2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「埼玉・群馬県境に空港を作ろう」 地元自治体が協議 [123322212]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 18:57:16.74 ID:kDe5ZyOw0.net ?PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 埼玉県北部と群馬県南部の両県境の「上武」といわれる地域の10市町が、広域連携による振興策、経済圏としての発展などを目指し、
空港整備を構想していることが分かった。具体化に向けた10市町参加による「上武連携構想」がすでに発足しており、
意見交換会や専門家を招いての勉強会を開催し、共同歩調を取ることで合意している。参加している本庄市は
「上武地域は非常にポテンシャルの高いエリア。この地域が直接世界に開かれ、海外と結ばれるようにしたい」と語る。
今後も協議を重ねながら実現に向けた可能性を探っていく。

■生活、文化交流盛ん

 同地域は東京から約70〜100キロ圏内に位置する。上武という地名こそないが、武州(埼玉県など)と上州(群馬県)に
ちなんだ名称で、利根川を挟んで向き合った広い地域を指すとされている。養蚕が盛んだった地域でもあり、
古くから生活、文化交流が行われてきた。

 上武連携構想は2022年に発足。埼玉県からは本庄市、深谷市、美里町、神川町、上里町が参加し、
群馬県からは前橋市、高崎市、伊勢崎市、藤岡市、玉村町が入っている。本庄市の吉田信解市長と
前橋市の山本龍市長が幹事を務めている。経済圏としての発展を目指すとともに、交通網整備や防災・減災、
医療、物流などについて意見交換している。

 埼玉、群馬両県は関越自動車道、上越新幹線、国道17号などで通じているが、空港がない「空白県」。
旅客者として空港を利用する場合、東京国際「羽田」(東京都)や成田国際(千葉県)、あるいは近隣の新潟、茨城など県外ばかりとなる。
特に上武地域から海外へ向かうとなると、吉田市長は取材に「いったんは東京まで出ていかなければならない。ワンクッション入ってしまう」
と、既存の空港からは遠方にあるとの考えを示す。

全文
https://www.saitama-np.co.jp/articles/61387/postDetail

2 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 18:57:54.64 ID:L4Hllq7U0.net
茨城空港と抗争になるな

3 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 18:59:35.11 ID:QuKlmVvl0.net
どこに需要があるんだ?

4 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:00:03.22 ID:Xw+/Hl0k0.net
雄プレイの基地つくれよ

5 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:00:04.65 ID:hpKWrJoz0.net
畑和時代の埼玉空港構想が再燃か…

6 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:00:07.77 ID:NAT1X4B40.net
素晴らしい
本庄早稲田でどうだろうか

7 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:00:26.38 ID:uxZyVyae0.net
自衛隊と海上保安庁の基地にしろ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:01:02.02 ID:hpKWrJoz0.net
昭和時代の構想だと
渡良瀬遊水地を羽田D滑走路みたいに
水上滑走路にする案だったはず

9 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:01:07.78 ID:lUO+GfvI0.net
熊谷空港か、あれば便利かもしれんが新幹線あるからいらなくね?

10 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:01:10.49 ID:9ORg7um90.net
まずせめて港を作れよ田舎なんだし

11 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:01:14.46 ID:mq/M9U0p0.net
要らねーよ

12 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:01:18.04 ID:4BYno0jQ0.net
そんなとこに作って何の役に立つんだ?

13 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:01:46.30 ID:4BYno0jQ0.net
>>10
海がないだろ

14 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:01:53.31 ID:JlGTEmjT0.net
ワシ川口民
ビミョーな位置過ぎて出来ても嬉しくない

15 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:02:16.97 ID:L4Hllq7U0.net
あの辺セスナ機だかのエアポートなかったっけ

16 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:02:30.90 ID:VfO9KGvU0.net
HONDAエアポートで十分だよ

17 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:02:47.99 ID:j3UHZwMg0.net
空港までの馬車3時間

18 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:02:52.28 ID:ePNixbm10.net
ヘリポートで充分

19 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:03:26.27 ID:zm6T9kc60.net
神奈川県の寒川にリニアの駅をくらい無駄で馬鹿なお話

20 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:03:37.02 ID:WY+Jlo6L0.net
目くそ鼻くそ連携構想?(笑)

21 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:03:56.36 ID:1mwhVrmz0.net
いらねーよ
もう交通インフラは新規よりも既存のメンテだけで一杯一杯

22 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:04:07.87 ID:dPRrMSTi0.net
横田でええやん

23 :焼き肉:2024/01/04(木) 19:04:11.66 ID:jh6O1axC0.net
>>13
江戸川あら川に港を

24 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:04:13.64 ID:9h3ea0pg0.net
チャイナ人がくるよ

25 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:04:26.18 ID:47duwhf60.net
クルド人が沢山来そう

26 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:04:48.00 ID:rv4lo4s/0.net
スバルで水平対向直列V型単亀頭5600L280馬力で
大きさ2倍ステルスジャンボ機つくるんかな?

27 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:04:55.34 ID:5vaYleqB0.net
意外と池袋に出る路線沿線から羽田は行きにくいんだよな
浜松町か品川だから山手線半周しないといけないし

28 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:05:01.28 ID:t21EGkvk0.net
>>12
群馬埼玉より人口が少ない県に空港がわんさかあるけどその方が経済的には無駄だろ

29 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:05:44.94 ID:FqTJTbh00.net
何のために国政調査してるんだろうね
これから人口が激減するのに、空港なんか作ってどうすんだよ

30 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:06:06.44 ID:owAYUnJu0.net
コくさい空港

31 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:06:14.68 ID:u7hQJUxu0.net
あの写真の所?

32 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:06:19.03 ID:QuKlmVvl0.net
日本人の何割が空港利用すんだよ
外人呼ぶための観光目的にしても埼玉はないだろ

33 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:06:22.00 ID:GytezVT+0.net
そんな金あるんなら被災地に使えよ

34 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:06:50.89 ID:4/V1dQW00.net
いるか?

35 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:07:19.60 ID:XuQPe39f0.net
せっかく羽田という最強空港が近いのになんでクソみたいな空港を作らなきゃならんのか?

36 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:07:35.12 ID:CJQ53+4M0.net
カラスしか降りない空港

37 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:08:05.99 ID:XnAtTNyX0.net
>>33
毎回こういう頓珍漢なこと書くやついるよなw

38 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:08:12.70 ID:waE7mCLU0.net
>>34
いるま

39 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:08:14.07 ID:NWQC0ht50.net
んな秘境に

40 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:08:35.60 ID:2qFzV2ZK0.net
いきなりサンパウロ直行便とか出来るんじゃないか?

41 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:08:59.06 ID:nBGAf6pS0.net
まず免許センターどうにかしてやれ
罰ゲームだぞ

42 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:09:08.93 ID:qq1jkd1q0.net
荒川沿いに原発のほうが良いと思うの

43 :カタクナッテキタ☆誠(今夜のご飯はこうキュンのソー・セー・ジ🖤):2024/01/04(木) 19:09:25.28 ID:L3Z40xsl0.net
 
そのあたりってJRも通って新幹線もあるのにマジ無駄遣いやん

どんだけいわゆる国の借金作る気だよ

ホンママジジャップは猿やな

 

44 ::2024/01/04(木) 19:10:19.96 ID:aNu36rRa0.net
そんな無駄な箱作る前に上野から成田までノンストップ車両作るほうがコスパ良くね?

45 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:12:46.33 ID:8nC71BJN0.net
>特に上武地域から海外へ向かうとなると
そんな人いくらもいねえだろ

46 :カタクナッテキタ☆誠(今夜のご飯はこうキュンのソー・セー・ジ🖤):2024/01/04(木) 19:13:02.81 ID:L3Z40xsl0.net
 
ダサイタマグンマに空港作る→誰も使用せず→中国様と大朝鮮様の国際便誘致で延命

ここまでがジャップ猿モンキーバナナ軍団のテンプレやで

 

47 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:13:04.18 ID:qHth/qbl0.net
必要だから作るじゃないんだよな
ただ空港が欲しいから作る、それだけの猿

48 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:13:12.27 ID:5dq44mnl0.net
強風やべーでしょ

八王子くらいに作ってついでにデカい道路整備したほうがいう

49 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:13:24.38 ID:cQvFp8yA0.net
作るんならもっと南寄りの方がマシだろ
そんなド田舎に作っても中途半端過ぎて
全く経済効果ないぞ
せめて大宮駅以南だろ

50 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:14:11.65 ID:1PHH5LEG0.net
まずは関所から

51 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:14:41.21 ID:2sjocw0O0.net
こんな田舎に空港を作るメリットなし。震災費用に回すべき。

52 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:15:57.61 ID:xG8a9lfH0.net
成田羽田が遠い地域だから栃木含めた3県の境目あたりにあると便利そうではある

53 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:16:41.23 ID:bVANZ2gT0.net
埼玉と群馬の大部分は横田空域だぞ
そんなくっそ面倒臭い場所に作るなら
新潟空港まで上越新幹線を延伸したほうがマシ

54 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:17:28.58 ID:SQ2RzctN0.net
首都圏にLCC専用空港が欲しいけどな
成田はデカすぎてLCCで気楽に使うには不便過ぎる

55 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:17:42.24 ID:GytezVT+0.net
>>37
はっ?優先順位って言葉知ってる?
空港と人の命どっちが大切なの?

