2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

橋本忍「松本清張原作読むのやめた。黒澤明の助言は無視」→砂の器。このレベルで原作無視許される [866556825]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/02/03(土) 10:59:48.58 ID:6BfUwdTW0●.net ?PLT(21500)
日本シナリオ作家協会「消された動画」の中身 原作者への「ひどい言い様」は本当にあったのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe9b0b2a2f6345b93660e1b9d938faac11f46be3
J-CASTニュース
動画削除についての説明(日本シナリオ作家協会の公式チャンネルから)

 連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さん(50)が亡くなったことを受けて、脚本家でつくる日本シナリオ作家協会がユーチューブで投稿した動画が、「誹謗中傷」などがあったとして削除される騒ぎになっている。

【投稿】「対応として最悪」と出演者が批判

 動画の中の出演者発言が切り取られてX上で批判されており、出演者の1人は誤解を招いていると協会の削除対応を批判した。一体どんな動画だったのだろうか。

■「原作者の方はあまり関係ない」などの発言が切り取られて拡散

 この動画は、「脚本家たちの深夜密談」シリーズの特別編「緊急対談:原作者と脚本家はどう共存できるのか」と題して、2024年1月29日に協会の公式チャンネルで配信された。

 ところが、その後に突然動画が削除され、「いただいたご意見は真摯に拝読させていただきました。出演者・関係者への誹謗中傷や脅迫等がございましたので動画は削除しました」との説明が表示された。

 すると、2月1日になって、出演者の発言とされるものがX上で投稿され、その発言が拡散される騒ぎになった。「大切なのは原作であって、原作者の方はあまり関係ないかな」などとある出演者が発言したとされる部分が取り上げられるなどして、「原作者へのリスペクトが無い」「ひどい言い様。悲しくなる」などと、さらに炎上状態になっている。

 これに対し、動画に出演した脚本家の伴一彦さんが2日、「対応として最悪です」と協会の削除をX上で批判した。

 伴さんは、クレーム電話がかかり業務に支障が出ており、動画をいったん非公開にさせてほしいと協会から前日に電話を受けたと明かした。これに対し、「その対応は良くない」と意見したが、その後に理事会で決定して削除されたことが分かったという。伴さんは、削除されて判断材料がないため、「私が言ってもいないことを言ったと拡散されている」と嘆いていた。

 その後、動画を保存していた人がいて、X上で転載された。

 動画の緊急対談では、脚本家4人が登場しており、うち1人が動画を投稿した経緯を説明した。

2 :𰻞𰻞(東京都) [CN]:2024/02/03(土) 11:01:08.00 ID:kqqfw8oQ0.net
https://i.imgur.com/mVqVaOu.jpg

3 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [HR]:2024/02/03(土) 11:01:17.55 ID:cRDP116r0.net
消せば増える

4 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/02/03(土) 11:05:57.80 ID:2xP9FkWH0.net
まぁこのタイミングであんなやつ出して更に即消しな時点でバカ集団よ

5 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 11:08:07.34 ID:kOe3xxHm0.net
橋本忍て レベル云々の次元しゃなかろう

6 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 11:09:24.63 ID:o0cc5jnr0.net
日本のサル真似法律は知的財産権が未成熟なんだな

7 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 11:12:36.35 ID:Y8BDRI8h0.net
普段いかにゴミみたいな仕事しかしてないかよく分かるゴミみたいな対応

こいつら原作者いなかったら中学生レベルの本しか書けなさそう

8 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 11:13:27.23 ID:8BE8v7470.net
放送関連やメディアの法律は昭和から
ほとんど手を付けられてないからな
名誉棄損ですら民間人とマスコミは同じ扱い
でたかが200万で済むんだし

9 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 11:14:42.59 ID:pi37oS1c0.net
難しい漢字は読めないよと言ったとか言わないとか

10 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 11:16:28.78 ID:vL1IdNUN0.net
霧の旗はラスト改変ばかり
土曜ワイド劇場安田成美版だけは原作どおりて良いね

11 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 11:17:02.81 ID:X9r1769P0.net
何故あのタイミングで緊急対談なんてしたんだろ
脚本家ワルクナイとか言いたかったのか

12 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 11:18:20.61 ID:TMUv6Smu0.net
つ幻の湖

13 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 11:23:04.63 ID:lYY9TXTO0.net
脚本家なのに自分たちの書いたシナリオ通りの動画撮ったら消しちゃうの?

