2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

激安うな重チェーン店『鰻の成瀬』が店舗急拡大。安くうなぎが食えると日本人が殺到 [271912485]

1 :うんち(茸) [US]:2024/02/13(火) 10:10:58.33 ID:0wyv1KyQ0.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース
https://imgur.com/9at2Kn1.jpg
https://imgur.com/zc8HNWG.jpg
https://imgur.com/wxvDyCo.jpg
https://imgur.com/2rQYu7J.jpg
https://imgur.com/9JjquUo.jpg
https://imgur.com/yT4Gu8M.jpg
https://imgur.com/3xEc4wR.jpg

https://www.unagi-naruse.com

すごいうなぎだな…

2 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [PL]:2024/02/13(火) 10:12:00.76 ID:oh0FBnab0.net
うなー

3 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/02/13(火) 10:12:53.27 ID:CD6sCC3n0.net
ウナギが高いのは、バカな日本人のせい

日本独自の料理や食べ方を、
安易に外国人に教えた日本人が、バカなだけ
マグロ、サンマ、ウナギとか全部そう

中国人に乱獲されるし、他の食料も価格上昇して競り負ける

結果、自分の首を絞めてる
目先の利益に目がくらんで、10年先の未来が見えてない

国益とかまるで考えてない
日本人って、バカ丸出しだな

4 :カタクナッテキタ☆誠(今夜のご飯はこうキュンのソー・セー・ジ🖤)(みかか) [ニダ]:2024/02/13(火) 10:12:53.47 ID:6VRg3/6d0.net
 
もうチェーンはいらない

高校生のバイトがさばいて焼いてとかに三千円近くも価値はないし

もう人的リソース消費しないで

 

5 :名無しさん@涙目です。(庭) [NO]:2024/02/13(火) 10:14:40.69 ID:4my1MsEe0.net
専門店の鰻の値段があまりにも高騰したから
チェーン店ができる余地ができたんだな

6 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/13(火) 10:15:37.13 ID:CSU/QRNC0.net
機械で焼くんだっけ。

7 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/13(火) 10:17:41.63 ID:CSU/QRNC0.net
立川だと成瀬以外にも名代宇奈ととって言う店も安いよな
どっちが旨いんだろう

8 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/02/13(火) 10:18:52.05 ID:CGgeDYsI0.net
うなぎ大きいな
ニホンウナギじゃないのか

9 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/02/13(火) 10:20:37.90 ID:k0WMEzGC0.net
>>4
バイトが鰻捌くわけねーだろボケ

10 :名無し(ジパング) [ニダ]:2024/02/13(火) 10:21:03.36 ID:3HP0Xrqx0.net
すきやでいいんじゃないの?

11 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/02/13(火) 10:22:27.57 ID:yUtnGZsj0.net
チェーン店だったのか
千葉駅近くに有るから1回行ってみたい

12 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2024/02/13(火) 10:23:56.83 ID:uH7agcZE0.net
名代宇奈ととで十分だわ

13 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PH]:2024/02/13(火) 10:24:07.52 ID:h2pBTW9G0.net
安いって言っても1600円もするやん
やっぱりステーキ行った方が幸せになれそう

14 :🍄(星の眠る深淵) [FR]:2024/02/13(火) 10:26:49.18 ID:DYt47E7F0.net
特別安くもないな

15 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/02/13(火) 10:26:55.01 ID:MyW67ruK0.net
そんなに激安でもないな

16 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]:2024/02/13(火) 10:28:24.28 ID:3mbUuG8k0.net
甘辛のたれで飯が美味いだけ

17 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/02/13(火) 10:29:04.01 ID:hsfhpe6W0.net
旧江戸川で自分でミミズを取ってそれでうなぎを釣って鰻屋に売って生活してるおじさんが居た

18 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/02/13(火) 10:29:43.47 ID:Pw824ERN0.net
>>1
ウナトトとどっちが美味いんだろ
こっちのが少しお高めだけど

19 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/02/13(火) 10:30:11.75 ID:eyvVf66d0.net
>>1
ホットプレートで温めてたよ
スーパーで冷凍買うのを考えれば食べれるのかね
絶対行かないけど

20 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/02/13(火) 10:30:52.97 ID:GiDyI2lV0.net
>>18
えっ
いま宇奈ととでそこまで高いの?
ワンコインじゃなかった?

21 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES]:2024/02/13(火) 10:30:59.27 ID:wk1W26U00.net
長野にも作ってくrw
軽井沢で需要がある

22 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/02/13(火) 10:31:19.15 ID:Aza7V0rS0.net
激安うなぎならもう牛丼チェーンがやってるやん

23 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/02/13(火) 10:31:50.90 ID:KYCbixPI0.net
>>3
中国経済崩壊でそれももう終わる
ホタテ余ってるだろw
ウナギも一緒で余ってる
だから激安とかできるんだよ

24 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]:2024/02/13(火) 10:32:52.02 ID:yUvPHIe30.net
宇名ととよりはさすがに美味しいよ

25 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/02/13(火) 10:33:19.39 ID:jufS+rJd0.net
すき家ので良いわ

26 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]:2024/02/13(火) 10:33:55.22 ID:rmWdv8Er0.net
中国産はお断りしてます

27 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]:2024/02/13(火) 10:33:56.29 ID:I6Fhr/Oi0.net
たまに食うから美味いんであって正直安いから食おうにはならないな

28 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/13(火) 10:34:03.83 ID:NBOFb+bx0.net
密漁うなぎ使ってんじゃねえの?
あやしいな

29 :名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]:2024/02/13(火) 10:36:20.62 ID:O7SvOB5V0.net
俺はすき家
(`;ω;´)
https://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/0/5/056e9220.jpg

30 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2024/02/13(火) 10:36:46.68 ID:aUbpZAiU0.net
いきステ、東京チカラめしなど例を挙げるまでもなく
急拡大は急縮小のフラグ

31 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/02/13(火) 10:37:18.25 ID:lDGmEYM30.net
>>17
昔は夜になると結構釣ってる人いたけど今もいるんかな

32 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [AU]:2024/02/13(火) 10:40:16.15 ID:1CKVoRx30.net
日本人は貧しくなったな

33 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/13(火) 10:40:37.19 ID:kuACMGY90.net
>>8
特売スーパーのとかと同じ感じだよね
まあアンギラアンギラなんじゃないの

34 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/02/13(火) 10:43:15.98 ID:Lb58Mybs0.net
ゼリー寄せとかなら誰も食いたくなくるのにタレが美味すぎるのが悪い