56 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:18:06.00 ID:mUMnjzTE0.net
そんな所に空港作って採算取れるの?

57 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:18:06.38 ID:Uz2rlvmE0.net
そんな寒そうな糞田舎に空港要らねーよw

58 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:18:15.67 ID:/BR8D/qC0.net
埼玉と群馬 現状だと外国人が出入りする為の場所造らせるみたいな印象が強いな 印象悪いわ

59 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:18:49.71 ID:Y1RvQNwF0.net
大宮から直接乗り入れられるなら需要はあると思う
規模にもよるが

60 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:19:17.15 ID:zP5MrAAz0.net
ダサいタマ北部なんて今後の人生で行くことないから、平塚辺りに作ってくれ

61 :アドセンスをクリックしてください:2024/01/04(木) 19:19:58.98 ID:5BmD3yoy0.net
さいたま市民だけどたしかにちょっと空港遠い
けどそんな北の方なら変わらん

62 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:20:36.13 ID:1TnKRtqA0.net
地方はつぶせ余計なインフラはいらん

63 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:21:44.80 ID:2+uGqr7W0.net
これ以上外国人増やすな
反対だー

64 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:23:20.29 ID:PqPNDpiP0.net
群馬は無理だろ 平地ねえもん

65 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:23:24.82 ID:AnZdpQZ70.net
>>15
大西さんの大西飛行場は閉鎖されたぞ

66 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:23:28.83 ID:4noO8W2G0.net
>>55
それはそれこれはこれ

67 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:24:55.67 ID:iQ6b+0yd0.net
熊谷~東京新幹線で40分だから今回の事故や首都直下地震でもあった時は便利だな

68 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:25:22.66 ID:1Xtsex9F0.net
要らねぇよw

69 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:25:55.46 ID:ofCA530x0.net
群馬県民だけど、要らねえよ

70 : :2024/01/04(木) 19:25:59.43 ID:uKvfjN1d0.net
>>1 >
↑ !denki ←名前欄にコピペ
名無しさん@涙目です。 ←をNGNameに入れる

>>1

↓テストしてみて
【まったり】名前欄におかずを入れてスクリプト対策するスレ ★10 [725951203]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704197866/ >>

71 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:26:00.53 ID:PiXJgeVX0.net
>>7
海もないのにwwwwww

72 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:27:13.86 ID:WnkcbKTJ0.net
原住民だけど真面目にいらない

73 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:27:44.59 ID:2sjocw0O0.net
いらないいらない、羽田の事故があっても、茨城か、成田で充分だろ?

74 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:27:55.68 ID:ofCA530x0.net
そもそも群馬には災害時には自衛隊の輸送機知の拠点があるだろ

75 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:28:02.24 ID:SmPk7KSJ0.net
イギリスはロンドン郊外に4箇所空港がある
東京もそれくらいあっても可笑しくな
羽田も成田もキャパが足りてないしね

76 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:28:43.71 ID:q0hI61fw0.net
>>55


77 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:28:45.61 ID:CtZQrHPj0.net
群馬からどこに飛ぶんだ?
ロシアか?北朝鮮か?

78 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:28:48.58 ID:AamX8wvr0.net
共産党員がまた反対してる
新しいものに恐怖する水呑み百性の血か

79 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:29:00.96 ID:2sjocw0O0.net
田舎の入札会社儲からしてもしょうがないだろ。

80 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:29:16.02 ID:bVANZ2gT0.net
埼玉と群馬の県境は利根川と支流の神流川だぞ

富山空港みたいに河川敷にでも作るのか?

81 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:29:29.68 ID:SmPk7KSJ0.net
>>55
空港に決まってるだろ
さっさと死んどけ

82 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:29:38.00 ID:a/of5mNP0.net
あぜ道でええやんけ

83 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:30:07.60 ID:W6jWq8bt0.net
また空港へのアクセスが悪いから新幹線止めろとか訳の分からない事を言い出すんだろ

84 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:30:36.22 ID:2sjocw0O0.net
震災に費用つかう。群馬、埼玉の田舎業者は道路直しておけ。

85 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:30:56.77 ID:Sh3mcpLC0.net
上州の空っ風は有名だろ
飛行機は風に影響受けて弱い

86 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:31:14.26 ID:Whyq08JF0.net
場合によっちゃ成田よりも便利になりそう

87 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:31:43.68 ID:ofCA530x0.net
まさか利根川沿いに空港を作ろうとしているのか
ゲリラ豪雨でも水没するのにアホかよ

88 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:31:54.17 ID:2sjocw0O0.net
本庄児玉なんかラブホしかないよ。

89 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:31:56.08 ID:SmPk7KSJ0.net
あんなとこに空港なんかいらないだろ
そんなことより北陸の道路をなんとかしないと

90 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:32:02.55 ID:UMfFhIfN0.net
上武まで行くならもう東京まで行けよ
どうせ作るなら軽井沢付近で作れ

91 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:33:00.69 ID:2sjocw0O0.net
茨城があるのになぜ作る?

92 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:34:33.56 ID:PAy9CfDP0.net
入間基地を軍民共用にした方が早いだろ

93 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:34:36.28 ID:fhJ/gGEd0.net
ベトナム直行便作れば需要あるな

94 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:35:19.56 ID:fNAX2Vtj0.net
土人以外使わないだろやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんwwwwwwwwwwwwww

95 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:35:20.56 ID:UUaJ77cr0.net
群馬に住んでるけど正直見るものないぞ

96 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:35:55.16 ID:21qIgu1f0.net
埼玉、群馬とか需要なさそう

97 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:35:56.65 ID:qsBL3geC0.net
土地ないから無理だけど大宮なら都民も利用できるから需要あるけど高崎熊谷間は赤字確定

98 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:36:26.27 ID:cnPEhFcu0.net
埼玉県と群馬県の県境ってw

ひっくり返った高島屋のクリスマスケーキ作ってるところだろ

無能高島屋がどう言おうと、作ってる工場がプライドあるならクリスマスケーキ800個ぐちゃぐちゃになった原因究明して公表しろよ

話はそれからだ

99 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:36:35.02 ID:F/Y7yKK30.net
大宮に住んでるがそんな端に作られても羽田行くわ

100 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:38:00.49 ID:Dx44ZClS0.net
福島空港においでよ!

101 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:38:06.40 ID:xuGArKt10.net
成田羽田より使われる可能性あるかな?
新幹線近いから便利っちゃ便利なような気がするけど、素人だと使い道わからん

102 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:39:31.80 ID:bGOtFPbc0.net
今回の茨城空港みたいにダイバート先に使えるし

103 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:40:43.26 ID:u24Gw85A0.net
いらないと言われた山形空港は震災の時役に立った
4000万人首都圏のバックアップ空港あってもいいぞ
羽田空港はパンパン過ぎる

104 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:40:48.42 ID:ZrhHvOaS0.net
どうせだから栃木も入れて渡良瀬遊水地側の三県境のとこでいいじゃん
そしたら実質茨城も入るし

105 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:41:45.70 ID:7hECYs3y0.net
まだ群馬長野の県境の方が需要あるのでは?

106 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:42:51.64 ID:r35QvJml0.net
>>101
熊谷や本庄早稲田に隣接してたら成田ぐらいの便利さがあるけどその場合は新幹線増便が必須だから難しいし駅から乗り換えなら更に厳しいから成田代替は不可能かと

107 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:42:58.17 ID:XuQPe39f0.net
>>103
だから茨城空港があるのでは?

108 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:43:06.83 ID:c7Bsv4Py0.net
騒音問題等でパヨク集合

109 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:43:39.26 ID:ic+rEOTG0.net
>>1
アホじゃねえか?
心から、アホじゃあねぇのか?

…公共工事が欲しいだけだろ…

110 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:44:02.15 ID:AzSObILy0.net
千葉と茨城に空港があるのが許せないんだろう。

111 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:44:52.66 ID:b6z3pOP/0.net
場所は玉村がいいんじゃねーかな

112 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:45:44.18 ID:u24Gw85A0.net
>>107
人口や経済規模から第四空港もあっていい

113 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:46:18.36 ID:mIVOWy+n0.net
>>110
グンタマは空港がなく、チバラギは新幹線駅がない

うまいことバランス取ってんだよ

114 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:46:30.24 ID:PFU4c+O+0.net
埼玉側が弱すぎ
せめて熊谷入れろ

115 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:46:31.84 ID:PZx/E/BK0.net
まあw埼玉と群馬が独立したら便利だろう

116 :カタクナッテキタ☆誠(今夜のご飯はこうキュンのソー・セー・ジ🖤):2024/01/04(木) 19:46:37.14 ID:L3Z40xsl0.net
 
成猿したら一人一台みたいな車社会の猿共が公共機関なんざ誘致すんな!!!サル

生意気ぶっこいてねーで早くいわゆる国の借金払いやがれボケ!!!

