2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アホのJR。北陸新幹線、敦賀⇔金沢で新幹線強要で17分早くなるけど乗り換えに13分かかり1620円↑ [866556825]

1 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/19(金) 07:16:23.14 ID:3Uk2xExQ0●.net ?PLT(21500)
敦賀駅「新幹線→在来線」職員ら900人で乗り換え実験 所要時間は約8分の想定だが…


https://www.mbs.jp/news/kansainews/20240118/GE00054908.shtml

 今年3月に延伸する北陸新幹線。敦賀駅で乗客の乗り換えシミュレーションが行われました。

 石川県の金沢駅から福井県の敦賀駅まで延伸される北陸新幹線。これに伴い、サンダーバードなど関西から北陸方面に向かう在来線の特急は敦賀止まりとなります。これまで特急1本で行けた金沢へは、敦賀駅で新幹線に乗り換える必要があり、平均17分早く着くことができますが、料金は1620円高くなる見込みです。

 乗り換え駅となる敦賀駅。開業後は混雑が予想されるため、スムーズに乗り換えできるか、1月18日に乗り換えシミュレーションが行われました。シミュレーションは、新幹線が金沢方面から敦賀駅に到着して在来線に乗り換える、という想定で行われました。


 なんとJR職員ら900人が参加して、さっそく乗り換え開始です。3階の新幹線ホームから、2階の改札を経由して、1階の在来線特急ホームを目指します。2階の改札付近はスムーズではありますが、通勤ラッシュ並みの混雑ぶり。するとその先では、1階に向かうエスカレーターに乗客が集中して、コンコースはあっという間にエスカレーター待ちの人で大混雑となってしまいました。

 最後の乗客が特急に乗り込み、乗り換えが完了しましたが、かかった時間は13分ほどでした。JRが想定している乗り換え所要時間は約8分なのですが…。

 (JR西日本・金沢支社 岡久資副支社長)「エスカレーターの前に乗客が集中したところもありましたので、より安全にご案内できるように工夫していきたいと思います」

 北陸新幹線の金沢-敦賀間の開業は3月16日の予定です。

2 :𰻞𰻞(神奈川県) [US]:2024/01/19(金) 07:17:15.51 ID:NHjz6rkA0.net
https://i.imgur.com/1V2exsE.gif

3 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/19(金) 07:19:06.21 ID:cPcq5E5d0.net
富山県出身の同僚がキレてたな
在来線に新幹線止まるだけで良いのに、新幹線が止まる駅別で作っちゃたんだろ?よく知らんけど

4 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/19(金) 07:21:27.09 ID:n0MQ8L/G0.net
福井駅からだと時短効果なくね?

あと年寄り、子連れを想定してんのかこれ?

5 :名無しさん@涙目です。(山口県) [US]:2024/01/19(金) 07:21:29.25 ID:CRvPPVRh0.net
大阪まで延ばせば良いだけの話

6 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/01/19(金) 07:22:27.81 ID:YP9oK8aw0.net
同じホームで乗り換えるやつじゃないのか
ゴミだな

7 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [CH]:2024/01/19(金) 07:23:41.73 ID:VivKwYHI0.net
新潟からなんか北陸新幹線のせいで逆に金沢方面行くの不便になったしな

8 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/01/19(金) 07:24:26.10 ID:2kPAHJ/30.net
最速で移動しないと乗り遅れるタイミングでダイヤ組んでるヤツなんなの?

9 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/19(金) 07:24:36.40 ID:TEuSOgne0.net
バカバカしいよな。サンダーバード無くしたら関西方面行く人居なくなるがな。

10 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/01/19(金) 07:25:18.77 ID:7t8gptqi0.net
いまのところ石川富山、県民が東京方面へ行くためだけのものだからな。

11 :カタクナッテキタ☆誠(今夜のご飯はこうキュンのソー・セー・ジ🖤)(茸) [NL]:2024/01/19(金) 07:26:22.72 ID:pN5O/ABM0.net
 
でも今ホルウヨ糞猿ジャップがホルホルできるものってホルホルパスポートとホルホル新幹線とワールドカップBBCカメラ前のホルホルゴミ拾いしかないし

ホルホルホルニーでホルホルするためには仕方ないと思います

 

12 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/19(金) 07:27:19.36 ID:st1x2BIq0.net
>>1
作って中抜きするのが目的なんだからええやん。リニアも一緒

13 :名無しさん@涙目です。(福島県) [CN]:2024/01/19(金) 07:27:29.12 ID:ixuAOvAF0.net
東京出るのに今までみたく米原から新幹線乗り換えと時間変わらなかったりして

14 :名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]:2024/01/19(金) 07:27:31.13 ID:6uiBWHXn0.net
北陸民は関西側行くのまじで辛いんよ
田舎の悲哀だわ

15 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/19(金) 07:28:48.06 ID:M3veBiRa0.net
金沢と敦賀間でサンダーバードなんて乗らんだろ
みんな車で行くぞ

16 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/19(金) 07:29:12.44 ID:KKkT7FpH0.net
敦賀の名物は実はラーメン
異論は認めるw

17 :(´・ω・`)(茸) [CN]:2024/01/19(金) 07:29:30.96 ID:zY8AinNT0.net
車のが早いんでしょ

18 :名無しさん@涙目です。(光) [UA]:2024/01/19(金) 07:30:28.40 ID:Eo5Cp7be0.net
エスカレータの本数を増やすしかないんだろうけど

敦賀駅乗り換えは一時的な対応の予定だからJR西日本が腹括れるかどうか

19 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [CH]:2024/01/19(金) 07:30:35.30 ID:VivKwYHI0.net
めんどくさくなるのはまだ良い年て新幹線特急料金で値上がるってのがだめだわ
それで北海道新幹線なんかほぼ誰も乗らないんだし

20 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/19(金) 07:31:20.78 ID:n0MQ8L/G0.net
福井県は関西、中京に出る人が多いから
帰省時に不満が出ると思うよ

鯖江、武生あたりは特に

21 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/01/19(金) 07:31:42.15 ID:Yiv2/pc80.net
リニアは名古屋開業しても今まで通り新大阪まで新幹線を走らせ続けて不便になることなく新しく名古屋からリニアの選択肢を増やすのに、北陸新幹線は敦賀でサンダーバード廃止して強制乗り換えってJR西は酷いよね
沿線民や利用者民の北陸新幹線の全線開通まで福井や金沢までサンダーバードを残して欲しいという願いも無視する冷たさ
しかも税金で建設するのに
JR東海とは対極のセコさ非情さだよね

22 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/01/19(金) 07:31:46.75 ID:nRhocrWI0.net
西村京太郎のようなミステリー小説に使われそうな気がする

23 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]:2024/01/19(金) 07:32:09.48 ID:3Gykryfm0.net
まあJRが利用者の事なんて考えるわけないし

24 :テスト(北海道) [ニダ]:2024/01/19(金) 07:32:27.25 ID:GaCUHe+K0.net
敦賀なんて誰も行かないやろ

25 :名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]:2024/01/19(金) 07:32:29.43 ID:qixBoU3n0.net
早く大阪まで伸ばせよ
ごねてる京都いい加減にしろ

26 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/19(金) 07:33:13.57 ID:k1MdgnNy0.net
北陸が大事にされてなくてワロタ
誰も真面目に考えてなかったんだろwwww

27 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [CH]:2024/01/19(金) 07:34:04.73 ID:VivKwYHI0.net
奥津軽いまべつ駅なんかあんなの何百億円使って建てたか知らんけど
だーれもいないしな

28 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/01/19(金) 07:34:05.32 ID:4zGHrLZN0.net
大阪まで繋がらないならマジでいらん

29 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [GB]:2024/01/19(金) 07:34:25.94 ID:VtycRbxq0.net
もともとの想定でも8分て、どんだけホーム離れてんの?

30 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/19(金) 07:36:22.30 ID:n0MQ8L/G0.net
>>19
サンダーバード、しらさぎは乗継割引が適用されて安いんだよ

今後、全国の特急で乗継割引が廃止されるから
新潟もいなほ、しらゆきが割高になって
相対的にミニ新幹線の方が安くなる

31 :名無しさん@涙目です。(新日本) [IE]:2024/01/19(金) 07:36:34.73 ID:zsGz1teF0.net
普通の発想なら同じホームの左右で乗り換えにするよな

32 :名無しさん@涙目です。(光) [UA]:2024/01/19(金) 07:38:05.13 ID:Eo5Cp7be0.net
>>31
これが最終形態じゃないから

33 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/01/19(金) 07:38:21.44 ID:6Rl4NN8S0.net
まず一度に900人も来ることは無いからね、こんな辺鄙な地

34 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/01/19(金) 07:39:06.23 ID:TspTZwz+0.net
>>8
ゆとりをもって動くと直通特急走ってた時より時間かかってお金もかかるというますますクソさに拍車がかかってわろた

35 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/19(金) 07:41:33.22 ID:D3lUSz9X0.net
そもそも論として福井金沢間からしてそんなに需要ない
あそこら辺の人たちは迷わず自動車だろ

36 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [CH]:2024/01/19(金) 07:42:25.99 ID:VivKwYHI0.net
>>35
そうなんだよ田舎の人はそもそも東京に行く時くらいしか新幹線乗らない

37 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/19(金) 07:42:36.44 ID:KKkT7FpH0.net
>>33
観光シーズンで強制乗り換えなら有り得るんでね?
中京関西から金沢在来線特急一本で行けてた人が無理矢理僻地で降ろされるんだぞw

38 :名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]:2024/01/19(金) 07:46:23.37 ID:qixBoU3n0.net
>>35
大阪、京都と金沢間は儲かってる路線だよ
敦賀は仮で早く延伸しないとなんのメリットもないけど

39 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/19(金) 07:47:36.62 ID:VL7/Y/fU0.net
新幹線なんて国道1〜5号に並行する日本の背骨部分だけで十分
それ以外は存在自体が不当なので廃止するべきだと思う

40 :名無し(ジパング) [ヌコ]:2024/01/19(金) 07:48:37.93 ID:SD7IwjOu0.net
さっさと大阪まで作ろうって世論形成のキッカケになるな

