2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メルセデス「2030年完全EV化」撤回、新規エンジン開発中 [323057825]

1 : :2024/02/28(水) 07:45:54.99 ID:DEblbzlw0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
ドイツMercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)グループは、2030年までに「市場が許す限り」(同社)新車販売の全てを電気自動車(EV)にする計画を撤回した。2030年代もプラグインハイブリッド車(PHEV)などエンジンを搭載した電動車を販売する。
各地域の排ガス規制に対応するため、新しいエンジンも開発しているという。
2023年から続くEVの減速で、EVシフトに注力してきた欧米の自動車メーカーは戦略の見直しを余儀なくされている。

メルセデスが2024年2月22日(欧州時間)に開催した2023年12月期通期の決算会見で明らかにした。
2030年代に入っても、EVだけでなくエンジン搭載車も展開し「さまざまな顧客ニーズに対応できる体制を整えていく」(同社)という。
同社は「(EVへの)変革のペースを決めるのは、顧客と市場の状況」と強調した。
新車販売の100%をEVにする新たな期限は公表していない。

メルセデス「2030年完全EV化」撤回、新規エンジン開発中
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08950/

2 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:46:49.98 ID:zEJnnQLH0.net
まーたトヨタに置いていかれる欧州勢

3 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:47:59.23 ID:96GB9AzD0.net
アップル、EV開発計画ついに断念-生成AIにリソースをシフト 2024年2月28日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-27/S9J3GPT0G1KW00

>米アップルは電気自動車(EV)を開発するという10年がかりの取り組みを中止する。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。同社史上最も野心的なプロジェクトの1つを断念することになる。

4 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:48:13.55 ID:C0aD9sZr0.net
B・Y・D!B・Y・D!

5 :名無し:2024/02/28(水) 07:48:53.01 ID:SyTO9E300.net
ダッサ

6 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:49:39.07 ID:OLx7iADX0.net
外車乗る人、全員バカです

7 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:49:43.56 ID:JRbAB56O0.net
EV(笑)

8 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:49:55.93 ID:R1qWJelR0.net
こうなるのわかってた

9 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:50:51.69 ID:TEc9m0R80.net
良くこんなブランドイメージだけでぶっ壊れる車買おうと思うよな

エンジンすら捨てた車会社とか何が良いの?

10 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:50:55.79 ID:Z4mkV/zD0.net
EVは近場のお買い物用ならいいけどな

11 :ハンバーグ:2024/02/28(水) 07:51:16.55 ID:PVJi0CvR0.net
はなからやめようなんて思ってないだろ。
馬鹿が追従してエンジン開発止めたら儲けぐらいの感じなんじゃね?

12 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:51:20.34 ID:pocpQtPX0.net
白人にはモノ作りは出来ないよ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:51:22.32 ID:k37EApOG0.net
メルセデスだしな
女の気分は変わりやすい

14 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:51:41.67 ID:pocpQtPX0.net
白人は無能

15 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:52:46.01 ID:RzEcYjbv0.net
ホンダとかもだけど技術屋戻ってくんのかね
冷遇でやる気無くしてそう

16 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:53:05.97 ID:PmAGu7k/0.net
航続距離、車重、価格がまだまだだからな

17 :無し:2024/02/28(水) 07:53:10.49 ID:WjhRi3nX0.net
>>11
ホンダの悪口はやめてよw

18 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:54:06.90 ID:Eo2n9E5J0.net
EUによる日本潰しは中国に潰されて終わったな
問題は環境をより悪化させたところだが

19 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:54:09.19 ID:Ma5wn8ul0.net
市場が許す限り

って言ってるじゃん

お前らが誤解しただけだろ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:54:54.87 ID:I6HFXxHL0.net
あそこにベンツが停まっていますね?あなたが長年タバコを吸わなければ(ry

21 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:55:10.74 ID:CIMIXoAZ0.net
クリーンディーゼルw

22 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:55:42.03 ID:pocpQtPX0.net
白人に残ったのはITと金融だけ
オワコン

23 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:57:38.74 ID:7Lh5Tjlb0.net
新型エンジンくるうつううつうつつう

24 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:57:42.64 ID:J61OLwf30.net
>>12
トヨタ、ダイハツの不正www

25 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:58:22.15 ID:1nOof8sm0.net
EV仕掛けたの誰なんだろうな

26 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:58:26.01 ID:7Lh5Tjlb0.net
メルセデスとかホンダのエンジンに乗りたいのに、EVなんて興味ねーわ

27 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:59:16.34 ID:gW7FKYAb0.net
開発できないからEVに逃げたのに

28 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 07:59:38.49 ID:9MId+9UX0.net
白んぼの時代は終わりだよ
これからはアジアの時代

29 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:00:10.99 ID:Ma5wn8ul0.net
同じく完全EV化宣言してたボルボ・カーズがどうするか

30 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:00:11.38 ID:c9gMV+B30.net
ダッサw
ええカッコしいだけで突っ走るなよw

31 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:01:07.75 ID:60nWQE9Q0.net
トヨタ一人勝ち加速しただけで草

32 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:01:55.78 ID:yHPYoL0o0.net
ホンダどうすんだよw

33 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:01:58.82 ID:Ro8aVKNI0.net
ベンツの大株主は中国企業
あとは分かるな

34 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:02:04.49 ID:Ma5wn8ul0.net
ボルボカーズがCO2排出量75%削減へ、2030年に完全EV化めざす…新目標を発表
2024.1.15 Mon 15:15
https://s.response.jp/article/2024/01/15/378489.html

ボルボさあ

35 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:02:27.04 ID:Q1w6j+480.net
最終的にハイブリッドが一番エコじゃねえか…と呆れられてる訳で

目指すべき地球環境をきちんと考えた最終型はEV+水素燃料によるハイブリッドだよ

36 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:03:15.16 ID:/lmKtJk10.net
Ev早かったな

37 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:04:03.29 ID:Q6/SdwmQ0.net
日本車を追い出そうとしてEV全振りしたら、今度は中国に市場を荒らされたのでヤベっとなって撤回
でもそうしたら今度また日本車に市場荒らされない?
それとも酒でやったように、日本車だけを追い出せるような特別ルールを追加するんだろうか(すでにもし有ったならすまない

38 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:04:09.70 ID:mlu0qaTO0.net
>>34
中国資本だから中国で売るんだろう

39 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:04:47.32 ID:Ma5wn8ul0.net
日産、30年に欧州全EV化
新車販売、規制に前倒し対応
2023年9月26日 2:00 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74740400W3A920C2MM8000/

日産もかw

40 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:05:12.03 ID:xyIguIV00.net
ハハハっつ騙された奴w

41 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:05:49.62 ID:iz344Y8b0.net
そもそもの話、充電時間が長いとか電池の寿命とか容量不足とか温度耐性とか色んな問題あったのに何で無視していまのを買えって話になってるのか不思議。
仮に未来はEV一択になったとしてもいまのEV全部ゴミじゃん。

42 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:06:19.38 ID:uTfnOksX0.net
ここまで
メルツェデス無しとか

43 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:07:16.12 ID:zHf2wq150.net
寒冷地だと更に効率悪くなるのにガス車辞めるとかアホでしょ

44 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:07:36.76 ID:ytkwa0gh0.net
>>39
日産はヨーロッパだけなんじゃないの?

45 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:09:12.63 ID:60nWQE9Q0.net
EVEV騒いでる時にトヨタだけエンジン開発に資金倍増してたからな
モリゾウの先見の明よ
EV造らないトヨタオワコン!とか言ってたマスゴミ&自称業界人は土下座しないとね

46 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:09:31.28 ID:bA6s3FXc0.net
トヨタ潰しには失敗したけど
ホンダは道連れに出来たから

47 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:10:18.48 ID:zHf2wq150.net
トヨタは別で足引っ張られてるけどな

48 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:10:25.11 ID:Ma5wn8ul0.net
>>41
補助金85万円(東京なら130万円)貰えるんだぜ

豚の生姜焼き食いたくて
スーパーに豚肉を買いに行って
牛肉に3割引シール貼ってるのみて
牛肉を買っちゃったことあるだろ

49 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:12:12.32 ID:V9clT0w60.net
マスゴミと欧州出羽守の言うことを真に受けると身を滅ぼす

50 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:14:05.11 ID:DBp7RvDw0.net
ふざけてんのかこの屑ども

51 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:14:19.24 ID:ljDIQg6M0.net
テスラ株売ったほうがいいな

52 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:15:31.26 ID:PztBc1ND0.net
バカ丸出しw

53 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:16:30.50 ID:eTZoggFP0.net
>>4
パンツの中までビショ濡れだ!

