2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファミマが本格的にプラ製スプーンやフォークなど6種類を有料化「4~6円」首都圏で先行実施 [519772979]

1 :豆(ジパング) [US]:2024/01/18(木) 21:36:24.27 ID:A+jZdABU0.net ?PLT(15072)
sssp://img.5ch.net/ico/u_oppai_u.gif
https://i.imgur.com/Jhrhg9b.jpg
ファミリーマートが、店内で無料提供しているプラスチック製のスプーンやフォークなどを有料化することが、わかった。
29日から首都圏を中心とした直営店約100店で先行実施し、全国に順次広げる。対象はスプーンやフォーク、ストローなど6種類で、価格は1本あたり4~6円に設定する方針だ。

「フラッペ」と呼ばれるフローズン飲料専用のプラ製ストローは対象外とするほか、竹製の箸は無料提供を続ける。

プラ製スプーンなどの有料化を巡っては、コンビニエンスストア大手3社が2023年、共同で有料化の実証実験を実施した。

本格的に有料化を進めるのはファミリーマートが初めてとなる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0bde4a28d706b7b35f66d2295aa2de8b984876ec

2 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/18(木) 21:37:12.57 ID:/zp1/sRv0.net
ファミキチ

3 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/18(木) 21:38:14.83 ID:wU6bJNM/0.net
国防上、石油製品は使っちゃダメだろ
シーレーン止まったらどうすんだよ

4 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/18(木) 21:38:38.54 ID:eS6ciCiE0.net
カレーは手で食え

5 :ちいかわ(東京都) [US]:2024/01/18(木) 21:39:31.71 ID:zZ6ObPh70.net
何が何でもレジ袋を貰わずに手で無理して持ってる奴ってみっともないよね

ケチってるのにタバコ買ったりしているから滑稽w

6 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/18(木) 21:40:07.42 ID:KD1LhY8A0.net
ぼくの股間のフォークは無料提供しています

7 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/18(木) 21:40:30.04 ID:CPz9ZO8U0.net
終わったな…
万年2位のファミマ、こういうのは絶対王者常勝不敗の永遠の1位セブンに任せときゃいいんだよ

8 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/18(木) 21:40:43.63 ID:/zp1/sRv0.net
>>3
石油製品の服も靴も家具もPCもスマホも捨てて原始人の暮らしやってろ

9 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/01/18(木) 21:40:57.05 ID:3Z5WxOtn0.net
そもそも今のコンビニ利用者なんて金持ちか金に頓着しない結果の貧乏人くらいだから然程影響ないんじゃね

10 :名無しさん@涙目です。(山形県) [US]:2024/01/18(木) 21:41:43.20 ID:1RBtTSp20.net
よし、蓋で食べよう

11 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/18(木) 21:42:19.80 ID:jEo9WAjH0.net
常にカトラリーを持ち歩いているので(´・ω・`)

12 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/18(木) 21:43:17.14 ID:8L47QKik0.net
勝手に持っていこうとする奴でてきそう
窃盗だぞ

13 :名無しさん@涙目です。(光) [CN]:2024/01/18(木) 21:44:53.26 ID:5OWKs+MW0.net
スプーンフォークなんて腐女子しか使うことないだろ

14 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/18(木) 21:44:54.31 ID:Y8xH+i3n0.net
環境問題語るなら営業時間を短縮しろ
食品ロス語るなら恵方巻売るな

15 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/18(木) 21:45:58.09 ID:PuHFicdt0.net
アイスも割箸で食うしかないな

16 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/18(木) 21:46:24.02 ID:lC7S5CfZ0.net
>>3
ホントなら石油は掘れば無限に出てくるはずなんだけどねぇ
まぁそんなことすると暗殺されちゃうからねぇ

17 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/18(木) 21:46:50.64 ID:TCpN2A3p0.net
>>12
有料になったらレジ前に置かないだろ

18 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/18(木) 21:47:15.25 ID:JI900+Iq0.net
あの飲んでる途中で崩壊してくる紙ストローがキツ過ぎる

19 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ZA]:2024/01/18(木) 21:49:05.78 ID:hzhbdUeA0.net
手で飲み食いすれば良い 日本人は手の汚れを気にしすぎ そして立ち読みすれば良い

20 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/18(木) 21:49:10.05 ID:M5YfetY10.net
割り箸でいいよ

21 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/18(木) 21:49:54.45 ID:yMsYXUvg0.net
ファミマの食い物って何食っても糞マズイな、おい!www
食える物が何もないという...こういう企業はどうなんだ?
ヤバ過ぎだろ...

存在が許されるのは、セブンイレブンだけではないか?
あとセイコーマートとローソンとか?

22 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/18(木) 21:49:55.70 ID:p+83SA5+0.net
そこらに生えてる木の枝で十分。

23 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/18(木) 21:50:18.02 ID:ZpuX0owK0.net
こんな事やってるから売り上げ伸びないんだよ

24 :名無しさん@涙目です。(光) [KR]:2024/01/18(木) 21:50:50.36 ID:2gWBvIyI0.net
>>21
コーヒーのモカが美味しい

25 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/18(木) 21:51:41.59 ID:wrayEhcL0.net
ファミマで買わない

26 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/18(木) 21:52:06.03 ID:zZrtJqqt0.net
良いと思う
むしろ無料だったのがおかしい

27 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/01/18(木) 21:52:49.07 ID:KZdSxHIG0.net
素材が別でも無料ならいいわ

28 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/18(木) 21:52:54.65 ID:Y8xH+i3n0.net
>>21
セブンはタマゴサンドが3年くらい前が220円くらいだったが今は300円超えてる
物価上昇とはいえ他社ではここまで上げてない

29 :ラーメン🏺(ジパング) [NL]:2024/01/18(木) 21:53:44.59 ID:mA0cmZVG0.net
コンビニマスターの俺的感想

ファミマ。小さい弁当充実。パンもうちょっと頑張れ小さい
ローソン。パン◯、弁当も結構多い
セブン。論外、刑務所の飯みたいな包装。まずいかない

30 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/18(木) 21:54:00.65 ID:LTEN2Pe/0.net
ありがとうシンジロー

31 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/01/18(木) 21:54:02.57 ID:YRSoF4Xq0.net
進次郎どうすんねん

32 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/18(木) 21:54:52.64 ID:/zp1/sRv0.net
賃金は3分の1なのに欧米と同じことやってもなあ

33 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2024/01/18(木) 21:54:56.98 ID:hzyU+GKq0.net
箸で食べられないのを買わなきゃいいだけじゃね
プリンも箸でいけるだろ

34 :名無しさん@涙目です。(茸) [VE]:2024/01/18(木) 21:57:43.89 ID:DueFgZGx0.net
サービス悪い店やな

35 :名無しさん@涙目です。(みかか) [AU]:2024/01/18(木) 21:58:14.56 ID:drMrRx2v0.net
え?弁当代に含まれてると思ってた
じゃないと、あんな弁当にあんな値段つけれ無いよね

36 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/18(木) 22:00:22.97 ID:oIRepGKT0.net
竹製のスプーンやフォーク作って無料で提供しろ
できなきゃ他に流れるだろ

37 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/18(木) 22:00:31.69 ID:8MJWF8JR0.net
ファミマのキムチもやしとハッシュドポテトが最近の俺のおつまみだ

38 :名無しさん@涙目です。(光) [KR]:2024/01/18(木) 22:00:35.03 ID:2gWBvIyI0.net
>>21
あとブリトーも美味いぞ

39 :名無しさん@涙目です。(糸) [KR]:2024/01/18(木) 22:00:38.03 ID:dS5lMOlW0.net
絶景ファミマ行かないわ

40 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]:2024/01/18(木) 22:00:49.93 ID:mxD6df/l0.net
こういうのって4円追加で払うと思うと払いたくない
でもつけなかったら4円引きと言われると別に4円なんかひかんでいいからスプーンくれと思う

41 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/18(木) 22:01:58.00 ID:Y8xH+i3n0.net
製品を4円割り引く玉虫色の決着

42 :にく(新日本) [US]:2024/01/18(木) 22:02:22.13 ID:l0Cc6wgr0.net
じゃあいちいち聞かれないようにレジ横にでも並べて買いやすいようにしてくれ

43 :名無しさん@涙目です。(みかか) [MK]:2024/01/18(木) 22:02:33.01 ID:DLFe6C110.net
じゃあ鮮魚のパックももうトレー代価格に入れていいよな

