2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

石川県、4メートル上昇 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/05(金) 23:07:36.36 ID:9YBWJ7lH0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
石川県 志賀町で津波4m超遡上か 輪島市では4m以上地盤が隆起
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240105/k10014310811000.html

2 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/05(金) 23:08:10.50 ID:mOGWikAd0.net
標高じゃないのかい!

3 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/05(金) 23:08:26.48 ID:9YBWJ7lH0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
関連
【速報】石川県が巨大化
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704368387/

横方には最大250メートル伸びた

4 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/05(金) 23:08:46.40 ID:9YBWJ7lH0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
>>2
標高だぞ

5 :【B:77 W:67 H:86 (A cup) 164cm/59kg age:34】 (和歌山県) [US]:2024/01/05(金) 23:08:58.46 ID:k8qo7abO0.net
将来ラピュタみたいになるのかな

6 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/05(金) 23:09:08.38 ID:9YBWJ7lH0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
縦4メートル
横250メートル

7 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/05(金) 23:09:19.04 ID:fCPIaX4I0.net
ぼくのも20cmほど隆起してます

8 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/05(金) 23:09:50.38 ID:ia++NaD60.net
>>5
ありえるな

9 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/05(金) 23:10:52.93 ID:utOvOkDt0.net
佐渡と繋がるのか?

10 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/05(金) 23:10:59.28 ID:ia++NaD60.net
>>6
自然の堤防しかも沿岸部に山ができる
津波対策は山を沿岸部に移動することだからな

11 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/05(金) 23:12:09.21 ID:rgFhS/Wa0.net
>>9
さぁ、どうなるだろうな

12 :(東京都) [BR]:2024/01/05(金) 23:12:17.49 ID:rvdV8VbD0.net
>>7
今までは陥没してたのか?

13 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/05(金) 23:12:32.90 ID:9YBWJ7lH0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
>>10
短期的には自衛隊の大型船で物資輸送できない障壁になっている

14 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/05(金) 23:13:09.42 ID:T9ZhkS/50.net
やったぜ

15 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/05(金) 23:13:53.64 ID:u696kRwK0.net
>>13
かわりに海上自衛隊がLCAC持ち込んで物資輸送しはじめたね

16 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/01/05(金) 23:14:10.07 ID:2vNn6e720.net
千里浜も少しは拡がって~

17 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/05(金) 23:15:04.45 ID:pzMSB70P0.net
領土増えたやん

18 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/01/05(金) 23:18:29.96 ID:rJVuUaME0.net
RV地か

19 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/01/05(金) 23:18:41.82 ID:YAPHekQH0.net
港に船着けられんやん

20 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GR]:2024/01/05(金) 23:18:52.82 ID:N3likkQC0.net
>>11
俺は好きだぞ

21 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/01/05(金) 23:19:44.05 ID:HWeA8nBJ0.net
毎年、太平洋側は3メートル沈んで
日本海側は3メートル増えてるんだぜ
千葉や茨城の砂浜とかね

22 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT]:2024/01/05(金) 23:19:44.70 ID:nduuP3Op0.net
>>3
石川県のWikipediaの面積が更新される案件?

23 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT]:2024/01/05(金) 23:20:25.28 ID:nduuP3Op0.net
なんなら日本の国土も増えたら更新されるのか

24 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/05(金) 23:20:47.06 ID:AHcthzay0.net
>>21
マリアナ海溝に向かって傾いてる感じだな

25 :名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]:2024/01/05(金) 23:21:15.24 ID:t72tR9Rp0.net
漁港も広くなったぞ
https://www.chunichi.co.jp/article/832773
https://i.imgur.com/34jwkkC.jpg

26 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]:2024/01/05(金) 23:22:10.54 ID:u30lW5pf0.net
ガンガンズンズングイグイ上昇

27 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/01/05(金) 23:22:41.24 ID:PbVaD/pS0.net
海外でも岩礁を補強するのが流行ってるみたいだね
棚ぼたじゃん

28 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/01/05(金) 23:23:04.32 ID:HuSTcHz50.net
>>21
そのうち沈んだぶんだけ跳ね上がるんだな そして日本海側がまた下がると

29 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]:2024/01/05(金) 23:23:54.51 ID:u30lW5pf0.net
>>25
岩ガキがいっぱい回収できそう

