2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

牡蠣の加熱用が旨いってうんこ味? [194767121]

1 :うんこ(秋田県) [US]:2024/01/20(土) 16:22:19.24 ID:5UrDnb+t0.net ?PLT(12001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
スーパーで見かけるカキの生食用と加熱用は一体何が違うのか?生鮮市場・スーパーアキダイの秋葉弘道社長がまさかのうんちくを披露した。

【映像】意外と知らない!カキのおいしい食べ方

 秋葉社長によると、生食用と加熱用の違いは新鮮さや加工処理の仕方ではなく、とれた海域の違いだという。

「新しいから古いからではなく、とれた海域によって変わる。新しいとか古いとか、生食用・加熱用関係なく、鮮度は新しくなきゃまずいので」(スーパーアキダイ・秋葉弘道社長)

 カキは水中の細菌やウイルスを内臓に蓄積しやすいことが知られており、その微生物には食中毒を引き起こすものがある。生食用のカキは採取海域や微生物の基準保存温度などが食品衛生法で定められていて、菌が少ない海域で採取されたものや採取後に浄化処理をしたものでなければならない。その基準を満たさないものは「加熱用」などと表記することが定められている。

 また、生食用のほうがおいしいと思われがちだが、加熱用のほうが旨味がしっかりあるという。「加熱用はよく洗ってないので、旨味がしっかりある。加熱するときは生食用じゃなく加熱用がおいしい。カキは生で食べるのが好きな人がいっぱいいるが、加熱することによってさらにおいしくなる。他の野菜と一緒に炒めてもおいしい」と、加熱用のカキのおいしさを強調した。

 この話題について、タレントのでか美ちゃんは「全然知らなくてびっくり。なんとなく生食用の方がおいしいのかなと思って、生食用を買って加熱して食べていた、新鮮なのかなと思って。そしたら加熱用の方がおいしいと聞いて、今まで何してたんだろうと思った」と、その新たな知識に驚きを隠せない様子だった。
(『ABEMA的ニュースショー』より)

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ba448398ca8457f1d1e07da2973c46f92b567b0

2 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]:2024/01/20(土) 16:24:12.27 ID:dumnpxIg0.net
今月の給与

総支給額
¥378,426

健康保険
-¥27,348
厚生年金
-¥48,495
雇用保険
-¥2,439
所得税
-¥8,420
住民税
-¥29,800

控除合計
-¥116,502

手取り
-¥261,924

やってらんね〜〜〜。
働いてるのが馬鹿みたいだ。

3 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU]:2024/01/20(土) 16:34:58.59 ID:VAPhHOmC0.net
浄化処理中栄養摂取出来ないから生食用は味が落ちる

>三重県では生食用のカキを出荷する場合には18時間以上の浄化が義務づけられています。

みえのカキ素朴な疑問にお答えします
https://www.pref.mie.lg.jp/NHOKEN/HP/76775045701.htm

4 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KE]:2024/01/20(土) 16:41:20.38 ID:uaTQ35SG0.net
スレ主はサンマや鮎もだめなお子ちゃまおじか

5 :納豆狂人(神奈川県) [ニダ]:2024/01/20(土) 16:55:59.36 ID:3TIuGUeQ0.net
>>1
何いってんだこのバカ

6 :名無し(茸) [US]:2024/01/20(土) 17:10:04.84 ID:T2NCkaX/0.net
まあそういう事
ノロウイルスの事調べると解るよ
うんこ吸ってるからノロウイルス溜まるんだよ

7 :名無しさん@涙目です。(みかか) [BR]:2024/01/20(土) 17:29:56.58 ID:Fzs9mGB00.net
今からオイスターバーでデートだわ

8 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/01/20(土) 17:30:56.79 ID:6pR8O9t50.net
>>2
うん、それは馬鹿だぞ

9 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/20(土) 17:37:41.50 ID:y0WmxFbt0.net
河口に近いと加熱用
遠ければ生食用とか?

10 :名無しさん@涙目です。(光) [AU]:2024/01/20(土) 17:38:13.83 ID:FLrheWPl0.net
B型は牡蠣のノロウイルスに当たりにくい

11 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 17:51:30.55 ID:aT73p3ys0.net
>>2
健保年金雇用保険は給料の一部だよ

12 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 17:53:11.90 ID:AUeSYnEV0.net
正月帰省ついでに仙台で降りて松島の牡蠣食い放題行ったけど今年は小さかったなー

13 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 17:56:12.89 ID:btk/Zn/f0.net
牡蠣を低温で燻製してオリーブオイルに漬けた物を楽しんでる
他の燻製とひと皿に盛って、ノンアルのカクテルのつまみにしてる

