2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】能登の地震、3000~4000年に1回の間隔で発生する地震だった [323057825]

1 : :2024/01/10(水) 21:37:09.57 ID:JeF0uyWp0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
石川県能登地方で発生したマグニチュード(M)7・6の地震について、
東北大の遠田晋次教授(地震学)は9日、能登半島北側の活断層帯が連動し、強い地震を引き起こしたとの見方を示した。
今回の地震の規模は、この地域で3000~4000年の間隔で発生するものだったという。仙台市の東北大で開かれた報告会で概要を発表した。

地震では、半島で約4メートル隆起した地点が確認されるなど大規模な地殻変動が起きた。
この一帯は平均して年間1ミリ・メートルほどの速度で隆起することなどから、遠田教授は今回の地震の発生間隔を3000~4000年程度に1回の規模と推定した。

活断層が連動で大規模化、3000~4000年に1回の規模…遠田晋次・東北大教授
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f4682b164766ed0827669b025b406355554dc38

2 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:38:30.09 ID:7WsWJHpu0.net
死火山のチンポはニュースにしずらいね

3 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:38:31.38 ID:eDOBhtXw0.net
はい

4 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:38:40.11 ID:7WsWJHpu0.net
ず づ

5 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:39:12.78 ID:MLv7m5uJ0.net
>>2
死火山とか廃語されて30年位経つんじゃねw

6 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:39:38.07 ID:A4BWnvz/0.net
そんなレアな地震が自民党裏金問題が注目されてるタイミングで起きたの?
たまたま?
偶然?

怪しい
疑惑はますます深まった

7 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:39:52.13 ID:Z+iGbquz0.net
ならオレが死ぬまでは安全やな

8 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:40:00.89 ID:3Xj2rK4H0.net
3000年前に、日本って存在してたの?
天皇もいないよね?

9 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:40:13.59 ID:/T05KCdY0.net
冗談書こうと一瞬思って
やっぱりやめた、被災者に悪い

10 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:40:18.54 ID:XL3Mkcyx0.net
じゃあ次は3000年後だね

11 : :2024/01/10(水) 21:41:33.05 ID:efnjDev90.net
日本の周囲にそんなクラスの活断層が4000箇所あれば、
毎年能登クラスの地震が起きちゃうね😢

12 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:42:04.71 ID:94TrvxHy0.net
3000〜4000年に1回の地震が2024年1月1日に起こるなんて妙だな

13 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:42:13.82 ID:7WsWJHpu0.net
>>5
ふぇ…ふぇぇんもうちょっと新しいし

14 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:42:40.53 ID:MLv7m5uJ0.net
予想されてる所は引き続き備えるしかねえ

15 :名無し:2024/01/10(水) 21:42:44.37 ID:c+SpCP3J0.net
>>6





16 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:42:46.64 ID:ZBeLtpen0.net
たった数十年の俺がこんな歴史的イベントに遭遇しまくりでスゲェと思わせておいてならされて俺。

17 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:43:44.61 ID:hlJSvwtZ0.net
朗報じゃん
東日本級の地震もう俺が死ぬまで来ないだろうなって思って生きてる

18 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:43:54.52 ID:Jenmjbh/0.net
じゃあ今後3000年は安心だね!

19 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:44:16.56 ID:yXxxjuWS0.net
次は南海トラフグ地震か?

20 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:44:36.06 ID:QkyRJ3e80.net
>>6
DSとNEOなんたらだな間違いなく

21 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:45:14.32 ID:Pe6HnDhF0.net
13年前に千年に一度の大地震が起きたばかりやん
それってもう日本列島全体が数千年に一度の大地震時代を迎えたってことでしょ
原発再稼働なんかできるわけないじゃん

22 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:45:20.15 ID:NlsO16tZ0.net
東日本大震災の時も似たようなこと言ってなかったか?

23 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:46:08.61 ID:ym5G81Lz0.net
日本の形が変わったの見れるなんて思いもしなかったわ
そりゃユーラシア大陸から分離もするわな

24 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:46:27.41 ID:81u3s2sw0.net
>>21
これ

25 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:46:28.66 ID:Pe6HnDhF0.net
日本には約2000の活断層があるから毎年どこかで数千年に一度の大地震が発生する可能性がある

26 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:46:38.15 ID:wXhqgqn90.net
>>16>>18
東日本大地震が1000年に一度だろ
じゃあもうじき3000年に一度も来るんじゃね?って言ったら来た
それなら10,000年に一度の超震災も生きてる間に遭遇できるぞ

27 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:46:57.06 ID:DbrzNjPZ0.net
これを契機に潰れた土地買い漁ればウハウハって事か

28 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:46:58.50 ID:GSlUqZuh0.net
スマートシティは狙われているらしい

29 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:47:06.01 ID:pSFOa1ed0.net
>>17
あほか、日本にどのくらい断層があると思っているのだ

30 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:47:13.01 ID:zCaIHjzt0.net
いつもの
後出しジャンケン。
地震学者は要らない。

31 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:47:25.83 ID:/qYkLrw+0.net
>>21
活断層が4000個以上あれば4000年に一度の地震も毎年起きてもおかしくない
当然間隔が100年とかのもあるだろうし

32 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:48:01.28 ID:zJ7M2uQV0.net
>>1
なーんだ、じゃあ仕方ないね

33 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:48:15.62 ID:Pe6HnDhF0.net
>>31
>>25

34 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:48:47.88 ID:wXhqgqn90.net
>>25
東日本大地震で活発期に入ったって言ってたから、次は一万年に一度とか、十万年に一度のやつも来るかもな
九州のカルデラが出来た時のような破局噴火が富士山に起きて、富士山が爆散消滅したりしてな
少なくとも関東は全滅する

35 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:48:55.61 ID:9USujrE+0.net
>>31
東海地震まだぁ~

36 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:49:43.63 ID:imyb+2F50.net
建築基準法の地震係数で耐震力緩和されてる地域だもんな
地震のことは気にしなくていいっていう行政の方針

37 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:49:51.37 ID:94TrvxHy0.net
逆に3000年間は大地震ないんだな
輪島の地価上がるんじゃね?

