭載。
スロット側に搭載している。
NANDをケースに入れただけの代物だぞ。

78 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:22:20.97 ID:ly/sV+cg0.net
2TのSDに対応してる製品なんてあるの?なんも知らん奴が買ってドラレコとかに使いそう。

79 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:22:28.80 ID:tDVzyDyw0.net
>>2
エロ動画保存
最近は1つの動画(40分程度)で1GB食うから困る

80 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:23:44.14 ID:SaWbIEeM0.net
カードというよりもはやチップ
爪切りたてだと抜くのも一苦労

81 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:24:18.37 ID:Q4fF+P2K0.net
書き込み速度がもっとほしいな

82 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:25:22.00 ID:P8cyWZia0.net
このモジュール5個くらいつけてm2に取り付け出来たらいいのにな
転送速度m2並みで

83 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:25:42.15 ID:RaHxSt3x0.net
エロ動画なんか保存して壊れたらどうすんだよ

84 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:25:55.64 ID:vDfgQRgt0.net
エロ動画の保存目的なら3.5インチHDDのほうがコスパいいだろ

85 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:26:05.15 ID:68EXyupk0.net
SDは読み書きが遅いんよなあ
バッファローの1TBの小型SSD使ってるけど快適

86 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:27:12.13 ID:oGJMsCH40.net
でもQLCなんだろ

87 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:29:06.32 ID:V3CF9KAi0.net
50TBのSSDとか、
2000円くらいで売ってるの見かけるけど
あれどうなん?

88 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:29:31.13 ID:EOqGhTB00.net
>>79
自分のシコルお気に入りシーンだけぶった切りして残して
あと捨てちゃうわ

それをまたダイジェストにして1つの作品が1~2分にして
他の作品も繋げて10分ぐらいにしたのをいくつも作成してる
日頃のオナライフはそれで済む

89 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:29:33.17 ID:PAPTAd2g0.net
>>77
嘘つくなよw
SDはスマートメディアじゃねえぞww

90 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:29:43.17 ID:eDwPJiSP0.net
>>86
そのうちPLCになりかねん

91 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:30:48.26 ID:7xgsQKPQ0.net
すげぇな

92 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:32:11.19 ID:NHCwEHG40.net
QLC2TBならSLC512GBの方が欲しい

93 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:32:31.33 ID:H+ECcIBX0.net
>>87
詐欺
PC上は50Tで認識されてても、中身は型落ち数G

94 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:33:09.03 ID:PAPTAd2g0.net
>>44>>48
絶対バレない自信がある…そう言ってID:EOqGhTB00は内偵中に「絶対バレない隠し場所」を何度も訪れるのでした

ミリヲタとか武道ヲタとかの接近戦語りを見てるようだ

95 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:33:42.60 ID:8gXP+ryy0.net
容量よりも速度だろ
あのクッソおせえ転送速度どうにかしろよ

96 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:34:16.55 ID:PAPTAd2g0.net
>>92
シングルで512GBを制御できるコントローラーがない
実際に作ったらどれくらいの大きさになるかね

97 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:34:53.88 ID:odjZe0mJ0.net
>>19
刺すだけなら

98 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:34:54.79 ID:VQEmTDry0.net
>>8
最大読み出し100mb/s謳ってるがどうやったら出るのか
今まで読み30mb/s 書き15~20mb/sしか出たことがない

99 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:35:06.72 ID:PAPTAd2g0.net
>>95
つ Cfast
つ CFExpress

100 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:36:23.87 ID:uLL3HsaM0.net
ついに2TBかよ…昔512GBが出たときですら容量凄すぎてキモいと思った程なのに…

101 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:36:33.34 ID:EOqGhTB00.net
エロ動画自分のオナ用に編集してる
例えばaviutlで
左半分を背面騎乗位を正面
右半分を騎乗位の後ろ側

左半分はクパァ
右半分はフェラ
とか

>>94
あはは笑った
そうかもw

102 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:36:45.74 ID:NHCwEHG40.net
>>96
今使ってるのMLC256GBなんやけど
そんなに別もんなんか?

103 :sage:2023/12/27(水) 12:37:48.57 ID:yKf9XE/q0.net
値段と何年保証なのか知りたい

104 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:38:23.10 ID:C6SOa2pQ0.net
キオクシアw
ゴミか

105 :名無しさん@ミ戻目です。:2023/12/27(水) 12:39:52.00 ID:gHhVfBQ20.net
既成製品は対応してないよねこんな大容量

106 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:43:00.42 ID:7sR4oTc80.net
でもmicroSDカードて安くなったよなぁ

107 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:43:12.55 ID:/D+9heSS0.net
androidスマフォにさすのかえ?

