2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鍋料理のシーズン到来! 好きな「ご当地鍋」TOP10 2位おでん(東京)を抑えた1位は福岡のあれ [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/01/08(月) 13:40:34.67 ID:dYXcUmb90●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
All About ニュース編集部は11月30日〜12月12日の間、全国10〜70代の男女393人を対象に、
「ご当地鍋」に関するアンケート調査を実施しました。本記事では、好きな「ご当地鍋」ランキングを発表します!

第1位:もつ鍋(福岡県)80票
1位には、「もつ鍋」が選ばれました!
牛や豚のもつ(ホルモン)をみそやしょうゆで煮込んだ鍋料理。第二次大戦後、炭鉱夫たちがアルミ鍋でホルモンやニラを炊いてしょうゆ味で
食べていたのがルーツだそうです。もつ鍋といえば福岡市の博多区というイメージですが、有名になったのはバブル経済崩壊後の1990年代と、
意外と近年になってからだったんですね。
自由回答を見ると、「もつと野菜がたっぷり食べれて美味しい」(50代女性/福岡県)や、「福岡で初めて食べた時に感動したから」(40代女性/福岡県)、
「モツのぷりぷりの触感と濃厚なスープが好き」(30代女性/神奈川県)といったコメントが寄せられています。

第2位:おでん(東京都)75票
2位は、「おでん」です!
室町時代に流行した「豆腐田楽」が江戸時代の屋台文化と合わさり、さまざまな食材を使うようになったのが、
現在のおでんのルーツとされています。家庭でおでんが普及したのは、戦後復興のなかで需要が高かった練り物や、
調味料が店頭に並ぶようになったことが要因だったそうです。
アンケート回答を見ると、「2日目のおでんは味がしみて最高」(30代女性/兵庫県)や、「練り物が好きなので、
おでんは具に練り物が多いから」(40代男性/茨城県)といったコメントが寄せられていました。

10位までの全ランキング結果を見る
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1200/986/aa_news/article/2024/01/05/65976cefec5be.jpg

https://news.allabout.co.jp/articles/o/73785/

2 :辛口チキンカレー(北海道) [US]:2024/01/08(月) 13:44:10.17 ID:VkSu+IIB0.net
https://i.imgur.com/xVlUQLg.jpg

かに鍋って人気無いのか。

3 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [KR]:2024/01/08(月) 13:44:45.68 ID:00WV4wpe0.net
福岡っていうから水炊きかと思った
もつ鍋はあっち方面だし

4 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2024/01/08(月) 13:46:28.86 ID:uBMaDoVL0.net
水炊きの方がいいなぁ

5 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]:2024/01/08(月) 13:47:12.43 ID:gYKzxSoS0.net
キムチ鍋

6 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/08(月) 13:47:34.77 ID:dR+SFrE60.net
>>2
食いにくい!

7 :名無しさん@涙目です。(茸) [IN]:2024/01/08(月) 13:48:35.22 ID:HbuoE2bH0.net
おでん(東京都)?

8 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/08(月) 13:48:49.54 ID:WvXexZKq0.net
おでんって
恥ずかしく
ないんか…

9 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:49:57.13 ID:cv005buD0.net
世界はまだせり鍋を知らんのか
クッソ美味いぞ

10 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:50:06.03 ID:NRb4WLvn0.net
ご当地にすると流石にキムチをゴリ押せないんだな

11 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:50:08.22 ID:m4kuS3X+0.net
https://i.imgur.com/Fg2ZPJV.jpg

12 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:50:09.39 ID:tj8k3LAn0.net
どうせまたキムチ鍋とか言うニッチなやつがトップやろ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:50:13.00 ID:hOxfE2OE0.net
水炊きうまいよね。ポン酢につけて最高だわ。

14 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:51:19.58 ID:cv005buD0.net
>>7
静岡が言うならまだわかるけどな

15 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:51:55.31 ID:CcYf0pGs0.net
キムチ鍋は大阪になるんかな?

16 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:52:25.78 ID:qj+tFn/50.net
鍋でも福岡が優勝かよ
本命の水炊きを出すまでもなく

17 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:52:28.16 ID:QDqNjJ780.net
トンキンが起源主張してて草

18 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:54:02.10 ID:g+GS4FIs0.net
うどんすき(大阪府)は鍋料理に入らないのか?

19 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:54:33.76 ID:fOLUHoSM0.net
芋煮に勝る鍋なんてあるの

20 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:54:43.55 ID:jlsOgPaH0.net
>>11
これを見に来た

21 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:54:46.18 ID:g2UlnNYM0.net
すき焼き(東京)とすき焼き(兵庫)は何が違うんだろう?
豚肉か神戸牛かの違いとか?
それに、おでん(東京)ってなに?そんな有名なん?

22 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:55:10.41 ID:Mox3Vpmd0.net
東京のおでんなんて聞いたことないんだがどんなの?

23 :辛口チキンカレー:2024/01/08(月) 13:56:34.43 ID:VkSu+IIB0.net
https://i.imgur.com/PGJhGc1.jpg

ジンギスカンにはビール。

24 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:58:30.77 ID:7LzZKROB0.net
ほうとうとかきりたんぽとか石狩鍋とか分かりやすい御当地鍋は分かるが、何か変なのまで地域分けしてるランキングだなぁ

25 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:59:43.19 ID:dR+SFrE60.net
>>23
やっぱりサッポロビールなのか?

