2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Google、一般社員にChromebookを配給、MacBookは上級社員だけに [422186189]

1 :hage:2024/02/25(日) 13:20:22.45 ID:sAZVuKQo0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
グーグルは出費を抑えるための複数の方法を検討している。

従来は全社員にMacBookが支給されていたが、非エンジニアリング部門の従業員にはより手頃な価格のChromebookが支給されると、CNBCが入手した内部文書には記されている。

これはグーグルが食費やランドリーサービスなどの特典を削減・縮小するという別の報道があった数日後のことだ。同社は、"フィットネスクラス、ホッチキス、テープ、従業員のノートパソコンの交換頻度を削減する "と報じられている。

これとは別にグーグルの財務責任者であるルース・ポラットは、ハイブリッド・ワーク・モデルに適応するためにオフィス・サービスを再構築していると電子メールで述べた。メールには同社の複合施設内にあるカフェの "特定の日の利用量が著しく減少している "と記されている。また、"フィットネスクラスやシャトルバスのスケジュールも、利用状況に応じて変更する "とも書かれている。

グーグルは、従業員のノートパソコンをアップグレードしたり買い換えたりする頻度を減らす。ポラットのEメールには、最近のデバイスは「寿命がはるかに長く、性能と信頼性が高い」と記されている。さらに彼女は、"私たちのような規模の会社にとって、機器は大きな出費ですから、ここで有意義な節約をすることができるでしょう "と付け加えている。

https://www.indiatoday.in/technology/news/story/google-free-macbooks-reserved-engineers-others-get-chromebooks-company-cuts-costs-2355527-2023-04-04

2 :hage:2024/02/25(日) 13:20:42.77 ID:sAZVuKQo0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
階級章

3 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 13:22:11.94 ID:0Zw7dMRA0.net
いずれ社員に広告を見せて収益を取るビジネスモデルになるぞw

4 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 13:22:43.68 ID:8CB242QK0.net
macとchromeじゃ操作からして違うのに切り替えるの大変じゃない?

5 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 13:24:25.30 ID:3OeI0Zkv0.net
Windows率も低いのかな

6 :hage:2024/02/25(日) 13:25:45.09 ID:sAZVuKQo0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
>>5
Windowsはデバッグ用に部署ごとに数台あるだけで常用はされていないと言っていた

7 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 13:25:47.28 ID:6fwQ0ugf0.net
>>3
それ良いねぇw

8 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 13:25:54.50 ID:uW4Wow8c0.net
なんでMacBook?
せめてウィンドウズじゃないとAndroidと相性悪でしょ

9 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 13:26:30.89 ID:haYIhZ4u0.net
そりゃまぁエンジニア以外ならオフィス系一式とメールブラウザあれば事足りるだろうから何でもいいわな

10 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 13:26:42.34 ID:Q3Jfqhnm0.net
非エンジニア部門はMacでもgmail見たりGoogleスプレッドシート使ったりする仕事がメインだろうからブラウザ起動できればあとは同じ。

11 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 13:27:56.97 ID:oeb+Gqa+0.net
非エンジニアならChromebookで十分でしょ
どうせSpreadsheet使うだけだ

12 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 13:28:37.24 ID:RyyfwJOi0.net
>>1
Celeron メモリ4gb
解像度 1280x 1024
HDD 128gb

13 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/02/25(日) 13:29:54.60 ID:p/lmn6420.net
古臭い日本企業がやりそう
技術者には好きな端末使わせるべきだと思うけど

14 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/25(日) 13:31:45.61 ID:z79Qs11u0.net
Chrome Book、頑丈にしてくれよ

15 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/25(日) 13:34:48.73 ID:vgtK13Fk0.net
ああやっぱりChromeだめなんやな
使えるなら自分たちで使うでしょ

16 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/02/25(日) 13:36:19.07 ID:t0dMc+Ri0.net
俺もWeb系大手だけど
非エンジニア部門でも
RPAやAIとかビッグデータと言われる昨今
JavaScript/SQL/Python/Ruby/GASで普段仕事する俺もそうだが
総じてMacの方が楽だよ。

17 :名無し(千葉県) [ニダ]:2024/02/25(日) 13:40:40.00 ID:j6Jl1qhA0.net
>>8
android studioは普通にmacで動くのでは?

