2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国のEV販売、前月比37%減 予想を大幅に下回る [135853815]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:50:32.80 ID:uQybnGIA0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
中国乗用車販売、1月は前月比−14.1% バッテリーEVが不振

[北京 8日 ロイター] - 中国乗用車協会が8日発表した1月の国内乗用車販売は205万台と、前月比14.1%減少した。前月比での減少は昨年8月以来。
前年同月比では57.1%増加した。
同協会の幹部によると、バッテリー電気自動車(EV)の販売が前月比37%減と、予想を大幅に下回ったことが響いた。今年も激しい価格競争が続く見通しという。
米EV大手のテスラ(TSLA.O), opens new tabなどは今年初めに値下げを実施したが、市場の需要は低迷している。

https://jp.reuters.com/business/autos/O3DKBH7NVNIGPPSGNA2RD4B6JM-2024-02-08/

2 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:51:07.98 ID:W9O0jViq0.net
なんでこんなに下がってんだ?不景気だけじゃないだろ

3 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:52:00.43 ID:0Q9cYQuM0.net
だが中国には立派なビル群がアル!!!
https://i.imgur.com/KV7D4mv.jpg
https://i.imgur.com/LQCi5TM.jpg
https://i.imgur.com/NNEAYbV.jpg
https://i.imgur.com/3nokRmJ.jpg
https://i.imgur.com/rVt71M2.jpg
https://i.imgur.com/a8UgG5y.jpg
https://i.imgur.com/Ax985fH.jpg
https://i.imgur.com/dWh7l7H.jpg
https://i.imgur.com/VdCGYpU.jpg
https://i.imgur.com/7q0TJWY.jpg
https://i.imgur.com/pICRC5j.jpg
https://i.imgur.com/Fn6j7d3.jpg
https://i.imgur.com/BCNLb7Z.jpg

4 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:52:08.00 ID:kssT9tAT0.net
EVはオワコン

少なくとも日本でEVの乗ってるのは、変な気持ち悪いヒトばかり

5 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:52:18.50 ID:41ESvEMs0.net
補助金切れた?

6 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:52:46.55 ID:fszDYUnH0.net
パヨクまた負けたんか

7 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:52:53.75 ID:+QqeSLxh0.net
  : :  :: .
 : . : : : . 〜 コロナ
 : П 〜 . 
 . П : .〜
 ///
│石炭│
┌──┐
│中国│

8 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:53:23.47 ID:FHXSEr6o0.net
EV煽ってた能無しライターはどうしてるの?
企業案件で飯食ってるから大丈夫とか?
しかし能力低すぎるから企業イメージアップにもなってねえぞ

9 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:54:02.14 ID:riOyGuni0.net
補助金終わっちゃってるからね短い夢だったね

10 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:54:29.19 ID:YCZ+Rjiy0.net
>>1
というかEVって気温が0度になると一気にバッテリー容量が減るって聞いたけど雪国とか真冬は大丈夫になったの?
というか氷点下になるともっと激減するらしいけどマジ?

11 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:54:40.27 ID:YCZ+Rjiy0.net
>>1
EV車に搭載されてる巨大なリチウムイオンバッテリーって寿命が来たらどうやって処分するの???
リサイクルがあるって言っても限度があるじゃん
で、物凄く環境に悪い物質まみれなのにどうやって処分するの???
全世界の車が全てEV車になったらリチウムイオンバッテリーの処分で大変なことになるんじゃない???
特に使わなくなった車を放置するような後進国だと放置された巨大なリチウムイオンバッテリーがヤバいんじゃね???

12 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:54:42.52 ID:JvQoGY1p0.net
>>2
EVゴリ押し国<金ねんだわ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:54:52.50 ID:YCZ+Rjiy0.net
>>1
それに何かの動画でEV車のリチウムイオンバッテリーが猛烈に火を吹いてるのを見たような気がするけど、
リチウムイオンバッテリーが発火したら水とかかけたくらいでは簡単に消せない火らしいじゃん???
EV車が凄まじい交通事故を起こしたら消火するのにもガソリン車とは比べ物にならないくらいヤバいことになるんじゃね???
そこらへんは大丈夫なの???
特にモラルが欠如してる国

14 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:55:12.85 ID:YCZ+Rjiy0.net
>>1
それとEV車って中古車市場は成立するの???
リチウムイオンバッテリーの交換をしないと中古車として販売出来ないんじゃないの???
リサイクルするにも結局は限度があるしさ
もし交換に高額な費用がかかるようならEV車の中古車なんて存在出来ないような気がするけど、、、
世界中の車が全てEV車になって中古車が存在しないとなると新車しか買えなくなる懸念

15 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:55:47.29 ID:VemO+tC+0.net
環境破壊するだけのゴミの販売が減ってよかったね

16 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:56:44.31 ID:cMJ9D3+d0.net
中国は完全に負のスパイラルに入ったな

17 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:57:00.97 ID:4LW1wf5s0.net
EV墓場に並ぶペースが遅くなっただけだから問題ない。問題が大きくなるペースが遅くなったって方が正しいか

18 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:57:25.48 ID:JLuVy7Nd0.net
シナの発表する数字なんてどうせ嘘だし

19 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:57:35.56 ID:H4OOAkTX0.net
国内乗用車EV販売台数推移
2023年1月 3415台

2024年1月 2033台
(前年同月比59.5%)

日本でも激減中です

20 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:58:24.63 ID:eR7GrZMl0.net
厳冬でEVは使い物にならない
そして中国は旧正月の民族大移動で
高速の路面凍結の立往生で3日も動けないとかザラ
しかも周りは店も何もない荒野で遭難レベル

21 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:58:43.48 ID:H4OOAkTX0.net
国内サクラ販売台数推移
2023年1月 4213台

2024年1月 2314台
(前年同月比54.9%)

日本の軽自動車EV販売も激減中

22 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:58:48.67 ID:OBjBWs4g0.net
>>2
元々上級用だからな
自宅にガレージがあって充電出来るのは上級だけ
日本だと車庫証明必須
世界では路駐が当たり前

23 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:59:02.23 ID:CNke82Hn0.net
最近のマスゴミは中国でEVが売れてるとは言わず
新エネ車が売れてると言ってるんだよな
新エネ車ってのはEVとPHVの事で
いま中国ではPHVが売れまくってる
印象操作っすなぁ

24 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 17:59:56.80 ID:Pxyw4NdV0.net
実際はもっと悪いんだろうなあ...