 

117 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:46:49.64 ID:RIrPO4ic0.net
自民党「さらに増税できる!」

118 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:47:23.72 ID:lnSPdQtP0.net
グンマー空港の滑走路の様子をご覧ください
https://en.wikipedia.org/wiki/Wright_Flyer#/media/File:First_flight2.jpg

119 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:47:49.35 ID:XuQPe39f0.net
>>112
茨城空港が満杯になってから考えろよ

120 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:48:06.30 ID:H7b01aqy0.net
>>112
静岡空港新幹線駅の実現かあ

121 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:48:19.55 ID:A4VtVjkd0.net
群馬県側は住宅密集地だから深谷の田んぼを開発するのかw
JRと東武鉄道を巻き込まないとどうにもならんな

122 :カタクナッテキタ☆誠(今夜のご飯はこうキュンのソー・セー・ジ🖤):2024/01/04(木) 19:48:37.19 ID:L3Z40xsl0.net
 
>> 117

フミオ県の異次元猿が生意気言ってんじゃねーよ

 

123 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:50:00.85 ID:u24Gw85A0.net
>>119
茨城空港はそもそも百里基地のオマケで鉄道もねえし

124 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:50:03.39 ID:EbT3l5hg0.net
上武という名前でどっちが主導しているのかわかる
グンマーさんいくらひこうきが珍しいからっておらが村に空港作っても、ひこうきは勝手に止まりませんよ

125 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:50:19.71 ID:SmPk7KSJ0.net
茨城空港は鉄道通せ

126 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:52:37.00 ID:+1ng1Q2K0.net
>>38
そこの民間共用化の方が現実的だろうな

127 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:52:50.09 ID:I+ZHaZsV0.net
高崎から東京駅まで新幹線で1時間かからないからイラネ

128 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:53:43.82 ID:SmPk7KSJ0.net
>>120
これ早く実現して欲しいんだよな
リニアのあれこれは静岡県知事もJR東海もどちらもクソ過ぎる

129 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:53:47.84 ID:SDkbcbt00.net
空港なんかより原発を建てるべき

130 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:54:01.06 ID:lM+0rszp0.net
群馬に空港なんて作ったら夏場は暑くて死ぬだろw
地上作業員は地獄だろ

131 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:54:28.37 ID:00t179yM0.net
https://i.imgur.com/q1myHcK.jpg

132 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:54:42.46 ID:GjlxB9Gr0.net
羽田空港離陸まで都心の自宅から頑張っても最低1時間→到着→県内目的地まで1時間。アホかと

133 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:55:19.05 ID:itMPwkdQ0.net
距離だけで置き換えるとだが
同じく混雑空港の福岡空港から50kmちょいが北九州空港と佐賀空港でほぼ羽田成田の距離
九州でも補完可能な距離に2つあるのに首都圏で1つってのが異常
次に羽田に近い茨城空港で約90kmだから福岡だったら熊本・長崎空港の距離
九州でも2つあるのに首都圏は1つと考えたら上武地域に1つあってもいいだろ

134 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:55:19.07 ID:F7jBXGcN0.net
群玉国際空港イメージ図
https://i.imgur.com/fSxn8oY.jpg

135 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:55:24.90 ID:A9gLGIhe0.net
上尾のホンダエアポートを拡張して空港にしろよ
周り畑と河川敷だし土地余ってるじゃん

136 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:55:37.90 ID:vxNDFAEc0.net
>>119
茨城なんか潰してやんよ

137 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:56:47.24 ID:00t179yM0.net
セブンイレブン高崎駅前店
https://i.imgur.com/gAyU4d3.jpg

138 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:56:49.33 ID:KvN29KmF0.net
中島飛行場で十分だろ
利権漁りだけは一生懸命だな

139 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:57:01.68 ID:vxNDFAEc0.net
>>134
そうかオオグンタマに進化する可能性があるのか

140 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:57:27.36 ID:ZFHPwiTC0.net
実際、この本庄に住む者としては1時間圏内に空港あると便利だが利用者数は多くなかんべ

141 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:57:36.31 ID:SmPk7KSJ0.net
大宮に空港作ればいろんなとこからアクセスいいぞ

142 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:57:43.76 ID:mLHy2sGP0.net
渡瀬はラムサール条約に入っちゃたからな、無理
利根川河川敷に737や320が使える飛行場があっても良いね
騒音問題がネックだがパヨクが騒ぐほどうるさくは無い

143 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:57:50.00 ID:ic+rEOTG0.net
県境ってさぁ…

場所的に、本庄、上里から羽生にかけてだろ

さすがに秩父の山を切り崩す訳にも…
って切り崩したいのか…?

144 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:57:58.70 ID:00t179yM0.net
ミス群馬&準ミス群馬
https://i.imgur.com/r2bjky0.jpg

145 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:58:01.59 ID:2sjocw0O0.net
しょぼいからやめろ。

146 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:58:26.91 ID:ZFHPwiTC0.net
成田羽田に出るまでが面倒なのよな

147 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:58:42.35 ID:u24Gw85A0.net
>>132
それでも大都市の市内(23区内)にある空港は世界的にも珍しいよ

148 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 19:59:05.58 ID:xuGArKt10.net
>>124
上州と武蔵の文字を取った地域で、県は違うけど文化はかなり近いんだよ
群馬からしても埼玉からしても上武の文化は少し違って独特

149 :sage:2024/01/04(木) 19:59:51.71 ID:ao+hCHxj0.net
渡良瀬あたりが良いと思う

150 :カタクナッテキタ☆誠(今夜のご飯はこうキュンのソー・セー・ジ🖤):2024/01/04(木) 20:00:00.89 ID:L3Z40xsl0.net
 
あんな川沿い新潟から気候が通るたびに夏は雷冬空っ風で空港でなくとも使いもんにならんやろ

マジで猿なんちゃうか?

 

151 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:00:42.35 ID:00t179yM0.net
https://i.imgur.com/m8bfWEL.jpg

152 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:01:03.49 ID:qt1HBUHZ0.net
板倉とか明和でいいだろ

153 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:01:18.24 ID:LtqSoIsz0.net
要らんと思う

154 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:01:29.66 ID:1AFKv4FN0.net
群馬−静岡便の爆誕か

155 :石灰沈着性腱板炎:2024/01/04(木) 20:01:39.16 ID:xYy1tCso0.net
空港できても国内線は就航しないだろうな

156 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:01:50.94 ID:2sjocw0O0.net
だめよ。これから人口減るだから。こんな箱物いらない

157 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:03:13.63 ID:mLHy2sGP0.net
一太が「八ッ場ダム賛成、茨城空港反対」と言ったことは忘れない

軽い男

158 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:03:52.44 ID:bqAGH8BG0.net
羽田の混雑緩和になるならアリなんじゃないの

159 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:04:42.73 ID:XuQPe39f0.net
せっかく新たに首都圏空港作るなら、騒音問題がなく24時間運行可能じゃないと。
埼玉と群馬の県境にそんな場所あるんか?

160 :らしくもないぜ:2024/01/04(木) 20:06:14.78 ID:jmOJOUDy0.net
秩父おろしをどうにかしてからにしろ

161 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:08:00.85 ID:V4M29GUQ0.net
赤城下ろしで着陸できなくなる

162 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:09:37.09 ID:2sjocw0O0.net
風強いからな。

163 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:09:57.53 ID:ME0P95YQ0.net
石原都知事が言ってた通り横田開放してくれればいいわけ
埼玉南部住まいとしてはそう思う

164 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:10:35.88 ID:j02BnJ4g0.net
うーん…
あのへんは風がキツいぞ
土地はあるけどな

165 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:13:32.89 ID:nqoiw2to0.net
https://i.imgur.com/pmM0oWW.jpg
https://i.imgur.com/QTzG0J4.jpg

166 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:13:37.16 ID:Ia3yuc100.net
空港作るんなら街から近めがいい
広島空港みたいにならんでくれ

167 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:14:21.63 ID:3qsEtXV/0.net
これが利根川空港をめぐる群馬、埼玉両県の100年以上におよぶ権益争いの始まりであった

168 ::2024/01/04(木) 20:16:24.14 ID:+ISe9rGa0.net
誰が使うんだよ

169 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:16:44.20 ID:KGvUpB3B0.net
>>6
新幹線あるしおみたまより強いな

170 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:16:47.45 ID:/EQAGALM0.net
ダ埼玉如きに空港なんか必要ないやろ

171 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:17:06.13 ID:GfSqJKcX0.net
やめろ

172 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:17:12.56 ID:XuQPe39f0.net
そもそも羽田が一杯だと言うなら、成田にもっと路線を移せないのか?

