2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大地震、東京 [422186189]

670 :名無しさん@涙目です。(香川県) [PL]:2024/01/28(日) 14:01:48.13 ID:xIUspeXg0.net
>>668
ない。地震保険は一律

671 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/28(日) 14:02:05.53 ID:4Cjhg35V0.net
震度4でたらしいね
たしかにびびったけど首都圏max2くらいやろ〜と思ったら…

672 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/28(日) 14:03:45.15 ID:zts2v+l10.net
不気味だよねー前触れの余震なのかな

673 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/01/28(日) 14:07:03.46 ID:0HEsb1QE0.net
>>629
厳密な火災旋風ではないが、気仙沼だか釜石で壊れた石油タンクから石油が流出して浮遊物と一緒に燃えながら港近くの建物に迫ってきてるってのがあったな

同様の事が湾岸エリアで起きないとは限らないし、浦安や東雲あたりで発生して首都高湾岸線の橋の下で長時間燃えたら物流に大打撃

今回の自衛隊のヘリ着陸判断を見ても分かるように、安全性が十分確認されるまで一か八かの行動はしない

674 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/01/28(日) 14:09:49.46 ID:BYCxY2Z/0.net
この程度で4か
なら7とかでもたいしたことなさそう

675 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]:2024/01/28(日) 14:14:39.69 ID:HmgcZxT60.net
なんだ今晩か

676 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]:2024/01/28(日) 14:17:05.53 ID:tXzdNvNr0.net
>>673
それは火災で火災旋風じゃない
橋が落ちる可能性は地震だけでもじゅうぶん視野に入れるべきだね
ただ、首都圏の橋って一個落ちたら一切通れないってケースは少ない
ヘリの着陸判断は関東だと割と何とでもなりそう

677 :名無しさん@涙目です。(糸) [BR]:2024/01/28(日) 14:18:30.36 ID:DATR8F/40.net
ぶっちゃけ断層は少しズレたよね…

678 :名無しさん@涙目です。(香川県) [PL]:2024/01/28(日) 14:18:38.86 ID:xIUspeXg0.net
>>676
おいアホ
知ったかする前に調べろや

679 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/28(日) 14:19:31.26 ID:FRLQkDWT0.net
東京湾断層あるんだよねえ
高速道路がお陀仏さんにならなきゃいいけど

680 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2024/01/28(日) 14:19:42.12 ID:SfQhvxNf0.net
猛暑の翌年の冬は
大地震がおきやすいのかもしれない。

681 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/28(日) 14:20:42.52 ID:D73536HG0.net
橋は落ちなくても
ズレただけで通行できない
人間は渡れても
車は無理

682 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]:2024/01/28(日) 14:21:01.80 ID:tXzdNvNr0.net
地震保険は一律って初めて聞いた
まぁ、条件付けだけなのかも知れんが、昔検討した時は色々言われたぞ

683 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2024/01/28(日) 14:22:38.05 ID:SfQhvxNf0.net
>>501
2025年7月

684 : 🏺安倍💣晋三🏺(東京都) [PL]:2024/01/28(日) 14:24:58.72 .net
まぁ ID:xIUspeXg0 みたいなオワコン香川県民なんかドウデモいいわ

685 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/01/28(日) 14:25:00.98 ID:0HEsb1QE0.net
>>676
あ、ヘリの着陸判断を例に出したのは、文字通りヘリ着陸だけじゃなく、二次災害を警戒して素人が「これ通れるだろ」って箇所も行政としては「通行不可」としてしまうって事

10年ぐらい前、首都高池袋の近くのトレーラー火災でコンクリ構造物が熱損傷した可能性があり数ヶ月通行止めになって架け替えた例がある

686 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/01/28(日) 14:30:42.53 ID:mP7ErOjL0.net
ピキピキで草

687 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]:2024/01/28(日) 14:31:31.70 ID:tXzdNvNr0.net
>>685
通行不可はヘリとは別物だよ
大災害では当然色々な事が起きるだろうが、ヘリの着陸判断は
地面が問題なくて平地なら問題ない、それこそ分断されてる
道路なんか逆に使いやすいじゃないか

688 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PT]:2024/01/28(日) 14:34:01.83 ID:VmY8LH4n0.net
まあでも都民のみんなはある程度は覚悟しておいたほうがいいかもね。
とはいえいつ来るかなんてわからないんだし結局は運次第だけど。

689 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX]:2024/01/28(日) 14:36:13.98 ID:hBwKd6LM0.net
大地震の時、下に隠れる頑強なテーブルみたいなのないかな?
天井落ちてきたら俺たぶん死ぬ
自分の部屋に鉄製テーブルとか置いておきたい

690 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PT]:2024/01/28(日) 14:36:28.44 ID:VmY8LH4n0.net
都心で怖いのは建物のガラスや看板が凶器に変わることかな。
雑居ビルなんて看板が何枚も付いてるじゃん。
あれが落下してきて頭に当たったら下手したら死ぬよなあ。

