2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NTT、石川県でのサービス提供を中断へ。電力枯渇により県内でのインターネット、電話は順次使用不可に [455830913]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 21:31:41.90 ID:J2ZniKFA0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
NTT西日本は3日、能登半島地震の影響で停電している石川県の一部地域について、通信サービスを提供し続けるための非常用電力も今後、
枯渇する見通しを発表した。枯渇した地域は順次、固定電話やインターネットなどの通信サービスが使えなくなる。

石川県内ではすでに輪島市と珠洲市の一部で通信サービスが止まっている。この先、非常用電力が枯渇する恐れがあるのは、
4日午前0時までが七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町の一部。4日午前8時までには七尾市と輪島市、
能登町の一部でさらに不通エリアが広がると予想している。

被災地では配電設備の損傷などで停電が続いている。NTT西日本は、通信ビルにある蓄電池や発電機、
移動電源車などを活用して非常用電源を工面しているが、それも限界を迎えつつある。
https://www.asahi.com/articles/ASS136DSGS13ULFA00J.html

2 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 21:33:31.82 ID:9Tb3Nhjn0.net
だってNTT西だもん

3 : :2024/01/03(水) 21:33:31.89 ID:X5ZfNBP80.net
>>1   
↑ !omikuji ←名前欄にコピペ
名無しさん@涙目です。 ←をNGNameに入れる

>>1

↓テストしてみて
【まったり】名前欄におかずを入れてスクリプト対策するスレ ★10 [725951203]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704197866/

4 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 21:34:39.35 ID:75jgNzbx0.net
うわあ

5 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 21:34:59.16 ID:SEi5zjFY0.net
ユニバーサルサービス料金返金しろよ

6 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 21:35:22.49 ID:G3d4lofz0.net
復興には程遠いか

7 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 21:37:56.37 ID:XA3H7Fy40.net
想定外です

8 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 21:39:24.89 ID:Sg/+yLcf0.net
イーロンにアレ頼め

9 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 21:42:10.11 ID:ay2v0vbV0.net
停電してもしばらく保つだけの蓄電池と発電機があってその間にかけつけて燃料とかを補充できるはずだけど
道路がガタガタで駆けつけられないないそのうち枯渇するわな

10 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 21:47:47.72 ID:m607QjHi0.net
ファンザは今朝利用出来たが大丈夫かな

11 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 21:50:07.89 ID:7Sqpsx8s0.net
そんなことより900万件の個人情報が名簿屋に流れた件をどうにかしろ!

うちにもセールス電話かかってきてホントうざい

情報漏洩した派遣社員を逮捕しろ

12 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 21:55:04.15 ID:UB5sAz650.net
道路めちゃめちゃで港も使えないって孤島より酷い状況だもんな
まず住民を金沢に脱出させた方が良いんじゃ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 21:55:30.59 ID:0XvE0L+O0.net
イーロンの衛星インターネットは、アンテナ5万円でコストコに売ってるぞ。

14 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 21:55:58.88 ID:II7W5aqf0.net
試されすぎだろ

15 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 22:01:21.07 ID:lU5tHTP+0.net
猫の国!

16 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 22:03:59.18 ID:17VYj+XT0.net
>>13
電気が無いんだわ

17 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 22:07:29.18 ID:yHl86CV00.net
短波無線のモールス信号って出力1Wで地球の裏側まで電波届くんやってなw

18 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 22:08:31.31 ID:TFSKgkz60.net
>>11
え、そんな事件あったん??LINEが情報漏洩したと大騒ぎしてたのとはワケが違うっぽい??

19 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 22:10:32.14 ID:SMvZfhuo0.net
ライフラインだのいつも威張ってるくせにいざとなったらこのザマよ、みかかは

20 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 22:14:16.55 ID:x0Zywthz0.net
自民党の世襲貴族は何してんだよ?