25 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:00:38.06 ID:IADleheF0.net
中国を含む全世界におけるEVの売り上げが全てうそだと判明した模様>>1

26 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:01:21.56 ID:BpK3uIhq0.net
もう雪見ただけでEVは無い

27 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:01:33.72 ID:2oAPwlo20.net
EVスレに現れる信者は恐ろしく頭悪かったよな
今思うとれいわ信者によく似てる

28 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:02:50.03 ID:4LW1wf5s0.net
>>27
EVとメタバースとドローンあたりは層被ってる気がする

29 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:05:07.77 ID:QjF99RR/0.net
行き渡ったんやろ

30 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:05:53.08 ID:5oApi+Fc0.net
>>27
そいつらの共通点って
愛車自慢じゃないし
実際に現在環境、燃費、有利ってわけでもなく
将来的にEVだらけになるから今すぐっていう謎の煽り

狂ってるんだよなあ

31 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:09:04.60 ID:50P2wyS80.net
補助金打ち切られると高額で買う価値0なのがバレた

32 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:09:18.08 ID:YsxfLvZa0.net
どの業界も初期は同じだし
乱立して値下げレースが始まり淘汰され寡占化が進む
利益はそこから初めて生まれだす

33 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:09:19.07 ID:OBjBWs4g0.net
>>21
販売台数では無く「登録台数」だぞ?
去年の後半から納車早まっては来たが昨年頭だと納車4カ月待ちとかだからな

34 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:09:30.36 ID:/9eFtgW80.net
冬はマイナス30℃だもんな

35 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:10:09.12 ID:riOyGuni0.net
>>19
元が全く売れてないから市場全体からするとどーでもいい数字

36 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:10:27.25 ID:50P2wyS80.net
>>23
今、中国の自動車輸出先トップがロシアだしな
他の国が撤退したところに必死に吸い付いているが特需がいつまで続くか

37 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:11:46.64 ID:34SXYXMk0.net
バッテリーでバッテリー温めればいいじゃん(笑)

38 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:12:37.62 ID:Q53dIQm50.net
そんな無茶苦茶な経済ある?w

39 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:12:42.68 ID:5oApi+Fc0.net
>>31
それと推してる謎の勢力も中古買わないことが致命的

バッテリー劣化はほとんどないだの
年数や走行距離は問題じゃないみたいなこと言ってるやつらが
5年落ちのEVを高く買い漁れば世界は変わっていた

40 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:14:05.29 ID:zd7AahJJ0.net
1階が車庫の家はEV燃えたら
家ごと終わりってことか

41 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:16:01.50 ID:zd7AahJJ0.net
EVは輸送中燃えたら船沈むくらいだし
中古車は無理だろ船に乗せるのに充電いるし
充電して燃えたら船ごと終わり

42 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:17:08.46 ID:Q53dIQm50.net
そもそも問題山積みなんだよな
例えば事故起こしたEV修理して乗れる?バッテリーに歪みあったら?燃えるんじゃね?とか

43 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:18:52.47 ID:0Um4vggq0.net
環境がとかどうでもいいけど新車から3年後下取り価値が半分にもならないのがやべーわ

44 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:20:41.54 ID:41ESvEMs0.net
リチウムイオン電池自動車ってのが発展途上の未完成、プロトタイプとかβ版とかなのに税金で補助してまで無理やり普及させる意味とは。

45 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:21:34.53 ID:eR7GrZMl0.net
EVバッテリー切れしたら強制レッカーだもんな
荒野で数100台電欠したら
レッカー車100台呼び付けるのか?

46 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:22:06.70 ID:AKhlPt6i0.net
>>43
劣化早すぎて環境に非常に悪いって事実を認めないやつらもなあ

環境に問題ないってならリチウムイオン電池やソーラーパネルを
何年落ちでも問題なく買い取りますって言って欲しいね
ドイツあたりが主導で世界の廃パネル、廃バッテリーを買い漁るなら意識変わるわ

47 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:22:51.43 ID:0u1/zpqp0.net
結局はハイブリッドが最適解だと思うんだけどなんでこうEVがんばってるんだろう

48 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:23:13.99 ID:AKhlPt6i0.net
>>45
充電車のアイディア、実験は
継続不能で吹き飛んだってwww

ガソリン発電機積んで充電しようっていうギャグw

49 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:24:14.96 ID:tTuiRQD60.net
戦争で電気代が高くなり各国がウクライナ支援で巨額の金を使ったからEV補助金が減って鈍化した感じかな
あとはEVにすると中国を利するだけだと欧米が気づいてこれから中国経済を衰退させる算段と逆行してしまう政治的な問題
そもそもEV普及は各国の政治的な思惑で進んだわけだから 最終的にどこに落ち着くのかわからんが
あれだけクリーンディーゼルといって売っていた戦略が一気に変わったようにまた色々変わってくるだろう

50 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:24:33.77 ID:AKhlPt6i0.net
>>47
国際環境利権、犯日、日本外し、囲い込み、汚職

51 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:24:36.75 ID:zbbxr6tJ0.net
ただでさえ地球の敵なのに金まで無くなったら…

52 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:26:08.10 ID:QCHaZ4I60.net
こういうのは商用車が先行するものだと思っていたがいきなり乗用車
の市場を広めようとしているのがわからない
トヨタがどこまでFCVを本気でやっているのか知らないが、少なくとも
当初のターゲットを商用車にするようだったので、そこは理解できる

53 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:29:12.62 ID:QCHaZ4I60.net
確かCATLが10分で充電できる電池を開発したと言っていたが、あれが
ホラでなければ乗用車でも急速に普及すると思うのだがな

54 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:32:27.28 ID:fE/RxCzn0.net
まだ買ってる馬鹿が居る事に驚きw

55 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:32:36.65 ID:YmYSZ6Eq0.net
コロナの賠償金も頑張って払えよ

56 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:33:04.06 ID:m0z3eUk90.net
そもそも中東から原油をペルシャ湾、台湾海峡を通って日本まで運べると思うのか?
いつから日本は原油産出国になった

57 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:35:21.34 ID:rS+ZQGkP0.net
まだ4割程度か

58 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:35:23.75 ID:54jAyxBj0.net
中国のEVは下取り0円下手すると処分料金取られそう

59 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:36:11.43 ID:sxpkNCik0.net
BYDのPHVの方が魅力的だからな

60 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:39:08.95 ID:w7NB11G+0.net
アメリカでも韓国でも売れなくなったEV車

本家の中国でも売れないならどこも買わないで在庫貯まるばかり

61 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:39:54.43 ID:7cUwnc2Q0.net
精一杯捏造してもここまで下げてるからないよいよ捏造で崩壊状態を隠蔽してごまかせるレベルではなくなってきた

62 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:40:18.91 ID:AKhlPt6i0.net
>>53
それ技術的には可能でも
電圧からして大衆化困難じゃね?