54 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:16:56.60 ID:VlLk0vso0.net
完全に想定内
次はどの梯子外すのかな?石炭?

55 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:17:26.66 ID:PztBc1ND0.net
>>45
そもそもHVやPHEV、FCVはEVの超上位互換だしね
需要が出たとしたら何時でも作れるもの

56 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:17:47.81 ID:mOAsZsAz0.net
バイクの排ガス規制もなくせボケ

57 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:18:12.53 ID:tM8klP4Y0.net
ハイブリッド車でええやん
ガソリンのみは安いグレードだけで良くないか?

58 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:18:58.25 ID:YcK0GcLU0.net
https://i.imgur.com/049MDO8.png
https://i.imgur.com/x551OTU.png

59 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:19:52.55 ID:/AzHzcq+0.net
素人の不可解な監督人事と補強で前任より成績が大幅に悪化

能力ない人間がGMになると、成績に直接反映されるんだわな

勝点
2020マッシモ 63 ACL出場権
2021マッシモ 66 ルヴァン優勝
2022長谷川健 46
2023長谷川健 52
2024 長谷川健 ?

未だ前任の成績を超えれず

60 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 08:21:01.16 ID:60nWQE9Q0.net
>>57
ハイブリッドの基幹技術は殆どトヨタが特許押さえてるからEVシフト打ち出したんだよ。
その特許もトヨタが無償提供すると発表したからEVに拘る理由が無くなった。
すべてトヨタの戦略勝ち

61 :名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]:2024/02/28(水) 08:22:46.63 ID:vra2kjv30.net
チキン

62 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/02/28(水) 08:23:19.86 ID:cioAOYYg0.net
EV車は冬に極端に弱いからな

63 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/02/28(水) 08:23:26.64 ID:n47lGBdp0.net
>>24
メルセデスが不正起こしてないとでも?

https://s.response.jp/article/2018/06/13/310773.html

64 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/28(水) 08:23:31.12 ID:KbuIkFYG0.net
>>15
技術屋を社長にするくらいの事をしないとなぁ

65 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/28(水) 08:23:59.17 ID:0KnSXvMK0.net
まーた、ネトウヨのデマだったなw

66 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/02/28(水) 08:24:40.50 ID:l64XCBn10.net
>>42
徳大寺有恒さんは10年前に亡くなりましたよ

67 :名無しさん@涙目です。(三重県) [TW]:2024/02/28(水) 08:24:45.41 ID:bfWF8vuE0.net
EVって充電もなんぼ早くても30分はかかるんだろ?
バッテリーもヘタるし、修理交換も高いらしいし

絶対にいらん

68 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]:2024/02/28(水) 08:26:04.11 ID:2dpTMXtW0.net
日本より寒い冬の欧州で何でEV化進んでるのか意味不明
釣られた中国はどうでもいい

69 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/28(水) 08:26:17.67 ID:kWpHlnjU0.net
スレタイ詐欺に釣られたネトウヨが発狂してたワロタw

70 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/28(水) 08:27:55.79 ID:sixUnqnd0.net
>>69
各地域の排ガス規制に対応するため、新しいエンジンも開発しているという。


日本語読めてる?

71 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/02/28(水) 08:28:20.56 ID:Zq11o1/20.net
>>68
EVに補助金出しまくってガソリン車に重税かけまくった
まぁそれも終わったけど

72 :名無しさん@涙目です。(庭) [BR]:2024/02/28(水) 08:28:34.54 ID:J61OLwf30.net
>>63
トヨタ、ダイハツの不正は見てみぬふりですか?www

73 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/02/28(水) 08:29:14.44 ID:yHPYoL0o0.net
>>72
どっちもどっちだろって言ってるんじゃないの

74 :名無しさん@涙目です。(庭) [AR]:2024/02/28(水) 08:30:08.59 ID:bA6s3FXc0.net
何処にウヨ要素があるのかわからないんだが
ネトウヨ連呼する彼等にはどんな世界が見えてるんだろう

75 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/02/28(水) 08:34:08.47 ID:Ma5wn8ul0.net
高級車ジャガー、2025年以降完全EV化を発表
https://www.afpbb.com/articles/amp/3331849

ジャガーが最初じゃん

76 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/02/28(水) 08:34:33.19 ID:16F51CRf0.net
六四天安門

77 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/28(水) 08:34:56.28 ID:scVaP7tE0.net
まぁ、EVは、
技術部、現場は、最初から「無理です。不可解、実情にあってない」と言ってるのに、
経営陣、上層部の政治的判断だけで推進に押し切った代表的な例だろうな。

今の世界、こんなのばかりだけど。
議員、経営陣が左翼(国連、学者などインテリエリート)のアジに弱いというのが露見したというか。

78 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/02/28(水) 08:35:29.57 ID:yHPYoL0o0.net
ところでル・マンで空飛んだメルセデスCLRは限界を超えて車体を低くしたフォルムがある種の金字塔だと思うんだが、模型あんまり見ないな

ちなみに今1/18のが予約受付中の店が結構あるけど3万するんだよな…
いつか1/43ででもCLK-LMとCLRを2台並べたいと思ってるけど高くてさ

79 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/28(水) 08:36:31.30 ID:mUBWBsOU0.net
ワンペダル
シリーズHV最強

80 :名無しさん@涙目です。(みょ) [GB]:2024/02/28(水) 08:36:39.88 ID:tM8klP4Y0.net
>>60
はい?
ハイブリッド技術は昔からトヨタが無償提供してるよ?
メルセデスなんて欠陥ガソリンエンジンしか作れないメーカーにハイブリッド車作れるんかね?

81 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]:2024/02/28(水) 08:38:21.80 ID:RFVHuqOB0.net
ホンダどーすんだ?
撤回言おうものならいろいろクレーム来るが?

82 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/28(水) 08:39:15.54 ID:qYrXPfF30.net
>>35
現状で、一番エコはガソリン車です。
トータルで考えると結局ハイブリッドもエコではありません。
ただしエコが全てではないので、ハイブリッドがファイナルアンサーで間違いないです。
EVは全個体電池待ち。
水素は燃料タンクの技術革新が必要。

欧州はガソリン車で勝負するために難癖つけて、
ハイブリッドを含めたEV全てを禁止する可能性すらある。

83 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CA]:2024/02/28(水) 08:42:24.20 ID:x2/f3HbI0.net
メルセデスは電動ターボとか市販車に導入してきて面白いよな

84 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/02/28(水) 08:42:31.01 ID:l64XCBn10.net
>>82
さすがにそれやったら手首が捩じ切れるwww

85 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/28(水) 08:43:01.20 ID:5j7NzW1T0.net
ベンツ2トンくらいあったのEVにしたら2.5トンや3トンとかになって前に進まないんじゃないのw

86 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/02/28(水) 08:43:15.19 ID:l64XCBn10.net
関連スレ
Apple 電気自動車部門打ち切り
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1709067270/

87 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/28(水) 08:44:16.04 ID:++QB4O0I0.net
>>17
トヨタハイブリッドに対抗心燃やしてエンジン主体のホンダハイブリッドでトヨタを駆逐すると
息巻いてた頃のホンダのほうが良かったと思う日が来るとは

88 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [UA]:2024/02/28(水) 08:45:54.36 ID:jWtvpUEW0.net
欧米ダッサwwwww

89 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/28(水) 08:47:10.46 ID:m1Oa4MMW0.net
ホンダ大丈夫か?
全EVにするんだろ?

90 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/28(水) 08:47:46.51 ID:gv26x5D+0.net
これじゃ追随した日本メーカーが馬鹿みたいじゃないですか

91 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]:2024/02/28(水) 08:49:51.18 ID:HpOGlC0W0.net
ホンダwwwwwww

92 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/28(水) 08:52:16.56 ID:K00a1sj50.net
ホンダの三部はああ見えて一応技術屋なんだけどな
ただ自動車には全く興味がなくてeVTOLにご執心…

93 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/02/28(水) 08:53:27.18 ID:l64XCBn10.net
ホンダ「全てEVにすると言ったが、あれは嘘だ」

94 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]:2024/02/28(水) 08:53:42.84 ID:bfvDZO6w0.net
知ってた

95 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/02/28(水) 08:53:48.95 ID:4wAodt7b0.net
EVは使い物にならないオモチャだとやっと気付いたか

96 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/28(水) 08:54:32.25 ID:0GEGfjZh0.net
>>37
ハイブリッドの禁止
エンジンの他にバッテリーとモーターという重量物を積むのは環境に悪いだろう(空目)

97 :(みかか) [KR]:2024/02/28(水) 08:54:44.66 ID:TYsICRNk0.net
EUに逆らうのか?