173 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:17:57.00 ID:ilf36yjc0.net
群馬側が割と主力なのに対して埼玉側が最下層でワラタ

174 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:18:12.64 ID:GfSqJKcX0.net
>>167
ねーよ
羽生市に住んでるが
空港なんていらん

175 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:18:22.36 ID:o85bETN90.net
あると便利だが高速バス充実してるしバス停に駐車場あるし無くてもいいかなどうせ赤字空港だろうしなそもそも風強すぎて群馬は無理だろ

176 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:20:53.68 ID:f5u0zEXB0.net
羽田の空混雑緩和するならいいと思うがどうなんだろう

177 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:20:53.82 ID:wOm88VUw0.net
グンマーの部族抗争に巻き込まれたら危ないやろ

178 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:21:21.09 ID:tat3O+sH0.net
いらんいらんカジノでも作っとけや

179 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:22:07.65 ID:mLHy2sGP0.net
赤城おろしなんて浪曲の影響で過大な
イメージ
実際、岩手や青森に比べたら大したことない

24時間空港は既に茨城空港はなっている
災害対応でF4がいつでも飛ぶ
夜中に飛ぶと「地震か、噴火か」
民間機は協定があり制限はある

180 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:22:09.39 ID:GfSqJKcX0.net
>>175
赤城山颪な
ここらへんじゃ有名だよ
利根川CRの上流方面なんか利根川峠に変貌するぞ

181 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:23:33.88 ID:yScEyUO+0.net
妻沼に作ろう

182 :名無し:2024/01/04(木) 20:25:29.02 ID:j3cc09an0.net
所沢なら分からなくもない

183 :ほうじ茶:2024/01/04(木) 20:25:43.84 ID:UcWiNj4C0.net
>>166
広島空港、不便だよな

184 :ハゲ:2024/01/04(木) 20:26:03.99 ID:P/fNUGLN0.net
草津空港でいいだろ
問題のある方々は利用禁止

185 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:28:29.44 ID:kpInZKu30.net
冬なんかまともに離着陸出来ないんじゃねーの?

186 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:29:38.32 ID:o85bETN90.net
街から近いとうるさいぞ?名古屋とか福岡とかすげーうるさいし

187 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:32:51.89 ID:98MSYagM0.net
館林飛行場、復活かw

188 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:33:20.70 ID:j02BnJ4g0.net
将来的に
有人ドローンが普及すれば
首都圏とのアクセスも良くなるから
衛星都市としての機能を持たせられるかな

189 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:33:29.33 ID:Ydc7qgUp0.net
コンニャクとネギ以外載せる物ないのに

190 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:38:07.45 ID:iaX2IyrH0.net
いらねーよ

191 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:47:28.01 ID:MMw7+dS80.net
上武大学という大学があるな

192 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:52:23.31 ID:iVELeWKE0.net
>>8
あそこ4県の境界地なんだよな

193 ::2024/01/04(木) 20:53:22.77 ID:3nzyQ6xb0.net
作れ作れ

194 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:54:28.15 ID:wsf8dAZL0.net
ついにグンマーに外国とのインフラが?

195 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:54:55.73 ID:iVELeWKE0.net
>>53
埼玉から新潟空港行くなら静岡空港の方が近いわ

196 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:55:30.75 ID:NzO+JLO60.net
羽生とかにできたらしゃれおつな感だせる

197 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:55:40.69 ID:i6z21MzK0.net
俺たちも空港欲しーいってそれだけの話

198 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:56:05.37 ID:VFOUao620.net
プロペラ機専用空港なら良いんじゃない

199 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:58:44.38 ID:zKG/r4MZ0.net
桶川にも妻沼にもあるからいらないだろ
妻沼はグライダー場だけどさ

200 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:59:46.33 ID:O1lhJJYQ0.net
明和町のコストコ辺りがベストだと思う。
東北道でアクセスも悪くないし。
そもそも地勢的にも向いてる。

201 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:00:34.74 ID:D7YXUmbB0.net
栃木も使えるように3県の境目あたりに作るべきだな

202 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:01:07.52 ID:5NKzemMT0.net
それなら栃木も入れてやれよ

203 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:01:40.62 ID:DgrsuHwp0.net
羽田まで1時間くらいで行けるからいらんわ

204 :名無しさん@涙目です.:2024/01/04(木) 21:01:51.14 ID:WSELokit0.net
まじで関東には空港が少なすぎ
大物政治家が少ないとこういうことになるんだな

205 :名無しさん@涙目です.:2024/01/04(木) 21:02:59.61 ID:WSELokit0.net
>>203
関東4000万人が使う羽田だから、今回みたいな事故も起きるんだぜ

206 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:04:07.32 ID:symx5E6M0.net
>>192
千葉県境も近いね

207 :むむ:2024/01/04(木) 21:05:19.76 ID:vLhCmZL20.net
騒音が酷いことになりそう
関空みたいに海上に作った方がいいんじゃないのか

208 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:09:33.05 ID:mLHy2sGP0.net
栃木は福島空港と連携した

209 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:10:47.76 ID:IRYHnL/C0.net
茨城空港は失敗しても百里基地の2本目の滑走路
需要があったからすんなり出来たようなもんなのに

210 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:11:57.76 ID:IRYHnL/C0.net
>>204
横田基地の邪魔しちゃダメだからね

211 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:14:18.35 ID:nHJ5o4/W0.net
空港いらないだろ
絶対に需要はない
高崎だと東京まで新幹線で一時間くらいで着くし

212 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:14:19.32 ID:21qIgu1f0.net
ただの東京のベットタウンと草津温泉じゃーな

213 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:14:48.76 ID:H4dL+5VG0.net
羽田が激混みなのも今回の事故の一因だから、ってことだろうな
あと首都圏民が十分でも地方から東京に来る事考えると、もっとアクセス考慮してほしいと思うからな
羽田に枠取れない地方空港から見れば、JR一本で東京入りできる空港とか魅力的よ

214 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:16:49.25 ID:SM1bjy4B0.net
事業採算性のこと考えてなさそうやつら

まあ軍民共同にしたら予算獲得できる可能性は高くなるけど
ほしいのは九州だからいらんか

215 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:18:51.26 ID:SkoPYNP30.net
成田羽田があるんだし
群馬に国際空港作れば
少しは混雑回避になるんじゃねえの?

216 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:19:39.67 ID:UPgmzXtI0.net
平地あんのかよ

217 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:20:51.36 ID:reNT6ZGl0.net
ブラジルとかベトナムへの直通便を作れば便利になるだろう

218 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:21:43.16 ID:+3KZcXrd0.net
>>1
羽田行き?

219 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:21:48.64 ID:MocA/JjE0.net
>>216
埼玉北部は平地しかないぞ
ちょっと川があるくらい

220 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:23:14.46 ID:lafJF4f30.net
石原が知事だった頃に横田を民間利用するっていってたよな

221 :十勝三股:2024/01/04(木) 21:25:20.43 ID:F5qGZ1Z/0.net
>>204
グンマーから何人総理大臣出てるか知らんの?
てか深谷市民だけどそんな話初耳だぞ

222 :むむ:2024/01/04(木) 21:25:33.51 ID:vLhCmZL20.net
鉄道だと一度東京に出ないとどこにも行けないのがな

223 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:26:46.26 ID:WvfdB2qy0.net
小美玉使ってる香具師いるの?

224 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:27:18.91 ID:dUa97q2f0.net
大江戸線を伸ばそうとしたり埼玉高速鉄道を伸ばそうとしたり空港を作ろうとしたり忙しいな
俺は埼玉より茨城をなんとかしてほしい

225 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:27:29.71 ID:Embzz/xa0.net
名前は群玉空港

226 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:27:31.63 ID:OdwpzZFE0.net
街中?五月蝿いぞ、基地からの発進ですでに五月蝿いか。

227 :ハゲ:2024/01/04(木) 21:29:20.86 ID:P/fNUGLN0.net
からっ風STOLとか出来たりして

228 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:30:00.94 ID:KCUVyF1Z0.net
>>1
埼群鉄道が再浮上案件に!

229 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:31:57.94 ID:zVphJhnI0.net ?2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>147
国際空港なんだからそりゃそうだろ。騒音問題とか戦争でのリスク考えたら大陸の国は首都から離れた所に作るだろ普通。

230 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:33:41.69 ID:EuZP8MFf0.net
どんだけ騒音がすると思ってるんだ?
地元住民が騒ぐぞ

231 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:33:43.07 ID:g2AiW+VV0.net
そんで飛行場の可能性はあるのですか?