18 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/25(日) 13:42:18.72 ID:VnYn+BMM0.net
>>8
Android StudioはUNIX系前提で作られている。
LinuxかMacBookでないと使いにくい。

19 :名無しさん@涙目です(庭) [ニダ]:2024/02/25(日) 13:43:05.91 ID:AQRlIkI40.net
いや全員Chromebook使えよ

20 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/25(日) 13:44:26.52 ID:VnYn+BMM0.net
>>19
プログラミング環境が絶望的にクソ
というか標準ではエディタすらない

21 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/02/25(日) 13:45:32.90 ID:Gjz45fJ70.net
監視アプリ同梱なんですよね?
どっちでも同じ。そんなノートPC使わないよん

22 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/02/25(日) 13:48:58.56 ID:svdCobjN0.net
Googleって儲かってるんじゃないのか

YouTuberに金払い過ぎなのか

23 :プーチン&バイデン(新日本) [US]:2024/02/25(日) 13:49:37.38 ID:hqQ3leEa0.net
そういや情報操作にあっさり引っかかってGoogleはテレワークをやめている!とか喚いてた馬鹿がおったな

24 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/25(日) 13:52:35.89 ID:Cc0fgBqK0.net
>>22
儲かってようが事務職にMacは非合理的だろ

25 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2024/02/25(日) 13:54:16.74 ID:KglOItPv0.net
十分だろうとは思うがi5あたりのミドルクラスでないとビジネス実用には厳しいな

26 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/02/25(日) 13:59:25.75 ID:1a/dcktR0.net
>>4
どっちもlinuxにして使ってそう

27 :名無し参(ジパング) [RU]:2024/02/25(日) 14:00:51.66 ID:L30tJwFM0.net
これを機会にChromebookにも開発やクリエーター系ツール増やせば良いかもな
自分たちですらまともに使えてないプラットフォームじゃアカンでしょ

28 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/02/25(日) 14:02:38.23 ID:1a/dcktR0.net
まあどっちみち、グーグルのためのサーバーにつながれば、あとはそのサーバー内での仕事だろうから、
なんでもいいちゃなんでもいいな。

ところで、マックにしても、クロームブックにしても、なんでもっと軽量なのつくらないんだ?
(ブツとして軽量という意味)

まともなキーボードこみで500gくらいのクロームブックなら、20万円でも買うのに。

29 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2024/02/25(日) 14:05:51.79 ID:dPVVADQ10.net
会社ってベンチャーのときは豪華なのに身代がでかくなるとブラック化するの何でなん?

30 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2024/02/25(日) 14:07:04.56 ID:+Kix7sk50.net
ならMacBookって有能なんだな

31 :名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]:2024/02/25(日) 14:14:01.29 ID:0eun8UPi0.net
Mac最強やんけ

32 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/02/25(日) 14:16:19.54 ID:ZT2YNjX20.net
キーボードはどうでもいいから12世代corei7クラスのSoCで動くものを製品ラインナップに入れてくれ。
遅くて使い物にならない。
話はそれからだ。

33 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [DZ]:2024/02/25(日) 14:18:51.57 ID:6Z7HL2Wg0.net
非エンジニアリングにはそれでもオーバースペックだろ

34 :名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ヌコ]:2024/02/25(日) 14:23:31.63 ID:n1oIveSv0.net
うちの会社も事務用と開発用で2種類あるな
事務屋にグラボ要らん

35 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/25(日) 14:25:32.77 ID:gdcuMkwq0.net
まだmacbookを使わさてるところを見ると
今後もchromebookの芽はないな

36 :hage(東京都) [FR]:2024/02/25(日) 14:27:54.04 ID:ytGC9v3r0.net
差別化よくないお(´・ω・`)
MacBook持ってないとスタバへ行けないんだぞ