21 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 22:14:23.47 ID:pgenzAmN0.net
さっきドラクエウォークで麻雀したら対戦相手に石川の人いたわ…俺はトップだったが石川の人は4位だった…すまん…

22 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 22:16:21.86 ID:Ac/MXTYT0.net
断念か

23 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 22:17:45.73 ID:v0pIZIbT0.net
発電用燃料の備蓄は72時間分だっけか

24 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 22:22:27.13 ID:bi6ZWzhX0.net
>>11
逮捕してもどうにもならんだろ。電話番号変えるしか

25 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 22:25:03.83 ID:VKqUipr10.net
昔から災害が多くて近年も東日本大震災はじめ天災を経験し、そうした危機管理について散々話し合い準備してきたはずなのに、いざって時やっぱりまだまだうまくいかないんだね
残念で哀しい

26 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 22:26:35.18 ID:MljAfY6z0.net
能登の方だけじゃん
金沢含む加賀は関係ない

27 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 22:39:17.56 ID:aZnYIZ0Z0.net
房総大停電で経験した。基地局のUPSが1日で枯渇してそこからはAMラジオだけが情報取得手段だった。

28 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 22:55:00.20 ID:/Uv0CmLe0.net
そういえば地震で原発で何かあった場合の避難をシミュレーションしてたりするけど、そもそも逃げられないんだろうね。

29 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 22:58:05.64 ID:aDLSSHJt0.net
スターリンクはKDDIがサービス始めた

30 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 23:02:40.38 ID:F/FrtVIl0.net
停電でも使えたのが固定電話の強みだったのにな
技術の発展とともに基本的な能力が劣化していってるよね

31 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 23:05:26.49 ID:xDSR5GMp0.net
>>30
停電でも使えたのは電話局の非常用発電機のおかげ
そして昔も備蓄燃料は72時間分

32 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 23:13:05.77 ID:j4gZLtcz0.net
おいおい
それじゃそれをバックボーンにしていた携帯通信も終わるよね

33 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 23:15:31.52 ID:aklEms8t0.net
とりあえず春まで県外避難した方が良いだろ
これで豪雪来たら二次災害出まくるぞ

34 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 23:17:46.84 ID:6whijtMd0.net
確かに、行政やインフラが崩壊してそうだね
しばらく域外に避難するのが良さそう

35 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 23:20:15.25 ID:CbIyQclc0.net
>>33
もう1月なのに、豪雪来たらって。
暖冬で良かったよなあ。
映像みても、ほとんど雪ないもんな。
昨日も雨だと言うし。冬が来ない。

36 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 23:21:30.09 ID:/dKrDN0X0.net
>>30
電話側は停電でも使えるけど、交換機側は蓄電池が切れたら終わりだよ。

37 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 23:22:24.50 ID:5tarrgCT0.net
まあスマホも、本体がいくら満充電でも中継基地のバッテリーが無くなって、すぐに無用の長物になるんですけどね

38 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 23:30:01.07 ID:/dKrDN0X0.net
今日本で一番電気を消費してるのがNTTグループと言われてるだけあって、電気がなくなったら何もできないよな。

39 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 23:30:35.65 ID:9Jjc4n5t0.net
>>38
NTTに限らず電気文明だしな

40 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 23:36:37.29 ID:u/J8EFCy0.net
これぞNTTクオリティ

41 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 23:37:03.74 ID:+2Fil++h0.net
やっぱAMラジオはこういう時頼りになるな。AM停波はやめるべき

42 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 23:37:42.97 ID:qbWy1F7p0.net
>>8
日本も自前でソレ持たんといかんよな

43 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 23:38:12.84 ID:Vn1oilmv0.net
電話が停電時も使えるのは蓄電池や非常用発電機のお陰
でもその備蓄は72時間分しかないので停電が長引く時はその間に移動電源車(発電機積んだ車)や燃料持って駆けつけますって設計
でも大規模災害だと道路がめちゃくちゃで駆けつけられないので詰んでるってわけ

44 :名無しさん@涙目です。:2024/01/03(水) 23:47:04.09 ID:ifbxTUsP0.net
>>41
AMは放送も搬送波と音声をまぜるだけで放送できて、復調もダイオード一本でできるからな
デジタル化なんかしたら複雑な回路通さないと聞くこともできない

45 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/03(水) 23:49:16.09 ID:3Uh5gibc0.net
やっぱイーロンマスクのアレ買っとくか

46 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/03(水) 23:50:04.26 ID:7p3I3Cyq0.net
IT先進国じゃけぇの

47 :名無しさん@涙目です。(茸) [CO]:2024/01/03(水) 23:55:47.35 ID:SN+eik270.net
中国の災害で使われてたドローン移動式基地局ないの?通信手段は確保してくれよ

48 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/01/03(水) 23:57:36.94 ID:m++ShnkC0.net
発電用チャリと競輪選手のセットで非常用回戦だけでも何とかできないかね?