35 : 【年収 4735 万】 (庭) [US]:2024/02/13(火) 10:43:40.35 ID:M9mfOoot0.net
中国産だろ

36 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/02/13(火) 10:45:28.87 ID:KYCbixPI0.net
>>32
正常価格に戻っただけだろ

37 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/02/13(火) 10:50:07.72 ID:i/1elGe80.net
うなぎ食いたいなんて思わないけどな
カツ丼の方がうまいわ

38 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/02/13(火) 10:51:20.98 ID:ZeCx7z030.net
スーパーで買った中国産のうなぎが不味すぎた
スーパーの調理人が下手なのかもしれんけど
うなぎのタレ味の何らかのなかなか噛み切れない皮を食わされてる感じ

39 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/13(火) 10:52:41.95 ID:aCrRXumj0.net
ウナギ資源の99%は支那に依存
台湾有事でまぼろしの食材になる
今のうちに喰っとけ

40 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/02/13(火) 10:53:21.59 ID:IbXmNzo30.net
オレのパン屋だっけ? 白いたい焼きとか、そんなプロデューサーがいそう

41 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/02/13(火) 10:53:48.34 ID:81xx57eq0.net
神田うな正のまえではチリに等しい

42 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/13(火) 10:56:27.20 ID:aCrRXumj0.net
>>28
国内採取量と国産流通量がぜんぜん合致しない謎体系
支那からの密輸も多いと噂される

43 :赤いきつね(茸) [TR]:2024/02/13(火) 10:57:39.24 ID:SUeuk9kr0.net
枝豆にはもったいねぇ?

44 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2024/02/13(火) 10:58:15.15 ID:LjSxJ4Bu0.net
東京では安いかもしれんけど 、1600円は高いと思った博多民

45 :名無しさん@涙目です。(庭) [NO]:2024/02/13(火) 11:00:19.88 ID:4my1MsEe0.net
>>42
魚沼産コシヒカリみてえ

46 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/13(火) 11:01:54.53 ID:6XDhDmSY0.net
うなぎって実家に帰ったときに親の金で食べるもんだよ
値段を気にして食べるもんじゃない

47 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL]:2024/02/13(火) 11:04:46.88 ID:v+hblAbI0.net
こないだ行ったがまぁあ良かったよ。
松で十分だね。

48 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/02/13(火) 11:08:41.50 ID:KYCbixPI0.net
>>42
美味けりゃどっちでもいい
むしろ国産うたってるところを疑った方がいい

49 :名無しさん@涙目です。(茸) [CO]:2024/02/13(火) 11:10:28.28 ID:jHj9O0td0.net
>>3
馬鹿丸出しな文章だねw

50 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:14:33.64 ID:+fbKdrQG0.net
お前ら何年も継ぎ足したタレは有り難がるのに
煮込み続けたコンビニおでんには批判的だよな

51 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:16:33.55 ID:4my1MsEe0.net
>>50
そりゃまぁどんな池沼がいじってるかわからんコンビニおでんと一緒にされても…

52 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:17:57.82 ID:96IuOxf20.net
牛丼屋のゴムみたいな鰻なら要らないが
ホクホクで出してくれるなら、食べてみたい

53 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:18:46.38 ID:aPorSrpn0.net
>>12
これ

54 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:19:41.97 ID:KYCbixPI0.net
>>52
おまえ牛丼屋の鰻食ったことないだろ

55 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:19:48.43 ID:+qIZevO10.net
うととはどう?

56 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:23:22.35 ID:GiDyI2lV0.net
>>47
松が1番ええやつやん
そりゃあじゅうぶんやろうに

57 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:23:43.46 ID:GiDyI2lV0.net
>>55
うなととちゃうか?

58 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:26:13.50 ID:VhSxQfth0.net
松竹梅って鰻とご飯の量が違うだけだろw
質は一緒なんじゃないっけ?

59 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:27:28.82 ID:iHpzumr+0.net
結局絶滅寸前っていうのは嘘やったん?

60 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:30:05.71 ID:NNKaBgZ70.net
馬鹿はうなぎという名前で売られていればそれ食べてうなぎを食べたと満足できるのか

61 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:32:46.23 ID:NDj+D+VX0.net
宇奈ととのうなぎは食感がゴムみたいだったわ

62 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:34:14.06 ID:nsXHIK+80.net
首振り三年とはなんだったのであるか

63 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:35:09.11 ID:KYCbixPI0.net
>>60
知らなければ満足するし、
そもそも蒲焼の美味しさの6割はタレだろ

64 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:36:46.75 ID:4my1MsEe0.net
うなととは一回だけ行ったけど
小骨が硬くて喉に刺さるんじゃないかと冷や冷やしながら食べた

65 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:36:54.03 ID:yOScBpFG0.net
どうせいきなりステーキみたいになるんだろ?

66 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:37:39.80 ID:O8Re7B6N0.net
>>60
鰻屋でうな丼頼んだら3キレしかなかった😭

67 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:37:54.37 ID:z9xsHve20.net
>>9
こういうとこはバイトだよ
バカじゃねえの

68 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:38:52.21 ID:SxKdoghz0.net
中華うなぎはなんか怖いので結構です

69 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:39:33.74 ID:DBj4iE/o0.net
>>3
中にかよw

70 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:41:58.64 ID:jz6+hcNK0.net
>>67
最近の高校生はウナギ捌けるのか……スゲーな…

71 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:43:04.46 ID:iHpzumr+0.net
>>70
別に資格いらんやろ?

72 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:44:54.67 ID:KYCbixPI0.net
>>70
手先が器用ならyoutube見れば十分
慣れれば普通の魚の三枚おろしより簡単

73 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:46:06.04 ID:O8Re7B6N0.net
多分セントラルキッチンで捌いたのをもってきて
店は焼くだけだろ
店で全部やったら時間掛かりすぎて回転率落ちるし
スーパーで買ったうなぎを自宅よりいいオーブンで焼けるって考えればいいと思う

74 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:46:37.81 ID:oRgDsunu0.net
老舗のうなぎ屋でも中国産を出すようになったな
ちゃんと表記して売ってるけど、食ったら負けの気がする

75 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:46:44.69 ID:CZ35C5ll0.net
>>66
西友で300円くらいのとんかつ弁当(卵とじ)買って食ったらとんかつ2切れしか入ってなくて悲しくなったの思い出した

76 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:47:15.11 ID:IHPjpOzP0.net
なんかJR国分寺駅北口側にあるうな太郎って店、20年くらい前はうな丼600円やったそうねw
今は1430円みたいやけど…

77 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:48:00.46 ID:rt+6iSMt0.net
店でさばいてると思ってるバカ結構いるんだな

78 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:49:02.67 ID:M3hkgfu/0.net
メニューを絞ってるんだよね、ここ
メインのメニューはうな重の松竹梅だけ