41 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/19(金) 07:49:21.45 ID:47+eGCgv0.net
なんで新幹線ってどれも東京直通が主目的になるんだろうな
日本列島をぐるっと回る環状線にすればいいのに

42 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/19(金) 07:50:45.62 ID:KKkT7FpH0.net
利便性考えたら敦賀から米原止まりで延伸した方がいいよな
JR西全拒否しそうだけどw

43 :名無しさん@涙目です。(タイ王国) [US]:2024/01/19(金) 07:51:03.06 ID:i3NdG70D0.net
https://i.imgur.com/LJ9kZNf.png
https://i.imgur.com/igWDLyX.jpg

44 :名無し(ジパング) [ヌコ]:2024/01/19(金) 07:52:05.16 ID:SD7IwjOu0.net
>>41
採算が見込めるところから作ってるだけ

45 :名無し(ジパング) [ヌコ]:2024/01/19(金) 07:52:41.68 ID:SD7IwjOu0.net
>>42
結局乗り換えだけどね

46 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/01/19(金) 07:53:41.68 ID:Yiv2/pc80.net
>>40
それがJR西のやり方か
ヤクザのようなセコさ、汚さじゃん

47 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/19(金) 07:56:25.64 ID:kPPCWYkz0.net
大阪 金沢のサンダーバードは残せや

48 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/01/19(金) 07:56:55.18 ID:8nna0Nx60.net
>>41
中抜きのせいではないかね
交通網の整備が遅々として進まないのでとりあえず東京とつなごう、となるのでは
高速道路もそうだが
移動手段が不便すぎる

49 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/19(金) 07:56:55.86 ID:3G5RQ1kV0.net
そもそも米原新大阪間を東海が持ってることも
東海という存在自体も異常なんだよ

50 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]:2024/01/19(金) 07:57:47.33 ID:t+drq16w0.net
>>34
の、乗り心地は改善するから。。。

51 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CA]:2024/01/19(金) 07:58:11.14 ID:hvRnrbB10.net
関東の人は敦賀なんかに用は無いので関係ないな
関西人かわいそう

52 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/19(金) 08:00:53.93 ID:3uTtJwOB0.net
新幹線で料金高くなって
より利用者が減るかもな。
日本海側はもう少し
発展させる都市を絞るべきだと思う。

53 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/19(金) 08:01:01.66 ID:3G5RQ1kV0.net
全ては三塚博の思惑通り
天才としか言いようがない

54 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/19(金) 08:01:41.29 ID:KKkT7FpH0.net
>>49
東海道新幹線のためだけに作られた会社だからしょうがない
本来は西のものだったけど関西の会社に新幹線渡してなるものかって
国会議員がいたとかいないとかw

55 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/01/19(金) 08:02:35.70 ID:W25P7A1r0.net
>>52
いや在来線はそのままあるよ

56 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/01/19(金) 08:05:32.40 ID:k7D/1C3C0.net
富山~金沢でも同じだったろ
自由席&乗継割引廃止は痛いが

57 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]:2024/01/19(金) 08:05:43.71 ID:t+drq16w0.net
>>24
開通効果でしばらくは観光客増える
でも原発ぐらいしか知らんな

58 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/19(金) 08:06:01.81 ID:d72UoQSM0.net
>>1
誰もエスカレーター步かねえから時間食ってんだよバカ
そもそも一定のスキルが必要な乗り物なんだから気を付けて譲り合い、それでええんや

59 :あ(庭) [ニダ]:2024/01/19(金) 08:06:23.96 ID:9E5QkhRV0.net
JRは最近傲慢

60 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/19(金) 08:07:39.73 ID:7oAEmspf0.net
>>59
西日本と東日本は元から傲慢

61 :あ(SB-Android) [US]:2024/01/19(金) 08:08:28.46 ID:GC3zsiuu0.net
東京駅が物売り広場になって、鉄道駅として毎日利用してる人からすると通行の邪魔が多くて本当に疲れる。

62 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]:2024/01/19(金) 08:09:09.84 ID:t+drq16w0.net
>>37
単純に観光客減りそうな気がする
同じ新幹線乗り換えでも博多長崎間はビジネス客も多いけど、大阪金沢間のビジネス客は少なそう
ただ大阪福井間は帰省とかでかなりいそうだけど

63 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/01/19(金) 08:10:27.48 ID:WPTYo7i80.net
遊園地のコースターや観覧車は乗り降りが同じ場所でも料金が発生するんだから
時間は関係ないんじゃない?満足感があれば

64 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]:2024/01/19(金) 08:10:47.53 ID:h4ds78wI0.net
>>41
金沢クラスですら新幹線で繋げるだけでオーバーツーリズム問題出てくるレベルで人呼べるからだろ

65 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/01/19(金) 08:17:42.17 ID:K9XApZDJ0.net
>>12
静岡「な?💩だろ?」

66 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/19(金) 08:18:50.23 ID:BbKOfd0r0.net
嫌なら乗るな

67 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]:2024/01/19(金) 08:19:00.32 ID:7qye98Z+0.net
>>42
JR東海が困るんで

68 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/01/19(金) 08:19:02.92 ID:gwU2OHTj0.net
早く米原につなげろ
JR西の利益がー
と喚くならJR西を潰してJR東海に吸収させろ

69 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]:2024/01/19(金) 08:19:34.92 ID:t+drq16w0.net
>>54
普通に名古屋で東西分割でよかったのにな

70 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/19(金) 08:20:27.61 ID:MEsW9Fs70.net
>>1
ちゃうちゃう
JRではなくオラが町にも新幹線って地方自治体と住民が馬鹿なだけだよ

71 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/19(金) 08:20:48.35 ID:7AOraTfN0.net
>>3
それ山形や秋田にあるミニ新幹線ってやつやで
在来線の線路幅を新幹線が通れるように広げる工事が必要なので、その間在来線は運休
しかも法律上は在来線のままなので、最大130〜160km/hしか出せない

72 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2024/01/19(金) 08:23:29.44 ID:241ZBuM20.net
これって算数の問題で
1分あたりだと400円だから
時給1600円以下の底辺だと損するが
普通に正社員だと新幹線の方が得になる

計算できないアホが騒いでいるだけ

73 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CH]:2024/01/19(金) 08:23:55.14 ID:0rmGWvnF0.net
罰として路線名を北陸新幹線から北陸行き長野新幹線に戻します

74 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/19(金) 08:23:58.75 ID:7oAEmspf0.net
>>69
国鉄がそうだけど関東ばかり力注ぐから他地方全くみず手抜き運用したり必要な路線でも廃線したりしてね結局ある程度は分散しないとダメだね鉄道は

75 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/19(金) 08:25:27.67 ID:VpveACRL0.net
大阪まで延伸すればいいだけだろ?

76 :sage(庭) [ニダ]:2024/01/19(金) 08:25:28.49 ID:+/CC0JgG0.net
>>29
建屋が離れてるもの。

77 :名無しさん@涙目です。(みょ) [MY]:2024/01/19(金) 08:28:46.79 ID:JcIXAa6r0.net
>>71
線形とか物理的にそれ以上出せないかと
秋田新幹線なんか山の中や

78 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2024/01/19(金) 08:29:41.23 ID:5DvJ5Vzp0.net
そりゃ今敦賀迄だからそうなるだろ
将来は大阪まで繋がるんだから最終的にはもっと早くなる

79 :!omikuji(みかか) [US]:2024/01/19(金) 08:29:49.64 ID:R18WC4tg0.net
新幹線大阪まで延伸する気なら完成するまで金沢までのサンダーバードは維持
とはならんのか

80 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [BE]:2024/01/19(金) 08:34:28.04 ID:yQumJpa90.net
リニアも地下深くだから実際には乗り降りで20分だっけ?

81 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/19(金) 08:36:01.11 ID:jTF6rDsP0.net
JR西日本は北陸と縁を切りたいんだじゃないの?
ICOCAも使えないし

82 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 08:39:22.20 ID:pw3Z36S80.net
ん?
金沢から敦賀までは30分短くなるけど
乗り換えに13分かかるから関西から金沢は17分の時短ということだろ。

83 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 08:41:03.77 ID:UqmEktsY0.net
コイツラ民営化した時に地域分けしたのがそもそも悪手。もう未だにスイカ、トイカ等が連携しきれてない。国が悪いわ。

84 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 08:41:40.24 ID:721UBdOV0.net
新大阪から金沢を先に開通させるべきだった
順序が逆

85 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 08:43:36.87 ID:5DvJ5Vzp0.net
>>84
未だに滋賀ルール揉めてるのに無理

86 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 08:46:04.99 ID:hlTUysAC0.net
サンダーバードなめるな

87 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 08:46:06.03 ID:jTnulsw90.net
東海作らずに本州2社もしくは
国鉄のままだったら米原ルートで決着してたかもしれない

88 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 08:46:08.24 ID:hlTUysAC0.net
サンダーバードなめるな

89 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 08:46:09.59 ID:hlTUysAC0.net
サンダーバードなめるな

90 :ハンバーグ:2024/01/19(金) 08:46:10.56 ID:czZWYeLl0.net
サンダーバード完全に廃止して大阪まで北陸新幹線延伸

91 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 08:49:58.48 ID:MCLpGQKG0.net
実験動画見たら参加してる連中は20~50歳くらいの日本人ばかり
JR職員だから当然か
実際は話が通じない年寄や外国人が新幹線改札で詰まるだろうし
でかいスーツケース転がす観光客も多いからもっと時間がかかるぞ

92 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 08:51:33.43 ID:1s0PwTgH0.net
>>84
頭悪いなー
既に関西~北陸はサンダーバードで充分満たされて活性化してたんだよ
逆に東京~北陸はアクセスが致命的に悪かったから北陸新幹線は作られた
関西にはもともと必要無かったわけ
敦賀以西は完全に蛇足でしかない
JR西日本が北陸新幹線に関わったのが間違い
サンダーバードを潰すだけになってしまった

93 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/19(金) 08:54:39.22 ID:T/cgrT0N0.net
地震が怖いから、石川県には行きません
まだ大きい余震続いてるしな

94 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/19(金) 08:55:34.35 ID:zOjKJ+h20.net
>>83
あと単に民営化だけじゃなくて完全に解散させて
民間に払い下げるべきだったな
結局は国鉄が中身は変わらんまま株式公開
しただけみたいになってる

今のJR東日本とか下手な公務員より公務員だし
民間の悪いところと公務員の悪いところの
キメラ状態だからね

95 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/19(金) 08:56:08.41 ID:xwCIrR4n0.net
>>13
敦賀から東京は米原経由の方が北陸新幹線で行くより速いよ。今回の敦賀延伸は喜ぶ人誰もいない。

96 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/01/19(金) 08:57:16.21 ID:e5zq8rns0.net
過渡期だからある程度の不便は仕方がない
新大阪まで繋がれば関西からも便利になる
問題はそれが遠い未来の話になってること

97 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]:2024/01/19(金) 09:00:19.44 ID:lsdvfNXz0.net
>>32
だとすると佐賀のあそこはあれが最終形態なのか…

98 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NO]:2024/01/19(金) 09:01:54.53 ID:lsdvfNXz0.net
>>95
金沢以西は東京より関西に行くほうが多いだろうからな
ましてや長野なんて行く用事ないだろう
早いとこ大阪まで早くつなげて上げればいいのに

99 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 09:09:18.55 ID:TqmlsxU10.net
北陸新幹線大嫌い!