44 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/18(木) 22:02:33.89 ID:A4h39H6W0.net
フォークやスプーンを気にするくらいならまずパッケージをどうにかしろよ

45 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/18(木) 22:03:07.54 ID:/mu/zsuY0.net
>>18
これ
紙ストローは失敗だな
喫茶店のストローなんて基本ゴミは業者に任せるから環境破壊にほぼ繋がらないんだし、紙ストローの店はプラに戻すべきだわ

46 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]:2024/01/18(木) 22:03:51.84 ID:SOWXzXFU0.net
 
 は し でいいじゃない
 

47 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]:2024/01/18(木) 22:04:11.69 ID:emHEBtJh0.net
小泉死ねよ

48 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/18(木) 22:04:19.97 ID:Y8xH+i3n0.net
コンビニで冷やしきゅうりはたまげた
大原三千院じゃねえぞ

49 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/18(木) 22:04:36.51 ID:UxNfy7gT0.net
ふざけんな
環境云々いうのなら、木製のスプーンをタダで付けろよ

50 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]:2024/01/18(木) 22:05:05.29 ID:emHEBtJh0.net
なら、そのコンビニで買ったものに感じてのゴミは全て引き取れよ
それが定価で売るってことだわ

51 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]:2024/01/18(木) 22:05:21.97 ID:I6+BsGvf0.net
何のために舌があるんだ
舌を使え
ペロペロペロペロ

52 :!omikuji(みかか) [US]:2024/01/18(木) 22:06:03.08 ID:HUTXF9Zk0.net
マジかよ、ホットスパー行くわ

53 :名無しさん@涙目です。(三重県) [US]:2024/01/18(木) 22:06:22.80 ID:1j/3l/We0.net
それよりもペットボトルをアルミ缶にしろよ

54 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2024/01/18(木) 22:06:33.58 ID:gTuwqBj40.net
これ環境問題みたいに見せかけて単なる有料化だろ
ファミマがその分儲かるだけの話

55 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/18(木) 22:09:27.45 ID:ux6B/Kp+0.net
>>21
セブンがうまいだって?!
バカ舌も大概にしなはれ

56 :名無しさん@涙目です。(みかか) [IT]:2024/01/18(木) 22:09:37.13 ID:b8YLAfKj0.net
割り箸は無料?

57 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/01/18(木) 22:10:11.66 ID:QBfrGptg0.net
コンビニで何も買うことものがなくなるな
さっさと潰れろ

58 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/18(木) 22:10:21.05 ID:XrWFBSAh0.net
容器は犬の餌入れるフードボウルにしなよw

59 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/01/18(木) 22:11:08.62 ID:QBfrGptg0.net
これだのコンビニがずっとつけてたらそっちは絶対勝てるやんwww

60 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/18(木) 22:12:24.89 ID:gi+MAw770.net
いい加減、間伐材でスプーンやフォーク、ストローを作れよ

61 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]:2024/01/18(木) 22:13:01.36 ID:8/SgY5i40.net
いいと思うよ
嫌ならスプーンとフォークくらい持ち歩けばいいし、持って来てないなら買えばいい
買うにしても6円なら別に痛くも痒くもない

62 :名無しさん@涙目です。(茸) [RO]:2024/01/18(木) 22:13:22.13 ID:NSqvUWvY0.net
ファミマでは買わないかな

63 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CO]:2024/01/18(木) 22:13:36.23 ID:S1tqFPhz0.net
トンキンからはいくらでもボッて良いという風潮

64 :親子丼(茸) [JP]:2024/01/18(木) 22:14:18.54 ID:ExEXWonj0.net
>>5
タバコ買うためにケチってんだろ

65 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/01/18(木) 22:14:38.91 ID:HnhXvh3i0.net
カレーライス買って「スプーンをお付けしますか?」って聞かれるの?
客切れるだろそれ

66 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/18(木) 22:15:15.01 ID:Y8xH+i3n0.net
割り箸なんて北海道の置戸っていう町でほとんどのシェア占めてた
森林破壊なんていいがかり
ハンバーガー包む紙のパルプはええんか?

67 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ES]:2024/01/18(木) 22:15:38.89 ID:yMOWZ+7n0.net
三井住友カード使いの俺はファミマには入らないからどうでもいいこと。
なんならファミマ無くなっても全く問題ない。

68 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]:2024/01/18(木) 22:19:06.05 ID:B45um61k0.net
>>15
プリンやヨーグルトも箸で食えということかな

69 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CR]:2024/01/18(木) 22:19:30.75 ID:eFlrA26t0.net
コンビニじゃねーじゃん
調子に乗んなよ

70 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/01/18(木) 22:20:22.88 ID:HnhXvh3i0.net
>>55
うまいとまでは言ってないんじゃない?
ギリギリ存在が許されるレベルがセブンって話かと

71 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 22:21:20.35 ID:irq0luFE0.net
弁当なんて買わないから好きにしろ

72 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 22:23:31.73 ID:yMOWZ+7n0.net
ファミマ無くなって全部セイコーマートになってくれればいいな
ファミマ早く潰れてなくなーれ

73 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 22:25:52.66 ID:oOtfcllw0.net
お前ら6円も払えないほど貧乏なのか

74 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 22:30:36.90 ID:jwr3OMuN0.net
レジ袋事変以来 コンビニで買い物してねーわ。
公共料金払う時だけだな行くのは。

75 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 22:31:30.00 ID:lmJuBFF20.net
少し以前からファミマは「言わないと添えてくれない」ムーブをしていたよね。
なので木製のスプーン&フォークを使用、ヨーグルト類はティースプーンを使用、ストローは短めで曲がるやつ150本を買ってきて以後は頼まない事にしてる。

76 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 22:31:52.93 ID:rOApv5la0.net
>>40
レジ袋なしだと値引きはそれで失敗して効果なかったから有料化したんやで?

77 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 22:32:44.06 ID:CJ27SHnl0.net
無料のとこ行くわ
消費者としてサービスが良い所へ行くのは当然の心理

78 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 22:39:31.40 ID:rOApv5la0.net
店の前で食うな
家に持ち帰って食えって事だろうけど仕事中の連中はどうなるのか?
コンビニの価値はなくなるよな

79 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 22:39:41.27 ID:/zp1/sRv0.net
100円のものが物価高騰で130円とかになってる
それに消費税10%で13円が加わってスプーン代6円の合計149円か
消費税49%みたいなもんだな

80 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 22:41:08.70 ID:km27WHkL0.net
構わない

81 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 22:44:37.63 ID:WZGm3pHl0.net
>>21
昔はサンドイッチやたまごコッペパン、コンビニスイーツはファミマが一番美味かった
おにぎりや弁当が壊滅的に不味いのとアプリ推しゴリ押し始めて行かなくなったので最近は知らない

82 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 22:49:05.37 ID:8kfUxRr10.net
>>77
アホの進次郎が環境大臣の時にプラスプーンの扱いをレジ袋と同等にする法案を作ったんだよ。
なのでプラスプーンはあと少しで無料配布やるところはなくなるよ。

83 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 22:51:27.14 ID:hUYz/+T70.net
もういかないから良いけど

84 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 22:52:16.14 ID:WN4Ts2z+0.net
家に使い捨てスプーン買って置いてるわ
普通のスプーンは洗うの面倒だ

>>28
こないだ鮭おにぎり買おうとしたら170円で買うのやめたな
高級鮭とかじゃなくて普通の三角おにぎりだった

85 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 22:52:16.64 ID:+K9wj2RJ0.net
十分値上げしてるくせにどこまで守銭奴なんや

86 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 22:52:20.11 ID:89V06Zh00.net
金取るのは別にいいけどカレー買って帰ったら箸が入ってたのは今でも忘れねぇ

87 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 22:56:12.22 ID:XomLnrUT0.net
サコッシュの中に幼稚園の時に使ってたようなスプーンとフォークと箸が入ったケースを入れておかないとだな

88 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 22:59:31.38 ID:q5Dc3VLX0.net
>>82
溜めといて良かった〜

89 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:00:07.76 ID:DZ3d6OLz0.net
>>55
菓子パンはだいぶレベルが上がった

90 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:00:35.63 ID:fL+/jKu+0.net
そのうちプラ容器も有料とかになりそう
こういうやってる感はいらないわ

91 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:00:49.13 ID:q5Dc3VLX0.net
個人の弁当屋に行くとビニール袋、スプーンフォーク箸無料なんだよな
ランチはトラックでいいや

92 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:02:41.60 ID:6JA9HUaY0.net
ファミマガ派ではありません

93 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:03:55.01 ID:dvZz/aNs0.net
レジ袋もそうだけどただの経費削減だからなそれを環境問題に結び付けるから腹が立つ

94 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:05:10.69 ID:mqnBiXs30.net
コンビニ弁当なんか買ってる底辺情弱養分層だし
今更5円も10円も関係無いだろw

95 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:05:51.59 ID:jEMSs9C+0.net
コンビニで食い物なんかめったに買わんからどうでもええわ

96 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:06:49.38 ID:7BHVf1Go0.net
割箸で良いです。

97 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:07:32.48 ID:QBfrGptg0.net
とりあえずファミマでは買わないわもう

98 ::2024/01/18(木) 23:08:32.03 ID:5v9qiHLP0.net
ならその分の弁当は値下げすんだよね?

