2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

石川県の珠洲市、9割が全壊か、ほぼ全壊😨 [422186189]

1 :hage:2024/01/04(木) 20:16:52.55 ID:aW1UgPgy0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
石川・珠洲市長「市内の9割が全壊か、ほぼ全壊」壊滅的被害訴え
https://news.yahoo.co.jp/articles/19d980c0b6b13477070e3bc8f6450c20662bbecc

2 :hage:2024/01/04(木) 20:17:16.61 ID:aW1UgPgy0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
避難所には7000人くらいいる模様

3 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:17:40.30 ID:XoCRdxbg0.net
マジかよ
廃市にするレベルじゃん

4 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:17:53.19 ID:LiDD8Jlp0.net
木造あかんな(´・ω・`)

5 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:17:59.65 ID:zm6T9kc60.net
佐渡はダイジョブなん?

6 :hage:2024/01/04(木) 20:18:08.47 ID:aW1UgPgy0.net
輪島市よりさらに奥なのでさらに絶望的な状況な模様

7 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:18:18.10 ID:PqPNDpiP0.net
もう復興無理だろ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:18:24.41 ID:unljh/5O0.net
そして予定通り
シナチ区になるんだな。

9 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:18:31.33 ID:uNkdsbdW0.net
>>5
佐渡より舳倉島だよ心配なのは

10 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:18:31.78 ID:dqOz9Ykc0.net
そこまででも無いだろ この10年くらいで建った家は 
土地自体が消滅したならしょうがないが

11 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:18:40.61 ID:D7YXUmbB0.net
いくらなんでも家弱すぎないか
どんな基準で作ったんだ

12 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:18:40.65 ID:lVhI7MFG0.net
輪島もか?

13 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:18:47.48 ID:8CgSpAsW0.net
復興に何年かかるかねえ…

14 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:18:50.30 ID:JS3BcqzT0.net
こりゃ復興はないな
たぶん自民党見捨てるよ

15 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:18:55.43 ID:weIpDgaS0.net
当日は平和な映像流れてたがそんなことになってたのか

16 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:19:10.76 ID:KGvUpB3B0.net
日本建築の耐震性とはなんだったのか

17 :hage:2024/01/04(木) 20:19:12.99 ID:aW1UgPgy0.net
避難所も屋根が崩落してて危ないのでテント生活らしい

18 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:19:35.83 ID:amJOrvaK0.net
読み方がわからん

19 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:19:36.41 ID:FvdS77qd0.net
何世帯中何世帯がやられたんだろ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:19:40.14 ID:4IbuKWoL0.net
舳倉の最高高度は12mなんだっけか?
大津波に洗われるとかなり絶望的

21 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:19:50.14 ID:oJHftg5j0.net
どんな市だよ
さすがに弱すぎだろ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:20:12.10 ID:blyIfEIu0.net
日本の建物は地震に強いって海外に自慢してたから
火災とかが原因なのか?

23 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:20:25.82 ID:fR1L7JYJ0.net
津波大した事ない、大津波警報なんて大げさ
って言ってたネラー達、息してる?

24 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:20:26.27 ID:dqOz9Ykc0.net
映像見ると瓦屋根がやたら多いが瓦の産地でもあるのか ガルバにするだけで全然違うのに

25 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:20:31.00 ID:gzdD1n430.net
大阪だったらよかったのに

26 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:20:33.21 ID:drEEFZcT0.net
人口1万ぐらいで市?

27 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:20:36.09 ID:di6hlb5X0.net
令和の不逞鮮人集団が不審なバンの中で雄叫びあげてそうw

28 :名無し:2024/01/04(木) 20:20:42.26 ID:sKjDUHTe0.net
こう言っちゃ何だけど土建屋業界が活性化するな

29 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:21:06.05 ID:DY3iH9cl0.net
>>19
全6000世帯らしい

30 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:21:07.33 ID:Fyu75GSG0.net
>>1
なにこれ? 海が近すぎない?どういう状態?

31 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:21:08.25 ID:ZFdVzyKG0.net
岸田「人命より、大阪万博!」

32 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:21:15.71 ID:HwucVIuD0.net
>>11
耐震基準が見直される前の古い家だらけだからじゃね?

>>14
陰謀論者はスマートシティ化する為に人工地震起こしたって騒いでたぞ

33 :hage:2024/01/04(木) 20:21:37.75 ID:aW1UgPgy0.net
>>19
石川県能登半島を震源とする地震で、石川県珠洲市の泉谷満寿裕(いずみや・ますひろ)市長は2日、県の災害対策本部会議にオンラインで出席し、「市内の6000世帯のうち9割が全壊またはほぼ全壊だ」と語った。

【写真】津波警報の直後、海を背に逃げる車

 泉谷市長は「壊滅的な被害。建っている家がほとんどない。道路が寸断されており、支援物資を届けるのが困難だ」と述べた。

34 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:21:44.60 ID:mBo0oypE0.net
そんな僻地に家建てる方が悪い

35 :!omikuji!dama:2024/01/04(木) 20:21:50.81 ID:6iAVmDIu0.net
珠洲市変換できんのな

36 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:21:51.88 ID:t/d9wmVW0.net
>>11
家のほとんどは阪神大震災前の建物やからしゃーない
阪神大震災がもう一回起きたようなもんやし

37 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:21:52.35 ID:lM+0rszp0.net
今回はむしろ震源地が運が良かったろ
もっと下の方だったら死者5000人は超えてたな

38 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:22:03.86 ID:amJOrvaK0.net
人口 12929人 5490世帯

39 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:22:08.38 ID:xuGArKt10.net
>>22
海外絡めないと物事を見れないのかよ
ダッサ

40 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:22:13.24 ID:jhTJzTOU0.net
歴史の長い家屋もあるだろうしホンマ切ない

41 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:22:14.78 ID:+fyQZYOj0.net
きっと珠洲のほうがひどいんだろうな

42 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:22:20.05 ID:/orj87Nd0.net
見附島は?
恋路海岸は?
お酒の宗玄は?

43 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:22:35.32 ID:amJOrvaK0.net
すずしって読めんわ

44 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:22:44.31 ID:efny0nO40.net
埋め立て地っぽいね

45 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:22:48.58 ID:lQFbmo0X0.net
震災時は輪島港のライブカメラ見てたから
津波小さいw建物壊れてないwって認識だったが
まさか珠洲市が壊滅してたとは思ってもいなかった

46 :hage:2024/01/04(木) 20:22:49.10 ID:aW1UgPgy0.net
自衛隊が小型船で難民を脱出させてるが1回に数十人しか乗れないらしい

47 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:23:00.81 ID:+fyQZYOj0.net
能登に半導体工場作って貰おう
これしかねえ

48 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:23:28.51 ID:cSKT2QKS0.net
復興したところで人が戻ってこないってほんと?

49 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:23:40.43 ID:D7YXUmbB0.net
>>32
>>36
時間が止まったような田舎だったんだろうな
地方の活力を奪った政治の問題か

50 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:23:43.32 ID:jhTJzTOU0.net
>>33
ぐえーマジで大変だな
津波大したことなかったからそんなんでもないと思ってたけどのちの報道見ると普通に大災害だった

51 :ドジでノロマな亀:2024/01/04(木) 20:23:45.11 ID:U7B1MeqW0.net

https://i.imgur.com/PT94vlw.jpg
https://i.imgur.com/plxSqmS.jpg

52 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:23:54.78 ID:lQFbmo0X0.net
>>46
そりゃ上陸用ホバー艇ならそれくらいしか乗れんだろ
だから何往復もするんだよ
おおすみに収容できる3000人になるまで

53 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:24:11.59 ID:t/d9wmVW0.net
>>13
復興する意味あるんか?
多分半年一年したらまた地震くるよ

54 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:24:21.00 ID:5Zl0GKkM0.net
これ救助間に合わずに餓死者出そう
ヘリで水とパン無差別にばら撒いたほうがいいんじゃないか

55 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:24:31.99 ID:6iRopEEz0.net
市?

56 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:24:40.90 ID:HwucVIuD0.net
>>28
人手不足で仕事選んでる土建屋がこんな僻地には行かんよ

57 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:24:54.08 ID:Tp1KQjrO0.net
これは一年以上かかるな
おまえら手伝いにいけよどうせみじめなこどおじだろ?

58 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:24:57.81 ID:9dRsIRGR0.net
https://i.imgur.com/5xZRvCy.jpg
https://i.imgur.com/1nk0aZm.jpg

59 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:25:21.06 ID:gLgZ5ZYX0.net
復興増税しろよ

60 :hage:2024/01/04(木) 20:25:21.58 ID:aW1UgPgy0.net
>>52
ミサイル艦らしい

61 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:25:22.95 ID:vdSxsdZ10.net
昔石川の会社に勤めていた時珠洲市出身の子がいたけど、被災してんのかな
心配やわ

62 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:25:27.09 ID:BDQIzX/00.net
BSフジに岸田総理生出演。

63 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:25:31.66 ID:cnPEhFcu0.net
まだ死者数79人でしょ

増えるだろうけど5000人になったりしないよね

64 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:25:37.67 ID:Y9lUVH8J0.net
>>6
今回は輪島のほうが孤立してる
道が崩壊しててたどり着けない

65 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:25:39.54 ID:m2vL8HAL0.net
9割全壊って戦争してるガザよりひどくねーか

66 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:25:55.22 ID:jhTJzTOU0.net
>>57
まさにそうなんだけど真冬だから行きたくても行けないわ
かえって邪魔になりそうだし

67 :ミートドリア:2024/01/04(木) 20:26:15.17 ID:qzK8myjF0.net
震度7だしな

68 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:26:26.67 ID:Fyu75GSG0.net
>>51
ナムナム。

69 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:26:29.43 ID:6o8KIrM20.net
>>56
土建屋じゃなくても関連業界ホクホクだよ
去年末に会った人も、そろそろ何処かで災害起きてくれたら助かるって言ってた

70 :名無し:2024/01/04(木) 20:26:39.42 ID:ija+dZUY0.net
海底が隆起して、港が浅瀬どころか岩が海面から突き出てたな。
港が使用不能になったからもう漁も出来ないな。

71 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:26:41.80 ID:x6MxjApm0.net
気の毒に

72 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:26:52.51 ID:JXKbwr6B0.net
まぁいいじゃん、そういうの

73 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:26:57.47 ID:A3ZTVfaC0.net
金沢が震度7ならどうなってたんや

74 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:27:02.48 ID:K4y6Hvld0.net
もう移住しろ

75 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:27:11.79 ID:GzES0v+K0.net
アメリカ&ネトウヨ&自民
「おいジャップ!珠洲原発作るぞ!」

日本人&野党
「やめろ!」

危なかったああぁぁ!!

76 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:27:22.10 ID:u7hQJUxu0.net
>>9
人住んでるの?

77 :hage:2024/01/04(木) 20:27:38.78 ID:aW1UgPgy0.net
海上自衛隊が小型船で物資輸送と人員輸送を繰り返しているらしい

78 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:28:02.22 ID:m2vL8HAL0.net
>>75
あれ作ってたら完全に終ってたよな

79 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:28:04.14 ID:S8p2OJ650.net
また能登半島の復興で建築費が高騰してしまうな

80 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:28:27.56 ID:vDeDGjYz0.net
>>24
能登瓦ってのがあって、能登半島全体で使われている。

81 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:28:37.68 ID:dPrNInbC0.net
ほぼ全壊って
半壊ってこと?

82 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:28:38.60 ID:RIcsm/Vs0.net
ゴミ自民
台湾の救助隊を送り返してしまう

83 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:29:06.29 ID:eMWNWu450.net
珠洲って、ネトウヨと自民が珠洲原発作ろうとしてたところじゃん

84 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:29:10.56 ID:zjmy8y8S0.net
まさかの死亡者100桁いきそうじゃないか…

85 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:29:27.58 ID:4yCw35ND0.net
岸田「特に救助ニーズが無いんでな」

86 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:29:42.61 ID:PZx/E/BK0.net
>>56
万博よりは道路復旧の方が確実に儲かるだろw
万博は負担の押し付け合い状態だから参戦
しても払ってくれる保証は無い

87 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:29:43.31 ID:e9F8Nbg30.net
https://youtu.be/mvXj3VeVDCk?si=ELDZmQennJxLC0aa
全地形対応車両レッドサラマンダーが現地に向かった

88 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:30:15.11 ID:vLQiVBzA0.net
自民だから福一の廃棄物処理かソーラーパネルだろ

89 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:30:41.86 ID:PZx/E/BK0.net
>>81
まともに残ってる家が殆どないということ

90 :🍄:2024/01/04(木) 20:31:09.00 ID:JeFXYL7C0.net
>>35
おまえ読み方間違ってるから変換できんのだわw

91 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:31:38.67 ID:rn9YVzzC0.net
更地に出来るならせっかくだしスペインみたいな四角い低層マンション建ててよ
木造なんて同じことの繰り返しなんだから土地は自治体が買い上げてカッチョイイRC造建てようぜ

92 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:31:47.25 ID:DVDV7N2J0.net
>>14
ワイの棲家の将来が見えて震える

93 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:31:51.73 ID:WAGKgpSJ0.net
日本でもトップクラスのかっそ過疎地だから
人的被害は少ないとかじゃないのか?

94 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:31:54.04 ID:K3Z6ysbb0.net
>>14
そんな政府いらんわ

95 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:32:07.85 ID:Onfh/wNx0.net
>>8
シナチ区ってなに?
法的にどういう立ち位置の地区なの?

96 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:32:08.70 ID:X+DnyO3l0.net
>>75
もうできてるしアウトだろw

97 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:32:20.10 ID:HZbBhOX90.net
市の全域が全壊しても100人死んでないのが逆にすごい

98 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:32:29.63 ID:dnfNZvgN0.net
このまま金沢あたりに復興団地作って移住するほうが良さそう

99 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:33:06.68 ID:f+y/wDTc0.net
またここに家建てたくないよな

100 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:33:17.91 ID:dnfNZvgN0.net
>>97
現在判明している範囲ではそうだけど

101 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:33:30.12 ID:X+DnyO3l0.net
>>95
中国人が土地買い占めて独立する地区のことです

102 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:33:37.79 ID:7uaJH1IB0.net
都レスキュー隊が国の要請がなくて準備完了してから68時間待機させられていた
各国の支援も国が断り
自衛隊の配給は1日2日と行われずやっと3日から開始

103 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:33:38.78 ID:dUa97q2f0.net
とりあえず仮説住宅の設置を決定でもして住民にひとまずの安心を与えたほうがいいんじやないか
まだ先の事だとしても見通しがあるのとないのではだいぶ精神的な負荷か違うだろうし
道路も土地も変形しすぎて復旧に時間かかるのは誰が見てもわかる
雪も降るし

104 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:33:47.31 ID:8qch8V/l0.net
手放しで元通りに復興みたいな論になるけど俺は違うと思うんだよなあ…
言うとフルボッコにされるからね

105 :ほうじ茶:2024/01/04(木) 20:33:53.85 ID:UcWiNj4C0.net
>>35
珠洲
すず で変換できた

106 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:33:55.73 ID:blyIfEIu0.net
>>91
コンクリートは海の砂洗わず使う所出てくるから危ないよ

107 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:34:04.17 ID:nUbWa/6D0.net
>>87
愛知県からは東海北陸道で救助隊が大量に行ってるみたい
TVの映像では名古屋市の救助隊ウジャウジャいる

108 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:34:08.93 ID:efny0nO40.net
半島の先っぽか
原発にいく道だけ残してあとは捨てるしかないな

109 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:34:19.47 ID:Jg8EtDmI0.net
過去に津波被害はあったんけ?

110 :名無しさん@涙目です.:2024/01/04(木) 20:34:23.12 ID:dDskm6pa0.net
そもそもそこには何があるの
漁港?

111 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:34:37.64 ID:DVDV7N2J0.net
>>101
なんなら都心とか大半中華地主なイメージ

112 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:34:41.77 ID:cJVdMVkC0.net
復旧はどう考えても不可能だし移住でしょうね

113 :hage:2024/01/04(木) 20:34:47.72 ID:aW1UgPgy0.net
>>97
行方不明なだけだろ
人口12000人なのに避難所には6000~7000人くらいだと言ってたし

114 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:34:57.62 ID:Onfh/wNx0.net
>>101
どうやって独立するの?外国人が土地を買うと、そこが日本国領土から切り離される事になってるの?

115 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:35:00.73 ID:QI8xFRpV0.net
>>67
輪島は震度6強だよ。

116 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:35:18.25 ID:QuQO/Nyf0.net
家もだけど、地中がボコボコだからなぁ
残り1割が無事でももう地域的に住めんかも

117 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:35:22.15 ID:vOjOp0w80.net
どっかの局の定点カメラ映像に映ってた、すぐそばの数軒は何ともなってなかったぽいよね

118 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:35:35.21 ID:zMZbJmPj0.net
9割ってのは市長がそう言ってるわけだけど
実態として9割なの?
ひどいのは確かだろうけど

119 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:35:35.85 ID:1PHH5LEG0.net
地面が250メートル動いたのに全壊していない1割の建物逆に凄くないか?

120 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:35:41.16 ID:JzyraqpM0.net
最終的な死者数は300人超えそうやね

121 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:35:41.13 ID:X+DnyO3l0.net
死者80人行方不明者80人
人的被害は少なそう
地震が浅いところで起きたので被害が限定的

122 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:35:44.74 ID:nRLB8ibr0.net
石川は空襲を受けなかったから昔の通りがそのまま残ってて
道路が狭くて車は不便だって聞いたことあるな
これを機に道路は拡張した方がいい

123 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:35:55.27 ID:gve8XhIX0.net
祟りじゃ、祟りじゃぁ~

魔界列島🗾の猿🐵どもに対して神々がお怒りなのじゃあ!

これはまだ始まりにすぎんぞ!

海底火山や大地の怒りがおさまらんぞ!

もうおしまいじゃあ-!

124 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:36:26.95 ID:EFk6OpLy0.net
岸田的には40億で十分で自衛隊も2000人を奮発して4000人も準備した
自民党からしたら9割全壊で国民が困っててもそんなもんなんだよ

125 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:36:29.14 ID:amJOrvaK0.net
5年毎に1500人人口減ってるから復興は無理やろな

126 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:36:37.71 ID:4gXhAHHN0.net
日本全国ちょっとした津波でも持ってかれるような場所に人が住みすぎ
東日本から10年も経つのに一向に移住しないのなんなん??

127 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:36:38.27 ID:q2xV7ZeK0.net
>>116
ライフラインの復旧も大変そうだよね

128 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:36:49.28 ID:rv4lo4s/0.net
もう1階くらい震度8くらいきたら11割くらいいくんとちゃう?

129 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:36:51.15 ID:Ay3vtRgg0.net
>>121
結局津波と火事で亡くなるんでしょう

130 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:37:34.27 ID:cJKZ95vM0.net
でも今回の地震のお陰で石油が湧き出してウハウハとかにならんかな

131 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:38:00.62 ID:w9pjI03V0.net
貯金とか頼る人いない人は地獄

132 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:38:13.57 ID:blyIfEIu0.net
>>126
水没実績のある地域に印付けてたら
資産価値下がるから辞めろって反対運動があってやめたとかあるらしいね

133 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:38:25.34 ID:qFR3D/9P0.net
>>130
見返り欲しいよな

134 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:38:29.83 ID:+n9r3Ppf0.net
>>122
耐震基準とかめちゃくちゃヤバそう
戦前とかならそりゃもたんわ

135 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:38:38.51 ID:q2xV7ZeK0.net
>>124
40億は予備費な
復興支援は今後予算を立てて数千億円規模になる
今までの災害で何を経験してきたんだ

136 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:38:49.09 ID:4nEoQtad0.net
>>121
冗談きついな
死者80人とか既に多いし
震源が浅いほうが被害は大きくなるんだぞ

137 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:38:51.78 ID:rn9YVzzC0.net
一見耐えたような家屋もさ雪が積もったらどうなるかわからんから検査でOK出るまで住めないよね
いつになるか分からん検査待つよりプレハブに住んだ方が現実的

138 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:39:42.64 ID:t/d9wmVW0.net
>>113
最悪1〜2千人死亡なんてありえるのか
1.2万人で9割壊れて6〜7千人避難は少なすぎやろ
道路壊れて他に逃げれないし

139 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:39:50.61 ID:CUY7ZHMS0.net
写真見る限り9割全壊は盛り過ぎなような…

140 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:40:05.03 ID:apZ5aEwq0.net
映像みると瓦屋根で頭重くて下が漆喰かモルタル壁の旧規格の建物は軒並みやられているようだが
現代的な木造サイディング3Fアルミ屋根のような一戸建ても壊滅的なダメージうけているのだろうか

土砂崩れ・津波・近隣建物の崩壊巻き込まれはやむなし…

141 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:40:27.31 ID:hQebG5Je0.net
岸田「命の値段は平等ではない。

石川県民 40億円
大阪万博 10兆円

まあ、これが妥当な見積もりだろう」

142 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:40:51.73 ID:XoCRdxbg0.net
>>102
信じられない
政府は何考えてんだよ

143 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:40:53.89 ID:dUa97q2f0.net
見栄っ張りだから家と仏壇に金をかける
そのくせ衣服はボロを着るってな

144 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:41:11.54 ID:u8yPlzYg0.net
珠洲市のドラッグストアに行列作ってるニュースやってたけど避難してない住人もいるみたいだな
半壊の家にいるって事か?危ないな

145 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:41:36.14 ID:WCvRZaQp0.net
耐震基準変わったので阪神以降だよな。どうなん?また変えるんか?

