2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スウェーデン加盟が決まったNATO、冷戦後最大の大規模演習を実施してしまう [595582602]

1 :!omikuji:2024/01/25(木) 12:02:12.41 ID:xoZzvGGr0.net ?2BP(3745)
https://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
NATO、冷戦後最大9万人規模の演習開始 米軍艦が出港
https://jp.reuters.com/world/ukraine/PZXJA7PKJNOHJFACJEZVCDHQEA-2024-01-24/

[ワシントン 24日 ロイター] - 米海軍のドック型揚陸艦「ガンストンホール」が24日に米バージニア州ノーフォークの基地から出港し、北大西洋条約機構(NATO)の大規模演習「ステッドファスト・ディフェンダー(不動の守護者)2024」が始まった。当局者らが明らかにした。

今回の演習は冷戦以降で最大規模。約9万人の兵士が参加し、5月まで実施する。 もっと見る

50隻以上の空母や駆逐艦、80機以上の戦闘機・ヘリコプター・ドローン(無人機)、133両の戦車と533台の歩兵戦闘車を含む少なくとも1100台の戦闘車両も参加する。

演習はNATOが数十年ぶりに策定した地域の防衛計画に基づくもので、ロシアによる攻撃への対応が念頭にある。

2 :焼き肉:2024/01/25(木) 12:03:58.56 ID:aO6yfvCl0.net
そのままロシアに攻め込めよ

3 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:04:04.75 ID:TsAcrT7D0.net
あーあ
NATOを再び目覚めさせてしまったw

4 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:04:11.36 ID:9bUv6PZs0.net
 
これでアメリカとNATOは参戦せざるを得ないね。
 
 

5 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:04:12.47 ID:xz6tqxAe0.net
>>2
行けるね

6 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:04:24.93 ID:2k3X40y40.net
プーチンさんどうすんのこれ(;´Д`)

7 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:04:32.25 ID:qa2ZUdBg0.net
トランプがNATO脱退とか言ってるけど欧州だけでロシアを抑えられるのか?

8 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:05:30.48 ID:Q9WECBza0.net
ヴァイキング復活

9 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:05:55.38 ID:1T2hqogr0.net
>>2
ほんとこれ
この戦力をウクライナに持っていけば平和が勝ち取れる

10 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:05:57.25 ID:JE05dQem0.net
ウクライナを損切りする感じか

11 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:06:11.73 ID:t1wB9dZt0.net
>>7
欧州ってだけだと裏でロシアと手を組むところが出てくるからな
基本的にドイツは怪しいしw

12 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:06:43.11 ID:AevtQxqz0.net
ロシアを刺激するなよ頭悪いなぁ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:06:54.09 ID:g1DC1NPu0.net
>>9
NATOにとってウクライナは敵国

14 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:07:05.13 ID:LUzNyaHt0.net
エイブルアーチャー'24

15 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:08:07.20 ID:bhlj+wEw0.net
北欧「レイプ多いです!移民問題深刻です!女性の社会進出は進んでますが当然共働きです!対等なので責任も罰則も変わらずです!兵役も復活したりしてます」

16 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:08:25.53 ID:bhlj+wEw0.net
>>8
冠二郎さん亡くなったんだよな

17 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:08:46.01 ID:JE05dQem0.net
>>9
第二のウクライナを出さないためにやってる ウクライナは見捨てるだろう 
核保有国には手を出せない典型例になってしまった

18 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:09:41.30 ID:zBXAZ9640.net
バイカスジジイは余程世界大戦したいらしいね

19 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:09:44.14 ID:TsAcrT7D0.net
>>17
EUは支援継続だよ
ウクライナを見捨ててウクライナがロシアに取り込まれたら
それだけ不利になるだろ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:09:52.01 ID:ALTjTTl00.net
アラスカでやれ

21 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:10:14.05 ID:OV6Dmcgw0.net
>>1
陽動だな
これは表向きがどうあれウクライナへの支援だろ
ロシア自身軍事演習を装ってウクライナに侵攻した以上ロシアは無視できまい
もちろん演習することで共同作戦の練度向上や周辺国に練度を見せつける効果もある

一石二鳥どころか一石三鳥くらいある作戦
ただ遅すぎたかな

22 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:11:24.59 ID:hacYuEVy0.net
後のねばーる同盟である

23 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:11:57.58 ID:JE05dQem0.net
>>19
国内政治でちゃんと説得できるかな 莫大な負担を最貧国のウクライナに資金や兵器を提供できるか 米国の政権が共和党になれば支援は先細りになるが、欧州はその穴埋めをできるか疑問