232 :むむ:2024/01/04(木) 21:35:31.56 ID:vLhCmZL20.net
埼玉県内から成田空港への接続を考えた方がいいんでは

233 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:39:31.14 ID:KG8uwh8M0.net
地元民が一つの町まるごとサイズの土地を提供するならアリだけど

234 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:40:45.93 ID:LaxRVwDp0.net
>>41
浦和と川越辺りでどや?

235 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:41:55.08 ID:qTUzVEx00.net
大宮からのアクセス次第かね?
24時間化できて用地揉めないならありだとは思う

236 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:44:37.24 ID:LUbINGk00.net
マジかよ地震でそんなに壊滅する予想立ててるのか

237 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:46:39.37 ID:faxsES+V0.net
ちょうど本庄早稲田駅の近くのビッグモーターが潰れたから
アソコでいいよ

238 :にく:2024/01/04(木) 21:47:19.44 ID:iQHjaCcs0.net
ミャンマー?

239 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:48:01.36 ID:g2AiW+VV0.net
群馬なら館林〜太田市なら空からの見通しはいい。
埼玉なら航空自衛隊熊谷基地をいったん国に引き渡して
といってもほとんど深谷なんですけど熊谷基地なら鉄道、道路の
交通アクセスはいいとは思いますけど・・・

240 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:48:30.61 ID:RmVPo3n40.net
こういう近隣県との無駄な見栄の張り合いが無駄使いを生んでるんだよな
日本中にどんだけ無駄な空港あると思ってんだ

241 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:49:36.61 ID:4BYno0jQ0.net
搭乗の待ち時間考えたとして
列車より早くなんのかその距離で

242 :雑煮:2024/01/04(木) 21:51:21.14 ID:jpI2db2j0.net
いや要らんだろ
それより埼玉の東と西を東京行かなくても行けるように電車を繋いでくれ

243 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:54:57.52 ID:eeSQmQMJ0.net
蕎麦屋と横にヘリポートでも作ればいいよ

244 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:56:14.16 ID:iVBe4ioL0.net
作るのは構わんが、ANAラウンジはつけてくれよ
平民と一緒に待つとかこっちは耐えられんからよぉ

245 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:56:57.89 ID:pOSqNFjM0.net
温泉、スキー場だけでも東南アジア、中国からの集客が見込める
越後湯沢もエリアだな
苗場もシンガポール資本が入ったし
埼玉県民にとっては沖縄や北海道へ行きやすくなる

246 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:58:01.45 ID:43wQ3JnQ0.net
高崎から東京駅まで新幹線使えば一時間掛からないから便数少ない地方空港使うよりも羽田から乗る方が便利だよ

247 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:58:53.10 ID:cqeF4Xod0.net
こんな山に囲まれたところに飛行場なんか作れるもんか

248 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:01:45.04 ID:R2EGa3ad0.net
群馬国際空港があるだろ

249 :十勝三股:2024/01/04(木) 22:02:06.39 ID:F5qGZ1Z/0.net
>>239
航空自衛隊と言っても熊谷基地はヘリ用だから
御巣鷹山の時はあそこを拠点にたくさんのヘリが出動して行った
熊谷基地の面積では航空機の滑走路は造れない

250 :安倍晋三🏺:2024/01/04(木) 22:10:07.06 ID:JuCJHSWA0.net
いらねーよ
貴重な平野を無駄にするな

251 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:11:00.83 ID:4X1Bk4MC0.net
航空自衛隊の基地なら最適と思う

252 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:14:09.55 ID:yNH6OG4w0.net
地名は千葉だが住んでるのは埼玉だから言えるが
風が強すぎるのでは?

253 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:15:11.13 ID:eblquYYd0.net
空港名は新東京国際空港やね
間違って来る客狙いで

254 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:15:47.55 ID:sUAhABqP0.net
埼玉県北部 児玉郡上里町の県境近くが最適です。

この付近は 古い農家が点在し何もない田園地帯が
1000ヘクタールあり、移転を要する企業や建築物もまったくありません。
4000メートル級滑走路が3本くらい作れる用地がすぐに確保できます。

10キロ南には上越新幹線本庄早稲田駅、関越高速本庄児玉インターが隣接してあり
東京からも1時間でアクセスできて広大な敷地がある。
周囲も広大な農地があり、東京に次ぐ副首都を誘致できる広さがある。

10月−3月は安定した北西風(からっ風)NNE4-7mが多く
大型機の離発着に効率的といわれる10ノットと一致し安全で効率的です。

天候も日本有数の晴天率で、安定した内陸性気候でほとんど霧が出ません。
南50キロの秩父山系、北側30キロの赤城山系にかこまれ、台風被害が出た記録は皆無
で異常気象もまったくみられません。

津波が来ることはなく、平地で穏やかな深谷断層帯からも離れて、
近隣の利根川もここ50年間氾濫の歴史がありません。

以上、すべて空港に最高の地政学的条件が整っており
東京からの首都機能の遷都も可能なポテンシャルがあり理想的な場所です。

255 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:20:47.29 ID:98MSYagM0.net
>>249
熊谷の東芝の工場が更地にw

256 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:22:52.17 ID:yNH6OG4w0.net
地球温暖化対策で航空機飛ばすの規制しろよと
日常に支障が出るような増税や規制掛けてるのにここがガバガバでさらに伸ばすってのがおかしい

257 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:24:23.63 ID:81rUREtD0.net
横田空域的にどうなんだ

258 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:27:02.69 ID:xNpvOKub0.net
館林が最適

259 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:28:30.86 ID:PFU4c+O+0.net
>>254
交通アクセス悪すぎ
深谷か岡部あたりだろ
高崎線が最寄り駅じゃないと

260 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:31:18.97 ID:g61q1ZPZ0.net
>>6
いいと思うね あそこなら 需要があるよ 土地もあるし
茨城空港とは雲泥の差だ
ただし 上空を通る住宅地はたまらないだろうね

261 :名無しさん@涙目です。(山口県) [CH]:2024/01/04(木) 22:32:45.68 ID:bVANZ2gT0.net
>>195
流石に大宮から80km弱の差だったら
他社乗換えを要する静岡空港よりも
乗換なしの新潟空港の方が楽だわ

到着時間も料金も新潟空港の方が安くなると思われ

262 :名無しさん@涙目です。(庭) [IT]:2024/01/04(木) 22:34:20.74 ID:I36/ktuF0.net
そんな住宅地に近いところに大きな空港作れたら誰も苦労しない。
空港がどれだけ広大な土地を必要とし、周りにどれだけ騒音を出すか理解しなければ。

263 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/01/04(木) 22:35:20.07 ID:G/zwoSgx0.net
ほぼほぼ空域は埋まってると思われ
入間くらいしかないんでないかい?

264 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/01/04(木) 22:37:11.46 ID:V4M29GUQ0.net
かっぺがそこらじゅうにポツポツ家たてるから
土地がないでしょ

265 :名無しさん@涙目です。(山口県) [CH]:2024/01/04(木) 22:47:05.33 ID:bVANZ2gT0.net
>>257
ほぼ全域が横田空域に該当するから
米軍が航空管制を行うことになる

横田空域内で民間定期便がある空港は
伊豆諸島相手の調布飛行場が唯一

266 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/04(木) 22:48:04.10 ID:gM57u8sw0.net
使う人いるの?(笑)

267 :安倍晋三🏺(庭) [US]:2024/01/04(木) 22:48:16.18 ID:tz+/L5i00.net
せめて漁港にしろよ

268 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/04(木) 22:52:18.74 ID:VncW+OHD0.net
まずはその近辺にいるベトナム人達を追い出すことこれマジ大事な
犯罪多すぎて警察が本来するべき業務に支障で出てんねん

269 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/04(木) 22:53:11.57 ID:Slu+Mqt40.net
アカ「仕事か!?」

270 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]:2024/01/04(木) 22:55:33.62 ID:EFtHaP0V0.net
管制塔は茅葺き?

271 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/04(木) 23:02:29.20 ID:nvS4E+HT0.net
>>1
必要無い

茨城にも空港あるが、赤字かそれに近いものだろ?
群馬埼玉は新幹線で都内はすぐだし、高速バスで羽田や成田に直通もある

無駄な負の資産だ

272 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/01/04(木) 23:02:37.29 ID:I87ibGu60.net
大泉に昔飛行場なかった?