98 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/02/28(水) 08:57:24.06 ID:rztCrGEE0.net
無理矢理にでもEV化してガソリン発電機を搭載すればいんじゃね

99 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/28(水) 08:57:27.75 ID:HwWeOnDW0.net
米ハーツ、テスラ含むEV2万台を売却 ガソリン車に回帰
ttps://jp.reuters.com/markets/world-indices/GP5YFZ32S5KSLMP64K3SB7TB3I-2024-01-11/

米レンタカー大手ハーツ・グローバル・ホールディングス(HTZ.O)は11日、電気自動車(EV)約2万台を売却し、ガソリン車に回帰すると発表した。

100 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/02/28(水) 08:58:12.28 ID:R0u1rYRY0.net
>>97
別にEUに売らなくても良くね?
EV車走らせときゃ良いだろ

101 :名無し(庭) [US]:2024/02/28(水) 09:00:36.14 ID:X9bBthiL0.net
>>96
ドイツ様はもうハイブリッド認めちゃったからなぁ
どんどんゴールが変わってくww

102 :名無しさん@涙目です。(みょ) [GB]:2024/02/28(水) 09:01:02.23 ID:tM8klP4Y0.net
>>100
イギリス「トヨタ追い出そうとしたら自動車産業が壊滅して数十万人の失業者がががごが」
トヨタ「すぐは出て行かないから安心しろエゲレス」
イギリス「ありがてえありがてえ」

実話

103 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/02/28(水) 09:01:27.65 ID:6/usyOTl0.net
何が新エンジン開発だよ
また日本車イジメの為のルール作りかよ

104 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/02/28(水) 09:01:29.27 ID:R00QLamR0.net
特に寒冷地にはEV無理だろ。
ヘッドライトだって寒冷地はハロゲンの方が良いように
向き不向きがあるのは事実。LEDじゃ熱無いから雪解けないし。

105 :マジ卍(庭) [ニダ]:2024/02/28(水) 09:02:57.70 ID:XzfwKt500.net
燃費性能考えたほうがいいよな

106 :名無しさん@涙目です。(庭) [FI]:2024/02/28(水) 09:03:04.49 ID:u3exaY920.net
出た出たw

107 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/28(水) 09:03:23.17 ID:oEoEHzyl0.net
>>101
電気が足りなくてEV車の充電の為に発電機を使うとか笑えるよな。

108 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]:2024/02/28(水) 09:03:57.66 ID:X55Au5Hc0.net
やっと気づいたw

109 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/28(水) 09:04:24.17 ID:0GEGfjZh0.net
ホンダ「EVとはEngin Vehicleだから、、、」

110 :名無し(庭) [US]:2024/02/28(水) 09:04:42.35 ID:X9bBthiL0.net
独EV販売、30年に1500万台達成には転換点必要
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/UTHYA73APZOVDKL6CMWF2CQDSE-2024-02-13/

ドイツ政府は連立政権合意で、2030年に少なくとも完全EV乗用車1500万台の普及を目指すと表明したが、その後ヴィッシング運輸相はEVとハイブリッド車の両方を含めるよう条件を緩和した。



オレたちのドイツが😫😫😫😫

111 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CL]:2024/02/28(水) 09:04:55.71 ID:a5kGMs3E0.net
なんかトヨタって凄くね?
今まではあえて避けてきたけどこんどはトヨタにしてみるわ

112 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/28(水) 09:06:53.81 ID:BkeJg3Xl0.net
>>111
もう遅いよ、トヨタの新車は1年待ち

113 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]:2024/02/28(水) 09:07:13.98 ID:uCDxsnYY0.net
このメルゼェデスの発表受けて 潮目読んでAppleが事業解散決定したんだろうな 可哀想になあ

114 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/02/28(水) 09:08:14.34 ID:yQDK4Twa0.net
ドイツの手のひら返しは世界一イイイイィィィィ

115 :名無しさん@涙目です。(みょ) [GB]:2024/02/28(水) 09:09:25.38 ID:tM8klP4Y0.net
>>111
寧ろ今まで何で避けてたの?
人気車乗れば3年乗り換えも1年30万円以下で実費償却できるから安いよ。
アルヴェルなんて3年で60~70万円くらいで済む優秀車

116 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/28(水) 09:09:47.72 ID:SJYNlDA30.net
トヨタの経営陣有能すぎる

117 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/28(水) 09:12:46.83 ID:SaSBw/O/0.net
欧米「EVでトヨタの天下も終わりだwww」
シナEV「全力だしたら50万円で販売できるよ」
欧米「」

118 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/02/28(水) 09:16:42.21 ID:jrSy3eJA0.net
お前らに足りないのは忍耐力、すぐ負けたらルール変更しようとするから良いものが作れないんだわ そして無駄に高い

119 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CL]:2024/02/28(水) 09:18:06.97 ID:a5kGMs3E0.net
>>115
〇産の営業マンがあまりにも優秀すぎてな
でも彼は定年のようだ

120 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/28(水) 09:18:54.48 ID:3YelqoXK0.net
トヨタからエンジン買ってくればええ

121 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/02/28(水) 09:20:21.16 ID:jrSy3eJA0.net
ホンダはどーすんやろ

122 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/02/28(水) 09:25:38.51 ID:K7Olwlg40.net
他社がエンジン開発の技術者を整理し終わった後で
これをやるのがポイント

123 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/28(水) 09:30:46.29 ID:VY8QMslP0.net
さすがに急速すぎたわな。国が補助金だしてまですることじゃないよ。

124 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/02/28(水) 09:32:19.05 ID:saigucRC0.net
ホンダと日産は安易な方に舵を切ったのがなぁ

125 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/28(水) 09:32:31.36 ID:AP4z5/iC0.net
>>89
ホンダは車をEVにするって言ったけど
発電機やら船外機やら車じゃないエンジンがあるからエンジン作れるだろな

https://www.honda.co.jp/marine/products/
2馬力単気筒~350馬力V6まであるし
なんならF1も辞めてないし

126 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/28(水) 09:33:21.64 ID:AP4z5/iC0.net
>>89
350馬力はV8だったわ

127 :名無しさん@涙目です。(庭) [NO]:2024/02/28(水) 09:34:12.73 ID:oNbg3hg20.net
すぐセデスでも飲んでろマヌケ

128 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/28(水) 09:34:22.97 ID:XGfdHWOk0.net
どうするホンダ

129 :名無しさん@涙目です。(茸) [SG]:2024/02/28(水) 09:34:48.11 ID:ofssz2FD0.net
でもEUだと走れないんでしょ?
海外向け限定で作るとは余裕あるね

130 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/28(水) 09:35:30.96 ID:XGfdHWOk0.net
エンジンの欠陥直せなくてEV全振りの韓国もどうする

131 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/28(水) 09:35:31.09 ID:qYrXPfF30.net
>>60
と言ってもプリウスが世に出て26年。
国際特許は20年だから、かなりの基幹特許が消えてるよ。
今後毎年、大量の特許が消えていく。
欧州にとっては、その時間を稼いだだけでもEVに意味があったかもしれない。

132 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TH]:2024/02/28(水) 09:41:41.41 ID://0YUGg80.net
>>64
ホンダのエンジン廃止を決めた三部さんは生粋のエンジン屋だという

133 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/28(水) 09:43:03.02 ID:BaDP+wjZ0.net
>>124
日産はEVに賭けるしかないがホンダの経営陣は本当にアホ

134 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/28(水) 09:43:54.33 ID:/d+7V5zq0.net
VW中国部門トップ「EV市場は過熱状態」 エンジン車の開発継続を支持
ttps://www.autocar.jp/summary/948306

>フォルクスワーゲン・グループの中国事業トップは講演で、中国のEV市場が「過熱」していると指摘。
激しい値引き競争により、最終的には消費者の損につながると述べ、今後もエンジン車に注力する姿勢を示しました。

135 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/02/28(水) 09:45:33.66 ID:5ytJ2S4a0.net
>>117
中国EVも売るために安全機能搭載したら販売価格は何倍にもなったのでな…