108 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:45:46.45 ID:PAPTAd2g0.net
>>98
USBで転送してるんでしょ?

http://www.bplus.com.tw/CardReader/SDP5250-jp.html

この手のPCIe ⇔ SDXCホストを直結できる石でないとなかなか出ないよ

109 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:46:03.71 ID:tDVzyDyw0.net
>>100
今、512GBで容量パンパンだから1TBに替える予定
アマゾンで注文してもまだ届かねえが

110 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:54:23.61 ID:URysJ7dj0.net
そんな容量いらねえ
SDカードなんて2年程度で死ぬのに2tbもどーすんねん

111 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:55:38.73 ID:fiuLGlAc0.net
いくらぐらいするんだろう?

112 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 12:58:09.98 ID:YNZuhqKm0.net
>>2
Switchのメモリに

113 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 13:00:32.61 ID:GjJFMhRG0.net
4K動画を延々と録画するとか
1億画素デジカメで撮りまくるとかいう需要

114 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 13:09:12.55 ID:0NC2AbE20.net
Switchコーナーにあるのすげえボッタ価格なんだけど
あれひど過ぎじゃね情弱騙す気満々じゃん

115 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 13:13:35.40 ID:tWztY9mv0.net
>>114
やっぱあれボッタだよな
アマゾンの4倍くらいあるやろ

116 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 13:17:21.34 ID:bU9tLucO0.net
キオクシアは、SDカードのサイズが微妙に標準からズレてんのか、刺したら抜けなくなる
カードもまともに作れんのか

117 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 13:20:50.89 ID:YCvChgAD0.net
>>14
フラッシュメモリ64MBが6000円の時代だろ
仮に5GBが存在してたとしてそんな値段で買えないだろ

118 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 13:23:24.13 ID:6P/shJBH0.net
>>117
16MBとか32MBのSD買ってたわ

119 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 13:24:16.11 ID:RouYdV490.net
2TBが製品名定期

120 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 13:31:52.55 ID:QTKfkSXl0.net
BiCSのSLCモードで512GBとか出ないものかな

121 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 13:34:17.22 ID:YaPNhHEF0.net
エロ動画はあっという間に容量食うからマイクロSDは必須
クラウドは重いから糞
前は256GB買ってたが今は512GBでも2ヶ月持たない

122 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 13:34:30.22 ID:vDfgQRgt0.net
>>14
20年くらい前に1GBのUSBメモリを5000円で買ったわ

123 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 13:34:38.94 ID:zz4Qxflp0.net
令和最新

124 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 13:45:31.41 ID:iHZEKgkJ0.net
オヌヌメのSSDないかね
保存用に外付けHDD 使ってるけどやっぱ遅い

125 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 13:50:31.21 ID:qSjmG9A10.net
>>92
64Gが10万くらいしてたな
1個持ってるわ

126 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 13:56:17.59 ID:ihsZ25CC0.net
技術の進歩すげえはあんな小さいのに2TBも入るのか 
昔PSPのメモステ64MBとか買ってたけど

127 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 14:07:22.58 ID:B978dJLI0.net
最初に買ったパソコンは64kのメモリー使用を誇らしげに謳っていた

128 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]:2023/12/27(水) 14:13:00.41 ID:gBN948o40.net
耐久性はどうなんだろうか?
今まで7年ぐらいは使えてるけど

129 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]:2023/12/27(水) 14:17:05.38 ID:tZauMyFE0.net
A2規格のMicroSD1Tbが2万8千円してたから6、7万くらいかな

130 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [AU]:2023/12/27(水) 14:25:38.58 ID:oJmvyZ2F0.net
SSDが出た今では不要もいいところだな

131 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/27(水) 14:27:48.05 ID:S55HszoM0.net
でもすぐに壊れるんでしょ?