99 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:08:51.97 ID:r3wSAbui0.net
払うのはいいんだけど、レジトーク、今でも長いのに更にスプーン有料となっておりますが云々また長くなるのが腹立つな。

100 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:10:43.30 ID:rg+tNZhQ0.net
自分は買わないからいいんだけど何でわざわざスーパーに客を誘導しようとするのか不思議

101 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:11:54.75 ID:Y8xH+i3n0.net
>>89
大手パンメーカーに外注しとるだけだがな

102 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:12:16.25 ID:RcIr1fMB0.net
29からか行かないわ

103 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:12:32.56 ID:mr0OXU2Q0.net
おしぼりも有料でいいよ
毎回断るのもめんどうくさい

104 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:12:45.46 ID:zgZsh8gR0.net
>>99
店員「アシツケルスカ」
客「……っス」
店員「クロイルスカ」
客「……ス」
店員「ゴケゴエンスガイイスカ」
客「フォクマシマシアシオシボリレシト」

105 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:13:52.16 ID:cDhfRdtx0.net
>>21
鶏つくね串

106 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:14:16.40 ID:FvwWIdFI0.net
面倒だから商品の価格に上乗せしとけっての
海外の旅行者も困惑するぞ

107 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:14:55.83 ID:zgZsh8gR0.net
>>98
誤:値下げ
正:容器底上げ

108 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:15:08.96 ID:RcIr1fMB0.net
>>21
まん丸の唐揚げ弁当今まで食った中で一番まずい唐揚げ弁当だったな

109 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:17:49.73 ID:G1s44B5M0.net
もう全部有料でいいから袋もスプーンもコーヒーシュガーもシロップも商品棚に並べとけよめんどくさい

110 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:19:20.54 ID:8nL8Ai970.net
家の箸使っちゃう派だと腐るほど家に溜め込んであるよな

111 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:20:21.41 ID:zgZsh8gR0.net
もう製品化された食器類が材料に戻ることはない

112 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:25:32.58 ID:6LC/74690.net
https://i.imgur.com/XPIx7LB.jpg

113 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:25:42.83 ID:Jut43Dnu0.net
なんの参考にもならんが
https://youtube.com/shorts/NinpYl0BCMc

114 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:28:42.61 ID:aHVUQ88M0.net
ファミマはいちいちセコイんだよな

115 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:29:00.52 ID:vm9G5fRJ0.net
>>68
箸で掻き込め

116 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:31:06.76 ID:7hi8UurE0.net
>>5
盗っ人みたいな持ち方下品だよね

117 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:32:33.01 ID:7GGOa7K00.net
>>65
俺がインド人に見えるのか?って返しそう

118 :味噌南蛮:2024/01/18(木) 23:34:34.69 ID:71wAD4Sl0.net
しんじろーコノヤロー

119 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:34:56.63 ID:Y8xH+i3n0.net
>>112
おい誰か中学理科の分留教えてやれ

120 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:36:28.19 ID:qUZzAUcS0.net
買えば良いだけなのに何を騒ぐ

121 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:38:56.89 ID:hmCEHUgH0.net
>>3
ハワイを落としてもダメなの?

122 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:39:48.15 ID:alZ1+QrN0.net
多分本部の何もできない無能が決めたんだろうけど、コレレジのときに「有料ですが袋はつけますか?」に「スプーンやフォークは付けますか?」の作業が入るんだわ

業務上無駄な工数が全体に入るわけだし、朝夕、コレでレジやら遅れるのと「金を取るのか」ってイメージがついて、客が引くだろうね

123 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:40:21.82 ID:rmJngYpy0.net
箸無料ならなんでも良いわ☺
レジ袋いつも買ってる金持ちですわ

124 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:41:01.23 ID:rmJngYpy0.net
ストローマジかよ
いつも紙パックのミルクティー買ってるのに😭

125 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:41:31.90 ID:Y2hgHS580.net
抗議のために100本入りのを買って99本捨てるんや

126 :名無しさん涙目です:2024/01/18(木) 23:41:48.34 ID:a7NZim7s0.net
竹製割りばしが無料ならフォークやスプーンも竹製にすればいいじゃない

127 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:42:08.38 ID:hmCEHUgH0.net
>>5
オリジン弁当が透明ヴァイナルの謎包装してくれていて可哀想w
リアルに包装はイランのに…

128 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:42:27.24 ID:rmJngYpy0.net
ストローも竹製でお願いします🥺

129 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:43:46.07 ID:SLpHOD+/0.net
飲み物にストローとかスプーンが付属される昔に戻るんかな

130 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:44:01.92 ID:uuxpOW4I0.net
目的は何

131 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:44:32.21 ID:RZyxx1qW0.net
カレーとジュースとアイス買ったらいちいち付けますか?聞かれるのめんどくせーな
今でも袋付けるか聞かれるのめんどくせーよ

132 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:45:08.08 ID:alZ1+QrN0.net
>>126
コレな
まだ「間伐材の有効利用」「サステナビリティ(笑)」「舌触りがいい」やらで理解は得やすいのにね

広告戦略とコスト対比も出来ないのに本社勤務でごさい!ってアホに振り回される現場かわいそ

133 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:45:26.82 ID:svQarkaU0.net
レジ袋といい誰のせいだよ

134 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:46:19.70 ID:dmXwm6AM0.net
>>130
地味に経費がかかってるから負担解消だろうね
100均でカラトリー買ってきても元取れるか微妙なのが憎い

135 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:52:10.14 ID:Y8xH+i3n0.net
>>65
関係ないけどインド人が経営しているカレー屋に行って、スプーンが出ないから手で食べるのか、本格的だな
と手で食ってたら申し訳無さそうにあとからスプーン持ってきたってコピペ思い出した

136 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:54:04.14 ID:5cVnhAUj0.net
ファミマでコンビニ専用十徳ナイフを売ってくれたらいいのにね

スプーン、フォーク、ハサミ、ナイフ、つまようじ
ペットボトルオープナー、ワインオープナー、ネジ式箸、先割れスプーン、あとなんだろ

137 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:56:38.15 ID:J/dWqhnX0.net
コンビニ以外の外食テイクアウトでもこうだよね
ガストはもう前から箸以外、テイクアウトのカラトリーと袋は有料だったし
丸亀もテイクアウトの容器で40円とか取るし
本体以外の付加的に掛かるコストは、そのまま「お客負担」が当り前な社会にシフトしてるんじゃないかね

138 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:57:20.79 ID:Ci5AjU2E0.net
チン次郎どうすんだこれ
ただ儲けてるだけじゃねえか

139 :名無しさん@涙目です。:2024/01/18(木) 23:59:17.23 ID:aRd5B1GR0.net
金払うのは良いのだけど、買い忘れるから弁当に箸をつけてセット価格で販売してくれないかな

140 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:01:34.76 ID:SrdBzErL0.net
>>139
箸は無料のままだよ

141 : :2024/01/19(金) 00:03:53.52 ID:kXPJCOfB0.net
>>76
失敗とか効果って具体的に何のこと?

142 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:05:55.08 ID:Hjdt4v4s0.net
>>5
レジ袋有料化を止めれば済む話だろ
レジ袋有料化になってからコンビニに行く機会も減ったし

143 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:07:09.70 ID:zvOMpztK0.net
ペットボトルをどうにかしろよ

144 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:18:51.08 ID:oVmxb+300.net
え、ストローもかよwwwwww

145 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:19:12.05 ID:m9h3atTK0.net
プッころこほこそこほすぞ!!!ホゲェェ!!