26 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 13:59:48.61 ID:lWF8i2SN0.net
きりたんぽ鍋最高

27 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:03:59.74 ID:EP8XtcTB0.net
もつ鍋とか食わんわ

28 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:06:02.87 ID:4bZYSRA/0.net
すき焼きは鍋に入るんだろか
現在関東で言うすき焼きは牛鍋であって本来のすき焼きはほぼ焼肉だよな

29 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:07:38.30 ID:CGLV6l6P0.net
博多の水炊き良かったわ バイトの20代ギャルが付きっきりで鍋の世話してくれた

30 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:08:37.36 ID:SAPz4Y3S0.net
>>11
やっぱこれだよ

31 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:08:44.54 ID:q38HYVUW0.net
山口からパクったもつ鍋か・・

32 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:09:43.91 ID:fyOrFpyj0.net
>>11
これ見たときはフジテレビ終了の文字が浮かんだわ

まさかタモさんが引退するとは思わなかったが…

33 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:10:15.86 ID:0w57+MNP0.net
すき焼きが(東京)とか初めて聞いたわ
ことあるごとに起源主張しだすどこかの国そっくりだな

34 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:10:23.17 ID:QO6pM9/A0.net
すき焼きって東京のご当地鍋なの?

35 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:10:36.48 ID:XKhpXo/f0.net
>>28
その本来の焼き肉に近いやり方を何度か試したが全然上手くいかない。
油引いたり薄くタレ流したりしても、鉄鍋に張り付いて上手くいかない。
結局、鍋風にやるほうが簡単で上手くいくわ。

36 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:11:09.90 ID:6zCIMPU00.net
つまんねーランキングだな

37 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:12:51.93 ID:CGLV6l6P0.net
>>21
東京のすき焼きはまず肉とネギを焼いて野菜と豆腐を並べ割り下で煮る
関西のすき焼きは肉にザラメ砂糖を掛けて焼いて醤油と日本酒を少量絡めて肉だけ食べて鍋に残ったタレで野菜や豆腐も焼いて食べる
関西風の方が甘くて肉が香ばしいけど調理に手が掛かる

38 :辛口チキンカレー:2024/01/08(月) 14:12:56.10 ID:VkSu+IIB0.net
https://i.imgur.com/Nx9nedt.jpg

名古屋には名古屋コーチンのひきずり鍋があるのに。

39 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:12:56.51 ID:0w57+MNP0.net
>>35
鉄が分厚い南部鉄器の買え
そしてキンキンに熱して使え
まずくっつかない
蓄熱性の弱い薄っぺらい鍋使うとくっつく

40 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 14:13:15.13 ID:YNhoEXd10.net
関東煮っていうけどあれ東京のことを指してたのか

41 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [TW]:2024/01/08(月) 14:15:48.83 ID:EP8XtcTB0.net
すき焼き食いたくなってきた
やっぱ日本の鍋はすき焼きかしゃぶしゃぶで決まりよ

42 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/08(月) 14:15:53.26 ID:PijK8m160.net
久しく食ってないなモツナベ
旨いけど結構高いんよな

43 :名無しさん@涙目です。(庭) [QA]:2024/01/08(月) 14:16:25.01 ID:hiDMTkvB0.net
イッヌ

44 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/08(月) 14:16:27.43 ID:e1XXpGtg0.net
おでんは鍋じゃない
煮物カテゴリーだ

45 :名無しさん@涙目です。(庭) [IN]:2024/01/08(月) 14:16:39.83 ID:CGLV6l6P0.net
>>35
100g2000円位のサシの入った和牛を使えば鉄鍋でもくっつかんぞ

46 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/01/08(月) 14:17:03.16 ID:q9Hlkofq0.net
>>40
もともと田楽だったのを、真っ黒醤油で煮込んだのが東京。

47 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]:2024/01/08(月) 14:17:31.96 ID:U3MLIiIX0.net
モツ煮ならよく食べるんだけど
モツ鍋ってほとんど食べる機会がない

あと水炊きって白濁してると思うんだけど
鶏肉を煮てるだけの所を多いんだよね

48 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]:2024/01/08(月) 14:20:38.39 ID:Jxt+1ogd0.net
すき焼き好きな奴とは味覚が合わない
あれ肉を砂糖で食べてるようなもんだろ?

カボチャやサツマイモの天ぷらとかも好きなんだろうな

もう口も聞きたくないレベル

49 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/08(月) 14:23:00.33 ID:zrqGfFyr0.net
バブル崩壊後のモツ鍋ブームが懐かしい

50 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/08(月) 14:24:54.43 ID:z6aRRBKV0.net
うどん屋のもつうどんが美味しい
https://i.imgur.com/xgDi3LE.jpg

51 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]:2024/01/08(月) 14:28:57.81 ID:IQ+GXmOJ0.net
市販のおでんセットって練り物しか入ってないから同じ食感で似たような味になってしまう
卵、牛すじとかダイコンとか加えていくと鍋いっぱいになってしまう

52 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/08(月) 14:29:39.71 ID:OugAMRMk0.net
>>47
白濁してるのは博多だね

53 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/08(月) 14:29:43.48 ID:qVlB/RGU0.net
https://i.imgur.com/cAW2NBh.jpg

54 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/01/08(月) 14:32:41.59 ID:lidgdZol0.net
ほうとうが鍋料理なら他のうどんも入るはずだ

55 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/01/08(月) 14:33:19.56 ID:I7tT+Yzu0.net
どんな具材も優しく包む貧乏人の見方のちゃんこがねーな

56 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/08(月) 14:33:56.02 ID:SJPWtcu20.net
飛鳥鍋がないな

57 :名無しさん@涙目です。(光) [IT]:2024/01/08(月) 14:35:08.41 ID:MvszFj7K0.net
去年は幸楽苑がラーメン屋なのにもつ鍋提供しててめっちゃ満足感あったわ

1人で食べられる気軽に寄れるモツ鍋とか貴重なんだよ
今年もやって欲しい

58 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]:2024/01/08(月) 14:35:49.89 ID:ccuPivze0.net
モツ鍋って夏のイメージなんよ

59 :をやま(茸) [CN]:2024/01/08(月) 14:36:10.88 ID:QL8cGFXz0.net
ジンギスカンって、ようは羊肉でやる焼き肉のことだろ。
っておもってたんだが、ジンギスカン鍋?鍋?