49 :アホ(神奈川県) [US]:2024/01/04(木) 00:03:22.67 ID:xJ6xr76p0.net
じゃ、手紙で
年賀状の余りとか使って

50 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]:2024/01/04(木) 00:04:56.13 ID:OX0vv0y00.net
原発の非常用電源も時間の問題か
稼働してたら完璧アウトだったな

51 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/04(木) 00:07:17.90 ID:yiv4IVkO0.net
電気は電線ないとムリポ
道路電線遮断で無理言うな

52 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/04(木) 00:11:03.58 ID:vpLtDz7A0.net
イーロンにお願いしろよ
聴いてくれると思うぞ

53 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/04(木) 00:17:47.63 ID:E0YXCiFq0.net
>>50
これUPSの話だぞ、つまりバッテリー

原発の非常用電源はディーゼルの発電機だと思う
最近はガスタービン式のもあるらしいが、東北電力だと燃料の備蓄は1週間だそうな
幸か不幸か沿岸だから海から輸送してもよかろう

54 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/01/04(木) 00:20:26.27 ID:zgzRzncb0.net
>>30
D70系は加入者回路から2線で供給だろ
時間制限なかったような

55 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 00:43:15.86 ID:WJwYouQI0.net
>>53
そんな長時間持つUPSは無いから通信ビルで今問題になってるのはディーゼル発電機だよ。

56 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 00:47:56.68 ID:7XfMZ+2N0.net
非常電源車があるけどたどり着けないんだろうなぁ…。

57 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 01:36:31.97 ID:qFR3D/9P0.net
ネット回線もだめになるのか!

58 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 01:47:31.63 ID:sXZOA/R50.net
道路復旧とその間の水食料とし尿だけどうにかして別地域に一旦住民ごっそり移すしかなくないか?

59 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 02:06:21.60 ID:LsHpkTQN0.net
>>26
石川県はそういう地域格差があるからな
能登は戦国時代までは地域一番に反映してたのに
前田利家が来てからどんどん落ち目な土地にされた

60 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 02:06:53.98 ID:LsHpkTQN0.net
×反映
○繁栄

61 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]:2024/01/04(木) 03:18:19.10 ID:zBTE+uy+0.net
ハイファンクションクリップルド片脇聡太

62 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 04:50:59.84 ID:Tqo7Fn4/0.net
パニックになるわ

63 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 07:13:47.75 ID:Z3LG7Kh80.net
自治体はKDDIのスターリンクを契約してるんだろうな
自家発電できればネット回線は維持できるから

64 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 07:16:50.25 ID:77aF8O/A0.net
正月休みが終わったら復旧活動本格化するわ
これが現実

65 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 07:33:47.43 ID:nsvoUNYM0.net
石川はもう日本じゃなくていいだろ
諦めて切り捨てよう

66 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 07:35:00.64 ID:uaERLlpc0.net
輪島の知り合いとずっと連絡とれんのやが

67 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 07:37:36.69 ID:wWwvghjY0.net
>>66
俺も東日本大震災のとき仙台の知り合いと連絡とれなくなったけど普通に死んでたわ

68 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 07:37:47.20 ID:blyIfEIu0.net
日本ていったい何ならできるの?

69 :名無しさん@涙目です.:2024/01/04(木) 07:40:48.32 ID:0IMp917n0.net
こうなるとやはりテレビ・ラジオが最強だな!

って、北陸の何処かではテレビ・ラジオもダメなんだっけ?