146 :名無しん:2024/01/04(木) 20:41:51.84 ID:C2r9aEBw0.net
>>28
あまり大きな声で言えないけど
うちの会社来年北陸方面の大幅増益間違い無しだわ

147 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:41:58.36 ID:q2xV7ZeK0.net
>>141
40億円は今すぐ使える金、予備費だと何度言えば
災害支援復興予算は被害の規模を見て決めていくんだよ

148 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:42:02.93 ID:rVAwkzK40.net
本震直後の定点カメラではさほど被害大きく無さそうだったけど、もしかして度重なる余震の方が被害大きい?

149 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:42:07.53 ID:6ibV2fjS0.net
>>14
復興増税おかわりだよ

150 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:42:16.49 ID:Al/CLLPb0.net
>>122
焼け野原になった東京でも山手線のチョイ外側くらいまでの道割や区画割はほとんど江戸のまんまやぞ
それにそこでいわれる石川はほとんど金沢のことで今の奥能登は何ていうかそもそも不便なんよ

151 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:42:33.72 ID:viCEomKf0.net
井田保志の悪行のせいで壊滅した
因果応報www

152 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:42:57.15 ID:GY6/SeDd0.net
30年くらい前かなぁ
社員旅行で行きました
波の華と朝市が思い出に残っています
金沢からも結構遠かった記憶があります
心が痛みます
犠牲に遭われた方のご冥福をお祈りいたします
岸田総理は40億とけちらず、1000億出しても良いくらいです
ウクライナには6000億出したから出せるでしょう

153 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:42:59.88 ID:+I5g8Gza0.net
もう住めないな
気の毒だけど

154 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:43:35.09 ID:lFg+u0UT0.net
石川に住んでてたまに旅行で能登行くけどさ、あそこを復興とか正直無理だろ
せいぜい七尾か能登島まで、それより北は元々過疎で福島の原発事故とは違った意味で先の無い町という名の村にどこまで金かけるのよ

155 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:43:38.16 ID:PzXfShh60.net
>>114
そうだよ
彼の頭の中ではね

156 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:43:54.15 ID:4gXhAHHN0.net
>>145
阪神どころか築100年超クラスがたくさん残ってたんじゃないかなあのあたりは
そら崩壊するよ

157 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:43:56.89 ID:X+DnyO3l0.net
>>147
地震よりも翌日の津波で7割持ってかれたから

158 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:44:05.10 ID:u8yPlzYg0.net
>>141
ゲンダイの煽り記事本気にしたら後で恥かくよ

159 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:44:06.70 ID:qNg2yvmq0.net
ざまぁw

160 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:44:08.14 ID:+ePefX9o0.net
岸田「復興!復興!と皆さんの熱意に打たれました!!
復興税復活します!!!」

↑増税眼鏡が言い出すに100ガバス

161 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:44:10.80 ID:CJpIZi8C0.net
首相動静 2024年1月3日 午後7時25分 公務終了 業務終了早すぎ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5beb43c129c3fe5eebe0337e6e9d8011164d9aea

162 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:44:20.73 ID:blyIfEIu0.net
とにかく避難所と食事だけでも何とかならないのかな

163 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:44:22.11 ID:3grAL8Li0.net
ほぼ全壊てすごいな

164 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:44:48.92 ID:EATMRPXU0.net
>>84
10桁で勘弁して

165 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:44:56.68 ID:dUa97q2f0.net
ひいばあちゃんの出身が北陸なんだが被災した高齢者見てるとなんとなくひいばあちゃんやばあちゃんに姿形が似ててちょっと辛い

166 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:44:57.37 ID:9ORg7um90.net
瓦でトップヘビーはあかんな

167 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:45:12.17 ID:Al/CLLPb0.net
>>147
万博の十兆だって関西一円の周辺インフラ整備丸ごとまとめてのお値段だし
パヨはホンマ嘘しかつかない
それか猛烈に頭悪いかどっちかだな

168 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:45:26.34 ID:y/NTyHqk0.net
メディアの現地映像がつべに上がってるけど、やっぱり津波が来て壊滅した地域が有ったな。
みんな避難できていればよかったんだが。

169 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:45:44.77 ID:4LvL1Qhx0.net
>>102
愛知県の救急やレスキュー隊は速攻で現地入りしてたぞ
近いし近くまでの道路が無事だったし広域連携で申し合わせあったから要請とか関係無しで駆けつけてるし
東海北陸自動車道が赤いサイレンの大行列だったらしい

170 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:47:01.60 ID:VjIoH0sb0.net
原発作らないで本当に良かったね。

171 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:47:18.46 ID:eCPj6mUe0.net
英語のニュースを聞いていたら、「スジュ」って発音で笑ったわ

172 :hage:2024/01/04(木) 20:47:28.07 ID:Fw7SqvmS0.net
>>138
車中泊が相当数いるから行方不明は1割くらいだと思う
それでも数百人だが

173 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:47:33.11 ID:qvCySwcI0.net
>>28復興特需は潰れそうな土建屋でもV字回復するレベルだからな
311で生き返った土建屋やまほどいる

174 :名無し:2024/01/04(木) 20:47:35.20 ID:zixHZ/xR0.net
震度7までいくとやっぱあかんな

175 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:47:35.44 ID:Q/qYJJU00.net
クソメガネは金の使い方知らんというか傀儡だから石川はどうもならんよ

176 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:47:36.16 ID:AVBNv4u70.net
>>102
お役所仕事ですなあ

177 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:47:54.93 ID:zUWetn8C0.net
屋根も窓もなくてすずしい

178 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:48:25.74 ID:4gXhAHHN0.net
>>154
能登って印象ほど最果て感ないね
思ったより人が多かったイメージ
なんの仕事してんだろ

179 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:48:36.29 ID:r8rDzUHT0.net
早く助けが行くといいけど時間が経つと難しくなるな

180 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:48:47.43 ID:GTehf6xt0.net
>>64
珠洲へのルートは大体輪島を通る

181 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:49:30.63 ID:jroAM0Od0.net
>>160
復興特別税は無駄に延長され、今も所得税に
上乗せされて無理やり利権のために取られているだろ

182 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:49:31.94 ID:Zzn1Hw0n0.net
建物が古い上に瓦は重いからな。トタン屋根なら倒壊まで行かなかったかもしれんけど、
揺れも強かったしなぁ(;´д`)

183 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:49:35.86 ID:5dq44mnl0.net
米軍が来るってよ

184 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:49:55.88 ID:yT2J2wNO0.net
地震保険入っていないと、再建厳しいな。

185 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:51:07.23 ID:4LvL1Qhx0.net
>>183
北朝鮮が火病って弾道ミサイルを日本海にw

186 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:51:07.29 ID:za//uS240.net
広瀬珠洲

187 :ドジでノロマな亀:2024/01/04(木) 20:51:26.58 ID:U7B1MeqW0.net
https://i.imgur.com/aU15l95.jpg

188 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:51:27.04 ID:GY6/SeDd0.net
>>175
ウクライナに6000億出したのだから40億は少なすぎる

189 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:51:29.71 ID:6Uy17PgV0.net
もう捨てて引っ越せ

190 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:51:57.14 ID:oGon1XdE0.net
>>14
自民王国石川の末路
https://i.imgur.com/og8efKt.jpg

191 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:52:14.38 ID:Al/CLLPb0.net
>>180
それ観光ルートちゃうか
方向的には全然別で珠洲行くのに輪島なんて通ってたら大回りやぞ
穴水からちゃんと珠洲方向に国道走ってるぞ

192 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:52:34.22 ID:WfHvtJsr0.net
>>126
移住するための土地と金用意してから言ってくれよ

193 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:52:50.26 ID:GY6/SeDd0.net
森元総理大臣は何もしないのか?
何も出来ないのか?
石川県出身じゃなかったのか?

194 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:53:06.67 ID:zwz3+K5D0.net
>>114
独立は知らんけど中国人っていうかは外国人が群れるとその地域が無法化するのは周知の事実じゃね?

195 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:53:14.08 ID:Ai1OgnAb0.net
3Dプリンターの家の出番だろこれ

196 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:53:17.91 ID:nUbWa/6D0.net
>>189
そんな事したら中国人が住みついちゃう
日本海側に拠点作られたら日本はおしまい

197 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:53:23.78 ID:UjET+sGG0.net
米軍基地作ろうぜ

198 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:54:46.57 ID:uV+6NP1f0.net
>>190
公金チューチュー自民に投票した末路
自己責任やね

199 :名無しさん@涙目です.:2024/01/04(木) 20:55:32.11 ID:DXvL5EQ00.net
>>193
老人ホームに引きこもってるよ
面会も難しいらしい

200 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:55:55.28 ID:AVBNv4u70.net
>>126
何百年も記録あって定期的に万単位で流されてるのにそのままやそw

201 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:56:41.46 ID:9vTeNUBU0.net
>>193
森元なんかゲテモノだからどーてもいい
不幸な人だと思うわ

だけどアパババアはナントカシロヨ
ここが売名のやりどころだろうが
街中にぶっさいくな顔撒き散らしたんだから、今は金と物資を撒き散らせよ

202 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:56:59.27 ID:fsIAf0zg0.net
それでも、故郷に戻りたいとか言い出すヤツがいるんだろ?

203 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:57:07.11 ID:tQSyNvlg0.net
日本は災害大国なんだからまず災害との永久戦争を宣言して
常に戒厳令しけよ

204 :!omikuji:2024/01/04(木) 20:57:30.47 ID:Yw4jAFQR0.net
>>173
V字回復はいいがその後どーなったか知ってる?
仕事なくなって破産よ

205 : :2024/01/04(木) 20:58:05.75 ID:2G4VW+qA0.net
>>28
地震大国だと土建屋は食いっぱぐれないな

206 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:58:16.28 ID:fnReWneC0.net
>>126
そんな簡単にはいかないでしょもしかしてめちゃくちゃ馬鹿なん?

207 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:58:28.76 ID:UJ6VmxqT0.net
>>198
全く政治と地震関係ないすね

208 :ナゲット:2024/01/04(木) 20:58:42.38 ID:4BJSWn1J0.net
>>42
見附島はお亡くなりに

209 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:59:07.60 ID:iIiNHj3W0.net
そんなんで70人しか死亡者居ないとかどんだけ人住んでないんだよ的な

210 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:59:46.26 ID:oEgUfRjC0.net
>>102
神奈川もレスキューがとっとと入って救出作戦決行してたが。どこの並行世界の話?

211 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 20:59:53.73 ID:iIiNHj3W0.net
>>199
オリンピックの贈賄逮捕のほとぼりが冷めたら出てくるやろ

212 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:00:17.15 ID:qzADTD2P0.net
商店とかもやられてるから復興しても人戻ってくるかな

213 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:00:32.08 ID:i6z21MzK0.net
あかん
9割が全裸か、ほぼ全裸
に見えた

214 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:00:33.53 ID:Al/CLLPb0.net
>>208
あるわw
なんかみすぼらしいハゲ寸前みたいな容貌になってたけど

215 : :2024/01/04(木) 21:01:24.00 ID:2G4VW+qA0.net
>>164
それでも日本人全滅だろ

216 :ナゲット:2024/01/04(木) 21:02:19.81 ID:4BJSWn1J0.net
>>214
普通の島になっちゃったからな

217 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:03:20.50 ID:i6z21MzK0.net
あっちの島がこの隙に韓国人に乗っ取られてても驚かない

218 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:03:31.06 ID:GY6/SeDd0.net
自民党に投票するからこうなったorz

219 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:03:32.70 ID:4gXhAHHN0.net
>>192
日本ってのは住む場所は自分で用意する国なんだが?

>>206
簡単にいかないのは分かってるわ
10年も経って無策なのはどーなのって話だよ馬鹿まるだしくん

220 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:04:36.63 ID:dyHTR9gl0.net
つか、去年から石川県は地震頻発してたのに対策はしてなかったの?

221 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:04:42.42 ID:5mFau/gh0.net
>>180
内浦側の穴水から能登町通って行くルートもある

222 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:05:07.90 ID:GY6/SeDd0.net
自民党にNO!

223 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:05:08.15 ID:xqDfu6O10.net
ほぼ全壊ってとんでもないレベル

224 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:05:37.05 ID:R1lfnZNi0.net
>>2
人口何人?
死者増えるの?

225 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:06:24.27 ID:BGz6u8Cy0.net
思い切りリニューアル

226 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:06:27.57 ID:Vz854bL/0.net
これを機に能登半島見捨てて金沢に移住しては?コンパクトシティ化が必要だろ
絶対人口戻らないしインフラ整備無駄だろ

227 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:06:36.16 ID:1fLgArGd0.net
まあ更地にして最新漁港として再開発かな

228 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:06:37.46 ID:Pnc3uMJB0.net
これでコロナが2類のままだってら感染に怯えて避難所生活だろうな

229 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:07:06.15 ID:v0NqNKsZ0.net
濃尾地震の岐阜なくなるみたいなもんか

230 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:07:09.51 ID:Zjs1j43n0.net
コンパクトシティ

231 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:07:18.50 ID:re2g3ONd0.net
>>28
地元の土建屋はみんなそう言ってるよ

232 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:07:33.87 ID:PZx/E/BK0.net
>>202
殆ど高齢者だから前回の地震を経験しても
金かけて対策とか難しかったわけね
取り敢えず一年は仮設住宅なり公営住宅の
生活が待っている、その頃には道路は復旧
してるかもだが、家建てて戻りたいと言う
高齢者がどれだけ居るか

233 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:07:56.57 ID:7YV/H/N60.net
【悲報】岸田、スーツ姿で呑気にBSフジプライムニュースにガチでいま生出演中🏺
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704366923/

234 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:08:17.78 ID:vxt3FaDz0.net
見附島は半分くらいになった

235 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:08:18.69 ID:kwiQM9wH0.net
>>102
静岡からの300人が当日招集して出発翌日活動開始てるぞ
ニュースは見ない主義か?

236 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:09:15.28 ID:5mFau/gh0.net
>>209
輪島と珠洲の全壊家屋片付けたら
、死者増えそうではある

237 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:12:10.29 ID:3UmNcZwe0.net
北陸の瓦って黒くてピカピカだよな?
やっぱ雪溶かすため?

238 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:12:34.49 ID:zFzShc1V0.net
次の宝くじ
石川県で買うわ

239 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:12:41.36 ID:/NLAKk2T0.net
>>121
地震の被害で100人以上の犠牲者って日本ではそう無いだろ

240 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:13:36.74 ID:Al/CLLPb0.net
>>220
対策ったってどうするねんて話よ
半分方お年寄りの古い家並を自費で耐震リフォームせえってのも無茶な話で
じゃあそれ全部税金でやんのかってのもこれまた無理な話で
津波については律令時代から記録の残ってる能登にあって被害の出る規模の
津波ってのがなんとこれが初めてで何つうか断層が活発化した時点ですでに詰んでたというか

241 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:13:47.75 ID:LHeKGNio0.net
>>237
あれはたぶん石川だけだなあ

242 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:14:55.70 ID:gPDZz3E60.net
いいところ仮設住宅が設置されてご年配の方々がいなくなったら街が終焉を迎えるのでは…希望が見えてこないよ

243 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:14:57.68 ID:Qtb6EJd70.net
一軒家ばっかなの?

244 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:15:58.52 ID:kpInZKu30.net
>>237
あー確かに北陸新幹線乗ってる時そう思ったわ

245 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:16:54.87 ID:Ddgck/Ls0.net
ホントに九割がほぼ全壊なら建築基準とか検査ちゃんとしてたのかってことになりそうだし、後から全然九割とかじゃなかったら行政の長が全然把握できてねえじゃねえかって話になりそう

246 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:18:22.04 ID:X0GOrlWL0.net
もう仮設住宅が出来るまで住民は全国の空き家に住んでもらえ
無理くり物資送るの非効率やろ

247 : :2024/01/04(木) 21:18:49.42 ID:uKvfjN1d0.net
>>1 >  >>
↑ !denki ←名前欄にコピペ
名無しさん@涙目です。 ←をNGNameに入れる

>>1

↓テストしてみて
【まったり】名前欄におかずを入れてスクリプト対策するスレ ★10 [725951203]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704197866/

248 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:19:36.12 ID:9X4tWhjZ0.net
こんな話が今さら出てくるのって
状況把握のための初動に失敗してるよな

249 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:19:41.29 ID:vyOXtSzQ0.net
神戸の復興再開発のときのように今の日本にお金と資源があるだろうか

250 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:20:02.41 ID:L1kNYQTo0.net
ちく100年超えの建物がゴロゴロあるような地域だしまあそうなるわな

251 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:20:06.43 ID:YslayeRT0.net
>>102
いつでも出れるように2日から待機してたのにさっき要請あったとか言ってたな
死体でも掘らせるつもりなんか

252 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:20:19.89 ID:rXX1VTp50.net
更地にして沖縄の米軍基地移設しよう

253 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:20:42.28 ID:Al/CLLPb0.net
>>248
ソース見りゃわかるけどこれ2日のニュースな

254 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:20:47.25 ID:YslayeRT0.net
>>121
まだ行方不明の全容は掴めてないぞ

255 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:21:28.94 ID:+zhJ66M50.net
>>245
虚偽や誇張があっても、今回は許す
おめでたい元旦にいきなり郷土がガザ地区になっちゃった心境、お察しします

256 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:21:36.53 ID:QRZxBvTy0.net
首都移転だな

257 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:22:01.11 ID:GY6/SeDd0.net
もう自民党に入れるアホはいないよな

258 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:22:05.28 ID:sd0usG6a0.net
金沢市と珠洲市って150kmも離れてるのな
東京から日光と同じだ

259 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:22:22.28 ID:fhJERKir0.net
高齢者ばっかだし、金かけて復興する意味はない

260 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:22:45.82 ID:F0S/Po6s0.net
全壊は200軒程度だと政府が発表してるがどうなってんの?

261 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:22:48.71 ID:EATMRPXU0.net
何で米軍に要請せえへんねん
トモダチ作戦でええやろ

262 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:23:45.71 ID:ME0P95YQ0.net
>>258
そんな遠いんだ
金沢も風評被害でもないけど観光減るだろうな

263 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:23:57.91 ID:XtcvV2TC0.net
この焼け野原具合は火災旋風起きてるよな

264 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:24:18.66 ID:MH/YNYXF0.net
>>83
ネトウヨの政治力すげーな
ヘイトスピーチで原発作れるんだ

265 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:24:28.03 ID:dtWaKlu80.net
>>35
ニュースで、ルビ振られるまてま
たますし と読んでたわ

266 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:24:28.79 ID:p8YA0t5H0.net
だから活断層あるのに震災の意識が低いんだよ北陸って
これだけ倒壊してるってことは耐震補強もせずに放ったらかしてた家が大半なんだろ

築20年以内で倒壊した建物は何割よ

267 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:24:31.42 ID:+ZuypYE50.net
>>9
消防「島に被害あったら報告ください」
島からの通信「………」
消防「被害無しですね。ありがとうございました」

268 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:24:31.71 ID:X0GOrlWL0.net
もう国力の落ちた日本で全国津々浦々までインフラ整備するのは無理だよ
田舎っぺはトンキン名古屋大阪に強制移住させろ

269 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:24:49.17 ID:TolaDMpZ0.net
地元のやついたら余裕で分かるが倒壊を免れたワンチャン余裕そうな俺の実家、確か築50年ジャスト
http://imgur.com/Ax9n2R5.png

マジでまだ倒壊してないだけ、直す金もない
http://imgur.com/ct5kmRe.jpg

270 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:25:02.84 ID:wpIT+1d40.net
復興万博になるんだよな
成功させなきゃな

271 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:25:19.28 ID:XtcvV2TC0.net
スーパーでもペットの持ち込み禁止になったしな。まぁ非常識なのが多いんだろう

272 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:25:30.47 ID:5N15uNBl0.net
>>101
こんな地区を本当に中国人が買うと思ってるの?
本当に買ってくれるんなら地元民は大歓迎で売るよ
日本の地価が下がり続けてることを考えればそんなことありえないのにネトウヨって頭悪すぎだろ

273 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:25:40.72 ID:Embzz/xa0.net
かつて珠洲に原発作る予定だったけど
原発あったら冷却ストップしていたろ

274 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:25:46.22 ID:q/0cUbjq0.net
>>264
自演きもっ
ソースもないレスに脊髄反射とか
陰謀論大好きパヨクらしい

275 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:25:59.76 ID:FPjUbaWN0.net
タワマンにしよう

276 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:26:28.32 ID:vwJ+AkYi0.net
今日の夜のニュースで行方不明者70人くらいってやってたぞ。そんなもんかと思ったが

277 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:26:38.70 ID:sQekDEiK0.net
未だに連絡ついてない場所があって状況不明

278 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:26:50.85 ID:Vz854bL/0.net
>>269
これだけ基礎から柱ズレまくって歪んだ状態を戻すってかなり工賃かかるだろ

279 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:27:06.24 ID:ZX63uTff0.net
https://i.imgur.com/h6l4lNY.png

280 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:27:17.35 ID:PzugUOhW0.net
>>272
下がり続けてるとか時間止まってんのかハゲ
あとどんなど田舎に住んでたら下がり続けてるって誤認すんだよ

281 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:27:23.05 ID:zeqRjI1L0.net
>>245
検査して耐震基準満たしてない建物が50%ぐらいって結果出てたよ
そのうえで住み続けた結果
高齢者が住んでると言えど家族皆で金出し合ってローン組んででも建て替えるか引っ越すべきだった
身寄り無いならそれは運命かと

282 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:28:30.97 ID:ME0P95YQ0.net
>>269
こんな立派な家なのに災難だな…
よく言われてることだけど使える行政サービスは全部使いな
そのために税金払ってるんや

283 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:28:49.70 ID:c8gYgkid0.net
スピード感をもって注視していく(⚯🤏)

284 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:28:50.60 ID:RELqlbWE0.net
>>114
世界中のチャイナタウンは無法地帯だよ

285 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:29:43.18 ID:tcIDVhSI0.net
珠洲市 震度7食らった時のNHKの中継で家屋倒壊の瞬間モロに映ってたもんな

286 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:29:48.50 ID:8CgSpAsW0.net
>>279
そりゃ三角形できるだろ

287 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:30:01.95 ID:Ddgck/Ls0.net
>>269
奇跡の一本ドアみたいになってる

288 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:30:07.66 ID:CUkDOPQO0.net
5mの津波警報に「オオカミ少年がどうの」言ってた輩はダンマリになったな
https://i.imgur.com/cjmhdsQ.jpg

289 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:30:11.85 ID:7WUGwu9L0.net
>>122
珠洲市は去年5月に震度5~6喰らってる

290 :名無し:2024/01/04(木) 21:30:19.19 ID:5CFlfftC0.net
見殺しメガネ「まずは自助で(・∀・)ニヤニヤ」

291 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:30:20.85 ID:s0mBMboK0.net
陸海空全ての基地を輪島と珠洲に置けば復興問題も解決だよ!