60 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/08(月) 14:36:57.37 ID:SJPWtcu20.net
てかさーその地方で色々アレンジして食ってるだけだからご当地鍋とか括るの意味ねぇーよな

61 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/08(月) 14:37:18.67 ID:e1XXpGtg0.net
ところでおまいら、愛媛のおまいら、芋炊きは鍋に含まれますか?
つべの料理動画で見て以来ドはまりしておるのですが

62 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/08(月) 14:37:28.33 ID:tPNMw4yB0.net
>>11
こんなはずない!と保守系の番組がいろんな場所でアンケートとったらそれでもオール1位になってスタジオお通夜になったんだっけ

63 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/08(月) 14:37:38.10 ID:DrJLi8/H0.net
鍋に「おでん」を入れる感覚が無い

64 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/08(月) 14:38:29.23 ID:DrJLi8/H0.net
>>2
鍋にする必要ある?茹でたカニいれてるよね?
寄せ鍋と茹でガニでいいだろ

65 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/08(月) 14:38:33.27 ID:Cu+dfY370.net
鍋自体があんまテンション上がらない
一旦食べ始めればそれなりに美味しく食べるんだが

66 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/08(月) 14:38:54.29 ID:tPNMw4yB0.net
>>28
本来とか言い出したらそれこそ鋤で焼かなきゃいけなくなるだろ

67 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/01/08(月) 14:40:04.80 ID:BEsh+6pn0.net
福岡は締めを作るからみんなスープ戻してってのが無理

68 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/08(月) 14:41:28.44 ID:e1XXpGtg0.net
>>59
『ジンギスカン鍋』っていうのは料理名じゃなくて、ジンギスカンの兜みたいな中央の盛り上がった鍋(調理器具)の名前やんな?

69 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2024/01/08(月) 14:42:14.10 ID:yrhHMHyg0.net
日本人はキムチ鍋が全世代でNo.1人気だよ

韓食は倭食の上位交換だからね

70 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/08(月) 14:44:07.71 ID:QUrTe64x0.net
ポシンタンニダ

71 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/01/08(月) 14:44:16.31 ID:Q1UIeJ4h0.net
うそやろ
あんなもん普通の人は食べんやろ
よほどのグルメか奇特な人

72 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/08(月) 14:44:39.55 ID:dlHv1kD70.net
スケソウダラと白菜とネギたっぷりの鍋が大好きです

73 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/01/08(月) 14:45:11.92 ID:ooiIWh870.net
>>66
そりゃ原点とか発祥だろ
鋤で焼く店が流行って広まったわけじゃあるまい

74 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/01/08(月) 14:45:29.41 ID:Q1UIeJ4h0.net
奇特というより
卦体な人か

75 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/08(月) 14:45:53.29 ID:Jfz84p5H0.net
おでんやすき焼きが鍋かどうかはさておき
すき焼きにご当地感を感じないって思ったら
ご当地が東京と兵庫で別れてるのか?作り方の差で分けてるのか?
この分け方だとおでんなんてほぼほぼ各地で分かれてこんな順位にはならないと思うが
〇〇おでんと書かない限りおでんて書かれてたら全部東京になってんのかな

76 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/08(月) 14:45:55.51 ID:DrJLi8/H0.net
>>15
ほぼ朝鮮やからそれでええやろ

77 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/01/08(月) 14:46:17.20 ID:Q1UIeJ4h0.net
>>69
上位互換じゃね

78 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/08(月) 14:46:21.92 ID:DrJLi8/H0.net
>>7
東京風おでんがって事でしょ

79 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/08(月) 14:46:57.94 ID:YNhoEXd10.net
>>46
もとは田楽だったのか
それも知らなかった

80 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/01/08(月) 14:47:26.07 ID:4wzpRo1Z0.net
おでんに東京風なんてあんのかよ

81 :をやま(茸) [CN]:2024/01/08(月) 14:49:03.43 ID:QL8cGFXz0.net
>>68
そうなんだ、教えてくれてありがとう。

82 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ZA]:2024/01/08(月) 14:50:22.96 ID:me2JDC5h0.net
福岡 水炊き 
山口 フグチリ
京都 湯豆腐

入ってないとか…

83 :名無しさん@涙目です。(新日本) [CN]:2024/01/08(月) 14:50:27.22 ID:FqrzVId20.net
ジンギスカンは鍋料理になるんか
焼肉のイメージだけど

84 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/01/08(月) 14:51:54.41 ID:Q1UIeJ4h0.net
焼肉でもホルモンとか食べんのに

85 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/01/08(月) 14:53:38.65 ID:dYXcUmb90.net
関西の親戚がポン酢に五月蠅いが
関東ではミツカンの味ぽんでいいよな

86 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/01/08(月) 14:53:57.14 ID:Q1UIeJ4h0.net
ふぐちり食べてみたいな
高いんだろうな

87 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/01/08(月) 14:54:43.63 ID:Q1UIeJ4h0.net
>>67
すげー
そんなんあるん

88 :辛口チキンカレー(北海道) [US]:2024/01/08(月) 14:56:03.44 ID:VkSu+IIB0.net
>>64
かわいそう

89 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/08(月) 14:56:26.08 ID:1Aq8atq60.net
>>87
指原が言ってたやつやな

90 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2024/01/08(月) 14:56:32.91 ID:H8BgScWc0.net
1位 チムキ鍋

91 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/01/08(月) 14:57:06.46 ID:jbpety/C0.net
>>1
フジテレビでランキングしてやれよ

92 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/08(月) 14:57:50.71 ID:1Aq8atq60.net
>>86
そんな高くないで
ちなみにフグの消費量は大阪が1番や
山口みたいなイメージあるけどな