24 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:13:19.57 ID:QvzJ4LeK0.net
>>11
ドイツよりフランスじゃね?
ドイツは互いに憎み合ってるがゆえに、対立し過ぎると国民感情がコントロール不能になって、
どこまで行くか分からんので抑制的になってる感じがする
メルケルが怪しかったのは確かだけどな

25 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:13:56.12 ID:QjH0rfZM0.net
次はお前たちだとスウェーデンとフィンランド脅してたのに両国ともにNATO加盟とはねぇ
プーチン大失策やろ

26 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:15:04.07 ID:4waC1hYl0.net
>>11
ドイツとフランスが毎回おかしな事をするんだよな

27 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:16:22.73 ID:akw8fC4b0.net
トランプならガッツリ参戦しそうな感じだけど、
ウクライナに支援するなっていうスタンスだっけ?

28 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:18:51.50 ID:JE05dQem0.net
>>27
共和党はウクライナ支援を減らすように言ってる ゼレンスキーが米国にきても塩対応してた

29 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:19:04.08 ID:OV6Dmcgw0.net
>>27
トランプは戦争反対派
理由は明確で他の候補者みたいに軍事企業の賄賂を必要としてないから
トランプの目的は名誉であって金じゃない

30 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:20:53.68 ID:p5uiY9oE0.net
良いけど北欧の連中はちゃんと中東にも来るのか?
NATOのチームワーク乱すだけな気がするんだが?

31 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:25:00.46 ID:OV6Dmcgw0.net
>>30
NATOは米国をはじめ軍事力を持つ国が防衛力を提供し見返りに金を要求するスキーム
早い話が用心棒業だよ
表向きは兵器の購入や軍事訓練費用ってことになってるけど
世の中金で動いてるんだ

32 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:28:15.68 ID:FZR2BB2p0.net
ロシアの攻略をするなら制空権を確保しなければならないから巡航ミサイルと航空戦力が主力になるな

33 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:28:21.18 ID:naqz0PLs0.net
スウェーデンがNATO加盟
次はフィンランドがNATO加盟認可
これでプーチンは冬戦争をやらざるを得なくなる
ウクライナ戦線+カレリア戦線でロシア軍崩壊

34 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:28:30.39 ID:ALTjTTl00.net
>>30
状況によるんじゃね
派兵能力ないなら武器弾薬や戦費の負担でもいいだろうし

35 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:30:35.13 ID:9beiJwmq0.net
冷戦以降に軍縮しまくっているので冷戦後最大って言っても冷戦中なら中規模演習レベルなんさろ?

36 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:36:04.01 ID:54XD7JGv0.net
ワルシャワ条約機構は対抗して訓練しないの?

37 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:36:13.36 ID:OV6Dmcgw0.net
次はアゼルバイジャンもNATOに取り込もう
金払いは良さそう
イランが何て言うか知らんが

38 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:36:47.58 ID:54XD7JGv0.net
ロシア国境間際のフィンランドでやれよw

39 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:37:39.84 ID:54XD7JGv0.net
>>33
フィンランドはすでに加盟済

40 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:38:04.98 ID:OV6Dmcgw0.net
>>36
ソ連崩壊した30年前に解散したぞ

41 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:38:30.89 ID:RRidJL5+0.net
パワーバランスが崩れるかな

42 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:38:47.56 ID:54XD7JGv0.net
>>40
え!?

43 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:44:45.61 ID:VxDzwDzT0.net
>>30
フィンランドもスウェーデンもNATOが主導してアフガンに展開してる平和維持部隊ISAFに参加してるよ

44 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:46:14.92 ID:7fhtAbGj0.net
実はアメリカ軍も大して強くないのが現実
ロシアのガチの勝負しても勝てるか怪しいw

45 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:47:16.85 ID:TsAcrT7D0.net
>>44
え?
ロシアがどうしたらアメリカに勝てるの?
ウクライナ一国にこれだけモタついてるのにw

46 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:49:03.74 ID:DiI1JzN/0.net
さっさとロシアとやれ合えよ

47 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:49:20.81 ID:7fhtAbGj0.net
>>45
バーカ
ロシアは特別軍事作戦で制限付きの戦闘だわ
片手でボクシングしているようなもの
ガチの殴り合いならウクライナなんぞとっくににノックアウトしているわw

48 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:50:04.80 ID:54XD7JGv0.net
>>47
早くノックアウトしろよw
国家予算の3割注ぎ込んでるくせに