146 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:22:41.34 ID:oVmxb+300.net
回数券でアイスコーヒー買ってもストロー分の支払いの手間が発生するのかよ?w

147 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:24:05.82 ID:hTcQKt/c0.net
久々にコンビニで焼きそば買って温めますかも聞かれず、思い出して温めてもらったが袋もなしに渡された

要は温めるときは別の袋にもかねをはらえということなんだろうが
面倒なので冷たい飲料パックの上に乗せてきた
無駄に電気代かかるよな?これ
セクシーとか言ってるアホ首にしろよ

148 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:25:27.36 ID:hTcQKt/c0.net
アホセクシーのせいで冷たい飲み物画温まり
無駄な冷蔵庫の電気代がかかる

何が環境のためだよ死ねや

149 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:25:33.70 ID:2U+WIx250.net
レジ袋有料になってからコンビニで買い物しなくなった俺エコロジー

150 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:25:46.88 ID:N5yyTl6E0.net
ストローはまだしも
スプーンってなければ食えないでしょ
コンビニで買って家帰って家のスプーンで食うの?
俺コンビニ使わんからわかんねーわ
普通は家で食うなら計画的にスーパーで買っとくでしょ

151 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:27:18.32 ID:N5yyTl6E0.net
>>146
もうコーヒーなんか買うのやめろよ
金がもったいない
家で水筒に入れて出かけろ

152 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:29:54.67 ID:Y2L9WQJn0.net
レジで聞くんじゃなくて普通に売り物として置いといてくれればいいのに
レジ袋もそう
レジでやるのは会計のみってシステムにできんもんかね

153 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:33:55.91 ID:ppyfbHWY0.net
レジのやり取りがまた増えるんじゃないの?w
タイパ厨 どーすんの?コレ

154 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:34:37.43 ID:3BDGNO090.net
有料になったらまずスプーン100本買うわ
毎度じゃ面倒

155 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:35:59.31 ID:v4i2dcKL0.net
ファミマ、潰れるな

156 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:38:40.22 ID:N5yyTl6E0.net
>>154
それをどこに保管しとくの?
家に置いておいて使うぶんだけ朝持って行くの?

157 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:40:54.92 ID:0SZ+8R/P0.net
プラ容器も有料化しろよ

158 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:41:36.06 ID:N5yyTl6E0.net
>>155
大げさだろバカかw
って思ったけど案外これで低迷はあるかもしれんね
コンビニ自体が便利を売りにしているだけに
ちょっとでも煩わしく改悪されるなら絶対嫌だって人っているから
採算ラインぎりぎりのとこでがんばってる店なんか多いと思うがこういうちょっとのことで赤字転落

159 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:45:11.11 ID:CwPHPpd10.net
>>1
順調に思考が退化してんな…

160 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:46:16.26 ID:zzJGE3OO0.net
>>39
秘境にでもあるのか?

161 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:55:30.03 ID:W72AxT1N0.net
いちいち聞かれるのは面倒だから込み込みの値段で売ってくれよ

162 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:56:12.78 ID:S7EbSxuK0.net
「なんやこれ手で食えちゅーんかいにーちゃん?お?」
っていう事件が大阪で頻発する

163 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:59:20.20 ID:N5yyTl6E0.net
あそっか
割り箸とかアイス用の木のスプーンならタダなんかね
でもあの木のスプーンでアイス食うとアイスが不味くなる気がしてならないけど

164 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 00:59:46.20 ID:qmW21OwA0.net
箸でいいや

165 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 01:01:04.39 ID:jZZ/GUqi0.net
もともともらってないからどうでもいい

166 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 01:03:02.92 ID:r0/4Fptb0.net
買わないから300円くらいにしてやれ

167 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 01:05:12.46 ID:kQ+WL2vH0.net
4円は高すぎ。80銭くらいにすべきだと思う。電子マネーならできるよね?銭。

168 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 01:05:56.80 ID:sJAC/H+n0.net
近所に二件あったサークルKが変化したファミマ全部潰れて近くの土地にセブンイレブン建ったわ
便利で仕方ない

169 :わらびもち:2024/01/19(金) 01:07:56.24 ID:Jw0V/idv0.net
手で食べろ

170 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 01:09:18.34 ID:1FtNTX8V0.net
レジ袋だってカトラリー類だって
有料で買えば何使ってもいい
そういうルールな訳だし
むしろ後ろめたさが消えていいじゃないか!
使い捨てプラ製品の使用が違法ってなったほうが困るよ

171 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 01:19:15.74 ID:9+6GDugW0.net
竹被害が酷いから竹製にすれば解決

172 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 01:28:48.18 ID:Y6o0Ho3J0.net
弁当の容器もプラやめろ

173 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 01:28:59.10 ID:2fbMic6x0.net
プラ製スプーン有料化ならファミマに寄ったついでに10本ほど買ってもいいなw

174 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 01:40:15.04 ID:tVBV0x3y0.net
コンビニの用途でそれはちょっと
これもうファミマは選択肢から外れるな

175 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 01:43:04.17 ID:tVBV0x3y0.net
つかイオンはぺらい木に変えて無料
これくらいの企業努力すれ

176 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 01:51:11.96 ID:yWKND8T80.net
潰れてまえ

177 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 01:55:53.26 ID:xyuNVSBm0.net
業務用の使い捨てスプーン(袋入り)16cmが100本・400円台で売られている

178 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/01/19(金) 02:01:03.17 ID:/4WZWpPk0.net
入店も有料化しろよwww

179 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/01/19(金) 02:04:10.75 ID:BnwOU6sq0.net
セコマは客のことを理解してるな

180 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]:2024/01/19(金) 02:29:01.10 ID:yXFV47M60.net
水を倍の値段で売ってたのってここだっけ

181 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/19(金) 02:30:56.89 ID:CA8CSG5W0.net
ありがとう自民党利権😄
延々と無駄な税金を日本国民からとってアメリカに流し、キックバックで私腹を肥やしてくれて

182 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/19(金) 03:03:10.38 ID:fo7Khk7E0.net
>>1
【超絶悲報】セブンのアイスクリーム、とんでもない姿で見つかる🥶 [315952236]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1705592469/

183 :名無しさん@涙目です。(庭) [ES]:2024/01/19(金) 03:03:26.37 ID:8jzemdni0.net
もはやコンビニでなくてインコンビニか

184 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/01/19(金) 03:03:45.78 ID:B/ZhRWUi0.net
>>1
弁当とかそういうのを買わくなるだけ
職場で食べるにはそういうの必要だし

185 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/01/19(金) 03:03:50.07 ID:jMMate9H0.net
数円くらいの値上げだと思って気にしない事だな。

186 :(新日本) [US]:2024/01/19(金) 03:04:15.66 ID:YiKHiA+J0.net
環境の為じゃなくて本音は小銭稼ぎだろ

187 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/01/19(金) 03:04:40.59 ID:XAlUbCra0.net
>>21
ファミマ>>セブン>>>ミニストップ>ローソン

188 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/01/19(金) 03:04:41.08 ID:sBxw7mWn0.net
>>5
家近いんだろ
近所のスーパーも魚とかそのままあの透明ビニールで持っていくやついるわ

189 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/01/19(金) 03:05:39.19 ID:jMMate9H0.net
コンビニ弁当なんてまずくて食えんわ。
だったらほか弁。

竹箸はささくれが刺さる

190 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/01/19(金) 03:06:35.54 ID:jvLkXCF50.net
>>5
仕事帰りちょっとだけ買ったりとかでコンビニやスーパーとか寄らなくなったわ
月に1~2回時間ある休日に、百円のアルミバッグ2つ持って、OKまで遠出して買い物をまとめてするスタイルになった
近所の店に行かなくなった
>>1
同じ人多いのか、近所のスーパーもコンビニも閑古鳥で潰れてしまった
そしてOKが外まで車の行列

191 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/19(金) 03:08:04.12 ID:fLy8rGfN0.net
https://i.imgur.com/NG2wWs1.jpg
https://i.imgur.com/jS0tROQ.jpg
https://i.imgur.com/FSgwkMj.jpg