691 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]:2024/01/28(日) 14:37:01.88 ID:UDIFSKFB0.net
>>184
某有名観光寺院が目と鼻の先の場所に住んでるが
平安時代の建物が崩落せずちゃんと生き残ってるのでここは大丈夫かなと思ってる(願望)

692 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/28(日) 14:43:28.50 ID:tSWsDI9b0.net
逃げよ、逃げよ
すべてのジュネーブから逃げ出せ
黄金のサチュルヌは鉄に変わるだろう
巨大な光の反対のものがすべてを絶滅する
そのまえに大いなる空(天)は前兆を示すだろう

693 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/01/28(日) 14:47:29.39 ID:rZC5bKA50.net
震度2だと思ったけど3だったか
震源地近すぎて草生える千葉市中央区民
関東大震災来るで

694 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]:2024/01/28(日) 14:48:36.38 ID:gq0+F8Vd0.net
>>684
転勤で何年か住んでたけど香川県って自然災害なくて最強だと思う
雪も積もらないし台風は全力パワーのやつを全部高知県が受け止めてくれるから瀬戸内側に来る頃は弱体化してるし
地震も大阪北部地震のとき以外は体感できるレベルの揺れなんてほとんどなかった
定番ネタの渇水も今世紀に入ってからはだいたい初期の取水制限レベルでなんとかなってるし
西日本豪雨ときは対岸の岡山やお隣の愛媛がえらいことなってんのに香川だけ平和すぎて申し訳ない気持ちになった

695 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/28(日) 14:49:14.69 ID:z+UIiCOq0.net
カウントダウンは進んでる

あと数年だな

696 :名無しさん@涙目です。(島根県) [US]:2024/01/28(日) 14:51:28.15 ID:M3FRRwu10.net
 
2025 07 07

697 : 🏺安倍💣晋三🏺(東京都) [PL]:2024/01/28(日) 14:55:19.53 .net
>>694
ほ~ん そりゃ良かったな~~(笑)
https://i.imgur.com/vtw0rvo.png

698 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/28(日) 14:56:22.13 ID:oc8aGOHd0.net
さいたま新都心「俺の出番がついにきたか…!!」

699 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/28(日) 15:02:24.63 ID:VcX3Mwm50.net
寝床の横に靴置いておけよ

700 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/01/28(日) 15:03:05.94 ID:nqS0WaMk0.net
もう止めろよ
神様は東京を潰すつもりか?

701 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/28(日) 15:06:18.59 ID:Voi14wzv0.net
>>695
数ヶ月と言うことは無い?

702 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/01/28(日) 15:09:31.69 ID:mP7ErOjL0.net
東京だけ潰れてほしい

703 :名無しさん@涙目です。(みかか) [PK]:2024/01/28(日) 15:10:10.63 ID:kTFkANR30.net
紅茶、塩、レモン
電子レンジで温める



704 :名無しさん@涙目です。(みかか) [PK]:2024/01/28(日) 15:11:11.42 ID:kTFkANR30.net
繰り返すが

これはまだ前震だ

705 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [IL]:2024/01/28(日) 15:12:28.99 ID:FnK0T0u40.net
東京都!震度3!
今すぐ逃げろ!
テレビは消さなくていい!逃げろ!

706 :名無しさん@涙目です。(みかか) [PK]:2024/01/28(日) 15:12:50.39 ID:kTFkANR30.net
受験生・・・か

707 :名無しさん@涙目です。(みかか) [PK]:2024/01/28(日) 15:12:51.15 ID:kTFkANR30.net
受験生・・・か

708 :名無しさん@涙目です。(みかか) [PK]:2024/01/28(日) 15:14:50.00 ID:kTFkANR30.net
身勝手な上級国民のせいで日本は終わるのだ

お前らはそいつらを討てる立場にいるというのに、だ

709 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/28(日) 15:18:36.28 ID:ThWZe8vP0.net
眠い時に逃げれる自信がない、、、

710 :岸田文雄(石川県) [CZ]:2024/01/28(日) 15:19:02.65 ID:eEPFKBpx0.net
日本チンポコ

711 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SA]:2024/01/28(日) 15:21:38.43 ID:8HdPCYDG0.net
ずすん?

712 :名無しさん@涙目です。(みかか) [PK]:2024/01/28(日) 15:22:14.91 ID:kTFkANR30.net
津波のリスクのある土地で
地下鉄のシェルターに逃げろと誘導する

どこまでもクズの所業

713 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/01/28(日) 15:24:23.01 ID:ZzDN9cjR0.net
震度2ぐらいかと思ってたが、
4もあったんだな
比較的安心できる地盤なのかも知れない

ガスメータも供給停止しなかった
東日本の際は東京でも止まったんだがな

714 :名無しさん@涙目です。(みょ) [DE]:2024/01/28(日) 15:24:52.08 ID:FiEtktes0.net
Mr.都市伝説「備えよ!!」

715 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/28(日) 15:27:32.93 ID:R3uhcQrP0.net
東北クラスの頼む

716 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/28(日) 15:28:48.83 ID:zk4pYmls0.net
>>596
で?