14 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 11:25:30.91 ID:dIurkYQm0.net
脚本家「改変すんな!」

15 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 11:26:05.02 ID:QYOCDJrD0.net
令和になってから昭和の悪行が暴かれていくな

16 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 11:30:29.03 ID:mW9HuE5+0.net
【日本シナリオ作家協会・脚本契約7原則】

(1)「オリジナル企画」および「オリジナル脚本」の脚本家は、原作者として尊重されなければならない。

(2)「オリジナル企画」および「オリジナル脚本」が映像化に至らなかった際は、特段の取り決めがある場合を除き、いかなる場合も著作者である脚本家が任意に利用できなければならない。

(3)企画開発費と脚本料を一元化してはならず、企画段階の企画書・プロット執筆、脚本執筆には、別途ギャランティが支払われなければならない。

(4)脚本料は受注時に取り決め、長期間に及ぶ脚本執筆 の場合は随時支払われるものとし、決定稿を提出した後、速やかに支払いが完了されなけれ ばならない。

(5)企画開発および脚本執筆のために必要とする取材費、資料費、交通費その他の実費については、発注者が負担しなければならない。

(6)氏名表示に関して著作権法第19条の規定を遵守し、宣伝・広告活動の際にも配慮されなければならない。

(7)著作権法第20条の規定を遵守し、脚本家に無断で脚本を改訂してはならない。

17 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 11:33:16.80 ID:D3GqHsoo0.net
許可を取れ
取れないなら止めろ

これだけのことすら出来ずにグチグチ言い訳を重ねる性根

18 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 11:38:23.62 ID:Ox+c8W+10.net
この速さなら言える
中居正広主演のの砂の器は名作

19 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 11:38:54.54 ID:U3e+KH610.net
俺がいい作品と出会うためにはドンドン改変してくれたほうがいいんだよな
当然駄作も多く作られるだろうが、SSRが生まれるためにはいろんなクリエイターに自由に作らせてガチャ回しまくったほうがいいに決まってる
原作と同じものができても、それなら原作を楽しめばいいわけだし
原作者のお気持ちなんか俺に何の得もない

20 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 11:47:49.29 ID:zPd0NLXC0.net
>>18
加藤剛のやつより?

21 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 11:49:44.28 ID:Im6iYhOR0.net
砂の器は超差別ネタあったから仕方ないのでは?

22 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 11:55:24.06 ID:6HQCpyG50.net
>>19
そんな必要は無いけど?
創作力が無いから原作者になれない奴が原作者を超える創作力ある訳が無い

改変するのも創作力だよ

23 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 11:57:10.48 ID:6HQCpyG50.net
>>19
改悪されたモノを先に見れば原作見る気が無くなる
まず自分が無知なバカと自覚するところから始めろよ

24 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 11:58:32.43 ID:zPd0NLXC0.net
相沢友子さんは葬儀に行くよね?

25 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 12:04:28.03 ID:hIKDpuus0.net
バカにしすぎ

26 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 12:04:36.40 ID:loxq1tAR0.net
高橋留美子は押井のビューティフルドリーマーの後はちゃんとストーリーを描いて、キャラを成長させてくようになったし
くまみこの原作者もアニメ化の後は主人公を狭い世界から開放させようと作品にテーマ性を持たせるようになった
もしアニメの監督が原作通りの作品を作ってたら、こういうことは起こらなかっただろうね

27 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 12:05:55.91 ID:6HQCpyG50.net
>>26
バカなの?

28 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 12:06:21.85 ID:qQHU49xj0.net
>>26
それは原作者が偉いんであって監督はクズであることは変わりないよね?

29 :十勝三股(茸) [ニダ]:2024/02/03(土) 12:19:51.17 ID:GeAEuF3I0.net
スケバン刑事1→原作者「原作に忠実」
スケバン刑事2→原作者「設定は荒唐無稽だが素晴らしい出来」とベタ褒め
スケバン刑事3→原作者「自分のために戦う学生刑事があるか!」と激怒
スケバン刑事4→原作者「もうスケバン刑事はやらないつもりでいたが あややなら許しちゃう♡」

ナンノとあややが好きだっただけじゃないの?