100 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 09:09:23.77 ID:Eo5Cp7be0.net
>>97
たし蟹

101 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 09:13:02.76 ID:5B+OiwFd0.net
>>95
敦賀金沢間を3セク化するのが目的でしょ
北陸本線の営業係数は80くらいで黒字だけど新幹線にすれば50未満が射程圏

102 :十勝三股:2024/01/19(金) 09:13:47.35 ID:LqbSpYtP0.net
>>16
どんなラーメン?

103 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 09:19:27.78 ID:7i3wPtwo0.net
>>101
東海道新幹線でさえ60切るくらいなのに北陸線の米原敦賀で50切りなんて絶対無理だから
そもそも金沢までの北陸線で80とかいうソースどこよ?

104 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 09:23:26.39 ID:f7W3ExVj0.net
どうせもっと先に伸ばすからとりあえずだろ?
また変わるよ

105 :!omikuji:2024/01/19(金) 09:24:04.64 ID:R18WC4tg0.net
>>82
乗り換え8分を想定して17分の短縮だけど、
実際試してみたら13分かかったので実質12分の短縮
ではなかろうか

106 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 09:26:16.07 ID:GEE2CiDL0.net
富山大阪サンダーバードが良かった
乗りたいやりたい

107 :!omikuji:2024/01/19(金) 09:29:23.70 ID:R18WC4tg0.net
金沢敦賀間って大阪敦賀間と同じくらい離れてんだな
もっと近かったイメージだった

108 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 09:31:02.79 ID:MlteI5lf0.net
>>84
トンネルなら両側から掘るのにな。

109 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 09:33:01.82 ID:5B+OiwFd0.net
>>103
tps://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/a/375w/img_1a3d8f79c91d0228f9797ad5333b13fa620914.jpg

110 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 09:33:43.35 ID:GEE2CiDL0.net
まっちゃんも富山大阪サンダーバードに乗ったんかな?
何を見とるんやーって脅して

111 :名無し:2024/01/19(金) 09:36:25.15 ID:k/xyucZ+0.net
そんなに混まないんじゃね

112 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 09:40:29.90 ID:yWhUUM+e0.net
貴族どもの作るものが貧民の事なんて1mmも考えることなんかないだろ

113 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 09:43:37.95 ID:Eo5Cp7be0.net
ダイヤを組む準備でしょ

新幹線が敦賀に着く何分後にサンダーバードを発車させるべきかを検討するうえでの重要なデータ

114 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 09:43:49.18 ID:JPW/rszm0.net
最後には大阪まで行くんだよね。ならよくないか?

115 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 09:49:32.75 ID:PRRjWeLB0.net
サンダーバード683系に乗りたい

116 :!omikuji:2024/01/19(金) 09:49:47.38 ID:R18WC4tg0.net
>>114
工期約15年でまだ着工してないから完成するのは20年くらい先になりそう

117 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 09:52:27.19 ID:gzadujFM0.net
元々JRはやりたくないんだよ、国策で仕方なく。

118 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 09:53:56.82 ID:/rSPmSTx0.net
これも岸田が辞めないせいだなwww

119 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 09:54:30.73 ID:5B+OiwFd0.net
>>114
リニアの静岡が北陸新幹線の京都
米原まで延伸で東海道新幹線と接続して終了じゃないかな

120 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 09:56:29.63 ID:JPW/rszm0.net
>>119
ああ、米原接続ってのもアリなのか。米原にのぞみが停まるようになると大阪人の愚痴がまたひとつ増えるな。

121 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 09:57:31.93 ID:bLgu4he/0.net
17分のために乗り換えとかダルすぎ

122 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 10:00:29.99 ID:kRr0UrBW0.net
はぴらいん福井とIR石川乗り継いで敦賀〜金沢行った場合の値段がどうなるかってのと
敦賀〜福井〜金沢の乗り継ぎがどれだけ良いかに拠るだろうな
敦賀発金沢行きの直通快速走らせてくれたら、絶対そっちに乗るわ

123 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 10:01:54.45 ID:kRr0UrBW0.net
名古屋からなら、敦賀経由よりも、富山行きの特急ひだ使うほうがよくね?

124 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 10:07:42.44 ID:4XODlhfu0.net
大阪開業が見込めるまでは金沢止まりにしとくのが正解だよな
誰にもメリットない

125 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 10:07:53.06 ID:5B+OiwFd0.net
>>123
名古屋金沢の話?
現状でしらさぎ直通、敦賀止めになったら高速バスかな

126 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 10:10:15.33 ID:BHvGHXkC0.net
>>4
福井~東京間は北陸新幹線だと2時間51分なので東海道新幹線より36分も時短する

127 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 10:10:26.82 ID:E7V9fxdM0.net
九州新幹線が八代中央鹿児島間部分開業した時みたく
仮設線路を在来線から伸ばして
新幹線と対面ホーム乗り換え出来るようにすれば良くね?

128 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 10:15:40.16 ID:S5xerXLt0.net
>>46
新幹線つくるから立ち退けって言っても居座ってる奴らのほうがヤクザだけどな

129 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/19(金) 10:18:36.95 ID:zmf7GWJt0.net
北陸三県には金沢と富山っていうご自慢の大都会があるんだから関西方面に頻繁に出てくる必要ないだろ?

130 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/01/19(金) 10:21:24.03 ID:e5zq8rns0.net
>>127
敦賀から先はまだ着工もしてないし敦賀止まりが向こう20年は確定してるから仮設というわけにもいかんのだろう

131 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/01/19(金) 10:22:20.71 ID:T6sOB2nu0.net
JRは商売だからね。客の利便より儲けが大事なのは当然でしょう。空港の事故も然り。
人員や社員は「財産」だったのに「減らすべきコスト」に変えちゃった小泉と竹中のせいだと思うよ。根本は。
安全マージンまで削って金儲けするような風潮を日本に蔓延させてしまった罪は贖えないと思う。
しかもそのシワ寄せを自己責任って国民に言い放ったからね。あの人。

132 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FI]:2024/01/19(金) 10:23:22.61 ID:ItJMYFaT0.net
米原ルートなら建設費も安く工期も短くてすむけど東海が乗り入れさせてくれないだろう
結局敦賀乗り換えが米原乗り換えになるだけ

リニアの完成後ならスジが空くから乗り入れ可能という話もあるが
リニア完成後もいつのことになるやら

133 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/19(金) 10:25:34.78 ID:31DKrL8K0.net
大阪と金沢のサンダーバード無くしたら
お赤字だと思う
乗り換えは子連れだと面倒

134 :名無しさん@涙目です。(新日本) [ヌコ]:2024/01/19(金) 10:29:55.73 ID:1HP11CCL0.net
誰得やな……

135 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2024/01/19(金) 10:33:14.91 ID:721UBdOV0.net
JR西は北陸の在来線を全部捨てたいから
氷見線と城端線は三セク化決まったし、あとは大糸線と高山線、七尾線、
越美北線をゴミ箱に捨てるだけ

136 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/19(金) 10:36:28.14 ID:E7V9fxdM0.net
>>130
九州新幹線今は全通したが
新八代まで部分開業の時は在来線の仮設線路付けてたぞ
https://www.jrtt.go.jp/construction/achievement/kyushu1.html

137 :名無しさん@涙目です。(広島県) [HK]:2024/01/19(金) 10:37:36.98 ID:GEE2CiDL0.net
子連れは富山大阪サンダーバードには怖くて乗れないだろ
レイプされるだけだもん

138 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/19(金) 10:37:51.64 ID:/i7FhVEM0.net
長崎新幹線のリレー特急みたいに同じホームで中間改札無しで乗り換えさせて
どうせ当分延伸無いんだから

139 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2024/01/19(金) 10:41:21.10 ID:7jb6hRlf0.net
敦賀なんて原発に用があるやつくらいしか降りないだろう。

140 :名無しさん@涙目です。(茸) [PE]:2024/01/19(金) 10:41:40.35 ID:1s0PwTgH0.net
JR西の高山線や大糸線も孤立するな
JR西の勢力圏だった北陸の鉄道ネットワークは崩壊する

141 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]:2024/01/19(金) 10:43:08.74 ID:7AOraTfN0.net
せめてエスカレーターの速度を上げろ。
近年、極端に遅くしている駅が多いぞ。敦賀もか?

142 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/01/19(金) 10:56:45.27 ID:zGm0JGZS0.net
>>3
高岡の話か

143 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2024/01/19(金) 11:01:11.71 ID:M8QKbyBV0.net
>>97
あの形からさらに進化した新八代駅というのがあってだな

144 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [SE]:2024/01/19(金) 11:06:24.93 ID:91rGtVuL0.net
対面乗り換えなら別に大した問題じゃないのにね…
全員乗り換えなのに上下移動でエスカレーター2本も乗らせるとか頭狂ってるわ

145 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [IE]:2024/01/19(金) 11:11:56.36 ID:CRNt8b7S0.net
そーいや全然関係ないけど
昔JR東で買った新幹線の切符が
JR西の自動改札通れなかったっけ
今は通れるん?