273 :名無しさん@涙目です。(庭) [NL]:2024/01/04(木) 23:04:01.62 ID:c/V64Ixj0.net
誰も使わねえからやめとけ

274 :名無しさん@涙目です。(光) [TH]:2024/01/04(木) 23:06:48.20 ID:j3/KDFrY0.net
冬からっ風の土埃で使い物にならないぞ

275 :名無しさん@涙目です。(香川県) [RU]:2024/01/04(木) 23:19:21.37 ID:deTeEVsX0.net
埼玉県の北関東入りをお祝いしましょう

276 ::(;゙゚'ω゚'):(福岡県) [US]:2024/01/04(木) 23:21:45.86 ID:qzOaTWkh0.net
何であえて金の出所難しくすんのよ…

277 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/04(木) 23:23:51.54 ID:HPMecTB40.net
いいね
車でいきたいし、混雑してる東京方面に行きたくないから埼玉県民と群馬県民や栃木県民も最高やん

278 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/04(木) 23:23:55.35 ID:vdSxsdZ10.net
名前は第3東京国際空港で

279 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:34:50.60 ID:qbisRK+u0.net
ニューヨークは空港3つ、ロンドンは6つ、パリですら3つあるのに
それらより都市規模が遥かに大きい首都圏で空港2つ(茨城入れても3)っていうのは明らかに少ないからな
今回の羽田の事故で滑走路が使えなくなる危機管理からも増やすべき

280 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:36:47.86 ID:zGJnCPZ00.net
群玉空港。やダァ恥ずかしい!

281 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:47:33.70 ID:gliBUWm70.net
玉村に作れ

282 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:57:02.66 ID:lTDjDGQ40.net
どんな名称になるのか
絶対に揉める

283 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:58:43.35 ID:7Ncc5o8C0.net
なーに?茨城空港が羨ましくなっちったが?

284 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:00:03.65 ID:+onYoHYK0.net
赤城おろしが強すぎないか?
夏は暑すぎてグランドが地獄

285 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:07:47.66 ID:rA8nVBpm0.net
>>200
やめろ
これ以上ワンツーツーの昭和橋羽生方面混雑させんな

286 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:10:14.76 ID:Zh5rqg5o0.net
風強くて無理じゃね?

287 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:12:46.31 ID:HJ7YOG/30.net
深谷のあたりは地平線の向こうまで田んぼと畑だから
あの辺でいいんじゃない

288 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:22:59.25 ID:t7O33nv80.net
>>275
道州制やるとなったとき北関東のボスになるか南関東の下っ端になるかは究極の選択

289 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:40:41.31 ID:wtDueqx50.net
誰が利用するんだよ

290 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:42:06.69 ID:Zl1J87I10.net
群馬とか関東最弱すぎて需要ねえだろ
外国人による薬物製造、販売拠点として有名な群馬だけど全国から客でも呼ぶ気かよ

291 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:44:55.65 ID:btBmop3b0.net
>>6
うるさいからやめろ

292 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:59:01.37 ID:Tclj52gE0.net
静岡みたいに新幹線横に作って、JRに新駅強請って拒絶されるんでしょ

293 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 00:59:44.83 ID:8Y0Gxq3S0.net
茨城空港と定期便

294 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 01:05:23.70 ID:06MsB2Tk0.net
不法移民特区にする気か?

295 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 01:06:14.70 ID:ZRmW2fhF0.net
埼玉は黙って畑耕しとけよ

296 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 01:07:22.69 ID:zjv0PFsh0.net
何処と繋ぐ気だ?
殆どの空港は東京と繋げて利用者稼いでるのに群馬からじゃ要らんだろ

297 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 01:11:15.31 ID:+JSjh2U20.net
桶川にあるじゃん

298 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 01:32:33.17 ID:8B5fAM8L0.net
無駄に遠いぞ。この場所。関越本庄児玉からも遠いし。

299 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 01:35:22.01 ID:9gt1L2ZL0.net
そろそろ横田空域返してもらって横浜の山ん中に作ろうよ

300 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 01:37:54.07 ID:5O/omaAL0.net
埼玉南部民だけど、普通に羽田に行くと思う
まず北部までの交通の便が悪過ぎる
100%確実に車を停めておけるくらいのメリットが無いなら、普通に電車で羽田に行く

そもそも車が無いと生活にちょいと困るレベルだから、そうなると東北・関西あたりなら普通に車で行ってしまう
そのほうが快適だから

301 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]:2024/01/05(金) 01:40:59.75 ID:LaN2Z7Xx0.net
茨城空港・百里基地から埼玉入間基地は確か自衛隊機の
練習コースじゃなかったっけ?

302 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/01/05(金) 01:42:55.96 ID:2vcsoQL00.net
群馬に空港はまだ早い

303 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 01:44:32.33 ID:8B5fAM8L0.net
欧米都市と比較するけど。日本の鉄道はかなりすごい。イギリスの電車なんかおくれてなんぼ。新幹線で東京駅から新大阪がどれだけ楽か。飛行機なんて安いかもしれないけど時間読めないぞ。

304 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 01:54:38.09 ID:bIuudowg0.net
作ったって主要機が定着するわけねえだろバカ

305 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [EU]:2024/01/05(金) 01:55:22.69 ID:iMfKTf/q0.net
>>201
渡良瀬遊水地付近が候補になるな。
そしたら埼玉群馬栃木茨城が交差するポイント。

306 :名無しさん@涙目です。(みかか) [EU]:2024/01/05(金) 02:02:09.62 ID:3JMZQWu/0.net
直行バスあたりで良いやん

307 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/01/05(金) 02:04:01.88 ID:s8jV9HLb0.net
利用者少なく赤字垂れ流しの箱物作るのはバブル期で終わったんだよ
精々ドクターヘリと兼用の災害用ヘリ発着場で我慢しとけ

308 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/01/05(金) 02:10:44.64 ID:DHkbZnuq0.net
>>303
まあシンガポールや韓国の地下鉄はかなり安定してるし、そのへんのアドバンテージも薄れつつあるなあ

309 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [EU]:2024/01/05(金) 02:12:55.49 ID:iMfKTf/q0.net
菖蒲、蓮田辺りがベストだろう。
東北道、関越道、北陸新幹線、東北新幹線、高崎線、宇都宮線

310 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/05(金) 02:18:04.30 ID:q4/NF0c90.net
>>1
空港作って羽田とかへの路線就航させるのか?
大阪・名古屋・福岡とかと韓国とかか?
そもそも、空港なんて乗り入れてくれる航空会社ないとなんにもならんぞ

311 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/05(金) 02:18:49.49 ID:q4/NF0c90.net
>>13
湖作れば

312 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/05(金) 02:19:37.81 ID:q4/NF0c90.net
>>14
空港なんて作るなら、交通の便が悪い免許センター移設させろと

313 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/05(金) 02:25:04.56 ID:q4/NF0c90.net
ホンダエアポートあるじゃないか
それで我慢しとけ

314 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]:2024/01/05(金) 02:31:15.22 ID:HJ7YOG/30.net
>>302
戦時中にはあったんだけどね

315 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/01/05(金) 02:37:16.21 ID:ssxzSsYR0.net
>>308
メトロはどこも各駅停車だしオンピーク5分ごとオフピーク10分ごととか単純なダイヤで
定時性てより時刻表見る必要がない
まだ各駅急行特急が交じる複雑なダイヤで定時性はトップクラスだと思う

欧州は遅延するて長距離列車のことだな

316 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/01/05(金) 02:59:20.14 ID:WBTQE9Vc0.net
東京にもう一つ作ったほうがいいね
千葉でも良い

317 :アホ(庭) [IN]:2024/01/05(金) 03:04:16.09 ID:TPkh/tkC0.net
2025年の万博イヤーには空飛ぶ車とやらが日本デビューするらしいから少人数で空飛びたい分にはそれでいいんじゃね?群馬あたりならその辺に降りられる場所あるだろ

318 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/05(金) 03:04:49.27 ID:HdWd8dpv0.net
茨城空港へのアクセス良くするだけで良いんじゃね
地方空港なんて何処も大赤字

319 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 03:06:07.49 ID:20jDluhI0.net
新幹線は便利だよ
だが高すぎる

茨城ー神戸は6,700円からある
普通に買える

週末や週頭はやや高いが

320 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/01/05(金) 03:53:41.63 ID:G6QB8oXj0.net
作ることだけが目的になってて維持管理運営は知らん顔
そもそもポテンシャルを秘めた土地を何十年遊ばせてたんだって話で、ポテンシャルなんか皆無なのよ

321 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/05(金) 04:06:21.54 ID:JLU8lb4S0.net
>>55
ただのアフォ

322 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/05(金) 04:13:28.04 ID:GSgCbJZv0.net
>>1
二酸化炭素排出規制で首都の空港から半径350km以内の空港を将来的に全廃するだとか
EU規制法があったから北関東に空港をつくるのは行政法上無理でしょ(笑)
つくったところで運用できないんだからw>>1

323 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/05(金) 04:22:04.94 ID:Ws+n2gSJ0.net
収益の見込みもねえのにどうやって誘致すんだ?てめえの私財で賄うなら好きにしろよ

324 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:16:39.39 ID:20jDluhI0.net
茶畑潰して作った静岡空港が2000億
今は資材高騰で2500〜3000億くらいですか
茨城空港は既存空港に滑走路とターミナルビルで500億
なので茨城空港は参考にならない

山を削った福島空港が参考になるかな
ただ位置が悪い
郡山市といわき市の間
郡山市は新幹線があるしいわき市からはバスで90分、ならば料金の安い茨城空港使ったり
福島市は仙台空港を使う