49 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:50:29.24 ID:TsAcrT7D0.net
>>47
え?
じゃあやんでイランや北朝鮮からまで支援を受けてるの?w

50 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:52:56.24 ID:7fhtAbGj0.net
>>49
なんでそれが対ウクライナと関係有るんや?
支援受けなけりゃロシアがウクライナ如きに負けるとか思うのか?w

51 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:54:04.28 ID:TsAcrT7D0.net
>>50
だからw
なんでイランや北朝鮮から兵器調達するほど苦しんでるんだよw

52 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:54:19.34 ID:8SVBz5is0.net
>>44
今の厳冬期にキエフ上空で電磁パルス攻撃するだけで簡単に終戦だろうな
寒さに耐えられず市民が逃げ出して無人になった所をあっさり占領

53 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:54:26.70 ID:OV6Dmcgw0.net
>>47
大国が戦争で全戦力投入できる訳ねーだろ
そんなのは大前提なんだよ

54 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:55:30.90 ID:7fhtAbGj0.net
>>51
苦しんでる?
お前がロシアの台所事情など分かるんか?w

55 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:56:24.94 ID:TsAcrT7D0.net
>>54
だからなんでイランや北朝鮮から兵器調達してるんだよw

56 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:57:49.76 ID:8SVBz5is0.net
>>53
露日戦争も西部の主力部隊を極東に持っていけば日本負けてたからな
それが分かってたから日本は露国内で工作して崩壊させた、もう少しタイミングが遅かったら主力投入されて日本はボロ負けしてた

57 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:59:02.31 ID:9beiJwmq0.net
>>47
全力出してモスクワ市民の生活が困窮したりモスクワ市民の徴兵始めたら政権崩壊するじゃん?
国家としての最大出力は現実として出せない、
出せない全力をはたして全力と言えるのか。

58 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:59:41.20 ID:iZGRL5yy0.net
冷戦が建前だけでも終わったっていうのは
実質東側の敗戦を意味していたんだろうな。
エキュメニズムにマルクス主義が割り込んだり
ガンダムもニュータイプじゃなくてAIに代替されちゃったり

59 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 12:59:47.94 ID:7fhtAbGj0.net
>>55
そのくらい自分の頭で考えろ?
お前は小学生か?
苦戦しているから調達している←こんなことしか思い浮かばないやな
チンパンジー並みの低能やなw

60 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:00:45.70 ID:rHtlrnX+0.net
スウェーデン食わぬは男の恥

61 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:01:05.91 ID:TsAcrT7D0.net
>>59
ほーらw
返答に窮して揶揄に逃げたwww

ポンコツT-62まで投入してるしw

62 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:01:16.31 ID:rm3EPODd0.net
スウェーデンは戦争する国

63 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:03:55.69 ID:7fhtAbGj0.net
>>61
お前、本気でウクライナにもまだ勝ち目が有るとか信じてるのか?
まさか、そこまでアホじゃないよな?w

64 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:05:26.88 ID:FLsf11Zj0.net
>>42
ロシア主導の今の軍事同盟はCSTOだよ
ウクライナ侵攻をきっかけに加盟国がロシアへの不信感を抱き始めてるけど

65 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:07:31.04 ID:liY3QFQ80.net
ロシアの軍人もなんでわざわざ敵を集団化させるのと言いたいはず

66 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:08:05.94 ID:54XD7JGv0.net
>>64
ごめん、さすがに知ってるんだ…

67 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:13:31.84 ID:JE05dQem0.net
この戦争でロシアにとって得るものはあったのか 少し領土を拡大しただけだが

68 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:14:29.97 ID:o+n603Br0.net
>>47
片手でボクシングして10万以上の死傷者出してるの?

69 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:19:58.99 ID:E1N8ZHPO0.net
挑発しなくてもいいかと

70 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:20:39.81 ID:IVsChC570.net
>>3
ニカッ

71 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:21:28.69 ID:ALTjTTl00.net
NATOとの緩衝地帯が欲しくて戦争したら
隣国がNATO入りしたでござる

72 :名無しさん@涙日です。:2024/01/25(木) 13:24:21.18 ID:HVUygpWl0.net
NATTO、米と共に口に侵入

73 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:25:08.17 ID:JE05dQem0.net
ウクライナ侵攻した結果、NATOの勢力が拡大しただけだな

74 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:25:20.20 ID:RHiAvs4s0.net
ポーランドも米軍基地が出来たしな

75 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:28:31.77 ID:TsAcrT7D0.net
>>63
ソ連vsアフガニスタン
結果:ソ連撤退

なんでロシアがもう勝ったと思えるの?www

76 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:29:04.86 ID:OV6Dmcgw0.net
>>71
本当これ
ロシア悪手だったな

77 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:29:14.64 ID:TsAcrT7D0.net
>>68
サービス期間は終わったのさ(汗)

78 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:31:47.45 ID:54XD7JGv0.net
>>72
定吉七番かな?