292 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:30:41.06 ID:viVbmUSH0.net
伊豆の下田とどっちが田舎?

293 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:31:52.76 ID:XoCRdxbg0.net
>>45
輪島は津波1.2mだったけど
地盤が隆起した上で1.2mの津波だから。
隆起してなかったらそれこそ5mくらいの津波だったかもしれんね

294 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:31:57.30 ID:s0mBMboK0.net
>>269
立て直した方が安いだろ

295 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:32:12.22 ID:GY6/SeDd0.net
遠藤は穴水町出身じゃなかったですか?

296 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:32:52.01 ID:XDb8Bx270.net
もう復興無理だろ
どのみち限界集落だろうし

297 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:32:53.74 ID:ErvUIhhu0.net
タンバサマは大丈夫なのか?

298 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:32:59.76 ID:mwOBJE3K0.net
>>221
能登町も壊滅的なんだよなぁ

299 :名無し:2024/01/04(木) 21:33:16.66 ID:5CFlfftC0.net
ここまで被害甚大なのに自民のやる気のなさと来たら

300 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:33:30.26 ID:qUISYMPO0.net
今回何で津波の映像が出回らないんだ?

301 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:33:30.89 ID:HZk9Ae140.net
>>190
こんだけ支持母体はっきりしてるとこ自民党が見放すわけないやん

302 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:33:31.31 ID:rqlSd1YR0.net
>>269
立派な家だね
勿体ない

303 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:33:32.60 ID:/BbQ6MeA0.net
>>292
能登半島のほうが田舎
というか比べ物にならないくらい

304 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:33:55.25 ID:+YWZH/1h0.net
>>286
そう思いたくなるよな
今一番怖いの南海トラフだもん

305 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:34:16.60 ID:KG8uwh8M0.net
タワマン建ててやれよ

306 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:34:28.25 ID:sQLOKH590.net
珠洲市の広さは大阪市より少し大きいくらい
ほぼ一緒
大阪市の9割全壊とか想像したら恐ろしいわ

307 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:34:47.27 ID:E08UeQEv0.net
市が壊滅って東日本大震災よりエグいんじゃねーか
放射能漏れてないだけマシな部分はあるがな

308 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:35:09.80 ID:Ddgck/Ls0.net
>>269
結構大丈夫そうに見えるけど、玄関の柱日本とも外れとるな

309 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:35:25.18 ID:kwiQM9wH0.net
>>278
石場立てで束石からズレただけだからサポート飼ってやれば半日で直せるよ
柱がずれて揺れに逆らわなかったから屋根瓦落ちずに済んだんだろうな

310 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:35:28.72 ID:HZk9Ae140.net
>>288
ぶっちゃけ最初から1.2mじゃなくて「1.2m以上」で津波の大きさが機器的に測れなかった可能性は言われてたのにね

311 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:35:52.90 ID:15tX+PX10.net
>>307
地震単体ではそうね
阪神、栗原クラスだ

312 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:36:01.34 ID:+dTCTjJi0.net
木造はヤバい

313 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:36:05.48 ID:T1PncCIJ0.net
とりあえず鳥取あたりに避難すれば?インフラもボロボロなんだろう

314 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:36:31.69 ID:m0DgBV2i0.net
>>11
新しく家造るならもっと利便性の高いところに建てるから
残ってる家はホラ、あれよ

315 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:36:50.17 ID:Ug62CPlc0.net
>>300
それ不思議だよな
誰かしら撮影してるだろ飲まれるところ

316 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:36:53.36 ID:kIl4nig80.net
10割じゃないと保険満額支給されないな

317 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:36:57.87 ID:T1PncCIJ0.net
熊本との差はどこで着いたんだろうか 津波か?

318 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:38:48.11 ID:juLSslQ/0.net
BCCの石川県の映像見た
日本で報道されてるより酷い映像だった

319 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:38:48.27 ID:15tX+PX10.net
>>269
もう少し先に災害救助法の応急修理制度で薬60万円の補給が閣議決定されるはず
それじゃ十分には直らないけど
自治体でもなにかやるかも

直すときは瓦もきっと傷んでるから屋根も見てもらってね

320 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:39:39.13 ID:tPwqXPt70.net
奥能登って全部合わせても10万もおらんくらいのクソ田舎だしいっそ全員金沢に移住させた方が再建するより安くつきそう
数年前からずっと地震あるから住みたくもないだろ

321 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:39:43.89 ID:xq5caj5I0.net
>>317
津波もあるけど
熊本に比べて田舎で、木造の古い家が多かったんじゃね

322 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:40:12.67 ID:+bNQs4QL0.net
何千年に一度レベルの地震が10年程度で来たんだし、今度いつまた来るか分からん状況になってしまった
珠洲の復興は難しだろうな

323 :肉ジャガー:2024/01/04(木) 21:40:28.38 ID:B3Wb1nG40.net
北陸の家屋は、雪や風には強いが、シェイクにはやたら弱い。

324 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:40:32.31 ID:kwNnTeGn0.net
全、半壊してなくてももう住めないわな。

325 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:40:41.12 ID:H5PPg0WR0.net
上物がどうなろうが自治体は固定資産税回収するだけよな

326 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:40:46.18 ID:yVQIDtgA0.net
岸田「よし、復興のために増税だ!」

327 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:40:48.48 ID:HZk9Ae140.net
>>226
お前アホか
自分の土地やら農地やら山の資産どうすんだよ
働く場所は?今まで農家とかやってきたやつらが新しいところで何をやるんだ?何十年も育ってきて周りもみんな知ってるような街から移住できんのか?
実際にやるとして誰の責任で?
若者が都会に出てくのとは全く話が違うんだぞ?

そういう想像力が足んねーんだよ

328 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:40:53.47 ID:AFhKbO2j0.net
今は被害把握してないだけで死者300人以上いくのかも

329 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:41:22.23 ID:PifZPwix0.net
>>102
テレビで見ないからもしやと思っていた
日本国民を殺したいのか

330 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:41:44.22 ID:82srw+QD0.net
県外ナンバーのバン車とか型落ちの乗用車に気を付けろよ、汚ったない毛布だのを支援物資と称しカムフラージュして泥棒が押し寄せるぞ!

331 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:42:09.94 ID:2gGfbyyi0.net
>>102
これ、国会で問い詰めた方がいんじゃねーのか?初動最悪やん増税にしか興味がないメガネさん

332 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:42:22.76 ID:MH/YNYXF0.net
>>274
これが自演に見えたのなら
あなたは相当な5chネラーですよ

他人には見えない何かを
感じ取る能力に長けている

333 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:42:27.72 ID:15tX+PX10.net
>>283
十分な検討の上で丁寧に頼むぞ!w

334 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:44:09.90 ID:HZk9Ae140.net
>>102
1/2にはすでに近隣の関西中部からレスキューは来てたけど

335 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:44:22.69 ID:mzp3TWZ70.net
>>184
地震保険が補償するのは「時価の50%」まで。
3000万かけて建てた家が竣工当日に全壊したとしても、保険屋が見積もる時価ーーたぶん1500万くらいーーの半分しか出ない。
国営の詐欺みたいなもんだよ。

336 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:44:40.50 ID:Ddgck/Ls0.net
>>322
そう思ってたけど、震度6は三年連続なんだな。だいぶ建物傷んでるだろ

337 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:44:40.68 ID:ME0P95YQ0.net
>>331
兵庫や大阪といった近隣の警察入ってたし都が待たされてただけじゃね
てかさ石川の人らがそんないきなり仕切れるわけないだろ
そのためには縦じゃなく仕切る人を乗り込ませる法的仕組必要なんだわ

338 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:45:06.08 ID:VNEitSlF0.net
>>301
逆に国から復興支援金
いっぱい引っ張れそうやなぁ
トリガー条項無くなるどころか
ガソリン税値上げか〜
(´・_・`)
マジきちい

339 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:46:15.30 ID:i7v1auhI0.net
>>73
それはわからんけど、能登で震度5とかでも金沢はほとんど揺れなかった

340 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:46:20.33 ID:Al/CLLPb0.net
>>337
パヨさんに理詰めで説いても無理

341 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:47:02.52 ID:T1PncCIJ0.net
沿岸部みはれ北からモンスター流れ着くぞ

342 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:47:39.74 ID:Vz854bL/0.net
>>327
あなたが言ってる理由が全国で限界集落になる理由だよ
そこになんの資産があるんだ
感情でやるから衰退する。誰の責任じゃなく自分で判断しろよ

343 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:47:40.05 ID:XDb8Bx270.net
金沢も住宅地が崩れてたぞ

兼楽園も金沢城も閉鎖らしいし
それなり被害が出てると思う

344 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:47:56.44 ID:MH/YNYXF0.net
せっかくだから真面目なレスもしようかな

>>1
「市内の6000世帯のうち9割が全壊またはほぼ全壊だ」


”石川県の珠洲市、9割が全壊か、ほぼ全壊😨”

なんて偏向スレタイにするのは
デマ捏造ホラ吹き偏向スレタイ詐欺荒らし か
日本語不自由なただのアホ か
どっちなんでしょうね

345 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:48:50.66 ID:miDeu+k50.net
もう住めないな
引っ越しだろ

346 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:49:16.41 ID:I3WtLKxm0.net
>>102
自衛隊の配給は元日当日から始まってる
金沢駐屯地から出発してる
嘘ばかり書くなよ

347 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:49:51.45 ID:CdYKARmO0.net
この早さなら言える。

昨日買い物から帰って来たら、向かいの家の小学5年生の女の子が家に入れなくてションボリしてたんだ。どうやら親が帰って来なくて家に入れなかったらしい。

車を駐車場に入れてから玄関入る前にその子に『こんにちわ』って声をかけたら見事にシカトしやがった… Orz

おいおい、さっきまで可愛い顔してコッチ見てたくせしてコンチクショー!!


仕方ないから1万渡して『これで時間つぶして来たらどう』って言ったら、『わたしと遊んでください』って物欲しそうな顔して言ってきた妄想を想像して勃起した…
i.imgur.com/zI0QgjD.jpg

348 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:49:59.10 ID:MMEx78Sn0.net
>>269
柱歪んでるし平行だすだけでも一苦労だ
諦めろ

349 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:50:13.00 ID:T1PncCIJ0.net
>>345
あんだけ焼けたらな
復興しかないな

350 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:50:29.73 ID:+bNQs4QL0.net
>>336
津波のレベルは1.2mちょいで堤防超えるだろうと思うが、震度6なはず無いレベルで揺れてたし3日連続で揺れるなんて初めての経験なんだが

351 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:50:46.04 ID:1HjZCKid0.net
東日本大震災では家屋全壊なら
住民の多くも津波で死んでるからな
家や財産、何より家族を失って命だけあるって
逆にツラいのでは?

352 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:50:46.52 ID:XDb8Bx270.net
東日本大震災の時もだけど、地元捨てて他所に移り住んでも幸せにはなれないんだよな。
高齢者は特に

353 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:51:15.37 ID:MMEx78Sn0.net
>>290
ただし増税準備は着手します

354 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:51:39.71 ID:T1PncCIJ0.net
馴染める馴染めない以前に
しばらくはどうせ住めないだろうから家が建って帰るまではどっか行く必要あるだろ

355 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:51:57.49 ID:5N15uNBl0.net
>>269
これを機に金沢とかに移転したら?
国で今の家を買い取って市営住宅とかに斡旋してやってほしいわ

356 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:52:11.54 ID:rnIB8Q+L0.net
100年前の建物みたいな家だらけだしな
全部崩壊するのも納得

357 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:52:27.47 ID:IDf+Qj3z0.net
ガザ地区ならバラマキメガネが助けてくれたのに‥‥

358 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:53:03.05 ID:QY7rhevO0.net
>>114
そうだよ、事実上ね

359 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:53:36.19 ID:7bGqTrGZ0.net
今回の地震の被害の特異性は若者世代がみんな帰省中に起きたってことだな

つまり自分たちの家だけ耐震性高くてもダメということ
おじいちゃんおばあちゃんの家も建て替えなければ
真の安心安全は得られないということだな

360 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:53:55.29 ID:5N15uNBl0.net
>>352
金沢しないとかに希望者は地区丸ごと同じ市営住宅に移転とかで対応するのが一番だと思うわ
もう能登半島は住みたい人がインフラ含めて自腹で住んでくれって対応でいいと思う

361 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:54:01.73 ID:Zf+t4no40.net
能登方面の家屋で耐震基準を満たしていたのは50%程度(全国平均87%)という状況だからね

362 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:54:40.44 ID:Ddgck/Ls0.net
>>350
震度計も壊れてんのかな
人生で震度4がギリくらいしか経験してないけど、今回の震災の壊れ方今までの地震と比べて震度に対してひどいよな

363 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:55:41.12 ID:5N15uNBl0.net
>>359
正月だったからたまたまだったけど、せいぜい盆暮GWにしか帰らないだろうから1/12ぐらいの確率がたまたま当たっただけ

364 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:56:08.39 ID:IDf+Qj3z0.net
>>114
百年以上かけてじわじわ侵略する計画とか見たことない?

365 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:56:17.29 ID:cJDruFiy0.net
もう放棄でええな、復旧なんてドブに金捨てる様なもの。

366 :hage:2024/01/04(木) 21:56:41.13 ID:FdaJC/D30.net
>>102
うちの県もそうだけど、昼の各地のニュースでもレスキューは今日はもう第二陣が出発してるよ

367 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:56:45.46 ID:TolaDMpZ0.net
>>336
過去30年で6弱強が5回よ
大工が足りなくて突貫補修すら終わってない家屋だらけ、もちろん空き家の廃屋もかなり多かった
それに加えて潮風で傷みまくってる

368 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:57:49.15 ID:ar4kdC4Q0.net
火災保険や震災保険に入ってなかった人達は大変だろうね
頑張って

369 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:58:00.86 ID:5N15uNBl0.net
>>362
阪神大震災に近いほぼ直下型でなおかつ旧基準の住宅が多い地区だったから実質的には阪神大震災の再来と見ていい
場所が神戸と違って田舎だっただけ
ただ、神戸の時と違って田舎すぎて救援に行けないって問題がある
神戸の時は大阪で補給してからいくらでも救援に行けたからな

370 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 21:59:40.64 ID:Vz854bL/0.net
>>368
築50年以上みたいな倒壊した家はほぼ保険入ってないだろうね

371 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:00:09.20 ID:OkVSKhSl0.net
瓦屋根ってメリット無いよな

372 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:03:01.12 ID:XDb8Bx270.net
田舎だからとか差別は出来ないだろ。
復興の予算を組むべき

373 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:03:05.35 ID:7KWJ/R9/0.net
また建て直して住み続けるんだろうな
去年も震度6強の地震があったからまたでかいの来るがわかっていたとしても

374 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:03:31.94 ID:m0giDF2b0.net
>>335
特約でもない限り築2~30年以上だと雀の涙のお見舞金程度しか出なさそうね

375 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:07:21.56 ID:xJaKKKXx0.net
限界集落の限界だよ限界集落を維持するコストが無駄すぎる
道路整備だってタダじゃないんだぞ水道ガス電気の設置だってタダじゃない
秘境に住むのはタダの我儘

376 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:10:02.09 ID:t0fMvP610.net
自治体からの税収だけで自立できるのって東京都くらいだろ
割に合わないから見捨てろって、もう国家の体を成してないやん

377 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:10:40.41 ID:Re85Y7tj0.net
この辺りは地面が動いてずれたから無理よ

378 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:11:36.87 ID:7dvPXMXs0.net
>>2
帰省してる奴が多いんだろうな
逃げられるものなら逃げたいだろうけど

379 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:11:52.85 ID:HIxxtEkX0.net
原発再稼働はよ

380 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:12:11.84 ID:clsETE7X0.net
9割か
すさまじいな
震度8の設定がいるんじゃね

381 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:12:18.33 ID:t0fMvP610.net
>>375
じゃあ、竹島や北方領土も要らないと?

382 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:12:23.59 ID:D4qwZRVQ0.net
ここが津波もそこそこ来て、地震も最大クラスで、まだ被害状況把握できていないし
数百人〜1000人以上死んでてもおかしくはないか?

383 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:12:42.64 ID:dtFwO/To0.net
人口少ないから被害も少ない
仮に都心でこの規模の地震が起きたら死者は万単位だろうな

384 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:13:01.76 ID:olRjExTN0.net
>>187
この跡地を見に行ったらパチンコ屋で地味にショックだった

385 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:13:02.95 ID:OQqrSx4o0.net
何か古い家ばかりだからこうなるわな

386 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:13:12.38 ID:cFhi2RmT0.net
>>286
w

387 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:13:52.18 ID:xJaKKKXx0.net
東京近郊の千葉埼玉神奈川ですらなんでこんなとこに住んでるの??って家が多い
土地なんていくらでも余ってるよ日本って言うほど狭い国じゃない

388 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:14:20.35 ID:K7k9h0Fr0.net
能登半島は車とロードバイクでぐるっと一周した事あるけどほんとに海が青くて綺麗なんだよな
完全復興に10年くらいかかるだろうがまたあの景色をみたい

389 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:14:45.16 ID:PDf9Oyzc0.net
>>35
地名は読めるかどうかやろ

390 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:14:52.34 ID:jKZEjyX20.net
避難所のみんなに教えてあげたい😊
https://i.imgur.com/6gTpADT.jpg

391 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:14:53.80 ID:gIAaDsAs0.net
型は古いが~シケには強い~俺と兄貴のよ~

392 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:15:12.43 ID:n/K6oEhZ0.net
老人があの揺れのさなか逃げられるとは思えない
老人でなくても屋外に退避しなければそのままぺしゃんこだ
生き埋め1000人超えの可能性もあるな

393 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:15:19.65 ID:sFaKrhKI0.net
ほぼ全滅なら延期してここで万博やればいいのに
カジノ誘致して

394 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:15:34.58 ID:vyOXtSzQ0.net
>>390
見抜きいいっすか

395 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:15:34.83 ID:xJaKKKXx0.net
>>381
そこは領海圏の確保のために国が意地でも維持します

396 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:16:58.26 ID:Vz854bL/0.net
>>381
人が住む上でのインフラと領土の話を混ぜるな

397 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:17:23.48 ID:cw7kW+Bs0.net
はいはい復興増税ね

398 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:17:26.86 ID:VHeruqwl0.net
>>390
気づかない内にパンツ脱がされそう

399 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:18:41.19 ID:Plhq04rz0.net
デスシティ確定やな

ここに住んだらあかんw

400 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:19:24.84 ID:DPK7vCnO0.net
港も隆起して使えないし
他の市町村に移住するしかないか

401 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:20:42.34 ID:G/9IvVMP0.net
結局津波来てたのか

402 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:21:05.62 ID:HIxxtEkX0.net
能登半島地震、安否不明179人に
まだまだ増える見込

403 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:23:02.79 ID:3UmNcZwe0.net
>>258
県内だからすぐかな?って思ったらめっちゃ遠くて凹んだぞ
名古屋からだったけど金沢で休憩とったら随分帰ってきたって錯覚したもんw

404 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:23:41.64 ID:t0fMvP610.net
>>396
仮に係争中じゃなかったとしても、お前は同じことを言うんでしょ?

405 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:23:42.33 ID:LdXUrhW20.net
再建は金の無駄

全員移住して、ジャングル化しておけ

406 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:23:44.30 ID:5/hfxvWN0.net
なぜ被害が分かるのに2日もかかるのか?

407 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:24:05.23 ID:aDcgQkAi0.net
今頃、中国人と朝鮮人がゴキブリのように押し寄せて
全壊家屋から貴金属盗んでいそうだな

見つけ次第全員射殺するべき

408 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:24:35.70 ID:T+UET4wo0.net
>>2
市の人口12000弱

409 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:25:01.84 ID:xp6FoHso0.net
援助してるところって全部海沿いだろ
能登半島の真ん中は山になってるがそこに住んでる人たちって無視状態だよな
土砂崩れおこって生き埋めになってることすら2日たってやっと気づかれるレベルだもん

410 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:25:02.83 ID:xJaKKKXx0.net
しっかし東日本大震災の特異性が際立つな
東日本はいまでもあれだけの高い津波が発生したメカニズムが掴めてない
地震での倒壊だけだったらあれだけの犠牲者は出てなかったという

411 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:25:23.59 ID:y4ysQlVF0.net
>>9
佐渡はブラタモリによると地盤が硬い
すごく揺れるけど地面が避けるとかそこまで行ってないのかも

412 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:25:45.73 ID:DPK7vCnO0.net
>>406
そらかかるだろ
空から潰れてるのはわかってても
それを正確に数値化するには時間がかかる

413 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:26:02.36 ID:VzUqMFxA0.net
>>408
うち、51%が65歳以上の高齢者、、、この絶望感

414 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:26:05.02 ID:/WfR/qM50.net
>>320
ふざけるなよお前

415 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:26:13.23 ID:zbBZVYvY0.net
石川県民にニーズないからなあ
万博優先

416 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:26:44.12 ID:y4ysQlVF0.net
>>11
震度7はメーターふりきってるからな
311よりスゴイ揺れだったのかもしれん
震源地近いし、でも水深が浅いから津波はそれほどでもなかった

417 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:26:50.33 ID:DPK7vCnO0.net
>>410
あれはM9.0
20世紀からカウントしても4~5番目の「超」巨大地震だからな

418 :hage:2024/01/04(木) 22:27:30.74 ID:Gn+7Sobq0.net
>>130
新潟で液状化現象→石油交じりの泥が噴き出すってのがあったみたいだぜ?