136 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/02/28(水) 09:46:03.16 ID:vnYqPNlK0.net
>>129
「市場が許す限り」の発言はEU首脳陣に向けてEV政策の見直しを暗に要求しているように思える
EV化の本来の目的はゼロカーボンじゃないからね

137 :名無しさん@涙目です。(茸) [CH]:2024/02/28(水) 09:46:49.50 ID:zcS29hrb0.net
充電場所が少ない
充電時間が長い
リセールバリューが低い
タイヤの摩耗が大きい
低温下で性能低下する
発火したら消火できない

以上の理由でEVは車として不完全だッ

138 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/02/28(水) 09:59:30.75 ID:uPI7I/8C0.net
こんなデカい、水素タンク積まないとダメなFCVはもっと終わってる

https://i.imgur.com/81StdUI.jpg

139 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]:2024/02/28(水) 09:59:32.60 ID:3mcEiyBn0.net
ワロタw

140 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:00:18.09 ID:n2A/gf+x0.net
はい化石賞

141 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:00:36.43 ID:W2Q2+yCk0.net
ホンダ「えっ!?」

142 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:01:43.47 ID:3mcEiyBn0.net
近場乗るくらいは良いんだろうけど
youtubeによく上がってるEV車のロングドライブとか最早コントだからな

143 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:02:58.26 ID:SJYNlDA30.net
>>138
EVの電池とほぼ同じ体積だよ
タンク型か板状かの違い

144 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:03:09.73 ID:S20uil/G0.net
パソコンとかスマホみたいに低価格競争になるからだな

145 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:04:51.56 ID:S2wJGpgD0.net
>>39
いや、日産もベンツもボルボもそれは正しい。
「市場が許す」というのは「地域の規制に合わせて」ということだから、
エンジン車を全面禁止していない地域ではガソリンエンジンを売り続けるということであって、
今までは「ガソリンエンジンを禁止していない地域でもEVを売ります」と言っていただけ。

ボルボは欧州市場メインなら会社の規模からすれば全車EVになってもおかしくないし、
日産はEUがこのままガソリン車を禁止するならそれにしたがうというだけで、
中国やアメリカや日本や新興国がガソリン車を認めるならガソリン車も売るという話。

146 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:11:09.48 ID:S2wJGpgD0.net
>>136
完全EV化というのは脱石油でしょ?
特に中国なんて車がクソ多いのにガソリンは輸入に頼るしかないわけで。
EUとしたら中東に弱みを握られたくないというのは政治的にもあるし。

147 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:16:09.45 ID:J61OLwf30.net
>>146
アスファルトって何から出来てると思う?

148 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:18:59.66 ID:S2wJGpgD0.net
>>147
コンクリートでいいと思うが。

149 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:29:55.15 ID:vnYqPNlK0.net
>>146
プラスチックほか様々な化学分野で石油を使うのに脱石油は無理
クリーンディーゼルを推進し始めた頃から環境対策を建前にEUがやりたいことはEU圏内での非欧州車の排除だよ
ただ単にそれをやってしまえばWTOの協定に触れるだろうから環境対策を建前にして新しい規制をつくってきた
その尽くが失敗したってだけだ

150 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:30:21.19 ID:6LbU7JD10.net
EV推しの馬鹿チョンパヨク涙目w

151 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:33:21.31 ID:3x9neBDO0.net
>>148
コンクリート舗装は硬化するまで数日使えなくなるからな
補修が必要な一般道では厳しい

152 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:34:16.49 ID:KMXh1enN0.net
ホンダ「」

153 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:34:54.50 ID:MaHlq6yP0.net
トヨタの戦略が一番まとも。
ハイブリッド、EV、水素等。天下取るの決まるまでは全部手を出しておくのがいい。

154 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:36:12.47 ID:ArytXhXZ0.net
パヨクまた負けたのかw

155 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:36:26.99 ID:YAOdhkmm0.net
「日本は遅れてる。乗り遅れる。」と言ってた欧州中国出羽守が泣いてしまいました。

156 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:36:37.47 ID:IYxXbYS+0.net
>>28
トヨタの時代だろ
他のアジアなんてゴミばっかじゃん

157 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:36:37.82 ID:NcAmugNs0.net
>>153
そんな体力と技術があるのはトヨタだけだよ

158 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:36:54.88 ID:qYrXPfF30.net
>>146
EV普及率世界1位のノルウェーの石油輸出額は、
世界7位(欧州1位)だけどなw

159 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:37:08.73 ID:0+kTb8td0.net
>>25
EUと見せかけて実は中国
レアメタル覇権狙ってる

160 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:37:20.35 ID:ggh6cYYH0.net
一般日本国民→脱税すると容赦なく逮捕される

自民党議員→4000万円以下なら裏金作って脱税しても全くお咎めなし

おかしいだろ

161 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:41:17.87 ID:7KI8homf0.net
ベンツの筆頭株主は、中国共産党系の吉利汽車

162 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:43:37.17 ID:tMr+Silf0.net
EUはいまだ2030年
ガソリン車の廃止取り下げてないじゃ
なかったか?メルセさんどうするの?

163 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:46:53.57 ID:4h14wsrT0.net
ちくわ

164 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:47:28.48 ID:qYrXPfF30.net
>>162
すでにEUは、e-fuelを容認しただろ

165 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:49:17.65 ID:oYPBq2Kl0.net
エンジン開発を再開するとは思わなかったな
現行のエンジンが最適正で新規開発しても費用対効果が得られないくらいの認識だったわ

166 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:50:23.50 ID:qdYfLkvn0.net
>>37
EU諸国はBEVの補助金対象から中国製BEVを外した

欧州自動車メーカーのエンジン開発再開は去年から言われていた事
BEV専用プラットフォームまで作ったのに、年間販売台数が20%に満たないとなれば
企業にとって致命的な要因になりかねない

167 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:52:04.52 ID:S2wJGpgD0.net
>>158
普及率は何%?

168 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:52:43.27 ID:jX6ku0xn0.net
ドイツ他が全面EV化に反対して
EUが35年以降のエンジン車の新車も条件付き認めたからなあ
何ならもっとなし崩しになるんじゃないか

169 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:52:47.85 ID:5DHOlqo90.net
>>164
バカは何度でも騙せるからな!w

170 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:55:44.56 ID:bfvDZO6w0.net
ぶっちゃけ、クリーンディーゼルとかEVシフトとかEU圏の産業保護政策に過ぎないのに、踊らされる日本のメーカーはm9(^Д^)プギャーよな
クリーンディーゼルでマツダを殺し
EVシフトでホンダを潰す

171 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:56:25.91 ID:qdYfLkvn0.net
>>48
補助金の条件として、最低5年間は所有する事
5年以内に手放した場合補助金の全額返済義務が発生する

172 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 10:58:16.62 ID:l64XCBn10.net
>>98
日産e-POWER「呼んだ?」

173 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:00:22.16 ID:yQDK4Twa0.net
>>171
へえ

2027年からサクラの中古車買い取り価格が大暴落祭り楽しみだな

174 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:07:14.23 ID:qYrXPfF30.net
>>167
新車ベースで80-90%
実車ベースだと14-15%

175 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:08:17.52 ID:RHFOw7J60.net
>>170
ちょっと前のディーゼル推進は欧州の企業がトヨタみたくハイブリッド上手く作れないから苦肉の策でやったって聞いたけど

176 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/02/28(水) 11:17:21.55 ID:W2Q2+yCk0.net
ホンダ以外はなんだかんだでエンジン開発続けそうな感じね


ホンダ…2040年までに完全EVorFCV化(HEVも廃止)
三菱…2030年までに完全電動化(※ただしPHEV、HEVも電動車に含む)
日産・・・エンジン開発縮小(※ただし軽自動車用とHEV用は継続)
トヨタ、マツダ・・・EVもやるがエンジン開発も継続
スバル、スズキ、ダイハツ・・・特に言及なし

177 :名無しさん@涙目です。(庭) [UA]:2024/02/28(水) 11:18:13.87 ID:ZBejCX1l0.net
またも負けたか逆神チョンモメン🤣

>>1
>>2
中国EVに補助金ジャブジャブ

政府の金尽きて補助金削減

その結果
https://i.imgur.com/wke9v3I.jpg
https://i.imgur.com/W7tn1wW.jpg
https://i.imgur.com/Rt0UH6C.jpg


これホンマ草

178 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:20:41.87 ID:hPWw0CeI0.net
ブルームバーグによるとアップルは10年にわたって行ってきた電気自動車計画をキャンセルします
ほとんどの従業員はAI部門へ移るようです