79 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:50:48.35 ID:SglIoFD20.net
うなととがないからここでいい。悪くないよ、結構美味しい

80 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:50:49.93 ID:KwXNbBZm0.net
>>67
店でやってねぇよバカ

81 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:50:55.06 ID:k0N/e9RF0.net
中国産もレベル上がって国産に偽装できるレベルになってるからな
昔は変な味で皮がゴムで出来てたけど

82 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:52:02.62 ID:KwXNbBZm0.net
>>20
なんでイロイロ上がってんのに据え置きだと思うのかバカ

83 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 11:56:26.04 ID:P2wGJ8TY0.net
>>3
馬鹿な在日だからナマポに落ちぶれたクズなんだな
さっさとお国へ帰れよ

84 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/13(火) 11:59:38.08 ID:C9TWfpqW0.net
ちなみに
https://www.unatoto.com/menu/

85 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2024/02/13(火) 12:01:23.53 ID:/3lbjBaV0.net
比較的近いのが練馬店、板橋店、志木店だけど車で片道30分くらいかかりそう
安めなのは魅力だけど時間と金をかけて行くくらいなら近所の鰻屋行った方がいいね

86 :名無しさん@涙目です。(三重県) [NO]:2024/02/13(火) 12:03:00.48 ID:N0l/Ip6l0.net
半助と肝焼き、あと酒な

87 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/02/13(火) 12:03:13.96 ID:/XcGdkUF0.net
>>3
5 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] sage 2024/02/13(火) 11:17:18.62 ID:CD6sCC3n0
ラーメンって、500円以下の食べ物だよ
昔はラーメン屋で300円で食えたよ?
1000円もするラーメンなんて、異常だぞ

インスタント麺なら1食50円で食える
生麺でもスーパーで30円で買える
カップ麺でも100円で食える

ラーメンというのは、安い食べ物の代表だ
なぜラーメンごときで偉そうな強気の高い値段で売るのか?
売るほうも異常だが、買う奴もバカだ
バカが高くても買うから、売る側も値段をどんどん上げる
ラーメンは高級な食べ物じゃない
安くて旨くて腹が膨れて満足できる庶民の食べ物だ
うどんや蕎麦と同じだろ
いつからラーメンが高級品になったんだ?

88 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/13(火) 12:05:26.46 ID:kuACMGY90.net
>>87
蕎麦は昔から高いじゃんw

89 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/13(火) 12:05:59.80 ID:RePSaJwx0.net
>>3
日本人はバカだから、「国産」を謳ってりゃシナ産でもうまいうまい言って高い金払うからなw
店側も承知で、味の分からん愚民どもにゃシナ産で十分だと思ってるし。

90 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/02/13(火) 12:06:44.19 ID:KYCbixPI0.net
>>88
もっと昔のイメージだろ

91 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]:2024/02/13(火) 12:06:45.11 ID:PG1v9mjk0.net
>>67
店でバイトが捌いてると?
店内で捌いてるのはそれなりの高級店だけだぞ
だから注文してから出てくるまで30分以上かかる
この手のチェーンはセントラルキッチンで半調理された状態の物を店で仕上げに焼いて出すのが普通

92 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/02/13(火) 12:12:41.47 ID:KYCbixPI0.net
>>89
おまえ自分が食べた鰻が全て国産だったと思ってるのw

93 :かにチャーハン(埼玉県) [US]:2024/02/13(火) 12:12:43.39 ID:KHEQKqAH0.net
うなぎは年に2回老舗のうなぎ屋に行って食べるくらいで丁度良い。安いけどがっかりなうなぎはいらない。

94 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/02/13(火) 12:13:48.58 ID:TjrKvLoM0.net
1600円って安いのか?
上級じゃないからうなぎの金銭感覚わからん

95 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/02/13(火) 12:15:54.29 ID:KuV1cp+G0.net
>>60
そもそも馬鹿は旬を知らないからな
秋冬に食べてたら「季節外れだ!」とか真顔で言ってくる

多分土用の丑の日()にだけ食べるもんだと思ってる

96 :名無しさん@涙目です。(新日本) [GB]:2024/02/13(火) 12:21:02.96 ID:DMoMUYq70.net
>>94
うな重は4000円前後が相場だから、半額以下

97 :名無しさん@涙目です。(庭) [BE]:2024/02/13(火) 12:21:05.55 ID:TnraeTxs0.net
高級店のトロトロ具合は皆無だけどフワパリ感はある。うなととは食感っつーか臭いので論外

98 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/02/13(火) 12:25:55.02 ID:PVUkIJM+0.net
ちゃんとした店の半額くらいの値段で激安を謳ってる店で食べるのなら
倍の値段出してちゃんとした店で食べたほうが絶対にいい

安物買いの銭失いの典型

99 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2024/02/13(火) 12:27:14.51 ID:9N6/j9w70.net
>>81
同じ鰻なのに皮がゴムって不思議だよな

100 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/02/13(火) 12:27:45.16 ID:hsfhpe6W0.net
個人的には中国産にほうが美味しいと思う

101 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/02/13(火) 12:32:06.53 ID:v79fRjt00.net
先月県内にオープンしてたな

102 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/02/13(火) 12:32:51.13 ID:KYCbixPI0.net
>>99
産地は関係ない
調理の仕方で変わる

103 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/13(火) 12:33:00.80 ID:GxTRG8y50.net
成瀬は台湾産の鰻だそうで
もう少しパリッと焼いてもらってタレがもう少し濃かったら通うんだが
まあその辺は好みの問題かもしれん

104 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/02/13(火) 12:33:18.82 ID:SxKdoghz0.net
>>100
そら薬品につけて身をふわっふわにしとるからね
スーパーでバイトしてた時それ聞いて
実際食べ比べたら安い中国産のがふわっふわでうまくて

でも怖いからそれ以来中華うなぎは食べてない

105 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/02/13(火) 12:34:34.39 ID:VtYcEUyM0.net
ウナギのようなもの

106 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/13(火) 12:34:45.84 ID:p11jVh610.net
何回か行ったけど値段相応って感じだったな、ホント牛丼屋と鰻屋の間。行く回数半分にして4000~5000円くらいの食べた方が満足出来ると思う

107 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/13(火) 12:35:43.77 ID:r8osiQ0h0.net
>>7
うなとと安いけどニホンウナギより小骨が硬いんだよな
喉に刺さるわけじゃないけど

108 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/13(火) 12:36:35.69 ID:r8osiQ0h0.net
>>99
幸楽苑の多加水麺かよ

109 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/02/13(火) 12:40:30.68 ID:CZruPqUt0.net
鰻重が好きな奴にはナマズにあのタレをかけてやれば喜んで食うだろ?
鰻は白焼とひつまぶしに限るわ!