電気主任技術者のいらない範囲の根っこの電圧からしてさ
その装置複数台導入は資格どころか元の配線に問題があって
一部業務用限定になり

それなりの規模のマンション駐車場だと家庭用電圧メインで
朝まで待てって話になりそうだ

63 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:45:43.77 ID:Zqio6VvS0.net
>>56
船って知らないかな?
現に運ばれてきてるんでさw

64 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:47:15.48 ID:Zqio6VvS0.net
>>37
なるほど!その手があったか!!
と簡単にいくわけないけども、本気にする人出そうw

65 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:52:17.88 ID:QFv111kw0.net
充電時間長いです
航続距離短いです
バッテリー重たいです
充電スタンドありません
寒さに弱いです
車両価格高いです

これ買う理由ある?

66 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:53:22.31 ID:QCHaZ4I60.net
>>62
個人宅では絶対無理だろうね
そういう充電スタンドがあちこちに作られて常に空いているのであれ
ば、まあ遠出もそんなに不便ではないかな、とは思うが

67 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:53:59.79 ID:02frGcc70.net
EVはカルト

68 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:55:02.84 ID:zGOKtkoT0.net
>>1
不思議ですね。なぜなんでしょうか。俺には全然わからないよ

69 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:55:10.73 ID:FeXxeI+E0.net
ちなみに生産台数は?

70 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:57:09.96 ID:6uJkj/ND0.net
この前対向してきた車がBYDだったから指差して笑ってやった

71 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:58:52.69 ID:Bh2SEZQb0.net
アイヤー

72 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 18:59:30.47 ID:7SnM7UXt0.net
産油国のアメリカで普及する訳ねーわなw

73 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:00:04.54 ID:cfjzBt6g0.net
しかし12月~1月は世界的にEVが死んでるな

74 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:00:10.99 ID:7cUwnc2Q0.net
>>2
単なる不景気なら再び好転する目もあるがチャンコロの場合はそもそも経済構造そのものが崩壊してしまったからな

75 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:00:53.21 ID:sogmm/220.net
>>8
「俺ぢゃねえスから、念為」

76 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:02:16.18 ID:mqSEhoJj0.net
>>27
テスラバカは酷いよな

77 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:02:56.79 ID:awcGQI3K0.net
富裕層相手のオモチャで実験重ねりゃ良いのに
一気に中産階級に普及させようとするから

78 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:03:53.59 ID:mqSEhoJj0.net
そういや原発火力なくして太陽光にして夜間は蓄電池替わりにEVを使えば解決と言ってたアタオカが数年前に居たのを思い出した

79 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:05:59.66 ID:AKhlPt6i0.net
>>77
環境ビジネスは全部それだな
将来的なんてねえしSDGsとか呼ぶことが病気

持続可能ってなんだろうな
超短期の詐欺炎上商法を持続的にやるって悪魔だろ

80 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:06:55.46 ID:P8zj+lSc0.net
欧州もこれだからな

欧州3台に1台がハイブリッド車 EVシフトは見直し必至
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC252AY0V20C24A1000000/

81 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:10:34.92 ID:uhbli1OW0.net
EVに全振りしたHONDAさん。
どーすんのwww?

82 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:11:47.74 ID:QFk++eib0.net
>>10
ダメに決まってる、バッテリー温めるのにバッテリー使う
もうバカかとアボカド

83 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:13:07.95 ID:m0z3eUk90.net
>>64
バッテリーヒーターは普通にある
≒で充電時に使うものが特にプリコンディショニングという
ガソリン車も不凍液を寒冷地仕様にしなければマイナス30度は無理

84 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:13:34.63 ID:qe8gRbTt0.net
修理できない上に実用性が劣悪で維持費も言われてるほど安くなくて
実は環境にも良くなかった、政治主導のエゴカーなのがバレたからな

85 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:13:36.85 ID:6uJkj/ND0.net
>>81
中古のエンジン車かハイブリッド車が好調になるんじゃね?
知らんけど

86 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:14:53.03 ID:m0z3eUk90.net
PHEV買うならガソリン車で良いんじゃね

87 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:14:59.00 ID:8wklL3T/0.net
性能がチャイナクオリティで糞だから

88 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:15:25.10 ID:cfjzBt6g0.net
>>79
ESGはもう資金集まらなくなってるのに日本はSDGsだの再エネだのまだやってるからなあ

89 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:15:43.86 ID:IrnVSi8S0.net
立派なビル群がアルファードに見えた

90 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:16:38.61 ID:8wklL3T/0.net
中国人が絡むと全てダメになるのう

91 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:17:27.93 ID:AuyB1OqI0.net
寒冷地という弱点もあんのに分かりきってたことだわ

92 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:24:39.53 ID:m0z3eUk90.net
BYDが欧州にカーフェリーで輸出し始めたのが1月8日
オーストラリアではすでにシェア1位
タイ王国でもBYD工場稼働でEVが10%超え
これだけ中国に近いから日本韓国でBYDの売上がどうなるか 結構売れてる

93 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:26:01.42 ID:1mfkynZf0.net
中国は普通に不景気やろ

94 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:27:50.04 ID:cfjzBt6g0.net
多数のEV推しアカウント、このところポストが滞ってるな

95 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:27:55.69 ID:7WR/7WDT0.net
>前年同月比では57.1%増加した。

増えてんじゃん

96 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:28:13.58 ID:2ICUrBDW0.net
>>1
中国、広がる「デフレ輸出」 内需不振で鋼材や自動車に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM06C7V0W3A201C2000000/

↓↓↓↓↓

中国、日本を超えて世界一の自動車輸出国に 23年の輸出は491万台超
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3b73ed3c030afbe914242eae0c81cfa7014eacc


(笑)

97 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:28:34.06 ID:cfjzBt6g0.net
>>95
よく読め、な

98 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:29:22.75 ID:1mfkynZf0.net
>>43
リセールの悪さがEVの最大の弱点と思う

99 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:31:09.81 ID:wai/0og80.net
ブーム終了

100 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:31:09.98 ID:7WR/7WDT0.net
>>97
ん?普通比較するなら前年同月と比較するだろ

101 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:31:22.35 ID:z1I2PB0C0.net
>>11
そもそも現状でリサイクルなんて全く出来てないし、そもそもメドも立ってないだろ
なお、太陽光パネルも同様
環境に優しいって何なんだろうな?w

102 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:32:10.51 ID:Bh2SEZQb0.net
ヤケクソでダンピング輸出しているのバレたら欧米でひどい目にあうぞ

103 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:32:38.23 ID:z1I2PB0C0.net
>>98
最大の弱点というが、他にも欠点だらけなのは無視でええん?