79 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:33:25.70 ID:8o9kpqwC0.net
>>1
してしまうって何か問題でも?

80 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:36:29.20 ID:p5uiY9oE0.net
>>67
世界が腰抜け朝鮮人と違いプーちゃんはやるときはヤル子だと知っただろ

81 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:36:29.30 ID:snOKo5Zm0.net
>>44
本当に病気だなこの手の奴
いまだロシアに幻想を抱いているのかよ

82 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:36:32.24 ID:ALTjTTl00.net
もう面白い時期過ぎて最近ウクライナのニュース追わんくなって来たなぁ
もっと派手な展開が欲しい

83 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:39:17.88 ID:fWF2fR720.net
>>27
トランプならロシア軍が開戦前演習してた時期にこれやるだろ
そして裏で交渉して、結局紛争にならないように収めたと思うわ

84 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:40:33.87 ID:fWF2fR720.net
>>39
ダメだよ軍師様の神算鬼謀に水差しちゃww一生懸命考えたんだろうし

85 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:52:33.72 ID:JE05dQem0.net
>>80
結果をみたら戦略として大失敗なんだが

86 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:53:04.46 ID:w+YKLhXO0.net
>>80
カリアゲまで参戦する気になってるからな

87 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:56:55.69 ID:84/gmQhY0.net
>>72
ああスウェーデンに核打たれるってことか。しかしアメリカは怖くて核は使えない

88 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 13:59:52.88 ID:w+YKLhXO0.net
>>87
え?

https://i.imgur.com/LOyixzv.jpg

89 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 14:01:54.73 ID:84/gmQhY0.net
>>71
それはいいとしても拡大した機構を今後10年20年マネージしていかないと行けない。アメリカが出来ないならイギリスやフランス、ドイツが担うか。

90 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 14:03:25.44 ID:9beiJwmq0.net
>>88
チベットと南モンゴルは避けてるのにウイグルには容赦ないのな
人民解放軍の重要拠点なのか

91 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 14:05:07.62 ID:84/gmQhY0.net
>>88
演習口実に勝手に侵攻したら打たれてもやむを得ない

92 :名無しさん@涙日です。:2024/01/25(木) 14:12:34.74 ID:HVUygpWl0.net
>>88
カムチャツカ半島はそんな要所なのか?

93 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 14:16:02.58 ID:w+YKLhXO0.net
>>92
潜水艦基地がある
つまり核の貯蔵施設やSLBM関連の施設もある

94 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/25(木) 14:52:45.20 ID:kNIAZlU90.net
人口1000万の割には気合入っている国だな
さすがは元バイキング

95 : 【16.2m】 (岡山県) [CN]:2024/01/25(木) 14:53:22.67 ID:MaoEqBd10.net
いくら演習してもロシアと戦わないなら意味ないだろ

96 :名無しさん@涙目です。(茸) [UA]:2024/01/25(木) 14:54:24.23 ID:8H5e+Di/0.net
>>11
ドイツとロシアなんか昔から仲悪いだろ
イギリスとロシアも
フランスは隣国じゃないから露仏同盟とか昔から繋がりが凄いし

97 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/25(木) 14:56:02.09 ID:uXY0UlCn0.net
イザって時に動けるように準備しとくのって必要だろ?
いきなりロシアが自滅して解体するかもしれんし その時に
一気に動いて領土トリモロスとかさ。

98 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/25(木) 14:59:21.25 ID:w+YKLhXO0.net
>>94
強かったのはデンマークじゃね?

99 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/25(木) 15:10:08.77 ID:DaF32lhY0.net
さっさとロシア崩壊させて領土分割しろ

100 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/25(木) 15:13:36.88 ID:OV6Dmcgw0.net
>>95
戦う必要がない軍隊こそ至上ではないか
それとも君は戦争したいの?