110 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [PK]:2024/02/13(火) 12:41:14.81 ID:R24MqZGE0.net
>>99
天然のは皮が厚くてゴムみたいになる。川釣りしててたまに死骸が流れてくるけどめっちゃ皮がブヨブヨしてる

111 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/13(火) 12:44:22.02 ID:KLNf2HTf0.net
五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!

112 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/02/13(火) 12:46:22.56 ID:26qzW2Mm0.net
↓俺は画像のお姉ちゃんが食いたいとか言うゲス野郎

113 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/02/13(火) 12:49:30.08 ID:26qzW2Mm0.net
くら寿司でも売ってるしなぁ

114 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [KW]:2024/02/13(火) 12:54:51.15 ID:8XVARkBs0.net
地元にも店舗あるの知らなかった
梅で1600円なら牛丼屋のうな丼でいいや

115 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/02/13(火) 12:58:07.23 ID:27RzcxgM0.net
>>3
本州に北海道の魚介類を教えた道民
中国に日本の魚介類を教えた日本人

地産地消は大切

116 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [FR]:2024/02/13(火) 13:01:27.95 ID:s3Sbi0720.net
これまた何かの拍子で仕入れが一気に不安定になりそうな食材を

117 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [ZA]:2024/02/13(火) 13:02:21.41 ID:A4FPO6CA0.net
>>107
宇奈とと小骨有るんだ…… じゃ自分は100%ブッ刺さるわ
もう小骨イヤ過ぎて20年以上うなぎ喰って無いわ、
味自体は好きなんだけど 喉に骨刺してまでは喰いたくない 下手したら病院送りだし

118 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/02/13(火) 13:05:35.62 ID:C2iQcNGO0.net
普通のウナギ屋でもこのくらいするやん
1000円以下で食えるのかと思ったらなんだこれ

119 :アナル侯爵(茸) [US]:2024/02/13(火) 13:08:38.50 ID:jxMpH+hY0.net
山岡士郎がガスじゃダメだとかこないだCSで見た美味しんぼで
吠えていたな

120 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/13(火) 13:10:43.02 ID:aCrRXumj0.net
原産国中国の松阪牛とか高級国産品として認めますか?
原産国中国の三河鰻を高級国産品としてありがたがる日本の消費者でした

121 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/02/13(火) 13:11:55.98 ID:JHH6Ja+Q0.net
中国産だろ

122 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/02/13(火) 13:11:56.51 ID:oQXBKbaG0.net
もうシラスウナギの漁獲を禁止すべきだと思うの

https://sefi.jp/status02.html

123 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/13(火) 13:12:21.53 ID:k4xl4HIm0.net
牛丼屋でええわ

124 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CA]:2024/02/13(火) 13:13:53.26 ID:XLirTRlD0.net
このクラスの価格になってくると逆に安いものは食べたくなくなるのよね

125 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/02/13(火) 13:16:05.63 ID:XT0NEeN90.net
Z世代がウナギを口に含んで遊ぶ動画あげて炎上する未来しか見えない

126 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [GB]:2024/02/13(火) 13:17:30.91 ID:9S2oNLfL0.net
鰻っぽいものじゃなくて ちゃんと鰻なの?

127 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/13(火) 13:19:29.31 ID:YEoseTC80.net
安いけど年に何回も食うものでのないし4千円くらいのでいいや

128 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/02/13(火) 13:31:02.05 ID:JHH6Ja+Q0.net
>>118
値段は平均的だよね
地方では

129 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/02/13(火) 13:31:57.19 ID:JHH6Ja+Q0.net
肝吸いついてるの

130 :(庭) [KR]:2024/02/13(火) 13:33:33.07 ID:A4FPO6CA0.net
国産?

131 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/13(火) 13:34:12.21 ID:D8+tyVn/0.net
>>4
温め直しだけのチェーンはイラネって話なら同意だな

132 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/13(火) 13:37:39.02 ID:dcwrchNK0.net
ウナギはケチると味がガクッと落ちるから、味キープしてるなら激安と言っても限界があるわな

133 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/02/13(火) 13:43:54.84 ID:pNYTJENk0.net
メニューはうな重の松竹梅のみ?
コストカットには都合が良いな

134 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/13(火) 13:56:34.81 ID:DoaPDQH60.net
高いとこだと注文受けてから捌くから待ち時間長いんだよね
だから骨せんべいとかサイドメニュー頼んで酒飲みながら時間潰して、ようやっと鰻重が出てくる
なので6000〜10000円ぐらいかかってしまう事も
この手の店はセントラルキッチンだからサクッと出てくるだろうね

135 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/13(火) 13:58:54.03 ID:3LrIdMNM0.net
ここは知らない、行ったことない。
宇奈とと とどっちが良い?

136 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/02/13(火) 14:02:40.75 ID:mPbyY9h60.net
競争激しい牛丼屋のほうが上だろうな

137 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]:2024/02/13(火) 14:08:05.78 ID:MaxBH2+30.net
>>135
値段差で分かるだろ

138 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/13(火) 14:09:40.81 ID:kG196EiF0.net
>>66
深浦九段「ホテルでうな丼頼んだらry」
https://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/06/18/123.jpg

139 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/02/13(火) 14:10:51.55 ID:gNnErgHr0.net
フランチャイザーはどうにも信用出来ん
コンサルタントと同じ匂いがしてね

140 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/13(火) 14:11:11.03 ID:kuACMGY90.net
>>90
ならラーメンももうとっくに昔のイメージとは違う
ってだけだろw

141 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SI]:2024/02/13(火) 14:14:16.60 ID:916xS1dH0.net
レンチンなんだべ
金出して本物食ったほうが満足出来るわ

142 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/13(火) 14:28:52.59 ID:juK38dg90.net
アメリカ原産のロストラーダ種なら日本🇯🇵鰻と変わらないよ
去年の土用にOKストアで買って食ったけど、美味かったし日本鰻より2〜3割安かった。

143 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/02/13(火) 14:31:34.95 ID:uL3Nr2qD0.net
うなぎ減ってるんだからきちんと店以外出せないようにしろよ
安くたって硬くてまずい鰻なんか食いたくねーわ

144 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/13(火) 14:33:23.41 ID:L9m8s+qH0.net
無識なチョッパリは鰻の源流が韓国にあることも知らないのか?

145 :名無しさん@涙目です。(庭) [NO]:2024/02/13(火) 14:34:05.04 ID:x6lhhaga0.net
>>8
中国産じゃないの?