30 :名無しさん@涙目です。(庭) [NL]:2024/01/05(金) 23:24:13.90 ID:8Ml1rsUB0.net
>>9
ナイナイ
どんだけ深いと思ってんだよ

31 :(´・ω・`)(庭) [US]:2024/01/05(金) 23:24:31.70 ID:KO1YypNR0.net
また4m沈み込むのに何百年ぐらい掛かるんかな。

32 :名無しさん@涙目です。(庭) [NL]:2024/01/05(金) 23:24:59.94 ID:8Ml1rsUB0.net
>>31
いや基本日本は隆起だっつーの

33 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/01/05(金) 23:25:20.30 ID:hP79cfIB0.net
くそ、俺の身長もあと4cm伸びたら…

34 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/05(金) 23:25:36.19 ID:fCrLe0M+0.net
のちのラピュタである

35 :ず(みかか) [KH]:2024/01/05(金) 23:25:50.54 ID:0GkeDI/Y0.net
温暖化で北極の氷が溶けて海面が上昇しても安心だね

36 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2024/01/05(金) 23:26:31.34 ID:k+LUThG10.net
あんまり派手にでかくなると朝鮮半島や中国やロシアとつながっちまうぞ!

37 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/05(金) 23:28:52.27 ID:H+NZmMuu0.net
漁港機能しないなこれ

38 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/05(金) 23:29:03.49 ID:EAJcIjbI0.net
>>31
沈まずこのままで
この巨大地震が200年周期みたいだから
200年後にまた海岸線が200m伸びるんじゃね

39 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE]:2024/01/05(金) 23:29:27.48 ID:BuMoKJpF0.net
>>25
ドラクエ感あるな
島が海底からゴゴゴって浮き上がってくるの

40 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]:2024/01/05(金) 23:29:33.29 ID:bx7vP6Av0.net
また地図を描き直さなきゃならんな

41 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ID]:2024/01/05(金) 23:30:55.09 ID:xW7urAzM0.net
わりとマジで
能登半島が出来たのはこの地盤の上昇でないの

42 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/05(金) 23:31:05.92 ID:dLNiHSOR0.net
>>25
カニみたいでかわいい

43 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/01/05(金) 23:31:34.96 ID:0sUSTgxM0.net
>>7
mmだろ?

44 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/05(金) 23:32:10.61 ID:CcluQLbH0.net
天国に近づいた

45 :名無しさん@涙目です。(庭) [ME]:2024/01/05(金) 23:34:40.49 ID:s/YGuj1x0.net
>>41
それしかないだろ。震源域も半島のヘッドみたいな部分と大体一致しているし。

46 :名無しさん@涙目です。(糸) [US]:2024/01/05(金) 23:35:01.83 ID:1FMqjotx0.net
東京ドーム何個分位に大きくなったんだろう

47 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/01/05(金) 23:35:57.64 ID:MmwBBjwN0.net
何年後に大陸続きになるの?

48 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]:2024/01/05(金) 23:36:09.73 ID:oC3jPf4e0.net
東日本の時こうなれば津波被害大分抑えられたのになw

49 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:40:35.44 ID:/8TgLvRr0.net
>>48
福一は取水できなくなってどっちみちメルトダウンする

50 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:40:51.03 ID:xjauuPgK0.net
>>25
こんなに急に隆起するんか
地球やばくね…

51 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:42:22.38 ID:ivL0worh0.net
>>41
そうだよ
能登半島は隆起して半島になった
千葉県の房総半島も隆起してる

52 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:42:49.45 ID:NSXCPuBt0.net
空気が薄くなって息苦しいのか
炊いた米にも芯が残る

53 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:44:52.12 ID:vxhh7kNe0.net
>>25
すげーなおいw

54 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:45:19.35 ID:J5MamHdb0.net
>>9
いや 韓国と
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up184607.png

55 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:46:01.84 ID:XZaLVGlw0.net
>>25
中央に釣り堀が!

56 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:46:43.86 ID:D7WpwfPD0.net
石油吹き出せや!!