30 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2024/02/03(土) 12:20:19.38 ID:gfSv8KVb0.net
原作リスペクトゼロ(むしろマイナス)なんなら
せめてタイトル改変くらいしなきゃダメだって

黒澤の時代劇をハリウッド西部劇に「翻訳」したり
黒澤もシェークスピアを時代劇に「翻訳」してるが
そういうのは原作リスペクトしつつ魔改造してるしな

31 :名無しさん涙目です。(庭) [US]:2024/02/03(土) 12:22:04.64 ID:S3dBrHgo0.net
とりあえずキャラを女に差し替えたらええんやろ?

32 :名無しさん@涙目です。(佐賀県) [US]:2024/02/03(土) 12:23:44.23 ID:UGQz6DyS0.net
>>29
和田慎二に今更

33 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]:2024/02/03(土) 12:37:50.67 ID:Zj7kZnmR0.net
>>30
荒野の七人と乱か
原作のエッセンスを残しつつということであれば納得だよなあ

34 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RO]:2024/02/03(土) 12:38:21.10 ID:O6OS5KAB0.net
あの幻の湖の橋本さんだぁ!

35 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/02/03(土) 12:40:14.36 ID:3uHiQ+570.net
>>19
釣りレスだと思うけど、原作だけ親しめば良いんじゃね

36 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]:2024/02/03(土) 12:56:15.63 ID:HqPi/rbS0.net
ちょっと今の原作ヲタのヒスは酷すぎて引く

37 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/03(土) 12:56:49.08 ID:2OyiQy2G0.net
>>19
ほんこれ
アカデミーにも脚色賞があるしな
既存の原作ですら他のアイディアを下敷きにした改変だったりするわけで

38 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2024/02/03(土) 12:59:02.27 ID:6HQCpyG50.net
>>37
脚色ってのはした奴が責任取るって事だぞ
失敗したら原作者や俳優のせいにする脚本家とはもっとも遠い話

39 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/03(土) 13:11:44.54 ID:2OyiQy2G0.net
>>38
まぁ原作者に対して金払いも悪くてなし崩し的に映像化から排除を測る今の制作方法は悪どいけどさ
そこを健全化すれば原作アイディアを元に脚本家がより面白い改変、脚色を試みた方がエンタメとしては発展性ある

40 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/02/03(土) 13:18:58.63 ID:MVqxYj9Y0.net
アニメの封神演義みたあと漫画の方読むかってはならねえよな

41 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CH]:2024/02/03(土) 13:23:43.48 ID:fbi+XRX00.net
脚本家ならオリジナル書け

原作ありの仕事など断りたまえ
プライドはないのか

42 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/03(土) 13:26:41.69 ID:0LAua6aY0.net
東北弁の、カメダ…

43 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]:2024/02/03(土) 13:26:48.42 ID:Vl1MBBHm0.net
アレンジャーがデカイ面すんな
というのが俺のお気持ち。

44 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/03(土) 13:31:09.76 ID:QmcMcX5c0.net
>>19
欲しいのは動く原作であって原作未満の別物ではないんだよ

45 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/03(土) 13:32:32.46 ID:l6zMr1vw0.net
橋本忍の代表作は、幻の湖だから。
そこ間違えないで。

46 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/02/03(土) 13:35:52.14 ID:hRD1bvOs0.net
エドマクベインの87分署シリーズは舞台を日本に変えてるドラマだらけ

47 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EG]:2024/02/03(土) 13:36:13.26 ID:yqw9aejx0.net
シロ!
買ったわよ!

48 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/03(土) 13:40:29.52 ID:I5W9wQHZ0.net
>>26
明らかに原作1ページも読んでねえw

49 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/03(土) 13:44:52.06 ID:+aAoCts+0.net
>>19
著作権は原作者のための権利であって原作者のお気持ちはどうでもいいお前のお気持ちこそどうでもいいんだよ

50 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/03(土) 14:02:44.16 ID:gmiCJ21Z0.net
今の松本清張ドラマは平気でメールとか出てくるぞ

51 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 14:40:31.70 ID:HqPi/rbS0.net
松本清張の作品を橋本忍が書いた時も一悶着あって
裏取ったら橋本の言っている事が事実で松本が折れたとか

52 : 【16.2m】 (長野県) [BE]:2024/02/03(土) 15:34:42.64 ID:vmJ8qyNC0.net
原作者同席のオーディションで脚本家選べ

53 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 17:22:33.39 ID:loIS3z6b0.net
砂の器は松本清張が唯一原作を超えたと認めた、ってどこかで読んだけど