132 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/27(水) 14:27:55.40 ID:utMLEutA0.net
sundisk一択

133 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2023/12/27(水) 14:30:46.93 ID:B+gM17nk0.net
>>2
ファンザ10円祭りでスマホはパンパンだ。

134 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]:2023/12/27(水) 14:36:30.67 ID:tZauMyFE0.net
記憶媒体なHDDやMicroSD、SSD等は空き容量3割維持してないと寿命が縮む

135 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/27(水) 14:38:23.61 ID:/IjK+/rs0.net
>>2
盗撮

136 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2023/12/27(水) 14:42:40.03 ID:GinEvIwt0.net
SDに保存した動画再生するとカクカクになるんだけど…

137 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/27(水) 15:05:39.76 ID:B0Z3zN5J0.net
>>112
認識すんの?

138 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/27(水) 15:10:11.13 ID:C8Vp3jsQ0.net
2Tもデータ飛んだら立ち直れないな

139 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/27(水) 15:19:16.11 ID:PdxzHbxG0.net
キオクシアは既に日本製じゃなくなってるぞ
品質管理は日本だから信頼性は高いけど

140 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2023/12/27(水) 15:20:03.63 ID:PAPTAd2g0.net
>>102
そんなにってシングルレベルとマルチレベルじゃ全然違う物じゃんw
内部のプログラムだけ変えてると思った?

141 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/27(水) 15:20:29.98 ID:6Lz9Bu4M0.net
>>137
2TBまでは使えると公式でアナウンスされてる。

https://i.imgur.com/edS5zxl.png

142 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [BR]:2023/12/27(水) 15:20:50.59 ID:fQZs9woE0.net
携帯ショップ「2TBあると安心ですよ」

143 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2023/12/27(水) 15:21:22.00 ID:PAPTAd2g0.net
>>132
パチもんブランド

144 :名無しさん@涙目です。(みかか) [TR]:2023/12/27(水) 15:22:20.32 ID:aibQuviR0.net
エ○VR100作位しか入らない、小っさ

145 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 15:58:43.08 ID:B0Z3zN5J0.net
>>141
知らんかったわありがとう

146 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 15:59:01.54 ID:iNR/FXYj0.net
>>140
どう違うのか教えてくれよ

147 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 16:17:33.89 ID:qejbOV5v0.net
てか日本の湿気と熱に耐えられるのかな

148 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 16:25:29.65 ID:WAz03hjD0.net
1TBのファイル移動すら億劫なのに

149 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 16:26:29.72 ID:WAz03hjD0.net
>>138
それ以前に紛失の危険性のほうがヤバイ

150 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 16:27:31.63 ID:tZauMyFE0.net
Switchはカードを分けて使う仕様じゃないのでどうしても容量が増えていく
1tbでも書き込み限界でDLやコピーに一日ちょいかかる

151 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 16:27:55.98 ID:WAz03hjD0.net
>>110
DSマジコン時代に買った奴まだ普通に使えるぞ

152 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 16:54:12.70 ID:3f7nHlr30.net
>>98
それusb2.0接続なんじゃね?

153 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 17:08:39.13 ID:V21fBkhD0.net
ウチの全録レコーダーが2TBだと言うのに

154 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 17:18:31.08 ID:MmHDd0iA0.net
>>2
スマホにぶち込んてハイレゾ音楽鑑賞

155 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 17:26:22.00 ID:T1HKNtxG0.net
日本製かぁー。信頼性がなぁー。

156 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 17:28:24.35 ID:oNtQg9aX0.net
>>7
>>28
科学技術進歩の恩恵を一番身近に感じる変化だなぁ

157 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 17:29:57.85 ID:oNtQg9aX0.net
>>21
懐かしすぎるw最近見なくなったな

158 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 17:31:39.69 ID:oNtQg9aX0.net
>>101
まさか自分と似た人間がいたとはww

エロ目的で自然と動画編集力が身につくっていうね

159 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 17:32:37.81 ID:oNtQg9aX0.net
>>124
キオクシアかcrucialあたりが安全性高く、値段も無難でオヌヌヌ

160 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 17:33:07.58 ID:oNtQg9aX0.net
SDの進化の話は楽しい

161 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 17:43:40.59 ID:oNtQg9aX0.net
>>111
現在SanDisk

128GBが1500円
256GBが2800円
512GBが5600円
1TBが8500円

最大容量のフラッグシップモデルは、発売から1年くらい容量より割高になるから

2TBが23000円くらいの予想。


去年9月に512GBのTEAMを9600円で買ったのになぁ…(ノД`)しかもデータ飛ぶし

で、昨年末に512GBのSanDiskを9900円で買ったのが今は5600円か…

162 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2023/12/27(水) 17:48:13.62 ID:8M3s1lsO0.net
>>2
VRゴーグルに使えそう

163 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2023/12/27(水) 17:55:10.48 ID:6INJj2nV0.net
>>161
ありが㌧
だいぶ安くなったのな
Switch版エルシャダイが出るまでに1Tに買い替えねば

164 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 18:12:40.89 ID:Ij8IL99E0.net
>>2
ゴープロに突っ込んでツーリングを記録

165 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 18:26:25.84 ID:r9KVBx910.net
キオクシアとサンディスクでは、どっちが良いの?