419 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:27:35.47 ID:xp6FoHso0.net
輪島の朝市もババアしかいないから再開することなんてないよな
市が公営でニセの朝市を復活させる見世物はできても

420 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:28:32.88 ID:y4ysQlVF0.net
>>28
東京五輪ですっかり勢い着いてしまった
当然儲かるから賄賂もすごい
無敵状態だよ大阪に札幌と儲かってしょうがない状態

421 :hage:2024/01/04(木) 22:28:50.22 ID:Gn+7Sobq0.net
>>132
資産価値下がった方が固定資産税が下がって助かるよね?
そこに住み続けるならだけどさ

422 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:28:54.93 ID:DPK7vCnO0.net
>>416
いわゆるキラーパルスを伴う最悪の震度7だろ
東北は長周期だったので建物へのダメージは少なかった

423 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:29:01.94 ID:v/9e6e3Y0.net
あんまりさ、田舎田舎いうなよ
俺は都会の人混みの何がいいのかさっぱりわからんが

424 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:29:18.81 ID:/WfR/qM50.net
>>360
てめえもふざけるなよ

425 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:29:31.64 ID:y4ysQlVF0.net
>>35
すずし
まで入れろよ

426 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:29:37.70 ID:kK5y5Dp/0.net
>>3
金沢市か小松市に強制移住

427 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:29:40.24 ID:SQ2RzctN0.net
市の90%が全壊ってもう消滅やんかwww
盛り過ぎだろ
珠洲市の〜町が壊滅状態って話だろ

428 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:29:49.07 ID:Xa0zYvjk0.net
もう旧耐震基準の家は土地ふくめて固定資産税を10倍にした方がいいと思う

429 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:29:56.63 ID:xJaKKKXx0.net
恨むならなんの震災対策もしてこなかった石川県と国会議員に言えよ
森喜朗を当選させたのは石川県民だぞ
田中角栄は地元新潟の整備に尽くして逮捕されたけどw

430 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:30:09.25 ID:bMELn6kX0.net
>>384
六区に路地2箇所、国際通りの京阪ホテルにもレリーフあるな

431 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:30:17.41 ID:zWd/z8NQ0.net
>>320
ここは日本だ
海からおかしいやつが入り込まないように見張っているのもここらの人達だ
金の問題ではない

432 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:30:33.21 ID:FPvhq1XS0.net
>>122
残念ながらそれは無理だろうね
もう人のいない所にリソース割ける日本ではない

433 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:30:55.22 ID:TmhjPcno0.net
>>416
防災科学技術研究所(茨城県)のまとめによると、石川県志賀町の観測点で、
東日本大震災の最大加速度(2933ガル)に近い2828ガルを記録。

434 :自公維 都民F 右派 岸田文雄 首相:2024/01/04(木) 22:31:07.94 ID:6iD7FpkF0.net
>1
自公 自助しゅき、菅義偉 元首相、憑依 乙

可及的速やかに、森羅万象を司る閣議決定で、いますぐ、これから、

天正 北陸東海 大震災クラス
慶長 九州ー関西 連鎖 大震災クラス 
いわゆる、慶長 鳥羽伏見の大震災含む。

尾尾 巨大地震クラス
大正関東大震災クラス 昭和 福井 大地震
昭和 日本海中部 大🌊大地震
平成 北海道南西沖 大🌊地震

ここらの、令和 ペタ激震が来る可能性が、濃厚な、
令和6年 元旦 北陸🌊🌀🔥🎆 大地震にくわえ、資材人材の、
ギガ強欲搾取 浪費、ペタ ブラックホールの極み、
重税化、インフレ化 投機狂乱過熱バブル化 クラスター、オーバーシュート、
スタグフレーション構造不況ペタの、大ボスでしかない、
ギガサイズの、ウルトラ害悪、Big キチガイマニアック 

アベノミクス 超金融緩和 ペタ
円安 インフレ化政策、
大阪万博 IRカジノ 東京 
札幌オリンピック 中央リニア。

こんなの、緊急停止だ、緊急停止。

いますぐ、出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 金融引き締め 事業し分け、
安価な物資 豊富な、円高デフレ化しろ。
中止だ、断固、粉砕、中止しろ。

435 :自公維 都民F 右派 岸田文雄 首相:2024/01/04(木) 22:31:58.40 ID:6iD7FpkF0.net
>1
自公 自助マニアック、菅義偉 元首相、憑依 乙

可及的速やかに、森羅万象を司る閣議決定で、いますぐ、これから、

天正 北陸東海 大震災クラス
慶長 九州ー関西 連鎖 大震災クラス 
いわゆる、慶長 鳥羽伏見の大震災含む。

明治 濃尾 巨大地震 
大正関東大震災、
昭和 福井 大地震

昭和 日本海中部 大🌊大地震
平成 北海道南西沖 大🌊地震

ここらの、令和 ペタ激震が来る可能性が、濃厚な、
令和6年 元旦 北陸🌊🌀🔥🎆 大地震にくわえ、資材人材の、
ギガ強欲搾取 浪費、ペタ ブラックホールの極み、
重税化、インフレ化 投機狂乱過熱バブル化 クラスター、オーバーシュート、
スタグフレーション構造不況ペタの、大ボスでしかない、
ギガサイズの、ウルトラ害悪、Big キチガイマニアック 

アベノミクス 超金融緩和 ペタ
円安 インフレ化政策、
大阪万博 IRカジノ 東京 
札幌オリンピック 中央リニア。
こんなの、緊急停止だ、緊急停止。

いますぐ、出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 金融引き締め 事業し分け、
安価な物資 豊富な、円高デフレ化しろ。
中止だ、断固、粉砕、中止しろ。

436 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:32:07.24 ID:9fYdw/F80.net
岸田の取って付けたような作業着が気に入らん
作業着着るなら泥まみれになるまで働け!

437 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:32:29.25 ID:9TpeHhBo0.net
祟りじゃ、祟りじゃぁ~

魔界列島🗾の猿🐵どもに対して神々がお怒りなのじゃあ!

これはまだ始まりにすぎんぞ!

海底火山や大地の怒りがおさまらんぞ!

もうおしまいじゃあ-!

438 :自公維 都民F 右派 岸田文雄 首相:2024/01/04(木) 22:33:31.55 ID:6iD7FpkF0.net
>1 ID:6iD7FpkF0
これは、日本海中央部で、
令和本震、M8.5という、
シンバッツ 令和日本海大震災、
ブツバツ 令和日本海ギガ津波地震、令和テンバツが、
もうすぐ、来そう ID:FMKXeMgP0

飛鳥時代、大宝地震、日本海 北陸沿岸 大津波

万寿地震
平安時代、日本海側で発生した
巨大地震。山陰地方に、大津波

天正 中日本 君の名は。大震災
日本海側でも大津波。

日本海中部地震 日本海東部沿岸 大津波。

濃尾巨大地震  昭和 福井 大震災

北海道南西沖地震 奥尻島 大津波。

ここらな、2024年 中日本 君の名は。天気の子 すずめの戸締まり 謹賀新年 大震災 

北陸 令和6年 元旦新年 早々、 
ドラゴンヘッド ブレイクダウン 震災列島 ブルーシード AKIRA
ツナミ サバイバル 地震列島
絶対絶命都市 ブルーシード 攻殻機動隊。
ここら、ギガハザードが起きるパターン もうすぐ、来ます!

東京 札幌 オリンピック 大阪万博 カジノ リニア。

こういう、ハコモノ粗製乱造ヤリタイマニアック キチガイ、
即座に絶滅な、
超大型ブラックアウト化、テラ飢饉化、ギガインフレ化 ペタ重税化、
超重スタグフレーション超不況の、慢性化、令和テンバッツが、いますぐきそう。ID:6iD7FpkF0

439 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:33:35.55 ID:kjHBv+8d0.net
>>1
やっぱりな
知ってた

440 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:34:28.64 ID:JID8yWiu0.net
ライブカメラ見たけど全然崩壊してないぞ
崩壊してる所もあるんだろうけど9割はマスゴミの捏造だな

441 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:35:02.79 ID:7+WSJmp00.net
>>14
政治家なんて台風来ても豪雨来てもいつも放置だからなぁ
でも災害起こった直後は作業着着てやってます感出すんだよね
長期的な被災者支援はしない
自分達の利益や選挙の方が大事なんだろう

442 :hage:2024/01/04(木) 22:35:04.49 ID:Gn+7Sobq0.net
>>169
近くのレスキューが駆けつけて、遠くのレスキューは連鎖的に他の地域で地震が起こった時のために待機するとか普通のことだよな?

443 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:35:13.70 ID:hk9UhsbG0.net
岸田、まぁ今回の災害40億もあればええやろ。ウクライナは12兆円だけどな

444 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:35:16.87 ID:jNQg0cC+0.net
次はいよいよ南海トラフか

445 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:35:52.74 ID:seph9g3G0.net
一般人が撮影した動画が全然ないな

446 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:36:06.61 ID:cLDDOnv10.net
人口1万3000人で9割全壊してて
避難民が7000人ってヤバくないか 計算が合わない

447 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:36:22.95 ID:y4ysQlVF0.net
>>329
小泉の頃から殺そうとしてましたやん
小泉の自民党ぶっ壊すは日本ぶっ壊すのことだった

448 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:36:55.75 ID:9fYdw/F80.net
いずれ馳浩が「復興プロレス」てな余興を開催しそう…

449 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:36:59.73 ID:xJaKKKXx0.net
>>436
アイロンの効いたパリっとした清潔な作業着w
まあ防毒マスクした国会議員よりマシじゃねw

450 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:37:06.88 ID:Vz854bL/0.net
>>445
通信復活してなくてアップできてないんじゃない?電池もないだろうし

451 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:37:07.86 ID:AraHPdiB0.net
>>344
どう違うの?

452 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:37:13.84 ID:8ftM/3US0.net
キシダー
シゴトせーよー

453 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:37:21.34 ID:DPK7vCnO0.net
>>446
車中泊はカウントしてないんじゃねの

454 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:37:46.82 ID:sYGs7LLA0.net
この辺の人ってそれこそ加賀の一向一揆やってた人たちの子孫とかでしょ?
そりゃ離れられないよね

455 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:37:55.12 ID:N/dwarkG0.net
広瀬すずは行ってやれよ
珠洲の高校がすず繋がりで文化祭に広瀬すずちゃんを呼ぼう絶対無理だけどとかやってた

456 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:38:08.07 ID:tyYEpWlk0.net
珠洲市で動画上げてた奴いるけど
地震で家具や石垣や軒など倒壊しただけで
地震倒壊じゃなくほぼ津波でぶっ壊されてだよな

耐震が問題じゃ無く海岸沿いの街だから津波がほとんど持って行っただけだろ

457 :岸田文雄:2024/01/04(木) 22:38:19.55 ID:FHfCS69q0.net
>>37
下だったら俺死んてる

458 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:38:36.38 ID:NnDImQjw0.net
>>14
それできたら自民党見直すわ
ぽつんと一軒家容認できるような国力ないんだよ

459 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:38:49.82 ID:YMhiRb9+0.net
津波対策何もしてないようにしか見えないのだが。。

460 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:39:05.75 ID:Lq3VtLqe0.net
なんかゴミみたいな自治体や政府の対応みても他人事のやついるけど、南海トラフって規模によっては宮崎県〜静岡県一帯が震度7、都内も場所によっては震度6だからな

倒壊した建物の下でうめきながら遅々としてすすまない救助まってんの、次は自分や家族や知り合いかもしれないんだぞアホ

461 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:39:10.64 ID:Y4NXFyrd0.net
>>371
半永久的にノーメンテでいけるというメリットがある。洋瓦の我家は東日本大震災でもノーダメージだった。
古い家の瓦は地震に耐えれないのだろうが。

462 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:39:42.13 ID:DPK7vCnO0.net
>>371
瓦はほぼ手入れ不要

463 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:39:51.49 ID:gCmcoyG00.net
>>460
あれ多分こないだろ

464 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:40:02.73 ID:L/Ds6ISd0.net
珠洲市の平均年齢57歳てすごいな。
半分が60歳以上か。

465 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:41:12.74 ID:CtgFQYdI0.net
輪島は隆起して消防車が川にホース入れて水吸い上げようとしたらヘドロしか吸えなかったて。
それで初期消火出来なかったらしい

466 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:42:10.53 ID:MH/YNYXF0.net
>>451
家屋が全壊

市(自治体)が全壊
は意味違うよね?
家屋ではなく「○○世帯が」とは言ってるけど

467 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:42:22.61 ID:bMELn6kX0.net
ふなっしーが珠洲市に100万円寄付した!

468 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:42:23.86 ID:tyYEpWlk0.net
>>460
そら東日本震災をあれだけ見せられてるのに危険な土地に住んでるとか自業自得やろ

469 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:43:17.61 ID:WXfQ7HdY0.net
また建てればいい

470 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:43:29.88 ID:RIcsm/Vs0.net
志賀原発の周辺15カ所で放射線量を測定不能 モニタリングポストが「壊れているのか、埋まっているのか…」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/300509

始まったぞ
さすがにもう終りだわ

471 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:44:04.72 ID:YMhiRb9+0.net
防波堤か無くて草
家の割と近くに波きてるじゃん

472 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:44:42.21 ID:tyYEpWlk0.net
>>465
毎年の様に出初式でアピってたのにな
火除け地や道路拡張と街路樹は絶対必要ってことやろ

473 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:45:55.72 ID:bMELn6kX0.net
人口1.4万人でよく市制が保てるな

474 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:46:12.25 ID:tX7sd8+u0.net
珠洲市は少し前にも震度6きてたからな
そのダメージもある気がする

475 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:47:15.79 ID:tyYEpWlk0.net
>>470
百個近くある中で15か所って地震で壊れただけだろ
なんで大騒ぎする必要あるんだ?
大騒ぎしたいだけの勢力あんだろうけど

476 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:48:13.27 ID:t0fMvP610.net
>>458
いつの間にかそこらじゅうに建ちまくってるインドカレー屋は日本の行政から金を貰ってるんですよ
わけわからん外人を叩き出せば国力はまだまだありますよ

477 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:48:53.05 ID:2hDhfWT/0.net
なお地震保険では全損にならず半損になる模様

478 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:49:50.99 ID:c/V64Ixj0.net
>>46
港が隆起して船が入れないようだ

479 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:49:58.39 ID:MH/YNYXF0.net
>>475
またこれか…

100個(?)の内の15個で不安煽りとか

ほんとうざいネ

480 :hage:2024/01/04(木) 22:50:12.73 ID:Gn+7Sobq0.net
>>335
もともと50%なのに詐欺とかw
それと地震保険に見積もりとかいらないんだけど、またパヨクのデマ流布?

481 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:50:13.66 ID:o0DfQwFM0.net
>>318
日本のメディアは救助活動の邪魔をしないようにある程度自粛してる

482 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:50:21.33 ID:v/9e6e3Y0.net
>>419
そのいい草は何か恨みでのあるの?ちょっと酷すぎない?

483 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:50:42.15 ID:EX20cD180.net
クソメガネ+財務省「0億!

484 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:50:50.91 ID:5N15uNBl0.net
>>431
金の問題じゃないなら自分たちの金で住めよ

485 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:51:10.62 ID:zr6kL+ca0.net
瓦礫の街のきれいな花
健気に咲くその一輪を「枯らす事なく育てていける」と誰が言い切れる?
それでもこの小さな祈りを空に向けて放ってみようよ
風船のように色とりどりの祈り

486 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:51:17.32 ID:gIAaDsAs0.net
復興で建築職人を1日4万出すと言ってもなかなか人集まらないんだよな

487 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:51:26.26 ID:vwJ+AkYi0.net
復興出来たとしてもそんな危ねえ場所に住みたくねえ

488 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:51:53.69 ID:LIFDqzlu0.net
どこの株買ったらええの?

489 : :2024/01/04(木) 22:52:09.09 ID:KeSv20uS0.net
>>473
思った
町でよくね

490 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:52:56.23 ID:bAeDuoYS0.net
地方は見捨てる、ウクライナは助ける
移民党のブレない政治だからな

誰が悪いって?
そりゃそんな政党に票入れる奴が悪い。

491 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:53:46.31 ID:5N15uNBl0.net
>>489
平成の大合併で3万で市制して、この20年で人口半減したんだろうな
あと20年で5千人切るかも

492 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:53:54.57 ID:zr6kL+ca0.net
また争いが自然の猛威が安らげる場所を奪って
眠れずにいるあなたに言葉などただ虚しく
沈んだ希望が崩れた夢がいつの日か過去に変わったら
今を好きにもっと好きになれるからあわてなくてもいいよ

493 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:54:24.49 ID:tyYEpWlk0.net
>>488
解体→リサイクル→建築

494 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:54:43.66 ID:XwQ9tA0o0.net
>>126
日本の漁業が消滅するんだけど

495 : :2024/01/04(木) 22:55:10.44 ID:KeSv20uS0.net
>>488
東電とかどう

496 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:55:16.40 ID:EX20cD180.net
もうね
経団連の商人どもだの、GHQの子分だの
全く魂のない、
将来のことも考えられない
無能でろくでもない
アホどもが中心じゃ国が回らんのよ

そこだよ

497 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:55:23.32 ID:TmhjPcno0.net
震度7の志賀町との差がすげーな

498 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:55:26.53 ID:tyYEpWlk0.net
>>490
高齢者だらけの町とか復興無理だろ

499 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:55:37.01 ID:iCK7Nl+S0.net
危ないから移住させて空白地にすべし

500 :hage:2024/01/04(木) 22:55:54.41 ID:Gn+7Sobq0.net
>>368
火災保険は今回のような地震では、ほぼ無力だけどな?
輪島の朝市街見たいに火災が発生したとこで補償額の5%でるくらいかな

501 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:56:14.01 ID:hO4B2Gqj0.net
つか、佐渡島は無事なのか?
SNSみてたらだいぶヤバそうなんだけど。

502 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:56:24.79 ID:LqUF1rQm0.net
震度7にはピンからキリまであるのかも

503 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:56:55.25 ID:tyYEpWlk0.net
>>494
車が有るのに住宅を津波来る海の近くに建てる意味が分からん
港と魚市場だけ有ればいいだろ

504 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:57:30.60 ID:jKZEjyX20.net
【悲報】金沢のファミリーマートさん、地震に便乗し水の値段を倍にして大炎上w

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704375985/

https://i.imgur.com/reftI1P.jpg
https://i.imgur.com/MvGujxu.jpg
ファミマ😅😅😅😅

505 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:57:30.76 ID:MMlDrdqI0.net
日本に住むといつ地震に瞬殺されるか分からんのか
まるでクソゲーじゃん

506 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:57:35.81 ID:vwJ+AkYi0.net
ソープランド建てまくって性のテーマパークにしようぜ!俺の地元だが気にすんな!

507 :hage:2024/01/04(木) 22:57:46.16 ID:Gn+7Sobq0.net
>>390
安眠っていうか永眠した人ように見える・・
大規模災害の遺体安置所用のね

508 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:58:46.83 ID:+b4xBeyD0.net
やっと余震も落ち着いてきたかね?

509 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:59:01.34 ID:o4dUKwVg0.net
>>433
志賀町って震源からだいぶ離れてるよね 直上の珠洲市はどんだけなのか

510 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:59:03.66 ID:gkduxG580.net
>>499
昔からここに住んでいたニダ!

511 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:59:08.69 ID:xoMf7bPd0.net
ここはマジモンの津波来たみたいだね

512 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:59:16.06 ID:KAxryLZS0.net
>>221
そちらも山林の国道一本のルートだから少しでも段差が発生したら寸断状態になっているかもな

>>298
そこを経由しないと珠洲へ行けないしな

>>299
昔に比べて党組織まるごと崩れている感じがあるな

513 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 22:59:50.79 ID:6MO9yue90.net
>>505
上級も関係なく不幸になる最強のイベントだろが

514 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:00:37.10 ID:F5TPqHp00.net
これで死者0は凄い

515 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:01:00.09 ID:+wroB+yT0.net
珠洲市の高齢化率は52 %(全国平均30%)の超高齢者のまち
家立て直す余力なさそう

516 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:02:00.63 ID:kLqPAFQF0.net
>>513
上級(土地安く買えるかな…)

517 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:03:11.20 ID:6MO9yue90.net
>>516
🤣

518 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:03:21.02 ID:uNkdsbdW0.net
>>504
最低だなファミマ

519 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:04:21.83 ID:7dvPXMXs0.net
さすがにここまでやられたら、廃村にする事も考えないといけないだろうな
金かけて再開発したって、元を取れるほど人は住まないだろうし

520 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:05:51.56 ID:wjAyIbJv0.net
>>276
探す人がいれば行方不明者だけど
探す人がいなければ誰も気づかない

521 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:07:08.49 ID:FWHqdUhI0.net
何処と統合するんだ
独力じゃ無理だろ

522 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:08:31.13 ID:5N15uNBl0.net
>>513
そう考えると東京に震災来るのが下級が成り上がる唯一のチャンスか
戦後みたいなもんだな
東京だと外国に買われて終わりかな

523 :198964:2024/01/04(木) 23:08:41.25 ID:aWGWr5xd0.net
>>102
こっちでも誘発地震が起こるかわからんからな
知らないで待機してたなら起こる可能性があったんだろ

524 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:09:43.11 ID:cnPEhFcu0.net
>>286
直線になる可能性もあるだろ

その方が面白いけど

525 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:09:45.08 ID:sY2D2F5M0.net
伝統的な瓦屋根の家が都市部では見られなくなってきたから、古い家が多数壊れてしまったのはもったいないな

526 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:10:04.67 ID:FUzY+X5Z0.net
アナウンサーは何も大袈裟じゃなかったな
次も頼む

527 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:10:16.92 ID:4Z/1EL2Z0.net
映像見る限り、瓦屋根の古い民家が多いんだよなぁ
重い瓦の木造建築は地震には弱い
全国的に瓦屋根の民家はかなり減ってるんだけど、これだけ残ってた方が珍しいのか

528 ::(;゙゚'ω゚')::2024/01/04(木) 23:10:50.11 ID:qzOaTWkh0.net
震度7の志賀町より大変なことになってんの?
どゆこと?