54 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 17:25:08.22 ID:9n+NyHH80.net
露骨にテレビかばってるって見透かされてんのよねもう誰も聞かないよ脚本家の主張

55 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/02/03(土) 17:58:04.32 ID:zPd0NLXC0.net
「秀夫は今どこにいるんだ」 「死ぬまでに会いたい」
「ひと目だけでもいいから 会いたい」
千代吉は ただただ それだけを書きつづり
三木は 「あなたの息子は 見どころのある 頭のいい子だから
きっとどこかで 立派に成長しているだろう」
「そして そのうちに必ず必ず きっと会いに来るに相違ない」
繰り返し 繰り返し このように慰めてます

56 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/02/03(土) 18:57:24.32 ID:J1QEllyG0.net
自殺を好機としてマスコミ嫌いのネット民が騒いでる面もあるし
取り扱い注意案件。

契約時につめたほうがいいということしか言えんね。

57 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]:2024/02/03(土) 19:01:36.37 ID:yH162gxo0.net
原作者が好き勝手やっていいよと言えば原作に失礼にならない程度に好き勝手やり
原作者が原作トレースなら作って良いと言えば原作トレースでやればいい
制作側や脚本家が好き勝手やりたければ企画会議で原案作り好きな脚本作ればいい

58 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 20:03:17.67 ID:Crkup20+0.net
ナスの皿

59 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 20:10:56.79 ID:3BLAV/yk0.net ?PLT(20500)
黒澤明「酷い脚本だ。秋田の羽後亀田まで行く必要がない。血の付いたシャツをハサミで切って中央線からばら撒くなんでなんでそんな目立つことをするんだ。トイレに流せばいい。いいから直しなさい」


橋本忍「嫌です」

60 :オニオンスープ:2024/02/03(土) 20:31:30.73 ID:bNv7Nfci0.net
やるなら宮崎駿の君たちはどう生きるのかレベルがいいな

クラッシュですらない

61 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 20:35:16.81 ID:clenbFKR0.net
松本清張は自前の霧プロダクションで映像化してたな

62 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 20:38:14.52 ID:LXwoH8s90.net
同人ゴロが一部界隈からめっちゃ嫌われているのと同じ構図に見える

63 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 20:45:02.63 ID:9+Ph+rKk0.net
原作者が同一性保持権侵害で裁判所に訴えて
放映緊急停止措置とかしないと原作者の承諾のない
改変止めない気なのかな

64 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 20:46:26.07 ID:CDoIyEoo0.net
>>11
でしょうね

65 :名無し(京都府) [ZA]:2024/02/03(土) 20:53:22.31 ID:fDT96XXZ0.net
>>29
スケパン刑事は?

66 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ZA]:2024/02/03(土) 20:54:15.66 ID:fDT96XXZ0.net
>>18
ねーよ土人w

67 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/02/03(土) 21:03:20.85 ID:JZexSiOX0.net
>>24
相沢友子の葬儀と申したか?

68 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 21:44:59.15 ID:DMt29aIJ0.net
>>62
同人ゴロより酷いよ
あっちは言うなれば寄生虫である自覚はあるし
権利者がひとたび手を振りかざせば一網打尽だとも知ってる

今回の脚本家は違う
何なら原作者って1番の権利者を害しても知ったこっちゃないし
自分達の組み込んだオリジナル要素で
原作に不都合出ても知ったこっちゃないからな

同じ底辺でも毒虫の自覚あるゴロのがよほどマシよ

69 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/02/03(土) 22:35:48.36 ID:51VimGOe0.net
松本清張の「けものみち」はNHKでドラマ化された際に改変されている。
山崎努と名取裕子も挨拶に行っており、了解済みなんだろう。

70 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/02/03(土) 22:40:03.00 ID:CDoIyEoo0.net
>>59
酷すぎワロタw

71 :名無しさん@涙目です。(茸) [AR]:2024/02/03(土) 22:45:24.30 ID:wcODKwtM0.net
原作通りにやるのが条件って話で改変したから問題になったんだよな
脚本家の作家性にこだわるなら最初から引き受けなきゃ良い話だろ

72 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]:2024/02/03(土) 22:54:54.63 ID:iurxRpEB0.net
>>22 砂の器の音波兵器のくだりは原作読んでてもいらないと思ったから
バッサリ切ってよかったと思うね
おかげで物語の流れがすっきりした