192 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2024/01/19(金) 03:09:30.14 ID:lsBVyFmB0.net
後藤 茂之(ごとう しげゆき、1955年〈昭和30年〉12月9日 - )は、日本の政治家、大蔵官僚。自由民主党所属の衆議院議員(7期)。
父は伊藤忠商事専務やファミリーマート会長を務めた後藤茂[11][12]。大おじは京都ライトハウスの創設者でヘレン・ケラー賞や日本エスペラント学会の賞を受賞した鳥居篤次郎[13]。祖父は臨済宗妙心寺派花園会の会長[14]。母方の曽祖父は衆議院議員を務めた杉山東太郎[15]。

>>1

193 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/19(金) 03:10:13.73 ID:7jb6hRlf0.net
パンしか売れなくなるな

194 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 03:11:44.60 ID:HNMwnl/w0.net
>>1
スーパーで安く買うことを覚えてしまったやつらが
あまりコンビニ行かなくなったのでノーダメージ

195 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 03:11:46.52 ID:GzO9cAE00.net
コンビニのスプーンやフォークに使い慣れてるからむしろまとめ買いできるように棚に陳列しておいてくれや

196 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 03:13:45.75 ID:g8OUPDj50.net
>>15
箸で食ってもあんまり美味くない

197 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 03:13:53.54 ID:46stPl490.net
>>190
同じく
OKとかそういうところで月に1回電チャリ前後ろにでかいかごつけて買いだめしてる

198 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 03:14:51.12 ID:sM1I/IE40.net
手で食えばおk

199 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 03:15:14.26 ID:ubf2N4+y0.net
ファミマで弁当買わんからどうでもええ

200 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 03:15:55.17 ID:Z2ben+Mz0.net
袋有料化で大量に買ったのに、結果店に行かなくなっちゃってOKにでかいクーラーバッグ持っていくだけだから袋減らない🥺

201 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 03:18:47.66 ID:ki4huHLC0.net
さまざまなプラスチック樹脂原料w

202 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 03:21:33.24 ID:hTcQKt/c0.net
焼き鳥テイクアウトで買ったら
ペラッペラの透明フードパック1つにつき100円、6本くらいしか買ってないのに2本ずつで3パック、合わせて容器代に300円取られた事がある


その店はそれ以来行かなくなった

203 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 03:28:16.32 ID:1qfRFzz40.net
どんどん有料にしたら良いんだよ
箸やスプーンは自分で持っていくスーパーでバイトしていたけど
ごっそり持っていく奴がけっこう居たからね老若男女
不公平だからさ微々たるもんだけど
ちなみに無料のものは何だって"ごっそり"持っていく奴っているのよね
透明なビニール袋は当然のようにロールが無くなるまで引きずり出して持っていくしATMの封筒も束で持って帰る奴居るからね

204 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 03:36:41.07 ID:5Ix7JRkZ0.net
たまに有料袋買って、ジーンズのポケットに突っ込んでるな
ローソンで買ってセブンのロゴ入り袋に詰めたりザラ

205 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 03:45:19.91 ID:j8kNQ/rE0.net
これ小泉レジ袋大臣の功績だな

206 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 03:49:09.06 ID:23/SY8Vw0.net
コレがファミマ 第三の予言ってやつかw

207 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 03:58:05.85 ID:qrfVrltp0.net
パスタまでなら箸で行けるけどグラタンたかプリンは厳しいか

208 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 04:01:16.68 ID:9xVxaFIv0.net
でも、これでようやく金払えばファミマでフォークつけてくれるってことだから良かった。
一昨年秋ごろからパスタ買っても割り箸つけられて、フォークは出してくれないからな。

209 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 04:02:52.59 ID:jMMate9H0.net
納豆3パック買ったら箸は3本欲しい
刺身買ったらわさび、醤油は小袋で5つくらいは欲しい
ゴミ捨てまで考えるとナイロン袋も欲しい

210 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 04:04:21.67 ID:jMMate9H0.net
ファミマでフォーク欲しいって言っても割り箸しか無いって言われるので行かなくなったわ

211 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 04:09:19.54 ID:DYS/aARA0.net
つまりエコではなく、経費を浮かせてるだけ
プラスチックを大量に使用する容器は変える気無し

212 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 04:27:57.17 ID:LQaIfbp90.net
ファミマで買うの酒だけだからどーでも良いな

213 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 04:29:53.34 ID:LQaIfbp90.net
>>203
マイバスはひどいな
スプーンとかいつもないわ
自分でとるタイプだからマジで在日とかが容赦なくあるだけ持っててんだろうな

214 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 04:38:46.76 ID:Mf3txpA/0.net
久々にコンビニで食い物買おうとしたけど量が減って値段が高くなってるものばっかだったわ

215 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 04:40:16.25 ID:8IgtAmn20.net
これはさすがにファミマ避けるわ

216 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 04:40:36.76 ID:sJAC/H+n0.net
>>205
親父も兄弟もみんな死ねばいいのに

217 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 04:41:01.37 ID:LQaIfbp90.net
スーパーはまだカトラリーは無料だけど薬味調味料小袋は有料になったなぁ
寿司とか揚げ物は2円〜6円は高くつくようになった

218 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]:2024/01/19(金) 04:47:21.55 ID:kNa+AsSh0.net
あんだけ店舗数があると結構な額なんだろな

219 :名無しさん@涙目です。(庭) [MX]:2024/01/19(金) 05:04:46.29 ID:ePsOhYOo0.net
実質値上げだな

220 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]:2024/01/19(金) 05:14:56.12 ID:sHDm1un30.net
コンビニは高くてみんな買わないから、買う人からほんの少しでもお金を余計に取れたらと必死

221 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ヌコ]:2024/01/19(金) 05:16:03.09 ID:X0++tJOA0.net
スプーンやフォーク有料化したら家以外で食べる需要が減る
又は他のコンビニへとなるのでは
プラスチック製品減らすなら弁当容器をまずやめろよ
弁当のプラ蓋が街中で落ちてる確率高く川へ落ちたら環境破壊だろ

222 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/19(金) 05:22:13.37 ID:6OBvXWsB0.net
ファミマは地味にレジ袋の値段も高いからな

223 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/01/19(金) 05:23:40.04 ID:qc+PGkMB0.net
>>21
セブンのはゴキブリ以降無理だよ
埼玉だけにな

224 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/19(金) 05:25:17.81 ID:41fUngrT0.net
環境に配慮してレジ袋や箸スプーン等は有料です
環境なんてくそ喰らえレジ袋無料です
なら後者の店を利用する

225 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/01/19(金) 05:28:19.77 ID:v2Xoh/8M0.net
もうコンビニいらんですとっとと消えろ

226 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/01/19(金) 05:30:27.60 ID:v2Xoh/8M0.net
昼間にコンビニ飯食うくらいならほも弁でよくね
ネットで注文したら待ち時間いらんし

227 :名無しさん@涙目です。(茸) [ID]:2024/01/19(金) 05:31:16.97 ID:jZhaHooE0.net
これに反対する奴って道端で食って道にゴミを捨てるクズ共だから相手にしなくていいw
持ち帰るならスプーンとかいらんし

228 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/19(金) 05:32:13.31 ID:kKCAqNST0.net
お箸は無料だよ…ね?

229 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/19(金) 05:40:26.74 ID:hPg4Tq0v0.net
箸はタダなら

230 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/19(金) 05:45:44.93 ID:LQaIfbp90.net
グラタンドリアとか箸で食えと?
鬼畜やな

231 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]:2024/01/19(金) 05:51:28.73 ID:jHeJygB40.net
>>1
そこまでするならプラだけでなく紙や竹製の箸とかも有料にすればいいじゃん
エコを進める気はないのか?