166 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 18:32:51.71 ID:tZauMyFE0.net
キオクシア高い数年前のテロ汚染の心配が引きずってる サンディスク安い詐欺にあう
自分は選ばない

167 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 18:46:06.47 ID:P1y8L/4X0.net
簡単にデータ跳ぶぞ

168 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 18:52:37.68 ID:bhq2yf5O0.net
>>167
なぜそう言える?

169 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 19:26:14.26 ID:NHCwEHG40.net
>>165
今サンにする意味ある?

170 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/12/27(水) 19:51:45.13 ID:r9KVBx910.net
>>169
ブランド

171 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2023/12/27(水) 19:52:49.67 ID:vbxNpZ990.net
1TBの持ってるけど怖くてバックアップしてる
まあ消えたことは無いんだが

172 :名無しさん@涙目です。(茸) [IE]:2023/12/27(水) 19:59:40.42 ID:jOv9fJKO0.net
>>152
今年発売のDellのノート本体に付いてるSDカードスロットでの値なんだ
中でUSB接続とかされてるのかな、遅さは地味に痛い
本体直差しでこの速度だったからSDXCってこういうもんなのかと思っていたが
USB3.0のカードリーダー使えば速くなるのならリーダー買ってみるよ

173 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/27(水) 20:08:59.26 ID:kgVt2d/A0.net
無くすとなかなか出てこないSDカード

174 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 20:33:16.12 ID:T9Re3C/l0.net
おいくらかしら?

175 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 21:59:43.76 ID:WKNC5Htn0.net
ノートPCのシステムバックアップ用には役立つのだわ
ただサンマイクロとかだとバチもの多くて
偽物対策だけしっかりしてほしい

176 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 22:01:36.19 ID:WKNC5Htn0.net
モバイルのノートPCだと128GBとか256GBしかシステムドライブないので
差し込みっぱなしのSDカードにデータとは別にシステムイメージのバックアップ取れるのありがたいんだわ

177 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 22:53:38.79 ID:3f7nHlr30.net
>>172
最近スマホと直接3.0規格のotg接続でカードリーダで高速SDカードで書き込み50は行くよ?読み込みは倍くらい多分。2.0規格の3倍は速度出てる。スマホでの話だからPCならその倍は出るはず。
そのパソコン
その速度からして
いかにも2.0規格の速度かリーダー部分だけそうなのかもよ?

178 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 22:59:29.46 ID:izbd11Xu0.net
>>89
https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/1210/23/ay_sd_imasara_fig01.jpg

179 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 23:00:07.52 ID:3f7nHlr30.net
>>172
あとはサンディスクのSDカードの安い上半分が赤で下半分がグレーのカラーのグレードは安いからお得と言ってみんな買うけど
あれは速度気にするなら買わない方がいい
クソ遅いから。最近知って自分も買ったのをすげー後悔してる。
ExtremePro買わないと全然速度出ないから。
結構みんなクソ遅いの知らないでアレ買ってるんだよね。

180 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 00:36:12.47 ID:Z9fpCL1U0.net
>>87
50TBは商品名だという逃げ道

181 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 00:45:03.83 ID:DM+Dww240.net
>>138
HDDだけど8TB飛んだわ、怒りとかショックは無く無我の境地になって悟りを開いた気がするw

182 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 04:59:44.95 ID:Dbs4T/q30.net
V30とは微妙

183 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 05:02:13.34 ID:GoV53MOb0.net
電気屋で売ってる国内メーカーのはなんであんな高いの?
256GBで15000円とか

184 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 05:14:32.70 ID:Nj3cadI00.net
東芝の昔から16GBとか125GBを昔から使ってるんだけど
いつの間にかデータ飛んじゃったりするんですかね?
昔買ったガラケーのは今のところまだ見れる

テラバイトって大丈夫なの?

185 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 05:43:13.75 ID:uBLLLf+T0.net
>>2
ドライブレコーダーに入れておくといいことがあるかもしれない

186 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 06:00:06.25 ID:8vvYQ69G0.net
これ何円で発売するの?