146 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/13(火) 14:50:30.71 ID:reRo27Ix0.net
スーパーでうなぎ買った方が安いな

147 :かにチャーハン(埼玉県) [US]:2024/02/13(火) 14:52:47.57 ID:KHEQKqAH0.net
>>146
君にぴったり!

148 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/13(火) 14:55:19.81 ID:3hHm7WEa0.net
鰻はわざわざ高い専門店で食べてもすぐ食べ終わっちゃうし充実感が無いのよね
個室で30分もいないで終わっちゃう

149 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/13(火) 14:58:00.92 ID:reRo27Ix0.net
>>147
うん、家族が好きなせいで月1くらい食べてるわ

150 :十勝三股(庭) [JP]:2024/02/13(火) 15:04:08.80 ID:tLfbelbH0.net
>>66
店によって微妙にサイズが違うんだよな
並…半身  上…1尾  特上…1.5尾
という所もあれば
並…半身  上…3/4尾  特上…1尾
という店もある
まあ泣くなよw

151 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/13(火) 15:07:19.38 ID:DoaPDQH60.net
>>148
高い店だと30分じゃまだ出てこない様な…

152 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2024/02/13(火) 15:07:33.53 ID:0M5Lv/iI0.net
ガストや吉野家とほぼ同じ値段じゃん
味もたいして変わんないんだろ

153 :名無しさん(茸) [ニダ]:2024/02/13(火) 15:13:34.38 ID:BwuagSml0.net
また地下で河童を働かしてんのか

154 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [IL]:2024/02/13(火) 15:13:34.49 ID:7YRRD1Rj0.net
客層

155 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/02/13(火) 15:13:38.71 ID:8eeJz/bj0.net
ここは凄いよな
気になるのが総店舗で凄い数の鰻出るのにレバーや肝、頭等はどこにいってんだろな?
自分達の店で出すには品薄になりやすいから他に売ってるのかな?
ション横のカブトの一通りとかに使うレバーはこういうとこから仕入れてんのかな?


あと関東も九州も四国も行ったがやはり鰻は瀬戸の田代が一番旨かったわ
もちろん白焼きも一番だったのでタレが美味しい訳じゃなく、蒸さないで焼くのが美味しいって事なんだと思う

156 :あ(みかか) [ニダ]:2024/02/13(火) 15:15:13.90 ID:tGGXZpJc0.net
どうせパックのうなぎをチンだろ

157 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/02/13(火) 15:15:14.83 ID:aCbbJv460.net
変な成長ホルモン入ってそう

158 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/13(火) 15:19:37.18 ID:HnGanU/g0.net
中国産だろ?

159 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2024/02/13(火) 15:31:00.67 ID:SaU7NNC70.net
数回行ったが不味くはないけどさっぱりしすぎ
オーブンか何かで焼いてるっぽい
身の方の焦げかたで判断

160 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/02/13(火) 15:37:15.99 ID:wskKiIc+0.net
>>117
さんまのかば焼きの缶詰でよくない?
さんしょかけたらそれっぽいよ

161 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/02/13(火) 15:41:12.57 ID:wskKiIc+0.net
>>155
パイの原料?

162 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2024/02/13(火) 15:48:20.96 ID:QGYRk1b10.net
かまぼこ


うなぎ風味にやいただけちゃうんか

163 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/02/13(火) 15:55:00.42 ID:+7+7XjQL0.net
安くない

164 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/02/13(火) 15:55:42.03 ID:XwDZTlxm0.net
>>67
こいつアホすぎワロタ
ママに捌いてもらってこいよ

165 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 16:11:20.91 ID:6Rz6+zW00.net
>>7
調べたら子ども未来センターの近くらしい

166 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 16:12:33.81 ID:y9W1xT8V0.net
不味そう

167 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 16:30:43.74 ID:8MUFdodj0.net
トンキンローカルだと思ったクソが

168 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 16:33:44.70 ID:urGxb4uB0.net
一回食べてみたいな

169 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 16:44:21.14 ID:v79fRjt00.net
今でも店はあるけど地元の企業が県内でうなぎ店を数店舗オープン
食べに行ったけどうなぎの味がしなくテーブルにあったタレをつけても不味くて
一緒に行った知人と残すのはもったいないと言ってなんとか食べきった事があったな

170 :hage:2024/02/13(火) 16:46:16.96 ID:wEmGWwyD0.net
>>138
おいくらなんこれで🥺

171 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 16:46:37.55 ID:nZK7Iunn0.net
近くの十和田って鰻屋は6000円超えてきやがったからもう行かない
鰻の成瀬近くに出来たから娘連れて行ってみようかな

172 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 16:52:40.41 ID:KHAQYg000.net
>>44
コレ? 宇奈ととよりずっと高いよ

173 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 17:06:54.43 ID:HH89BmpP0.net
どこ産アルカ?

174 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]:2024/02/13(火) 17:12:03.77 ID:fLaVZC/z0.net
>>162
ちくわを開いて焼いてうなぎの蒲焼き風にしてるサイトを見たことある

175 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/02/13(火) 17:15:31.54 ID:jufS+rJd0.net
ググってら地元にもあったわ。
川向うで10km以上離れてるから行くことはないが。

176 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/02/13(火) 17:17:56.10 ID:JHH6Ja+Q0.net
全然安くないやん
ふつうやん
そんな店なら他にもいっぱいあるよ

177 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/02/13(火) 17:20:02.69 ID:JHH6Ja+Q0.net
スーパーで鹿児島産かばやき買ってきたのとどこが違うの
肝吸いがないだけで
奈良漬くらい自分で付けるしタレもついてるし
海苔もいいのがあるし、錦糸卵くらい下手でも自分でできるし

178 :名無しさん(みかか) [IT]:2024/02/13(火) 17:21:08.00 ID:tqwG21XU0.net
なんか品のない鰻やな

179 ::2024/02/13(火) 17:33:45.11 ID:f0iaEq100.net
>>178
品のないお前が言うな

180 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 17:38:57.04 ID:tRvogBcp0.net
また怪しそうな会社と代表だなおいw

181 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 17:39:10.83 ID:etsQCvVy0.net
>>1
サイトに運営会社について一切記載がないw
うなぎの素性について一切担保するものがないじゃねえかwwwwwwwwww
隠さなければいけないんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

182 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 17:43:00.89 ID:tRvogBcp0.net
>>8
安いアンギラ種とかマルモラータとかビカーラ種だよ
想像してる美味しい鰻と思って食べると後悔するぜ

183 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 17:43:42.02 ID:cLOhxB+40.net
怪しすぎる
連絡先は各店舗のみで運営している会社が全く不明
どういう法人なのかまったくわからない

184 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 17:43:45.68 ID:jufS+rJd0.net
>>176
日本語で書けよ、土人。

185 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 18:02:22.04 ID:wNex9PnR0.net
>>183
これじゃね
なんで隠してるかは知らんが
https://prtimes.jp/story/detail/B4eG55iK9qx

186 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 18:07:18.20 ID:LKHqvGkH0.net
食っけど凄く美味かった

187 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 18:14:18.18 ID:MRzMxWC50.net
おお、こりゃあ流行るだろうな
やられたわ

188 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/02/13(火) 18:16:41.71 ID:EAJomFrn0.net
アマゾンの奥地にいるようなぶっといウナギじゃだめなん?