529 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:11:53.31 ID:bVANZ2gT0.net
>>317
熊本地震は規模М7.3、深さ12km
能登半島地震は規模М7.6、深さ16km

単純計算で約2.8倍大きな地震

530 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:12:13.73 ID:KAxryLZS0.net
>>2>>97
行方不明者5000人居る可能性があるのか
他の待ち含めると下手すると1万人以上危篤なのかよ・・・
それにしても政府もマスコミも与野党も動き遅すぎだわ

531 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:13:21.57 ID:tvClGeLf0.net
この先さあ復興だと言うときにホタルイカさんがいなくなってたってことないだろうな

532 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:13:50.26 ID:8ftouG3C0.net
景色のいい綺麗な街だったのになあ

533 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:14:19.02 ID:3bgySHFv0.net
物届けるの難儀する場所じゃなく被害のない近隣自治体に避難所作って
移ってもらう方が良いだろ、こんだけ壊れてインフラなくて今そこに居る方が大変だろ
そういう連携が遅い

534 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:14:21.58 ID:3fJVKCOv0.net
復興税が更に倍増します

535 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:14:29.33 ID:CaoFNhJp0.net
>>530
マスコミと野党は現地入りする事が役目だと思っているようだ
ただの邪魔なんだが

536 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:15:28.70 ID:u/Kl2tDg0.net
よしここで万博をやろう

537 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:15:39.59 ID:seRyrQi10.net
もう能登半島は放棄して自然保護区にした方良いかもな

538 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:16:28.02 ID:TmhjPcno0.net
>>536
夢洲から珠洲へ

539 ::(;゙゚'ω゚')::2024/01/04(木) 23:16:44.62 ID:qzOaTWkh0.net
神戸がそうなったように
大きな災害があった地域はその後発展してほしいね

540 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:17:35.84 ID:cJDruFiy0.net
上杉謙信が侵攻した所か?

541 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:17:57.86 ID:bAeDuoYS0.net
>>494
ウクライナや上級国民が助かればそれで良いから
地方の奴隷なんざ切り捨てて当たり前
奴隷なんか輸入してくれば良いから

542 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:19:35.83 ID:ewthY+p10.net
地方なんて古民家だらけだからな
かく言う俺の家もボロ家だから地壊が来たら倒壊確定だ

543 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:20:00.16 ID:++Qe8DJr0.net
亡くなった人が数十人だから
もっと家屋の被害もすくないのかと
思ってたわ

544 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:20:10.18 ID:KAxryLZS0.net
>>535
ピクニック気分で放送・視察したりしていて
特に立憲は東日本で政権転落した失敗の経験が全く生きてないな

545 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:20:31.08 ID:KPX1wF0E0.net
耐震性能が低い古い建物が多かったんだね
孤立した土地だけに人口も少ない

546 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:21:23.41 ID:t0fMvP610.net
「能登半島は見捨てろ厨」ってどういう思想的系譜の奴らなんだよ?
既存の右翼や左翼ではないようだ

547 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:21:24.86 ID:KAxryLZS0.net
瓦だけは補助金だしてガルバに代えるとかしないと逆に被災とその費用がかかりそうだな

548 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:21:44.71 ID:VIj5q2Lm0.net
潰れてるのはぱっと見昔の家ばかりだな
加えて瓦屋根
瓦は重いんだよな。車が乗ってるようなもん

新しい家で形そのままでひっくり返ってるのあったけど。
どんだけ揺れたんだよ

549 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:22:47.88 ID:8PscPz0J0.net
>>420
東北の復興からじゃね?
その頃からチンピラみたいのがやたらアルファード乗ってるようになった

550 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:23:21.23 ID:KAxryLZS0.net
>>546
ケケ中系の経済効率厨や
あとは成りすまし半島や五毛とかじゃね?
そういえば新自由主義の本家本元の英の関係者・メディアは東日本が発生したとき東北なんて田舎は放棄しろとか命令してきたらしいんだよな
そいつらに近い系統なのかもしれない

551 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:23:34.55 ID:xEdnIzlx0.net
そんな過疎地なら無人になってた住宅も多いんだろうなぁ

552 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:23:43.75 ID:1RoR7a2G0.net
>>546
コンパクトシティとか好きそう

553 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:23:57.18 ID:32LWy0Bt0.net
個人の映した動画少ないのって、動画撮るような若い人が少ない地域だし、住民の不明状況がはっきりしないのも一人暮らしで潰れた家屋の下になってしまっていても連絡してくれる人が少ないからなんじゃないの?

554 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:24:37.92 ID:xJaKKKXx0.net
五箇村のような世界遺産でもあれば復興もありだけど珠洲市じゃなあ
肝心要の輪島を失った石川県じゃもう人呼べないなだろ兼六園程度じゃ

555 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:25:39.22 ID:PoFFtP1n0.net
>>461
そうか?古くなったら落ちたり割れたりしてるぞ、石州瓦なら耐久制高そうだけど

556 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:26:23.49 ID:1C+SKcRW0.net
加賀百万石の底力を見せるとき

557 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:26:51.29 ID:GY6/SeDd0.net
老舗旅館の加賀屋も大打撃?

558 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:27:22.28 ID:ESFARnUp0.net
youtubeのライブ動画でみると手前の家は平気そうなんだけど
9割ってほんとかな?

559 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:27:25.80 ID:HIxxtEkX0.net
自衛隊2000人派遣は少なすぎた
岸田らしい采配やった

560 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:28:00.90 ID:PoFFtP1n0.net
>>487
震度7体験してたら恐ろしくて住めないだろうね

561 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:29:20.97 ID:A62ahTot0.net
空き家も多い地域なんだろ?
高齢化も酷いんじゃないの。

まあこれを機会に自治体再編するのほうが本筋だと思うが。

562 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:30:02.78 ID:KAxryLZS0.net
>>550
その程度の普通車なら集団で買える程度の儲け出そうだからな
長年の公共出動緊縮の反動で外人の労働者&企業ともどもますます活性化してしまいそう
当然だけどやつら肉体労働系で勢いあるからな

>>552
SDGS好きも多そうだな
そして欧州被れが多そうだ

563 :名無しさん@涙目です。:2024/01/04(木) 23:31:13.37 ID:8HDlLGMF0.net
とりあえず1万円を災害支援募金した
今の俺にできることはこれくらいしかない

564 :hage(庭) [ヌコ]:2024/01/04(木) 23:33:06.31 ID:wMkXULln0.net
てかさ倒壊しない家を建てようよ自身大国なんだからさ

565 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/01/04(木) 23:34:24.43 ID:n/K6oEhZ0.net
>>408
5000人どこ行ったの?
別の避難所かな

566 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/01/04(木) 23:35:12.34 ID:GY6/SeDd0.net
ウクライナに6000億も出すなんて
被災地はたった40億?
絶対に許せない

567 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]:2024/01/04(木) 23:35:21.70 ID:KAxryLZS0.net
>>564
これくらい奥地の地方なんて基準前の住宅が大部分だから
建て替えるだけでも予算と人的資源の必要量が多過ぎる
都市部の密集地域の再編も必要だから手が回らないのが実情だろう

568 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/04(木) 23:35:38.52 ID:A62ahTot0.net
>>564
その前に能登地方の現在の状況を正確に把握しようぜ。
俺も調べている最中だが、高齢化も酷いし、空き家率も酷いみたいだぞ?

569 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/04(木) 23:36:27.08 ID:A2h/E6x+0.net
ほぼほぼ、か。

570 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/01/04(木) 23:37:15.00 ID:GY6/SeDd0.net
引き続き住むのなら鉄骨で囲んだしっかりした平屋を建てるしかないと思う
それか、名古屋や大阪へ移住した方がいいと思います

571 : 【20.2m】 (みかか) [DE]:2024/01/04(木) 23:37:29.12 ID:thlYxOWc0.net
>>563
立派ですね
出来ることを実行するのは思いの外出来ないもんです

572 :hage(東京都) [ニダ]:2024/01/04(木) 23:38:01.03 ID:Gn+7Sobq0.net
>>565
自宅じゃね?別に避難所に行かなきゃいけないわけじゃないし
安否不明者は200人弱らしいから、それ以外はある程度の所在の確認は取れてるじゃね?

573 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/04(木) 23:38:37.68 ID:eIVVvS/50.net
珠洲市に旅行行って民宿泊まったけど、そこも潰れちゃったんかなあ

574 :hage(東京都) [ニダ]:2024/01/04(木) 23:40:31.32 ID:Gn+7Sobq0.net
>>568
>空き家率も酷いみたいだぞ?

住民票はそのままで、都会に出た子供の家に住んでいる人もいるみたいだよな
安否不明者の中にそんな感じの人が混じっているって、ニュースで言ってたし

575 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/04(木) 23:40:54.72 ID:UePgdW1t0.net
安倍派「たすかるー」

576 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/04(木) 23:42:23.73 ID:sL0KyA4L0.net
日本中断層だらけだから、どこに住んだら安全ってのはないので
とにかく古い建物を順次取り壊して耐震基準に合った建物に変えていくしかない

577 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/04(木) 23:42:48.88 ID:683+NeTY0.net
ガザより酷い

578 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]:2024/01/04(木) 23:42:53.26 ID:KAxryLZS0.net
>>572
倒壊建物のせいで道路で歩くのもままならないだろうし
中継アンテナや携帯基地局とか破壊されている所もあるだろうに
やたらに広い田舎でそこまで早めに連絡とれているのか
地縁連絡網のおかげか

579 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/04(木) 23:43:06.78 ID:NZjFTYO00.net
>>565
自宅かテントか車中泊だろうな

580 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/01/04(木) 23:43:09.57 ID:p5DtsN0N0.net
>>1
震度6や震度7なら、民家はまず耐えられない。
耐震基準てのも、とりあえず1発では潰れずに避難できるってだけ。

あと、津波がさらに酷い。
高さ2Mの津波に襲われたら、耐えられる民家は存在しない。
完全鉄筋コンクリートなら、その場で耐えるかもしれんが、家具一切や骨組み以外は全て津波に流される。
中に人間がいれば、その人間も流される。

だから、火事で燃え残った鉄筋コンクリートの残骸があるが、アレと同じ。
残ってはいるけど、機能としては残ってないと同じ。

だからまあ、津波に襲われないような高台に住むか、海岸線から10?離れた所に住むかにしないと
そもそも解決しない。
地震は倒れ掛けの家から逃げ出せたら御の字と思わないと駄目だろうな。

震度6や震度7、かつ、津波の組み合わせは、それ位どうしようもない。

581 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/04(木) 23:44:30.51 ID:683+NeTY0.net
>>563
偉い!

582 :名無しさん@涙目です。(広島県) [HK]:2024/01/04(木) 23:44:40.72 ID:179OxntT0.net
田舎ほどタワーマンションがいいよ
雪下ろしも雪かきもしなくていいし
低層階のテナントにスーパーマーケットにレストラン、デイケア施設に病院も入れれば車の運転が出来なくなった老人にも住みやすいし

583 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/04(木) 23:45:47.57 ID:9CtT8reV0.net
>>14
そんなアホな事するかよ
パヨガイジはやって欲しいんだろうがw

584 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]:2024/01/04(木) 23:46:09.21 ID:KAxryLZS0.net
>>577
あれは人間の欲(一神教徒の分裂荒そい含)のぶつかり合いだが
こっちは人間なんて目にもくれない自然の猛威だからどうにも抵抗しようがないな

>>579
高齢者ばかりだからまた震災避難時のエコノミー症候群が頻発しそうだ・・・

585 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/04(木) 23:47:37.04 ID:6aFJ3Xh/0.net
NERVみたいなピラミッド型でお堀が付いてて融雪もできるマンションがいいんじゃね(´・ω・`)

586 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/01/04(木) 23:48:08.90 ID:p5DtsN0N0.net
>>584
地震兵器の線もワンチャンある

フクイチの時もそういう噂があったし、
今回も何故か非常に近い所に原発がある。
偶然の一致だろうか?

587 :名無しさん@涙目です。(みかか) [FR]:2024/01/04(木) 23:48:53.36 ID:6iD/EumX0.net
最近ようやく建築確認が下りるようになった
3Dプリンター住宅を1ヵ月で1000棟建設とかじゃダメなの?

たぶん復興のカギは3Dプリンターだと思われる。

588 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/01/04(木) 23:49:05.35 ID:Q2TEJ/iP0.net
>>390
簡易棺桶

589 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/04(木) 23:50:16.67 ID:3Drzbx/90.net
珠洲市に1000棟も家があったとは

590 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/01/04(木) 23:51:26.86 ID:3/FAzPW10.net
石川県知事、被害大きい能登からの住民避難「検討中」
能登半島地震
2024年1月3日 20:17

石川県の馳浩知事は3日、能登半島地震で大きな被害が出ている能登地域から住民を避難させることを検討していると明らかにした。被災地では道路の陥没や土砂崩れ、海底の隆起などにより救援物資の輸送や住民の支援が難航している。

馳知事は住民の移動を伴う避難について「簡単な事ではないがニーズを踏まえ、どこへどれだけの人数がマッチングできるか。そのための場所の確保も含めて検討中」とした。

被災者に伝えるのはこれからとみられ「内々に関係機関で可能かどうかも含めて検討中と理解してほしい」と述べた。

3日夕、石川県庁で開いた災害対策本部会議終了後、記者団に明らかにした。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC032A50T00C24A1000000/


>>171
ご自分は、英語圏の地名を笑われないように発音できるのかな?

591 :名無しさん@涙目です。(みかか) [FR]:2024/01/04(木) 23:51:29.20 ID:6iD/EumX0.net
>>589
人口一万の市だぞ

592 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]:2024/01/04(木) 23:52:44.63 ID:ob12dc9J0.net
復興してもまた地震が来そうな地域だし自然に返した方が良さそうだな

593 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]:2024/01/04(木) 23:52:58.93 ID:x3IAM0pQ0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1742784383747284993/pu/vid/avc1/720x1280/Dqql0c4lxhEAQJnK.mp4
https://twitter.com/Iron_fist_sanc/status/1742784416802594860
(deleted an unsolicited ad)

594 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/01/04(木) 23:54:03.56 ID:YO/eGK6V0.net
更地にするか
それかもうそのままで夢の国でいいよ、ゴミ集積所

595 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [FR]:2024/01/04(木) 23:54:27.99 ID:BDFhcmD30.net
???「ほーら、遅れてきたサンタさんだよぉ。みんなにシャオミのスマホをあげよう」

596 :名無しさん@涙目です。(茸) [KZ]:2024/01/04(木) 23:55:10.78 ID:UWK5o74m0.net
砂とかが堆積して出来た半島なのか
液状化で波打ってる所も有ったな
珠洲市の洲はその意味か

597 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/04(木) 23:55:53.93 ID:0WUPoGUP0.net
>>448
予備費で復興アルバムだろ

598 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CO]:2024/01/04(木) 23:56:38.91 ID:Bgpoc6bZ0.net
>>9
バードウォッチングに行きたかったのに

599 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/04(木) 23:56:48.85 ID:683+NeTY0.net
珠洲って原発作る計画あったよね

600 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]:2024/01/04(木) 23:58:16.49 ID:1D0TOpUd0.net
>>504
絶対ここの店員他にも転売やってるだら

601 :名無しさん@涙目です。(みかか) [SA]:2024/01/04(木) 23:59:38.86 ID:z6pB1C5P0.net
よし、じゃ珠洲市役所に募金すりゃいいんだな?

602 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 00:00:49.83 ID:NFFN6TKi0.net
>>587
あれまだまだ欠陥多いらしいが

603 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [CN]:2024/01/05(金) 00:01:51.11 ID:krkd5Gj50.net
>>279
なぜ三角だと思ったのか

604 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/01/05(金) 00:03:13.70 ID:o4XMcv0s0.net
伊勢神宮と富士山と出雲大社を結んでみよう

605 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]:2024/01/05(金) 00:03:25.25 ID:U6l+b9Ay0.net
これ復興すべき?
まだ続きそうだし安心して暮らせなさそう

606 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/01/05(金) 00:04:39.78 ID:o4XMcv0s0.net
誤解を恐れずに言えば移住すべき
この先も大きな地震が予想されるので住めないと思う
命が大事

607 :名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]:2024/01/05(金) 00:05:03.57 ID:pO0qgFL10.net
また揺れた

608 :名無しさん@涙目です。(山梨県) [FR]:2024/01/05(金) 00:05:53.13 ID:DDChOb/90.net
おじい「昔、ここには珠洲という市があったんじゃ…」

609 :名無しさん@涙目です。(茸) [IE]:2024/01/05(金) 00:05:55.21 ID:Mq04yTcv0.net
またきたな

610 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2024/01/05(金) 00:06:05.42 ID:Qj8cq2uc0.net
>>546
自民党信者だろうな

611 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/05(金) 00:06:20.77 ID:pACdNAiU0.net
>>599
誰だよw計画したの

612 :名無しさん@涙目です。(福井県) [US]:2024/01/05(金) 00:06:45.29 ID:C4IxEvME0.net
揺れた

613 :名無しさん@涙目です。(茸) [BO]:2024/01/05(金) 00:07:09.61 ID:8OptBzoi0.net
また余震か
もうないだろ、と思った頃合いにまた起きる
今のは震度3ぐらいだった

614 :名無しさん@涙目です。(広島県) [HK]:2024/01/05(金) 00:07:41.54 ID:FkFSQmG70.net
老人は土地にしがみつくからな
若い子は早く逃げ出した方がいいけど北陸から首都圏にみんな逃げ出してるって地震前からニュースになってたな

615 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/05(金) 00:09:20.71 ID:1kE8afHj0.net
嫌な感じのが2連発きたよ
太平洋は最近揺れた?

616 :名無しさん@涙目です。(広島県) [HK]:2024/01/05(金) 00:09:29.10 ID:FkFSQmG70.net
コンパクトシティーをやらないからこんなに人が死んで食べる物も無いんだよ
備蓄倉庫に非常発電装置とか作れるしな

617 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/01/05(金) 00:09:41.75 ID:o4XMcv0s0.net
北陸新幹線工事が地下のマントルを刺激して大きな地震が起きているということは考えられませんか?
あるいは、北朝鮮の核実験とか

618 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/01/05(金) 00:12:55.38 ID:FUWoO9LF0.net
>>610
ネトウヨですね

都合が悪くなると平気で国民だろうが見捨てるんだよねこいつら

619 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/05(金) 00:13:56.66 ID:/1GB7KwM0.net
耐震性が全く無い木造家屋に住むと死にます
新築で木造家屋を建てる人は馬鹿です

620 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2024/01/05(金) 00:14:09.23 ID:icFzaTA+0.net
何とか立ち直ってほしいわ
生きてりゃ何とかなるよ

621 :名無しさん@涙目です。(福井県) [US]:2024/01/05(金) 00:14:58.61 ID:C4IxEvME0.net
0時04分 震度4 石川県能登地方
0時05分 震度3 石川県能登地方
0時10分 震度2 能登半島沖
プレートぶるぶるしてる…

622 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/01/05(金) 00:15:40.33 ID:+onYoHYK0.net
>>615
そんなに揺れてないかな
NERVのアプリの通知は大雨の方が多いなーってくらい

623 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/05(金) 00:15:45.65 ID:SatBL6l/0.net
落ち着いたら気象庁なり学者なりが現地調査して実際の津波の高さがわかるだろうが
輪島で1m20cmだっけ?でも珠洲市はかなり高かったっぽいよな

624 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/01/05(金) 00:17:02.12 ID:o4XMcv0s0.net
震度4でも結構な揺れですよね

625 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 00:17:35.17 ID:oRxAqonf0.net
今電線枯渇中なんだよな
電力復旧はかなり困難だよ

626 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/05(金) 00:18:34.98 ID:w7wzqKqI0.net
>>621
震度でカウントダウン((((;゚Д゚))))

627 :名無しさん@涙目です。(茸) [BO]:2024/01/05(金) 00:19:14.68 ID:8OptBzoi0.net
現地入りしてる自衛隊員やレスキュー隊員も余震の度にビクッとなって安眠できないな

628 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/05(金) 00:21:04.34 ID:SatBL6l/0.net
>>625
短期的にそうらしいね
数ヶ月で解消できるだろうって報道を見た気がするが、それに加えて被災地に必要でどうなるやら

629 :[JP](東京都) [TW]:2024/01/05(金) 00:22:47.22 ID:XeUa5O/O0.net
>>627
東日本のときはあれだけビクビクしながら暮らしたのに
今は地震で眠り妨げられても
「おーん…3…?いやあ2かな」
つってまた寝る

630 :名無しさん@涙目です。(熊本県) [JP]:2024/01/05(金) 00:23:35.73 ID:OJuNqkQg0.net
おみそんのYouTube見たらなんかわかった
数字の16に関係してんねん、紅白のけん玉失敗したのは16番、地震が起きたのは16時、JALは516便、北九州火災の住所は4-16、秋葉原の駅番号がH16

タロットカードでは16は塔の意味、『正位置が、現実的な崩壊や没落を意味しており、現状に大胆な変化が訪れるのに対して、逆位置はメンタルな意味での不安定さが続き、悩ましい現状が持続することとなるでしょう。』
つまりカバールによる最後っ屁や、気にすることあらへん

631 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/05(金) 00:32:51.98 ID:16C17iXV0.net
Xでも岸田総理の対応は迅速で自衛隊もたくさん派遣してるってたくさんの人が言ってるのにニュー速はパヨクだらけ
もう終わりだよニュー速

632 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2024/01/05(金) 00:35:27.91 ID:JAEHjRh80.net
陸前高田みたいな感じ?