146 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/19(金) 11:12:06.53 ID:ScToRgEq0.net
>>26
普通は失ってから気付くが
3セクで分断になるし
しらさぎとサンダーバードも消えるからめちゃくちゃ不便になるのをみんな最初から気付いてた

147 :名無しさん@涙目です。(茸) [TW]:2024/01/19(金) 11:14:16.93 ID:99ooEmEf0.net
理由は書けんが、富山駅から向こうには行くな
富山駅までなら安全圏

148 :名無しさん@涙目です。(茸) [TW]:2024/01/19(金) 11:15:38.69 ID:99ooEmEf0.net
高岡でイエロー、金沢レッド

149 :名無しさん@涙目です。(庭) [BE]:2024/01/19(金) 11:16:05.86 ID:+HSInyCi0.net
新幹線ホームの隣に付けてやればいいのに

150 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]:2024/01/19(金) 11:18:58.43 ID:t+drq16w0.net
>>105
新幹線に乗り遅れて次の号に乗ることになるからさらにプラス30分だね

151 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/19(金) 11:19:15.38 ID:JPW/rszm0.net
>>147
むこうってどこから見た時のむこうなの?

152 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 11:31:44.19 ID:t+drq16w0.net
>>122
並行在来線側も頑張って対抗してくれたらありがたいね

153 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 11:32:19.22 ID:TFYdd0q30.net
男子高校生900人なら8分は余裕だろうね

154 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 11:34:21.19 ID:t+drq16w0.net
>>141
年寄りが乗れないからでは?
スピードに間に合わない人がいる

155 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 11:37:22.94 ID:I1AZGU0o0.net
敦賀駅の新幹線ホームが高さ37mだからな
デパートやヨドバシAKIBAのレストランフロアからエスカレーターで1階に降りるのを想像して欲しい

156 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 11:40:14.45 ID:91rGtVuL0.net
さっさと湖西線三線軌にして京都まで乗り入れるミニ新幹線にすればこんな不様な乗り換えしなくてよくなるのに

157 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 11:41:04.00 ID:23/SY8Vw0.net
3/16→サイロン帝国→宇宙空母ギャラクチカ

158 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 11:51:45.01 ID:kRr0UrBW0.net
関西から敦賀経由で北陸新幹線に乗るメリットは、長野とか軽井沢、上越妙高経由で新潟に行きやすくなる点だと思ってる
急ぎで利用するわけでもないし、敦賀で30分ぐらいのんびりしててもいい
とっとと敦賀〜京都間着工してくれ

159 :立共:2024/01/19(金) 11:59:11.37 ID:DNJz8xMi0.net
サンダーバード残せよ
大阪から金沢・和倉温泉・富山
新幹線が出来たから在来線廃止って意味わからん
もともと違うものだろ

160 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 12:02:39.94 ID:EUS3D3Z10.net
>>116

Z世代ですら中高年、団塊Jrは後期高齢者
若い人がいない時代だよね

161 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 12:04:53.17 ID:GEE2CiDL0.net
サンダーバードはイメージ悪すぎる
レイプレイプレイプ

162 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 12:06:51.80 ID:ZlIHUS0U0.net
サンダーバード敦賀までで止めるな福井駅まで不便になるだろ余計なことするな

163 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 12:07:15.81 ID:ZlIHUS0U0.net
まじ💩

164 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 12:09:17.00 ID:Iy0xxczo0.net
>>145
なんじゃそれ、そんなことなかったろ。
窓口で買った長距離の切符自体が自動改札通れなかった頃じゃないの?
通れないことが分かるように、裏を黒から灰色に近い白色にしてた。

165 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 12:15:19.72 ID:xSuJV6XK0.net
関西方面からの客足は細るやろなあ、在来線は、3セク後は知らねーよだろうし

166 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 12:17:26.30 ID:chHRyV7A0.net
>>141
タイ行ったらビックリするな
ジェットコースター乗った感じになる

167 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 12:19:18.64 ID:XzFZQLJV0.net
敦賀は平和堂アル・プラザが最大の盛り場

銀河鉄道999の銅像が時代に取り残された感を更に加速させている

168 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 12:28:59.25 ID:ZsspCa6C0.net
>>136
新幹線ホームは地上21メートルのところにあるんで、そんな高いところに在来線を上げるのが
金がかかる。

そもそも新幹線がそんなに高いところにあるのが、敦賀駅に入る手前のところで、
下から北陸本線の在来線、国道8号バイパス、新幹線となるところがあるからで、
その地点から敦賀駅までを在来線のレベルから新幹線ホームまで登るのはとんでもない急勾配になる。

169 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 12:34:55.22 ID:emADOyO50.net
福井が全部悪いし

170 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 12:35:32.76 ID:1s0PwTgH0.net
リニア名古屋は乗り換えたい人だけの乗り換えで選択肢が増えるだけだから何も問題ないけど、北陸新幹線の敦賀は強制乗り換えであの不便な乗り換えだから人の流れは分断するだろうね

171 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 12:44:09.33 ID:M3veBiRa0.net
>>159
上越新幹線、長野新幹線で特急が消えた区間に今特急が欲しいかと言われたら、正直いらない
代わりにグリーン車があるからかもしれんけどね

172 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 12:46:20.05 ID:6ElOwHU/0.net
名古屋から北陸は今より早くなるのか?

173 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 12:59:10.82 ID:UJkIJ2930.net
4分遅くてもいいから、安くて乗り換え不要の方がいいな

174 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 12:59:29.02 ID:sfFianDI0.net
>>74
JR北海道 JR四国「それはどうかと」

175 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 13:11:55.97 ID:E7V9fxdM0.net
>>168
北陸新幹線用に新設された敦賀新幹線車両基地の横を走る在来線を
三線軌道で乗り入れすれば良いだけ

新八代より安上がりになるな

176 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 13:12:06.92 ID:ylD78EJY0.net
>>27
あれは青函トンネル手前の保守基地とトラブル時の避難所用だから

177 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 13:22:01.25 ID:3VxRV3KN0.net
上野駅の在来線ホームから新幹線ホームへの乗り換えに比べりゃ楽だろ

178 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR]:2024/01/19(金) 13:26:43.98 ID:W8/qUYu50.net
>>126
福井~金沢の話やぞ

179 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/19(金) 13:27:05.24 ID:2wMaucoM0.net
ほらな
だからサンダーバトラーでじゅうぶんだってあれほど言っただろ

180 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/01/19(金) 13:36:07.58 ID:7JBCR/Si0.net
さっさと新大阪まで繋げればいいんだよ
そうすれば敦賀乗り換えとか関係なくなるから

181 :名無しさん@涙目です。(茸) [PE]:2024/01/19(金) 13:46:36.01 ID:1s0PwTgH0.net
>>180
それが無理だから悲惨なんだろうが

182 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]:2024/01/19(金) 13:51:28.48 ID:rW8MwjjL0.net
>>21
リニアの名古屋駅のホームは大深度だから新幹線との乗り換えに時間と体力が要る

183 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]:2024/01/19(金) 13:51:57.51 ID:DHNw+Bde0.net
まあ何でも良いけどリニアと北陸新幹線早くルート決めてくれないと新大阪の再開発も遅れるから何とかしておくれ

184 :名無しさん@涙目です。(茸) [AU]:2024/01/19(金) 13:53:18.03 ID:HUwGsYXc0.net
米原ルートでいいから、さっさと繋げろ

185 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/19(金) 13:54:01.76 ID:2wMaucoM0.net
もう北陸の首都を金沢から敦賀に移転させたほうが早いのでは?

186 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/19(金) 13:58:35.25 ID:B//CsNyL0.net
>>21
税金で建設する「から」やでw

187 :名無しさん@涙目です。(庭) [CH]:2024/01/19(金) 13:59:34.97 ID:I07dkEr90.net
関西人みんな東京に憧れていて
東京しか見ていないんだから
北陸から西なんて眼中に無いだろ
東しか興味なし
芸人見てればわかる

哀れ東京上京物語しかない

188 :名無しさん@涙目です。(茸) [PE]:2024/01/19(金) 14:01:42.03 ID:1s0PwTgH0.net
>>182
文盲?
北陸新幹線の敦賀と違って乗り換えたくない人はそのまま乗り換えなくてもいいんだよ

189 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/19(金) 14:03:11.10 ID:2wMaucoM0.net
>>187
関西人は白山によく登ってる
これからは福井の荒島岳に変わるだろうね

190 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]:2024/01/19(金) 14:16:44.20 ID:6iClGvZJ0.net
土森聡太「僕は障害を持っています。
吃音です。難発の症状があります。」

191 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/19(金) 14:46:35.22 ID:XaY9lIzn0.net
>>184
それはリニアが大阪まで開通してからだな。何年先になるかわからんが。
中央リニアが開通して東海道新幹線に空きが出ないと北陸新幹線の東海道乗り入れは無理。

192 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/01/19(金) 14:47:48.03 ID:ZTfX+OY30.net
もう敦賀以遠は米原経由にしていいよな福井県民
東海と西日本が相互運行してるんだから

193 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/01/19(金) 14:49:33.84 ID:ZTfX+OY30.net
容量が足りないなら
敦賀と米原京都間に新線作ればいい
それでも舞鶴経由よりはるかに安くなる

194 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/19(金) 14:51:09.42 ID:CrVdeeXO0.net
3セクは嫌がらせで
特急に合わせて
敦賀発の超快速を走らせちゃえw

195 :名無しさん@涙目です。(福井県) [ニダ]:2024/01/19(金) 14:52:02.04 ID:a3ByhBWu0.net
自治体が新幹線で関東から観光客いっぱいくるよーって期待してるけど、そんなに魅力的なら関西からもっと観光客が来てたはずなんだよなー、これまで特急一本で来れたんだから

196 :!omikuji(茸) [US]:2024/01/19(金) 14:54:57.40 ID:epjfEnVK0.net
>>1
対面乗り換えじゃないの?