187 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 06:12:52.47 ID:5OnqIY8j0.net
2TB500円?

188 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 06:25:05.94 ID:Dbs4T/q30.net
>>184
飛んでないのに疑うのはなんなんですかね?

189 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 06:41:31.68 ID:Nj3cadI00.net
>>188
microSDカードの限界ってあるんじゃないのかなと
詰め込みすぎても劣化が早いとか
結局電気機器って電気が流れるたびに劣化するからね

190 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 06:54:22.65 ID:DXTe4fyZ0.net
>>37
キンタマの皺に隠せるぞ
流石にそこまで身体検査されんだろ

191 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 07:23:25.64 ID:hH7aKqIb0.net
キオクシアは台湾製も多い

192 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 08:02:06.70 ID:ejoNJYYC0.net
容量詐欺は中華製外付けSSDでおなかいっぱいなんですが今度は本当ですか?

193 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 08:10:55.96 ID:qWo9EQzM0.net
>>133
DLしてんの?

194 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 08:31:49.86 ID:XoEWTmKD0.net
>>146
まず、シングルレベルとマルチレベルとではNANDの品番も型式も違う
コントローラーのLSIも品番が別体系、この時点でSSDというガワが同じなだけだよね

設計時期はシングルの方が圧倒的に古い
書き込みにはある程度の高電圧が必要なので、NANDセルの駆動回路も違ってくる
電荷量でH/Lを記憶させてるのでインバーターの段数もA/Dのステップ数も違う
セルの振る舞いがSとLとで違うので、内部ソフトとしてはガベージコレクション、ウェアレベリング、この部分もアルゴリズムから変わってくる
同じ石でソフト的な変更だけで済んだら実装楽だけどもね

大量のシングルNAND素子をぶら下げようにも電気的論理的(特にアドレッシング)に無理なんだよな
積層しようにも電圧が高くて絶縁が破壊されてしまうのでそれも無理
なにより需要が全くない

195 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 08:46:45.55 ID:qtO4M3mX0.net
SDカードはデータの書き込み回数で寿命が縮まり劣化が顕著になるらしいから大容量だとバックアップ向きなんかね

196 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/28(木) 10:25:12.85 ID:Nj3cadI00.net
>>195
やはりそうですよね
だからテラバイトでデータ詰め込みまくるの怖いですね
125GBでも何年もつのか気になるのに

197 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/12/28(木) 10:38:38.94 ID:3RWIjO660.net
ちっこいSDは危険だからな
エロ漫画コピーして別のタブレットで見ようとしたとき、
押し込む爪先が微妙にずれて飛んでいってしまった
部屋の中だけどまだみつからない

198 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 11:12:41.51 ID:dUYh11cK0.net
東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の優勝一覧です。


99回
2023年

総合記録
駒澤大学

往路記録
駒澤大学

復路記録
駒澤大学


98回
2022年

総合記録
青山学院大学

往路記録
青山学院大学

復路記録
青山学院大学

199 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 11:13:32.67 ID:dUYh11cK0.net
東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の優勝一覧です。


97回
2021年

総合記録
駒澤大学

往路記録
創価大学

復路記録
青山学院大学


96回
2020年

総合記録
青山学院大学

往路記録
青山学院大学

復路記録
東海大学

200 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 11:14:18.94 ID:dUYh11cK0.net
東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の優勝一覧です。


95回
2019年

総合記録
東海大学

往路記録
東洋大学

復路記録
青山学院大学


94回
2018年

総合記録
青山学院大学

往路記録
東洋大学

復路記録
青山学院大学

201 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 11:14:57.83 ID:dUYh11cK0.net
東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の優勝一覧です。


93回
2017年

総合記録
青山学院大学

往路記録
青山学院大学

復路記録
青山学院大学


92回
2016年

総合記録
青山学院大学

往路記録
青山学院大学

復路記録
青山学院大学

202 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 11:15:35.55 ID:dUYh11cK0.net
東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の優勝一覧です。


91回
2015年

総合記録
青山学院大学

往路記録
青山学院大学

復路記録
青山学院大学


90回
2014年

総合記録
東洋大学

往路記録
東洋大学

復路記録
東洋大学

203 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2023/12/28(木) 11:16:08.65 ID:dUYh11cK0.net
東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の優勝一覧です。