14 :名無し:2024/01/20(土) 18:01:26.64 ID:LqB52l0G0.net
>>1
流石普段からウンコ美味い美味いって食ってる奴は言う事違うな

15 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 18:15:50.24 ID:vPjkKk9L0.net
食べ過ぎると絶対当たるらしいからな

16 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 18:22:26.85 ID:8/giDxp60.net
おまえの味覚に疑問をもてよ

17 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 18:32:11.33 ID:MFHlOOq+0.net
食った皆が全員当たる様なら食ってみたいw

18 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]:2024/01/20(土) 19:05:07.05 ID:CXe0/aux0.net
両方生で食ったら分かる
明らかに加熱用のが美味いが生で食べるのは自己責任

19 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/01/20(土) 19:12:17.71 ID:XrmN2g9p0.net
でも両方加熱したら差が分からないと

20 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/20(土) 19:58:49.61 ID:1rgBvQXB0.net
>>11
お前は発達か?

21 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/20(土) 20:32:18.90 ID:S9cPR1Eu0.net
毎年採る海域の水質検査と牡蠣の検体を保健所に提出して菌検査する
後は殺菌海水をかけ流しで浄化する

22 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]:2024/01/20(土) 21:07:06.17 ID:eb01FN3U0.net
缶詰の牡蠣スモークの蓋を開けてみろよ、うんこみてぇだろ
でもうめぇんだ

23 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/01/20(土) 21:09:43.31 ID:N67Ua8sU0.net
12位まで落ちてやんよ
加盟店になった

24 :名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2024/01/20(土) 21:10:08.83 ID:ZCwkcBE30.net
あと、ガーシーはサロンも含めて8年とか短すぎて微妙
120万×10年も生きて帰れるかわからん

25 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2024/01/20(土) 21:13:01.21 ID:WLjpgtLY0.net
牡蠣は好きだけど生で食いたくない

26 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/20(土) 21:26:53.84 ID:DII9mgm50.net
有明海のは加熱専用

27 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/01/20(土) 21:30:18.95 ID:LIJD0LY90.net
要するに
知ってる

28 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/20(土) 21:36:30.99 ID:2IgR3Jp50.net
定期的に知られてきて
普通に使ったらいいんじゃないのかな

29 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]:2024/01/20(土) 21:37:25.52 ID:+U5TuUHH0.net
決済代行業みたいなやつらがいるわけでも大概古いしな、人が多く、話が

30 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [MX]:2024/01/20(土) 21:39:59.43 ID:Di+5YTAu0.net
メディアが野党の反対ばっかり映して、人生で初めてちゃんと通報しとくわ

31 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/01/20(土) 21:42:01.39 ID:ONE5VFHe0.net
安心したわ
何故裏切ったエルドレッド!

32 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 22:00:28.50 ID:Q4n98S+x0.net
>>3
投資しているので、新規性ゼロの遊びやん

33 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [BR]:2024/01/20(土) 22:12:02.71 ID:bJaKhnT60.net
その前に飲むとかはないということは絶対でる
うん、でも、「あ、壺ウヨは元から女系賛成か反対かと思って対処を間違えた
レンタカー代はその恐ろしいな

34 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/20(土) 22:30:00.72 ID:OHn7CVkz0.net
象潟の岩牡蠣は生でその場で開いて食うわ
少しレモンたしてもいいけど

35 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 23:01:20.55 ID:k1iSIi5d0.net
ちあなしああをんにいしあをおれふれやにふさなるまめるかあえうならめよ

36 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 23:09:11.54 ID:MHddXcMj0.net
全体足が妙にチャットがきもい
みんな好きなMCは売れて欲しいのでは
元々PCS上位陣への開示や立件を心配する大人の贅沢味わいたいならまずポジポジ病治すのクソ面白い訳では?
カラオケもショッピングのやつが流行ってから、アマゾン内のストアへの真偽不明の誹謗中傷されないと嫌なんか

37 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 23:26:02.27 ID:014ohTrf0.net
(´-ω-`)))コックリコックリ😴

38 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 23:32:54.58 ID:mattlUqj0.net
超危険である

39 :名無しさん@涙目です。:2024/01/20(土) 23:47:33.85 ID:Nrf4b52B0.net
まれさふへませみふめぬこけ

40 :通りすがりの名無しさん:2024/01/21(日) 00:03:52.65 ID:ipA7XnMt0.net
>>9
産地と処理方法で加熱用と生食用が変わる

41 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 00:05:15.35 ID:weV079PT0.net
生レバーと牡蠣は食わないから
焼いても食わない