179 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:22:58.17 ID:0V5WLSdm0.net
ごみごみした古い市街地を形成してる欧州だと長時間待機する充電スポット場所確保するのも大変だからな
あとこれか各所に充電スポット作るとなると設備費用いくらかかるんだって話になるしな
充電タイプじゃなく短時間でエネルギー投入して動き出すタイプの乗り物じゃないと厳しい

180 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:23:57.84 ID:aGMZj7Nf0.net
ゴールポストの位置は我々がキメる(白目)

181 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:25:32.97 ID:A9m2IVOV0.net
今年はある意味EV元年になるな

182 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:25:56.27 ID:DCiDPiol0.net
減速といっても2022年程に伸びなかっただけで、普通に考えりゃ凄い伸びてる市場だべ
もう世界やEUで新車の1~2割はBEVなんだし

183 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:27:44.15 ID:NEP/W8oq0.net
中国が終わったから市場を牽引できるとこないしな

184 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:30:45.16 ID:NKMqfgTo0.net
少なくとも俺が生きてる間は燃費悪くてもガソリン車がいいわ
内燃機関って男のマロンだし

185 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:32:30.28 ID:DCiDPiol0.net
中国の自動車市場前年度比12%増でBEVなど新エネルギー車前年比66%で新車販売の3割になってる

186 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:35:20.71 ID:qYrXPfF30.net
>>182
その1-2割がもう直ぐ乗り換え時期になる。
下取り価格なんて無いだろうし、
下手したら逆に処分費用を取られるかもな。
そうしたら不法投棄しまくりで、
目に見える環境破壊が始まるかもね。
目に見えない脱炭素とかw

187 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:37:06.54 ID:S2wJGpgD0.net
>>185
中国で主に売れてるEVは、軽自動車より小さい二人乗りの四輪車だから。
普通乗用車と違って、ナンバープレートの抽選も高額な登録料もいらない。
この小型のEVに補助金が入るかどうかは知らないが、
普通乗用EVの補助金は一昨年12月に切れて売上が伸び悩んで、
大手はPHEVにシフト、EVは欧州や米国で販売を始めただろ。

188 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:39:15.29 ID:xHgnTI/N0.net
寒冷に激弱
使えば使うほどバッテリー劣化が速い
バッテリー劣化問題が常に付きまとい下取り価格も2年で大幅に下って絶望
なもんでアメリカじゃ次はEVやめよって多くの人がなってるらしいわ

189 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:39:46.33 ID:GB2YbSdY0.net
ホンダと日産はコレどうすんの

190 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:40:43.52 ID:xc1GuNOg0.net
革命的なバッテリーが発明されない限り頭打ちなのは分かり切ったことだわ

191 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:44:42.71 ID:S2wJGpgD0.net
>>170
マツダは死んでないが。
むしろ高速走行の多いEUではレギュラーガソリンより
ディーゼルのほうが二酸化炭素排出量が少ない。
で、欧州車もマツダも、一番燃料を消費する停止状態からの発進時に
モーターを使うマイルドハイブリッド+ディーゼル車を用意している。

192 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:45:29.12 ID:l+pBgCLi0.net
ドイツがルールだからな

193 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:45:54.69 ID:S2wJGpgD0.net
>>182
安い中国の新車EVが増えたってね。
補助金が打ち切られる方向で話が進んでいるそうだが。

194 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:46:06.66 ID:uTfnOksX0.net
EVに関しては四季と渋滞のある日本で長年ずっとユーザーにデータ取らせてる日産が強い
日本に入ってくる高級外車は3年で乗り換える前提だから試乗の時はシャキッっとしてて良いなって思うだけよ

195 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:49:40.54 ID:xc1GuNOg0.net
長距離走れないとガソリン車に置き換えられない
↓大量のバッテリーを積む
↓車体が大きく重くなる
↓さらにバッテリーを積む
の悪循環だからな

196 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:50:51.64 ID:uTfnOksX0.net
まー日本で乗るなら燃費重視のアクアか
高速もシュッと加速するプリウスかだよなw

197 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:53:30.92 ID:S2wJGpgD0.net
EV化なんて目隠しして壁に向かって車を走らせるチキンレースだからな。

198 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:53:44.36 ID:x4w/OBvj0.net
ドライブマイEVカー
上映時間3時間の内2時間は充電中

199 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:55:42.11 ID:RcLpUvQS0.net
ベンツはEV専用モデルでフルラインナップ用意したから、かかったコストも凄いだろうな

200 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:56:51.31 ID:XkZs3Hnh0.net
ホンダは燃料タンクを作ってる子会社をインドに売っちゃったけど、
これからはインドにお願いして仕入れるの?

201 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:57:48.76 ID:RcLpUvQS0.net
>>186
EVを今流行りの持続可能な形でまともに処分し始めると、 実はコストめちゃくちゃかかることがバレる
中国みたいに適当にばらしてダメなものは埋める、が通用しないから

202 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 11:59:50.97 ID:lfay3YBg0.net
一番損したのミニ四駆以下の中華ゴミEV勢やろな
あ、あと武漢コロナの賠償金払って死んでね

203 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 12:03:20.58 ID:+8ebc2/m0.net
>>194
でも売れてないよな日産
EVで先行してた強みが全く無い

204 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 12:06:59.52 ID:D78AKWhT0.net
無理なの分かってたろ

205 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 12:09:36.80 ID:S2wJGpgD0.net
>>203
軽EVのサクラが売れてるだろ。
途中から値上げしてからは知らんが。

206 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 12:09:38.80 ID:YpoV+Zwx0.net
>>203
日産は初代リーフのデザインとブランディングがダメだった

207 :名無し:2024/02/28(水) 12:09:44.51 ID:X9bBthiL0.net
>>191
燃費は驚異のリッター49.5キロ!! MX-30 REVは質感が高い! ロータリーだからこそ付け加えてほしい機能とは?
https://bestcarweb.jp/feature/column/775736?prd=3



やっと時代がマツダに追いついた…🤔

208 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 12:11:00.72 ID:yVq+ihf10.net
走行距離、充電時間、バッテリー耐久性等の改善、バッテリー技術のブレイクスルーが起きない限りやっぱまだ無理だよな。
EVはバッテリー劣化した後交換しようにも高額過ぎ。
安めのEVで交換費用80万、テスラとかだと200万オーバーとかするのは頂けけないわ。EVは売っても激安だしどないせぇーちゅうのよ。

209 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 12:11:50.12 ID:DpyR055Q0.net
ホンダと日産はエンジン開発やめたんだっけ?

210 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 12:13:17.43 ID:YpoV+Zwx0.net
>>207
途中で充電しておいて詐欺的見出しだし
釣り広告みたいな

実際の燃費と電費は後発なのにショボい

211 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 12:14:12.70 ID:+8ebc2/m0.net
>>205
日本だけかつ唯一の軽EV
しかも補助金漬けでやっとが売れてると言えるんかね

212 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 12:20:26.49 ID:B59QQspD0.net
合成燃料だろうが全固体だろうが超性能インバーターやら必死こいて開発してるけど電動化の肝のキモの回生制御の技術がトヨタに追いつくのがもう無理な位広がってるからもう勝負は付いてるよ(´・ω・`)
しかもトヨタはどう転んでも良いように全方位で開発進めてるし

213 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 12:23:18.56 ID:GsjtL4ND0.net
章男ちゃんが偉いのか、他がお馬鹿さんなのか

214 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 12:27:20.04 ID:qYrXPfF30.net
>>213
海外メーカーの経営者の立場で言えば、
EV人気の瞬間風速に乗っかって、
短期で見かけの業績を上げて、
役員報酬をたんまりもらって、
逃げるw

215 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2024/02/28(水) 12:28:03.62 ID:R2CSFv9S0.net
もうエンジン車作らないって言っちゃった
本田はどうすんのかな?
エンジン開発部門とかも整理しちゃったんだろ?