717 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/01/28(日) 15:30:36.95 ID:TVGRva5l0.net
職場は大手町だがいざという時は
陛下が皇居敷地に招き入れてくださるはずだ

718 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/01/28(日) 15:31:29.90 ID:00pfGvl50.net
地震の時に放送してたNHK日曜討論が
画面には「LIVE」って表示あるのに地震を完全にスルーしてたのは実は録画だったから?

しかもこの番組、石川県の地震の話題やってたのに地震をスルーって不自然

719 :名無しさん@涙目です。(茸) [NL]:2024/01/28(日) 15:31:56.90 ID:c3T6x0U30.net
前震かな

720 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]:2024/01/28(日) 15:32:24.88 ID:n2hAvtpj0.net
トンキン人たちはまずは水と食料を確保すべきじゃないかすら

721 :手遅れになっても知らんぞ(兵庫県) [US]:2024/01/28(日) 15:34:24.25 ID:nrNAxA+60.net
早く、マサカドの首塚に心臓を弔うんだ

722 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/01/28(日) 15:39:41.59 ID:0HEsb1QE0.net
さいたま新都心も立川防災拠点も、施設を支える技術スタッフや食堂のおばちゃんが被災して来れなくなったら機能は大幅に落ちる

これまでの防災訓練やシミュレーションでも、スタッフが万全の体制という設定
スタッフ6割減で数日間の訓練とかした試しがない

多分、これも『想定外』で弁解される

723 :名無しさん@涙目です。(新日本) [JP]:2024/01/28(日) 15:44:25.12 ID:vl7qLbN40.net
>>32
国が崩壊し国民一揆が蜂起されて議員や政府高官や官僚やその家族が捕まり処刑されるだけ。治安も法も警察も機能しないヒャッハージャパンになる。

724 :名無しさん@涙目です。(香川県) [PL]:2024/01/28(日) 15:46:05.83 ID:xIUspeXg0.net
>>722
小池も懸念されること全て「想定外」で済ませる気だしな
対処する気ないのバレバレ

725 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PT]:2024/01/28(日) 15:47:03.62 ID:VmY8LH4n0.net
としまえんが閉店したのは防災公園を作るためで
今はまだ入れないんだけど整備はしているみたい。
それに先行してハリーポッターの施設はもうオープンしたしね。
埼玉方面へ帰れない帰宅難民を保護するのが目的らしい。

726 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 15:52:25.23 ID:yqcSAB/I0.net
>>689
「解体屋ゲン」って漫画で町工場が作ってたなあ
多分モデルがある

727 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 15:52:54.28 ID:v1JduoYi0.net
>>49
埼玉県沖www

728 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 15:54:39.18 ID:vl7qLbN40.net
直下型地震で建造物とインフラが大崩壊し家屋大炎上焼失→南海トラフ地震の巨大津波で関東平野が飲み込まれ更地化→富士山大噴火で空は灰に覆われ死の大地に。
という最悪のシナリオが起きたら名古屋大阪神戸も南海トラフ地震でほぼ崩壊。
ヒャッハージャパンの到来。

729 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 17:03:52.99 ID:/ZF+K0jd0.net
非常食と非常用トイレ確保しとけ
あと、給水車用に水をいれる容器な

730 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 17:05:13.45 ID:Yrstf4Eo0.net
すぐ止まって逆に不気味
いま力貯めてんじゃないの

731 :名無し:2024/01/28(日) 17:15:33.30 ID:JylKMKGY0.net
東京での震度4って、どんくらいぶりなの?

732 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 17:24:50.64 ID:ZzDN9cjR0.net
震度5が20年ほど前にあった以来かな
東日本の際に東京も結構揺れたけど首都圏直下型は
それ以来じゃないか

733 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 17:28:02.59 ID:3TRzvzC60.net
夜中に再びきたら怖いよな~
倒れそうな物下に降ろしたり懐中電灯と靴を枕元に準備しとくわ

734 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 17:30:23.06 ID:REfPTc+G0.net
どこかで地震があるたびにSNSで南海トラフがトレンド入れしてる
刷り込まれた情報で油断してる地域がやられてる気がするから気をつけようね

735 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 17:32:07.69 ID:WRc35hrA0.net
地震科学探査機構が今月中にマグニチュード5プラマイ0.5が関東で起きると先週水曜に予報出したけど当たった

736 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 17:34:53.46 ID:94N1WWQ10.net
震源の深さが80kmだから想定されてる首都直下地震とは別のタイプだな

737 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 17:35:51.39 ID:vg3zA6aU0.net
老害政治家と名ばかり無能官僚と役立たない天皇とかが死んでくれれば震災も噴火も核も大歓迎

738 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 17:39:10.53 ID:WRc35hrA0.net
>>670
なんだよ一律って
誤解を招く表現だな
支払い時は損害の程度により5%30%60%100%払われる4段階
最大で火災保険金額の半額まで入ることができる
日本政府の保険である
半額を超える部分は民間保険会社の上乗せ特約でカバーできるが保険料は政府のより1.5倍程度する
政府の地震保険も民間の上乗せも地域により大きく保険料は違う