197 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/19(金) 14:55:07.34 ID:CrVdeeXO0.net
>>195
敦賀なんかみんな18きっぷで新快速に乗ってきてたけど…どうなるんだか

198 :名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]:2024/01/19(金) 14:57:00.83 ID:vj5AZC440.net
乗り換え時間8分とかジジババならその倍はかかるぞ

199 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/01/19(金) 14:57:03.36 ID:ZTfX+OY30.net
福井県営鉄道は敦賀福井芦原間に特急走らせれば
良い収益源になるな

200 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/01/19(金) 14:57:13.66 ID:wE0pCYYr0.net
でも世の中には立って乗れば10分で着くのに座りたいからと次の電車に15分ホームに立って待つ奴もいるよね。

201 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/01/19(金) 14:57:50.41 ID:ZTfX+OY30.net
値段も現状福井までの料金としてない

202 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR]:2024/01/19(金) 14:59:56.71 ID:qd7Yx9Y00.net
米原までつなげればいいだけなのに、何やってんの!

203 :名無しさん@涙目です。(庭) [IT]:2024/01/19(金) 15:09:36.23 ID:CcsCfimT0.net
>>194
三セクは貨物列車を走らせる代償に国から補助金が貰えるんだが
旅客列車の本数を増やし過ぎるとそれが貰えなくなるんだわ
整備新幹線はワナだらけで鉄ヲタと滋賀と佐賀県しかそれを理解してないんだわ

204 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/19(金) 15:12:06.32 ID:jobmnprJ0.net
>>202
ほんまこれ。米原で乗り換えればいいやん。直通にこだわる理由が分からん。

205 :十勝三股(茸) [ニダ]:2024/01/19(金) 15:14:48.47 ID:LqbSpYtP0.net
しかしすげえなあ 敦賀から直江津までが全部第三セクター鉄道とはな
北陸本線は米原〜敦賀だけってか? もう名前変えた方が良くね?

206 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]:2024/01/19(金) 15:19:49.38 ID:7qye98Z+0.net
>>204
JR西日本 米原大阪間をJR東海に取られるのが嫌
JR東海 米原大阪間の乗入れは無理

思惑一致で米原は無い

207 :名無しさん@涙目です。(庭) [HK]:2024/01/19(金) 15:29:22.67 ID:ESPQ2IzC0.net
これマジで糞
北陸帰省民が不満

208 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2024/01/19(金) 15:33:07.28 ID:M8QKbyBV0.net
JR西日本の七三分けいい加減にしろ

209 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/01/19(金) 15:36:44.77 ID:z2gBpa3K0.net
あらかじめここから降りてここを通ってここを歩いてこのエスカレーターに2列で乗れ荷物はリュックサックか小袋でパフォーマンスで小型のスーツケース(中身空)で何不自由なく歩ける職員のみ

210 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/01/19(金) 15:37:54.20 ID:z2gBpa3K0.net
>>204
そりゃ未だにJRを国鉄と勘違いして全くの別会社と認知できてないモノ知らんお前みたいなアホがそういうだけよ

211 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/19(金) 15:40:23.77 ID:LvHJEPIx0.net
北陸新幹線の新大阪延伸は京都民が猛反対してるから着工すらできない

静岡のリニアと違って京都駅も設置して恩恵もあるのになぜこんなに反対してるのか

212 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/01/19(金) 15:41:29.18 ID:NShhYRt40.net
まさにジャップだね😲
新大阪までの見通しも立たないまま辺鄙な敦賀で分断という愚の骨頂

213 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]:2024/01/19(金) 15:52:46.68 ID:t+drq16w0.net
>>191
どうせ乗り換えなら米原で新幹線乗り換えのほうが良くね?

214 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]:2024/01/19(金) 15:53:32.31 ID:t+drq16w0.net
>>195
経済力が違う

215 :名無しさん@涙目です。(新日本) [ヌコ]:2024/01/19(金) 15:54:12.61 ID:1HP11CCL0.net
中国「新幹線輸出してあげるよ」

216 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/01/19(金) 15:56:24.70 ID:5B+OiwFd0.net
>>211
財政的に分担金払えないんじゃねーの?

217 :名無しさん@涙目です。(茸) [PE]:2024/01/19(金) 15:58:05.69 ID:1s0PwTgH0.net
>>211
サンダーバードで充分便利だからだろ
既に京都の次は敦賀で隣だし、小浜なんか遠回りしない最短ルートで琵琶湖の景色も綺麗
北陸新幹線で莫大な負担や環境破壊などデメリットに対してメリットが低過ぎる

218 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/01/19(金) 16:00:04.27 ID:z2gBpa3K0.net
>>211
反対派→美山あたりの農家と日本酒作ってる奴ら
他→特に反対もしてないし作っても別によくね?って人間ばっか
お前みたいにテレビしか見ない阿呆が一部分だけ観て京都民はーとか思い込んでる奴らの多いこと

219 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/01/19(金) 16:04:16.83 ID:2oD0rVVQ0.net
北陸新幹線の新大阪駅ホームはまずリニアの新大阪駅ホームの設計図ができないと作れないんすよね…
なので北陸新幹線の新大阪延伸はとにもかくにもリニアをなんとかしてくれないとすすまないのね
国からの補助金も優先順位はリニアだからね

220 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 17:08:47.96 ID:GTA80lA20.net
>>194
超快速ではないが敦賀〜福井に
快速列車は何本か走らせるらしい

今のサンダーバードやしらさぎより
ちょっと遅いぐらいだから
新幹線による時短の効果の薄い
関西から福井に行く客を
ある程度奪うつもりなのかも

221 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 17:14:44.98 ID:5B+OiwFd0.net
>>218
北陸新幹線は1/3負担で要らん言うてるけど、リニアは奈良経由は許さん京都通れって言ってる。駅も含めてJR負担だからじゃないの?

222 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 17:22:53.75 ID:fgWcLnup0.net
>>1
とりあえず今はそうするしかないってだけだろ
敦賀から大阪まで完全開通したら1本で金沢まで行けるんだし

223 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 17:30:19.08 ID:9uXLBfbn0.net
新大阪まで繋がるのは50年後
もう死んでるわ確実に

224 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 17:45:28.46 ID:9PJgKgnd0.net
関西圏は乗り換えになるけど、関東圏は直通で敦賀まで繋がるから良いだろ

225 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 17:46:17.73 ID:kEagL+G60.net
サンダーバードって名前なんなん?

226 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 17:46:34.85 ID:1/GmZuG80.net
先頭ないし最後尾に乗っちゃった人が乗り遅れる事案が多発しそう

227 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 17:48:50.76 ID:OJicx1Rf0.net
ちょっと鉄道ヲタに聞きたいんですけど、大阪から敦賀までサンダーバードで行ったとして、敦賀から金沢まで新幹線しか選択肢が無いって事ないよね?

228 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 17:50:27.10 ID:7AOraTfN0.net
>>154
そういう人はエスカレーターを避けてもらいエレベーターへ誘導したいね。
エスカレーターは高速化して元気な人をどんどん捌かなきゃ。

遅いエスカレーターの駅はどこもホームの人の滞留が酷いよね。

229 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 18:01:21.21 ID:9M6k4IN80.net
乗り換えに立体機動装置使えば解決やで

230 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 18:04:16.81 ID:P0lQZDpw0.net
>>219
リニアは東海の事業
北陸新幹線は国策

231 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 18:09:44.90 ID:7oAEmspf0.net
>>230
リニアも国策だから支援受けることになってるだからさっさと国があのゴミ処罰するべきなんだわ

232 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 18:12:22.73 ID:rwRib3l30.net
>>227
北陸本線が3セク化されるが
サンダーバードが敦賀着した時に
接続する快速が設定されればいいが

233 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 18:12:45.64 ID:P0lQZDpw0.net
いや、東海の事業だろ
東海がアセスやって事業費も負担してる

234 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2024/01/19(金) 18:25:27.56 ID:l0V4a9vA0.net
>>210
頭が固いなぁ

235 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/19(金) 18:26:04.25 ID:KKkT7FpH0.net
>>227
在来線があるけど泣きたくなるレベルでダイヤ少ないし
福井で必ず乗り継ぎで今後3セクで更に悲惨になるかも?

236 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/01/19(金) 18:46:14.09 ID:vzekEVxg0.net
>>227
特急下りた所から三セク乗り場まで
めちゃくちゃ遠いらしい

237 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/19(金) 18:51:07.37 ID:rwRib3l30.net
>>236
え…去年敦賀に行ったけど
ホームの構造かわっちまうんかいw

238 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/19(金) 18:52:51.55 ID:vfj6L0Jo0.net
おいおい、大阪福井は現行より3分短縮(敦賀で乗り換え8分予定)なのにこれじゃ現在よりも時間かかって乗り換えが必要になってさらに値上げになるのか?

239 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]:2024/01/19(金) 18:56:32.48 ID:7qye98Z+0.net
>>225
国鉄時代は雷鳥だった気が

240 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/19(金) 19:18:33.08 ID:MZzVKPaa0.net
>>238
新幹線はトンネルばかりだから車窓価値も半減する

241 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 19:28:22.33 ID:7keqXOe80.net
>>3
バカな同僚持つと大変だなw

242 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 19:53:42.65 ID:Zj6YK4Ad0.net
>>27
あそこは併設されてる道の駅が本体だから

243 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 19:57:35.40 ID:Tj8Hre9Y0.net
土建がしたかっただけで
使われないのは知ってるからな
本当に必要なら五十年前に作ってる

244 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 20:06:34.54 ID:M8QKbyBV0.net
>>237
特急のりばは新幹線の下に変わる

245 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 20:08:30.75 ID:M8QKbyBV0.net
>>225
雷鳥→雷→サンダー、鳥→バード→サンダーバード

246 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 20:09:13.30 ID:HwonFuDP0.net
>>1
エスカレーターのシミュレーションもできてよかったじゃないか
歩かないで二列に乗る方が効率がいいなんてあやしいもんだ

247 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 20:10:34.82 ID:ZdbXQRiT0.net
関西から北陸がどんどん不便になる
いらね

248 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 20:11:13.20 ID:E89eMa0g0.net
こうなったら、敦賀〜米原間と米原〜新大阪間をJR東海の管轄にすればいい。

249 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 20:13:06.68 ID:E89eMa0g0.net
>>246
”効率”の内容次第でしょ。電車と同じようなもので、速達性なら片側空けでいいし2列で立った方が運ぶ量は多い。

250 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 20:15:20.49 ID:Iy7MC2Ag0.net
>>27
あそこは青函トンネル異常時の緊急退避が主目的で
作ったような物だから。木古内も同じ理由。

251 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 20:20:09.07 ID:Iy7MC2Ag0.net
第三セクター鉄道が協力してサンダーバードの中古買って
敦賀〜直江津に特急新設。そして大阪まで乗り入れ。
荷物もってえっちらおっちら新幹線乗り換えるより
こっちの方が遥かに楽だ。

252 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 20:20:16.30 ID:rkBa/hmZ0.net
北陸新幹線となって長野まで速くなった
高崎長野間は遅くなった

253 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 20:21:10.84 ID:uLktU2mc0.net
湖西線を改造すれば安く早く京都までは繋がるだろ、何でやらないの?
特急は米原、長浜経由にして
湖西線は完成まで運休でも特に問題無いだろ?