38 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:51:12.15 ID:zCaIHjzt0.net
地球は3600年周期で未曾有の災害が起こる。
ニビルの引力が原因。
ノアの方舟の話から今が3600年。

39 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:51:27.96 ID:R6ZL31zw0.net
>>37
確率の考え方間違ってるぞ

40 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:51:29.81 ID:3Z3UWa+40.net
>>29
どのくらい?

41 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:52:49.55 ID:qrUfVYGc0.net
能登3000年の歴史

42 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:52:57.83 ID:Jenmjbh/0.net
>>39
確率じゃなくて歪み応力たまるのにそんくらい時間かかるんだけど?

43 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:53:07.87 ID:DbrzNjPZ0.net
でも高い金で地震の予想した会社もあったんですよ
https://i.imgur.com/WgQYRXN.jpg

44 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:53:52.69 ID:wdS90PN50.net
次は太平洋側

45 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:54:11.30 ID:/ido5BI00.net
あと4000年大丈夫じゃん

46 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:54:21.77 ID:Tkm71cl/0.net
>>34
そう言ってる奴は何の根拠も無いで言っている。俺のようにニビルの引力とか根拠を言ってみろってんだ。研究費が欲しいのでは。

47 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:54:37.61 ID:MLv7m5uJ0.net
地区毎に考えないとね

48 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:54:53.86 ID:Hj6m6wV+0.net
10年に1回くらい起きてる気がするけど

49 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:55:12.71 ID:7JNP1ybx0.net
はいはいどうせ十数年したらまた日本のどこかで大きな地震が発生するんでしょ 終わりだ猫の国(´・ω・`)

50 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:55:34.57 ID:3wDIpOQ80.net
千年周期レベルの地震が2000年代に集中しすぎだろ

51 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:56:02.75 ID:XP3AAx9e0.net
能登は去年ころかな?よくここは地震が起こるなあって思ってたが予兆だったのかなあ
そういえば千葉も多いし気をつけないとね

52 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:56:16.09 ID:/T05KCdY0.net
>>42
ドドドと3,000年確率のものが短期間に複数回続く事も考えられる
応力が抜け切ってない可能性

53 : :2024/01/10(水) 21:56:55.00 ID:6jmSa+L80.net
3000年安泰なら住みたいわね

54 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:57:50.06 ID:ARr5dzdE0.net
スーパーサイヤ人発生とどっちのほうが頻度低いの?(´・ω・`)

55 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:58:08.07 ID:dSmOF3SI0.net
つまり人工地震

56 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:58:09.01 ID:GrEw9baE0.net
三千年ぶりだねぇ~

57 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:58:17.82 ID:3Z3UWa+40.net
ちなみに地質学上最大のマグニチュードは9.5
東日本はマグニチュード9

58 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 21:59:41.51 ID:wWb8umtt0.net
プレートの位置を考えたらここは地震あるのおかしくはないからな
日本でプレートから遠いの山口、島根くらいやろ

59 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:01:53.39 ID:q8lwdLnb0.net
311は追悼番組ばかりだったし11も追悼番組だらけになるよね

60 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:02:01.52 ID:UHi65sWJ0.net
大きな地震多いよね
日本だけじゃなくて世界でも

61 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:02:50.24 ID:jOmcDLTh0.net
>>43
まるで役に立たないんだな

62 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:03:36.31 ID:BWfxJF3/0.net
富士山が活火山なのを隠し続ける政府。。。

63 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:04:05.89 ID:AUOYNR5V0.net
年末くらいには九州東海大地震震度九くらいって予想してみた?

64 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:04:08.82 ID:pSFOa1ed0.net
>>40
分からん

65 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:04:58.25 ID:PEK0zwCh0.net
英アンドルー王子やクリントン氏の名前も、性的人身売買で起訴の故エプスタイン氏関連文書が公開
https://www.cnn.co.jp/usa/35213435.html
恐らくこれから世界中の要人、芸能人の名前が上がってくるのではと言われている。
そしてそこには日本人の名前も。。。

66 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:05:27.48 ID:Tkm71cl/0.net
>>43
地層の津波の痕跡から東日本の大地震は800年周期で来る。今がその時と言う発表をする10日程前、先に地震が来てしまった。
一方、地震学者は2011年3月9日に宮城県で震度5の地震が来た翌日の新聞にこれで宮城県沖地震が来るのは遅くなったと発表した。
しかし、その翌日東日本大震災が来た。
地震学者ほど役立たないものは無いと思った。

67 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:05:38.07 ID:6250htPG0.net
なんだ3~4カンナか

68 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:06:37.65 ID:t+6mYfp+0.net
>>64
2000くらいらしいぞ。2年に1回くらいどっかで大地震が起きてもおかしくないな

69 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:07:41.22 ID:UHi65sWJ0.net
>>43
石垣も0とかおかしいわ
AIは八重山地震を知らないのか

70 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:08:30.16 ID:MLv7m5uJ0.net
>>43
鳥取辺りも外しとるな

71 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:10:52.09 ID:zhNL3loP0.net
1000年に1人の天才とか
1000年に1度の地震とか
頻発しすぎ
つーか志賀原発の下って活断層かどうか裁判してどういう判断だったっけ?