57 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:47:25.01 ID:yoTFSP7S0.net
>>50
地球にとってはちっさいかさぶた未満のサイズやし

58 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:48:06.02 ID:cHrRH4KZ0.net
>>56
地下がプレートだらけだから難しいな

59 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:48:28.95 ID:k7im8tny0.net
>>7
腰が15cmぐらい浮いてるぞ

60 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:49:30.45 ID:EFAEAztr0.net
地殻変動に終わりはなく、故に常に変動中である。
私達がその目撃者であり、数千年前の人類も又、目撃者である。

61 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:49:46.96 ID:pPvNYro90.net
東日本の時もこんなに地面が隆起した?

62 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:50:52.85 ID:WbNCMtvl0.net
江戸時代の前期まで宝達山で金産出したんだけど、また産出するようにならないかな

63 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:52:16.86 ID:a27V7LhP0.net
>>7
皮が?

64 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:53:43.75 ID:a27V7LhP0.net
>>39
かわきのつぼ使ったのは誰だ!

65 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:53:55.84 ID:cHrRH4KZ0.net
すぐ避難したのに間に合わないくらい津波早かったらしいな
https://news.yahoo.co.jp/articles/78d507b2dbef55c8b10664d4beddadf0896e0b43

66 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:55:09.35 ID:ic7UcXlP0.net
地球自体が元々大陸は一つだったからな
地殻変動でバラバラになっただけ

67 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:55:54.26 ID:a27V7LhP0.net
>>32
日本沈没のパロディで日本以外沈没ってのがあったがそれを地で行く感じだな

68 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:56:37.73 ID:EUSrWmJ/0.net
海図とかもだいぶ変わるんだろうな

69 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:57:54.87 ID:rloV1Bvk0.net
>>41
地質図を見ると海底火山が隆起した感じ

大部分が海底時代由来の堆積岩で一部が火山由来の火成岩

珠洲は七輪の産地として有名だけど
七輪の原材料は珪藻の堆積物である珪藻土
能登が海の底だった証だね

70 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:58:19.71 ID:TsiCF8wg0.net
4km上昇?

71 :名無しさん@涙目です。:2024/01/05(金) 23:59:15.24 ID:WbNCMtvl0.net
>>65
大人の背丈ぐらいの津波来てたんだな

72 :にく:2024/01/05(金) 23:59:25.36 ID:KEMm8LDi0.net
津波に強くなるな

73 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:01:00.39 ID:4wpviCvy0.net
>>25
漁港関係者が腰から砕け落ちる展開だな

74 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:06:04.96 ID:B6gpBW0e0.net
公式記録は1.2mだぞ

75 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:07:16.06 ID:pEzAbwbL0.net
津波対策できてええやん

76 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:09:09.71 ID:tyMrk9E80.net
日本よりも酷いところもある
アイルランドとかハワイとか

77 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:09:29.82 ID:PoZIIFNd0.net
>>74
その数字は津波の高さ「1.2m」以上のことではなかろうか
測りきれてないから 以上 が付いたとか

78 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:10:09.74 ID:WfsqccLP0.net
地図にも影響するの?

79 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:10:40.26 ID:d1IbIvmM0.net
この隆起する瞬間ライブカメラとかで映ってないのかな

80 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:11:49.70 ID:frycLAPm0.net
3億年前、地球には超大陸パンゲアが存在していた

81 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:12:45.93 ID:wtYmte/G0.net
311の時は隆起したり広がったりしなかったのか?

82 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:13:29.31 ID:TETdHTD+0.net
>>56
たしか新潟でふきだしてた

83 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:16:03.82 ID:qBc7lPr70.net
>>61
東日本大震災では塩釜~釜石あたりが顕著に沈下した
ある時点から隆起に転じている

能登半島北岸に海岸段丘あるから、ここいらは大地震のたびに隆起する傾向だと思われる

逆に、静岡の御前崎は沈降続いていて、東南海地震が起きれば隆起すると言われている

84 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:16:27.98 ID:4PdTS2rO0.net
大丈夫かな、そのうち半島が断裂して能登島にならんか?

85 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:20:33.00 ID:tKtld7of0.net
地球温暖化対策

86 :バカ:2024/01/06(土) 00:20:38.02 ID:DwENmWLo0.net
「津波が来ます、高い所に避難を」
・・まさかの自宅にいるだけで4m高所に避難できていたとは

87 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:21:02.73 ID:tKtld7of0.net
>>84
そのうち動き出して、ひょっこりひょうたん島になる

88 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:25:03.71 ID:cbHytlPe0.net
>>7
すげえ

89 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:27:14.78 ID:+VGMfTod0.net
げ、原発は大丈夫なのか?