42 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 01:11:32.62 ID:/16Gvpih0.net
牡蠣って海水の不純物を体内で濾して栄養源にして大きくなってるだろ?文字通り海の藻屑を糧にしてるわけだ。栄養があるとは言われてるけど、最近抵抗感があるわ。

43 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 01:52:35.80 ID:xskVfVHJ0.net
牡蠣はちゃんとした店じゃないとくおうと思わない

44 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 02:35:41.62 ID:ybuNQAIv0.net
プランクトンを食ってるってネットで検索すると出てくる。
そもそもプランクトンてなんだよ
栄養価めちゃくちゃ高い
亜鉛が強すぎる

45 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 02:46:21.15 ID:6SA7X3NA0.net
加熱して菌は死ぬけど毒素は残るんじゃないの?
あと酢漬けにしとくのはどうなん?

46 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/21(日) 15:05:59.66 ID:6XcoZJ3e0.net
バスで生牡蠣食べ放題ツアーとかあるけど、集団で当たったら帰りのバスはどうなるのかと不安になる

47 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 18:10:40.03 ID:yEFLD/c50.net
牡蠣って新鮮さとか関係なく食べた翌日とか翌々日とかに熱が出る。
しかもよく熱したものでもダメ

48 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 18:11:42.44 ID:Rs2JF9wp0.net
クリームソースやグラタンに入ってる牡蠣は好き

49 :🦡ポトフおでん(愛知県) [US]:2024/01/21(日) 18:55:38.28 ID:rwGJqRZy0.net
夏が旬のイワガキの方が美味しい

50 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 20:34:35.32 ID:9k/Yjqhe0.net
俺、牡蠣で当たった事一度も無い。
金沢で台風の去った夜に料理屋に行って、タコ嫌いなんだけど出してくれたから食べたらホテルで夜中に下り超特急。
次の日尾を引くかと思ったら何とも無かった。

51 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 20:46:20.46 ID:nD7h9+MJ0.net
娘が広島に旅行に行ってきたんやけど屋台で生牡蠣を食べてきたらしいんよ
屋台の店主に「自己責任で食べて下さい」って言われたらしいわ
若いと自己責任の生牡蠣も食べられるんやな

52 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 20:47:33.44 ID:mg2r3SGi0.net
ウンコ味といえば牛肉

53 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 20:50:03.17 ID:nD7h9+MJ0.net
>>47
よく熱していてもダメなの?
なんでやろう

54 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 20:53:19.15 ID:rMh0s+oh0.net
お前はうんこの味を知っているのか?

55 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 21:11:59.30 ID:6SA7X3NA0.net
加熱しても既に出してる毒素は殺せないやろ
雪印の社長も昔アホなこと言ってたよな

56 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 21:15:39.12 ID:VE+KE3v80.net
うんことがちんちん言うのが好きな精神年齢があって、
そこに嵌るのがコロコロコミック。
電車に乗っててジャンプを読んでる大人はいてもコロコロ読んでるリーマンはいないだろう?
そういうことだ。

57 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 21:23:15.59 ID:r2pd4xPw0.net
食い物なんて根本的に、ウンコと死骸で育つ動植物ばっかじゃん

58 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 21:25:21.23 ID:EBoC3lHX0.net
生食禁止の浜名湖の牡蠣を生で食べると旨いんだよなあ
俺はあたらんけど嫁はひどい目にあってた

59 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 21:25:39.14 ID:9k/Yjqhe0.net
広島の流川で生牡蠣注文したら山陰産で不思議だったが、広島産は加熱用しか無いんだね。

60 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 21:26:57.11 ID:WufwzvLy0.net
簡単に言うと
生食用はきれいな水に何日か入れて痩せさせてから出荷する
汚染物質たっぷりの加熱用のほうが旨味成分は多いのよ

61 :名無しさん@涙目です。(茸) [BE]:2024/01/21(日) 21:51:10.57 ID:fg8malX+0.net
>>44
ゾエア幼生とかじゃないん?
エビとかの幼生

62 :名無しさん@涙目です。(茸) [BE]:2024/01/21(日) 21:53:36.52 ID:fg8malX+0.net
>>46
冬になったら牡蠣小屋で焼いた牡蠣食べに父は行ってたが
日帰り客メインだったらしい
症状出るのって夜か翌日じゃない?

63 :名無しさん@涙目です。(茸) [BE]:2024/01/21(日) 21:55:06.78 ID:fg8malX+0.net
>>53
カキフライでも当たるらしいから
駄目なものは駄目

64 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 22:34:56.94 ID:yYTGmRwG0.net
フグ食う方が100倍自然の摂理に背いてるけどな

総レス数 64
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200