104 :ニュース速報:2024/02/08(木) 19:32:54.33 ID:2GafylPB0.net
>>97
すまん俺にも分からん文脈だわ
何が増えたんや?

105 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:34:57.60 ID:z1I2PB0C0.net
>>102
米はともかく、欧は主犯だろw
EVに関しちゃ欧はむしろ責任を取る立場にある

106 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:41:31.70 ID:Q53dIQm50.net
>>59
中国の三流国営自動車メーカーのエンジンだぞ?w

107 :味噌(())煮込みうどん:2024/02/08(木) 19:45:08.65 ID:zzgmboPB0.net
>>105
主犯はロシアじゃないかね?
ウクライナ侵攻で全世界が制裁と言うなの窮乏生活となり、特にLNGが滞って未曾有の電気不足となった。
結果として「EV?寝ぼけた事言ってんな」がなう。

108 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:45:15.20 ID:Q53dIQm50.net
>92
BYDの日本国内販売台数は?
報道によると、2023年初めにBYDが日本で販売したEVは23年1月が20台、2月が37台、3月が151台で、3カ月の合計は252台だった。 その後、販売台数は100台近くを保ちながら推移し、10月には138台、11月には164台となった。2024/01/08

ヒュンダイより売れてないんじゃないのか?w

109 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:55:06.66 ID:wai/0og80.net
そもそも国民全員EVが買える裕福な国がどこにある

110 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 19:58:46.61 ID:mS8HzdVF0.net
発表が37%って事は実際は73%ぐらいかw

111 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 20:16:34.06 ID:UPQBEqhj0.net
>>81
オムロンの後を追ってるんだよ

112 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 20:18:19.55 ID:QsDNYHHI0.net
はい

113 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 20:18:22.68 ID:QsDNYHHI0.net
はい

114 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 20:20:15.79 ID:hEVZYp4i0.net
人民総ヤクザ支那狂獣どもを地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那凶獣どもを地球上から一匹残らず抹殺せよ
人民総ヤクザ支那害獣どもは自ら妄信した共産党の戦車により轢断死骸と化せ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは自ら招いた環境破壊により知障・身障・奇形児を量産せよ
人民総ヤクザ支那凶獣どもは自ら招いた砂漠化により灼熱の砂の中で生き埋めになれ
人民総ヤクザ支那害獣どもは食糧輸入を停止し計画育成によって強制堕胎した胎児を食み、自給自足を励行せよ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは第二次文革を実施し、13億匹の人民畜を直ちに粛清せよ
人民総ヤクザ支那凶獣どもはあらゆる文明機器を放棄し、人文道徳のみを学習せよ
人民総ヤクザ支那害獣どもは自ら築いた脆弱な建造物崩壊により、血塊・肉片と化せ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは自ら築いた脆弱なダム決壊により、存分に毒水を飲め
人民総ヤクザ支那凶獣どもは劣化コピー・知的所有権侵害を禁ずるために脳みそを摘出しlenovoを埋め込め
人民総ヤクザ支那害獣どもは食糧問題を侵略・収奪ではなく、亜硝酸塩、メラミンミルク、地溝油、髪の毛醤油の摂取により解決せよ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは舌を抜き、手首を切断することにより国際社会に恥じぬ常識人に昇華せよ
人民総ヤクザ支那凶獣どもは軽挙妄動を封殺するために四肢を切断せよ
人民総ヤクザ支那害獣どもは死臭・腐敗臭に勝る体臭を巻き散らさぬよう硫酸で毒皮を溶解せよ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは直ちに自己批判と総括を行え
人民総ヤクザ支那狂獣どもを地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那害蟲どもを地球上から一匹残らず屠殺せよ
東シナ海を人民総知恵遅れ魑魅魍魎シナ畜の水葬墓場にせよ

115 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 20:22:17.30 ID:vIMnB01r0.net
冬場は売れない

衣料品かよ

116 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 20:28:12.09 ID:z1I2PB0C0.net
>>109
そもそも国民全員がEVを買った時の電力供給に問題のない国がどこにある?の方がええんちゃう?

117 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 20:31:26.83 ID:z1I2PB0C0.net
>>107
何の主犯だよ?EVを推し進めたのはEU、ロシアはEVで言えば関係ない、マトモに動かないからなw

118 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 20:32:23.48 ID:7l21qzxC0.net
中国のEVは、石炭で走るんです

芸スポやニュー速+で、2020年6月位までスレ立てしてた
「砂漠のマスカレード」は自演で誹謗中傷するのが得意です
今は、違う名前で同じことをしてるので、注意してください
そうだったんですけど、「砂漠のマスカレード」が
芸スポで復活しました(気づいたのは10/18)
その後は、芸スポ、ニュー速+でスレ立てしたりしなかったりを
続けています
詳しいことは、モ娘(鳩)お荷物君は誰だのスレへ 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/zurui/1654255193/l50

119 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 20:33:16.16 ID:r0HWt3mL0.net
寒さに弱いんだろ
どこに住んでようが例外的に寒くなる日はあるからな
解決しないうちは買わないだろ