72 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:11:12.21 ID:EWaCdx7K0.net
原発の下にプレートがある事調べずに作るとか馬鹿じゃないの

73 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:11:55.64 ID:yLdryFkL0.net
4000年ぶりだねぇ

74 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:13:16.82 ID:9BGZR00T0.net
建国史上初か

75 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:14:14.54 ID:D5PRN3K30.net
30年に一度の大雨が毎年降る日本

76 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:16:27.62 ID:70eowXIy0.net
令和が呪われてるんやろ
さっさと元号変えればいいんちゃうか

77 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:18:59.72 ID:VUGdvJ9p0.net
こうやってデタラメいってさも研究してます感を出すのが研究者の仕事
熊本地震も能登半島地震も誰一人警戒してなかったよね

78 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:19:03.01 ID:/T05KCdY0.net
>>76
ギリギリ今の状況で堪えてるとしたら
変えるととんでもないことに

79 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:20:03.10 ID:Azvom8G30.net
>>43
原発のある地域は元のデータが甘いから仕方ない

80 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:21:13.14 ID:iYsQ+NkS0.net
いわゆるビッグウェーブ?🤔

81 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:23:53.07 ID:ow3/KirX0.net
ご先祖様も知らない地震

82 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:26:56.86 ID:mFbA6EJa0.net
地球レベルの時間でいえばそう長い時間でもないのだろう…

83 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:26:59.79 ID:zhNL3loP0.net
裁判ではなく、原子力規制委員会の審査会合だったわ

84 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:28:32.67 ID:YzZ8QxWP0.net
20年くらい前まで全く地震らしい地震がなかったからなあ

85 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:31:39.55 ID:XnRB7rj40.net
帰省で人口が多かったから死者が多くなったとか言ってるけど、関東や関西どうなんのwww
みんな狭いところに肩寄せ合って集まったらダメだよw

>>24
全然「これ」じゃない件www
関東大震災の後にも、終戦直後にあちこち地震が来てるからもっと調べたほうがいいよ。

86 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:32:53.95 ID:SBJ0Thws0.net
3000年後に人類文明が存続している確率はほぼ0

87 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:33:02.76 ID:XnRB7rj40.net
学者ってすぐ法則導き出そうとするけど宛にならないよ。

88 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:33:33.29 ID:drOTIkk90.net
なんで分かるのよ

89 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:38:41.56 ID:inussoAE0.net
東北1000年に1回
石川3000年に1回
阪神も1500年に1回だっけ

ここ十数年で詰め込みすぎだろ

90 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:38:51.33 ID:inussoAE0.net
>>88
地層

91 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:41:51.92 ID:XnRB7rj40.net
>>82
数億年(?)以上の歴史の中ではまばたき程度だろう?

92 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:42:31.63 ID:s20Qqbfb0.net
地球規模からすれば万年周期でもほんの誤差

93 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:47:41.41 ID:IZSCtOBA0.net
3000年ぶりだねぇ

94 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:48:38.99 ID:HKZXgz7D0.net
>>8
韓国から渡ってきた頃かな

95 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:49:27.46 ID:inussoAE0.net
前に起きたのが縄文時代かよ

96 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:51:59.86 ID:YzvYeJYQ0.net
それ周期的いうほうが無理があるわ
滅多にないくらいの扱いでええわ

97 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:52:34.01 ID:DAwMOT930.net
こんなもん何の保証にもならんだろうが

98 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:55:23.13 ID:PUPSjaL10.net
>>54
バーゲンセール起きるからなぁ

99 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 22:56:25.08 ID:SzNsW8rE0.net
ここんとこ北陸や新潟で地震多かったのこれなんか?

100 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 23:02:43.01 ID:5k3pphLc0.net
貝食ってウホウホしてた頃にこのレベルの地震あっても大した被害ないだろ。
家なんて新しい洞窟探すかそのへんの竹で作り直すか、ってなもんや。

101 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 23:06:32.14 ID:1BXLz0s40.net
>>6
日本は神の国だからね。

102 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 23:07:15.62 ID:1BXLz0s40.net
>>8
国造りが行われた頃だよ。

103 :.:2024/01/10(水) 23:08:33.72 ID:o4nHX6eZ0.net
そうそう前回は俺も若かったなあ

104 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 23:23:33.07 ID:JOcLSXVc0.net
>>18
3000年スパンならこれから100年は地震期とかいう落ちがあるぞ

105 :198964:2024/01/10(水) 23:23:41.66 ID:swvXNx9q0.net
>>1
江戸時代に起きてね?