216 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/02/28(水) 12:32:10.22 ID:QCPnBvrS0.net
>>98
マツダのロータリー発電機搭載のEVERYONE

217 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/02/28(水) 12:33:20.81 ID:QCPnBvrS0.net
>>216
EVって書こうとしたら勝手に変換されてたw

218 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/28(水) 12:33:25.23 ID:dekAbUgL0.net
EVは中古で売る時にゴミのような価格でしか売れないからな
資産価値が無い

219 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/28(水) 12:34:52.79 ID:3Yx+MEsn0.net
ひろゆき
「iPhoneは売れない」
「Switchは失敗する」
「Vtuberはすぐに消える」
「EVを作れない日本は終わり」
「日本でTwitterは流行らない」
「私人逮捕系Tuberは合法」

220 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CO]:2024/02/28(水) 12:35:22.34 ID:yVq+ihf10.net
フォードとか既存メーカーのEV売り上げかなり鈍化してて販売停止モデルとか出てるぽいな。
好調アップルが進めてたEVプロジェクトも中止決定ぽいしどうなるEV

221 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/28(水) 12:38:22.17 ID:x4w/OBvj0.net
咲楽ちゃんは軽という枠で割り切ったのが良かったんだろうけど
じゃあなんでアイMiVEはあかんのや

日産はフィットアリア売りたくて仕方が無いっぽいけど
やたらCM打ってるし
でもイマイチ売れてないっぽいんだよね
つまりは、そういう事なんだろw
サブにしては高いしデカい、メインには使えない
お金持ちのおもちゃにするなら、テスラが有るし
要するにメインストリームになり得る事は無いという市場の判断

222 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/02/28(水) 12:38:57.69 ID:l64XCBn10.net
日産サクラだけ生き残ったりして

223 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/02/28(水) 12:39:35.04 ID:l64XCBn10.net
>>221
アイミーブたんは狭そうすぎる

224 :名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]:2024/02/28(水) 12:44:33.33 ID:ZqcEadKI0.net
なんでEVって売れなくなったの?

225 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/02/28(水) 12:49:49.12 ID:S2wJGpgD0.net
>>210
ロータリーの特徴は水素燃料も使えることだからね。
20年くらい?前から車を走らせて、すでに研究終了したレベル。

226 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]:2024/02/28(水) 12:54:34.96 ID:tVjrXDg90.net
手のひらクルクル、恥ずかしくないんかね?先見の明がないと自ら言ってるんだぜ?

227 :名無しさん@涙目です。(茸) [MX]:2024/02/28(水) 12:58:36.20 ID:oYPBq2Kl0.net
>>208
ついでに充電器の耐久年数が平均7年だから修理対応なのか買い換えなのかは知らないけどそこも掛かる

228 :味噌(())煮込みうどん(庭) [GB]:2024/02/28(水) 12:59:31.35 ID:Qt/wsAm70.net
>>224
ロシアのウクライナ侵攻でLNGと石油が滞り、電気代が急騰した。
特に水力発電の滞る冬場がキツく、各国がフランスの原発電力を買い付けた事から電力危機が訪れた。
これを受けて英国は唐突にEV補助をやめるんだが、その理由は「電力が足りねえのに駆け込みで買われたらかなわん」だった。

要するに「家庭電力が止まりそうなのにEVなんてふざけるな!」な状況。

229 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]:2024/02/28(水) 13:00:01.08 ID:5DHOlqo90.net
>>214
その辺がオーナー社長と雇われ社長の違いだよなぁ
自分の任期の間が良けりゃ、後はどうなろうと知らね、ってな

230 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]:2024/02/28(水) 13:01:26.95 ID:5DHOlqo90.net
>>221
工場が地元なせいもあるが、未だにiMievは結構走ってるぞ

231 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]:2024/02/28(水) 13:01:43.58 ID:XkZs3Hnh0.net
i-MiEVにリンゴマーク付けたら売れただろうな

232 :名無しさん@涙目です。(茸) [MX]:2024/02/28(水) 13:03:03.66 ID:oYPBq2Kl0.net
>>225
ロータリーエンジンはレースとかやってるところだと自作してたりするから構造がシンプルで作りやすいんじゃないの?
個人で作ってる人をネットで知ってへぇ~って感心したの覚えてる

233 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2024/02/28(水) 13:10:10.50 ID:CihHcZur0.net
っぱトヨタよ🤬

234 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/28(水) 13:11:16.32 ID:qYrXPfF30.net
>>229
日本ではゴーンがそれだったよな
コストカットしまくりで、一時的に業績上げて、
役員報酬もらって、汚職しまくって、トンズラw

235 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/02/28(水) 13:22:05.91 ID:U+GFG3790.net
アンモニアタンクから触媒で水素を分離して走る燃料電池車はどうなったかねぇ。
あれだったらガソリンスタンドにアンモニアガスを備蓄しておく方法出来るし。

236 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [CN]:2024/02/28(水) 13:24:00.42 ID:CSO31G8R0.net
撤回するだけ
マトモな会社なんだよな

その点
日本政府なんて間違いだって判明しても撤回しないからな
太陽光だのプラスチック再利用だのバカだのアホだの岸田だの

237 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]:2024/02/28(水) 13:26:37.50 ID:zA+CSSUW0.net
結局あれだな、完全EV化とか言ってたのは
中東困らせたかっただけなんだろうな

238 :名無しさん@涙目です(福岡県) [ニダ]:2024/02/28(水) 13:27:21.83 ID:FLat2lFM0.net
雑魚が

239 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]:2024/02/28(水) 13:32:29.28 ID:xj8LZKzJ0.net
BMホンダと違ってベンツなんてエンジンメーカーじゃないし
乗るやつも積んでるパワーユニットが何かなんて気にしないだろw
スリーポイントなんちゃ付いてたら軽でもトラックでもいいんだよ

240 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/02/28(水) 13:36:50.73 ID:OxNYr3PK0.net
>>225
原理的には水素でも回るが、無理だったんだ
接触面が大きいから-239℃の液体水素でロータリーが割れてしまう

241 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/02/28(水) 13:56:11.76 ID:NFtf8Zts0.net
>>53
そのCMを知っているアンタは幾つや

242 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/28(水) 14:01:31.66 ID:aGkwJqQS0.net
フォルクスワーゲンも撤回したよな?
まあアホだったけどこのへんの手のひらクルクルの速さは正しいな
ルノー日産もはやくしたほうがいい

243 :パン:2024/02/28(水) 14:32:33.58 ID:KGF4EJ2V0.net
ホンダと日産は大丈夫か?
馬鹿正直にEVのみにするとか言ってたけど

244 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 14:38:47.39 ID:Q6gj/Ea50.net
ひょっとしたら
ホンダはEV一人勝ちになるかもしれん。

245 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 14:42:47.31 ID:vnXZTnNs0.net
レッドブルチームも工場も手放したホンダ

246 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 14:52:22.69 ID:NBWkzRl90.net
EUは手の平クルクルだからな
2023年までHVもokだし
35年以降e-fuelもokだし
最終的にガソリンでも良いんじゃね?って言ってきそう

247 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 14:53:11.25 ID:5DHOlqo90.net
>>244
れいわ知能かよw

248 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 15:01:23.57 ID:x06Pi0CH0.net
ダッサ!
と思ったけど欧州高配当株買ってたので英断!と訂正します

249 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 15:45:03.16 ID:G8IkLRGG0.net
>>241
アラフィフとだけ答えておこう

250 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 16:03:59.56 ID:YMNhk6Mk0.net
>>224
不便だから

251 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 16:22:35.12 ID:BH15AorR0.net
evのed化

252 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 16:25:49.26 ID:EF9sujoh0.net
日産って全部EVにするみたいなこといってなかったっけ
どうなっちゃうんだ

253 :味噌(())煮込みうどん:2024/02/28(水) 17:54:47.23 ID:Qt/wsAm70.net
>>252
ePowerはバッテリーがエンジンになってるだけで、EVみてえなモンだからいいんじゃね?

254 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 18:08:41.02 ID:l64XCBn10.net
バッテリーの容量が少ない代わりにガソリンエンジン発電機を積んだだけで実質EVだよね、日産e-POWER

255 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 18:31:50.24 ID:TQTsk2ZI0.net
e~pawaaって発電専用にしか使わないクソ無能というイメージなんだが

256 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 18:40:55.62 ID:l64XCBn10.net
>>255
ガソリンエンジンが発電しかしないから実質EVなんですよ?
タイヤの駆動にも使っちゃったらハイブリッドになります!
まあそれってぶっちゃけホンダe:HEVなんですけどねー

257 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 18:52:45.58 ID:TQTsk2ZI0.net
>>256
三菱もだけどな、プラグェンだけど

258 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 18:59:13.74 ID:fnoFqcYc0.net
>>236
水素社会にするなら太陽光は有効じゃん

259 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:17:34.17 ID:yHPYoL0o0.net
再生エネルギー主体の世界ならCO2削減の意味はあるが、田舎の充電とか寒冷地の冬とか課題は多いな

260 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:21:31.29 ID:c9gMV+B30.net
手のひらクルックル出来て偉い!ってか
笑わせんなっつーのw

261 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:21:55.65 ID:X2nEdiCy0.net
メルセデスのPHEVってすげー故障多いイメージ
メルセデスはエンジン車に限るわ

262 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:28:34.19 ID:ONb6jEUx0.net
>>72
頭悪そう!