739 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 17:40:09.85 ID:2ylwnGHK0.net
>>732
311で東京は震度5強だぞ

740 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 17:41:18.39 ID:xIUspeXg0.net
>>738
うんそれみんな知ってる
どこの会社でも一律で商品性の違いなんかねえって言ってんだわ

741 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 17:42:49.48 ID:RuzcWpo50.net
相模湾が揺れたらヤバいと聞いたが

742 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 17:43:00.48 ID:L9jXc5HR0.net
南風GOwwGOw

743 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 17:52:16.72 ID:MgWgKJZ50.net
>>741
石川秀美「ゆ・れ・て湘南♪」

744 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 17:58:29.25 ID:94N1WWQ10.net
>>743
「・」をちゃんと付けてるのはめずらしいな 本人?

745 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 17:59:13.96 ID:z8mZJ2TM0.net
東京の大雪AAに続いて大地震のAAも作ってくれよ

746 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 18:07:52.54 ID:nqS0WaMk0.net
大丈夫だろ?

747 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 18:08:02.03 ID:nqS0WaMk0.net
大丈夫大丈夫

748 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 18:13:30.01 ID:Bh3QesNL0.net
>>520
皇居は大正関東大震災の時もほぼ無事だったんだぞ

749 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 18:24:08.24 ID:kTFkANR30.net
紅茶 tea → T okyo sEA
塩 → 海
レモン → エプスタイン島のアレ
電子レンジで温める → HAARPで攻撃する

はい、答え合わせ終了

750 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 18:24:47.56 ID:0kWI9KCD0.net
まじいこの時間寝てたわ
気が付かなかったのここ最近無かった
危ない

751 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 18:34:29.82 ID:RLqS7rec0.net
そろそろ来るんじゃね?

752 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 18:39:53.98 ID:7lK7c5oF0.net
じゃ、明日の朝7時におねがいします

753 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 18:41:27.32 ID:kTFkANR30.net
まーたヤフーに紅茶に塩の暗号ニウスが掲載されているから近いやろうな・・・

754 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 18:48:28.74 ID:Q0s2AG+h0.net
震度4で大地震で草
熊本 北陸 東北の人怒るだろうなw

755 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 18:54:01.50 ID:l3U4llea0.net
>>754
5cm雪つもって大雪というのと同じだよ

756 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 18:54:08.24 ID:t9hSzxSb0.net
M8あったのか?

757 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 18:54:26.41 ID:lkxNP3aq0.net
>>565
糞のバックヤードなんてろくに在庫抱えられ無いよ
交通網が発達してる?
湾岸エリアならまだしも山手より内側なんて無理矢理車線増やしてのなんちゃって二車線だし
腐れ都民の違法駐車や車置いて逃げたりする馬鹿のせいでまともに走れなくなるだろうな
取り敢えず震災来たら黙って飢えてろ

758 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 18:55:20.15 ID:MRdxfmnY0.net
震度4の何が大地震なん?

759 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 18:55:35.08 ID:yhxTRRRo0.net
東京なんて震度7が来たって
津波が来なけりゃどうということもないだろ

760 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 18:56:10.70 ID:QA85YmeV0.net
次は東京か

761 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 19:01:46.97 ID:MRdxfmnY0.net
>>759
東京は坂も多いし海抜0m地域は沿岸の地域ぐらいだろうし
昔から高低差がえぐいから奥地に行けば行くほど津波被害は殆どないだろ
首都高のトンネルあたりは盛大に浸水するかもしれんけどなw

762 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 19:41:10.99 ID:tdPV72p90.net
来年の冬辺りにドーンと来ちゃうかもね
3日分のSOYJOYとか買っとけ

震度6強とか体験すると1週間くらいは食欲無くなるけどな

763 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 19:41:12.76 ID:YIFXkObB0.net
このレベルの地震で歪み開放していけ
あと30年持てばいい

764 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 20:06:52.43 ID:GsjiDdF20.net
>>32
普通の国なら減税なんだがな
自民党なんて選ぶから

765 :( ^ν^):2024/01/28(日) 20:13:27.57 ID:HU4CE+J70.net
能登半島を見て思ったけど主要道路にマンホールを置いてはいけないな
歩道に設置しないと液状化と破壊で車が通れなくなる

766 :( ^ν^):2024/01/28(日) 20:17:20.36 ID:HU4CE+J70.net
>>762
カレーやサトウのご飯、カップ麺なんかよりチョコバーやクッキー等のすぐ食べられるものを多めに買って置きたい

767 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 20:18:38.69 ID:tDFqZAOB0.net
どこいな

768 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 20:18:39.39 ID:5d87v8Gu0.net
磯貝花音

769 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 20:25:05.80 ID:6FHkkxNp0.net
震度四か
次は7だな
2月2日か22日あたりが怪しいと思う

770 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 20:25:11.23 ID:EmtFHaao0.net
さあトンキンの実力とやらを見せてもらいましょうか

771 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 20:31:44.34 ID:EauZlsq80.net
>>692
五島勉キター

772 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 20:37:27.49 ID:tXzdNvNr0.net
>>761
いや、東京はそんなに坂多くないぞ?
横浜とかと勘違いしてるんじゃないか?