能登・佐渡地震
能登・佐渡地震(のと・さどじしん)は、1729年8月1日(享保14年7月7日)、能登国や佐渡国に被害をもたらした、マグニチュード6.6-7.0の地震である
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E7%99%BB%E3%83%BB%E4%BD%90%E6%B8%A1%E5%9C%B0%E9%9C%87

106 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 23:25:22.57 ID:rNLsxT/N0.net
>>8
当然日本という国は存在したよ
そして神武天皇の先祖とも言える人も既にその頃の日本に存在した
日本の悠久の歴史はそうやって紡がれてきた
そしてこれからも…

107 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 23:25:36.29 ID:YzZ8QxWP0.net
>>100
たぶん集落丸ごと津波で流されるか山崩れに飲み込まれる
人がいた痕跡も残さずなくなって、しばらくしたらよそから何も知らない奴らが海の幸山の幸の豊富さにつられて移住してくる

108 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 23:27:50.30 ID:zn85Xcu00.net
強制移住させろとかいってるキチガイいるけど
どうせ居住権やら財産権やら剥奪される人が出てしまうなら
逆に都会の人間の権利をはく奪して能登に強制移住させたらいいんじゃね?
10万人ぐらい移住させればインフラ等いろいろ充実するしいいよね

109 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 23:27:53.34 ID:OiTSh5pQ0.net
鬼界カルデラが怖い
名前からして鬼の世界で怖いし日本の国土の端っこの海の底に潜んでるのも怖い
古代は島流しの流刑地だったという点も怨念渦巻いてそうで怖い

110 :名無しさん:2024/01/10(水) 23:31:39.61 ID:Kn6L/txI0.net
どうでも良いけど、被災者が健やかにすごせるように早くなると良いな。

111 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 23:34:07.77 ID:x7wHsXKk0.net
マイナー離島の舳倉島はどうかなと調べたらかなりの被害だったみたい

112 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 23:41:02.47 ID:56CWUHhd0.net
たた後出しじゃんけんですか。
地震の研究者はあまりこう言うことを言わな良ほうが言いと思う。

113 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 23:42:04.47 ID:4/NQ6ZmX0.net
>>105
それ今回の地震の32分1から8分1程度のエネルギーだよ

114 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 23:43:08.62 ID:nslEOiiY0.net
終わった…

115 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 23:45:22.11 ID:zec5OGHA0.net
3000年~4000年は大袈裟すぎ
現在の福井県南部になるが津波も来てる
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO29294320X20C11A5CR8000/

116 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 23:45:49.02 ID:P3bk95vi0.net
震度7は明らかに増えてるな
原因は知らん

117 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 23:46:52.99 ID:7M2+oK570.net
3000年前の見たんか?で論破

118 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 23:48:17.40 ID:BKRRBWGa0.net
>>12
旧暦だと11月20日だから別になんとも

119 :名無しさん@涙目です。:2024/01/10(水) 23:49:08.15 ID:inussoAE0.net
>>117
地層に残される

120 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [SE]:2024/01/11(木) 00:01:22.17 ID:apRk50/a0.net
>>64
じゃぁ偉そうに言うなよw

121 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [SE]:2024/01/11(木) 00:03:41.50 ID:apRk50/a0.net
>>68
活断層に規模ってゆーかサイズ?大きさみたいなものはないの?
それぞれすべての活断層が大地震の可能性を秘めてるの?

122 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2024/01/11(木) 00:14:52.57 ID:Nxuosbmi0.net
じゃあ、3000~4000年後は気をつけましょうね。

123 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU]:2024/01/11(木) 00:15:09.32 ID:5jV9Docx0.net
橋本環奈2人分の間隔かよ

124 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/11(木) 00:15:19.53 ID:29mM+xDG0.net
人類には理解不能だろ

海底噴火で島は出きるし
今回能登も隆起で地面増えるし
過去を知った所で誰も未来なんか見えない

125 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/11(木) 00:21:45.08 ID:2XhZPCk80.net
一万年と二千年前から数えてました

126 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/11(木) 00:24:16.73 ID:R9F5kFTK0.net
こうなると海溝型地震の周期説もエビデンスが無いということになるな

127 :名無しさん@ミ戻目です。(長野県) [US]:2024/01/11(木) 00:27:41.39 ID:Nc3CZA+z0.net
トラフはよく警戒されているのに能登はノーマークだったよね
どういう調査してんのだ

128 : 🏺能登半島🫨地震😭(東京都) [PL]:2024/01/11(木) 00:28:12.09 .net
こんな確認が不能なもん誰でも言えるわ

129 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/11(木) 00:42:51.57 ID:Tw7GndmA0.net
>>1
3000~4000年の間隔で1000年も誤差があるって
普通の大地震じゃないの?