325 :𰻞𰻞:2024/01/05(金) 05:20:46.26 ID:aVOuAeyl0.net
https://i.imgur.com/rnWwm3g.jpg

326 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:37:35.24 ID:Tclj52gE0.net
>>312
ボーロさんの仕事なくなるじゃんw

327 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 06:22:03.43 ID:GfqlbidE0.net
>>317
あれ大阪維新のバカ議員がデマ言ってるだけで何の根拠もない話だから全部ウソだよ

328 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 06:26:02.84 ID:x/IiS5X90.net
群玉空港かーエエなあwww

329 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:03:16.18 ID:GfttoR+O0.net
上武道路は群馬側はだいぶ四車線化してるけど
埼玉側はまだまだ二車線で渋滞だらけ
深谷あたりは用地取得したままほったらかし
さっさと拡張してくれ

330 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:06:05.34 ID:gQl4S8lS0.net
>>44
京成「お、おう…」

331 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:10:14.34 ID:z90m043w0.net
40年遅いね
一方、近畿は空港だらけで食いあってる

332 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:15:14.47 ID:V9+x9l/K0.net
群馬−静岡便
群馬−松本便
群馬−大館能代便

333 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:33:23.98 ID:RNu0T06d0.net
グンマーごときに作ってどこに就航するの?w
臭いから絶対に西日本に来るなよやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんやろやんwwwwwwwwwwww

334 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:38:23.82 ID:ER5qAtmR0.net
飛行機は面倒
国内は新幹線でいいよ

335 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:00:42.71 ID:roCQcOcs0.net
埼玉クルド防衛隊空港

336 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:03:00.48 ID:aT73OHAs0.net
僻地に余計なもん作るな

337 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:04:20.79 ID:ffh26gx80.net
小渕ファミリーの利権のエリア?

338 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:32:30.35 ID:mFJjuRvE0.net
>>296
ハノイ、サンパウロ

339 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:37:36.38 ID:DuJcqEvB0.net
なんちゃらコくさい空港の揶揄多発。

340 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:47:12.65 ID:JVAXu0NG0.net
東京第一国際空港という名前にしよう

341 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:50:05.85 ID:hnX7ppe20.net
群馬リニアやな

342 :むむ:2024/01/05(金) 08:53:12.53 ID:0GkeDI/Y0.net
埼玉古墳群馬空港

343 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:57:10.80 ID:0KUckN350.net
>>3
ない
ないから当初空港を作るはずだった場所にヘリポートがある

344 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:58:55.64 ID:8B5fAM8L0.net
海保の飛行機や自衛隊の空港とか米軍基地空港使えないのか?

345 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:59:53.22 ID:SatBL6l/0.net
北埼玉〜高崎太田あたりは結構な物流倉庫があったりスバルの本拠地があったりするわな
リモートが増えたしワンチャンあるかもしれないけど、何にせよ負債を増やさないでほしいかな

特にこういう合同で何かやろうってのは責任の所在が曖昧になりがちだ
「やっぱり赤字っぽいから止めようぜ」も言い出しにくくなったり

346 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:00:21.68 ID:8B5fAM8L0.net
プライベートジェットは茨城に移動しちゃえば良いんだよ。

347 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:01:33.47 ID:8B5fAM8L0.net
群馬空港はいらねーよ。

348 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:32:30.40 ID:J5jo0mhu0.net
空港なんかより海作れよ

349 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:41:01.40 ID:20jDluhI0.net
北茨城市と草津市交換して
飛地にすれば海が付いて来ます

350 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:42:56.38 ID:SatBL6l/0.net
>>348
30mぐらい海面上昇すれば熊谷や館林あたりまで海岸線が来るな

351 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:47:42.35 ID:TNOKLrOG0.net
滑走路3本あって24時間稼働で新幹線乗り入れなら作る価値ある

352 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:50:04.26 ID:w6R1ARDv0.net
埼玉県の人口の大半が羽田や成田の方が近いなら空港作ったって意味ないんだよ
ある程度大宮から近い場所に作らないと
そう考えると駅でいうと吹上~深谷あたりがベスト

353 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/05(金) 10:48:04.54 ID:xBvYIbLV0.net
空港よりもフェリーがほしい

354 :𰻞𰻞(東京都) [US]:2024/01/05(金) 11:03:35.63 ID:aVOuAeyl0.net
https://i.imgur.com/kqOMJPy.jpg

355 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/01/05(金) 11:22:13.56 ID:ybkSWB4q0.net
いらない。ヤフー知恵袋でも反対の意見しかないよ!

356 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/01/05(金) 11:39:19.09 ID:ob3I1yDD0.net
きっと見つかるあなたの愛車
マシモ自動車へ、ぜひどうぞ〜

357 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:21:35.96 ID:LjrTqRks0.net
原住民に襲われそう

358 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:31:19.31 ID:8WjMc97h0.net
これからプライベートジェットで飛んでくる海外の富裕層をどんどんお迎えしなきゃならん
そのためには首都圏第3空港が必要なのは間違いないが……

359 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:36:54.77 ID:+egoOce80.net
茨城空港よりは使い道あるけど

360 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:48:29.82 ID:59sM4zRn0.net
>>356
販売会社は何回か替わったな

361 ::2024/01/05(金) 13:21:24.67 ID:bhERGIgO0.net
>>1
そんなクソ田舎に作ってどうするんだよ。

362 :名越しさん:2024/01/05(金) 15:10:15.93 ID:4Fmc76hf0.net
行田に行ったら新宿があってワロタ。読みはしんしゅくだそうだ。さすが街道沿い

363 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:38:35.21 ID:c3GXqw3W0.net
>>362
川越にもある、16号の渋滞の名所「あらじゅく」

364 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 15:40:08.85 ID:+iIDi5xo0.net
牛やブタを乗せる為か

365 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 16:42:20.15 ID:ZqHAi09X0.net
本庄市出身だけど、本当に空港いるか?
いや本気で。茨城空港みたいな扱いになりそう。
だって新幹線あるじゃん。

366 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 16:52:19.23 ID:XYLCG4gw0.net
関宿にあるだろ

367 :🫥:2024/01/05(金) 17:02:15.98 ID:53HGXS0h0.net
ついにオオグンタマが生まれる貴重な瞬間だな

368 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/05(金) 17:31:25.21 ID:Kp4RFuH80.net
茨城の空港から都心へのアクセスを良くするだけで十分だろ
何かあったら全て茨城に降りればよい

369 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/05(金) 17:35:31.02 ID:z1AsgWnC0.net
群馬ヘリポートがあるではないか👉

370 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU]:2024/01/05(金) 17:42:51.07 ID:GfttoR+O0.net
>>358
あーそういうニーズになら位置的に悪くないのか
ビルゲイツとか世界の富豪がやたら別荘作ってる軽井沢に近いし

371 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/05(金) 17:50:11.85 ID:c6J316qb0.net
本庄早稲田空港が、胸が熱いなぁ。

372 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/05(金) 17:56:11.11 ID:58/thQ1K0.net
また土建案件ですかね。熊さんや野生動物の住む土地をこれ以上奪わないで欲しい
どうしても作るというのなら街中に作るべきだと思いますよ

373 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/05(金) 18:01:47.18 ID:58/thQ1K0.net
リニアができないから土建屋の食い扶持を作らないとね。
そうだ、必要ないけど空港でも作るか。ってこんな感じでしょ。
この距離で空港必要ならそのうち各自治体に一つずつ
空港作りそう。

374 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 18:07:25.26 ID:JQ8dlIv50.net
渡良瀬遊水地に滑走路作ればいいじゃん
入間基地は2000mしかない、百里は2700あったから茨城空港に転用できた

375 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2024/01/05(金) 18:20:41.94 ID:SzQsyLrC0.net
埼玉に海ができる前に空港ができるのか

376 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2024/01/05(金) 18:27:34.42 ID:ZMFPb4IW0.net
福島空港や静岡空港も、新幹線駅があれば首都圏第三空港になれたかも。

377 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/05(金) 18:44:20.84 ID:8G0+ARot0.net
これは賛成
東京都市圏は規模の割に国際空港が少なすぎる
この前事故の時もそうだけど、1つの空港に路線が集中するのは危険過ぎる
熊谷辺りに変更してくれれば尚良い

378 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/05(金) 18:48:31.88 ID:++0LSlOt0.net
県庁所在地から空港が最も遠いキング
飛行機に乗ったことがない県民が最も多いキング
の称号を持つ群馬がやっと動いたか

379 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 18:52:04.36 ID:58/thQ1K0.net
インバウンドといいながら自然破壊を推進するとかおかしいでしょ
既存の空港をもっと活用すればいいだけだと思う

380 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 19:25:32.17 ID:dMHR52D40.net
リニアはどれだけ近いのですか?