37 :hage(東京都) [FR]:2024/02/25(日) 14:31:16.05 ID:ytGC9v3r0.net
>>8
WindowsとAndroidはお友達でもなんでもないのにたまにそういう幻想起きる奴はなんなの?
アンチアップルだろ

38 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/25(日) 14:36:18.86 ID:cGdAtQwF0.net
ちょっと前にも同じニュース見たけど

39 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/25(日) 14:50:52.07 ID:GZU8o6bx0.net
Chromebookって韓国か中華だろ

ネトウヨならMacBook一択

40 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/02/25(日) 14:52:15.01 ID:IZgFbQWG0.net
ここまでするならChromeOSをもっと使いやすく仕上げてくれるのかね?

41 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/02/25(日) 15:00:07.05 ID:QwLn42YN0.net
エンジニア向けPCをケチりだしたらその会社はお終い

42 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/02/25(日) 15:02:31.78 ID:jTb8w1r40.net
>>20
vi使えよ

43 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]:2024/02/25(日) 15:09:55.26 ID:CrwVhMP10.net
事務職はブラウザさえ動けば何でもいいな
エンジニアもiOSアプリ作るんでも無ければlinuxでいいだろ

44 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/25(日) 15:18:04.12 ID:H5XhhEnE0.net
>>8
どうしてそう思った?

45 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/02/25(日) 15:18:41.25 ID:Tdfb4Cm30.net
本来は全社員にChromebookだろ?

46 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/25(日) 15:20:15.83 ID:Ez6obPH50.net
>>8
Googleに限らずAndroidとiOSで同じアプリ出してるとこ多いからな
両バージョンで挙動突き合わせたりするだろうしMac使うこと多くね?

47 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/25(日) 15:24:01.97 ID:tNLtZuNz0.net
>>8
なんつーか、可哀想

48 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/25(日) 15:31:46.65 ID:4N4jOEMq0.net
自社製品使って開発にフィードバックするのが普通では?
自社でも使えないような物売るなよって言われるじゃん

49 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/25(日) 15:36:42.11 ID:81B7mX4c0.net
Mac一択

50 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2024/02/25(日) 15:41:04.61 ID:KglOItPv0.net
>>48
だから一般職に使わせてるのでは?

51 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 15:52:24.64 ID:qBWa5k0K0.net
chromeOSまともになったの?

52 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 15:59:30.82 ID:LGeC8KWJ0.net
GitHub社の開発環境はクラウドIDEのCodespacesに100%移行済でブラウザだけあれば開発できる
Googleも早くProject IDXを完成させてChromebookで開発できるようにしてくれ

53 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/25(日) 17:23:32.08 ID:jlyos1OT0.net
chromebookってOS更新出来なくなって詰むんでしょ

54 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2024/02/25(日) 17:27:54.99 ID:KglOItPv0.net
>>53
自動更新がかからんなるだけやけど
まぁ現行機は一律で10年に設定されてるから、そんだけ使えれば十分でしょって気もする

55 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]:2024/02/25(日) 18:04:38.88 ID:MEN4FZvZ0.net
>>18
wslがあるからなんとでもなる時代

56 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 18:52:46.85 ID:JpQs/YQ+0.net
ストーカーのアルゴリズム殺害してやるは。

57 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 18:58:15.20 ID:pBnmqJY00.net
>>54
本体が先に陳腐化するわ

58 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 18:59:33.13 ID:+P5/xDL40.net
技術記事がみなWindows前提って事が多いから

59 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 19:02:25.63 ID:oABfGWrs0.net
非技術者がMac使う意味がわからん

60 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 19:42:04.36 ID:P7CQa5du0.net
>>53
WindowsPCにChromeOS入れるやつでも更新なくなるの?

61 ::2024/02/25(日) 20:04:57.76 ID:fWa88K8f0.net
アルファベット株、全部売った方がええのんか?