633 :名無しさん@涙目です。(三重県) [ニダ]:2024/01/05(金) 00:37:06.94 ID:Q7gIJXn+0.net
>>11
数年前からちょくちょく大きい地震が起きててダメージ蓄積されてたって現地民が答えてる

634 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 00:37:37.58 ID:wCw0/99o0.net
殆どは65歳以上だし再建は無理だろ

635 ::(;゙゚'ω゚'):(福岡県) [US]:2024/01/05(金) 00:40:32.08 ID:cdnt94i30.net
>>587
3Dプリンターのみの造形物は建築基準法に適合しないから住宅としてみなされない
現状は鉄筋やコンクリートで骨組みを作って壁だけ印刷するか、印刷した造形物を現地で組み立てるみたいな方法でしか認可されなかったはず

636 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [GB]:2024/01/05(金) 00:42:43.25 ID:wtDueqx50.net
>>587
工場で制作したパネル住宅組み立てたほうが早くない?

637 :名無しさん@涙目です。(庭) [IT]:2024/01/05(金) 00:43:03.78 ID:UC1vJY4d0.net
>>621
こういうのってプルプルしてればドーン!のエネルギーが少しは放出されるものなの?

638 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2024/01/05(金) 00:44:34.89 ID:39+5Hx6C0.net
その割にはあんま死んでないな

639 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CO]:2024/01/05(金) 00:45:26.32 ID:VtL4JHFD0.net
>>631
この板の奴らは日本(日本人)のことなんて何とも思ってない連中だぞ
こいつらが好きなのは自民党と幼い女の子だけ

640 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2024/01/05(金) 00:46:33.82 ID:D9ATJJsz0.net
>>489
市制要件人口5万人だが、1950年の最大時3.8万人からの平成大合併で市制特例3万人、そして現在1.4 万人か

641 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/01/05(金) 00:48:42.14 ID:U4XLfi/70.net
あそこはもうなんか自衛隊の施設にでもしちまうしかないだろ

642 :名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2024/01/05(金) 00:51:42.18 ID:xrQHtwPG0.net
>>623
津波は珠洲市で4.4m
輪島は1.2mくらいらしいけど
輪島は4m近く隆起しているそうだからな
輪島と珠洲は同じくらいの津波がきたんじゃね?

643 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/05(金) 00:52:19.86 ID:IC9aaK460.net
>>504
3.11の時、仙台のコンビニでカロリーメイトと天然水1本で1000円で売ってるとこあった
それでも行列できてたよ

644 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 00:53:11.55 ID:7GAW/UoN0.net
もう金沢連れてったれよ

645 :名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]:2024/01/05(金) 00:53:47.83 ID:GiK0Loc/0.net
>>269
ええ家なのにな

646 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/05(金) 00:53:51.25 ID:+JSjh2U20.net
>>632
南三陸町みたいな感じ

647 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 00:54:10.13 ID:x62sNmbX0.net
>>14
お前の中の自民党ならそうするんだろうな

648 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2024/01/05(金) 00:56:34.85 ID:WEhsjBQ70.net
大陸や半島の監視目的で自衛隊の駐屯地にするしかないだろ能登半島
限界集落は半強制的に移住させる
それが嫌なら自分で復興させる
電気もガスもタダで引いてもらうなんて調子よすぎ
若者を食いつぶすな老人

649 :名無しさん@涙目です。(熊本県) [JP]:2024/01/05(金) 00:57:29.95 ID:OJuNqkQg0.net
軽量鉄骨の方がいいよ、30坪くらいの小ささならなお安全

650 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [PE]:2024/01/05(金) 00:59:30.52 ID:zICaoG0Y0.net
>>310
その「ぶっちゃけ」って要る?

651 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]:2024/01/05(金) 01:00:38.43 ID:ZR7zz02M0.net
【原発】志賀町の揺れ加速度、東日本大震災に匹敵する2826ガルを記録していた ※志賀原発の耐震設計は1000ガル [884316266]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704381919/

652 :名無しさん@涙目です。(光) [CN]:2024/01/05(金) 01:02:17.14 ID:+F6kHrns0.net
グーグルマップで見たら、そりゃそうだろと
なんであんな海の近くに家建ててんだよ

653 :赤いきつね(愛知県) [US]:2024/01/05(金) 01:03:20.56 ID:a/RhXML40.net
>>564
浮かない限り無理

654 :名無しさん涙目です(北海道) [JP]:2024/01/05(金) 01:03:52.19 ID:ghfw4Tqa0.net
能登は歴史的に韓国の領土ニダ

655 :赤いきつね(愛知県) [US]:2024/01/05(金) 01:07:42.47 ID:a/RhXML40.net
>>586
詐欺と勧誘に気をつけろよ

656 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 01:08:09.25 ID:AcWRwYqZ0.net
>>590
それがいいよねぇ
これじゃ離島に隔離されてるのと同じだもんな
余震も続いてるのに半壊全壊の自宅にはいられまいし
漁業も農業もこれではまともにできないだろうし
春はまだ遠いし
交通も通信も困難だし
食料品日用品も手に入りにくい状況がしばらく続くだろうし
そこにいる意味薄い…っていうかもっと支援しやすとこに移ってくれると全部楽

657 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [JP]:2024/01/05(金) 01:08:24.11 ID:xuNqtbtK0.net
再建築不可にするべき

658 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/01/05(金) 01:10:48.66 ID:J2iqZ9R20.net
>>11
1950-60年代くらいの建物ばかりだからボロボロよ

659 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/01/05(金) 01:12:10.21 ID:J2iqZ9R20.net
>>269
余震きたら死亡確認😇

660 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/01/05(金) 01:17:35.55 ID:vdMpfiOI0.net
壊滅都市

661 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2024/01/05(金) 01:18:01.72 ID:WEhsjBQ70.net
>>656
地震や津波が無くても元々隔離されたようなもんだよ限界集落は
電気ガス水道なしの自給自足で暮らせるなら好きにすれば良いけどそうじゃない
行政の慈悲で生活できてただけ

662 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]:2024/01/05(金) 01:18:44.37 ID:zJgyMQDO0.net
こいつらのせいでアイマスのライブなくなったら許さんからな

663 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/01/05(金) 01:23:24.52 ID:xf9LtY/r0.net
>>1
お前日本語大丈夫か?
スレタイおかしいで

664 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ヌコ]:2024/01/05(金) 01:28:59.61 ID:o8kGA/B00.net
初めは被害が小さいなあと思ってたら全然そんなことなかった

665 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ヌコ]:2024/01/05(金) 01:29:42.32 ID:o8kGA/B00.net
NHKを見てたら物資を運ぶ人が足りないからボラを募集してたよ

666 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/05(金) 01:32:44.02 ID:V7aEw5g80.net
これ津波来てた方が瓦礫全部さらってくれて良かったんじゃないか?

667 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/05(金) 01:34:29.96 ID:sCjrkMAl0.net
>>328
80何人お亡くなりで170何人行方不明らしいから、最悪それくらいになる可能性がある

668 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 01:36:33.36 ID:ocS5+2040.net
>>11
戦争の時、空襲が無かったので
とにかく古い

669 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]:2024/01/05(金) 01:38:02.23 ID:ersINPl90.net
でかい揺れきたー

670 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/01/05(金) 01:39:54.69 ID:2vcsoQL00.net
9割って
木造か
みんなまたそこに戻るのか?

671 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/05(金) 01:41:20.61 ID:q4/NF0c90.net
>>16
地盤が変化したらビルだって倒れるよ

672 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]:2024/01/05(金) 01:58:19.32 ID:HwnMLH6H0.net
関東大震災の伝書だと地面が波打ったって言われてるけど今回動画で観て書かれてた事が理解出来た。直下型はやばいね

673 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/05(金) 02:02:44.44 ID:yf7evzKs0.net
またに仕事で金沢→宝達→志賀→七尾ルート通るけど
道は裏道合わせて結構あるのかな?
メインの道も玉ヒュンしちゃうような橋渡ったりしたなぁ
山、海、谷有りな雰囲気だったが

里山があんなに捲れたりしてちゃ海から入るルートが早い気がする

少し前に道の駅で能登産とロシア産のズワイガニ買ったばかりだよ・・・

674 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/05(金) 02:07:21.16 ID:yt2GQFCQ0.net
>>673
里山街道知らんのか?

675 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 02:11:19.19 ID:PSCUd56h0.net
>>11
古いってのもあるし、地面がリアルタイムでボコボコ動いてる映像あったから
あんなの食らったらひとたまりもないのでは
ビルも倒れてたし

新築でも倒壊しなくても住めなくなってると思う

676 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [NL]:2024/01/05(金) 02:18:43.64 ID:MvYlef/N0.net
>>279
皆さん御存知ないかもしれませんが3点を結んだら三角形になるんですよ



何?新手の小泉構文?

677 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]:2024/01/05(金) 02:27:38.40 ID:QH9MSziz0.net
>>279
オカルトっておもしろいなぁ

678 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/05(金) 02:30:08.64 ID:a/sM3ID70.net
>>57
10年よ

679 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]:2024/01/05(金) 02:34:14.87 ID:1AZH4tZs0.net
震度3~5の地震が、土地を更地にしたいのか?ってレベルで頻発してたものな。

680 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 02:42:52.85 ID:nX5uv4KV0.net
ライブカメラだとそんな風にはみえないが

681 :hage(東京都) [ニダ]:2024/01/05(金) 02:48:46.53 ID:640DfvM60.net
https://pbs.twimg.com/media/GC_p6tDbEAEVpF8.jpg

なんかすげーのが働いてる・・

682 :カツ丼(新日本) [US]:2024/01/05(金) 02:49:44.16 ID:UHf0lRym0.net
>>539
元通りに直して元通りに限界集落化へむかう
日本ナメんな

683 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 02:49:55.13 ID:PSCUd56h0.net
>>279
陰謀論者が限界知能すぎて、コレがネタかどうかもわからん

684 :名無しさん@涙目です。(茸) [BO]:2024/01/05(金) 02:50:45.19 ID:8OptBzoi0.net
>>680
沿岸部と街の方で違うのかもしれない

685 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]:2024/01/05(金) 03:00:59.36 ID:1AZH4tZs0.net
ライブカメラ見てたけど、津波到達時刻の少し前あたりに止まって
未だに調整中のままだわ。
多分酷い状況になると予測して止めたんだろうな。

686 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/05(金) 03:01:01.67 ID:2uWMlDok0.net
限界集落はもう諦めて貰うしかないんじゃないかな?

687 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 03:03:59.64 ID:/TDBCOwA0.net
>>681
怖ええっw 動いてるトコみたいな

688 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/05(金) 03:09:01.86 ID:yt2GQFCQ0.net
北陸知ってる人間ならわかると思うけど
この時期に映像見ても雪ひとつないのが異常すぎるw

689 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]:2024/01/05(金) 03:12:30.34 ID:deEftN5r0.net
先月のどか雪豪雪がこんなにすぐ無くなるんだと不思議に思てたよ

690 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 03:18:45.63 ID:yt2GQFCQ0.net
もし例年通りの冬だったらもっと被害は拡大してただろうな

691 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 03:27:28.62 ID:USG21EQW0.net
築40年以上の古い耐震構造の家が多そう

692 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 03:28:44.09 ID:USG21EQW0.net
最近平屋に憧れる
階建て住宅は怖い

693 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 03:35:58.43 ID:9/gHDpta0.net
町改名してもいいよ
古い地名に

人減って合併かもしれないな

694 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 03:37:03.70 ID:OndeDO+20.net
東日本大震災はかなり日本列島から離れた震源だしな。
一番近い所でも震度6ぐらいでしょ?
今回の珠洲市は震源が直下で震度7の中が襲って北から
数十倍は東日本大震災より力が違ってそう

695 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 03:37:32.16 ID:WEhsjBQ70.net
超高齢化で階段が障害になるのでバリアフリーな平屋に住むのが今のお金持ちな人々
タワマンより低階層で介護施設入りマンション
つまり俺には無理w

696 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 03:53:45.63 ID:46yZLhk+0.net
街を老人ホーム専門地域にしたらどうだろう?

697 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 03:56:08.68 ID:EHOA5ViE0.net
>>694
マグニチュード比較だと
約126倍にもなるようです!😨

計算式
125.892… = 10^18.3 / 10^16.2
18.3 = 4.8 + 1.5 * 9.0 ← 太平洋沖地震
16.2 = 4.8 + 1.5 * 7.6 ← 能登半島地震

698 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 03:57:26.17 ID:K/OopfUS0.net
能登半島の人はおせち食べられたの?

699 :🍙:2024/01/05(金) 04:00:13.81 ID:YM7ErTa80.net
うすしって呼んでたわ
北海道だった

700 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 04:05:30.36 ID:OndeDO+20.net
>>697
いやいや珠洲市の方が地震の揺れは大きかったでしょっと言いたかった
震源は確かに東日本大震災の方が遥かにでかいが日本列島から離れてるから

701 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 04:11:18.94 ID:lHwUjpdQ0.net
>>665
逆だ
ボランティアはまだ募集してない
今勝手にボランティアに向かわれると渋滞で支援物資が送れなくなるから自重して募集されるまで待ってくれ

702 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 04:16:07.58 ID:N80eBVRD0.net
新年初日に家なくなるとかキツ過ぎるな

703 :名無しさん@涙目です。(庭) [NO]:2024/01/05(金) 04:29:02.90 ID:aKtzP4CP0.net
地震津波火事
あけまして死ねと言われたかのような大災害詰め合わせセットを食らう石川

704 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/05(金) 04:31:26.46 ID:GSgCbJZv0.net
>>1
すべて

自民党

公明党

維新の会

立憲民主党

官僚の責任である!

705 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RU]:2024/01/05(金) 04:33:05.44 ID:Gfqwjq/f0.net
>>674
里山が捲れてるて書いてるのが、のと里山街道についての記述では?

706 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/01/05(金) 04:35:31.17 ID:o4XMcv0s0.net
自民党に投票するからこうなったorz

707 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/05(金) 04:38:35.79 ID:VOVboAC10.net
俺は選挙権を持ってから一度たりとも自民党には入れてないんだがな

708 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/05(金) 04:40:08.85 ID:MsJg18I/0.net
雲仙普賢岳の災害があったときあそこに住んでいるのが悪いと言っていた友人がいたが程なくその友人は神戸震災の被災者になったから
非科学的だがそれでもやはり言葉には気をつけたほうがいい

709 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 04:43:03.48 ID:cHvjmmP/0.net
珠洲市はもう復興しないな。
津波が来て家が全壊するようなところは堤防つくったところでもう人は戻らんだろ

710 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 04:43:48.65 ID:cHvjmmP/0.net
>>11
津波に耐えられる木造建築は無い。
東日本大震災を知らないバカガキか

711 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 04:44:23.23 ID:o4XMcv0s0.net
>>707
石川県はバリバリ保守王国だよな
自民党に入れるアホばっか

712 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 04:50:09.12 ID:K/OopfUS0.net
能登のお陰でお正月から幸福感が得られたよ
ありがとう!

713 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 04:56:57.60 ID:6S/jXc5+0.net
駅伝で忙しかったから…

714 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:14:06.82 ID:SfiR3+220.net
激しく揺れた場所だし居ようとも思わんだろ

715 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:15:27.20 ID:MS8iKq3Y0.net
>>269
熊本地震で11LDKだった旧家の自宅が全壊判定の赤い札だった。
義援金プラス農協さんの火災保険で1000万近く出たよ。

建て直すなら解体費用も無料になる。

政府の激甚災害指定とか世界中からの義援金の集まり方次第と思うが、更地にして近代風に建て直すも、伝統ある家を修復するもできると思うよ。

716 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:19:11.33 ID:Pq7CH87e0.net
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ    ,,,
         /  ( ●)(●) |  /⌒_)
         |    (__人__) } ノ  ノ  能登のマンションに突撃~
     __. }、.    ` ⌒´ 、`   /   
   (⌒               |_,,,ノ   
    "''''''ヽ_         |     
         |           |     
         |         |      
         i      ̄\ ./    
         \_     |/
          _ノ \___)
         (    _/
          |_ノ''

717 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:20:49.74 ID:yp9BFoTR0.net
>>673
平野部が少ないのと行政がアレなのであまりないな
金沢から能登へは2本か3本ぐらい
能登は沿岸部をぐるっとまわるのに加えて内陸を通るのがいくつか
富山から海岸沿いに行くのがある
地図を見てマイナーなやつを通ろうとすると結構ドキドキする

718 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:29:40.81 ID:MS8iKq3Y0.net
>>715
修復したい場合だけど瓦が落ちたりズレたりしてるとそこから雨漏りして修復費用がかさむ。
壁から床から全部駄目になってカビも生え始める。
だからすぐにブルーシートで屋根を覆えたら修理して保全できる可能性が残るんだ。

それにつけ込んだ悪徳業者が高額でブルーシート売りつけたりしたみたいだけどそれでも今買いたいという人がいたのもうなずける。

人の弱みにつけこむ輩は許しがたいが。

719 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:37:48.92 ID:xYu69weD0.net
過疎地で陸の孤島だしなぁ
こういうときこそ全国各地にある空き家を有効利用してもいいんじゃないかとも思うんだけど

720 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:42:56.71 ID:IJiZmeEC0.net
>>24
ガルバなんてトタン屋根やんけ

721 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:44:27.61 ID:hrT9rzlg0.net
>>617
このレベルの知的障害者はどこの政党支持なんだろう

722 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:52:32.84 ID:X6RkU/sD0.net
多額の税金投入して再建するより移住したほうがいいのでは?

723 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:54:15.59 ID:P2czkq1T0.net
>>504
需要と供給で値段は変動するので本来はなんの問題もないはずなんだけどな

724 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:55:52.16 ID:NTISjnXm0.net
再建するための補助金は出さない方がいい
どうせ住んでるのは70代80代のジジババなんだから家建てても10年くらいで死んでしまってもったいない

725 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 05:56:44.58 ID:t+U0c4GK0.net
もう、法改正して木造家屋は禁止にしないと地震来る度に生き埋めになって火災で焼け死ぬ
東日本大震災でも首都圏では投壊した建物はほとんど無かった
田舎は未だに木造家屋ばかりだからたくさん死ぬ
築50年60年の古い木造家屋ばかりだから

726 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 06:03:21.07 ID:V7F97O8X0.net
三回ぐらいいったけど、本当に古い建物多かった。あと理由は知らんが自販機に懐かしいジュースが2つあった(10年前)
あと道が激狭い。陸側は山というか丘で海側は崖だから道が途絶えたらなかなかサクッといけないと思う
住民の方がシャイというか素朴な感じだった

727 :ドジでノロマな亀:2024/01/05(金) 06:04:10.08 ID:aVOuAeyl0.net
九割全壊↓
https://i.imgur.com/qeBCVUj.jpg

728 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 06:07:44.16 ID:hrT9rzlg0.net
>>504
嫌なら買わなきゃ良いだけやん

729 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 06:09:19.19 ID:AbdikLWn0.net
>>725
首都圏に震度7きてからほざけw

730 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 06:09:25.85 ID:n1+MGF6F0.net
涼しい顔もしとれんわな

731 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 06:12:44.78 ID:t+U0c4GK0.net
>>729
バーカ、死ねや

732 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/01/05(金) 06:16:28.90 ID:o4XMcv0s0.net
>>722
今後また大地震が起きることが想定されますのでその方がいいと思います
問題はどこへ移住するか、ですね

733 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 06:16:50.59 ID:t+U0c4GK0.net
東日本大震災でも熊本地震でも、旧基準家屋に死者集中した
馬鹿にはわからないようだが

734 ::(;゙゚'ω゚'):(茸) [ヌコ]:2024/01/05(金) 06:19:18.10 ID:RXNNGNf60.net
>>725
3.11の時東京ではワーワー言ってたけど最大震度5とかだろ
そんなもんじゃ首都圏に関わらず全国どこ行ってもほぼ倒壊なんてしない

735 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 06:19:32.48 ID:t+U0c4GK0.net
1981年以降に建てられた建物は新耐震基準で建てられているので、木造家屋でも地震に強い

736 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 06:20:24.25 ID:t+U0c4GK0.net
>>734
>>733

737 ::(;゙゚'ω゚'):(茸) [ヌコ]:2024/01/05(金) 06:21:11.94 ID:RXNNGNf60.net
>>736
震度が低いからだよ

738 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 06:22:03.27 ID:t+U0c4GK0.net
>>737
耐震基準も知らない馬鹿

739 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/01/05(金) 06:22:19.37 ID:bmfEaab40.net
>>504
311の時は近所のコンビニやスーパーは震災前の価格で売ってたな店の中空っぽになってたけど
セブンとローソンとヨークベニマル

あの時に震災で便乗値上げしたのってガソリンだけだった気がする

740 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [RU]:2024/01/05(金) 06:23:44.83 ID:UUvb0GIf0.net
廃村にして原発建てるしかないだろろもう

741 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/05(金) 06:33:19.18 ID:/1GB7KwM0.net
ド田舎は戦前からある建物ばかりだからな
そりゃあ死ぬわな

742 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/05(金) 06:35:50.53 ID:Aq7/xjCG0.net
南海トラフってあてずっぽうのせいで
日本海側の耐震強化が二の次になったな

下手な鉄砲も何時かは当たるってか
今回も外しました、原発もヤバいのにさ

南海トラフって言うの今後禁止してください
予知は何の役にも立たない処か、
太平洋岸以外は正常性バイアスで耐震強化を疎かにする根拠になってます

やめましょう当たらない予知は

743 :名無しさん@涙目です。(石川県) [US]:2024/01/05(金) 06:36:56.36 ID:XdPoHX4s0.net
>>711
能登は立憲の人が自民の人とバチバチやりあって毎回比例復活してるんだけどな
党の方も立憲の人が強くて次の選挙でも戦えると分かってるから力入れてる

744 :名無しさん@涙目です。(みょ) [CN]:2024/01/05(金) 06:40:15.51 ID:+YuN+psp0.net
2000人くらいは生き埋めになってそう
阪神淡路よりデカいからね

745 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/05(金) 06:47:36.63 ID:M6ILeKBI0.net
古民家を大切にし過ぎ。

基礎強化しないで見栄えだけのリフォームで残すとか無理。
そもそも重いから瓦屋根をやめれ。

746 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2024/01/05(金) 06:53:11.50 ID:WEhsjBQ70.net
ド田舎の古民家残しても仕方ないよね五箇山のような世界文化遺産なら残すだろうけど
それより輪島を壊滅させた無能は死刑にしろ

747 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [TR]:2024/01/05(金) 06:54:43.95 ID:mW9xOVO10.net
>>744
行方不明者150人ぐらいとか
田舎なので人口は少ない

748 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [TR]:2024/01/05(金) 06:55:15.78 ID:mW9xOVO10.net
>>745
老い先短い高齢者が今さら新築するわけないやん

749 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [TR]:2024/01/05(金) 06:55:35.27 ID:mW9xOVO10.net
>>746
イミフ

750 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:02:23.18 ID:Aq7/xjCG0.net
柱に金属製の鎹を当て、屋根瓦を軽いモノに置き換えるだけでも大分変わったと思うんだよね
熊本震災時に南海トラフを撤回して
日本全周を危険域だと再設定してれば
国や県も支援予算も付けやすかったと思うが 

この有り様だし

751 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:03:45.64 ID:mW9xOVO10.net
>>750
それを全国の古民家にするの?
国のカネで??