93 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/01/08(月) 14:58:22.37 ID:XKhpXo/f0.net
>>39
>>45

サンクス。試すわ。
多分、悪いのはウチの鍋だわ。

94 :名無しさん@涙目です。(宮崎県) [JP]:2024/01/08(月) 15:01:21.99 ID:oqoBkVfD0.net
日本の鍋は、肉、野菜、豆腐、蒟蒻、きのこ等を基本に
細かい具材は特に問わない「寄せ鍋」だろう
味噌汁みたいなもんだ

95 :名無しさん@涙目です。(庭) [BR]:2024/01/08(月) 15:01:24.20 ID:ke3XFM1b0.net
>>85
大阪の人間はあっさりした鍋を好むからポン酢にこだわる
鍋に味噌入れたり醤油入れたりはあんまりやらん昆布のみや

96 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2024/01/08(月) 15:05:42.27 ID:H8BgScWc0.net
>>92
グチヤマは産地だろ

97 :名無しさん@涙目です。(北海道) [GB]:2024/01/08(月) 15:07:48.04 ID:3YmaNZzV0.net
三平汁と鯨汁が北海道の2大汁

98 :名無しさん@涙目です。(庭) [BR]:2024/01/08(月) 15:09:10.45 ID:ke3XFM1b0.net
>>96
山口は大した産地ちゃうやろ
何も無いなからフグの一大産地に見せてるだけや
スーパーの良く見る養殖のは愛媛とか長崎やな
天然も長崎とか石川や

99 :名無しさん@涙目です。(庭) [IN]:2024/01/08(月) 15:09:30.78 ID:gPCDRh0z0.net
>>47
鶏ガラを一度湯煎してから 
水洗いして血やら汚れを落とすんだ 
その後は灯油ストーブにでも置いて長時間煮込む 
灰汁はとる 
出汁が決め手 

ついでに白菜の芯や、好みで椎茸の軸を入れておけ 
透明な水炊きはポン酢ないと食べれないが 
しっかりした水炊きはそのままでも美味しい

100 :をやま(茸) [CN]:2024/01/08(月) 15:14:15.38 ID:QL8cGFXz0.net
宣伝ちゃうけど、前にふるさと納税で下関のフグセット3万円取ったときは家族に大好評やったわ
フグちり、ふぐ刺し、唐揚げとかもろもろのセット

101 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/01/08(月) 15:16:26.03 ID:dCeQqNVT0.net
おでんが広まったのは鶴ちゃんのおかげだな

102 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/08(月) 15:17:41.96 ID:07t2xbPy0.net
>>1
待て、ジンギスカン鍋はおかしい

103 :名越しさん(庭) [CN]:2024/01/08(月) 15:17:54.90 ID:1Hp0snx70.net
北海道生まれ育ちだけど石狩鍋なんか1回も出てきた事ないな。三平汁も鮭はつかわん、タラかスケソウだわ

104 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/08(月) 15:22:15.83 ID:qvo2yC7e0.net
女性はモツ鍋好きなイメージ

105 :辛口チキンカレー(北海道) [US]:2024/01/08(月) 15:22:16.14 ID:VkSu+IIB0.net
https://i.imgur.com/A8G7lvN.jpg

もみじ鍋

106 :名無しさん@涙目です。(広島県) [HK]:2024/01/08(月) 15:22:49.41 ID:qQjMfkYL0.net
九州は汁を戻すのがマナーになってるのが嫌
同じ鍋からみんな箸で食べてるから同じようなもんだろうけど汚い

107 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/01/08(月) 15:24:18.21 ID:P/lsCSCZ0.net
モツ鍋は油が多すぎる

108 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2024/01/08(月) 15:33:21.43 ID:cWdUcTcm0.net
水炊きってほぼポン酢の味だろ
あれ美味しいとか言ってるのは味覚ガイジだけだ

109 :名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]:2024/01/08(月) 15:33:54.35 ID:fYZZTSEz0.net
柳川は一度食ってみたい

110 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/08(月) 15:34:12.90 ID:beIqPeUH0.net
>>106
九州で一括りにするな
長崎出身だがそんな経験は無い

111 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]:2024/01/08(月) 15:40:05.33 ID:ns7o+Spx0.net
モツだけはないわー
モツか餓死、どちらかを選べと言われたら迷わず餓死を選ぶ

112 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/08(月) 15:42:55.87 ID:ybolvASg0.net
>>108
それは家庭用の偽物水炊きだよ

113 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [DE]:2024/01/08(月) 15:44:36.44 ID:KOmWJw530.net
もつ鍋なんてほとんど食べたことない
一回か二回食べたことあるだけ
鍋と言ったら水炊きやすき焼きだったし

114 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]:2024/01/08(月) 15:47:37.01 ID:zprpjDbu0.net
投票数少なっ
関西の水炊きが好きです

115 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]:2024/01/08(月) 15:48:21.19 ID:zprpjDbu0.net
てっちりとあんこう鍋は10位に入ってないのか
冬には良いのに

116 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/01/08(月) 15:49:28.63 ID:znqXGo9D0.net
ま~た福岡が1位ですか

敗北を知りたい

117 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]:2024/01/08(月) 15:50:14.90 ID:zprpjDbu0.net
>>18
マイナー

118 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]:2024/01/08(月) 15:51:23.09 ID:zprpjDbu0.net
>>23
こんなにグツグツしてるジンギスカンは初めて見た

119 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/01/08(月) 15:51:25.72 ID:znqXGo9D0.net
マジで福岡以外もたまには頑張ろうよ


あらゆるジャンルで福岡強すぎじゃーん

120 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/08(月) 15:51:44.78 ID:6a6YJ7MS0.net
>>2
河豚もないし、単に高いのは票が集まらなかっただけじゃね?