73 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/02/03(土) 23:00:48.38 ID:7BmL4wwl0.net
結果受けなかったんだしなあ…。

74 :名無しさん@涙目です。:2024/02/03(土) 23:06:37.72 ID:iurxRpEB0.net
映画やテレビドラマの原作になる小説を数多く残した松本清張に、「原作を超える」と言わせた映画が3本ある…
2018/8/8 10:33
筆頭は「砂の器」(1974年)

75 :名無しさん:2024/02/03(土) 23:07:07.62 ID:SI0fQAzp0.net
逃げてるだけにしか見えねえんだよなあ

76 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/04(日) 01:24:41.95 ID:IbRbafLR0.net
日テレの創設者・正力松太郎の経歴
・警察の大幹部で警察に圧力をかける力を持つ
・大本営思想の大政翼賛会の幹部
・日本に原発推進
・CIAと協力関係にあります
・ナベツネに中曽根とのパイプを任せた
・子孫が読売グループの大株主
・A級戦犯に指定(その後不起訴で釈放)
・風説の流布で関東大震災朝鮮人虐殺事件を引き起こした一因を作る

77 :名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]:2024/02/04(日) 01:35:07.10 ID:5ldOLB3h0.net
原作レイプマンしかジャップ脚本家には居ないと言いたいのか…

78 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/04(日) 02:17:28.14 ID:liF1RyC00.net
>>68
ちびまる子ちゃんの脚本家が「私がちびまる子ちゃんの作者です」とアパートの大家に言ったらスムーズに入居できたと喜んで呟いてたな

79 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 07:52:21.20 ID:hbbfpVLJ0.net
https://cdn1.18pfun.com/e3/20210708/4C/4CF33A98972Cw777h1100.jpeg

80 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]:2024/02/04(日) 08:55:03.90 ID:GkIjv0vV0.net
その年の邦画興行3位
1位 日本沈没
2位 ノストラダムスの大予言
3位 砂の器

81 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 12:58:11.08 ID:GkIjv0vV0.net
砂の器
松本清張から直々に指名されて映画化
原作の問題点を削除、修正により物語の構造を明確にする
映画はヒット
原作者からも原作を超えたといわれる

82 :名無し:2024/02/04(日) 13:10:54.63 ID:Pl7OibxX0.net
689 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:55:14.11 ID:jMsHwMgU0

漫画家さちみりほのX
「そう
「日本のドラマをつまらなくしてるのは漫画原作!TV界から漫画原作追放を!漫画撲滅運動を‼︎」
平成19年度橋田賞受賞式会場にて壇上から叫んだ中園ミホ氏
当時スマホも無かったけど一言一句忘れられない
他の脚本家達はその場に漫画家がいたと知り、皆気遣って下さった
彼女だけが私を睨んでた」
https://x.com/sachimiriho/status/1753836790254064005?s=20



また燃料投下されたでwwwwww

83 :名無し:2024/02/04(日) 13:15:07.59 ID:Pl7OibxX0.net
>>81
映画の前半と後半がまるで違う
特に後半の
乞食親子と
日本の美しい風景と
それを彩る音楽が素晴らしいの一言

まさに映像の勝利だわ

84 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 13:21:03.35 ID:SIE6KisL0.net
橋本忍と松本清張は『張込み』映画化(1958年)以来、直に話した人間関係で、
『砂の器』映画化(1974年)時の大幅改変も受け入れられた。

「脚本家が欲しいのは原作であって、原作者とは会いたくない」などと言っている昨今とは全然事情が違う。

85 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/02/04(日) 13:30:19.33 ID:oMs+AEHA0.net
>>84
松本清張相手なら直接あって頭を下げることもできる
でも今の脚本家は漫画家を格下に見てるから頭を下げるどころか直接会おうともしない

86 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/02/04(日) 13:49:29.09 ID:wBj2bRET0.net
結局は同人作家と変わらんのにな
権利はグレーと知ってやってる同人のほうがよほどマシだわ

87 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/02/04(日) 14:07:47.15 ID:5tcyJ/W+0.net
昨日やってた七人の侍クッソつまらなかったけど?