90 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:30:40.78 ID:v+IYxK1u0.net
https://i.imgur.com/bLDl5ss.png
https://i.imgur.com/EpDsCrp.png

91 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:36:51.89 ID:YW7MOUSe0.net
>>25
自然ってすげーなー
漁港作り直しか

92 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:38:31.27 ID:fJUZdGFn0.net
石川よお?何イキってんのよ降りて来いよ?

93 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:43:59.02 ID:Xm08MHXw0.net
>>11
サディスティックだな

94 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:46:16.71 ID:2AWzXEA+0.net
この早さなら言える。

昨日買い物から帰って来たら、向かいの家の小学5年生の女の子が家に入れなくてションボリしてたんだ。どうやら親が帰って来なくて家に入れなかったらしい。

車を駐車場に入れてから玄関入る前にその子に『こんにちわ』って声をかけたら見事にシカトしやがった… Orz

おいおい、さっきまで可愛い顔してコッチ見てたくせしてコンチクショー!!


仕方ないから1万渡して『これで時間つぶして来たらどう』って言ったら、『わたしと遊んでください』って物欲しそうな顔して言ってきた妄想を想像して勃起した…

95 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:47:45.78 ID:gynb6E+R0.net
5mの津波が来てたけど地面も4m高くなっていたから1mの津波になったと

96 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:57:11.17 ID:oYrYl/aV0.net
>>25
ほえ~ここ前に行った所だ

97 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 00:59:25.87 ID:+IQUwb+b0.net
石川県「津波防御体型にトランスフォームしろ!」

98 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 01:00:55.25 ID:D0MAMM4J0.net
マンホールにょきっと生えて道がでこぼこになってたな

99 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 01:12:16.14 ID:gL26pLa80.net
全体的にそこそこ高くなったの?
全体ではなく能登の海岸線だけ盛り上がったん?

100 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 01:31:56.24 ID:alNJTzCy0.net
隆起したところがあるてことは沈下してる部分もあるはず。

101 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 01:32:14.15 ID:M5+sLb4H0.net
>>74
隆起しなければ5.2mの津波になってたって事だな
大津波警報は間違ってなかった

102 :🍄:2024/01/06(土) 01:43:57.18 ID:n3Nk69u70.net
どんどん隆起してギアナ高地みたいになる

103 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 01:52:01.15 ID:tKtld7of0.net
>>100
実際どうかは今後調査されるだろうけど、一般的には断層が押されるなり引っ張られるなりして片方の上に乗り上がる形が普通なんで、あんまり凹まない

104 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 01:52:07.93 ID:6UjBOVEm0.net
>>25
あと100年くらいしたら日本って一回りくらい大きくなってそうだな

105 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2024/01/06(土) 01:58:38.51 ID:cupws1/z0.net
>>7
棒針がわめく

106 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]:2024/01/06(土) 02:10:52.80 ID:OZ7bOLhI0.net
やっぱり半島とか変な形してるのは
こうやって隆起を繰り返しているんだろうな
地震の巣だろ

107 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [NO]:2024/01/06(土) 02:11:26.99 ID:CI+Mqq5k0.net
これが1万年に一度だとして百万年後には
昔海岸だったとこが標高400mになる計算
自然番組で山で昔は海だったと聞くと
俄には信じられないが納得するしかない

108 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/06(土) 02:14:50.32 ID:3ME+B/Jt0.net
石川県「ふん、3メートルの津波か。ならば4メートル上がればッ!オラオラオラオラオラオラ、オラッ!」

109 :名無しさん@涙目です。(庭) [NL]:2024/01/06(土) 02:17:08.69 ID:OLG9zON40.net
>>33
分けてやりたいw
186有るが正直180ありゃ十分

110 :名無しさん@涙目です。(庭) [NL]:2024/01/06(土) 02:17:49.53 ID:OLG9zON40.net
>>41
日本形成は基本隆起だからな

111 :名無しさん@涙目です。(庭) [NL]:2024/01/06(土) 02:19:19.92 ID:OLG9zON40.net
>>50
何がヤバいのか知らんが
噴火なら規模にもよるがもっと早く地表は拡がるぞ

112 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/06(土) 02:19:58.40 ID:PuIP6/uS0.net
地震と同時に数カ所の潮位計の計測がとまったのは
故障ではなく潮位計が海面よりかなり高くなってしまったからと
気象庁で言っていたね

113 :名無しさん@涙目です。(庭) [NL]:2024/01/06(土) 02:21:25.80 ID:OLG9zON40.net
>>91
どうだろ
すげー金掛かるからそのままじゃね?