254 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 20:28:23.96 ID:IFMCfRLu0.net
北陸新幹線は

失敗

255 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/19(金) 20:39:50.58 ID:4rXLHgq80.net
北陸の観光客って関西からの方が多いと思うけどサンダーバード敦賀までって不便すぎるでしかし

256 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/19(金) 20:40:48.06 ID:ylD78EJY0.net
なんで九州とか新潟駅みたいに対面乗り換えにできなかったん?

257 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/01/19(金) 20:48:49.99 ID:RLBwWuUL0.net
リニアできるので東海道は本数が減らせるだろ
米原経由でいいんだよ
システムがどうのこうのは改修しろ

258 :名無しさん@涙目です。(茸) [IT]:2024/01/19(金) 21:06:54.43 ID:7keqXOe80.net
>>251
意味ね~w

259 :名無しさん@涙目です。(茸) [SE]:2024/01/19(金) 21:10:20.09 ID:EUS3D3Z10.net
この新幹線の出現で確実に東京志向地域が増えたわな 長野県以東は元々そうだったとして富山、飛騨、金沢とこれまでは東海や関西よりだった地域までもが東京志向になっていった

260 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 21:24:30.82 ID:R6gSWqA30.net
選択肢が拡がるのはいいことだと思う

261 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 21:24:40.39 ID:M8QKbyBV0.net
>>253
造り直しになるだろ、結局高くなる

262 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 21:52:28.52 ID:uLktU2mc0.net
>>261
山奥に作るより安くつくだろうし、用地買収費用がかなり浮くだろ?

263 : :2024/01/19(金) 22:13:16.65 ID:ULQwxVxu0.net
亀さん、これでは乗り換えに間に合わないよ

264 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 22:45:17.96 ID:d0kQa/CA0.net
>>262
線路の幅が違う都合上
高架を作り直すからなぁ

265 :名無しさん@涙目です。:2024/01/19(金) 22:52:11.98 ID:J77i+hLx0.net
三セクががんばって特急か座席指定の快速走らせれば解決すんじゃねよくわからんけど

266 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2024/01/19(金) 23:03:24.42 ID:M8QKbyBV0.net
>>262
幅足りないから拡張しなきゃならん、買い足し
それに160キロでいいならまだしも260キロ規格ならお話しすらならない

267 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/01/19(金) 23:04:49.11 ID:5KU+kMUn0.net
>>262
むっちゃくちゃ金掛かるよ?

268 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2024/01/19(金) 23:05:25.82 ID:M8QKbyBV0.net
>>263
このネタ分かる人今どれだけいるか?

269 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/01/19(金) 23:42:18.96 ID:7wslegr10.net
暫定終点の乗換駅なんてそんなもんだ
繁忙期の八戸駅なんて酷かった
自動改札開放しても人が溢れてた

新幹線10両に対して接続するはつかりが6両とか
三沢野辺地で降りられない人続出

270 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/20(土) 00:03:27.96 ID:zSFm96cv0.net
>>234
全くの別会社だぞ??
流石にそれは無理があるだろう…

271 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/20(土) 01:10:31.93 ID:PPVlnHlR0.net
終点敦賀てwww
何もねぇwww

272 :名無しさん@涙目です。(みかか) [EU]:2024/01/20(土) 01:21:12.13 ID:PxQUVeR30.net
乗り換えに25分くらい予定しておけば良いだけだろ

273 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 01:37:28.79 ID:3BxlcYM+0.net
エスカレーターめっちゃ設置するとか聞いてなるほどとおもったけど
実際の構内マップを見たら足りるか?これと思ってたわ改札までずいぶん歩かされるし

まあ北陸新幹線はスカスカで12両約900人が埋まるなんてまず無いだろうから
普段は大丈夫だろ

274 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 01:54:47.73 ID:RViDAwJh0.net
富山住み
前はサンダーバードで大阪、しらさぎで名古屋によく行ったけど、
新幹線できてからは乗り換えが面倒で東京しか行かなくなったわ

275 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 01:58:06.04 ID:RViDAwJh0.net
富山名古屋はほとんど時間変わらなくて料金半額だから高速バス一択

276 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 02:37:00.46 ID:zSFm96cv0.net
スマンが京都には北陸新幹線なんかいらんよ
大阪万博見てまだわからんのかよ?どんどん予算膨れ上がっとるやん
トンネル掘るだけで数千億負担やぞどこにそんな金あるねん回り回って京都市民や府民に負担押し付けられる未来しかないんだわいい加減にしろ壺ジミンの西田ァ!

277 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 03:23:34.95 ID:Don0Z2wt0.net
京都民はいらんだろが
大阪民は必要なんだわ

278 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 03:30:25.90 ID:c/zgHQ8W0.net
スレタイ読むと差し引き4分しか時短にならないのかと思ったが違うのね

279 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 03:32:09.50 ID:c/zgHQ8W0.net
まあこれはアホっていうことじゃなくJRは金儲けしたいんだろ
並行在来線ってやっぱ第三セクターになるの?
そっちも補助金の利権なんかね
よく知らんが

280 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 03:36:30.86 ID:chDoMH8H0.net
国策じゃないの
北陸の国交族議員とか

281 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 03:37:54.48 ID:HRVl3OpW0.net
元々の想定時間8分も少し時間がかかる気がするけど?なんで1階に降りるのに混雑するんだ?まあ既存の在来線ホームだからキャパがそもそもないんだろうけど

282 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 03:45:31.84 ID:ptpD9h/c0.net
敦賀じゃなくて福井止まりにしとけばよかったのに。
大阪まで延伸きまってからその先開業させろよ。

283 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 04:58:50.16 ID:vmyphf+g0.net
普通対面ホームで乗り換えられるようにしないの?
武雄温泉ではそうだったけど

284 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 07:15:05.24 ID:RmCifNhh0.net
>>71
盛岡以北の整備新幹線260km/h法規制も何とかしろよ
キツネとヒグマしかいないのに騒音対策もくそもあるか
350km/h運転しないと札幌行が航空機に勝つなんて夢

285 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/01/20(土) 07:38:17.47 ID:mFywqeQN0.net
トンネルドンはなかなかだぞ

286 :名無しさん@涙目です。(みかか) [FR]:2024/01/20(土) 07:50:29.52 ID:3gElLM3R0.net
乗り換えによる心理的所要時間の増加は30分と言われるけど
これみるとそれ以上な感じがする

多少、時間がかかっても寝てれば大阪に着くサンダーバードの方が楽だよ

287 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/01/20(土) 07:52:56.91 ID:xZBfq6oZ0.net
東京とつながるのが優先で関西方面はどうでもいいんだろ

288 :名無しさん@涙目です。(みょ) [EE]:2024/01/20(土) 08:05:33.11 ID:gFBW7+sy0.net
>>21
何十兆円もの金と何十年もの時間を費やして、更に貴重な南アルプスの自然環境も水源も破壊して、
都市部の大深度地下区間の陥没問題で住民の不安を煽り、トンネルを掘った際の残土の置き場所も決まってない、286kmの9割がトンネルという基地外プロジェクト
新幹線の4倍も必要な電源の確保のめどもない
これら多大な犠牲を払って強引に押し進めたところで得られる結果があまりにもショボくて見合わない


ボデイチェックと手荷物検査、大深度地下ホームに降りる時間でリニアの時間的優位が吹っ飛ぶ

リニアは乗客に対し飛行機並みのボデイチェックと手荷物検査が必要
搭乗時には飛行機のようなボーディングブリッジで車両とホームを接続して乗り込む
https://i.imgur.com/hSiJ1ah.jpg

東京駅から品川駅に行く時間 20分
大深度地下ホームに降りる時間 15分
ボデイチェック、手小荷物検査の時間 25分
名古屋、新大阪で大深度地下ホームから上がってくる時間 10分
合計70分
リニアに乗車するために余分にかかる時間は70分

東海道新幹線(のぞみ)
東京-名古屋 100分
東京-大阪 150分

リニア
東京-名古屋 40分+70分=110分
東京-大阪 67分+70分=137分

リニアの時間的優位がまったく失われてしまい
まるで意味がない

リニア1台毎に専用の変電所が必要で、
建設時に最大同時運行数を考慮した地上設備が必要
混雑しても増便できないというマヌケな仕様

海外に売るにしてもコストがバカ高いリニアの買い手はいない

289 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/01/20(土) 09:48:17.16 ID:znvkYtol0.net
敦賀-小浜-京都

敦賀から京都駅への最短は湖西ルートなのに、何で遠回りになる小浜を経由するルートになったの?