120 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 20:36:42.02 ID:7Vw6xue80.net
人民総ヤクザ支那狂獣どもを地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那凶獣どもを地球上から一匹残らず抹殺せよ
人民総ヤクザ支那害獣どもは自ら妄信した共産党の戦車により轢断死骸と化せ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは自ら招いた環境破壊により知障・身障・奇形児を量産せよ
人民総ヤクザ支那凶獣どもは自ら招いた砂漠化により灼熱の砂の中で生き埋めになれ
人民総ヤクザ支那害獣どもは食糧輸入を停止し計画育成によって強制堕胎した胎児を食み、自給自足を励行せよ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは第二次文革を実施し、13億匹の人民畜を直ちに粛清せよ
人民総ヤクザ支那凶獣どもはあらゆる文明機器を放棄し、人文道徳のみを学習せよ
人民総ヤクザ支那害獣どもは自ら築いた脆弱な建造物崩壊により、血塊・肉片と化せ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは自ら築いた脆弱なダム決壊により、存分に毒水を飲め
人民総ヤクザ支那凶獣どもは劣化コピー・知的所有権侵害を禁ずるために脳みそを摘出しlenovoを埋め込め
人民総ヤクザ支那害獣どもは食糧問題を侵略・収奪ではなく、亜硝酸塩、メラミンミルク、地溝油、髪の毛醤油の摂取により解決せよ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは舌を抜き、手首を切断することにより国際社会に恥じぬ常識人に昇華せよ
人民総ヤクザ支那凶獣どもは軽挙妄動を封殺するために四肢を切断せよ
人民総ヤクザ支那害獣どもは死臭・腐敗臭に勝る体臭を巻き散らさぬよう硫酸で毒皮を溶解せよ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは直ちに自己批判と総括を行え
人民総ヤクザ支那狂獣どもを地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那害蟲どもを地球上から一匹残らず屠殺せよ
東シナ海を人民総知恵遅れ魑魅魍魎シナ畜の水葬墓場にせよ

121 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 20:36:52.81 ID:m0z3eUk90.net
>>108
BYDは12月は274台
ドルフィンがようやく12月から納車スタート 
たぶん1月も納車残ってるんじゃないか

122 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 20:37:55.69 ID:uI/mAq1R0.net
寒いだけならまだしも日本は世界一の豪雪国だからね
雪で立ち往生というリスクまで抱えることになる

123 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 20:42:27.70 ID:xVWCChno0.net
買い物車だな
スタンド行かなくてもいいのは楽

124 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 20:54:24.14 ID:1hm4Vcy50.net
>>13
リチウムに水をぶっかけるなんて、火に油を注ぐどころか火にガソリン、いや火にトリニトロトルエンを注ぐようなものだからね。
しかも反応で生成された水素も水素爆発するという無理ゲー。

125 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 21:14:47.84 ID:bAw3GWXl0.net
来月ぐらいに去年のこの時期の発売実績間違ってたわwwwってなる予感

126 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 21:27:26.06 ID:KnTbPj120.net
>>64
どっちがエネルギー効率良いかだな(笑)

127 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 21:27:58.38 ID:rETtZZO+0.net
だいじょびだいじょび
プーさんが助けてくれるよ

128 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 21:35:52.55 ID:Z2YFk+yR0.net
>>81
「EVはEVでも、電気自動車(BEV)ではなくて電動車(※PHEV・HVも含む)だから…」
まあこれはガチだよ。

129 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 21:54:22.36 ID:xzehsalF0.net
中国もそうだけど
中華EV工場でホクホクしてた東南アジアもヤベェよな
タイとかさ

130 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 21:59:16.69 ID:TVmUQnZY0.net
>>74
不良債権額がGDPの200%だっけw
日本のバブルやリーマンショックですら20%だからなw
本当にどうするんだろうねw

131 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 22:02:59.74 ID:DEMQUNnW0.net
>>22
中国都市部でエンジン車に乗るにはナンバー取得に金かかったりするから一般市民はEVに乗る
エンジン車に乗っているのはエリートの証だとか

132 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 22:08:05.27 ID:RZwCMZ3X0.net
>>108
BYDは2024年1月は乗用車198台でバス20数台とか
ヒュンダイは70台だったと思う

133 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 22:08:34.00 ID:DEMQUNnW0.net
>>107
再エネ重視していた欧州はロシアとのガス契約を長期契約から短期スポット契約に鞍替えした
そして2021年頃に欧州全体を襲った天候不順でやむなく短期スポット価格でガスを買い漁ったので
エネルギー価格が急騰したのが大きいと思う

134 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 22:16:30.81 ID:iB2a3nBr0.net
仕組み自体はミニ四駆だから低コストで簡単に作れそうだけど
むやみに重いせいで走る・止まる・曲がるの基本がプアな足回りじゃ実現できなくて
けっきょく補助金頼りの高コストになっちゃう

135 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 22:19:32.89 ID:HF/m1sT90.net
欧州のEV市場はハイブリッドに「抜き返された」。2024年も「悪化する」と言える根本原因
https://www.businessinsider.jp/post-282119

EU 27カ国の新車市場の推移
https://media.loom-app.com/bi/dist/images/2024/02/03/new_car_sales.jpg

EU 27カ国の新車市場の四半期ごとの動き
https://media.loom-app.com/bi/dist/images/2024/02/03/new_car_sales2.jpg

136 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 22:20:55.33 ID:HF/m1sT90.net
>>128
内燃機関を捨てるんじゃなかったっけ

137 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 22:27:58.91 ID:MKw9qX070.net
日本も2035年にはガソリン車の新車販売が廃止予定なんだよなぁ・・・・どうすんのよ?

138 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 22:36:22.23 ID:wpSV8oVk0.net
BYD!BYD!

139 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 22:37:12.84 ID:UnL3+8oV0.net
evブームもそろそろ限界だな

140 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 22:38:14.53 ID:UnL3+8oV0.net
本格的に使い物になるのはトヨタが全固体電池採用した時だ

141 ::2024/02/08(木) 22:39:17.34 ID:3bGY4z2U0.net
>>2
北部一帯に大寒波がきて
バッテリーが少ししか持たずに道路で立ち往生
充電ステーションも渋滞で機能せず
EVの悪評が広まったニュースは見た

142 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 22:43:56.90 ID:x8AV05aG0.net
>>2
中古で売るのも難しいことバレたからな
補助金が減ったら買う人無くなるわ

143 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 22:53:07.66 ID:cVo33gog0.net
優遇政策や補助金が終わったからだろうな

144 :名無しさん@涙目です。:2024/02/08(木) 22:54:43.97 ID:q/mSVZKT0.net
案外世界的に意識高い系のエコに面従腹背があって、日本流のエコ
すなわち本音はエコノミー(燃料代削減)建前はエコロジー(CO2抑制等)
こそが顧客が求める物だったというオチな気がする。