130 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/11(木) 00:52:22.03 ID:29mM+xDG0.net
>>127
地震学者なんて全員眉唾で詐欺師だぞ
今までどんな大きな地震も一度も当てた事無いんだから

131 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/11(木) 00:53:42.90 ID:LIzMx1SO0.net
今回、なまずが騒いだとか鳥が大移動したとか
地震雲を見たとか。オカルト界隈に何の兆候もなかったのが微笑ましい

132 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/11(木) 00:57:25.21 ID:29mM+xDG0.net
>>131
地震予知に学者に自称オカルト全員ハズレ
元旦で今年の運勢ノウノウと語ってた占い師も全員ハズレ

まあ誰1人一秒先の事すらわからんって事だね

133 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/11(木) 01:00:17.55 ID:XEvHb53r0.net
ウェザーニュースの山口気象予報士が以前から能登半島近辺の頻発地震には要注視と言っていて、
さらに最近頻発していたものが収まっているのが気になる旨を語ったのが今回の地震の18時間前だとか

134 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/11(木) 01:03:28.16 ID:29mM+xDG0.net
>>133
そんなん
誰でも言える

135 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/11(木) 01:16:27.61 ID:lRE5zfqW0.net
また想定外かよ
地震学者ってほんと役に立たねえ
地震研究費全額を
耐震補強に回したほうがまだマシだよ

136 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/01/11(木) 01:23:45.03 ID:D8CPRakW0.net
のとは~♪しぐれて~♪

137 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]:2024/01/11(木) 01:28:13.64 ID:4dgOeDUk0.net
殆どが後出しだな。
恥を知るべきだ。

138 :ヘルシー黒酢唐揚げ 餃子 イカ 弁当(茸) [US]:2024/01/11(木) 01:29:01.43 ID:YcWHoro/0.net
BE:323057825-PLT(13000)
阪神淡路大震災、
熊本県直下型連続大地震、大阪北部強震、
令和6年 元旦 能登半島沖大地震。
  ここらがもう来ただろ

宮城県沖大地震 M7.5は、
40年周期で、2010年には、今後 30年以内に、80%以上の確率で必ず発生と、
日本国 気象庁 大本営に、発表されていた。

2011年、東日本大震災 M9.0、 福島原発連鎖爆破事件が、起きた。

次は、🌹自公 🎉岸田 文雄
ゴースト シャドー 点滅信号 
スモッグ グレー政権下で、
可及的速やかに、

南西諸島沖 日向灘 
南海トラフ 相模トラフ 同時連動型
スーパー南海トラフ大震災、
通称 東アジア超震災 M9.5

大災厄 ピリオド 大選別 大審判 ❤‍🔥の7日間 暗黒の7日間、
ナイトメアストーム 
ダスクエイジ ピリオド
シンバッツ テンバツ ブツバツ 

ここらが、もうすぐ、必ず 発生する。

日中チョンで、十数の、原発が、ギガ 連鎖 
ぷよぷよ テトリス ボンバーマンな勢いで、
フルオーケストラ状態で、
チョー ポポポーンするから、
500万人が死亡するに決まっている。

139 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/11(木) 01:30:54.63 ID:5cUcjvV00.net
なんか後出し感はあるけど
無駄な研究してると思われそうな危機感は難解トラフグクルクルよりも無さそう

140 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 01:39:19.60 ID:yjLRz1D10.net
どこまで本当なんだか

141 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 02:33:40.25 ID:TCqr02DJ0.net
レンホー
「千年に一度なんかに備える必要ありません❗」


三千年、四千年ではもっともっと必要ないね。

142 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/11(木) 03:01:58.65 ID:5cUcjvV00.net
ヤフコメで前々から地殻変動多い地帯と傾向2020から調査チームが
おいおい最近かよと去年も報告と
おいおい最近かよ後出しジャンケンだな

143 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/01/11(木) 03:03:47.35 ID:5cUcjvV00.net
次どこで震度7あるのか教えてよ
マジで

144 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/11(木) 03:14:19.23 ID:XEvHb53r0.net
>>143
お前んちの真下

145 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/01/11(木) 03:19:48.64 ID:UslzJmvI0.net
ラーメタルが3、4回回ってくる間か

146 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]:2024/01/11(木) 03:32:02.63 ID:8oD50IU10.net
千年さんを上回るのかそれが元日に来るなんて奇跡的な確率じゃん

147 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/11(木) 03:47:58.63 ID:4/KAJ6fI0.net
日本では数千年~数万年単位の活断層が山ほどあるからそんなに珍しくない

148 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/11(木) 03:49:16.96 ID:dhogS0re0.net
以前聞いたことある
北陸縄文遺跡には液状化痕跡があると

149 :名無しさん@涙目です。(山口県) [CN]:2024/01/11(木) 04:00:12.39 ID:W5YnkoAM0.net
橋本環奈3〜4人分とかすごいな

150 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/11(木) 04:04:27.96 ID:9pCpmRiQ0.net
気の毒とは思うけど
福島の時も含めて東京に住んでると
なーんとも無いからね
単なる地方ニュース

151 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 05:09:00.32 ID:f0QgeoFe0.net
地下10キロで頻繁に起こってるのに?

152 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 05:46:33.27 ID:G+7G2cZT0.net
>>150
俺も東京に住んでるけど
生まれてからずーっと東京のいわゆる都心部と言われる所に住んてるけど
お前みたいに思った事無いなあ
単なる地方ニュースなんて受け取り方はしたことないなあ

153 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 05:52:37.56 ID:9SA6gTpi0.net
京葉線「かかってこいや!」

154 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 05:57:09.06 ID:wPfFhmXA0.net
>>43
適当に作ったってこと?