88 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]:2024/02/04(日) 14:11:14.17 ID:FedWdh+j0.net
映画の八甲田山も、無事帰還した弘前の部隊の隊長役が高倉健だったから、寡黙で厳しいが
部下思いの人格者って風だったが、新田次郎の原作や実際は全然違ったらしいね

89 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 14:20:26.48 ID:SrxqrHLa0.net
批判は当然のこと
むしろ批判を誹謗中傷扱いしたうえで逃げてしまうことこそ
虚偽の擦り付けや名誉毀損に直結する罪だ
これを明確に規定し罰則付きで取り締まる法律を早急に作るべき
批判の権利を刈り取るものこそアカ以上に民主主義の敵だ

90 :名無しさん@涙目です。:2024/02/04(日) 14:44:40.69 ID:v3mB4kMT0.net
砂の器が、らい病設定をやめたから何で父子が放浪してるかワケワカメになったよな

91 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]:2024/02/05(月) 12:14:24.57 ID:j+sMI7Ty0.net
基地外脚本家集団

92 :名無しさん@涙目です。(青森県) [US]:2024/02/05(月) 15:55:39.87 ID:zqu9nolI0.net
でもなんかラストでテロップ入ったよな
あれ野暮で無駄だと思うわ

93 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 17:32:01.66 ID:nTAjI2AD0.net
2.勢い
まずくりぃむがつまらんし

94 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 18:00:55.81 ID:ilANzNKo0.net
はやく体重計に乗り上げる形に体が商売道具のように食ってるはずだ

95 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 18:06:36.27 ID:mG1IDMOh0.net
ほんま無能
ログアウト、パスワード再設定なしっw

96 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 18:17:29.82 ID:BWqRn5Xf0.net
砂の器の映画は子供時代の犯人が父と旅に出るシーンで音楽と相まって涙がウルウル出てしまう

あれは原作読んでも同じ感情にはならんだろう

97 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 18:28:13.50 ID:0OyUfk050.net
楽しみ方がまだマシと言われてたと発覚→チームドクターの判断で陰性」ってイメージかな

98 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:09:58.98 ID:CBsGrfMI0.net
アホなことしても出ると思ったら配当無くなって
先入観が全くちがう

99 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:20:25.33 ID:oNpSrQJd0.net
うあれとりのりわみぬわむふをなろたあかううわしひろこせよゆしつれめえほにらんうるみきあしてへひおけせねへせいせ

100 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:21:06.06 ID:PWrk2ajk0.net
畳に靴であがってるってケチ付けられてた

101 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:24:55.45 ID:I4lzHNjR0.net
雨でもなく
男とセックスしているに一票
パスワード忘れる馬鹿そんな高い位置にある

102 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:36:38.54 ID:IVqfxepP0.net
凝り性なおじさんのセックスは社会参加してもいるが

103 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:41:33.48 ID:Wl6BhiCh0.net
いや、名前は一切出さなかったけど今は持ちきりってほどじゃない

104 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:56:10.62 ID:5uZLBpnn0.net
昔からこんな感じか

105 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 19:59:18.98 ID:hKQ7fUHa0.net
基本的に映画関係者って自我が肥大化したDQNしかいなかったし
原作だろうが俳優だろうが全方向にヘイトふりまいてたろ

106 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:08:05.06 ID:ZpWrQZn/0.net
https://i.imgur.com/gdHmZQu.jpg

107 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:14:47.16 ID:jx2akKLm0.net
スティーブンキング「キューブリックのシャイニングは原作改変しまくりのクソ映画」

108 :名無しさん@涙目です。:2024/02/05(月) 20:38:25.83 ID:alcJBhpK0.net
砂の器は超絶的な別格だわ
あのレベルではじめて原作に手を改変しても許される

109 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/05(月) 21:37:29.38 ID:AY/G8mX/0.net
幻の湖をなんで改変できなかったのか

110 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/05(月) 22:02:22.70 ID:BWqRn5Xf0.net
2001年宇宙の旅の原作は映画ほどのカリスマ性は無いな

2010年宇宙の旅でちょうど映画と原作が同じくらいのレベル

111 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/05(月) 22:45:14.85 ID:1bxxPF3D0.net
>>110
『2001年宇宙の旅』の小説は、あれはパトレイバーの漫画とかと同じで厳密には原作じゃないからな。
クラークの「前哨」という短編を土台にしてクラークとキューブリックが共同でストーリーを作り、
それに基づいてキューブリックが映画を撮りクラークが小説を書いたという流れ。

総レス数 111
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200