773 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 20:39:58.35 ID:KzPxEnvv0.net
>>772
めちゃくちゃ多いよ。
環七とか、徒歩やチャリで移動してみろ。高低差すげえぞ

774 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 20:41:21.50 ID:tXzdNvNr0.net
>>757
東京在住はそんなに多くない
ベッドタウンの在庫量が多いのは本当
流通の倉庫も遠くない位置に在庫を持ってる
ただ、買い溜めに耐える量はない
一ヶ月程度品薄になる現象は間違いなく起きるだろう
一時期のマスクみたいなもんだ

775 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 20:47:26.02 ID:tXzdNvNr0.net
>>773
ないないw
環七は他の道路を避けるためのアップダウンはあるがな
本当に徒歩やチャリで移動して確認したのか?
車に乗って走るとアップダウンはあるけどな
そもそも、アップダウンみたいに感じる所は大して坂じゃない
しばらく登り、しばらく下りみたいな地形じゃないと高低差はない
チャリで移動すれば橋以外の坂がほとんどないのは実体験出来る
なお、23区外は知らん

776 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 20:55:53.09 ID:RH5C74Aa0.net
>>161
チバテレ?

777 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 21:03:58.16 ID:ar17OSq40.net
>>775
皇居の西側坂だらけ

778 :(´・ω・`):2024/01/28(日) 21:07:27.48 ID:Xwu+zCWl0.net
いつものスロースリップだと思ってる

779 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 21:13:50.34 ID:tXzdNvNr0.net
>>773
軽くググった、高い所は橋っぽいな
ttps://yamap.com/activities/14776563/article

780 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 21:14:51.82 ID:tXzdNvNr0.net
>>777
九段下の辺りだろ、そこはしゃーないだろw

781 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 21:20:39.66 ID:+OudIB8y0.net
東京で震度7になったら日本は完全に麻痺状態だろう

782 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 21:22:12.51 ID:khiscw+t0.net
予震だね

また揺れた

783 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 21:29:09.03 ID:swxmKSbI0.net
何ヶ所かで大震災レベル起きたらもうお手上げってなるだろうけど
そうなった場合には海外の援助速攻で受けるんだろか?
シナが全力で制圧しに来る気がするけど

784 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 21:33:11.03 ID:brRtUF9w0.net
まあ前震だろうな
来ても全然おかしくないし
来るならサッサとスッキリしたい

785 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 21:33:36.10 ID:tXzdNvNr0.net
>>781
仮に本社機能が大きく失われたとしても
しばらくは動かしていた人達が関連企業に行って
動かす事になるんじゃないかな?
東京だけで回ってる企業なんてのは仮にしばらく止まっても問題ない
流通や土木なんかが回ってれば、他の機能はそのうち回復する

786 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 21:33:48.06 ID:zq2RFx290.net
飲みすぎたかな

787 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 21:34:13.16 ID:C6eU3ecM0.net
>>783
さすがにそんな非人道的なことしたら
それが世界大戦の引き金になると思うよ
元々中国に不満持ってる国多いし
連合組んで潰すには大義名分としても十分

788 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 21:53:44.95 ID:0HEsb1QE0.net
>>787
熊本地震の時もそうだけど、西日本や日本海側で大きな地震があると空自が戦闘機をスクランブルで飛ばして東シナ海や日本海の警戒飛行にあたる

ガチで攻めてくるというより、偵察機が来るのを抑制するためで、領空接近に気付いてから離陸してたのでは遅いから、洋上の上空で待機

789 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 21:57:26.91 ID:Kc50gePk0.net
https://imgur.com/2t8UcYk "

790 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 22:11:11.70 ID:wD3IXIhO0.net
>>773
環七の陸橋やアンダーパスを坂だと思ってるのかw

791 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 22:12:45.19 ID:wD3IXIhO0.net
>>781
2度の関東大震災と東京大空襲でも首都移転にはなりませんでしたよね

792 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 22:16:04.43 ID:xIUspeXg0.net
>>791
本来は経済拠点だけでも分けるべきなんだけどな
余りにも脆弱すぎる

793 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/01/28(日) 22:27:26.83 ID:jl+YBT9b0.net
>>789
何したいの?おまえ

794 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/28(日) 22:27:31.46 ID:wD3IXIhO0.net
>>792
君等が想像するほどの大ダメージは起きてないってことなんだよ
平野の広さが地方民にはわからないんだろうけど
地方なら都市丸ごと被災するような規模でも、東京の東部の一部だけなんだよ