114 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]:2024/01/06(土) 02:43:30.68 ID:C/ml3k6d0.net
>>41
伊豆半島は島が太平洋から移動して本州にくっついた、と言われているからな

115 :名無しさん@涙目です。(庭) [ES]:2024/01/06(土) 02:45:21.73 ID:TIP2VAYk0.net
うちは海抜0m地帯
4mも標高上昇なんて羨ましいわ

116 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]:2024/01/06(土) 02:46:20.71 ID:C/ml3k6d0.net
>>56
どこか昔の採掘していた井戸から油が出てきて、吸着シートで回収している
というニュースが流れていた

117 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]:2024/01/06(土) 02:50:57.87 ID:C/ml3k6d0.net
4m隆起したなら、同じ4m下がった所もあるはず
沈み込んだ場所は太平洋沖のプレートかなあ?

118 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/06(土) 02:52:39.28 ID:WUKn1n320.net
>>107

エベレストだって昔は海底。

119 :Talkはゴミ(鳥取県) [EU]:2024/01/06(土) 02:58:18.00 ID:P5ceRVCN0.net
>>115
輪中という名の庭か

120 :(ヽ°ん゚)(東京都) [CN]:2024/01/06(土) 03:07:08.47 ID:GsB9NTH60.net
ガンガン ズンズン グイグイ 上昇

121 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/06(土) 03:21:19.66 ID:d3QwEt3N0.net
港作ったり住んだりしちゃいけない所だったのね

122 :名無しさん@涙目です。(庭) [QA]:2024/01/06(土) 04:01:27.09 ID:+IQUwb+b0.net
>>101
気象庁バカにしてスンマセンでしたー

123 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 05:24:21.36 ID:RBbRMbNN0.net
100年後にはISS(Ishikawa-Space-Station)として地上から目視できる高度に…

124 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 05:49:22.37 ID:oD5YHoOP0.net
https://i.imgur.com/zvPQc0N.jpg
https://i.imgur.com/w2qZo9l.jpg
https://i.imgur.com/sKTwWrN.jpg

125 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 05:51:04.71 ID:D/uUaIBa0.net
5メートルの大津波が来ても
4メートル上昇してダメージ軽減か

126 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 05:56:45.43 ID:P3V6dN/Q0.net
冬の日本海のビッグウェーブだった。

127 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 06:15:07.70 ID:q+VhjORw0.net
原子力発電所が4m隆起したら取水できなくなるんだろうな

しばらくしたら志賀原発でも2m隆起してたって報道されるんだろうねw

128 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 06:16:39.97 ID:0rCPRJvj0.net
>>7
食べ過ぎじゃね

129 :( ^ν^):2024/01/06(土) 06:19:50.76 ID:Q2hY+YDj0.net
津波計も隆起してしまったし正しい情報が取れなくなってる

130 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 06:29:40.95 ID:RBbRMbNN0.net
温暖化で海面上がるとか言うからちょうどええんかな。

131 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 06:36:33.31 ID:rKe40hVO0.net
>>122
ちゃんと謝れてえらいぞ!

132 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 06:48:51.56 ID:ZDIhJBUW0.net
水位が随分下がってるから
引き潮だー!ヤバい大津波来るじゃん!
と思ってたら地盤が隆起してたんだな

133 :𰻞𰻞:2024/01/06(土) 07:04:57.15 ID:e84PK45r0.net
https://i.imgur.com/SRCL4fx.jpg

134 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 07:14:31.01 ID:PLr7H/eb0.net
隆起したお陰で津波被害が軽減したという皮肉
津波な予想より低かったのは津波観測システムが隆起したからのようだ
お陰で正確なデータが得られないとか

135 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/01/06(土) 07:23:41.82 ID:U1W7v93F0.net
自動的に津波に強くなったのか

136 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [ヌコ]:2024/01/06(土) 07:23:47.82 ID:ONITlgPf0.net
象潟のパターンのやつや!