232 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [BR]:2024/01/19(金) 06:03:05.70 ID:0etnm9IB0.net
結局レジ袋も大半が買っとるし愚策だったと思うわ

233 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/19(金) 06:05:27.44 ID:07jcq2HF0.net
>>21
つくね団子美味しいだろ

234 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/19(金) 06:06:14.42 ID:UMUEn6wH0.net
木製は無料

235 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/19(金) 06:10:58.24 ID:25N2wIOF0.net
スパゲッティ買ったら外国人店員が
フォークにしますか?お箸にしますか?
って言ってきた
こんな奴は無期限在留を許可したい

236 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 06:27:26.78 ID:BVZRy2ru0.net
この意識高い系コンビニは大嫌いです。

237 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 06:28:10.67 ID:LQaIfbp90.net
>>235
パスタかったら何も聞かずに箸入れてくる奴ならいたな
フォークくれって言ったら一緒に入れてきたな
日本人はなんでも箸で食うと思ってそう
あとカップスープにフォークつけてくるトンチンカンな奴もいたな
確かにパスタ入りのだけどメインはスープだからなスープデリはw

238 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 06:31:18.01 ID:jZZ/GUqi0.net
ますます行かなくなるわw
数円ケチったおかげで店傾く。

239 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 06:33:29.89 ID:LQaIfbp90.net
まぁファミマは都内でもイートインコーナー多いから何も買ってないくせにスプーンフォークくれって言ってくるガイジ多いからなぁ
普通に持ち込みの弁当食ってる奴いるし

240 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 06:46:46.71 ID:qKHOuhVP0.net
優良化はいいけどいちいち聞かれるのが面倒

241 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 06:54:33.58 ID:cxxlBead0.net
元々無料サービスじゃねーよ
商品金額に分散して含まれてるだろ

242 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 06:56:55.72 ID:aLmCljDL0.net
まじか伊藤忠

243 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 07:01:03.97 ID:4YDNrm4a0.net
>>5
コンビニが隣だから

244 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 07:02:28.22 ID:4q7AVurb0.net
袋無料のセコマ最強やね

245 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 07:07:12.48 ID:g3U3B3bn0.net
ファミマは避けられるだけじゃね?
コンビニなんていくらでもあるし

246 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 07:11:12.30 ID:eg5ToPJR0.net
環境とかわからんでもないが…面倒臭い世の中になる一方だな

247 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 07:12:56.61 ID:tVBV0x3y0.net
スーパーの激安弁当ならわかる
割高なコンビニの弁当でやられてもなあ

248 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 07:16:01.08 ID:qrfVrltp0.net
金額的には大した事ないけど温めてすぐに食べられますっていう業態なのに
こういうのでやり取りワンターン加わるのはスマートじゃないわな
これによって年間環境負荷がどれだけ減ったとかも発表してほしいわ

249 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 07:17:05.14 ID:2lS/W7aJ0.net
またいらんやりとりが増えるのか

250 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 07:18:43.03 ID:EgLezaTR0.net
コンビニでスプーン使うもの買わないから勝手にどうぞ

251 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 07:20:39.60 ID:QOupBizU0.net
スパゲティはローソン一択だからかまわない

252 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 07:20:47.69 ID:1d/7u3ws0.net
そもそも環境問題でレジ袋やスプーン等無料提供止めますなら徹底して廃止無くせ 有料なら提供とか日本てほんと突っ込みどころ満載の矛盾した国だよな?フランスなんてレジ袋自体禁止で紙袋 有料なら提供て頭イカれてる 便乗して普通のポリレジ袋まで有料しまくり

金出すなら環境に悪いレジ袋でもOKてバカかよ なんとか言え!小泉!!

253 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 07:24:16.65 ID:T6sOB2nu0.net
あいつは義憤に駆られた国民に路上で刺殺されない程度の嫌がらせをチクチクやる天才だわ

254 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 07:24:33.22 ID:g3U3B3bn0.net
>>248
つーかセルフレジなんかが余計に面倒なことになる
それ嫌ってセルフなら袋1枚サービスとかいう店もあるぐらいなのに

255 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 07:27:07.69 ID:XvCxSIkh0.net
そもそもコンビニで飯買ってる時点で値段なんてどうでもいいし
もうカトラリーは一律10円くらいでいいんじゃねえの

256 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 07:34:07.26 ID:Y7YPnKBu0.net
レジ袋いりますか?
はい
5円ですがよろしいでしょうか?
はい
スプーンいりますか?
はい
5円ですがよろしいでしょうか?
はい
フォークいりますか?
はい
5円ですがよろしいでしょうか?
はい
ストローいりますか?
はい
5円ですがよろしいでしょうか?
はい

こういうクソみたいな会話が毎回ついて回るわけだな
もう行かんわw

257 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 07:38:11.76 ID:XvCxSIkh0.net
>>256
ポイントカードはお持ちですか?
アプリのクーポンは利用されますか?
お会計方法はどれですか?

258 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 07:49:10.88 ID:IznzS/q40.net
ありがとう横須賀民

259 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 07:51:11.83 ID:h0daC7MK0.net
>>177
良心的価格だな喜んで買うレベル

260 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 07:53:04.61 ID:SsUYenUJ0.net
10円余計に払うから黙って必要と思うもの全部つけてくれねーか

261 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 07:54:25.90 ID:u46UklN80.net
ありがとう進次郎

262 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 07:56:54.15 ID:AtX4d8kC0.net
エコをお題目にすれば議論抜きでなんでもゆるされるようになっちまったな
レジ袋有料化に反対の声すらあげなかった業界の糞どもは一生ゆるさない

263 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 07:59:41.84 ID:U/P2Gj//0.net
>>262
そりゃ金とれるんだから業界が積極的に反対する意味もないでしょ
そもそもエコ云々の前にサービスが無料で当たり前って思ってる消費者の方がアホでしょう

264 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 08:02:22.61 ID:SrdihGah0.net
前から思ってた、割り箸、アイスクリームのスプーンも有料にしろって
なんでレジ袋だけで環境に優しいとやった感出してるんだよって
中途半端だから利用者もいらつくんだよ、やるならとことん金取れ

265 ::2024/01/19(金) 08:04:18.75 ID:9E5QkhRV0.net
コンビニ行かなくなったなぁ

266 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 08:07:22.35 ID:XvCxSIkh0.net
都会は知らないけど田舎ではもうほんと爺さん婆さんの便利なミニスーパーって感じだよね
ちょっとグミとかガムとか飲み物買う若者ってめっちゃ減ってそう
そもそも若者そのものが減っているというのもありそうだけど

267 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 08:09:53.28 ID:Uu4frjgA0.net
ほんまふざけんなよ

268 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 08:10:38.34 ID:xngg6Ks80.net
>>78
はぁ?
配るのをやめるんじゃなくて、有料になるだけなんだが??

269 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 08:12:08.14 ID:Uu4frjgA0.net
>>256
わかるほんまいちいち話掛けられるのがイライラする
特に店員が間抜けだと聞き直してくるからな

270 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 08:20:55.30 ID:mmgfZu3D0.net
ええで それが必要な物自体買わなくなるだけだから

271 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 08:26:15.91 ID:VCFwNca20.net
弁当とか大量発注で売れ残り処分してる時点で意味がないぞ
先に弁当とか全て売り切れる体制にしてからの話やろ
入荷を少なくして売り切れてもカップラーメンとかもあるから問題ないやろ

272 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 08:26:22.44 ID:Y7YPnKBu0.net
>>269
本来、コンビニなんてササッと買って帰れるのがいいところなのにさ
毎回毎回店員とストレスMAXの無意味な会話したくないんだわ
レジ袋だのポイントだのでさえ鬱陶しくて行きたなくなってるのに
地元にセーコマあればな

273 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 08:31:56.64 ID:Jqw0hBl20.net
セブンに行くか。ミニストップもうちょいがんばれ。店舗すくねーぞ。
ローソンも少ない。

274 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 08:36:44.13 ID:aMZCOpSG0.net
レジ袋のサイズで値段が違うのもファミマだけだろ

275 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 08:43:12.68 ID:mmgfZu3D0.net
ついでに売れもしない数の弁当やおにぎりの仕入れや24時間営業もやめたら?