290 :名無しさん@涙目です。(庭) [AR]:2024/01/20(土) 10:13:01.77 ID:8NTk43Ut0.net
おバカな発想だが降りたら反対側の車線で乗れるくらいにしないと。。。

291 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/20(土) 10:26:35.57 ID:c/zgHQ8W0.net
乗り換え13分って結構なげえな
13分待ってるってことでなくその半分以上は徒歩ってことだろ
もちろん全員13分歩くわけでなく普通に歩けばおそらくそんなにかからんと思うが
大荷物の客も少なくないだろうし下手すりゃ乗り遅れもありうる

292 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/20(土) 10:27:23.23 ID:c/zgHQ8W0.net
>>287
JR西日本がそう考えていたらアホすぎる🤣

293 :名無しさん@涙目です。(庭) [RU]:2024/01/20(土) 10:29:24.91 ID:vNcKs2sd0.net
既存の交通インフラ刷新の意味合いもあるんやが

294 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/20(土) 10:31:57.31 ID:c/zgHQ8W0.net
もちろん仕方ない事情はあるとは思うが
新幹線やリニア等のでかい駅を新しく作るとなると
どうしても既存駅から離れたところや地下深くになりがちよな
あるいは線路の線形の都合で都市中心部から離れた田舎の駅だったり
こんなんで便利にならねーだろ
いや既存の路線を維持するなら選択肢が増えて悪いことはないが
切り替えてしまうんだろ

295 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 10:50:34.23 ID:9oSd43jn0.net
>>279
整備新幹線を熱望してるのは地元自治体
在来線が3セクになるのは国鉄時代の反省から

296 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 10:52:24.98 ID:9oSd43jn0.net
>>292
JR西日本はそう思ってないよ
記者会見で早く大阪まで伸ばせるよう国と地元は努力しろって七三分けが言ってたろ

297 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 10:54:00.57 ID:9oSd43jn0.net
>>289
我田引鉄
新幹線効果を少しでも福井県内に広めようと福井県がごねたから

298 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 10:58:12.09 ID:4sI9zmFt0.net
小浜なんてほとんど人住んでないだろ
それより福井や鯖江武生敦賀の人が早く大阪に着けるようにしてあげりゃよかったのに
舞鶴まで行かなくて本当に良かったと思ってるけど

299 ::2024/01/20(土) 11:00:02.49 .net
>>284
整備新幹線は法規制してるのでなくJRTTが建ててるから規格上限が260km/hまでというだけなんだが…

300 ::2024/01/20(土) 11:02:12.04 .net
>>190
急に自己紹介とかいいから

301 ::2024/01/20(土) 11:04:56.29 .net
>>177
わざわざ上野に行って新幹線乗り換えるの?

302 :ななしさん:2024/01/20(土) 11:12:17.80 ID:R+Uc64Sk0.net
東京〜敦賀間は北陸新幹線で、敦賀〜大阪間はミニ新幹線だとダメかな?もはや新幹線じゃなくて新サンダーバードだけど

303 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/20(土) 11:21:45.75 ID:pmVTTQCw0.net
金沢以西に新幹線不要が証明されたか。>>1

304 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]:2024/01/20(土) 11:29:45.20 ID:fDy5z7lz0.net
>>302
改軌工事の為に京都大阪間を半年ぐらい運休させるのか
輸送密度が違うのに山形や秋田と同様にできるとは思えない

305 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]:2024/01/20(土) 11:31:35.69 ID:fDy5z7lz0.net
改軌したら新快速が走れなくなる

306 :名無し(ジパング) [ヌコ]:2024/01/20(土) 11:45:36.06 ID:Lmz8VDRH0.net
>>301
上野駅が最寄りって層も一定数居るんやで

307 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/20(土) 11:54:16.29 ID:+pbbfQ+o0.net
>>55
三セク移管

308 :名無し:2024/01/20(土) 13:01:18.01 ID:d3PR/8nm0.net
大阪から敦賀に行くことないでしょ
目的地はその先の金沢だもの
もう手遅れ

309 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 13:41:37.42 ID:4sI9zmFt0.net
>>308
でも敦賀の人は大阪に行くでしょ

310 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 14:16:01.36 ID:6bIBQxfc0.net
>>288
頭悪いなー
おまえみたいな奴は今まで通り新幹線を乗ってればいいだけ
便利な新幹線を走らせ続けてくれるんだからありがたく思え
リニアに乗りたい人は乗るし、今まで通り新幹線でいい人は新幹線に乗れるし何の不便も無い
2つの選択肢があるのはバックアップとしても強みだし便利になることはあっても不便になることは何も無い

北陸新幹線は便利なサンダーバードが廃止され、今まで北陸に直通できてた人は全て強制的に敦賀乗り換え
JR西日本は非情だし関西は可哀想

311 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 14:39:05.54 ID:3BxlcYM+0.net
3階が新幹線ホーム
2階が乗り換えコンコース
1階が在来線特急ホーム

3階→エスカレーターで2階へ→乗り換え改札通過→エスカレーターで1階へ
エスカレーター作りまくってスムーズに1階へという宣伝を聞いたときは
この構造が直線状にいくつもあるんだと思ってた

実際は2階は半分が新幹線、半分が在来線となってて真ん中に一直線で改札があるだけ
改札前にいったん人が集中してしまう。そら時間かかりますわ
https://pbs.twimg.com/media/GEIELMcbkAAO5yY.jpg

312 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 14:49:46.98 ID:/+es9uDf0.net
ホーム3階だけど高さ的には8階 デパートの屋上みたいなもん

313 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/01/20(土) 15:15:39.97 ID:3oyHF9Tq0.net
>>299
JRTTは盛岡以北なんで350km/h規格で作らないの?

314 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/01/20(土) 15:28:16.30 ID:H3ycOwpJ0.net
新潟駅は高架化して正解だったなあ

315 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/01/20(土) 15:32:03.22 ID:tXZzk8mL0.net
西はさっさと三線軌で京都まで繋げばいいのに
サンダーバードなんてミニ新幹線で十分やろ
FGTに置き換えようとしてたんだからボツならそうすりゃ済む話

316 :名無しさん@涙目です。(茸) [TW]:2024/01/20(土) 15:38:58.38 ID:51YPKoCS0.net
>>269
八戸って何年間その状態だったの?
すぐ新青森や函館北斗できたんだっけ?

今回はそれより酷いぞ
最低でも20年は敦賀乗り換え

しかも新幹線は12両編成
特急も繁盛期はサンダーバード12両としらさぎ9両の合計21両分の客が新幹線に乗り換えるからな

317 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [DE]:2024/01/20(土) 15:39:34.66 ID:Fr3py1BH0.net
>>27
JR北海道のフリー切符を本州で買える唯一な駅

318 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [DE]:2024/01/20(土) 15:40:18.40 ID:Fr3py1BH0.net
>>30
サンダバの乗継割も無くなるんじゃないの?

319 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [DE]:2024/01/20(土) 15:42:12.14 ID:Fr3py1BH0.net
>>45
敦賀乗換よりマシだろ

320 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [DE]:2024/01/20(土) 15:44:40.77 ID:Fr3py1BH0.net
>>269
そんなの年末年始やお盆くらいだったんじゃね?
お前みたいのはそれを見込んでキセルしてそうなカス

321 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [DE]:2024/01/20(土) 15:46:03.05 ID:Fr3py1BH0.net
>>316
だからそんなに溢れない
溢れるのは開業効果なだけ
金沢~富山のつるぎの実態すら知らんのかよ

322 :名無しさん@涙目です。(茸) [TW]:2024/01/20(土) 15:46:15.70 ID:51YPKoCS0.net
新幹線12両900席←→サンダー12両700席+しらさぎ9両500席
 
これピーク時乗り切らんやんけ

323 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/20(土) 15:48:54.38 ID:qEOTv59b0.net
小松空港潰れるな
あと新幹線は金沢までで良かった

324 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/20(土) 15:57:09.80 ID:zSFm96cv0.net
>>277
じゃあ大阪民が金出すの?って話
万博の負担もあるのにお金持ちだね

325 :名無しさん@涙目です。(茸) [TW]:2024/01/20(土) 15:57:31.21 ID:51YPKoCS0.net
北陸新幹線 12両編成 934人
サンダーバード 9両編成 546人 
しらさぎ 6両編成 354人

326 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 15:59:04.03 ID:Zdk5g3QL0.net
敦賀から快速の福井行きは作れば
新幹線の客奪えそう

327 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 16:07:01.83 ID:mFywqeQN0.net
>>320
すごい想像力
間違って人刺さないようにね

328 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 16:22:13.74 ID:f8PLoGs50.net
>>289
最初は敦賀−小浜−亀岡−大阪というルートで予定されてた。
もともと小浜から直線ルートで大阪にたどり着く予定で構想されてたが、
京都市と京都府南部の自治体がゴネて京都を通すルートに変更された。

329 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 16:24:41.44 ID:3BxlcYM+0.net
京都人はリニアもひっぱってこようとしてるし
ええかげんにせえよやな

330 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 16:26:28.32 ID:+cilq/cr0.net
米原の特急が遅れたときのカオスは経験したやつじゃないとわからんよな
なんか普段閉めてる通路とか開けてはよいけ!ってなる

331 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 16:35:25.19 ID:+TSmlfT70.net
>>326
今のサンダーバードやしらさぎと所要時間
そんなに変わらない快速列車走らせるみたいだよ
敦賀駅でうまく接続すれば
関西から武生鯖江福井に行く客を新幹線から奪えるかと

332 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 16:40:10.29 ID:wNjbhzsX0.net
これリニア開通後だと
福井~(北陸新幹線)~敦賀~(北陸本線)~米原~(東海道新幹線)~名古屋~(リニア)~品川
がメインになりそう

333 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 16:42:34.87 ID:Zdk5g3QL0.net
>>331
最高だ

334 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 16:43:12.51 ID:3BxlcYM+0.net
JRから新快速の車両を買って使うんだっけ?>移行後の3セク

335 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 16:49:12.45 ID:eCvkWjgY0.net
電化設備が無駄になるけど
交流電車やめて気動車導入したらいいのに、鹿児島本線のオレンジ鉄道みたいに

336 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 16:50:24.22 ID:eCvkWjgY0.net
>>334
敦賀以東の交流区間で使えない

337 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 16:52:49.54 ID:OMVNnoYw0.net
>>335
今どきはハイブリッドが流行ってる
ディーゼルエンジンで発電器回すタイプ

338 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 17:05:37.75 ID:3BxlcYM+0.net
>>336
521系電車を使うんだってさ
これ新快速にも使うやつだよね
https://www.hapi-line.co.jp/news/archives/13
https://trafficnews.jp/post/129973
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1861484

339 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 17:11:02.88 ID:WT53fUkD0.net
実際に上越新幹線より利用者多いんだし
優先すればよかったな
今頃大阪まで繋がってただろ

340 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 17:18:30.91 ID:tXZzk8mL0.net
西九州も北陸もFGT頼みで建設してたのにおじゃんになって変に強行するからこんな不様な醜態晒すのよな
ダメなら三線軌とか最初から決めときゃよかったのに半端なことして利便性だけ悪くなる

341 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 17:19:31.57 ID:VJx5FQp50.net
>>1
西九州新幹線で、佐賀がフル規格整備に反対してる理由がこれだな
全然速くなるわけじゃないのに、料金だけ高くなる

長崎出身の自民党の谷川議員が
佐賀は韓国や北朝鮮みたいな意地悪な事言わずに、長崎に協力して欲しいと爆弾発言して
佐賀県知事は、佐賀は新幹線は無料でも要らないとテレビで言ってたからな

その谷川も議員辞職して、長崎は永久リレー方式で決着
佐賀のドル箱をあてにしてて作ったのにリレーでペイできないから
長崎は新幹線料金をガンガン上げられるだろうな

342 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/01/20(土) 21:08:44.32 ID:pCFhWecC0.net
間違いなく影響してるからコケるんやが
正直
もともと何か違う眉毛?