145 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/02/08(木) 23:14:41.18 ID:Z2YFk+yR0.net
>>136
今の社長じゃないんだからわからんよ。

>>137
予定は未定。

146 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/02/08(木) 23:16:06.43 ID:4KezWyQH0.net
毎年1月は自動車買う時期じゃないんだよなあ中国は
去年も同じようなこと言ってたのにまだ学ばないのか
去年なんて春節が1月にまたがってたから、12月比での落ち込みすごくて、なぜか日本のバカウヨが喜んでた

https://i.imgur.com/pSy2AzR.jpg

147 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/02/08(木) 23:19:55.76 ID:Z2YFk+yR0.net
>>135
ハイブリッドと言っても、欧州車の殆どはレギュラーや軽油エンジンに48V電池を付けただけの
マイルドハイブリッドだから純エンジン車の数字を入れ替えただけにしか過ぎないよ。

148 :名無しさん@涙目です。(茸) [MU]:2024/02/08(木) 23:21:07.82 ID:+8Cz91JS0.net
トヨタしか勝たんな

149 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/08(木) 23:21:27.86 ID:6iMH8T6F0.net
日本でマイナカードを偽造して得た金でEV車だと?

六四天安門事件
武漢ウイルス
池袋エイズ拡散事件

150 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/02/08(木) 23:21:27.91 ID:H4OOAkTX0.net
>>137
ガースーが同じ頃に2035年内燃機関車販売終了目標を表明した欧米各国の顔色を伺いながら話を合わせただけじゃん

欧米各国が掌返しするのを待って
日本も掌返しするだけでしょ

151 :にく(新日本) [US]:2024/02/08(木) 23:22:02.41 ID:y4B0+ySF0.net
寒さで動かなくなる欠陥品を誰が買うんだよ

152 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/08(木) 23:22:33.75 ID:mwQWK6x50.net
ノルウエーやアメリカと一緒でEV販売に政府が強力な優遇制度設けてるから爆発的に売れただけだからな
当然どこの車メーカーも我先にEV出すだろうし
そんなブーストがいつまでも続くわけ無いだろって話よ
結局EV車が燃料車より勝ってる部分なんて環境汚染度だけだからな
あとはまあ静粛性とか加速度くらいか?
そんな程度じゃいつかはみんなガソリン車に回帰しちゃうよね
中国も環境汚染がひどすぎるから何とかしたいって気持ちがあるんだろうけどさ

153 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/02/08(木) 23:24:00.82 ID:TVmUQnZY0.net
>>148
EVの上位互換であるHV.PHV.FCV、そして次世代二次電池の全固体二次電池と、全てにおいてトップランナーだからな
正直トヨタ車は好きじゃ無いけど認めざるを得ない

154 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 00:51:12.48 ID:GonzOW2L0.net
ガソリンである限り ガソリンにすぎない

155 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 02:45:20.34 ID:BBD4xiR50.net
>>153
奥田とか張が社長時代は好きじゃなくてアンチだったな…今ラインナップ見たら充分魅力的なんだけど、それでも80点主義な感じとその辺りの社長は多分車好きじゃなくて儲ける手段としか考えてないだろってイメージが伝わる感じ
章男以降は車が好きを前面に出してるから、その印象は悪くない

156 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 02:48:58.52 ID:7S1vjs2Z0.net
トヨタは過去の遺産で食いつないでるだけ
テスラとトヨタの時価総額を比べてみろよ
テスラは次世代の自動車であるEVの開発・生産で先行してるだけでなく自動運転技術でもトヨタの遥か先を行ってる
それが時価総額の差に表れてるんだよ
トヨタには30年前に作ったハイブリッド技術しかないんだ
発表した数十台のEVは全部ハリボテ(笑)
後ろ向きなトヨタに未来はないよ

157 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 03:06:08.97 ID:s1UXs/rw0.net
>>156
これだな
こだわり続けて時代の潮流に乗らんと落ち目になるな
コダックと富士フィルムがいい例

158 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 03:12:57.89 ID:aZlpCujS0.net
>>140
その全固体電池、ハイブリッドに積んだら最強な気がする
短時間の充電で長距離走れる=原付並の小さいガソリンタンクでも現行のハイブリッド並の航続距離が実現出来そう

159 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 03:24:31.79 ID:9kBUsqp10.net
直下行とかブラックホールでわ?
>>16

160 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 03:35:23.50 ID:5Me3/1eg0.net
欧州のEV市場はハイブリッドに「抜き返された」。2024年も「悪化する」と言える根本原因 [2/6]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1707205001/

161 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 03:47:21.11 ID:AgfsZstA0.net
補助金がなきゃ世界中で誰も買わない電気自動車

欧州も補助金カットした途端売上激減

162 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 04:39:02.98 ID:K8zwEvcL0.net
わりと不思議なのはダイハツ、日産がやってるepower系のが全然出ないのな

EVでネックなのはバッテリーの存在なのは明白だしモーター電源としてのエンジン積むくらいならそこまで難しい事には見えないんだけどな

海外メーカーの開発ってハイブリッド系統も弱いしEVも既存のフォーマットに高級車みたいなオプション乗っけたみたいの多いし開発に関しては違和感しか感じない
頭ひとつ抜けてるのはテスラくらい?

163 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 06:30:08.45 ID:yx4ZlsSh0.net
世界中で売れないEV(笑)

164 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR]:2024/02/09(金) 07:20:34.79 ID:88lp3tLd0.net
ホント自動車業界はTOYOTA一強になるね
HONDAはアホ経営陣がEV全振りのスマート化でもう開発力もなさそうだし
NISSANは元々あたま悪いし

165 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/02/09(金) 07:24:15.75 ID:VLcIb+MZ0.net
>>156-157
https://www.bsfuji.tv/dorifuters/img/img128_0.jpg

166 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/02/09(金) 07:30:39.17 ID:fXNKeebt0.net
プアチンク

167 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 07:47:37.67 ID:6/VTw2DF0.net
EVは事故した時爆発すんじゃね

168 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 07:53:31.00 ID:+h1iLi950.net
>>13
ガソリンや軽油は酸素がないと燃えないし、温度が一定以上でないと燃えない
バッテリーは酸素がなくても低温でも燃え続ける