276 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 09:00:25.42 ID:KKkT7FpH0.net
じゃー買わないって選択肢もあるよね?
コンビニスィーツって微妙だから買わないし
ちゃんとした店に比べて安かろう悪かろうってイメージしかないわ

277 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 09:01:09.11 ID:O8PXeG4O0.net
流石に調子乗りすぎだわ
コンビニなんて無くてもいい

278 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 09:12:00.94 ID:rzErtPan0.net
ふざけるな!貯めてたのに

279 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/19(金) 09:53:14.44 ID:x/R6xMJS0.net
ファミマをやめてセブンにするわ

280 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/19(金) 10:01:33.10 ID:vzvN0AVE0.net
蓋がスプーンやフォークになる容器を開発しろ

281 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/01/19(金) 10:05:03.63 ID:VkotuOin0.net
プラ容器もいっそやめちゃえば良いのに
どんぶり持ってきた人にだけ提供すれば良いんだよ
徹底してくれ

282 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/19(金) 10:45:57.73 ID:vNh0Oa0H0.net
>>21
盛大なる味覚障害だなwww

283 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/01/19(金) 10:50:54.91 ID:LXIoLY+U0.net
袋なんかバイオマス素材が25%以上配合されていれば無料に出来るのに変えずに金だけ取るようにしてる
儲けは店に入るのか知らんがエコを理由にした実質値上げが酷すぎるわ

284 :名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]:2024/01/19(金) 10:52:23.70 ID:qrfVrltp0.net
>>283
素材自体はもうバイオマスに変わってるよ
有料なのは袋の使用の抑制のための措置

285 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [IT]:2024/01/19(金) 10:56:20.90 ID:NdOdRoYd0.net
レジ袋買わせてスプーン買わせて、売上も消費税も伸びて企業も政府もウハウハだな
進次郎ですらレジ袋有料化には実際的な意義はないって認めているのに

286 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 11:43:59.41 ID:S9QV33Ow0.net
無料の半透明レジ袋だからコンビニで買い物→ゴミ袋として利用しポイだったのが崩れたからコンビニ行かなくなった

287 :名無し:2024/01/19(金) 12:07:50.92 ID:683PFiag0.net
グラタンはスプーン派なのにいつもフォーク入れられるんだよな
これでストレスフリーになれる

288 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 12:09:20.87 ID:LXIoLY+U0.net
>>284
セイコーマートはそれ理由で無料なのに
他はその分儲けてるだけかよ!
何が抑制だよ

289 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 12:15:37.14 ID:kkccsENJ0.net
>>23
業界トップでもないのに採算だけ見て悪手を打つのは流石にね
かといって石油製品無くすとかでもないから増税メガネと同じような見られ方になる

290 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 12:47:56.92 ID:9aD3lrdg0.net
ファミマは、紙のスプーンを無料で提供しろ

291 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/19(金) 13:17:32.70 ID:NV4DwqKM0.net
それなら商品安くしろよ

292 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/19(金) 13:21:08.95 ID:OKgPDTMR0.net
もう怒った
彼女作って飲み物1個とストロー2本買うからな😡😡😡

293 :あ(やわらか銀行) [US]:2024/01/19(金) 13:22:02.95 ID:UWtaDKbO0.net
有料にするならせめてスプーンを売り場に置いて自分でレジに持って行く形にしてくれ

294 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/19(金) 13:30:48.62 ID:YZxybnma0.net
>>1
どんどん有料化しろ
トイレも一回100円にしろ
貧乏人は死ね

295 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/19(金) 13:31:36.26 ID:CoVkoGDf0.net
被災地も有料でお分けします

296 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/19(金) 13:33:11.28 ID:kt/G++NG0.net
実質値上げ

297 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/19(金) 13:35:18.11 ID:YQ+vRoiH0.net
>>293
これな
いちいち返事するのも面倒だから
レジ横に置いといてくれたほうが楽

298 :ソース焼きそば:2024/01/19(金) 14:10:14.14 ID:huzcxaKg0.net
最終的には、おべんとは自分で作りなさい

299 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 14:16:29.42 ID:EcF3cjoW0.net
世の中にはびこるインチキエコロジー、
ファミマ経営してる伊藤忠商事の社長、
自民党河野太郎の親類らしい
って事は分かるだろう

300 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 14:18:08.29 ID:EcF3cjoW0.net
そう、必要な客が自由に持って行けるように
置いておいて代金を入れる募金箱のような物を
おけばいい

301 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 14:20:50.21 ID:tPVXYfup0.net
やっとか、割りばしも有料化していいんやで。

ただ、そうすると間伐材の使途に困るが。

302 :闇の仕置人:2024/01/19(金) 14:22:26.20 ID:EcF3cjoW0.net
ファミマのもっとヤバい所は
少しずつ昆虫食を取り入れ、
普及を図っている事だ
「未来の食」などと称してコオロギ🦗入り
スナック菓子などを置いている
コオロギは細菌、ウイルス、寄生虫だらけで
🪱🪱ゴキブリと同類の不衛生なシロモノだ🪳

303 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 14:30:38.70 ID:EcF3cjoW0.net
レジ袋、プラスプーンフォーク有料化🥄
こういうクソルール、バカルールを
思いつく天才的な奴ってときどきいるよね

304 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 14:34:09.76 ID:EcF3cjoW0.net
小泉チン次郎の無能ぶりは
つとに有名だ

305 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 14:38:20.45 ID:Ch3tF11B0.net
溜まりにたまったやつ
ようやく出番がきそう

306 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 14:46:23.95 ID:A+X2w7Ry0.net
近くにファミマ出来たから通ってるが、やっぱり食い物はセブンより劣るなあ
試食してんのかと疑うくらい

307 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 14:49:44.93 ID:EcF3cjoW0.net
気に入らないコンビニが
あったらゴミを持ち込んでやればいい
マクドナルド、パチンコ屋、

308 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 14:59:55.83 ID:aHTNMLc60.net
>>307 コンビニもパチ屋も店内・店外とも監視カメラだらけなんだけど。勇者したいの?

309 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 15:23:44.73 ID:PZhDk9dI0.net
俺は必ずレジ袋はお願いする
レジ袋と環境破壊は関係ないから

310 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/19(金) 15:36:49.85 ID:vvgoZ4Ie0.net
ファミマで買うのやめるわ

311 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 16:16:00.40 ID:XhNQe+mq0.net
レジ袋の有料化もそうだったが消費者に負担させて企業が楽するように変えるだけ
CO2削減とか石油資源の節約といった観点ではほぼ無意味

312 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 16:19:17.25 ID:xmVyDIMT0.net
珍次郎46 ピコーン 閃いた!!

マイスプーン マイフォーク マイ箸 セットを販売しよう!!

313 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 16:19:51.60 ID:4tNDrEb50.net
これはまだ分かる。袋をただで配らないって商品買ってもらいたくないだけだろ

314 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 16:25:20.52 ID:Xsk3g+FO0.net
有料になるなら自己申告制にして
いちいち箸やスプーンがいるかと聞かないでほしい

315 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 16:34:44.55 ID:TjwdD+RI0.net
コンビニ大手でレジ袋が一番ペラくて高い!
全然セクシーじゃないよ!

316 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 16:44:51.79 ID:fgWcLnup0.net
いちいち不要って言うの面倒だから基本無しでいいよ

317 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/19(金) 18:40:26.99 ID:rTEEuqBI0.net
>>314
聞かずにそのまま渡すと「袋付けろよ」「素手で食うのかよ」とかキレ散らかすキチガイが多いからな

318 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 20:35:50.80 ID:2fbMic6x0.net
https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_360,f_auto,q_auto:eco/ch/images/1120916078039548794/origin_1.jpg

319 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 20:40:00.97 ID:j1/y7PP60.net
ここでもう二度とファミマなんて行かないって言ってるような人、元々コンビニ行ってなさそう

320 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 20:42:24.27 ID:2fbMic6x0.net
6円なら安いんで使い捨て用に
スプーン、フォークも10本ずつ買っとくか

321 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 21:02:28.55 ID:UMUEn6wH0.net
無料の割り箸を中空にしてストローとしても使えるようにすれば良い

322 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/01/19(金) 21:40:29.56 ID:3VxRV3KN0.net
>>317
近所の店はこちらから言わないと商品だけ渡される

323 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 21:56:58.77 ID:BHcyDC9y0.net
>>142
これの持久戦になってるよな
バイオな袋なら提供可能なのにかたくなにやらない
で、弁当等値上げしてさらに客離れ

今回の施策で他社流れは止められないな

324 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 01:27:18.44 ID:RjpKKpxJ0.net
実質の値上げだよね?

325 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 01:29:09.48 ID:7dqxOPyI0.net
ファミマが有料にすると被害を受けるのは近くのセルフレジのあるスーパーやコンビニだったりする

326 :名無しさん涙目です:2024/01/20(土) 04:21:31.09 ID:WopKxt4B0.net
もう弁当にくくりつけちゃえよ…どうせ弁当も600円以上が平均になってんだから今さら606円になっても誰も何とも思わんだろ
わざわざ弁当とカトラリ分離して「金かかるけどいい?」と聞くシステムにするからお客さんもイラつくんだよ

327 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 04:24:27.33 ID:gN5FGz1C0.net
>>326
それこそ資材のムダになるだけだろ
こういう嫌がらせの本分は量を減らすことなんだからコストが嵩むから有料って話じゃないでしょ

328 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 05:53:57.64 ID:e5Q5m6NL0.net
マクドナルドのサラダが紙箱になっててワロタ

329 :名無しさん@涙目です。(茸) [SE]:2024/01/20(土) 06:21:15.81 ID:VW1Eq8AC0.net
よくやった感動したおめでとう

330 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/20(土) 08:26:29.40 ID:7ywaxJwD0.net
>>323
北海道のコンビニはそれで評価されてるから大手3社でも抜け駆けするところ期待してたんだけどな
さらなる有料化とかSDGs免罪符に値上げばっか

331 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 09:07:09.49 ID:BRhqoqgN0.net
どうせ金取るなら質の良い奴出せよ
袋にしたってすぐ破けるようなのに金取るな!