795 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]:2024/01/28(日) 22:28:51.84 ID:tXzdNvNr0.net
>>790
徒歩やチャリだと平地の信号渡ったりするはずなんだけどね
全部が全部平らだとは言わんけど、横浜とかを考えりゃ
坂はないようなもんだと思う

796 :名無し(茸) [US]:2024/01/28(日) 22:37:00.10 ID:kTOx1IqC0.net
千葉のあの辺りはしょっちゅう地震は起こっててそれでも能登の前震ほどのペースでもなく能登ほどの危険性は感じないよ

797 :(ジパング) [CN]:2024/01/28(日) 22:44:47.84 ID:cKDtOJdX0.net
>>772
東京は坂だらけだろ。
どこの田舎者だよ。

798 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/01/28(日) 22:49:12.47 ID:jl+YBT9b0.net
東京は坂
神奈川は坂というより崖

799 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/01/28(日) 22:50:30.59 ID:8zr6i1FX0.net
>>796
ペースが遅ければ安心なのか??
まぁ、実際来るまでは何をどうすることもできんのだから、怯えて生活しても気にせず生活しても大差はないと言えばその通りではあるが。

800 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/28(日) 22:52:14.30 ID:Voi14wzv0.net
これ震源深いけど太平洋プレートが沈み込んだ所だな
こんな深くてもm8が来たらオシマイなわけか

801 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/28(日) 23:09:33.82 ID:3c5dPa0J0.net
能登半島の次は反対側の房総半島か伊豆半島だろ
タイヤのナット締めるみたいに対角に揺れることで日本列島はプレート上でバランス取ってる

802 :名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ]:2024/01/28(日) 23:09:37.94 ID:1Rk+vBUZ0.net
>>791
関東大震災後は首都移転はならなかったが政治経済の首都機能はしばらく大阪になったらしいよ

803 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/28(日) 23:11:12.11 ID:n58v66AL0.net
明日大地震くるからホントに気を付けなよ

804 :( ^ν^)(茸) [IT]:2024/01/28(日) 23:13:20.91 ID:HU4CE+J70.net
>>772
当然港区渋谷区目黒区世田谷区を歩いた上で言ってるんだよね

805 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/28(日) 23:16:10.09 ID:C3NwhcX70.net
>>804
江戸川区葛飾区を歩いたのかもしれない

806 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 23:41:10.97 ID:zxM1u/sG0.net
https://i.imgur.com/dNg6rCd.png
https://i.imgur.com/HS5bdtK.jpg

807 :198964:2024/01/28(日) 23:52:25.73 ID:ViCJLTXc0.net
珍しい
https://i.imgur.com/W1Yc7Og.png

808 :名無しさん@涙目です。:2024/01/28(日) 23:53:28.73 ID:j8LK83WJ0.net
23時48分 奈良南西部で震度2

https://i.imgur.com/fDD7HWh.png

809 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 02:42:29.33 ID:NWNG1M8/0.net
こうやって、次は東京直下だ!
と騒いでると、次は、全然違うところで大地震だよな。
今までの流れだと。
それが何処かが分かれば苦労ない。

810 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 03:38:55.78 ID:qfXU2JEP0.net
与党も野党も腐りきった日本
一度リセットするのもいいんじゃない?

811 :名無しさん@涙目です。(庭) [SA]:2024/01/29(月) 05:16:41.83 ID:FOD/wBVi0.net
今日中に滅びるのか

812 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FI]:2024/01/29(月) 06:45:38.25 ID:0by4bSVZ0.net
ときどき揺れないと逆に不安になる

813 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/01/29(月) 07:24:47.70 ID:1YZuZ8hy0.net
>>810
リセットとは、消去した後元に戻すことを言うが、今の日本に戻れるような余力があるとは思えんな。

814 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/29(月) 07:37:54.50 ID:6eBq25Uk0.net
>>813
レベル1から始めるんだろ
反日国が大喜びだ

815 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/29(月) 08:01:01.11 ID:b/4vUikW0.net
静岡の浜岡原発はだいじょうぶでしょうかね?あそこがポポポンしたら首都圏が帰宅困難地域なり日本が終わるかも

816 :名無しさん@涙目です。(関東地方) [FR]:2024/01/29(月) 08:05:08.51 ID:sV0YLTCy0.net
千年に一度、二千年に一度の
地震の当たり年になってる可能性がある

817 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/29(月) 08:20:42.36 ID:N8HWuIRE0.net
>>815
311を受けて防波壁を建てたので安全安心ですよ!

http://jishinga.com/tokushuu/HAMA_BOU/PHOTO_12.jpg

818 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/29(月) 08:26:34.69 ID:/wBwKiJB0.net
>>815
硬い岩盤の上に建ててるそうだが、地質的に柔層だから地震に耐えられないとか
揉めてた

819 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/01/29(月) 08:29:04.59 ID:bcSUs9Fk0.net
まぁ、ガンバれよ

820 :名無しさん@涙目です。(香川県) [PL]:2024/01/29(月) 08:29:59.57 ID:djt3iomn0.net
>>815
東日本大震災の前に大津波来てたらヤバかったよな
今は多分大丈夫。多分