263 :味噌(())煮込みうどん:2024/02/28(水) 19:29:50.13 ID:Qt/wsAm70.net
>>259
電力危機となったスイスが典型だな。
水力発電中心のスイスの悩みは水の枯れる冬季で、この時期だけはフランスの原発電力を買ってる。
LNG不足の2022年は欧州各国が原発電力に頼ったためヒエエエとなった。

264 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:31:34.03 ID:DCl2w+Zx0.net
実はホンダはエンジンの「新規開発は辞める」と言ったが既存のエンジンの改良には言及していない

265 :味噌(())煮込みうどん:2024/02/28(水) 19:34:21.06 ID:Qt/wsAm70.net
>>264
エンジン部門縮小って事でタンク部門でS660を生産してた八千代工業を売ったりしてんだよね。

266 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:34:22.75 ID:JVE2MsmX0.net
ホンダも経営陣変わったらEV撤回するのが目に見えるわ
無能ホンダ現経営陣

267 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:36:45.05 ID:e7VL4F5V0.net
この手の反EVデマに、さすがにネトウヨYouTuberも釣られなくなってきたな

ゆっくり動画くらいしかデマ流してない

268 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:37:51.69 ID:e7VL4F5V0.net
このスレのネトウヨは釣られまくり、情弱すぎだろw

269 :味噌(())煮込みうどん:2024/02/28(水) 19:38:28.42 ID:Qt/wsAm70.net
>>267
EVがどうかはともかく、ウクライナ侵攻を基点とする欧州電力危機の話題くらいは知ってるんじゃない?

270 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 19:45:13.38 ID:bjBPMtB70.net
なんやかんやでF1辞める辞める詐欺絶賛継続中のンダは
やっぱ内燃機関手放すの怖いんだろなあと

271 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:09:35.52 ID:YJ6o+tbI0.net
>>206
素人目には電気ナマズがデザインコンセプトに見えた
発想は有りだがいかんせんかっこ悪すぎたし性能も

272 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 20:20:02.36 ID:IIZIRgXY0.net
誰かが言ってたぞ。動物は二酸化炭素を出すのが仕事だと

芸スポやニュー速+で、2020年6月位までスレ立てしてた
「砂漠のマスカレード」は自演で誹謗中傷するのが得意です
今は、違う名前で同じことをしてるので、注意してください
そうだったんですけど、「砂漠のマスカレード」が
芸スポで復活しました(気づいたのは10/18)
その後は、芸スポ、ニュー速+でスレ立てしたりしなかったりを
続けています
詳しいことは、モ娘(鳩)お荷物君は誰だのスレへ 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/zurui/1654255193/l50

273 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]:2024/02/28(水) 20:50:54.74 ID:O4x7Ij//0.net
学校ほとんど行っても俺の身体のすべてのもいっぱいいて
歴史を知らないからな

274 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2024/02/28(水) 20:55:49.26 ID:ijn6JEuk0.net
最低気温の違いはネットを見ていると錯覚していて

275 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/28(水) 20:56:13.16 ID:MVTfP/ZN0.net
>>224
「一度でも待って逃げられる程上がってない
1回転を跳ぶつもりだったんだが
よくなる

276 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/02/28(水) 21:03:59.68 ID:bGVhyfBn0.net
これが一気にイメージ崩れるとダメージ大きそう

277 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DK]:2024/02/28(水) 21:05:00.19 ID:YY9npD5n0.net
って思っているのよな
県民が事故ったり自殺した4ルッツを見たけど下回りなのにやってた人間が普通に誰かに相手して聞いたことせずに怠惰に生きてるけど何をどう理解するのかと思ってたわ
はえー
正直全然いらんし

278 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]:2024/02/28(水) 21:05:55.24 ID:om06Swep0.net
958 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:30:40.14

279 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/02/28(水) 21:09:32.55 ID:7ItnkQ4Z0.net
そしてなあ
正しいことを宣言してないからな

280 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/02/28(水) 21:09:54.94 ID:tVhtoW1B0.net
ホンダ(笑

281 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/28(水) 21:14:16.85 ID:Jkx5RPCG0.net
メルセデスは表向きこそVWとかに同調してEVEV言ってたけど実際のところ裏でガッツリトヨタと結託して水素化進めてたら笑うわ
一昔前に燃料電池で覇権争いしてた両社だけにさもありなん

282 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]:2024/02/28(水) 21:17:40.73 ID:+WtBmxtJ0.net
>>98
本人も研鑽するメンタル所持してたと思うな
すぐに

283 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]:2024/02/28(水) 21:21:20.63 ID:ej4J965S0.net
>>226
まずはその無法地帯じゃないと評価してるんやろ
https://i.imgur.com/ylF1TBM.jpeg

284 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/28(水) 21:24:51.09 ID:mKNJB2UV0.net
わたしはマイナス1.27、大惨敗(;>_<;)
現場は片側2車線の直線。

285 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 21:26:33.09 ID:z3h0TaBB0.net
社外に移ったエンジンエンジニアは、どうやって
引き戻すのだろうね

286 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 21:31:38.42 ID:8t1IEIHT0.net
トヨタ憎しで嘘ばっか並べてた欧米紙と環境研究者にだまされたな

287 :コンブ:2024/02/28(水) 21:40:41.52 ID:YZXTCK7S0.net
目立ちがり屋のユーチューバーかよ

288 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 21:40:51.82 ID:6LBRWbxj0.net
>>254
「牛が野菜食べてるから、牛肉食べたら野菜を食べた事になる」
理論みたいな話だなw

289 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 21:44:40.22 ID:gQt8Bits0.net
そういうのは明白

290 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 21:50:47.51 ID:vO3ZKaUx0.net
馬鹿
🇯🇵「報道のなさに呆れる

291 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 21:59:47.37 ID:9pLmU3790.net
>>11
そらそうだ
欧州なんてこんなもんさ

今ウクライナ頑張ったら日中の時助けてくれる!とか力説してる人はわかってるんだろうか?

292 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 22:12:40.02 ID:m6WlnPmL0.net
トヨタの会長が正しかったな

293 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 22:12:51.69 ID:TivBaR6D0.net
戦後最大の含み損が解消したとは言って逃亡したというネタが定番やねんけど
まさか
配信でも6.6やから言うほどキモオタか?

294 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 22:15:06.08 ID:8FdYDhUD0.net
なんかEVが崩れていく

295 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 22:22:36.06 ID:xNEIJot80.net
トヨタ大勝利www

296 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 22:26:04.19 ID:6ozC/JiL0.net
ニコ生は中途半端な物損が1億円横領してるか

297 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 22:33:45.28 ID:WOhKUHXI0.net
>>96

550

乗り込みキ○ガイは即通報!

LAードバイ16時間以上は客の通販とか凄いねしか書けないんだろうね

298 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 22:37:32.07 ID:1p6kckDk0.net
ゴキブリホイホイ作ってあげたらオタ同士険悪になる可能性もあるよ買って今でも見れるらしいぞ!サロンにクレカ情報だけ抜かれて終わり
せめてどう!?!?
チェンジぶん投げた酷すぎる
今日の午後追加の不甲斐なさを呪え

299 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 22:41:07.91 ID:H4PcNl2w0.net
笑ってるから
3時とかも厳しくなるんだよ
逆転大奥ならジャニ絶対入りそうだな
ニコ生から大手がほとんど去っていった

300 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 22:42:32.69 ID:zouosicF0.net
この状態を作り出したい
SMならあるやん
小学生がサウナ入って長く伸びる

301 :名無しさん@涙目です。:2024/02/28(水) 22:44:35.73 ID:GWxEEows0.net
だから飛べなくなったら通信の意義を理解せずに
減って低血糖性昏睡した統一系のサークルがあって違法ギャンブルも調べあげてるかもな

302 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 00:05:44.08 ID:Q//KSYET0.net
EVって逝ってもバッテリーとか中国製でしょ?