121 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2024/01/08(月) 15:54:44.88 ID:F2N737DJ0.net
>>108
やれやれw
本当の水炊きはポン酢使うの味変ぐらいだ 
鶏で出汁をとった白濁したラーメンスープに近い

122 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]:2024/01/08(月) 15:56:59.42 ID:zprpjDbu0.net
>>108
てっさならその意見は分からんでもないが、水炊きでは同意できない

123 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2024/01/08(月) 15:57:23.72 ID:OQDX6Vn30.net
>>70
違ってたら謝るけど日本人として朝鮮人に成りすまして書き込みするってどんな気分?
日本人としての誇りがわずかでもあったら出来ることじゃないと思うんだが
一度でもそんな真似したやつとは分かり合えないと思う

124 :名無しさん@涙目です。(庭) [IN]:2024/01/08(月) 15:57:25.96 ID:gPCDRh0z0.net
>>23
お前ら頑張れよ 
最近韓国がジンギスカンを韓国料理だと 
言っているぞ 
鍋も韓国の昔からある鍋だとか 

根拠は日本人は肉を食べないという、意味不だが 

125 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/08(月) 15:57:45.52 ID:/f3xuY1F0.net
歴史・由来・関連行事

おでんとは鰹節と昆布でとっただしに、さつま揚げや大根、こんにゃく、ちくわぶなどタネと呼ばれるさまざまな具材を入れて醤油などの調味料を加えて煮込んだ料理。
拍子木形に切った豆腐を竹串で刺して焼いた豆腐田楽がおでんのルーツとされる。「おでん」とは、宮中を支える女房が使用した女房言葉で、「田楽」に「お」をつけて丁寧にし、「楽」を省略して「おでん」になったと伝えられる。田楽とは元来、豊穣を祈願して笛や太鼓のリズムに合わせて舞った楽舞を指し、拍子木形に切った豆腐の形が、田楽舞に似ていたことからこの名がついた。田楽舞は現在も浜松市天竜区で「西浦田楽“高足もどき”」として舞の文化が残っている。
江戸時代には豆腐やこんにゃくを串にさして、味噌を塗って焼く田楽が庶民の惣菜として普及していた。近代以降には煮込みのおでんが広まっていく。関西では本来のおでんと区別するために、煮込みおでんを関東煮(関東炊き)といって区別している。現在は手軽さと練り物や大根、昆布など冬の惣菜として人気が高く、地域によって具材に特徴があるおでんが広まっている。東京ではちくわぶをいれるのが特徴である

126 :名無しさん@涙目です。(みかか) [FI]:2024/01/08(月) 16:00:07.95 ID:vNk4/YMM0.net
>>85
ポン酢は大好きだけど味ぽんは大嫌いなんだよなあ
理由は自分でもよくわからん

127 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]:2024/01/08(月) 16:00:22.95 ID:zprpjDbu0.net
>>124
韓国人は知識が浅いし時系列が理解できないから仕方ない
間違いは指摘しなきゃだけど

128 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]:2024/01/08(月) 16:02:48.70 ID:9XlV3B+A0.net
>>119
こういうくっさい奴多いよな、福岡って

129 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/08(月) 16:03:40.04 ID:iZZGCrU80.net
すき焼きは鍋料理ではない

130 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/01/08(月) 16:05:22.42 ID:kBbAWaGU0.net
>>128
北関東〜東北系はステルス性が高いだけで
やってることはもっとエグいよ

131 :名無しさん@涙目です。(みかか) [FI]:2024/01/08(月) 16:08:24.77 ID:vNk4/YMM0.net
>>98
いや10年前の天然フグ漁獲量は山口含め上位が僅差の横並びで大差なかったから言うほど山口産がなかったわけじゃない
最近はフグが北上して石川や北海道で急増したせいで今まで流通させてなかった扱いわからんで困ってるらしいよ
長崎は知らん聞いたことない

132 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2024/01/08(月) 16:10:53.91 ID:n0deRZSq0.net
>>127
な、あいつら日本が1950年代には復興した事を、
わかっていない 
アイツらこそ30年前は軍事政権で 
日韓ワールドカップの頃に、日本で買ったケーキを 
韓国の両親に食べさせたいとかドキュメンタリーで見た 
歴史の表舞台に立ったのは併合時と、朝鮮戦争ぐらい 

133 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/08(月) 16:10:59.88 ID:/f3xuY1F0.net
ヤギ汁鍋

134 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/08(月) 16:18:51.97 ID:RvAYduoh0.net
子供の頃、水炊きの意味がわからんかったな。
何で水に肉と野菜入れるの、味しないんじゃないの??って。
無知は怖いね。

135 :名無しさん@涙目です。(長野県) [CN]:2024/01/08(月) 16:19:10.20 ID:swy/PjW40.net
大阪はハリハリ鍋じゃないのか

136 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ML]:2024/01/08(月) 16:19:42.34 ID:x5QLtt6+0.net
ほうとうが鍋料理か…

137 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/08(月) 16:22:08.45 ID:vckcjuww0.net
ご当地鍋っていうと石狩鍋が真っ先に思い浮かぶけど別になぁ
あんこう鍋かな

138 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/08(月) 16:22:56.10 ID:7mju/KEi0.net
>>103
岩手も同じだよ、大抵は真タラかスケソウ

魚体が大きいのならドンコ(エゾイソアイナメ)を使ったドンコ汁も有り
それとバカみたいにマスゴミが一位にしてたキムチ汁
美味しい鍋にわざわざキムチぶっ込んで不味くするアホは居ませんよ

139 :名無しさん@涙目です。(庭) [BR]:2024/01/08(月) 16:24:38.40 ID:ke3XFM1b0.net
>>131
聞いた事ないのはお前が無知なだけ
https://i.imgur.com/qKf6fm8.png