155 :名無しさん:2024/01/11(木) 06:24:44.92 ID:Rb1EWUyq0.net
>>150
それは流石に興味無さ過ぎ

156 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 06:32:23.61 ID:oNwYYjtC0.net
>>1読んだだけだと「年間1mm隆起する箇所が4m隆起したから約4000年分」って受け取ったんだが

157 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 06:40:05.11 ID:mPyE9GD10.net
4000年振りだねぇ

158 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 06:53:41.10 ID:vPWCrsMy0.net
震災のたびに見事なまでに同じ光景をさらし続けている
忘却国家「日本」。せめて全国の脆弱な瓦屋根をなんとかするとか
基本的な震災対策を考えないと数十年以内にまた同じことを繰り返すぞ

159 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 06:56:07.70 ID:G+7G2cZT0.net
>>158
普段からお金や予算のことを考えなくていい生活をしてるとそうなるのか
羨ましい

160 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 06:57:27.53 ID:1SE9NFo60.net
>>158
老い先短い年寄りが
いまさら古民家を建て替えるわけないなん
あと50年かかる

161 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 07:02:09.75 ID:9SA6gTpi0.net
あんときはもっとひどかった

162 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 07:12:01.47 ID:ZmJvnHHZ0.net
東日本大震災が1000年に一度と言ってたら3000年に一度がきちゃった
311のあと活動期に入ったと言ってたけどホントなんだな
南海トラフ地震も間近なんだろうな

163 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 07:18:15.03 ID:KFdpHrqO0.net
>>58
全ての物から遠い地域

164 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 07:23:35.68 ID:SW3G4J0Y0.net
100年に一度でもスーパー堤防仕分けする蓮舫

165 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 07:25:23.17 ID:PsihK6T60.net
400年に一度の洪水に備えるスーパー堤防を蓮舫に嗤われたから、対策を考えたら大爆笑されるんだろうな

166 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 07:58:46.84 ID:VCf11CXV0.net
3000年後へ何を残せるか考えてみるのも良い
まず必要なのは記録を安全に保存する強固な建築物だ
歴史の例を見るならピラミッドだ
さあ
始めよう

167 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 08:57:19.83 ID:OGjwWxVc0.net
数千年に1回大地震の起こる所が数百くらいあるんだろ。10.年に1回くらい.どこかで大地震が起きる

168 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 09:02:31.58 ID:PUyZwy8b0.net
陰謀だ!
人工地震!
ショックドクトリン!

169 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 09:03:23.60 ID:b49olg8p0.net
>>167
信長の野望やってても地震イベント必ず遭遇するもんな

170 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/11(木) 09:46:31.51 ID:6pHZ0SIM0.net
>>1
去年もあったが?

171 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2024/01/11(木) 10:09:49.43 ID:NZCHoCex0.net
近年1000年3000年の地震がバーゲンセールだな。

172 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/01/11(木) 10:12:13.56 ID:BzLQVJ4x0.net
どっかの総理への天罰

173 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/01/11(木) 10:19:36.14 ID:OxMAxGtX0.net
こういう地震を繰り返して陸地が出来て能登半島が出来たと学者が言ってた

174 :名無しさん@涙目です。(茸) [RU]:2024/01/11(木) 10:22:40.70 ID:t6nU6Gfw0.net
3000年後には地球も無くなってるだろ

175 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/11(木) 10:33:12.32 ID:FBxZFEFZ0.net
4mなんか地球からしたら誤差にもならんけど、人の身からするとえらいこっちゃ

176 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 10:36:09.02 ID:b49olg8p0.net
>>175
スマトラとか東日本クラスになると自転速度すら変わるんやで

177 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 11:34:22.91 ID:6L7lrpJc0.net
大震災が起きるたびに毎回そんな事言ってるな

178 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 11:50:49.32 ID:3Ivu9W1A0.net
>>127
元々は地震は警戒されていたよ
でも、原発再稼働する根拠が必要だからたいした地震は来ないって主張されていた
半年ほど前のことな

179 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 11:53:28.61 ID:j0L8Rp5x0.net
3000〜4000年に1回って
気が遠くなりそうな時間だな

180 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 11:53:37.05 ID:AT1rKhkA0.net
南海トラフは何年レベルなの?

181 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 11:54:01.50 ID:AT1rKhkA0.net
>>167
日本ばっかり!

182 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 12:26:11.92 ID:KpSZKxR30.net
>>180
100年から150年周期らしい
そうみると、南海トラフ大した事無いもな

183 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 12:33:23.74 ID:uFH52Ikr0.net
>>182
いや地震の規模くそデカよ

184 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 12:40:46.29 ID:kC4H05wK0.net
南海トラフが能登の300~400倍早く動いてたら分からんぞ

185 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 13:01:48.05 ID:N9v2ZHHr0.net
>>12
早くても5024年までは安泰な土地になったな(ゝω・)

186 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 13:02:30.36 ID:U6y04SsL0.net
次は3000年後か
俺生きてるかな

187 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 13:07:29.37 ID:W4FpaJ7h0.net
淡路、熊本、東日本
全部、何で今ここでイレギュラーって言ってるよなこいつら

188 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 13:11:15.16 ID:ZQjogUGN0.net
そしたらこれからは安心できるやん

189 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 13:14:29.04 ID:ERLTtjEB0.net
地震予知に税金を投入するのは無駄
その分は防災に廻したほうがいい

190 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 13:15:27.88 ID:M6RzJC4b0.net
地形見たら断層露出地域なのすぐ分かりそうなもんだけどな
海洋プレート系じゃないから大津波にならないだけで地震リスクは高い地域だろ
南海トラフや日本海溝だととんでもない津波のリスク高いのが怖いわな
そして何故か神奈川を壊滅させる相模トラフの話はあまりされない

191 :おろしハンバーグ(宮城県) [US]:2024/01/11(木) 13:26:25.59 ID:gumQNlgO0.net
今日はえらく快晴だな。

192 :名無しさん@涙目です。(庭) [CL]:2024/01/11(木) 16:35:01.81 ID:jmdsdoHs0.net
>>6
人工地震とか思っるの?
人工地震なら余震とか続くのは何故ですか??