381 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 19:30:31.71 ID:c/o0M/+K0.net
渡良瀬遊水地でいいよな
広くて平たんな土地だし
鉱毒で農業に向かないし
どうせあそこが埋まる雨だと飛行機の離発着も無理だし

382 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 19:31:04.42 ID:SvUcbuk40.net
ぐんまん
さいたまん

国際空港。

383 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 19:33:39.18 ID:qPdSq5TS0.net
難民が飛行機に乗って押し寄せてくるだけ

384 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 19:54:21.62 ID:rPMxxMJT0.net
なんでもかんでもトンキン経由しないといけないの
なんとかしろよ

385 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 20:01:51.10 ID:ys54EKe+0.net
セントレア経由便も増えてるよ

386 :ほうじ茶:2024/01/05(金) 20:32:02.55 ID:Y8WhKHCO0.net
>>370
長野県か群馬、長野県境に作った方がいいのでは

387 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 20:36:39.01 ID:yh4bhJVF0.net
いらねーよ。土建利権なんて。

388 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 21:48:33.78 ID:Q59/hCaG0.net
いらん

389 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]:2024/01/05(金) 21:53:16.39 ID:3gJ9KSXp0.net
羽田、成田級のでっかい空港欲しいな
埼玉県民の誇りになる

390 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 22:02:46.70 ID:LcNl9a1/0.net
日本の空港は半分が稼働してないのに?

391 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 22:26:18.71 ID:5tiWKYF10.net
上武らへんに作ったところで需要ないやろ
まだ筑波方面に作ったほうがええんちゃうか?

392 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]:2024/01/05(金) 23:30:42.28 ID:rl0TVTPE0.net
埼玉の川島町あたりに作って大宮から直通線引けば?
関越からも圏央道からも近いし

393 :sage(埼玉県) [CO]:2024/01/05(金) 23:34:55.58 ID:1vn5oHA60.net
首都機能移転とセットじゃなきゃ無理

394 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:49:58.96 ID:nJizyRb30.net
も少し内陸に大きめの空港あったほうがいいと思うけどな
成田は未だに亡霊が憑きまとって拡張性無いし

395 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:57:42.78 ID:8L99JUfx0.net
空港作ってほしいとか言ってる人は成田空港周辺の
自治体に行ってみるといいと思う。

騒音がものすごいから。数分おきに一度大きな
飛行機が爆音とともに頭の上を通過してる

成田の住民は何で反対しないんだろ。今度拡張で成田の地区が
一つ消失するらしい。成田の住民というか千葉の住民は
お人よしすぎると思う。だからやりたい放題やられて
今度は地域が一つ消滅することになったんだと思う

396 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:57:53.76 ID:y1o8qAEZ0.net
>>389
川越あたりでも4000m×2本のオープンパラレル滑走路を実現できそうだよね。

397 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:59:51.43 ID:ALRSWWJ+0.net
茨城空港みたいになりそう(-_-)

398 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 01:03:18.64 ID:nM4bqZmr0.net
まあ、日本で一番最初に空港ができたのが
埼玉の所沢(航空記念公園のあたり)だから

埼玉は航空、空港の聖地だよ?

399 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 11:19:13.06 ID:3xiXS27Z0.net
まず道の狭さなんとかせえよ🤬

400 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:05:07.53 ID:TmmBxhBE0.net
農耕地だから破壊するほどの自然はない

401 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:08:06.14 ID:pO20RkeV0.net
元熊谷県の地域か

402 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:46:21.95 ID:tSIPQVje0.net
>>395
反対したけど押し切られたんだよ

403 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 13:21:50.98 ID:YPwpuEE00.net
入間基地て横田と違い滑走路短いんでしょ
用地買収できるのかな

404 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 13:50:16.27 ID:R3t7oHmn0.net
>>389
埼玉の人口多い地域は
羽田と成田の方が遥かに近いのに

405 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 13:53:13.83 ID:IPMuXPr20.net
埼玉とグンマ―が仲良くしてたら、トチギーが仲間外れにされたってひがむじゃん

406 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 13:54:45.01 ID:UYJ0ItO70.net
赤城おろしが厳しいからね

407 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 14:14:28.98 ID:WzE+EnlJ0.net
群馬ヘリポートで我慢なさい😡

408 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 14:56:10.27 ID:pRhXRhIp0.net
埼玉は所沢と朝霞に飛行場があるような
もう使えないのかな

409 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 15:34:26.63 ID:2YcAg5/80.net
>>398
滑走路が600メートルあれば良い時代の話

410 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/01/06(土) 16:15:01.55 ID:IOE6QNJI0.net
トンネルや橋に料金所を作って金を集めて埼玉と群馬の金で勝手に作れば良い

411 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/01/06(土) 16:22:53.38 ID:ZnqcehAX0.net
山の中に滑走路が500mしかないような空港を作るのか?

412 :名無しさん@涙目です。(光) [IN]:2024/01/06(土) 16:26:48.72 ID:Dhwdr6Th0.net
ちょっこむなよ

413 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2024/01/06(土) 16:37:27.62 ID:8LFp+ePF0.net
空港なんか絶対用地買収とかの問題でとん挫する、本庄道路でさえ1年ぐらい工事止まってるし

414 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT]:2024/01/06(土) 16:37:53.86 ID:sYVUbFun0.net
雷多そうだけど大丈夫か?

415 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/06(土) 16:43:01.22 ID:zpLup8bv0.net
新幹線駅も空港も港もない、ないない尽くしの奈良が先

416 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]:2024/01/06(土) 16:56:19.99 ID:Pufr8w+V0.net
大西飛行場を復活させて

417 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PH]:2024/01/06(土) 16:57:14.33 ID:eydLMoDi0.net
要らないだろ 成田、羽田、茨城
好きな空港使えよ

418 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 17:06:34.50 ID:+O5a2P5R0.net
近所に空港が出来たらエンジン音がうるさいんだろうね
もし作るんだったら高崎近郊でいいんじゃないの。交通の便いいし

419 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 17:09:15.44 ID:zpLup8bv0.net
群馬御巣鷹山鎮魂空港

420 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 17:13:23.34 ID:b5GiC1260.net
日本には新幹線の駅よりも空港の方が多い

421 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 17:16:39.27 ID:EouImFJC0.net
>>23
松戸に港?があるよ

422 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 17:29:18.23 ID:1JnbXVDP0.net
新幹線ですら高崎行くより大宮の方が近いところとかあるのに

423 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/01/06(土) 18:01:03.90 ID:ZnqcehAX0.net
これ群馬だろ?
https://www.youtube.com/watch?v=GFA07GvcHmE

424 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 18:37:21.96 ID:wTJHqRsw0.net
横田空域が邪魔で西の方に行くには使えないな
千歳便くらいしか就航できない

425 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 19:56:33.27 ID:7y52H+re0.net
関東の空港のキャパは人口に比して貧弱だからな
もっと充実させた方がいいのは確かだが、予算考えると茨城空港の拡充が先じゃね?

426 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 23:02:34.36 ID:KfLBLMjK0.net
ついでに空自の熊谷基地もそこに併設させたら?

427 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 03:45:16.76 ID:dDoxCeKi0.net
>>403
2000mだとジェット旅客機には苦しいのかな

428 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 05:28:54.21 ID:WuzYuvM80.net
>>397
茨城は空自のおまけだし

429 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 05:31:56.69 ID:GbAb/bOp0.net
横田返還させろ

430 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 05:36:54.77 ID:9CvUHIEF0.net
新幹線で充分だろ

431 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 05:43:39.75 ID:7XoGcz670.net
どこに需要があるのか本当にわからない
群馬土人の自己満足くらいか?

432 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [RO]:2024/01/07(日) 09:08:58.81 ID:kU09xxT00.net
同じ金掛けるなら第二青函トンネルの方が実用性高いレベルで不要の産物過ぎる

433 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/07(日) 09:32:01.15 ID:xfipwKeS0.net
何でこんな無駄をするの?

434 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/07(日) 10:02:00.90 ID:0d4FksoY0.net
茨城空港は先月、県知事談話で誘導路の増設の検討に入ったと表明

隣県は反応するわな

435 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 12:53:52.34 ID:fUEMpyWx0.net
>>431
群馬人もいらないと思っている

436 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 16:22:27.41 ID:KdYPmwOK0.net
なんでも群馬県都の前橋から一番近い空港羽田までは3時間もかかるらしいな

437 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 16:40:07.68 ID:fK/Fp0dM0.net
東京の北の方の区の人達には羽田まで2時間や近く移動しなくてよくなるからいいんじやゃね?

438 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 16:40:21.07 ID:Wi0dx+RC0.net
そんなに掛からんだろ

439 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 17:05:43.47 ID:h6ytA9nl0.net
山間の空港はパイロットが未熟だと事故るぞ
松本空港なんかめちゃムズイらしい

440 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 17:17:44.82 ID:xndy9R3Q0.net
河川敷の富山空港も霧が問題らしいな。

総レス数 440
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200