140 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/01/08(月) 16:30:23.46 ID:Cm/mMCr90.net
東京のおでんは不味い
牛スジ入れずにちくわぶ入れるからなw

141 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [DE]:2024/01/08(月) 16:30:35.04 ID:KOmWJw530.net
>>108
昆布カツオでダシをとるし、魚介類や野菜でもエキスは滲み出てくるので
全く味がないわけではないけどね
ポン酢もニンジンや大根のすりおろしやネギを入れて風味は足すし
ゴマだれとかでも味変はできる

まぁ、お前みたいなしょっぱいものが好きな某国人は
キムチ鍋でも食べておいたらいいんじゃないかな
食材の味全部ぶっ壊すくらい唐辛子もバンバン入れたらいいよ

142 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/08(月) 16:31:02.59 ID:jiggrPdM0.net
うまいもつ鍋はちゃんとうまいけど
まずいやつはおしっこみたいな匂いしてだめ

143 :通りすがりの名無しさん(静岡県) [US]:2024/01/08(月) 16:31:46.85 ID:Cac588RA0.net
牡丹鍋がいい

144 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/08(月) 16:34:15.79 ID:/f3xuY1F0.net
>>140
またお前が
たこ焼き鼻から食べて寝ろハゲ童貞

145 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/01/08(月) 16:37:33.15 ID:RjUBp+3g0.net
>>2
そもそもの話、そんな頻繁に食う手頃なもんではなくね

146 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/01/08(月) 16:37:36.68 ID:Cm/mMCr90.net
>>85
関東の土人はポン酢の違いなんて分からんやろ
すき焼きですら豚使うのが関東w

147 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [AR]:2024/01/08(月) 16:38:09.53 ID:zvaH1NVz0.net
>>34
牛鍋

148 :辛口チキンカレー(北海道) [US]:2024/01/08(月) 16:39:28.57 ID:VkSu+IIB0.net
https://i.imgur.com/amrEtMv.jpg

ほうとう鍋

149 :名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]:2024/01/08(月) 16:39:28.88 ID:Q4St9jK/0.net
フジテレビ調べだとチゲ鍋が1位だよ

150 :名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]:2024/01/08(月) 16:39:46.08 ID:Q4St9jK/0.net
>>11
これこれ

151 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/08(月) 16:41:10.83 ID:HqaI0iXr0.net
すき焼きは関東式と関西式ってこと?
つーかすき焼きを鍋って言うのはなんか違和感ある
スープ無かったら鍋ちゃうやろ

152 :名無しさん@涙目です。(庭) [IN]:2024/01/08(月) 16:44:36.95 ID:gPCDRh0z0.net
>>149
鍋鍋がどうした? 
お前ら米軍の惨敗でプデチゲ(部隊鍋)でも食べとけ 
ランチョンミートとキムチに締めはインスタントラーメン
韓国の誇るものはキムチという唐辛子だらけの漬物だろ

臭いし日本から出ていけ 
唐辛子とニンニクだけの馬鹿生物

153 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/01/08(月) 16:45:52.60 ID:jwy5y3Kc0.net
>>11
あると思ったw

154 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 16:51:23.10 ID:zvaH1NVz0.net
関東3大鍋
牛鍋
ぼたん鍋
ねぎま鍋

155 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 16:52:31.09 ID:vNk4/YMM0.net
>>139
それ養殖じゃん

>スーパーの良く見る養殖のは愛媛とか長崎やな
>天然も長崎とか石川や

天然も長崎産なんでしょ? そっちのソース出してよ

156 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 16:58:37.29 ID:ihCPRpTd0.net
>>2
熱々で食い難いんだよ

知障がやる馬鹿鍋

157 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 17:15:45.78 ID:Q1UIeJ4h0.net
>92
下関高いよ
フルコース頼んだら2万5千とかいってたような
昔だけど

158 :鉄火丼:2024/01/08(月) 17:17:30.47 ID:VkSu+IIB0.net
>>156
これだから(福岡県)は。

159 :🍄:2024/01/08(月) 17:27:00.85 ID:7LAYvfd/0.net
味噌鍋

160 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 17:30:29.01 ID:fodGRcFb0.net
赤から鍋
辛味噌なので味噌嫌いとか辛いのが苦手じゃなければ誰でも美味く感じるんじゃないかな

161 : :2024/01/08(月) 17:43:22.90 ID:KHwwm46p0.net
>>106
さすがに最近はそれはない
家族か衛生面気にしないジジババしかやらない

162 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 17:43:50.03 ID:pluMI/Ql0.net
だれか美味いちゃんこ鍋のレシピ教えてくれ
なんとなくセブンイレブンのチルドのちゃんこ鍋食べたらハマったから自分で作ってみたい
因みに独り身だからそれも考えてくれ…材料が余りまくる…

163 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 17:46:26.12 ID:eCn8Mhjz0.net
キムチ鍋を争って、大阪府と神奈川県、岐阜県が対立するのか

164 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/08(月) 18:09:36.85 ID:NqvvV1IU0.net
赤から鍋知らないのは人生損してるよ

165 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/08(月) 18:19:14.87 ID:srfCo8aM0.net
ここはフグや牡蠣の入る寄せ鍋だがお茶屋さん発祥で風情あるぞ
【公式】なべ・割烹「太郎」-金沢市主計町にある鍋の老舗
https://nabe-taro.com/

166 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/01/08(月) 18:19:34.44 ID:XKhpXo/f0.net
>>106
普通に考えたら無茶苦茶不衛生に感じるけど、付き合い初めの女と二人鍋なら余裕だな

167 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 18:37:03.97 ID:sicdk2TX0.net
>>118
松尾ジンギスカンイッキに入れたのかと

168 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 18:39:17.68 ID:Q1UIeJ4h0.net
>>166
絶対嫌や

169 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 19:01:44.19 ID:QUrTe64x0.net
>>123
効いてて草

170 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 19:02:31.36 ID:4KdQWMCi0.net
ガルパンのおかげで茨城県=あんこう鍋のイメージついた

171 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 19:02:41.43 ID:EE8zCnVi0.net
>>164
名古屋名物なのか?食べたことないけど

172 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 19:06:02.48 ID:/5lPK89r0.net
長野で水炊き食べてみたいけど
ぼっちだから行けない。
一人じゃ入れてくれないよね?