821 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/29(月) 08:35:40.92 ID:riPStXJB0.net
>>817
津波の威力に負けるでこれ
圧で崩壊する

822 :名無しさん@涙目です。(茸) [NL]:2024/01/29(月) 08:39:47.47 ID:mftcfWwD0.net
>>821
左右に流すようになってるから手抜きしてなかったら問題ない

823 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/29(月) 08:42:15.04 ID:6eBq25Uk0.net
>>821
設計した人や作った人はお前より賢いから安心しとけ

824 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/29(月) 08:49:04.58 ID:2HEYjUvA0.net
震度4程度で何騒いでんだ?
震度7から本番

825 :名無しさん@涙目です。(茸) [NL]:2024/01/29(月) 08:52:22.53 ID:mftcfWwD0.net
>>823
ただ地震で壊れないかどうかの確証は無いけどな耐震強度1000galに対して最大予想震度1900galだから
東日本大震災前は385gal想定だからな狂気の沙汰だわ事故してないからOKじゃない

826 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 08:55:26.87 ID:6eBq25Uk0.net
>>825
当たり前だ

完全完璧絶対大丈夫
そんな物はない

827 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 08:59:54.49 ID:7mgxN5Ml0.net
>>826
だから安心ではない
根本的にそんなところに原発作ることがおかしい

828 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 09:01:10.35 ID:6eBq25Uk0.net
>>827
それはそうかもしれん
けど今は関係ないからその話の続きはここで俺相手じゃなくて原発スレでお友達とやってくれ

829 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 09:04:32.51 ID:QacbPOpv0.net
>>828
お前誰だよ

830 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 09:12:39.12 ID:St/tymtA0.net
>>822
真ん中凹んでてワロタ
利権かなにかの影響だろな

831 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 09:50:30.27 ID:pPFlq+Zr0.net
>>823
何の根拠も示されて無くて安心できね~w

832 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 09:51:17.52 ID:pPFlq+Zr0.net
>>822
これで流れるのか…?

833 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 10:05:16.51 ID:FW0SoslA0.net
>>832
「防波壁」だから、普通の波なら流れるんだろうね
津波は無理

834 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 10:32:00.36 ID:QacbPOpv0.net
>>832
流れるように設計されてる

835 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 10:41:59.19 ID:X7BDOEHy0.net
>>817
その壁は津波で大丈夫だったけど、地震そのもので原発本体がダメになるとかありそう。

836 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 10:50:52.38 ID:orhEMuzZ0.net
>>136
別な東北民だが1円たりとも恩恵なかった
罹災証明書ももっと大変な人いるしなと申請しなかったら我欲が流されたって言われててワロタ
東京都民は全く別のリスクあるだろうな
人口。多過ぎる
今朝道路脇の野生動物の死骸をカラスが啄んでいて思ったけど東京もカラスはいるしデケェネズミもいるんだろ?
絶対倒壊家屋の下敷きにならないように
上から降るブロックやガラスにも注意

海洋震源など田舎と全く違う様相を呈する気がするからまず最初の揺れで絶対怪我するなよ!

837 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 11:09:19.06 ID:6eBq25Uk0.net
>>836
個人レベル、マイクロレベルでは1円の恩恵もなかったかもしれんが
マクロレベル、社会レベルでは滅茶苦茶支援されてるだろ

838 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 11:15:19.15 ID:EYw96X5x0.net
>>629
石油の貯蔵施設の火災で起きてた気がした
海が燃えてた奴

839 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 11:27:24.61 ID:mftcfWwD0.net
>>835
1000gal設計らしいから多分大丈夫
東日本大震災前なら100%アウトだった

840 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 11:27:32.54 ID:TI2lez3C0.net
>>548
小地震は多いが活断層は無いとか言われてるよな 守谷市取手市付近

841 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/01/29(月) 12:20:38.56 ID:S1+MAUNb0.net
>>832
船の舳先のように尖った部分の手前の土地が低く、最初にここに波がブチ当たり左右に分かれる
その分かれた波が高低差で戻る時に、時間差で押し寄せる波と相殺して後から来る波の威力を弱めるんじゃないか?

波の力が強いほど、打ち消す力も強い
つまり、猪木の風車の理論

842 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]:2024/01/29(月) 12:39:57.96 ID:OcPEInW80.net
>>841
波じゃなく津波は?
圧倒的な水量が切れ目なく何十分もずっと押し寄せて来るんだけど

843 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/01/29(月) 12:42:54.19 ID:MNIGQxDg0.net
地震はしょうがないよ。オレはもう諦めてる。

844 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/29(月) 13:08:57.78 ID:orhEMuzZ0.net
>>837
確かにその後の出来上がった施設にはお世話になったかな?
金は払って入ってるけど...
次はちゃんと支援あったら受けたいかな😞

845 :せみ餃子:2024/01/29(月) 13:27:31.79 ID:WNupDOvU0.net
今年の漢字は決まったな

846 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/29(月) 14:16:35.92 ID:EYw96X5x0.net
能か