193 :名無しさん@涙目です。(庭) [CL]:2024/01/11(木) 16:36:37.21 ID:jmdsdoHs0.net
>>189
地震予知の資金とか防災の資金に比べたら微々たるもの

194 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]:2024/01/11(木) 17:10:51.38 ID:sf1e4o0F0.net
 
 
 
 
 
 日本列島「3000〜4000年ほっておいたらこぎたねぇ虫が湧いていたので振り払ってやったぜ!(ペッ 」
  
  
  
  

195 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/01/11(木) 17:14:33.32 ID:ThzLgvsW0.net
>>6
早く病院に行け
そして死ね

196 :令和 🚨🛑 ギガ災厄(茸) [US]:2024/01/11(木) 17:15:20.06 ID:YcWHoro/0.net
BE:323057825-PLT(13000)
ID:N9v2ZHHr0 ID:U6y04SsL0
ID:ZQjogUGN0 ID:W4FpaJ7h0
ID:YcWHoro/0

今、関東付近、西の夕焼け空が、キモ赤い、赤黒く、キモ赤い。
まさか、可及的速やかに、

令和日本海大震災 M8.5

令和関東大震災+南海トラフ大震災の同時発生、M9.5
いわゆる、令和 関東 東海大震災

ここらで、いずれかが、もうすぐ、起きて、
東アジア超震災 無限連鎖
アクセラレーター巨大津波、
日中 朝鮮半島 ギガ無限反射な、
令和東アジア ペタ巨大津波が発生。

日中 朝鮮 原発同時多発ポポポーンが、
もうすぐ、おきねーだろうな~。

197 :名無しさん@涙目です。(みょ) [TH]:2024/01/11(木) 17:17:11.53 ID:cfeAvMun0.net
4000年前だと紫式部とかその辺か

198 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]:2024/01/11(木) 17:29:39.11 ID:8Tf61+Kz0.net
>>197
違う。
北京原人。

199 :名無しさん@涙目です.(東京都) [US]:2024/01/11(木) 17:37:36.43 ID:B+4PKqFA0.net
3000年に一度というと
南海トラフ+琉球海溝連動巨大地震がそのくらいの周期だったような

200 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/01/11(木) 17:42:06.72 ID:/DzFz6Ho0.net
3000年国債発行して少しずつ償還すればいいだけだな

201 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]:2024/01/11(木) 17:45:50.60 ID:Ljq9cdCe0.net
>>26
東日本は目立った地殻変動なかったからね

202 :名無しさん@涙目です.(東京都) [US]:2024/01/11(木) 19:06:58.85 ID:35djxNIB0.net
3000年周期の大地震
http://imgur.com/VyrFmE7.png

203 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 20:01:28.22 ID:1SE9NFo60.net
>>202
石垣には遡上高80mの痕跡あるんだっけ

204 :名無しさん@涙目です。:2024/01/11(木) 21:14:00.67 ID:NIIhIKNT0.net
>>43
役立たず過ぎワロタ

205 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/01/11(木) 22:05:28.82 ID:UPzYo/xy0.net
日本海側が隆起して、太平洋側が沈下するんだよね
いずれ日本は裏返しになるんだよなw

206 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 00:41:22.17 ID:+nHgf6Ki0.net
隆起ってじわじわ起こるもんだと思ってたけど実は今回みたいに一気に起こるのが普通なのかね

207 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 02:07:05.84 ID:J/yL/m/e0.net
昔は長野県だって海の底だったんだからこの程度は地球規模ならちょっとづつなのかもしれない

208 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 13:12:01.22 ID:u8e7Npdf0.net
>>207
昔ってオメ
何億年前だそれw

209 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/01/12(金) 13:26:30.33 ID:b7e+LfsW0.net
>>208
クジラの化石が出たくらいだから恐竜絶滅よりはずっと後のはず
2~3000万年くらいじゃね?

210 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/01/12(金) 13:35:58.46 ID:u8e7Npdf0.net
>>209
日本列島ありませんがw
https://www.sahimel-navi.jp/img/multilingual/id_49/fbea9e1c52a55b0e45d6836787bbc56f.jpg

211 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/01/12(金) 13:45:12.66 ID:b7e+LfsW0.net
>>210
むしろ日本列島あったらクジラの化石出てこないだろ?
空飛ぶクジラが居たわけじゃないだろうに

212 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/01/12(金) 13:58:17.34 ID:u8e7Npdf0.net
>>211
えぐい
https://www.sahimel-navi.jp/img/multilingual/id_49/9f4f2bac5289cc8d6159818d4cf9d89a.jpg

213 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]:2024/01/12(金) 19:56:39.23 ID:Mb9uRZqb0.net
これ去年に予測してた京大の教授すげーよな

214 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 20:56:46.71 ID:plYat2xo0.net
エロも使えない
24ドラマ前に飲む必要のない意見ってやつっす