169 :味噌(())煮込みうどん(兵庫県) [US]:2024/02/09(金) 07:59:56.82 ID:+L+gMpLn0.net
>>156
ハイブリ技術ってまんま電動車技術なのよ。
プリウスを20年以上作り続けた結果として電動特許、すなわちEV特許の大半をトヨタが独占してる。
そして現在は2万件を超えるトヨタ特許が開放されてるため、世界のメーカーはトヨタ特許を検索せずに開発ができる。
ただし2030年まで。
https://ascii.jp/elem/000/001/850/1850177/

170 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/02/09(金) 08:05:40.89 ID:jd71nHlR0.net
河野二階がなんとかするべ

171 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2024/02/09(金) 08:14:20.71 ID:kMtfEljc0.net
日経焦ってるかな

172 :名無しさん@涙目です。(庭) [ES]:2024/02/09(金) 08:22:36.52 ID:9lmvj+Y/0.net
>>81
最近、エンジン開発陣を呼び戻し始めた

173 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [OM]:2024/02/09(金) 08:34:08.92 ID:Z8d2Q19C0.net
>>157
909 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP][]:2024/02/09(金) 03:00:14.25 ID:s1UXs/rw0
ネトウヨなんてご都合主義で都合のいいとこだけ取るアホだからな

174 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2024/02/09(金) 08:56:33.28 ID:tOf7JAjS0.net
うんざりするほどのYouTubeの自動車評論家のBYD推し動画
相当ギャラもらってんだろうけど、罪なことするよなあ
絶対影響されて買う奴いるし

175 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2024/02/09(金) 08:57:48.86 ID:tOf7JAjS0.net
↑自称自動車評論家ね

176 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/02/09(金) 09:20:53.59 ID:pFI9/cG10.net
>>172
嘘だろ惨めすぎる

177 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/02/09(金) 09:24:10.90 ID:pFI9/cG10.net
>>174
CM流すより安上がり
サムチョンとか昔からインフルエンサーに金ばらまいて製品褒めさせてる
一方日本企業がテレビCM切ると途端に不祥事が出てきて大袈裟に報道される
ヤクザへのみかじめ料=テレビCMみたいなもん

178 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/02/09(金) 09:28:08.26 ID:pFI9/cG10.net
>>162
テスラ買う層は見てくれ重視の成金だろ
虚勢はる道具でしかないしちゃんとしたガソリン車別に持ってるよ
一方日本のEVはそういう道具じゃないから実用性で見て売れないよね
まあいずれブレークスルー起こすだろうから技術は蓄えておくの越したことはない
それがトヨタの現状

179 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/02/09(金) 09:29:32.67 ID:pFI9/cG10.net
>>156
なんか惨めな文書

180 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2024/02/09(金) 09:48:39.39 ID:6OTSYU5N0.net
前年同月比は+57.1%なんだから、先月売れすぎたのが少し減った程度だろ
前年比で大幅減まで待て
あ、EVの前年同月比は書いてないのがアレか

181 :名無しさん@涙目です。(京都府) [CH]:2024/02/09(金) 13:09:06.47 ID:nxyoRYcJ0.net
中国は大学出ても4割は就職できないから先は暗いな

182 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/02/09(金) 13:13:27.53 ID:jTdclLvx0.net
大陸なんて広いのにEVなんて大丈夫なの?

183 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 14:48:38.21 ID:DMpMq2Uw0.net
寒いと充電もできないんだってな

184 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 15:01:04.87 ID:dJz6wpJG0.net
>>65
充電スタンドとの相性あります
も追加で。
相性悪いと充電開始しなかったり、想定の半分以下しか充電できてないとかあり得んわ

185 :味噌(())煮込みうどん:2024/02/09(金) 15:33:53.14 ID:Cf/CNR720.net
>>182
EV買える奴はピックアップトラックとかSUVも持ってるんじゃね?

186 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 15:39:59.91 ID:8xercFlX0.net
中国の今の自動車輸出先トップがロシアで
ロシアじゃEV売れないからなw

187 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 15:55:49.00 ID:lhZKVcIh0.net
ハイブリッド車乗ってるけど、冬は暖房で結構エンジンかかるからEVは常夏の国でもないとしんどいと思う

188 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 16:22:43.38 ID:HbTu0aYm0.net
中国乗用車販売、1月は前月比-14.1% バッテリーEVが不振
https://jp.reuters.com/business/autos/O3DKBH7NVNIGPPSGNA2RD4B6JM-2024-02-08

189 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/09(金) 16:59:55.59 ID:ny1U4qmY0.net
フランス政府が中国製EVを補助対象から除外 環境対策が不十分 イタリアでも検討
https://dempa-digital.com/article/505648

190 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 18:30:35.40 ID:GUj2hipc0.net
ミニ四駆のほうがマシなレベルの低性能らしいね中国いや大朝鮮EVは

191 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 18:40:15.92 ID:96wcBFeO0.net
ポンコツEV

192 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 19:40:16.29 ID:eP5W837V0.net
定番だと思うパターンになるぞ!

193 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 19:52:58.42 ID:XFWTlgF10.net
1でも対戦対戦出してる中で利用するだけだと思って自衛するしかないねえ

194 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/02/09(金) 20:26:16.31 ID:3OzdqDnx0.net
しかしこういう日は一旦上がる地獄だな

195 :名無しさん@涙目です。(庭) [MX]:2024/02/09(金) 20:49:14.46 ID:zawzfNfN0.net
芸能人がその選手のただの凹みなら
みんなまだ残っていたエフオン<9514>が利食い売り優勢に、起きたら8時に電話かけてきて

196 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2024/02/09(金) 21:04:28.27 ID:hzsxz1Pm0.net
ようは変えられるから、
計算があったら今年はそうそう、法律は無理だってまさか乳首なんかでるわけない

197 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2024/02/09(金) 21:04:45.21 ID:1Mf7vWug0.net
すぐキンプリの話すると必ずわいてるくるアカ嫌い

198 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/02/09(金) 21:10:13.30 ID:NYI6aya80.net
一気に落としてるもんじゃねーの?