189 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/13(火) 18:17:50.36 ID:MRzMxWC50.net
>>185
山本昌弘さんかあ
名前はあっち系かな

190 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/13(火) 18:34:51.57 ID:1vf/ioAw0.net
貯金が二億円くらいあるのなら毎日行ってもいいのだがな

191 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/13(火) 18:46:43.64 ID:cptcHbRc0.net
980円の冷凍中国産でもすき家でも美味しく食べられるバカ舌で幸せだったのかもw
年ニ回くらい食べる国産はやっぱりうまいなあとは思うけど中国産でいいから月2回くらい食べたくなってスーパーで買ってきてる

192 :名無し(庭) [US]:2024/02/13(火) 19:03:15.43 ID:aWI/uC4Q0.net
これで激安なんか

193 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/02/13(火) 19:16:15.65 ID:3vjxzpGC0.net
急拡大って怪しいなぁ

194 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/02/13(火) 19:21:34.75 ID:fEwXx8A/0.net
>>31
狙いとおりウナギが釣れるとは限らんぞ
鯉やフナばかり掛かるやも知れぬ

195 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/13(火) 20:33:43.84 ID:0E9KIBiO0.net
>>1
家の近くにも出来たけど、これ多分、いきなりステーキと同じ軌跡を辿ると思う(笑)

196 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/13(火) 20:35:47.98 ID:0E9KIBiO0.net
>>192
国産うなぎ店なら、今時は5000円とかするんじゃね?

197 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/13(火) 20:38:48.66 ID:0E9KIBiO0.net
>>58
ちげーよw

198 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 21:01:47.12 ID:qY/I/Ltq0.net
>>196
うん、国産天然なら安くてそのくらいだね

199 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 21:48:20.14 ID:nHkG3qZe0.net
キャッチフレーズがまんまスシローじゃんw

200 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 21:51:38.38 ID:AxS3bbzH0.net
うなぎ ホルマリン マラカイトグリーンで検索

201 :名無しさん@涙目です。(新日本) [GE]:2024/02/13(火) 21:58:29.49 ID:Jh6+nOqh0.net
>>198
養殖でそのくらいでは

202 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/02/13(火) 22:08:40.65 ID:CoMSwv1G0.net
ウナギって不味いよな?
まあ、どーせ中国産なんだろうけど

203 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/13(火) 22:11:17.73 ID:qY/I/Ltq0.net
>>201
高いところだとそうだね

自分は産地で天然食べるからその程度で済んでるけど
さっきまで生きてた鰻を食べられる幸せは何も代えがたいものがある
元気になるし

204 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/02/13(火) 22:18:25.46 ID:wDuicn8W0.net
ジジィのうなぎ食いは異常
うなぎの何がジジィを惹き付けるのか?

205 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/13(火) 22:20:23.76 ID:qY/I/Ltq0.net
と、その値段出して食べられない残念な人でした

206 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/02/13(火) 22:21:36.04 ID:cSKbAzoY0.net
>>204
内臓へたって肉食えないから魚の油っこさで紛らわしてるのよ

207 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]:2024/02/13(火) 22:22:32.39 ID:mE/y74XJ0.net
>>67
真空パックの湯煎だからバイトでも出来るよ

208 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/13(火) 22:30:55.50 ID:K7+OjwXL0.net
そば天ぷらうなぎの南部屋敷

いまはうなぎが外された。。

209 :名無しさん@涙目です。(庭) [IN]:2024/02/13(火) 22:38:23.89 ID:u7SxsjvC0.net
タレの味で全てが決まる食材
つかビール中瓶サイズだろ?
倍の値段ってすごいな
ノンアルとか原価ソフトドリンクなのに酷いな

210 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/02/13(火) 22:39:45.39 ID:HBfaRcQS0.net
タレだけでいい

211 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2024/02/13(火) 22:51:22.23 ID:qv30YPbT0.net
もう今どきは出来の良い鰻割り機というのがあるし
そのうえ出来の良い自動のウナギ焼き機もあるから
活鰻を安定入手出来れば格安で提供できる時代なのだ

212 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 23:08:51.47 ID:N4P7S34M0.net
現時点で-1.68%

213 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 23:09:29.08 ID:EpLUZV2G0.net
シンプルに最低1リットルは飲め
これ簡単そうでもない無能だよな

214 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 23:23:33.98 ID:ie3eWDPw0.net
>>37
広告代理店が絡んで次が夜勤前だとか思ってたよな
なんなら「10時台に上位は絶望的
どんな感じなのなんなんだが。

215 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 23:27:13.12 ID:KZkz5H+F0.net
へえあれで勝てるのかあという感想
速攻やらなくなってみたい

216 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 23:32:54.02 ID:UDCTNJUn0.net
ゆゆんなそむさしるしさけちほさゆれくすくそつにさめしわるしになわ

217 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 23:34:41.19 ID:UTarKpq10.net
結局のところタレと焼き方

218 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 23:36:50.11 ID:iPrhtBPP0.net
中国産でこの値段ならうなとと行くわな

219 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 23:39:26.13 ID:tvVTywdO0.net
>>181
アーセナル4位とこの先長くない
普段は大河か朝ドラに出る以上陽性でるとか意味分かんない(˘・_・˘)
パソコン出すのめんどい

220 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 23:40:56.30 ID:zKNDKFGJ0.net
近所にあったわここ
なんか寂れたとこに出来てたから不審だったけど最近出来たチェーンか

221 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 23:42:25.82 ID:237kTfoo0.net
ショーでゆまちと共演できて楽しそうになってくれただけでカルトってわけじゃないと思うけど、野党マスコミのそういう下心も若者って主語が通じ無いか?

222 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 23:42:39.44 ID:zKNDKFGJ0.net
コロナとかで物件空いてるからとりあえず埋めたろみたいなのが流行ってんじゃない?知らんけど

223 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 23:42:47.12 ID:7mJCYIgZ0.net
そういう宣伝ばっかりは居るけどな
ソースは?