137 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/06(土) 07:28:18.89 ID:nNQ1pcn10.net
このまま飛ぼうぜ

138 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 07:43:00.61 ID:bAKzCFao0.net
>>7
20mmの間違いでは?😀

139 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 07:47:23.09 ID:Gbzp/iRp0.net
これだけ隆起してると1からと言うかゼロから港湾作らないといけないのか

140 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 07:48:03.84 ID:PLr7H/eb0.net
>>139
また徐々には沈降するはず
でも元には戻らない

141 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 08:08:21.61 ID:xiI+69W60.net
>>25
漁港にいけすが出来てるなw
いわゆる袋澗(ふくろま)というやつかw
漁獲したニシンやイワシがシケで沖揚げできないとき
海へ棄てるのを避けるために造った一時的な魚貯蔵プール

142 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 08:13:58.95 ID:0UWcV8j90.net
>>51
富津岬はチーバくんが勃起して出来たからなガチで

143 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 08:15:40.48 ID:PLr7H/eb0.net
>>25
皮肉にもこのおかげで津波被害は軽くて済んだ

144 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 08:52:29.73 ID:w8lbXZmH0.net
のこされ島みたいになったのか

145 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 08:53:10.07 ID:omqECOkO0.net
本当に少しずつ日本列島は動いてるんだなとわかる記事

146 :198964:2024/01/06(土) 09:04:51.88 ID:nsJhNJqg0.net
>>54
日本が東西に引っ張られてるが大丈夫なのか?
https://www.gsi.go.jp/common/000248765.gif

147 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 09:06:06.04 ID:IOE6QNJI0.net
日本海側で起きた地震の最高記録の大地震だそうです

148 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 09:10:42.08 ID:5iRIWCgh0.net
これってさ実際5m越えるような津波は起きたけど
陸側が4m隆起したから結果1mの津波で済んだんじゃね?

149 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 09:13:07.21 ID:PLr7H/eb0.net
>>148
ガチでそう
おかげで正確な津波の計測ができなくなってるってさ

150 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 09:13:45.13 ID:PLr7H/eb0.net
>>147
奥尻島があるやん

151 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 09:18:58.38 ID:szx2LNwB0.net
>>146
俺らが生きてるうちには無いけどいつか本州は分割されるだろうな

152 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 09:21:27.46 ID:gLXebKbU0.net
天空の城ワジマ

153 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 09:39:03.13 ID:ciBInQeu0.net
>>148
あり得るよな

154 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 09:56:35.84 ID:Oo/fl0AF0.net
>>146
逆に考えると西に向かってるのは歪みが蓄積されてるんじゃないのかな?

プレートに押されて押されて歪みが溜まったところで地震で開放されて東に移動って感じ?

155 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 09:59:43.34 ID:Oo/fl0AF0.net
>>25
ビフォー画像ないの?

156 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 10:01:10.48 ID:c9dpzXbC0.net
>>7
マイナス-15cmから乙

157 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 10:09:13.94 ID:O7hDnJk30.net
>>40
国土地理院は悲鳴上げてると思う

158 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 10:15:35.10 ID:ivxahE9y0.net
使いものにならなくなってる港とかあるらしいね

159 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 10:17:15.74 ID:FGGWxIoW0.net
地図が微妙に変わる…ってコト?
今のうちにGoogleマップのスクショ撮っておいたらいいのかな

160 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 10:23:41.72 ID:NuMmibu20.net
渚ドライブウェイはどうなったんだ?

161 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/06(土) 10:43:09.66 ID:jJ3EJlSv0.net
これだけの地殻変動100年に一度なんてレベルじゃないだろうな

162 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2024/01/06(土) 10:50:56.01 ID:l5Mgc/lw0.net
311では海底が60メートル隆起した。

163 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/06(土) 11:23:45.43 ID:O7hDnJk30.net
>>162
隆起したのが陸地だったら津波喰らわなくて済んだ人も多かっただろうけど、生活大変になるな

164 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 11:37:32.33 ID:tEOg02Ky0.net
>>7
見栄をはるな

165 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 11:42:29.91 ID:MjrLomxC0.net
日本沈没とは何だったのか?

166 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 11:45:31.50 ID:oC0nX23I0.net
>>155
https://i.imgur.com/LGA8int.jpg
ビフォーの画像をGoogleマップで探した。
ここの漁港かな?