173 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 19:15:21.68 ID:N5aQH1+a0.net
>>67
いや戻さんぞ。。。あいつ福岡じゃないから

174 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 19:19:02.65 ID:N5aQH1+a0.net
>>172
電話で聞けばいい。ただ2人前~とか3人前~とかあるかもだけどその分注文して食べれば問題なし

175 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 19:46:38.20 ID:H8BgScWc0.net
永谷園の鍋ラーメン

176 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 19:50:12.02 ID:nPHjuyRf0.net
>>11
リアルタイムで観てたが本当に驚いた

177 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 19:58:15.36 ID:Y0JP4Yn40.net
寄せ鍋は何を寄せてるのかわからない
水炊きは水を炊いてどうするのかわからない

178 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 20:02:47.38 ID:hi1tstlA0.net
きりたんぽなんか食ったことねえよ

179 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 20:13:58.06 ID:8KRBN5Qp0.net
おでんが鍋料理ならカレーだって鍋料理じゃないか

180 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 20:15:31.62 ID:b8tEN9yx0.net
カニ鍋一択

181 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 20:34:45.63 ID:mZQezo8q0.net
余った食材テキトーにぶち込んだやつがいいよ
片付くし楽だし

182 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 20:45:43.89 ID:lidgdZol0.net
>>175
たまに食べるとうまいね
学校の給食のラーメンを思い出す

183 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 20:47:45.11 ID:e1XXpGtg0.net
この手のでっち上げ鍋ランキングでいつも
おでんとすき焼きは鍋じゃない!ッて思ってたんだけど
今回新たにジンギスカン鍋が鍋料理じゃないのにランクインするものリストに加わったやよ

184 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 20:50:41.56 ID:QeMSeaf70.net
>>18
具が豪華な煮こみうどんとは違うのか?

185 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 21:03:46.41 ID:Sbqvn3Q20.net
もつ鍋でダイショーのしょうゆ味はうめえけど
自作スープでもたいてい同じ味になって飽きる

186 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 21:19:06.88 ID:yMkz22Nw0.net
塩ちゃんこしか勝たん。

187 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 21:19:19.80 ID:mDMUPKhN0.net
トラフグのてっちり一択

188 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 21:23:50.84 ID:NqvvV1IU0.net
>>171
スーパーとかで赤から鍋の素売ってるから一回食ってみ
名古屋名物らしい

189 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 21:24:20.31 ID:6ELc1l0A0.net
せり鍋しか勝たん

190 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 21:30:55.55 ID:OKC7bMs70.net
好きな鍋は何ですかって聞かれて
おでんて答えるやつ大丈夫か

191 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 22:01:31.39 ID:JNOYHsYI0.net
>>1
キムチ鍋は?
ねえ?キムチ鍋がないよ?
おかしいよこれ

192 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 22:04:39.62 ID:6R6ilTrF0.net
>>149
チゲ鍋ってダブってるからな
USBバスとかSCSIインターフェイスとCRCチェックとかと同じ

193 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 22:05:53.57 ID:6R6ilTrF0.net
>>135
これ。

194 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 22:27:40.97 ID:MbETad4U0.net
>>1
モツ鍋は朝鮮からの労働者発祥

195 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 22:28:41.81 ID:vooyjTEb0.net
カキ鍋だった。牡蠣はいい出汁でるな。ホタテ鍋もうまいけど

196 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 22:39:13.19 ID:P/lsCSCZ0.net
ココイチが監修してるカレー鍋おいしいよ
スパイスが結構効いてる

197 :名無しさん@涙目です。(熊本県) [JP]:2024/01/08(月) 22:43:00.07 ID:MwIausFM0.net
福岡民だけど、もつ鍋の人気に困惑、あんまり上品な食い物じゃなくてコッソリ食う物だったわ

198 :名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]:2024/01/08(月) 22:44:21.14 ID:e62vAeCz0.net
この前の秋田県知事のアレで、地元の阿波尾鶏は日本一売れてる地鶏って言われててどこで買われてるんやろ?と思ったら
冬場は鍋のだし、それも大手メーカーで採用されてるらしい

199 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU]:2024/01/08(月) 22:49:57.96 ID:nViKmuoK0.net
もつがうまいとは思ったことない
いわゆるB級飯

200 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 23:05:53.66 ID:DQaZIyDx0.net
きりたんぽはうまい

201 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 23:17:45.28 ID:yvFD9ucH0.net
おでんアリならポトフもアリだな

202 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 23:24:08.55 ID:bknfYW330.net
大根おろしとポン酢の常夜ナベでしょーがー!