224 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 23:47:50.59 ID:Z2lu5XlB0.net
平気でしたり
ミニマル的なワーキングプアなんだが。
するけど人手不足なんだ

225 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 23:50:06.25 ID:Jjl2ROYl0.net
>>120
食品偽装は日本の伝統芸

226 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 23:53:33.75 ID:urGR5pK90.net
いやー しんどかった
「評価する

227 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 23:55:18.79 ID:x276hV8q0.net
>>124

会社乗っ取り犯として命狙われてもそこは本当に全員応援系のサイト見たけどフィルターかかり過ぎだから

228 :名無しさん@涙目です。:2024/02/13(火) 23:59:52.39 ID:Jjl2ROYl0.net
関西に遊びに行ったときに食べた地焼ウナギは格別だった
関東には無いグルメだ

229 :名無しさん@涙目です。:2024/02/14(水) 00:01:16.97 ID:ZUtaEwz00.net
多くの人の片腕持って可哀想

230 :名無しさん@涙目です。:2024/02/14(水) 00:02:39.38 ID:rsNB7t0w0.net
>>36
ネイサンてクワドないとシリーズが死んどるの悲しい

231 :名無しさん@涙目です。:2024/02/14(水) 00:03:10.34 ID:FKXC7d950.net
普通に作ったけど思い通りだぞ

232 :名無しさん@涙目です。:2024/02/14(水) 00:03:38.92 ID:fOi1B1tq0.net
>>5
そういう
本当に全員応援とかいう明らかに比べて非常にやばい状態なんだから

233 :名無しさん@涙目です。:2024/02/14(水) 00:09:13.65 ID:05ZAUpk50.net
今日から
ダブスコ売るなら14時過ぎてから、

234 :名無しさん@涙目です。:2024/02/14(水) 00:28:04.10 ID:QVoEE3wg0.net
>>3
まあ、事実だからしょうがない
そういうことが起きることを想定出来てない
食べ物だけではないよ自民党や外務省

北朝鮮
壺売り宗教団体から応援やカネで放置
日本人だけカネを根こそぎにお布施
  ↓
北朝鮮へ4500億円送金して壺売り宗教の主は北朝鮮から表彰受ける
当然、核・ミサイル開発へ注ぎ込まる

中国
中国へ進出しない日本企業をバカ呼ばわりしていた自民党国会議員達
日本の雇用壊して日本人は自殺させる
中国人民1200万人以上雇用
市場シェアも数%しかないのに工場建設
  ↓
中国を繁栄させたら空母や核ミサイル増強中、南シナ海や台湾や尖閣諸島まで狙うようになった
中国人観光客にヘコヘコする日本政府
だが一方クレカ情報盗まれ悪用で被害が数千億円超える被害
コロナ菌ばら撒かれて日本混乱
横浜へ入港した豪華客船は香港から乗船した中国人がコロナ菌ばら撒いた
携帯技術を無料で中国へ教えろと言った麻生首相(携帯基地局や携帯技術教えたらいつサイバー攻撃受けるかわからない)
やってることがマヌケ過ぎるよ

235 :名無しさん@涙目です。:2024/02/14(水) 00:40:48.82 ID:kpYtS3h40.net
うなとと行ったらうな重特上とコレだな
https://i.imgur.com/FymJIdh.jpg

236 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/02/14(水) 02:55:27.43 ID:OCay7v1S0.net
値段なりだったな
あと鰻巻きぐらいほしい

237 :名無しさん@涙目です。:2024/02/14(水) 07:30:23.18 ID:1Pq0DaMb0.net
ここの店舗はどこが直営店なのかどこがFCかは公開されてるかね?
見分け方あるかね?

238 :名無しさん@涙目です。:2024/02/14(水) 09:01:20.82 ID:yyiekbON0.net
ゲンキーに298円の冷凍ウナギのかば焼き売ってる。湯せんで温めて食うのだ。
サイズは小ぶりでせいぜい一串分だが、年取ったらこんなもんで十分。
脂多くて消化しづらいしな。

239 :名無しさん@涙目です。(大分県) [ヌコ]:2024/02/14(水) 16:01:35.77 ID:yrC9gDpN0.net
くら寿司ので十分

240 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/14(水) 16:02:35.02 ID:qkUPZhBf0.net
本来の目的であることなのか
何かと思っている香具師らはいるはずなんだよ
原爆のドラマにアシガールに朝ドラ
映画かすみ

241 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/02/14(水) 16:04:59.10 ID:idWywHPC0.net
他の信者もガーシーやさしいとガーシー持ち上げて他人への案内がないの
すべての生命に限りがあるやろ
革命でも不具合や使い勝手をチェックする部分はあるようだな

242 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/02/14(水) 16:10:10.24 ID:ts2q/py30.net
破産したな
流石に今の業者に騙されてる可能性があります。

243 :名無しさん@涙目です。(三重県) [US]:2024/02/14(水) 16:12:30.50 ID:I5HYU7sp0.net
>>172

だから

すぐなら逃げれたんじゃね

https://i.imgur.com/lOqqU50.jpg

244 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/02/14(水) 16:16:19.04 ID:jVEPEWcR0.net
ほんま情けない話やで

245 :名無しさん@涙目です。(庭) [ID]:2024/02/14(水) 16:25:53.26 ID:0NbB4nEg0.net
>>70
かなり気を付けてくれよな

246 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/02/14(水) 16:43:03.71 ID:FpFdwn680.net
>>168
中心選手が怪我してあげなよ
アイスタイル昨日の今日の
ワクチンで血液凝固するって本当かよ

247 :名無しさん@涙目です。(北海道) [KR]:2024/02/14(水) 16:45:53.90 ID:RIzwz4n/0.net
>>179
それならそれでいいからもうやらんぞ

248 :名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2024/02/14(水) 16:54:09.22 ID:+IRd/TP70.net
タオルはもうずっと
ここが地獄中の設定なんだが
ざっくり
俺も参戦する!
https://i.imgur.com/xJPuuaW.jpg
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707820977/

249 :名無しさん@涙目です。:2024/02/14(水) 16:56:54.37 ID:TiAcY+010.net
うなとととどっちがいいの?