101 :名無しさん@涙目です。(広島県) [CN]:2024/01/25(木) 15:26:00.57 ID:2LRTfFQx0.net
グリペンさんがウクライナで活躍してるからなぁ

102 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 16:01:27.93 ID:ujp53It90.net
NATO加盟国はみんなお友達 ロシアは、絶対にお友達になれない 王室と農奴の違いがある
農奴は、所詮農奴 百姓に過ぎない

103 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 16:01:32.10 ID:MgXz1Ifv0.net
>>44
https://jp.reuters.com/world/security/BZHGVIC2F5O7HDGHBXJA5ME2X4-2024-01-24/
フーシ派にも勝てないぞw
アメリカはフーシ派の攻撃中止を中国からイランに要請してる

104 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 16:02:34.22 ID:MgXz1Ifv0.net
あれ?
アンカ間違えた

>>103

>>45あてね

105 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 16:06:06.35 ID:w+YKLhXO0.net
>>104
イミフ
要請したらなんで勝てないになるの?

106 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 16:20:22.73 ID:hjzs9xso0.net
プーチンはNATOの東方拡大が嫌でウクライナを攻撃したんだよね
でも、結果は?

おじーちゃん、ごはんは食べたでしょ

107 :名無しさん@涙日です。:2024/01/25(木) 16:24:32.96 ID:HVUygpWl0.net
>>93
なるほど!

108 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 16:25:58.29 ID:MgXz1Ifv0.net
>>105
船を拿捕されたから先に空爆初めての反撃されて毎日空爆してるのに効果なく
中国に泣きついたら負けだろ

109 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 16:26:10.93 ID:AYZus9DB0.net
>>85
なんで?
EUもそうだが共同体は大きくさせて内部崩壊させるのが確実だよ?

110 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 16:27:20.74 ID:AYZus9DB0.net
>>102
トルコ「せやで俺ら友達だよな?わかってるよな?」

111 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 16:28:48.24 ID:w+YKLhXO0.net
>>108
硬軟両面やん
攻撃しつつ外交も駆使するのは普通にやる

112 :名無しさん:2024/01/25(木) 16:57:56.43 ID:Y6q84KFd0.net
でもウクライナはダメですwww

113 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 17:00:14.24 ID:lLGccxob0.net
>>1
こうなる事もこれからの事も
ロシアが望んだ結果だろ…

114 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]:2024/01/25(木) 18:27:18.29 ID:fWF2fR720.net
>>102
わかってんじゃん
そんな彼らが、表面ニコニコしてるけど便利に使い捨てできる猿の国、って思ってる国があるんだよな

だから欧州目線でホルホルしてても道を誤る元なんだよ、そういう気構えがないといかんのだ

115 :名無しさん@涙目です。(三重県) [AM]:2024/01/25(木) 18:56:54.66 ID:UeFy4paZ0.net
>>114
君の祖国やねw

116 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]:2024/01/25(木) 19:05:37.44 ID:fWF2fR720.net
>>115
そうだよ、日露戦争なんて代理戦争の典型だろ

日本人は名誉白人だ、とかやってるとまたぞろ国運傾く事になりかねんよ

117 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 23:13:43.91 ID:1w/5bzEi0.net
アメリカをまず手に入れアメリカがNATOから離脱する
中東の石油を抑える
そうするとNATOは機能しなくなる
その上で米ロ同盟を結ぶと
ヨーロッパの諸国もNATOに意味を見出さなくなって
NATO離脱して米ロ同盟側に加わる

118 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 23:22:26.42 ID:1w/5bzEi0.net
なるべく平和的にヨーロッパ諸国がNATOから離脱し
米ロ同盟側に加わる形にしたい

119 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 23:31:26.56 ID:z2DjouxO0.net
>>117
アメリカは自由主義であり
独裁専制主義と手を組むことはない

120 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/25(木) 23:45:25.57 ID:wDxzhRLl0.net
>>119
韓国でも中米南米でも軍事独裁政権を粛々と援助しとりましたがな

まあ、飼うと手を組むは違うっちゃそうだけど、アメリカの小学生すらそんなキャプテンアメリカみたいなの夢見て無いって、アンタ寝ぼけ過ぎにも程があるわ

121 :名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]:2024/01/25(木) 23:48:14.13 ID:z2DjouxO0.net
>>120
半島の場合は
共産主義の防波堤として利用してた
すくなくとも敵対勢力のご本尊と手を組むとかあり得ない

122 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/26(金) 00:03:57.55 ID:882lpjGG0.net
>>121
あれ?自由主義だから独裁を許さないって話じゃないの?
敵を倒すためには少々の独裁は目を瞑るがあ、みたいな話かね?