167 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 15:08:38.47 ID:4Sw7W2RT0.net
加賀鳶やん

168 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 15:49:15.29 ID:VBNsKRv50.net
>>160
隆起だと一時的にはさらに締まる感じ?
水来ないとその後は乾燥で砂が散らばるだろうけど

169 ::2024/01/06(土) 15:53:49.39 ID:gY9pB9LH0.net
ジバンが龍騎ってこと?

170 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 16:25:22.31 ID:DeKNNd060.net
都道府県面積ランキング
34位 福井県 4190.54km2
35位 石川県 4186.20km2

あともうちょっとでランクアップか!?

171 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 17:08:37.47 ID:mB38bGbD0.net
全自動防波堤?

172 :( ^ν^):2024/01/06(土) 17:21:28.80 ID:Q2hY+YDj0.net
>>25が輪島市門前町だから能登半島西側が隆起したままなら石川県の面積は5平方キロ以上増えるんじゃない

173 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 17:35:04.39 ID:VOkyh45P0.net
無料で地盤を4m上げたんなら津波の心配がなくなるね

174 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 17:35:31.01 ID:+O5a2P5R0.net
領海広がるかな

175 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 17:36:10.92 ID:k8SmDs5Y0.net
>>25
いや、これ干潮時に撮っただけだろ

176 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [BR]:2024/01/06(土) 18:03:17.65 ID:pidjKWcu0.net
>>175
干潮のたびに船が使えなくなるとこに港作るわけねーだろ(笑)

177 :味噌(())煮込みうどん(静岡県) [PL]:2024/01/06(土) 18:38:26.10 ID:lyLs+74p0.net
>>171
>>173
赤崎漁港(志賀町)の海岸隆起は約0・3メートルで津波は4・2メートル。
隆起によって海岸線が海方向に約250メートルも移動したとみられる鹿磯漁港は目立った津波被害が確認されなかった。

だそうだ。

178 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/06(土) 18:53:11.64 ID:O7hDnJk30.net
>>165
日本ってプレートの押し合いだから基本的にずっとおっきしっぱなしなのよね

179 :名無しさん@涙目です。:2024/01/06(土) 20:01:44.76 ID:4kEmEmYH0.net
>>1
チヌーク輸送ヘリ=89億円、オスプレイ=211億円、大阪万博の空飛ぶクルマ=3兆4000億円🚁
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704526076/63

180 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 17:48:44.33 ID:mBxgBk330.net
>>25
地球ってやっぱ生きてるんだなーと実感する

181 :名無しさん@涙目です。:2024/01/07(日) 23:28:10.91 ID:mt5ouUik0.net
>>175
日本海側は干満差30cmぐらい

182 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 01:33:15.73 ID:EJdQsUAb0.net
>>54
全部傾いてるぅ~

183 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 11:47:09.69 ID:/mYODXdz0.net
>>36
2億年くらい先にはユーラシア大陸と合体してるけどその頃には多分9割くらいの生命がいなくなってると思う

184 :名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]:2024/01/08(月) 13:53:07.49 ID:5fee93OR0.net
隆起のタイミングって地震のどのタイミング?
地震が起きてる最中に隆起してるわけ?

185 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/01/08(月) 14:44:50.86 ID:HkyQ3w4J0.net
>>166
すげーな大地の力

186 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/08(月) 15:09:11.76 ID:1jJoBvrm0.net
4mの土地の隆起が無かったら輪島市は津波で大変なことになってた可能性が高いんだってさ
不幸中の幸いだったな

187 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/08(月) 15:10:10.08 ID:1jJoBvrm0.net
>>184
1mの隆起に1秒くらいなんだと
つまり4秒で4m上昇したことに

188 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/08(月) 15:17:51.36 ID:AipUOO+F0.net
固定資産税が増えるな

189 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/08(月) 15:35:23.67 ID:YQAoO1n80.net
>>187
そら震度7になるわ

190 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/08(月) 19:06:17.08 ID:6WwMeTI90.net
>>146
映画日本沈没にこういうアニメあったな

191 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]:2024/01/08(月) 21:48:28.54 ID:13hTMAew0.net
港が使えなくなってこれからどうしようと、住民が言ってたけど隆起していなかったら津波で家も破壊され死んでいた可能性が大と思うと複雑だな。しかし毎秒1mの速度で隆起って自然の力、凄すぎる。

総レス数 191
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200