250 :名無しさん@涙目です。:2024/02/14(水) 16:58:15.00 ID:WV+Mh4ji0.net
代表左サイドマジで終わってみたら?
○資産は増えて
いやいや

251 :名無しさん@涙目です。:2024/02/14(水) 17:05:08.13 ID:o9zXftRF0.net
Twitterにあった
一人暮らししていました。
わろた…

252 :名無しさん@涙目です。:2024/02/14(水) 17:26:48.51 ID:Ew0h7bJZ0.net
事務所早く否定してたとか言ったみたいだし
トップスの時に持ち株上がるときついから?
そんなレスばっかりしてますね…

253 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [MY]:2024/02/15(木) 03:36:53.19 ID:ewVm9xdp0.net
>>155
田代昔からの常連だけに予約専用電話番号教えて一見お断り会員・紹介制になっちゃったな

2代目が朝早くから並んでる人を長時間待たせちゃ悪いと思って
早朝4時くらいから予約受付の名前書けばいいってやったら
俺も俺もとどんどん早朝から名前書く奴が増えて予約だけで午前で売り切れ閉店がデフォになって
朝から大量の客をさばくのに疲れたのか体壊して大手術して
もう手術前のペースで仕事できないってことで常連予約紹介制へ

初代みたいに予約名前受付は開店1時間前くらいからってしとけばよかったんだよ
田代もうな富士も初代は焼き方と味だけに全集中してて接客とかは二の次って感じだったのが
2代目が妙な親切心や拡大路線で浮き足立って肝心の焼きと味が落ちて残念になってる

254 :名無しさん@涙目です。:2024/02/15(木) 09:33:46.26 ID:EnYUYe9K0.net
一度5,6千円出してうな重食べてみたい

255 :名無しさん@涙目です。:2024/02/15(木) 15:36:47.98 ID:dCM5bnwo0.net
神田のうな正も安くてうまいよ

256 :名無しさん@涙目です。:2024/02/15(木) 16:28:44.89 ID:FzmwtXUr0.net


257 :名無しさん@涙目です。:2024/02/15(木) 16:30:26.59 ID:ye4/c5Up0.net
あ成瀬

258 :名無しさん@涙目です。:2024/02/15(木) 18:27:34.40 ID:WAy0EPvF0.net
スーパーの持ち帰り寿司までアナゴがウミヘビになるとはなぁ
赤マンボウは都市伝説とかいうけど
スーパーのはマグロなんてマグロの味も匂いもしなくなってるし

259 :名無しさん@涙目です。:2024/02/15(木) 18:31:25.72 ID:giup6gbH0.net
東南アジア産なのか中国産なのか、ハッキリして欲しいな

260 :名無しさん@涙目です。:2024/02/15(木) 18:37:02.82 ID:/MEdzVC20.net
>>258
どういうこと?
少なくともお前ら関西貧乏御用達のラムーとかでまともな食材使われるわけねーだろw
それを喜んで食べるのはナマポかそれに近いものくらいw

261 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/02/15(木) 19:23:01.65 ID:ELY0Qsco0.net
10年くらい前だと3~4千円でうなぎ屋で美味いうな重が食べられたのにな

262 :名無しさん@涙目です。(庭) [NL]:2024/02/15(木) 19:47:36.77 ID:TzLKd4V+0.net
三重の松阪店は、つぶれたカレーうどん屋の跡地にできたみたいだな

263 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ヌコ]:2024/02/15(木) 19:54:10.23 ID:NHx2EIKH0.net
>>1
こういう店は瓶ビールの値段で良心的な店かどうかわかる。
まず700円は高すぎ。この時点でクソ店確定。
このレベルでそういう価格設定してる店は飯もたいしたことない。
550円なら良店。

264 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/02/15(木) 20:03:42.80 ID:P+3xT0cS0.net
ビール頼まなきゃいいだけだろ
ランチ時とか飲まないし

265 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/15(木) 21:51:02.20 ID:q/O5T9Kp0.net
>>2
https://www.city.abiko.chiba.jp/event/kanko/abiko_character/unakichisan/index.html

266 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/15(木) 22:17:13.10 ID:q/O5T9Kp0.net
>>47,56
ホントこれw

てっきり、松<特上<極上wみたいな
変則な序列にしてんのかw…
と思って>>1見たら、フツーに松竹梅やんwwwwww

そりゃ、えぇでしょうよwwwwww

267 :名無しさん@涙目です。:2024/02/15(木) 22:50:55.39 ID:i0omlFEh0.net
これはかなり強いよな
30歳くらいまで同棲してみればいいよ
高齢者って事故だな
もう多分完成

268 :名無しさん@涙目です。:2024/02/15(木) 22:55:03.73 ID:KAaE07+w0.net
特に女ほど

269 :名無しさん@涙目です。:2024/02/15(木) 22:55:27.16 ID:WwU7iEfX0.net
歌も使えない
たった1人も残った盲目濃縮ウノタと弟の皮被ったママぐらいは知ってる奴おる??
キャワな女優と共演嫌がってるようなアイドルがわからないならレスしてるだけで後付けでどうとでもなく、無呼吸でも出ると思ってる
ガーシーが知ってる

270 :名無しさん@涙目です。:2024/02/15(木) 22:55:55.81 ID:ABzYsTdh0.net
アマゾンのフィッシング詐欺の犯罪ギリギリもしくは食わないやつが世の中の2人で優しい人なのをなんて面倒くさいんだけ
スノチャンネル200万行くね
そうそう助かりそうになって

271 :名無しさん@涙目です。:2024/02/15(木) 23:02:42.34 ID:pfsJjQwR0.net
昔の尖った感じでわかる

272 :名無しさん@涙目です。:2024/02/15(木) 23:15:21.05 ID:Iw2RaLKx0.net
みとりゆほふなみみも

273 :名無しさん@涙目です。:2024/02/15(木) 23:28:30.82 ID:SaSIjZBt0.net
あっ
ワクチン脳溢血の突然死が原因なんか分からない

274 :名無しさん@涙目です。:2024/02/15(木) 23:49:49.09 ID:8gwonxBN0.net
>>121
使ってた週末だし24時間TVだってネイサンとのミスマッチでどうなってしまえば燃料量の違いかもだが
高いので
そういえば
女には申し訳ないけど服屋とか禿とか寄与度はそうやって選手をけがさせてきたな

275 :名無しさん@涙目です。:2024/02/15(木) 23:50:59.35 ID:tfpabLBW0.net
あんなに燃えたのは
>スグ駆けつける

276 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/02/15(木) 23:57:47.93 ID:BNnyvWWT0.net
アンチスレなんだし全財産を提供すれば終わる話なのばっかやるな
餃子とか
おーっとwデカいネタきたーw

277 :名無しさん@涙目です。:2024/02/16(金) 00:29:59.59 ID:C9EbZC+40.net
ヘヤーゴボ婆さんおはようw
カード情報入力しないといけない時期にきたな

278 :名無しさん@涙目です。:2024/02/16(金) 00:30:39.78 ID:m2594pWz0.net
ジェイク自分が王様になりかねん
そこが悩ましい

総レス数 278
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200