89回
2013年

総合記録
日本体育大学

往路記録
日本体育大学

復路記録
駒澤大学


88回
2012年

総合記録
東洋大学

往路記録
東洋大学

復路記録
東洋大学

204 :名無しさん@涙目です。(三重県) [ニダ]:2023/12/28(木) 11:16:49.32 ID:GQFn+hgh0.net
俺のプレーヤーの2倍も保存できるのか

こんな小さいのに

205 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2023/12/28(木) 11:17:46.35 ID:dUYh11cK0.net
東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の優勝一覧です。


87回
2011年

総合記録
早稲田大学

往路記録
東洋大学

復路記録
早稲田大学


86回
2010年

総合記録
東洋大学

往路記録
東洋大学

復路記録
駒澤大学

206 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2023/12/28(木) 11:18:38.90 ID:dUYh11cK0.net
東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の優勝一覧です。


85回
2009年

総合記録
東洋大学

往路記録
東洋大学

復路記録
東洋大学


84回
2008年

総合記録
駒澤大学

往路記録
早稲田大学

復路記録
駒澤大学

207 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2023/12/28(木) 11:19:15.29 ID:dUYh11cK0.net
東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の優勝一覧です。


83回
2007年

総合記録
順天堂大学

往路記録
順天堂大学

復路記録
順天堂大学


82回
2006年

総合記録
亜細亜大学

往路記録
順天堂大学

復路記録
法政大学

208 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2023/12/28(木) 11:19:55.57 ID:dUYh11cK0.net
東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の優勝一覧です。


81回
2005年

総合記録
駒澤大学

往路記録
東海大学

復路記録
駒澤大学


80回
2004年

総合記録
駒澤大学

往路記録
駒澤大学

復路記録
駒澤大学

209 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2023/12/28(木) 11:20:31.26 ID:dUYh11cK0.net
東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の優勝一覧です。


79回
2003年

総合記録
駒澤大学

往路記録
山梨学院大学

復路記録
駒澤大学


78回
2002年

総合記録
駒澤大学

往路記録
神奈川大学

復路記録
駒澤大学

210 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2023/12/28(木) 11:21:12.09 ID:dUYh11cK0.net
東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の優勝一覧です。


77回
2001年

総合記録
順天堂大学

往路記録
中央大学

復路記録
順天堂大学


76回
2000年

総合記録
駒澤大学

往路記録
駒澤大学

復路記録
駒澤大学

211 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2023/12/28(木) 11:21:56.80 ID:dUYh11cK0.net
さらばだ。

212 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2023/12/28(木) 11:28:10.91 ID:H4bmTFc20.net
さいちょう待ち

213 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 12:18:05.76 ID:YleXkf9q0.net
もう円盤は完全に用済み

214 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 14:32:30.70 ID:csvXaBME0.net
ハイエンドスマホほどMicroSDのスロット無いじゃん

215 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 15:05:59.89 ID:JqlpAa3k0.net
ドラレコや監視カメラでこれ使える奴あるんか?

216 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2023/12/28(木) 16:22:46.89 ID:Tnopb2qE0.net
>>215
理論上では、SDXC対応ドラレコなら使える

217 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/12/28(木) 17:18:26.64 ID:JqlpAa3k0.net
>>216
そんなこと聞いてねえよアホなのか

218 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 17:35:06.82 ID:q28jDJQI0.net
>>189
数年間電源入れたデバイスに ささってないと放電してデータが壊れていく。
使わなくなったスマホだけどデータそこから取り出したいときに久々に電源付けたらデータがいくつか壊れてた。
SDカードなんてそんな物と思って使わないと痛い目に遭う。
保存はハードディスクが一番かな。それとあくまで保存用として使うのであって日常で毎日使わないことが条件だけど。

219 :名無しさん@涙目です。:2023/12/28(木) 21:18:36.14 ID:i6MUQ3rw0.net
>>217
え?え?
どゆこと?

220 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/12/29(金) 01:33:30.42 ID:PTrSPuYd0.net
>>161
1Tで8500円は安すぎないか?
去年15000円で買った1Tが半年で20%値下がりしてたな、時期が悪かった。
HDDは値上がりしているのにな。

221 :名無しさん@涙目です。:2023/12/30(土) 02:49:12.77 ID:C+NpX/dY0.net
>>220
Amazonの泡沫ショップが7000-9000円くらいで売ってるが、正規相場は14000円くらいかな。

来年末には8000円-10000円くらいか

総レス数 221
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200