2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らAvast使ってる? Avast、ブラウザの閲覧データ売り飛ばし [279771991]

181 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/02/25(日) 10:12:44.14 ID:wC5p6Cd40.net
知ってた速報
ただより。。。

182 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/02/25(日) 10:13:49.69 ID:+RGOT9Ng0.net
昔はPC買うとアンチウィルスを気にしていたけどな。
defenderで充分なのが分かってからは何も買ってないや

183 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/02/25(日) 10:18:47.96 ID:SfIa+9wy0.net
>>175
シマンテックが法人向けをブロードコムに売却してから個人向けのNortonだけが残ってる状況だしね
いまのNortonはオプションを買えと何度もポップアップ出したりNortonがウイルスなんじゃないかと言われる始末
傘下ブランドがこんな真似をするのも今のNortonライフルック(旧シマンテック)って会社らしいよ
日本市場でもソフトバンク系な旧シマンテックストアの強引な商法が消費者センターの注意情報に乗る程警戒されてたけど、
ソフトバンク系じゃなくなった今の更新、販売方法は更にヤバくなってるし
自動更新を停めて手動更新をせず新規購入で残り日数を統合し元のメアドに戻すまで数時間の旅になる
そもそも一般的な個人用途でWindows標準機能以外のセキュリティーって必要ないし

184 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/02/25(日) 10:21:08.24 ID:SfIa+9wy0.net
>>181
問題なのは有料でそこそこいい値段するNortonがやってることも会社も一番怪しい事なんだよね
もう普通の人はWindows標準以外は手を出しちゃダメだわ
未だに誤検出でマイクロソフトのファイル止めたりするお茶目ちゃんだけど

185 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/02/25(日) 10:22:31.64 ID:SfIa+9wy0.net
>>176
中国のもあったよね

186 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2024/02/25(日) 10:28:55.54 ID:pkXwz2+k0.net
今書き込みしてるパソコンに
Avastのfree入ってるんだけどダメなのか

187 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/02/25(日) 10:29:35.07 ID:SfIa+9wy0.net
まあ無料ウイルス対策ソフトのビジネスモデルの隠れた根幹は情報売買だったって事だよね
正直有料版への誘導だけでやっていけるとは当時ですら思えなかったもんね
でもWindowsディフェンダーが標準になってからはより詐欺的にやらないと成り立たなかっただろうな

188 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/02/25(日) 10:49:23.07 ID:SfIa+9wy0.net
これはもうNorton本体もダメかもね
法人向けは売却済みだし個人向けはWindowsの標準機能で事足りる
Macに関してはお呼びでない
だとしたらこれに手を染めててもおかしく無いよね「

189 :名無子さん@涙目です。(埼玉県) [DE]:2024/02/25(日) 10:50:53.27 ID:dEkeLo/o0.net
メーカー製PCで30日間無料とか言って最初から入っているヤツが邪魔くさい

190 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 14:47:17.82 ID:M4M7Rve40.net
無料だから大目に見ようよ

191 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 14:54:52.79 ID:wtbrpCLD0.net
頭来たからComodo Internet security freeにした

192 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 15:07:14.45 ID:eBepAmmF0.net
いちいちポップアップしてあなたの情報が漏れてますとか出てくるのはやばいavast自体が漏らしてて話にならないw

193 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 15:14:23.05 ID:eBepAmmF0.net
>>33
コーラの瓶を神に返しに行ったニコライさんだっけ

194 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [JP]:2024/02/25(日) 17:30:56.21 ID:2XgqeZsw0.net
アンチウイルスソフトに限らず
無料でシステムをフルスキャンするようなツールは盗みまくってる
クリーナー系、バックアップ系
特に中国製は危険

195 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 17:44:15.14 ID:jCn1m1+j0.net
昔は無料で最強みたいな扱いだった気がする

196 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 18:18:34.92 ID:rGsrS7bQ0.net
懐かしいなAvast

197 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/26(月) 03:48:38.67 ID:xcshn7HW0.net
ウイルス対策ソフト会社ってやっぱり自分たちでウイルスばら撒いて煽ってるの?

198 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/26(月) 03:52:19.74 ID:xcshn7HW0.net
まあ偉そうなこと言ってる奴もLINEやってたらネイバーに抜かれてるけどな

199 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/02/26(月) 04:02:02.74 ID:pAqV6nUx0.net
AvastなんてWinXpくらいまでで使うウイルスソフトだろ
Win7以降はもうWindows Defenderで十分だよ

200 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/02/26(月) 07:30:14.66 ID:WpriGVa00.net
ディフェンダーで十分
下手にアンチソフト入れる方が危険が危ないんだろ

201 :名無しさん@涙目です。:2024/02/26(月) 13:59:17.19 ID:5lt56oV00.net
広告ブロッカーも同じようなもんじゃね

202 :名無しさん@涙目です。:2024/02/26(月) 22:14:06.35 ID:B+JebyLF0.net
>>25
msディフェンダーに任せてたら、ウィンドウが勝手に開く変な挙動があったから、
マジでもう怖くて頼れん。

アバスト入れたら、急に黙っているが、
これから、どうすりゃエェんや…

総レス数 202
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200