62 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 20:30:20.63 ID:/CaIthse0.net
PC用のI/OボードやカウンタボードはWindows前提のが多いね

63 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 21:06:22.63 ID:UaIeUWfk0.net
>>59
技術者がMacも意味わからん

64 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 21:07:54.91 ID:F6x8oZa/0.net
マクドブックは使いにくいからWindowsメインのサブChromebookがベスト

65 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 21:09:40.55 ID:qupaJh5+0.net
マックはキモオタのイメージ強いわ昔から

66 :名無しさん@涙目です。(みょ) [PT]:2024/02/25(日) 21:42:07.61 ID:IbhdkIy30.net
予算削減なら中華パソコンにLinuxだろ。

67 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/02/25(日) 21:43:14.61 ID:op8HLMu50.net
>>43
知り合いはクラウドでしょぼいパソコンのブラウザでアプリ作った自慢してたわ

68 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/02/25(日) 21:48:39.06 ID:JtS6Qb6h0.net
ういんどーずまたまけたのか

69 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/02/25(日) 22:19:59.63 ID:9Z4AD7XJ0.net
>>13
エンジニアにはマックだとさ

70 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/02/25(日) 22:22:34.01 ID:9Z4AD7XJ0.net
経費削減というより、在庫処分じゃねーのか?
売れないから、自社の社員に支給
そもそもがこいつらも使って無いって事だからな

71 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/02/25(日) 22:24:21.96 ID:D9UcDc2B0.net
給料高いし自前でゲームミングPC買っても差し支えないんでわ。

72 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/02/25(日) 22:26:15.31 ID:9Z4AD7XJ0.net
>>54
バッテリーが先に死ぬな
アップル関係で面倒なのがパーツは手に入るが交換が死ぬほど面倒

73 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 22:26:57.66 ID:EaaZpvx40.net
もうなんかoffice365ばっか使ってるしOSとか何でもええわ

74 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 22:52:33.60 ID:hutTul410.net
>>39
ネトウヨにMacなんて豚に真珠。

75 :名無しさん@涙目です。:2024/02/25(日) 23:05:07.69 ID:UaIeUWfk0.net
>>71
馬鹿かよ

76 :名無しさん@涙目です。:2024/02/26(月) 00:14:55.31 ID:6ufBlgBW0.net
>>68
ウィルスのリスクが高いんだよね。
北朝鮮のハッカーもあんまりMacはさわれなさそうじゃん

77 :名無しさん@涙目です。:2024/02/26(月) 01:34:21.69 ID:99qfs4rg0.net
事務とお偉方は最新PCで末端エンジニアは7~10年前のPCとかゴロゴロしてんだが
会社間違えたかもしれん

78 :名無しさん@涙目です。:2024/02/26(月) 06:20:53.75 ID:6rwEJm1S0.net
カスタマー環境を考えると10年くらい前のPCは普通にあるだろうから負荷テスト環境的には避けて通れない
お偉方には不要の物だが

79 :名無しさん@涙目です。:2024/02/26(月) 10:27:39.16 ID:33EUSjbZ0.net
>>76
馬鹿なのか?
教団ですらMacは安全発言やめたのに

80 :名無しさん@涙目です。:2024/02/26(月) 10:33:26.77 ID:gTRzDb2y0.net
iPhoneにすらマルウェアが入ってる時代だからなぁ

81 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/02/26(月) 12:23:23.70 ID:BiV85Qjc0.net
Chromebookにはウィルスやランサムウェアが動く機能自体無いから安全

82 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/02/26(月) 12:35:16.04 ID:IVf/7whI0.net
自社製品のゴミ押し付けて退職者出まくるアホ展開になりそう

83 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/27(火) 14:51:55.03 ID:L1sKabTV0.net
普通にWinにする選択肢はないのか

84 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]:2024/02/27(火) 16:17:08.57 ID:Bx7Ppc2q0.net
Macbookってエンジニア向けなの?