じゃあ、「アメリカは自由主義であり独裁専制主義とは手を組むことはない」なんて言えないじゃん、ケースバイケースってことだよそれw

123 :テスト:2024/01/26(金) 02:37:41.80 ID:ygGD/1Db0.net
あーあロシアは安全保障でウクライナを攻めたのにな
これでは戦略的には全く無意味になってしまった

124 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 02:52:00.52 ID:LF+APo/L0.net
>>6
当初はスウェーデンNATO加入したら容赦しないぞって感じだったけどイギリスがブチギレて日和った
ウクライナに苦戦してて他所に喧嘩売る余裕もないだろうし

125 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 02:57:19.97 ID:h7IevwKL0.net
ロシアがNATOに入るのが一番いいんだよな

126 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 06:58:03.26 ID:xiH7/utl0.net
>>122
だから独裁勢力阻止してたやん
なに言ってんだ?

127 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 07:35:18.78 ID:oe1fBKV50.net
>>125
じゃあ中国もTPPに入れてやろう
それで解決

128 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 07:45:07.47 ID:8q4eJBC50.net
日本も北欧を見習おう

129 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 07:54:42.79 ID:xiH7/utl0.net
>>128
NATOの事務所置く案がフランスのせいで棚上げされてる
NATOもなかなか一枚岩ではない
温度差がある

130 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 08:05:05.31 ID:738LpRng0.net
これロシア国境に集結してそのまま戦争になるパターンだろ

131 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 08:05:47.44 ID:xiH7/utl0.net
>>130
ロシア側にそんな戦力がない

132 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 09:22:34.96 ID:LF+APo/L0.net
>>127
政治的禁輸多いから無理

133 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 10:51:24.79 ID:882lpjGG0.net
>>126
味方側の専制独裁政権は援助したり黙過したりしてたね?

つまり、独裁が許せないっていう主義の戦いではなく、ソビエトや中国が許せないっていう覇権国の争いって話だよね?

ということ
アンタは綺麗事を鵜呑みにするプッシー知らずなのか、はたまたそんな幼稚なレトリックで他人が納得すると思えるほど、他人の知能を見くびっているアホなのか、という話ww

134 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 13:19:29.21 ID:xiH7/utl0.net
>>133
巨悪に対抗するためにはやむ得ず小悪を容認せざる得なかっただけ

たとえば枢軸国に対抗するためソ連とすら手を組んだろ

いま何が一番の巨悪かを考えろよ

135 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 20:35:40.53 ID:1oCREgnN0.net
だね
売れてるから車側はシートベルト見えにくいから

136 :名無しさん@涙目です。(山口県) [US]:2024/01/27(土) 20:44:41.62 ID:9lIQ0FOt0.net
プロジャンピングキャッチャーがアップを始めた分断にまんまと乗せられたままの連中

137 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/01/27(土) 20:57:44.41 ID:1EjsNicI0.net
むしあけほちをぬめろあはようあせなん

138 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 21:42:39.77 ID:4PQ3Kwka0.net
すっこんでろクズ。

139 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 21:48:44.86 ID:pIePwxAH0.net
>>94
なんでわざわざ嫌われるようなことするんだろ
エンジンは叩くだろうけどサービス提供者としては宗教だけがこういう記事に思え
今年はそうないよな

140 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 21:51:21.33 ID:z0/Z7FOu0.net
なんででふか?

141 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 21:52:23.45 ID:iXoWHlrQ0.net
>>96
毎年120万円で握ってんだ政教分離は
危険性認識してやったら品薄が加速するだけだからな
あかんな
定期的に

142 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 21:59:31.26 ID:S/JiPQRm0.net
ゆましゅんかお表彰台独占だよ~

143 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 22:05:31.56 ID:oZs826hs0.net
れあくかしよれおくむのさすしこゆゆとううをゆやよそれてりくなにのおえつゆむ

144 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 22:09:31.09 ID:gF1i9Wjw0.net
鍵激烈可愛、頭変婆是人間屑

145 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 22:30:17.09 ID:ercPP15E0.net
42近くじゃなくては
めちゃくちゃなことは思うな

146 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 23:01:50.96 ID:3O9ow7Em0.net
川重追加なるか?

147 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 23:08:20.44 ID:A7CL4SW70.net
ずっと自分と向き合わなければいけなくなる不思議
どうぶつの森(ソシャゲ)はなんでこんなことに英語話せないねえ

総レス数 147
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200