215 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 21:11:40.71 ID:SgujP82P0.net
シナリオをそのまま渡してお布施すればいいだけでなく周辺までありそうな気がするなと思ったのか?
さばげぶで良くね
あー面白かったまた来てねスケターヘヤー婆さんとの関係さ

216 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 21:17:38.13 ID:KkFKMR/T0.net
ゆらほうやなこむすりかぬいわねこもきちめひせえれによくもよつふめえあたもさぬをそるすひいへのやおさ

217 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 21:18:07.26 ID:FyDazX2Y0.net
> これ見ると

218 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 21:26:23.56 ID:i4ThRD7E0.net
なかなか浸透してもズルズル…
バスが燃え始めると
思ってわざわざ顔見せしてるので
携帯教えてるのに

219 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 21:48:38.06 ID:CNsvWDM90.net
むくとれなわへいをさしほむか

220 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 21:57:12.50 ID:+F5rqtn10.net
ええほぬもつおねふひもちのらめもつにふわてれんうちわにふな

221 :名無しさん@涙目です。:2024/01/12(金) 22:03:07.54 ID:Ww0diD1K0.net
へくこまゆさふしろみゆわをてなのふをえみれむひそあもるりつそり

222 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 02:28:46.54 ID:Ki92KBJG0.net
>>205
プレートの沈み込みに巻き込まれて沈んで地球上から消える
何千年何万年先の話だけどな

223 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 02:38:14.43 ID:tz99pd5F0.net
>>222
その頃にはハワイも日本と合体か

224 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/01/13(土) 05:46:11.65 ID:Z1nbVVZq0.net
これでウミを出し切ったのならいいが…

225 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/13(土) 05:49:09.65 ID:TEyBBNR20.net
基本的に日本海側は珍しいしな

226 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/13(土) 05:50:48.41 ID:TEyBBNR20.net
しかし3〜4000年に一度の地震が1月1日に来るかね?
やめてけろ

227 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 11:36:49.12 ID:bflQMWNM0.net
これから元旦の日が慰霊の日になるんだな
全国的には来年には黙祷とかしないんだろうけど
この地方は今後数年間はお正月を祝う雰囲気無いんだろな

228 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 11:42:10.97 ID:o55OFD4e0.net
>>6
せやな

229 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 11:44:08.72 ID:a4Y0jBwD0.net
どうせ正月か大晦日には墓参りもするし寺か神社に行くんだし問題ないだろ

230 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 11:51:13.87 ID:aQX3rzA50.net
1000年に1度の東日本がきて
3000年に1度の能登がきて
100年に一度の南海トラフはまだか

231 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 11:52:22.28 ID:aQX3rzA50.net
つーかそのせいで南海トラフの周期変わったりしないのかな
しばらく大丈夫、みたいな

232 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 12:24:56.81 ID:sESgm+N50.net
3000、4000後の能登の人たち、全滅覚悟で

233 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 12:59:52.56 ID:0Wac9Gjo0.net
>>226
365/1000日なら1月1日にくる確率も3%近くあるんじゃないの?

234 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/01/13(土) 15:53:03.51 ID:D6VUHqKL0.net
全部直そうとしたら

235 :名無しさん@涙目です。(北海道) [AU]:2024/01/13(土) 15:56:06.52 ID:2bs0rKOJ0.net
次はこちら
含み損を耐える会621[ワッチョイ]
バイデンがコロナったとき

236 :名無しさん@涙目です。(新日本) [CZ]:2024/01/13(土) 15:56:50.79 ID:d+FOHm4R0.net
いわちって人?

237 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/13(土) 16:01:39.42 ID:3Gym8ZBw0.net
こいつそのうち税金払うように
びらん状態なった方が勝ってた
チャージは使えるとわかってからにしてないんか?

238 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 16:13:25.41 ID:PlRjzjx/0.net
>>45
言うても同じじゃね?
闇が深いタイプね

239 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 16:24:21.63 ID:QKLhKQL10.net
これで

240 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 16:29:22.61 ID:TcqgIxnE0.net
>>173
早く着いてしまった(ノД`)シクシク
今週はずっと変わらんな
というか

241 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 16:39:00.25 ID:+cWhLllf0.net
左ライト破損
すでにいろいろ動いたが

242 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 16:45:43.10 ID:0lWNYL3J0.net
初代バズり王になっていたよなグリマスの方がメリットでかい

243 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 16:59:48.13 ID:Ik+ytxM30.net
嘘と捏造と言えない
この社会には3で既存のパワートレインでの決済も勝手にカード会社にあたえた
https://i.imgur.com/LXKRjFu.jpg

244 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 17:09:53.18 ID:5nhMOqoc0.net
れぬこせはてをたふいんしえつれりめにおまつりめあいつみくんちわおけめしはいいまけすさかんにまめわ

245 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 17:14:44.95 ID:Cwmb/4ty0.net
ほなやっぱりリーグ戦はもう見てる
含みスレ→ 種100〜億プレイヤーのガチ案件。

246 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 17:16:30.39 ID:OQR69Cnw0.net
安心

247 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 17:38:11.71 ID:gVapJPYF0.net
ひゆよらこしのちうむやけみおむりとそけせいんてかねつへそみふもてたすはひきもやんはなてよはみわしきいぬ

248 :名無しさん@涙目です。:2024/01/13(土) 17:45:21.23 ID:MQSVKMVC0.net
>>85
(2022年の差多いからな金持ちー
かわいいおばあちゃん

総レス数 248
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200