70 :名無しさん@涙目です.:2024/01/04(木) 07:41:29.07 ID:0IMp917n0.net
少なくとも自治体くらいは衛星携帯を持つべき

71 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 07:46:16.92 ID:8NSASHqk0.net
近くにある原発から電気をわけてもらえばいいんじゃないの

72 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 07:53:50.13 ID:n2Pm7pEL0.net
電話の完全IP網化で有線電話の災害耐性が落ちるね。

73 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 07:54:28.60 ID:eSXuuXqZ0.net
孤立している上に電気も水も止まってるとかマジで死ぬぞこれ

74 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 07:56:11.60 ID:7DD03x680.net
>>71
電線切れてんだからおまえが配線してよ

75 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 08:16:02.49 ID:TCZidzpS0.net
全部電力会社の送電が止まってるところだね。
電源が止まってからそろそろ丸々三日間経つんじゃバッテリも発電機もそろそろ苦しいか。

76 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 08:17:31.76 ID:uYRzPsha0.net
元々孤立してるような土地だろw

77 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [IT]:2024/01/04(木) 08:25:40.74 ID:/kTpVsZb0.net
石川県庁も大被災していて指揮できないんじゃないの

78 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/04(木) 08:29:26.18 ID:HxWzXvnj0.net
ドコモちゃんと対応しろよ

79 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/01/04(木) 08:56:53.35 ID:7XfMZ+2N0.net
>>78
さすがSoftBankなら被災地でも余裕で使える?

まぁ、無理だろうけど

80 :名無しさん@涙目です。(庭) [TH]:2024/01/04(木) 09:14:43.66 ID:LsHpkTQN0.net
地震はともかく大火はきつすぎるな

81 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/04(木) 09:17:09.09 ID:E0YXCiFq0.net
>>78
ドコモちゃん誕生の瞬間であった

82 :ハゲ!:2024/01/04(木) 09:53:02.65 ID:FWp8DfoH0.net
お前らが早く発電しないから
今からでもおかずを持って発電しに行け

83 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 10:33:47.07 ID:KunvlFB90.net
こんな時こそエロトピアとビニ本の出番だ

84 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 10:34:39.29 ID:KunvlFB90.net
それとアップル通信も良いぞ

85 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 10:37:20.25 ID:v0NqNKsZ0.net
今日は天気がいいぞ~

86 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2024/01/04(木) 13:42:48.68 ID:2doV+mDC0.net
>>79
ラジオの現場に行ったアナウンサーは
先にドコモが圏外になったって言ってた

87 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/01/04(木) 13:52:07.43 ID:rzBfmc3v0.net
イリジウムの思い出

88 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/01/04(木) 14:01:46.54 ID:7XfMZ+2N0.net
>>86
SoftBankが使えるソースはまだぁ?

89 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/04(木) 19:23:54.70 ID:0S72yA6A0.net
>>44
能登半島はAM放送の中継局も停電でUPSが空になって落ちた

90 :夢幻の心臓:2024/01/04(木) 21:48:14.79 ID:2SxQI9+C0.net
>>11
つうかNTT語って代理店の電話来まくるから漏洩じゃなくて平常だろ

91 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:23:53.22 ID:ibO4wYD20.net
七尾市までは車での移動可能 穴水とかの奥能登は無理っぽい

92 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:26:46.71 ID:ibO4wYD20.net
>>79
楽天モバイルが無料充電を被災地サービスで開始とか自慢げだけど、ほぼ被害のない金沢歯科店舗がないのは笑える

93 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 06:19:56.12 ID:kY0486fn0.net
理解してない人がいるだけ 便利ってこういうことですよ
amラジオが頼りです

94 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:41:17.63 ID:oThWVjxo0.net
日本って案外災害に強くないよな
ブラックアウトでもそうだったし

95 :名無しさん@涙目です。(茸) [PT]:2024/01/06(土) 20:18:32.35 ID:AIPNdqgq0.net
>>1
チヌーク輸送ヘリ=89億円、オスプレイ=211億円、大阪万博の空飛ぶクルマ=3兆4000億円🚁
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704526076/98

96 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2024/01/06(土) 20:22:12.90 ID:iYUb67lu0.net
>>95
3兆4千億もする訳ないだろ。
お前あたおかかよ?

総レス数 96
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200