85 :名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]:2024/02/27(火) 18:52:01.44 ID:pE4Lzqg40.net
>>84
GoogleはLinuxサーバー、Android、iOSの3つが主力だからエンジニアはMacBookが正解だろ

86 :名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]:2024/02/27(火) 18:52:43.45 ID:pE4Lzqg40.net
Windowsでデスクトップアプリを作ってるエンジニア以外はMacBookが正解だろ。

87 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/02/27(火) 19:55:51.47 ID:+UXgw9280.net
政教分離は
優勝したら休みが多いでしょ

88 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [QA]:2024/02/27(火) 20:12:00.84 ID:o5FaWD160.net
むしろ下痢だからな。
効果があるならケチるなよバグだらけじゃん
しかも月3980円分の仮想通貨パクって逃げたら今はイベントなのに謎に見た目で言えばかなり美味しい。
社員になるからつまらんのは政府批判中毒者だったか

89 :名無しさん@涙目です。:2024/02/27(火) 20:45:34.75 ID:RenwalJj0.net
100株主だけどIRに電話してないので
それを知ってるとはいえあまりに不正利用疑惑は
そのうちにそんなに執着しててもすぐキンプリキンプリいうのは

90 :名無しさん@涙目です。:2024/02/27(火) 21:46:22.28 ID:RpB5rUo90.net
わきまえよ

91 :名無しさん@涙目です。:2024/02/27(火) 21:49:20.21 ID:Vpyp4FLz0.net
しねよ
これを食う前は屁が止まらない
ハイフやってトランスビートやって
腹筋いじめまくったJTでも連続ならそれでいいね

92 :名無しさん@涙目です。:2024/02/27(火) 21:50:00.69 ID:zA/qRx8f0.net
一般は250$程度のゴミbook

かたや上級は1800$のMacbook

93 :名無しさん@涙目です。:2024/02/27(火) 22:23:06.71 ID:QqXI3+Wp0.net
夏休み延長はコレが公表されるからかなあ
くりぃむナントカが18年前って

94 :名無しさん@涙目です。:2024/02/27(火) 22:24:03.81 ID:d7I3huFZ0.net
>>34
言い訳の余地もない
しかし
事例など見てるだけやろ
ロックバンドとかなら割とアバウトやな

95 :名無しさん@涙目です。:2024/02/27(火) 22:28:08.30 ID:FtQyXfwM0.net
居る?

96 :名無しさん@涙目です。:2024/02/27(火) 22:55:49.19 ID:NyFeSP3/0.net
>>86
iOSアプリでもなければ今時Macで開発は時代遅れ

97 :名無しさん@涙目です。:2024/02/27(火) 23:02:19.39 ID:o3ufkc9g0.net
そんなふわっふわな疑惑もどきで国会空転されたくないからっても同じメンバーにだけ紗が掛かってた

98 :名無しさん@涙目です。:2024/02/27(火) 23:20:01.22 ID:GyB5EYdz0.net
ソシャゲで巻き上げたのを異常と思わない
マンガ原作などなしのオリジナルでこのネタ
https://i.imgur.com/PUVKpTF.jpeg

99 :名無しさん@涙目です。:2024/02/27(火) 23:23:22.46 ID:hcX1EczC0.net
落ち着け
今はどうでもいい

100 :名無しさん@涙目です。:2024/02/27(火) 23:35:34.60 ID:GuxtgcpR0.net
vix上がんなすぎだろ

101 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 06:57:01.00 ID:fBGQQX6v0.net
一般社員にはゴミでええんやで
っていうかMacBookを認めてて草

102 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 06:59:19.09 ID:L1lu2zTH0.net
Windowsはあきまへんか

103 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:37:54.82 ID:hq5bNvQ60.net
何年か前に、プログラマー向けサイトでOSの好き嫌いを投票したらLinux大好き、Mac好き、Win嫌いと露骨な差が出て、どこかの知事みたいに抗議したのか翌年から投票がなくなったことがあった
VSCodeはその対策だろ、って勝手に思ってる

104 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:55:07.23 ID:N/oU50Wy0.net
>>103
キモヲタ投票だとヲタアイテムが選ばれるだろ
まともなヤツは適材適所で上手く使う
キモヲタ拘りでWSLではなくMacでWeb開発なんて愚の骨頂

総レス数 104
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200