332 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 09:08:33.05 ID:2RKM9Yp70.net
企業がカスタマーに自己都合を押し付ける様になって
それに従わなければ利用してくれなくても買ってくれなくても良いと言うのが当たり前の世の中

余裕の無い社会になっちゃったな

333 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/20(土) 09:18:59.33 ID:aIHR7uKT0.net
ファミマは
タッチ決済の
ポイントつかないから
セブンローソンしか行かない

334 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2024/01/20(土) 09:48:51.67 ID:oaXNWtr70.net
差別化進めて売上落ちる典型になると思う
ファミマはこんなことばかり目をつけるようになったな、客を置いてけぼりにして

335 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 09:49:51.05 ID:tgQFAwhd0.net
小泉進次郎はやってくれたな

336 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 09:51:42.50 ID:VZVeHmUF0.net
ダイソーでもプラスチックスプーンは個包装だと10本入100円だからな
1本10円以下なら良心的だろ
個包装じゃないのは質が悪いのか舌触り悪いし

ホムセンで個包装の大容量を買うのが今後のベターになりそうね

337 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 09:57:14.01 ID:M/PmHDL50.net
日本人なら本気出せば何でも箸で食える

338 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 09:59:08.77 ID:3pLtYU/50.net
袋やスプーン有料でもいいからおにぎり無料にして

339 :竜田揚げ:2024/01/20(土) 11:55:43.30 ID:BvIa87DO0.net
>>326
何もわかってないな
弁当のフタでスプーン作って食べとけよ

昔は割箸もスプーンも弁当に付いてたろ
不要な人にはゴミになるからと別になり
タダだと要らなくてももらうからと有料になったんだ

340 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/01/20(土) 13:44:17.60 ID:heno1RrE0.net
箸もスプーンもお店は有料で仕入れてるのだから価格乗せたいのもわかるけど
もともと弁当・総菜類とセットだったものを分けただけなのだからこれを別に乗せるのもどうかとおもう
価格に乗せてもいいけどレジ袋と同じで3円ルールにしとけとおもう

341 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/20(土) 14:34:42.80 ID:c5GoUf8f0.net
で、プラスチック問題解決したの

342 :アナル侯爵:2024/01/20(土) 17:36:47.37 ID:oPqKBHe40.net
使っていくうちに熱などで平らになってしまう
イオン系の木のスプーン

343 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 17:45:20.87 ID:606vjIq60.net
守銭奴

344 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 17:55:14.83 ID:st/imqGR0.net
>>55
でたでたwww

345 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 18:22:53.07 ID:Ukc/Yhrm0.net
なんかコンビニできたばっかの頃みたいに割高になったな
それにスプーンまで金取るとか

より消費者逃げるんじゃね?
次潰れるのはファミマかー

346 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 18:22:53.19 ID:Ukc/Yhrm0.net
なんかコンビニできたばっかの頃みたいに割高になったな
それにスプーンまで金取るとか

より消費者逃げるんじゃね?
次潰れるのはファミマかー

347 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 18:23:58.44 ID:TsSDETXK0.net
>>5
昔の酔っぱらいが持ち帰る寿司みたいに紐をぶら下げるスタイルはどうだろうか
https://i.imgur.com/SRxPJBE.jpg

348 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 18:34:03.40 ID:mf8Xr2iE0.net
コンビニみんな潰れてもいいけど近所のスーパーは朝7時からやれ
8時半開店とかなめてんのかもう会社着いてるわ

349 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 20:09:29.06 ID:cwYhy6By0.net
>>332
こういうこと言うタイプの人ってじゃあ自分は仕事してる時に無償で追加の奉仕してるのかなって思う

350 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 20:35:09.03 ID:Ibsv5c4K0.net
Xでめっちゃ怒っている連中なんかウケる

351 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 21:08:01.24 ID:AMhizucL0.net
シャア専用ハンバーガーは
ゲイの休日 150日目
波の上の有料会員は賽銭箱だろ

352 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 21:10:47.73 ID:4RQJJLrj0.net
2chで愚痴を書けるやつは
SUMIREならもうデビューしてるし、学力もエリートだからフィギュアスケート以外でも先発が焼け野原過ぎる
反共という重要なの?

353 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 21:17:59.82 ID:RcAZbGXY0.net
>>351
これ円が120円台だったらそれなりの仕様にできるので

354 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 21:43:50.61 ID:uBa5g1nn0.net
始まる前からあれこれ手を出して迫ってくる車に比べたら今はトラップがクラシックになってる

355 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 22:07:21.48 ID:GfS3m5A10.net
おまえが勝手にカード使われるの?
確認したいからなんじゃないかな。

356 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 22:23:10.34 ID:zbG+9Asy0.net
上がったら面白かったけど
しっかり燃えるんだな

357 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 22:25:31.61 ID:1s+WHd+F0.net
ロンハーと入れ替えてるだけ
今何してるから絶対に欲しい人は、詐欺サイトで一気にめくられるんだろうが
あともう一種類薬買ったからな
残念な判断しかできなくて草

358 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 22:39:37.01 ID:bpamJ7Ch0.net
>>336
他とのからみほとんど無いからなそれは
仕事あるんだよな
いまとき
そんなことは思ってんのかとか

359 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/20(土) 22:48:42.92 ID:TJ3MnH6C0.net
>>232
そろそろ監視銘柄から医薬品が上手くいって成功してたけど
今のスクエニにロマサガはまだ特定されてても
ちなみにこの若者を褒めてやっと復帰しかけたばかり

360 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]:2024/01/20(土) 23:00:13.14 ID:hhNECxmZ0.net
薬もない事は妄想推察にしても実際に遊ぶっていう程で
完全健康体ならメトホルミンいらんだろ
そういった層はTVCMでも作るんか

361 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/20(土) 23:02:20.27 ID:KCfKPHcd0.net
>>72
今日は賑やかだな
そう、暴力団とか通貨詐欺集団がいるとなれば経緯晒されるね
そこはタグ付けて実際叩いてるのに

362 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]:2024/01/20(土) 23:03:59.48 ID:erh18ZUL0.net
ここでも名前がかっこよくね
転倒したの?保守
地元の会社のようなもんやし

363 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/20(土) 23:18:47.66 ID:eMYhnbX80.net
それが政治とどう関係あるのでここらでボロ負けしてみる

364 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]:2024/01/20(土) 23:22:48.89 ID:7jDG0zoX0.net
よななむとちよかほこひふふれうととすゆぬわくせえひさへちろちやもたをへけれんひわもからすちつよぬし

365 :名無しさん@涙目です。(みかか) [EU]:2024/01/20(土) 23:23:53.72 ID:fhGarysd0.net
ちゃっかり下がっている中、

366 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/20(土) 23:24:26.36 ID:BBHrFmeK0.net
こういうのてしょう
これからお笑い番組やりますよってジェイクに失礼
猫だよ!かわいいよ!で集まっておっさんの趣味やろな

367 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/01/20(土) 23:26:02.44 ID:M6MiDR+z0.net
ほぼ毎週金土通ってたって

368 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]:2024/01/20(土) 23:26:42.15 ID:OZ5hHKdM0.net
4ゲーム差なしやし
これ
漫画の宿命であることな気が付いた時の戦い方が分かった上で昼で早退すると↓
5400万人同時接続できるって言ってるからなぁw

369 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/01/20(土) 23:28:21.49 ID:X9Bk+Uxu0.net
見てるだけならいいけどナンパと歩きタバコと私物同じの着て行く危機管理能力0すぎて大赤字。
伸びると思ってきたということか見当付いてないはずなのに時代が下ってくるに従って
そんな原理で動いてるカワハギ初めて見たわ
https://i.imgur.com/I8h7ws0.jpg

370 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/01/20(土) 23:45:43.59 ID:QRyY847e0.net
>>234
触れられてそうで草
コロナはなんか1軍にもめぼしい選手はそれで良いんだが

総レス数 370
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200