203 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 23:30:18.64 ID:isGMjaLi0.net
母ちゃんがめんどくさがるからすき焼きは関東風だったな。

204 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 23:47:26.28 ID:aOgo1uzz0.net
福岡じゃ豚のモツなんて食わんよ

205 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 23:53:32.05 ID:Q1UIeJ4h0.net
>>197
福岡民って福岡市やろ
北九州市は関係ないから
そんなもん食べんし

206 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 23:55:53.65 ID:aOgo1uzz0.net
モツ鍋はそもそもでっち上げの名物だからな
東京マスゴミが騒ぐ前は福岡市内にほんの数軒しか無かったぞ

207 :名無しさん@涙目です。:2024/01/08(月) 23:59:57.23 ID:Q1UIeJ4h0.net
>>177
寄せ鍋はいろんなものを寄せてるんだよ
水炊きは水みたいに薄い出汁で炊いてるんだよ
だからあっさりしたのものをポン酢で食べる
鶏とか水菜とか豆腐とか

208 : :2024/01/09(火) 00:00:19.29 ID:vc0SZMCf0.net
新卒で入社した会社のグループ会社合同の研修の打ち上げでもつ鍋屋に行ったんだが、東京から来た人がモツを知らなくて何の肉?って聞いたら1人が面白がって「猫の肉」と答えたら一口も食べようとしなかった
周りがそれ嘘だからって言っても信用しなかった
彼の誤解はとけただろうか

209 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 00:35:10.60 ID:SgcTSbZj0.net
>>11
たまたまこれテレビ見ててびっくりしたわ工作にしてもやり過ぎ

210 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 00:53:59.94 ID:3yGKy37f0.net
きりたんぽとか美味いと思ったことねえわ

211 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 00:56:16.16 ID:8er5i+4a0.net
京都の八坂神社の向かって左前に
「みちのく」という店があって
きりたんぽ食べたらめちゃウマでびっくりした

212 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 00:57:43.98 ID:jULK5kPD0.net
ほうとうはうどんカテゴリだと思うんだ

213 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 01:03:35.32 ID:eRa1Lut00.net
>>106
そんなマナー聞いたことないわバカ広島焼き

214 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 01:06:18.61 ID:eRa1Lut00.net
>>197
ま〜たくまんこの成り済ましか

215 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 01:08:57.92 ID:eRa1Lut00.net
>>194
在日朝鮮ゴキブリはすぐ起源を主張するwww

216 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]:2024/01/09(火) 01:46:54.45 ID:2YoToeUu0.net
おでんって鍋なのか

217 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/09(火) 02:06:49.48 ID:P0apWTqs0.net
おでんが東京??
いくらなんでも何にもないからって無理矢理こじつけすぎだろ

218 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/09(火) 02:07:48.19 ID:EQ3C7LAM0.net
>>9
せり、鴨(もしくははまぐり)、だけ!

219 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/09(火) 02:09:36.47 ID:EQ3C7LAM0.net
白菜と豚バラ!のみ!

女房が豚バラ買ってくれないのが悩み

220 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/09(火) 02:10:43.55 ID:EQ3C7LAM0.net
>>19
あーごめん、そうだったわ
東北の俺はそれでした

221 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/09(火) 02:12:39.12 ID:EQ3C7LAM0.net
>>22
まじかい
じゃあもう一生見ることないんだし知ることないんじゃね

222 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 03:01:45.65 ID:YjGE2ojm0.net
せり鍋がないとかわかってねえ

223 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 03:13:08.55 ID:n0tHuWKE0.net
>>171
赤からは美味いから試してみろ
甘辛いって感じの味噌鍋だな
ラーメンでもそうだけど味噌だとある程度の味が保障されてる
スーパーに鍋の素が売ってる

224 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 05:54:00.62 ID:b0km3x920.net
ふぐかクエだな

225 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 06:02:09.86 ID:iB8HQw7j0.net
ハリハリ鍋は無いのか… ガイジン発狂させて遊ぼうぜ

226 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 06:12:39.88 ID:bpem/ck80.net
味噌は甘え 味噌は逃げ
鍋に味噌つこたらただの味噌汁や

227 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 06:17:16.49 ID:ZrJZEbcgO.net
春菊と豚バラ
このふたつだけで良い…あとカネヨのポン酢

228 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 06:18:03.00 ID:8er5i+4a0.net
芋煮ってうまいらしいな
山形で食べてみたい

229 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 06:20:45.46 ID:HHRFov3w0.net
深川鍋や牛鍋の方が東京って感じがする

230 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 06:21:22.03 ID:g3cgJbeb0.net
>>215
これはそうだよ
筑豊に炭鉱出稼ぎ(彼らが云う所の強制連行)に来ていた朝鮮半島出身者が故郷の味を取り入れモツをゴマ油、唐辛子で炒めて鍋に放り込んだ

231 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 06:31:04.00 ID:WZHLSPxc0.net
>>226
土手鍋・・(´・ω・`)

232 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 07:21:10.04 ID:dXc6Ap190.net
>>227
おま俺

233 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 07:23:53.01 ID:xNwSBzl70.net
水炊きは福岡なのかな?

234 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 07:24:52.28 ID:kMXFZ2230.net
鍋なんてみんな自分が好きな物入れるんだからご当地とかないだろ

235 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/01/09(火) 08:12:19.09 ID:ccwlR7lT0.net
東京人はキムチ鍋ばっかり食ってるイメージw

236 :名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]:2024/01/09(火) 08:16:04.83 ID:+eOhyqXN0.net
おでんが東京、すき焼きが兵庫とかわけが分からないよ
ちゃんこ東京はまあわかるけど

237 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 09:39:58.48 ID:CYNwwPUr0.net
赤から鍋うめぇぞ
3番がちょうどいい辛さ

238 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 11:17:06.72 ID:wyImcrb40.net
はいはいどうせキムチ鍋

239 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 13:01:32.61 ID:1frq0IJq0.net
自炊初心者さん「赤から最高!めっちゃ旨いぞ!」

240 :名無しさん@涙目です。:2024/01/09(火) 14:16:04.19 ID:JWu4qx5h0.net
東京人はチョンかよwwwwww
おでんが東京ってwwwwwww

241 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 06:02:43.83 ID:To4AGE2J0.net
毎日牡蠣とかホタテとか鍋リクエストしてたら飽きた言われた
昨日は冬瓜と鶏そぼろスープ煮だったけど味は白だし薄口醤油系で、
ほぼ鍋と同じだったw
旨かったw

242 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 08:05:51.43 ID:BCnTNiII0.net
てっちりがないとかどんなアンケートだよ

総レス数 242
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200