752 :(´・ω・`):2024/01/05(金) 07:07:14.84 ID:TtxkiZZ20.net
いやもうそのレベルなら金沢付近に引っ越したほうが良くない?

753 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:09:16.29 ID:Aq7/xjCG0.net
>>751
全部一気にやれなんて言ってないよ
熊本震災から既に8年
5年前からでも始めてれば
9割倒壊を幾らかは減らす事は可能だった

サボる理由を探さないで下さいって事

754 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:11:07.28 ID:mW9xOVO10.net
>>753
いや、法的根拠は?
耐震性の高い新築に建て替える人と不公平になるやん
全世帯に耐震支援してたら国庫が破綻する

755 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:12:36.78 ID:mW9xOVO10.net
だから国はまず小学校の耐震性向上から支援してる
うちの母校にもゴツい梁が追加されてた
何事も公共施設からだよ

756 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:12:56.29 ID:WEhsjBQ70.net
限界集落をメンテするのも税金
我儘な老人をまとめて金沢市に収容してド田舎のインフラは放棄した方が絶対安上り
それが嫌ならサンカのような原始的な生活しろと言え

757 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:13:54.59 ID:JcFJRClp0.net
>>288
大津波警報へ切り替わったとき鳥肌が立ったわ
気象庁の観測ブイが反応したんだろう

758 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:17:15.17 ID:f+t5p9BR0.net
ドサクサに紛れて中国軍がミサイルでも撃ち込んだのかな

759 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:18:28.17 ID:L0D4bLf10.net
家にはそれぞれ個々の振動域があって共鳴する振動数が違う
同じ地震を受けても耐える家もあれば、モロ共鳴してしまい
家が揺れに合わせて大きく変形して崩壊する事もある。
ある家は建っているが隣の家はぺしゃんこなんて事は
ありうる。

760 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:20:58.49 ID:0+uEjnpx0.net
>>288
ムダに叩かれてたNHKのアナウンサーが正しかったな

761 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:21:24.29 ID:mW9xOVO10.net
でも今回のこの被害はキラーパルスがモロに含まれた地震なんだろな

762 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:21:43.18 ID:KYHQbK1t0.net
林を据えた以上中国共産党に取り込まれてる可能性大だな
そう考えるとよく分かる

763 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:28:33.61 ID:7DLNnY6a0.net
もうここに万博会場建てたほうが早くね?

764 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:36:26.00 ID:F0G82pJM0.net
>>710
あったぞしかも伝統木造建築な

765 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:37:14.81 ID:9tOOaHnL0.net
>>352
金もらって幸せにしてるぞ
戻らないのがその証拠

766 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:39:25.75 ID:YQJ2WkN80.net
>>725
鉄骨コンクリ建築も燃えてるし、倒壊してんだが
都市の設計の古い東京は災害きたらすぐに機能しなくなる。地盤も弱いし

767 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:40:14.45 ID:4v2nfLOE0.net
>>731
日本語訳「反論できません」

768 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:47:59.30 ID:0K1Efp5K0.net
>>763
3.11のあとクソトンキンなんかより東北でオリンピックやれと言っても考慮だにされなかったなあw

769 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:54:44.91 ID:QRNydTRs0.net
耐震構造とはなんだったのか?

770 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:55:30.46 ID:D7WpwfPD0.net
地盤が弱くて工事中で揺れるのか地震の前触れなのか区別がつかん

771 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 07:57:41.73 ID:QRNydTRs0.net
>>760
過去に30cm程度の大したことない津波で連呼してたことが問題なのでは?

772 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:01:51.12 ID:D7WpwfPD0.net
>>288
中身関係なく叩くだけのアルバイトじゃ無い?

773 ::2024/01/05(金) 08:05:10.97 ID:DM9bQ40x0.net
災害を、政局に絡めて政府批判する奴らてなんなの?

774 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:08:15.65 ID:Pt05Qa4G0.net
>>631
もうだめねこのくに
お前みたいなマヌケな馬鹿のせいで終わるんだからな

775 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:09:11.51 ID:phxL049l0.net
原発が狙われたのか

776 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:10:55.38 ID:phxL049l0.net
>>674
日本語読めないおっさんはロムってろ
障害者かよ、マジで

777 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:24:29.03 ID:sJLP3nwV0.net
>>8
中華そば街になるのか…

778 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:26:27.09 ID:kNPQo9D50.net
あの東方航空田舎であれなら
南海トラフ来たらやっぱり日本終了なんだろうな
滋賀に引っ越す予定してる

779 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:26:49.35 ID:kNPQo9D50.net
なんだよ東方航空ってww

780 :hage:2024/01/05(金) 08:27:40.88 ID:e1p0VKEB0.net
日本政府、能登半島のドローン空撮映像の放送を禁止
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704410095/

781 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:31:44.87 ID:J2kkWGgi0.net
>>778
琵琶湖の水が溢れるぞ

782 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:31:49.56 ID:fAPI57y30.net
東日本大震災と比べたら米粒くらいの被害だからまだマシだろ

783 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:34:23.13 ID:BonlVVWN0.net
>>782
日本海側の半島が孤立してて
東日本とは異なる困難さがあるな
海底隆起4mだとマジで下手に船が岸に寄れない

784 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:39:13.03 ID:qzV1RnlL0.net
直下型の地震だから被害が大きくなるのはしょうが無いな。
鉄筋コンクリートだって被害が出る、道路の状況を見ればわかるだろ

785 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:39:53.57 ID:7DLNnY6a0.net
今回被災した地域には家建てちゃダメやね
どうしても建てたいならスーパー防波堤必須

786 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:40:07.93 ID:BonlVVWN0.net
>>784
道路のダメージほんとすごいな
どうしようもない

787 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:40:50.39 ID:BonlVVWN0.net
こんな人口過疎の地域に
強固な防災インフラなんて整備しないよ

788 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:43:38.52 ID:JfZu9aRl0.net
>>747
東京大阪で発災したら最悪ってことが示唆されてますね…

789 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:45:54.53 ID:piPk2q/20.net
これ、河野どうするの?
マイナ保険証使えませんよ
紙の保険証だしたら通報するんでしょwwww
この男を必ず選挙で落とさないと
日本は中国にやられる

790 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:47:15.59 ID:qJHWAFFO0.net
>>789
災害をすぐに政治問題化する左翼脳。
本当に消えて欲しい

791 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:49:19.92 ID:o9xMnDHC0.net
す…すず

792 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:50:14.39 ID:xosRKTs90.net
40万都市で断水になったらどうしょうもないな

793 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 08:57:50.17 ID:tWVSFF0M0.net
保険屋「全壊?違いますね。柱一本残ってたら半壊です。保険対象外です」

794 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:00:00.44 ID:cAwCVeQD0.net
輪島朝市は行ってみたかったけど
思ったらすぐ行かないとダメね
コロナ禍が長く帰省すら消極的になってた

795 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:02:08.80 ID:SatBL6l/0.net
>>794
俺もな、モスクワに行ってみたかったんだ…
メドベージェフ時代に行くべきだったか

796 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:07:53.76 ID:59sM4zRn0.net
危ない家屋の孤立する地域に帰省する人は今後かなり減るだろうな

797 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:14:08.30 ID:L+2Xd7bW0.net
>>778
滋賀寒いよ

798 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:17:36.72 ID:BonlVVWN0.net
>>788
それはとっくに試算されてるわな

799 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:18:28.70 ID:BonlVVWN0.net
>>796
帰省中の娘二人が亡くなった被災者とかいたな
ホント不運すぎる

800 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:19:46.27 ID:BonlVVWN0.net
そういうウチも元旦に一族郎党実家に集まってまさに団欒中だったからな
震度7くらったら子供含めてゼンメツしてたかもしれん

801 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:33:04.76 ID:O7NeB3t90.net
>>794
一度富士山に登りたかったけどいろいろもう無理
行くなら世界遺産で注目される前だったわ

802 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:35:23.35 ID:/5lH8Lqh0.net
普通ならシナチヨウセンが喜んで土地奪いにやってくるところだが、平地はねーし地震も初じゃないしでほしくはないわな

803 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:36:50.06 ID:R6KEQGYH0.net
>>796
滅多にない地震に怯えて帰省できなかったら南海トラフの被害想定エリアとか住めなくなるね

804 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:38:01.08 ID:+hZlnsSb0.net
>>797
南部はぬくたいのでは?

805 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:38:52.63 ID:P/1Zfu/90.net
木造も鉄筋コンクリートも軒並みダメだったか

806 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:39:13.83 ID:3nwOK4e70.net
太平洋や南海プレートは境界線が見やすいが、今回の北米プレート西側ってなんで境界線がないんだろ

807 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:42:23.73 ID:ScUO7W6O0.net
元旦から大地震で翌日飛行機時事故でその翌日は帰省客混乱と。
おかげで正月休みは退屈しなかったわ。
箱根駅伝がクソつまらなかったから余計に助かった。

808 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:46:28.70 ID:w6R1ARDv0.net
もう復興諦めて他に移住しろ
石川県内なら問題ないだろ

809 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:49:45.37 ID:+hZlnsSb0.net
移住された方がいいのではないかと思います
三重県もいいところですよ

810 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 09:58:36.00 ID:OkktgwHg0.net
なんか余震多くね

811 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 10:00:02.38 ID:AI1UcFTF0.net
再建できる力は残ってるのかね

812 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 10:04:13.66 ID:SatBL6l/0.net
>>810
震災クラスだと楽に1週間は揺れまくりでございます

813 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 10:06:34.57 ID:BonlVVWN0.net
>>810
震源が近いので余震も激しくなる

814 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 10:25:02.13 ID:nMb1oQJ00.net
もうIRごと万博開催地にするしか無いな
程よく空飛ぶ車もパビリオンも何も手付かずなんだし

815 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 10:26:17.82 ID:nMb1oQJ00.net
>>814
復興が加速する

816 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 10:27:19.07 ID:m2hB8IK40.net
>>30
海・道路・家と殆ど面一な場所も能登には沢山あるよ
ツーリングとか行くと景色に驚いたよ

817 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 10:28:29.15 ID:MhUb+3ra0.net
ちょっと前に政府の公式発表が
「住宅全壊は全部で200棟」
じゃなかったっけ?
上空からの写真を見たら、とてもそんな数じゃ済まないだろ!と思っていたが。。。

818 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 10:30:05.61 ID:6w4MuEXq0.net
世界最古の漆塗り文化を守ってください。

819 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 10:30:45.26 ID:meIozSgD0.net
珠洲って今回の件で初めて知った!というやつオレ含めて日本中に多いだろうな
というかむしろ多数派やろ

820 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 10:34:27.34 ID:mJvn0Noo0.net
>>1
高齢化してるんだろうから、
再建してもすぎに廃墟になりそう
それよか移住を推進した方が良いのでは。

821 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 10:35:05.58 ID:mJvn0Noo0.net
コンパクトシティのモデルケースだろ

822 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 10:36:34.71 ID:CZJS+Rfr0.net
古い町並みはやっぱ耐震性ないから地震に弱いのね

823 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 10:37:23.41 ID:x/M0VyTC0.net
震度7なんていまどきの新築でもノーダメジでは到底すまない

824 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 10:42:49.55 ID:aaFpaPke0.net
これで激甚災害出なくて
石川県一県で対処とかなら
クソ過ぎる

825 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 10:45:36.74 ID:meIozSgD0.net
これが珠洲市じゃなくて金沢とかなら世間も興味をもつんだろうけど
能登半島の先っぽの聞いた時無いようなとこだからみんな興味ないやろうなあ

826 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 10:48:31.71 ID:x/M0VyTC0.net
>>824
でないわけねーだろ

827 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 10:49:08.19 ID:Om46oeRl0.net
 
 
 
 
 
  能  登  半  島  な  ん  か  沈  没  し  て  も  一  向  に  構  わ  ん  !  (ペッ 
  
  
 
 

828 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 10:49:41.30 ID:2bfddFDc0.net
>>825
金沢にも地震被害多発してるがSNSの話題にも上らない
みんな興味ない

829 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 10:50:37.33 ID:SatBL6l/0.net
>>824
首相が動いてる時点で外れることはないと思うけど、気が早すぎんだろ
まだ全貌がまるでわかってないんだぞ

予算使うからだろう、概算ででも総額がわかってから指定されるらしい
内閣府に「速やかに被害額等を把握した上で、できるだけ早い時期に」
「概ね1〜2ヵ月以内」と書いてある
https://www.bousai.go.jp/taisaku/gekijinhukko/qa.html#toi12

830 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 10:52:33.91 ID:aaFpaPke0.net
>>26
今んとこ石川県だけで
自衛隊に要請出したりしてるな
状況の調査把握も
救援の対応も
被災者の対応も
他の自治体からの救援・応援は来てるけど
内閣府なりが視察、調査等、動いた形跡なし

831 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 11:00:04.57 ID:U6NScKgt0.net
通行止めが多すぎて珠洲市まで車が辿り着いてない
https://i.imgur.com/qgMOPls.jpg

832 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 11:00:28.20 ID:QVlfkoKd0.net
>>509
震源って断層が動き始めたとこだぞ。
3nも隆起してるのに、動いてないわけ無いだろう。
このため船も付けられなくなってる。
陸路は寸断、ヘリ着陸できるところもないで、輸送が詰んでる。

833 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 11:02:01.68 ID:fuB2huw/0.net
日本に住んでたら人生で1度や2度家流されるか潰れることを覚悟しておくべき

834 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 11:07:34.65 ID:N0UhG8oy0.net
>>23
珠洲市では津波で壊滅状態

835 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 11:08:32.16 ID:6tttgv7e0.net
映像で映されてた場所の被害が大した事なかったから深刻な被害が出ている場所見落とされただろ

836 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 11:30:00.81 ID:3OXk1Pue0.net
珠洲市>じゅずし?

837 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 11:34:38.12 ID:t72tR9Rp0.net
>>160
定年退職後の爺さんかあんたは
今も復興税は給与天引きされてるんだが
企業の復興税は復活確定だなあ

838 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 11:49:20.62 ID:gd65KdWl0.net
>>836すずしや

839 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/05(金) 11:56:58.60 ID:meIozSgD0.net
オレは最初「たます」って読んだ

840 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]:2024/01/05(金) 12:08:10.46 ID:wA+1Ctd40.net
たしか仏壇と金箔のほとんどが石川県産なんだろ

841 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:39:52.61 ID:kV+kSW2T0.net
知事をみないんだけどなんか記者会見とかした?

842 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:42:14.79 ID:VOFQTr6M0.net
オリンピック誘致に関する発言の報道から見なくなったな

843 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:49:19.17 ID:ESIA7sq90.net
>>307
いっちゃ悪いが
市っつっても一万人しかおらん
あといい加減市町村のカテゴリ見直すべきだ
むかし152で熊に追っかけられたトコだって
政令指定都市の浜松市だもん

844 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 12:51:01.98 ID:TBAJK97L0.net
車で見学に行きたいのやが、難しいかの?

845 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:01:44.23 ID:7DLNnY6a0.net
>>844
道路がほぼ1本しかなくて山崩れで通行止めになってるらしいよ
陸の孤島状態

846 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:02:16.01 ID:LTcHNUFT0.net
>>844
ボケ

847 :hage:2024/01/05(金) 13:04:36.91 ID:15Iv3qWV0.net
道路は1ルートだけ取り敢えず奥能登まで開通したっぽいよ
市中心部へは物資届き始めたみたい

848 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:05:15.45 ID:LTcHNUFT0.net
>>847
良かった
さすが自衛隊

849 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:13:49.67 ID:hVV1sH+B0.net
これでも震源地から離れてるんだよな
神戸は真下の断層だったから被害が大きかった

850 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:16:46.15 ID:Ene2l4RW0.net
>>844
はぁ?
観光じゃないんだぞ
ふざけるな
被災地の方々の気持ちを汲み取るべき

851 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:18:15.41 ID:WQqPU0Np0.net
古い木造の家は地震にも火事にもダメだ。
建て替えるべし。

852 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:19:48.97 ID:qFeG96xW0.net
>>848
啓開を必死にやってる時に文句ばかり言って何もしないメディア
本当に見苦しかった

853 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:20:31.84 ID:Ene2l4RW0.net
建て替えても震度7クラスが来たら厳しいのでは?
やはり移住を検討した方がいいと思う

854 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:22:12.99 ID:bYMigoH00.net
すべて更地にしてキャンプ場にでもすりゃええねん
住民は町ごと移住や
福島の人間にノウハウ聞きなさいよ

855 :hage:2024/01/05(金) 13:22:22.23 ID:1ZJt6wWI0.net
遅い遅いと言ってるのは、津波警報で沿岸部へ救助隊が入れなかったのが気に入らないか忘れてるのでは
道路の復旧は今回かなり早いと思う
高速道路なんて最下位速すぎてグッチャになってたの覚えてる人いる?