847 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/29(月) 14:49:28.04 ID:4Pipv7uq0.net
>>817
魔法の言葉「想定外」

848 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/29(月) 14:54:51.62 ID:h0w9VzlU0.net
>>847
とう考えても想定できるw

849 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/29(月) 14:56:39.09 ID:uVJZv6TK0.net
>>817
金使い過ぎアホか、自民党

850 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]:2024/01/29(月) 14:58:40.91 ID:ZRHV9HbL0.net
AAがあったほうがよいよ

851 :名無しさん@涙目です。(茸) [NL]:2024/01/29(月) 14:58:42.75 ID:mftcfWwD0.net
>>848
それはまず小池に言え

852 :( ^ν^)(茸) [IT]:2024/01/29(月) 15:28:16.25 ID:WzJ9RH1g0.net
荒川堤防に亀裂が入っただけで大惨事

853 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 17:37:51.71 ID:Yb3D0Sdp0.net
>>482
江(うみ)のことか?

854 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 17:46:13.75 ID:TWH9ZceQ0.net
>>52
それよりその大阪弁やめてもらえませんか

855 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 20:49:54.05 ID:h/zar5sX0.net
>>817
リュウグウノツカイ並みのペラペラ感ですぐ死にそう

856 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/29(月) 20:52:44.41 ID:xzVX8Z430.net
>>817
どうせやるならもっと要塞化してほしい

857 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]:2024/01/29(月) 21:12:19.00 ID:nIuE3OaB0.net
防潮堤越えることは想定外

858 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 05:13:17.93 ID:DZMnWMde0.net
>>845
クソメガネで決定!

859 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 05:16:46.05 ID:cNJ/cosX0.net
関東大震災時に東京都内で実際にあった話
練馬区、渋谷区、新宿区などで地面が割れて人や建物が落ちていき、底が見えず。
そして次の揺れで地割れが閉じた(´・ω・`)
俺の祖母が幼少時に体験した事だそうだ。(´・ω・`)
まあ33年前に亡くなったが。

860 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]:2024/01/30(火) 06:51:09.55 ID:bfiaMfCh0.net
>>859
婆ちゃん使って嘘松書いて注目を浴びようとしてるやつ
ボケたばあちゃんの妄想を信じ込んで拡散してる馬鹿

どっちだ?

861 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/30(火) 06:55:21.41 ID:3NfPhYw90.net
>>817
ドリフ劇のセットより安そう
これで首都防衛も完璧だなw

862 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/30(火) 08:43:53.65 ID:CU4dU7xZ0.net
>>860
関東大震災前の地震の話だ。
母親が母つまり俺の祖母の話として聞いたよ。
地割れに人が呑み込まれて閉じられたんだよな

863 :名無しさん@涙目です。(石川県) [US]:2024/01/30(火) 09:22:09.15 ID:uwo+vvQ+0.net
昔々の新潟の地震でも液状化と別に地割れも起きて落ちた人がいたらしいなあ

864 :名無しさん@涙目です。(石川県) [US]:2024/01/30(火) 09:26:11.51 ID:uwo+vvQ+0.net
液状化に伴う地割れが
うちの裏庭、隆起陥没液状化に地すべりよくばりセットだけど地割れはなくてよかた

865 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/01/30(火) 09:29:07.89 ID:NEqtucAB0.net
俺はバイク(125cc)で3桁国道を使って静岡・山梨に抜ける予定
途中、丹沢辺りでテント泊して、翌朝には沼津、御殿場、富士吉田、勝沼着

そこまで行けば給油も食料購入もできるだろうから、急ぐ事なく夏なら松本市、冬なら浜松市を目指す(そこから先は状況次第)

つまり、都内西部を出発して翌日夕方までのバイク旅
問題となるトイレも翌日朝には快適なウォッシュレットが使える

866 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/01/30(火) 14:04:15.59 ID:W8nKYm540.net
オフ車しか勝たんかもな!土砂崩れで道が無くなってたり北陸でもそうらしいし

867 :( ^ν^)(茸) [CN]:2024/01/30(火) 14:12:55.46 ID:nja12Vrn0.net
>>866
橋や道路亀裂の段差を乗り越える必要があることはわかった

868 :名無し(茸) [JP]:2024/01/30(火) 14:24:30.84 ID:xQ9dKw3g0.net
オフ車なんか意味無いやろ
要るのはロープとかピッケルの山登り装備
橋落ちたらロープで作ったるけど?とか言える技術

869 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 15:35:01.03 ID:L+cp8q560.net
また揺れた(´・ω・`)

870 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 15:50:03.88 ID:oAVbOVuk0.net
東京は荒川沿いと湾岸の埋め立て地は液状化するからなあ
埋め立て地のタワマンは建物が無事でもウンコナガレネーゼになる

871 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:34:26.57 ID:W8nKYm540.net
立川断層の近くに住んでるから多摩丘陵の一部は崩れたり割れて海に沈むかも

総レス数 871
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200