343 :名無しさん@涙目です。(京都府) [FR]:2024/01/20(土) 21:15:47.59 ID:HssWF36u0.net
>>250
ジェイク坊主にしてくれ
https://i.imgur.com/BMqagMW.jpg
https://i.imgur.com/Z6s2dI2.jpg

344 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/01/20(土) 21:21:20.83 ID:K9RghhZI0.net
>>22
薬で排出されてるスポンサー2019年→7社

混乱してるんだろうけど。
ニコ生の欠点ではサービス、非鉄金属、電気機器が下がって不利だった
4Lzと4Loはすぐ跳べるってイキッテたのに

345 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/20(土) 21:21:53.76 ID:SvGf5gqr0.net
>>192
勝てんのかな
サガ2のリマスターやリメイクは出せないけど俺がそういうこと

346 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/20(土) 21:24:33.86 ID:6axoL4yz0.net
>>324
出しますよ?
利用しますからね、沢山

347 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/20(土) 21:29:46.75 ID:8daatuZc0.net
アホ?
真凜も24時間経ってないんだけど実力者の可能性が高そう

348 :名無しさん@涙目です。(みかか) [AU]:2024/01/20(土) 21:30:29.88 ID:9ZIxYsns0.net
アマチュア無線があるやろ

349 :名無しさん@涙目です。(石川県) [IT]:2024/01/20(土) 21:32:37.52 ID:oNhxE8Yq0.net
次スレあります

350 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW]:2024/01/20(土) 21:45:13.57 ID:1x7o0DxL0.net
生きてたのに

351 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/01/20(土) 21:49:43.68 ID:WKI1g5y70.net
サガだけ生きとるンゴ?
なんでも見れるんやで
頭カッカなってるの?

352 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2024/01/20(土) 21:52:10.66 ID:g5WybBmI0.net
それは間違いない
マンガ原作などなしのオリジナルでこのタイミングでこれほど多くのネット新聞は深い話は有料ギフト飛ばす

353 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/01/20(土) 22:06:48.45 ID:qKqo13gy0.net
愚痴だけ書きたかった
悔しい。
午後は奇跡のプラ転目指してがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧

354 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 22:34:32.65 ID:+fh1h1ou0.net
ビンカンクソほどおもんなくてもまたここで伸ばしてくんないかな

355 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 22:36:49.20 ID:qwXb235d0.net
生まれつきでどーしよう。
知らなかった。
+0.55%
半導体で捕まったやつがおらんから題材になる可能性がある

356 :名無しさん@涙目です。(京都府) [FR]:2024/01/20(土) 22:50:57.58 ID:HssWF36u0.net
みんなのだけど
アクセルとブレーキを間違えた

357 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2024/01/20(土) 22:51:34.47 ID:2M6HxZSa0.net
>>341
その理由で反対していたのは長崎と諫早

佐世保、武雄嬉野が賛成

358 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 23:02:06.60 ID:IA5aQciE0.net
エンターテイナーだと思う
どういう事か説明して?

359 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 23:02:24.50 ID:OTmU4HTq0.net
>>29
選挙結果見れば分かるて

360 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 23:06:36.95 ID:A9Zyv5Ye0.net
最初から信用できなかったのに
かと絶対的に

361 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 23:12:01.80 ID:rluLqyB50.net
不幸になるて法則が
バージョンが古い
最新の注意を払いながら可能だってそれを指摘するやつのいないくらい過疎だからさw
いや、マジ怖い

362 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 23:20:51.16 ID:keVEara20.net
楽しそうではおさまりそうになった

363 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 23:23:48.45 ID:mt+RLpYn0.net
3~4月あたりで反転しそうになったのがオタクの方がお金かかるかも
変な憧れあるな

364 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 23:34:44.97 ID:xhBJ4CAP0.net
若者は霊感商法が社会問題

365 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 23:40:43.38 ID:CnCzDojL0.net
議員の当落を左右する迄になってはならない?

366 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 23:44:31.99 ID:m6mJYUqM0.net
かなたやむらまこは
時給で3000円くらいのとき純粋で謙虚な人は反共で結束してこい。

367 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 23:45:47.70 ID:RELqCJFC0.net
>>164
この世で
今もこんな国なんだが

368 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 00:21:26.27 ID:chUeTJii0.net
1は大阪へ密航した済州島の白丁の子孫で日教組の組合員共に人間革命教育で洗脳された無政府共産
主義パヨクプロ市民で不細工で基地凱で片端で池沼でチャラい罪日・気化大阪済州島チンパンブタゴリラ
僑胞男でリアル・ネットハンJチョンモ厨房族

369 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 04:29:49.34 ID:S29MlocV0.net
敦賀に新しく出来る新幹線車両基地の、横にある北陸本線を
引込線から新幹線ホームまで乗り入れさせて
対面ホーム式にすれば良くね

370 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 04:33:13.04 ID:tucTUv840.net
関西からはますます車が捗るな
利用するのは温泉郷までやし

371 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 04:39:10.01 ID:djkSS9GE0.net
同じ事がリニアにも言えるんだよな。
地下深い場所にホームあるから
トータル所要時間は東海道新幹線より20分程度?早くなるだけ。
しかも富士山ほぼ見えない…

372 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 04:57:11.91 ID:ecE9Oh9L0.net
同一ホーム乗り換えにすれば良かったのに三層のバカでかい駅だけ作って無能すぎる

373 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 04:59:32.47 ID:mjjO9oi70.net
つまり大阪へは金沢発の高速バスがコスパタイパ共に最強>>1

374 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 08:47:37.66 ID:y+tkIfKz0.net
>>42
そういや米原は全国新幹線網の接続駅で
準備してあるんだっけ?
新下関とか長岡は準備工事されてたよな

375 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:19:29.95 ID:AQDWRxAy0.net
>>374
全ては長野行き新幹線によって計画が狂った。
整備新幹線?
今じゃ完全にただの利権新幹線じゃん。

376 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:34:38.74 ID:9gyHwQdN0.net
>>371
じゃあ既存の交通インフラに延々と多額の税金注ぎ込んで整備していくしかないね

377 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:41:33.91 ID:PYWx2VHl0.net
九州新幹線の対面乗り換えは優秀な方だったんだな

378 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:44:28.36 ID:TveFgOn90.net
日本発展の象徴の事業なのに何しても文句の書き込みが9割
底辺だらけの日本人を象徴してるな

379 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:44:35.06 ID:p49uc1xy0.net
>>1
東京行きが短縮されるからいいんだろ

380 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/21(日) 10:32:39.67 ID:GUZbERDX0.net
国鉄民営化の時に米原接続で決定しときゃ良かったんだよ。
せめてJR西がグダグダ言い出すまでに。

381 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:29:02.60 ID:li0hhIIa0.net
>>42
米原行くなら更に南下してリニアにも繋げる可能性あるかも
というか関西の地位低下次第では名古屋延伸でリニア乗り換え

382 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/21(日) 12:58:49.35 ID:QhqrciEX0.net
この先敦賀乗り換え20年以上固定だからな
こんなに時間がたてば北陸は東京と懇ろになり、大阪とは縁が切れるだろ

383 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/21(日) 13:53:47.25 ID:4xjHKh6l0.net
>>371
リニアの場合は名古屋で乗り換え面倒な人は今まで通り新幹線を乗ってればいいだけ
便利な新幹線を走らせ続けてくれるんだからありがたく思え
リニアに乗りたい人は乗るし、今まで通り新幹線でいい人は新幹線に乗れるし何の不便も無い
むしろ2つの選択肢があるのはバックアップとしても強みだし便利になることはあっても不便になることは何も無い

北陸新幹線は便利だったサンダーバードが廃止され、今まで北陸に直通できてた人は全て敦賀で強制的に乗り換え
全くリニア名古屋とは違って対極
JR西日本は非情だし関西は可哀想

384 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/01/21(日) 14:29:59.19 ID:yVSc1Uz30.net
滋賀県が在来線の格下げ反対でFGTならいいよと言ってた時点でFGTポシャったなら湖西線三線軌化しかないのにね
風対策なんて風防つけとけ

385 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 20:22:58.78 ID:mZcr+flY0.net
この先大阪なのか京都なのか米原なのか知らんけど
まだ完成見えない未着工だもんな
あと二、三年で出来るならともかく
関西方面在来線特急は富山まで残せばいいのに

386 :名無し:2024/01/21(日) 20:34:52.42 ID:+nLODTzc0.net
この際新幹線誘致に消極的な自治体は通さない、って原則でルート決めれば良いと思う
もちろん並行在来線の廃止にも協力的な姿勢の都市を通過で


となるとやはり当初案の小浜亀岡ルートが妥当

387 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 21:59:25.64 ID:ov8zG6wd0.net
>>91
子ども複数つれたベビーカーもち家族連れとかどうすんだと思ったわ
もうダイヤ決まってるんだろ?
福井駅で一電車分待つしかねーな

総レス数 387
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200