856 :hage:2024/01/05(金) 13:23:09.60 ID:15Iv3qWV0.net
>>855
最下位じゃなく再開だ

857 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:23:24.28 ID:kV+kSW2T0.net
>>853
土地に住んでる人はそう簡単に土地を手放さないんだ

858 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:30:36.95 ID:p2tnRqIJ0.net
>>504
こんなん市民が落ち着き取り戻したら総スカンくって潰れるだろ

859 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:48:09.74 ID:LmNGIeGt0.net
もう福島と一緒ですめる場所じゃなくなるな

860 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:50:36.60 ID:ic53ZYFh0.net
これからのことより先ず輪島と珠洲の市民に食料や水、衛生用品と灯油や毛布など暖房になるものを届けてほしい

861 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 13:51:22.78 ID:kfoX9bPS0.net
全壊とほぼ全壊の違いは

862 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:11:50.37 ID:n0l/uCAl0.net
前田利家

863 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:21:32.09 ID:iEGKr7MV0.net
蒲生氏郷

864 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:26:23.86 ID:6w4MuEXq0.net
世界最古の漆塗り文化を守ってください。

865 :名越しさん:2024/01/05(金) 14:26:37.13 ID:4Fmc76hf0.net
ここ出身の女流棋士いたよな

866 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:31:49.70 ID:axoRi1gM0.net
>>728
もろ大陸の思考だな
多分だけどお前シナかチョンの末裔だよ

867 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 14:33:55.88 ID:SatBL6l/0.net
>>844
最低でも1ヵ月は待て
後学のために見学に行くのは被災者が多少落ち着いた限りにおいては悪いことではないと思うが

868 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/05(金) 15:39:27.84 ID:EkIxVlV+0.net
5チャンネルのほうがずっとマシね
talkはもうおしまいだわ

869 :名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]:2024/01/05(金) 16:05:13.66 ID:aQF8wMfw0.net
超トップヘビーな瓦屋根が悪い。
ステンレスのトタンにしとけ。

870 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/01/05(金) 16:07:48.21 ID:LTcHNUFT0.net
>>869
ガルバは雨音かうるさい

871 :名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]:2024/01/05(金) 16:17:04.95 ID:9y4h6ssG0.net
復興するとしても同じ場所に住みたい人って、じじばばくらいで少ないだろうな。
別の地域に引っ越して生活再建する支援したほうがよさそうだけどな。

872 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 16:55:31.61 ID:2m62ynQo0.net
移住だな

873 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 16:55:54.91 ID:hQQ6sjsv0.net
岩手沿岸民だけどこんな所にこんな税金注ぎ込んでどうすんだろ?って思ったよ
住んでる身としてはありがたいけど

874 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 17:27:42.40 ID:fNq8/qfX0.net
神様は自信大国に原発作るなと言っている

875 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FI]:2024/01/05(金) 18:21:31.23 ID:FFMB4x6W0.net
市役所からのライブカメラ見たら
普通に見えるんだけど

https://www.youtube.com/live/vEJRUn85kZw

876 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]:2024/01/05(金) 18:45:00.02 ID:wfA6E8gw0.net
やばいと分かってても
金無いから建て直しなんてできんのだろ
壊れるまで住むしか無いんよ

877 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 18:45:24.27 ID:4v2nfLOE0.net
>>866
むしろ資本主義分かってないお前がシナチクやんけw

878 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/05(金) 18:47:20.73 ID:ZOJkPQO60.net
>>844
見学とか死ねよ

879 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 19:41:27.86 ID:OoXuAFo10.net
>>504
転売対策に高値にしてくれてたのに理解できないのが多いのかな

880 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 20:08:49.16 ID:p7RyHX140.net
古い木造の家は潰れたね。どんな金持ちが住んでるんやろな~と思っていた家も、半分傾いたりしてたから、木造は駄目だね。

881 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 20:36:59.21 ID:ZOJkPQO60.net
>>880
せやな
https://hokkoku.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/640wm/img_63a6fb2dbf127ee9a9573738bd0671201080813.jpg

882 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 20:50:10.08 ID:hB14tzuB0.net
見た目が大丈夫でも傾いてる家は多いだろうな

883 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 20:55:10.28 ID:etF/UdI30.net
>>823
地震県の思いっきり震源地で震度7経験したんだけど、
今どきの新築ベタ基礎だと家自体はクロス破れるくらいだけど基礎ごと傾くから直さないと住めない。傾き直すのは当時700万位だった。
古い家だと達磨落としみたいにひしゃげるか基礎から上物が転げ落ちたりずり落ちる。

884 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 20:56:06.79 ID:o4XMcv0s0.net
震度7クラスが来たら平屋鉄骨でも危ないと思います
移住された方がよろしいのではないかと思います

885 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 21:04:00.46 ID:/YxmXWCr0.net
>>873
遅々として進まなかった三陸道がやっと開通したな。
甥っ子が鵜住居小に居て工事中の三陸道の高架まで避難したって言ってたわ。

886 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 21:07:17.20 ID:9F7JWztP0.net
>>504
供給滞るならまだ親切な方
珠州市なら10倍でも買う人は買うと思う
その後その地域に居られるのかは知らんがw

887 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 21:16:46.62 ID:EA9KAcn20.net
雪国の家は頑丈だと聞いたが違うのか

888 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 21:36:06.17 ID:Ie/BvDlT0.net
アホは雪が降ると家が揺れると思ってんのか?

889 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 21:40:22.18 ID:FFMB4x6W0.net
>>882
瓦は落ちてるけど
雪国だけあって、新しい建物は丈夫そう

890 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 21:40:55.70 ID:FFMB4x6W0.net
>>888
雪の重さがわかればね

891 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 21:53:41.25 ID:NVl/cSvn0.net
思考停止で自民に入れてる土地柄だから神様が怒って地震起こしたって言うやつが出そうだな

892 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 22:00:25.49 ID:ZtRemoT+0.net
>>882
つまりこれから水平標準器が飛ぶように売れる?
作ってる会社の株買わなきゃ!

893 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 22:10:47.34 ID:Ie/BvDlT0.net
>>891
死ねよチョン

894 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 22:49:32.24 ID:tWV+4h450.net
>>356
それあるよね
倒壊した住宅の様子切り取ってるのかもしれんが
瓦屋根で頭重そうなのに壁は漆喰かモルタル壁みたいな50年前の作りみたいな建物ばかり
土砂崩れや近隣被害巻き込まれ意外で
現代基準の木造サイディング3がい建ての建物などもつぶれてるのか確認したい

895 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 22:51:22.40 ID:tWV+4h450.net
戦争で焼けなかったから古すぎる建物残存していて今回たくさんつぶれたのかどうかで今後の他地域の取るべき道も変わってくるよね

896 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:08:25.13 ID:aYTLBtzb0.net
群発地震の地震に津波に土石流に火災と対策してたらコスト高でとてもじゃないが住んでられんな…

897 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:20:56.31 ID:Tp7oIk3W0.net
ガッカリ津波とかレスしてたバカに津波の洗礼を浴びさせたい

898 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 01:58:47.82 ID:XLIz43970.net
日本の耐震基準は世界一ィイイイイイ
じゃなかったの?

899 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 02:03:54.34 ID:Xo6xGitN0.net
>>898
耐震基準は地域係数ってワケのわからない割引してる
熊本県では2割引きしてた

それで地域係数は止めるべきって言われて早8年過ぎました
また割引した地域で震災ですよ

因みに沖縄は3割引きされてて
震度6に耐えられないコンクリ建造物だらけだから
沖縄震災起きたらもっと悲惨かもしれない

900 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 02:10:24.12 ID:j1Lo9cZo0.net
能登半島の先っぽは放棄すべきだな
復旧は無理

901 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 02:18:47.84 ID:uM42DGsm0.net
珠洲の報道自体少ないのも怖いがもっと奥の蛸島とか狼煙の情報が0過ぎるのが怖い
友人の親族が正院小学校に避難してるらしいが2日に連絡取れたっきりらしい
自宅は倒壊したとか

902 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 02:20:39.03 ID:rmpjRMot0.net
>>844
311皆さん遠慮して来なかったけど個人的には多くの人に見て欲しかった

903 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 02:25:48.66 ID:eMj95/aE0.net
そこから輪島市に乗り込もうとしてた
よく喋るやつが日テレに出てたけど
あれ大丈夫なんか

904 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 02:44:52.15 ID:WF02zzca0.net
>>901
狼煙の情報全く上がらないのが怖いよね
あの辺ランプの宿とか海際のあるやん
見附島ある鵜飼の映像画像見た?
あそこで全壊状態なんだから、禄剛崎まで沿岸沿い集落全倒壊が打倒とみてる
生きて避難所まで行っててくれるといいけど
珠洲市の古川商店てパン屋が無事か気になる
能登旅行で下調べして立ち寄った思い出のパン屋なんだよな

905 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 02:56:18.33 ID:QrueZKCz0.net
>>904
ランプの宿は少しの被害で済んだようだよ

906 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 03:45:11.44 ID:hoLXeH1D0.net
個別の住宅については火災保険が対応するだけ
無保険は見捨てるべき

907 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 04:17:25.30 ID:5iuSNZvD0.net
>>902
5月に気仙沼にボランティアついでに行ったよ
元を知らないから何ともだけど復興は難しいんじゃないかと思った

908 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/06(土) 05:55:30.27 ID:H2XFQfNd0.net
>>902
遠慮もクソも原発の問題あっただろが
野次馬はうじゃうじゃいたわ

909 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/06(土) 06:22:16.72 ID:kLIkc0ev0.net
もう老人たちの街切り捨てようアーメン

910 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/06(土) 06:24:40.81 ID:kLIkc0ev0.net
>>169
ありがたや仕事早い決断力必要

911 :名無しさん@涙目です。(庭) [AR]:2024/01/06(土) 06:42:32.12 ID:uWFBQBSS0.net
>>909
それ日本じゃん

912 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 07:18:37.48 ID:PLr7H/eb0.net
>>883
こええな
傾き直すのに700万か
地震保険おりた?

913 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 07:29:02.76 ID:saLwTxcG0.net
>>307
津波で綺麗さっぱり流されたからわからなくなったけど津波来なかったら東日本もこんくらいの被害だったんだろな

914 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 07:32:08.12 ID:PLr7H/eb0.net
>>913
東北の震災はマグニチュードは桁違いだけど震源が陸から遠いのと
地震周期が長周期だったので倒壊しにくかったのよ
今回は建物がもっとも倒れやすい周期だとさ

915 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 07:37:27.49 ID:jU1beU4j0.net
お前ら柴犬らんまるの動画見てこい

916 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 07:38:47.86 ID:VvLDZ8Ik0.net
>>307
東日本大震災を知らなすぎ
津波の直後は瓦礫の山
瓦礫を片付けたら家の土台くらいしか残ってなかったぞ
https://iwate-archive.pref.iwate.jp/tokusen/machi/

917 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 07:42:17.33 ID:PLr7H/eb0.net
>>916
あれは別格
津波の規模もそうだが勢いがまるでちがってたな
陸前高田だったか
町を粉砕するように一気に山まできたもんな

918 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 07:56:39.73 ID:Ty3lR4ZG0.net
高台に住宅地に作り直して
低地は長い堤防を建てろ

919 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 08:02:17.38 ID:FLGAcyKU0.net
>>918
今回の地震で高台にある学校の敷地が土砂崩れ起きて使用不能になってるけどな

920 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 08:05:12.05 ID:SIbw9cck0.net
いや金沢に移住でいいでしょ マンション税金で建ててやればいい
もう地方は中核以外消えゆくのは確定してるんだ
公共事業厨がいう投資にはもうならない 人間が消えるんで

921 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 08:05:25.94 ID:GdSsRYly0.net
珠洲ってもう再建できないのでは?

922 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 08:07:43.61 ID:EouImFJC0.net
みつみちゃん

かわいそう…

923 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 08:11:14.53 ID:GdSsRYly0.net
平屋建てで屋根を瓦じゃなくてもっと軽い素材にすれば耐震性は相当上がるとは思うけど

924 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 08:13:17.77 ID:PLr7H/eb0.net
>>923
瓦はメンテナンスフリーの屋根素材だからな
ほかの素材は定期的な手入れが必要でコストがかかるデメリットがある
瓦をつかいつつ耐震構造とればいいのよ

925 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 09:05:25.06 ID:tyMrk9E80.net
日本は建築基準も厳しいし手抜きをしないでしっかり建てるから頑丈な建物になる
と言われてきたが今回の地震の被害を見ているとそれは正しくない
都会の新しい建物についてだけという極めて一部の地域についてだけであり日本全体を考えると全く違う
地方は新しい建物は少ないのだから

926 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 09:06:18.12 ID:PLr7H/eb0.net
>>925
古い建物が倒壊してるんだよ

927 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 09:13:11.80 ID:fCQIUP180.net
>>1
乞食みたいなクレクレの子育て世帯へ金ばら撒かずに被災地民にどんどん支援やってほしい(´・ω・`)

928 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 09:13:48.31 ID:Zr4qGWZL0.net
>>927
そして復興乞食になるのですね
わかります

929 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 09:15:07.16 ID:9P8HptMZ0.net
>>535
まぁゆうてマスコミって現場撮影も仕事やし
野党はアピールだろうけど

930 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 09:21:17.98 ID:PTIEG2/U0.net
森喜朗の神通力もここまでか?能登は地盤か加賀だけか?

931 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 10:00:35.92 ID:ttNOLswg0.net
>>883
地震保険は適用みたいですが、当時地震が来ない県という認識だったのでほとんどの家は入っていません。
ただ、全壊、半壊の判定で町から再建の補助があったのでかなり助かりました。
近所に築半年位で斜めになった家がありハウスメーカーと裁判したらしく裁判終わるまでは状態保存で3年くらいそのままでした。
あと家以外でも飲み水に下水が混ざり検査したら大腸菌で水が飲めなくなりました。
地震後の水は蛇口からでても注意したほうがいいです。

932 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 10:35:25.96 ID:j7eZNQv80.net
>>16
数10cm~4mの隆起やら、地面が移動してんのに耐震もクソもねぇだろ

耐えられるのはスライム製の建物ぐらいだろ

933 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 10:36:06.13 ID:P551gGAp0.net
地震保険なんて、無茶苦茶安いのに入ってないアホおるんや

934 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:03:49.20 ID:FLGAcyKU0.net
>>925
被災者の動画見てみると地面が隆起したり裂けてるが地面が引き裂かれるエネルギーに耐えられる建築物なんてあんのかと

935 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:07:37.74 ID:bptki/uX0.net
カメラに写ってるところはそんなに壊れてないのにな

936 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:14:46.79 ID:IUavPzHP0.net
つぶれた家の中には、地震考えてへーベルにでも建て替えようと思ってたけど、ウチだけ
奇麗になるのを隣近所に気兼ねして・・・なんてことがあったのかも
考えてみたら歴史的建造物保全地区とか言うのも、もしかしたら中の人には迷惑なのかもね

937 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:19:53.57 ID:cMd2f1Mj0.net
珠洲はもう復興放棄して集団移転するしかないやろ

938 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 12:59:46.40 ID:qQGB9YWq0.net
ほぼほぼ全壊だろ>>1

939 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 13:06:14.49 ID:5zBP8Rnc0.net
>>269
家引き業者なら直せそうではある

940 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 13:09:38.58 ID:ivxahE9y0.net
石川県のことばっか報道してるけど富山とか新潟の被害とか死者数はなんで報道しないの?

941 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 13:13:18.88 ID:5zBP8Rnc0.net
>>723
だよな
俺が師から教えられた商売論と違うってだけで

942 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 15:03:02.20 ID:Q9KXKnka0.net
>>931
こわ
どうしたら上水に下水が混ざるんだよ

943 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 16:54:43.42 ID:G+sPyJQq0.net
保育園も開けるみたいだし9割全壊はなんじゃないの。
https://www.city.suzu.lg.jp/soshiki/6/11399.html

944 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 17:09:16.91 ID:09HC8SiX0.net
9割はないわ

945 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 17:38:19.88 ID:NWG783+E0.net
保育園は「世帯」じゃないからな
アホかよ

946 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 19:01:30.02 ID:N9y8lONz0.net
アスペかな。9割の世帯の住宅が全壊してたら保育園なんて開けないでしょ。

947 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 19:09:41.96 ID:NWG783+E0.net
どんだけアホなんだよwなんで一般住居が全壊してたら保育園開けないんだ?www

948 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/06(土) 19:46:55.73 ID:4kEmEmYH0.net
>>1
チヌーク輸送ヘリ=89億円、オスプレイ=211億円、大阪万博の空飛ぶクルマ=3兆4000億円🚁
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704526076/27

949 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/01/06(土) 19:48:14.28 ID:IOE6QNJI0.net
耐震耐火設計の住宅は0件だったらしい

950 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/01/06(土) 22:18:12.44 ID:ttNOLswg0.net
>>942
地下水の豊かな地域なので飲み水はポンプで地下水汲み上げでした。
下水の配管が地震でグチャグチャになり、汚水が土壌に溢れて地下水に混じるようです。
新しく家は建てましたが地下水は外のみにし、庭や洗車にしか使わないようにしました。

951 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 23:22:50.93 ID:dXRORxII0.net
都営住宅を1万戸建てて
入居してもらえば良い

952 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 00:20:31.19 ID:EN9I/6Se0.net
絶対復旧させような
どこぞみたいに30兆とは言わないが
とりあえず熊本と同じ4000億円で

953 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/07(日) 00:54:59.61 ID:teHcMECz0.net
能登だけ復興しないとかありえない 頑張ろうな
東北にいくら使ったと思ってんだ 頑張ろうな

954 :名無しさん@涙目です。(茸) [CH]:2024/01/07(日) 00:55:54.65 ID:0Ecy2oUU0.net
>>940
みんな興味がないからだよ

955 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/07(日) 01:37:13.54 ID:b9bN97XN0.net
>>940
それが日本のマスゴミだからだよ
一番注目されてるところしか取材しない

3.11の時も銚子や旭みたいな関東の被災地はまるで報道されなかったもんな
或は、3.12の長野県北部地震も

956 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 05:08:19.77 ID:U7TXGSCr0.net
>>1
こんなところに原発作ろうとしてたとか背筋が凍るわ

957 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 05:13:45.38 ID:RhyB/VE00.net
エグいなぁ

958 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/07(日) 07:48:54.95 ID:9UAbmZ0u0.net
原発は石川県から出ていけよ
怖いんじゃお前ら 狙われてそうで
おかしいやろ原発の下が最大震度って

959 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/07(日) 09:39:15.30 ID:PIyvaqEd0.net
>>844
見学って舐めてんのか?
知能を疑うわ。

960 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/07(日) 10:24:17.82 ID:AoKe2CUC0.net
昭和時代の戦争でもほとんどの人はあれだけの被害は受けてない むしろ一度は見るべきだと思うんだが
そして少しでも備えるべきなんじゃないのか
俺らの街でも30年以内に90%の確率なんだから
そして被害の大きさは今回の比じゃないんだから
今年かもしれないし来年かもしれないんだから

961 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/07(日) 10:37:40.95 ID:b9bN97XN0.net
うちは親父が幼少時に福井地震で被災してるから、阪神淡路の時に
少ししてからだが「見ておけ」っていうことで行ってきたよ

ただ、あの時は高速道路以外はあまりダメージ受けなかったから
太めの道路沿いに見るぐらいなら迷惑にならなかったが、今回は
元々交通事情が良くない半島という場所で道路寸断だからなあ

早めに考えても暖かくなってからじゃあるまいか

962 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 11:55:10.65 ID:hdM9ovFF0.net
>>960
なにほざいてんだ、このアホは

963 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 12:10:43.07 ID:yJyxZLor0.net
南海トラフ30年以内とか言ってるけどさ
来年くらいに来そうな気がするよね
予言とか関係なくそんな気がする

964 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 12:11:44.88 ID:zeRSczXu0.net
今日から雪降ってるんだろ
救援に行かれている方々頼みます

965 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 12:48:39.95 ID:mt5ouUik0.net
>>961
普通の地域と違って半島なのでルートが少ないからな
観光地の旅館とか再開したら
応援という形で訪問したらよくね

966 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 13:04:35.10 ID:YFPxZ/na0.net
>>920
立て続けに大地震起こる能登半島はもう人が住むとこじゃないわ
金沢近辺のかほく市とかでもいい

967 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 13:12:46.33 ID:IS5meKWv0.net
今回の地震で唯一良かったのは、これで北朝鮮の一大工作拠点が壊滅したってことだ
金正恩が日本政府宛で出した異例の見舞い電報がそれを物語っている
https://news.yahoo.co.jp/articles/764202da96b6bc149257605bcfa13b7ae7e1d3c4

968 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 13:55:00.81 ID:b9bN97XN0.net
>>967
能登半島の先っぽは戦後、北朝鮮の工作船がよく来てたとか
うちの親は福井の嶺北だが、近寄ったらいけない扱いだったそうで

969 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/01/07(日) 14:11:27.73 ID:+i8sjYMz0.net
一大工作拠点だってよw
情弱はロムれと千回くらい言ってやってくれよw

970 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/01/07(日) 14:12:31.37 ID:+i8sjYMz0.net
なんで支持率落ちるとミサイル飛んでくると思う?w

971 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/01/07(日) 14:17:32.69 ID:hJ86V7sB0.net
>>901
正院が酷いので救援物資が届かない→三崎や大谷置いてかれてる
地盤硬いのか案外助かっているが、三崎寺家から向こうは酷さがわからない←未だにこんなこと言っていて、インフラ復旧なんて何時のことやら…津波や倒壊で家を失った人は着の身着のままだったりもうすぐ一週間だよ
ウクライナ・イスラエル、輪島と珠洲の僻地は同じような感じだよ通信さえまだ悪い

972 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/07(日) 14:30:07.35 ID:CZ2f6rSV0.net
最高気温3℃

もう諦めろ
生きている人の住居を最優先に考えろ

973 :名無しさん@涙目です。(茸) [AU]:2024/01/07(日) 14:31:20.47 ID:MXMQXVGG0.net
東日本のときも思ったけどせっかくだから都市化すればいいのに

974 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 16:12:19.06 ID:xpIiJA/+0.net
元旦の地震が前震の可能性もあるんよな

975 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 16:13:13.41 ID:qQ3x3MRs0.net
あれだけ自民党に尽くして見捨てられて可哀想

976 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 16:14:34.53 ID:tgvLGKnK0.net
市役所のカメラでそんなに潰れてなかったのに9割?

977 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 16:15:44.87 ID:DbXfRmJw0.net
地震で街が消えることもあるんだな

978 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 16:18:00.20 ID:nr65QART0.net
復興してもまた地震来るから、公園にでもしとけよw

979 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 16:18:29.47 ID:oXi4/tLV0.net
>>904
古川商店Googleマップで見たら臨時休業だって。まぁ営業してる店なんてないか。。

980 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 17:11:35.47 ID:h6ytA9nl0.net
スクラップandビルドでさらに進化するよ
今の日本に金さえあればな

981 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/07(日) 18:16:46.95 ID:14UfdRAG0.net
>>701
組織的に有志を動かそうってんだろ

982 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 19:27:42.62 ID:sODu1rlK0.net
>>901
狼煙は倒壊してる家もあるけど比較的被害少ない
多少電波悪いがauなら連絡つく
5日の時点で自衛隊がヘリから道の駅に物資落としていった位
1~1.5m隆起して沖合に100メートルほど浅瀬が剥き出しに見える様になった
自衛隊が3日の時点で到着して何人か病院に連れて行った
漁船が何艘か沈没したが既に回収済み

983 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 19:56:26.32 ID:VxBXo0ZL0.net
>>975
なにほざいてんだこのチョン

総レス数 983
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200