199 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]:2024/02/09(金) 21:22:12.97 ID:G9ub6Cxh0.net
また1年やってカード会社の運行でそんな影響力はないよね

200 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/09(金) 21:34:30.55 ID:C/BQVoDR0.net
>>187
暑さにも弱いから安心しろ

201 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/09(金) 21:50:13.43 ID:H3vCuJX20.net
台数はもちろん価格もダダ下がりだからねぇ

202 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [UA]:2024/02/09(金) 21:58:58.97 ID:pT/AoiDR0.net
一度寒さで充電が切れたバッテリーは再度充電しても元の容量には戻らない

203 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 22:14:01.16 ID:a7xpowpZ0.net
中国は経済が崩壊しただけでなく、同時に中国神話が崩壊してそれまで中国に陶酔していた連中が、今や洗脳が解け中国から逃げ出し始まっているんだよ

204 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 22:15:01.37 ID:BfLe3oVP0.net
馬鹿しか買わないEV

205 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 22:19:21.10 ID:3Yz2sqCa0.net
バッテリーの横で焚き火して温めればいい

206 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 02:08:10.66 ID:PH9uVh920.net
あの、バッテリーを丸ごと交換するタイプのEVはどうだったんだろうな?
最近まで良い話しか聞かなかった気がするが、結局上手くいっていないのかな?

207 :味噌(())煮込みうどん:2024/02/10(土) 12:08:53.76 ID:XQZHkRnN0.net
>>206
ベタープレイス社なら破産してる。
https://wired.jp/2013/05/29/better-place-bankruptcy-report/
EVは家庭で充電できるため地域住民は交換なんてやらない。
そのため、需要は街道沿いの週末に集中する事になるが、何万円も取れないし、在庫が無いと機会損失になる。
結果として高額で重量のあるバッテリーを大量に揃える必要があるが、月曜からはやっぱり客が来ない。

ちなみに、戸建ての持てない共産国である中国は流行る余地がある。

208 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 12:11:03.05 ID:/Rw7jwD30.net
12月で補助金切れ
1月2月は中国は自動車売れないだけ
こういう煽り記事いい加減にしてほしいわ

209 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 12:12:12.94 ID:/Rw7jwD30.net
12月が駆け込み需要で物凄い販売記録残した
その反動。依然として何も変わってない
アホがどれだけ釣れるかな

210 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 12:14:58.73 ID:YmzkXuwo0.net
テスラ、先月韓国で1台だけ売れた…EV「高速逆走行」
https://japanese.joins.com/JArticle/314882

電気自動車(EV)大手のテスラ車が先月、韓国でたった1台(Model Y)だけ売れた。
ブルームバーグ通信は「韓国政府のEV補助金が2月に発表され、通常韓国消費者は
1月にはEV購入を先送りする」としつつも「高金利・インフレ、バッテリー火災や急速充電
器不足などで韓国のEV市場の成長が鈍化した」と6日(現地時間)、指摘した。

211 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 12:18:25.72 ID:E9rRGbA60.net
寒いとバッテリー性能が半分も出ないってのがもうね

212 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 12:24:47.64 ID:i/h4BryI0.net
>>172
大幅なリストラしちゃったから熟練のエンジン研究者は去って日本での研究開発無理じゃねw
日本での研究開発は。

213 :味噌(())煮込みうどん:2024/02/10(土) 12:30:14.37 ID:XQZHkRnN0.net
>>212
>>172
エンジン技術者を中心に2000名の早期退職者が出たってニュースがあったな。

東芝とシャープからの転職者で電化製品を開発したアイリスを思い出すが、今なら中国メーカーだろな。
いや、待て、アイリスタイプR(テンロク185馬力)の登場が近いのか?

214 :味噌(())煮込みうどん:2024/02/10(土) 12:31:39.49 ID:XQZHkRnN0.net
>>213
アイリスタイプR

スイスポより安い180万円。
ただし、故障多め。

215 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 12:49:22.57 ID:FyVcN9RI0.net
>>208
強制的にEV乗れっていってるような
中国でそれは厳しいな

216 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/02/10(土) 14:59:12.43 ID:qNxvlZQG0.net
>>135
ディーゼルで笑う、ってかEUはマジで責任取れよ!

217 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/02/10(土) 15:02:45.16 ID:qNxvlZQG0.net
>>209
徐々にEVの問題点に馬鹿でも気付き始めてる感じなのは良いのか?w

218 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/02/10(土) 15:07:29.47 ID:qNxvlZQG0.net
>>205
隣にガソリンエンジンを積んだらええw

219 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/10(土) 17:30:07.17 ID:3GPLIRtS0.net
不動産バブル崩壊に
全振りしたEVかオワコン
これはついに来るぞ、対ショック姿勢を取れ

220 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/02/10(土) 17:40:46.51 ID:OX933Ujv0.net
充電時間30分かかる問題は解決したの?

221 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/02/10(土) 17:46:28.09 ID:qNxvlZQG0.net
>>220
30分じゃ充電終わらんだろ?スマホとか考えてみろ

222 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 21:02:52.72 ID:KwTV1ot40.net
完成車メーカーとはいえ個人情報がガーシーでいいのかね
祖母が世話してたからな
楽しみにしてる煽り屋がいると錯覚していたな

223 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 21:11:55.22 ID:+gm+UaNR0.net
すごい痛い思いをしても音信不通のパターンだな
体重は落ちない

224 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 21:23:20.23 ID:3wVZTTcH0.net
今のうちに押さえるために飲む必要ない
明日は上がる
いつもの手口じゃんか

225 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 21:25:59.99 ID:yz/LIW5K0.net
みひもををえむりすのおろとまむやらせそひむいあきけのゆしんむはおせちふようら

226 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 21:44:59.87 ID:q0Gu4J4J0.net
サロン未完成で収入は途絶えるけど有耶無耶にすることも無かったんだよね

227 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 21:55:11.42 ID:+TC6H+P90.net
7月28日?8月5日?8月21日?7月20日
7月15日?7月20日で跳べるとか大口叩いてんだって思う
アーセナル優勝不可避

228 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 22:11:10.71 ID:CAXlpOXT0.net
馬鹿者だろ
シバターの炎上ネタに釣られたガーシー

229 :名無しさん@涙目です。(みかか) [NL]:2024/02/11(日) 14:46:01.14 ID:m2Jhj/Ui0.net
EVは持続不可能性の塊

230 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/02/11(日) 15:09:25.91 ID:+24R7HZO0.net
全固体電池ができるまでに技術開発は終わらせておかないと勝負にならない。そんなに利益が乗らなくても開発止めたら負ける

総レス数 230
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200