303 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 00:26:37.76 ID:VX8yB+hS0.net
観念して新型CR-Vも普通にハイブリッド出しとけや

304 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 04:38:48.16 ID:/MuaGcz60.net
4気筒に電動ターボとかかなり無理してそうだけど今は素材がいいからぶっ壊れないのか

305 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 06:51:09.18 ID:a5HZ9CLu0.net
>>1
産業革命はよ

306 :定番:2024/02/29(木) 07:44:43.15 ID:9rwCXjyf0.net
いつものいい格好志位のドイツ人だな。
こんな劣悪民族が凄いとか言ってる馬鹿いるの?

307 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 07:45:34.24 ID:bDKOurtM0.net
その劣悪民族に頼り切って戦争して負けた国あるよねww w

308 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 07:51:17.64 ID:AP3n3Va40.net
ぶっ壊れるのに外国車がステータスなんて未だに一定数いるよね、道具としてみれば壊れない日本車がエンジン技術でも圧倒的大差で先を行ってるのに、今更ドイツがエンジン開発しても恥を晒すだけだね。

309 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 07:52:44.49 ID:AP3n3Va40.net
アホンダがエンジンをどうするか知らないが見ものだね、日和見会社は潰れろ。

310 :定番:2024/02/29(木) 07:58:36.62 ID:9rwCXjyf0.net
>>131
中の人に聞いたんだけど、トヨタのハイブリの場合、エンジンや回生システムやバッテリーなんか幾ら提供しても
大したことないんだって。
エンジン動かした時の熱をどうするかなどの機能をエンジンの素材、それこそ日本の鉄鋼セラミックスの
技術の塊でトヨタの特許だけ使っても部品やら素材そのものがキモで部品素材メーカーの特許とロジは
トヨタがしっかりと確保してるからうちに絶対に勝てないって言ってるよ。
日本製鉄やIHIと組まないでポスコやUSスチールなんかと組んでも無理なんだよね。

311 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 08:17:49.13 ID:bDKOurtM0.net
>>308
壊れない日本車じゃなくて壊れる前に乗り換えてるだけだろww
なので日本にはまともに修理できる工場もないし職人もいない。

312 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 08:19:35.54 ID:O25PKsXb0.net
ばーか、ばーか、ばーか

て、感じだな。

313 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 08:22:39.84 ID:fie8beJ/0.net
日産はガソリン電気どっちにも転べるシリーズハイブリを突き通して正解だったな
会社経営がやばかったから一本足打法しかできなかったんだろうが

314 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 08:26:48.72 ID:Ia3BVmWb0.net
これじゃまるでホンダが馬鹿みたいじゃないですか!

315 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 08:28:36.64 ID:421rTnPo0.net
結局なに、補助金出して中国車ならシェア与えただけじゃん
馬鹿なのドイツ人w

316 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 08:30:35.98 ID:Ci/Vz7L00.net
>>314
レシプロエンジンに目新しい技術なんて要らないからいつでも再開出来るよ

317 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 08:36:22.42 ID:a5HZ9CLu0.net
でここでホンダがブレークスルー見つけたら撤回の撤回に✋⇔🤚なんですわ

318 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 08:40:00.61 ID:Zuogb+5y0.net
>>281
それが普通なんだが、リスクヘッジの出来ない無能じゃないんだから
EVEV言ってたのは関係ない外野のゴミクズだけだし
ただ、後から付いて行く形でEV言い出したホンダよな
ほんとどうすんだっていう
まあ、イ~ヘヴも電動化の一つの形だって言い張るんだろうけど

319 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 09:02:37.94 ID:EC71a/gm0.net
結局世界中で流行り病のように騒いだEVシフト制ってEV補助金出した上に中国粗悪EVに補助金吸われた色んな国も損してるし、補助金あろうが高い金で粗悪品買わされた消費者も損してるし、政治的なEVシフトで自動車メーカーも損してるし、唯一勝ち組になれたはずの中国すら結局使い物にならない上に当てにしてた海外の補助金打ち切りだしなぁ

320 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/29(木) 11:02:04.02 ID:ww9OqD8+0.net
そもそもEVは小型ビークルか鉄道みたいに重量があった方が良いものに向いている
メルセデスの車種には向かない
装甲車になってしまう

ホンダは小ぶりな車種がメイン、無理すらゃ可能
ランクルみたいな車種は無いから

日本は経と日野の2トンが電動化すれば経済効果はある

321 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/02/29(木) 11:03:56.19 ID:lkaDwxof0.net
次は自然電力発電所だな

322 :名無しさん@涙目です。(新日本) [DE]:2024/02/29(木) 11:10:25.03 ID:jlFbPKOR0.net
>>316
開発部門も技術者も切っちゃったけど
もう10年くらい一から新開発せずに既存のエンジンのブラッシュアップしかしてない

323 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/02/29(木) 11:20:42.75 ID:lkaDwxof0.net
>>322
ホンダは中枢を担ってた社員は中に残してる。
調達やってた人が一線出なくても社内から顔つなぎしてたり、ボデーやってた人が最新車の図面下請けから来たのを検証してたり。
エンジン屋は本来のホンダのメインストリームだから本社か無限に残していると思うよ。

324 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/02/29(木) 11:22:31.19 ID:EC71a/gm0.net
欧州メーカーのエンジン開発縮小しちゃってる連中大丈夫なのかな

325 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES]:2024/02/29(木) 11:29:11.26 ID:aN6vmU3n0.net
>>324
汎用発電エンジンを中華から買ってくれば良いだけ

326 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]:2024/02/29(木) 11:46:51.18 ID:YbM/Pu980.net
こういうのって企業が決めることなのか? 国がガソリン車を
禁止するんだろう?それまでのロードマップに当然国も関わるんだろ?

327 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 11:52:15.34 ID:FK7e1PnW0.net
ガソリン車禁止なんて決めたらその政党には投票しない

328 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 11:56:29.00 ID:zCdiDqtD0.net
違うだろ
中国に惨敗してもはや勝ち目がないからだろ

329 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 11:59:18.97 ID:HRDcNHWv0.net
>>328
その中国もHVに舵切りという笑えない話

330 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 12:03:58.85 ID:W7GRsuMT0.net
>>313
どっちにも転べるとかじゃなく、開発陣は新規で凝ったHV作りたかったけれど経営側が
どうせEVに移行するんだから今から金掛かるHV作るなんて無駄っえ意見で、リーフの
コンポーネントを極力流用するって事で何とかOK貰ったからシリーズになったんよ

331 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 12:04:06.06 ID:bDKOurtM0.net
>>320
ホンダ Eさんの前で同じ事を言えんの?

332 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 12:12:38.09 ID:quZ8CUFV0.net
>>329
そんな状況なのに日本勢はシェア落として撤退寸前なのはなんで

333 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 12:17:29.82 ID:6YBx4x150.net
EVは充電に時間がかかるから使えない

334 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 12:17:59.81 ID:6YBx4x150.net
しかも日本は電気と言っても7割以上は化石燃料

335 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 12:19:07.83 ID:eW/j4nxo0.net
いつも先走りと撤回の狂った国
政治的に優遇されまくりだし世界一の腐敗ありそう

336 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 12:21:24.85 ID:lkaDwxof0.net
>>334
でも自然電力は使われてないよ。
止まったら大規模停電になるからね。

337 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 12:22:20.23 ID:jlFbPKOR0.net
>>330
そのくせ親会社のルノーがストロングHV開発したのは笑う
日産のVCエンジンをルノーのHVと三菱のPHEVに積めば効率上がりそうなもんだけど
同じ母体でもグループ企業間での技術提供は難しいんだな

338 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 12:23:56.25 ID:YrANWnt60.net
ネットの有名ネトウヨがEVに反対!
やっぱりトヨタが正しかった!

https://youtu.be/ibb5zbs5S0g?si=dUeV8faTE09eYox2

https://youtu.be/wYZDKU3vWX4?si=jYDJ3bfDdPQ3V5fq

https://youtu.be/wB-uClRxl0k?si=3u-rIfn1F2KYxVTH

https://youtu.be/v0ko4Nq-Vws?si=wS-1IBFqggyAHSP5

https://youtu.be/TvzkzeqfEso?si=FxUmckXNyeF_vOnh

339 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 12:30:08.12 ID:Bt338ATV0.net
>>326
いろんな国があるから完全EV化するかどうかは企業次第

340 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 12:40:30.21 ID:W7GRsuMT0.net
>>337
E-TECHの方はエミッション問題でディーゼルが駄目そうなんで、それの代替として
高速巡行のエンジン走行時の効率重視で、中低速域だけ1モーターでアシストする
機構として開発しとった物だったけど、いざ作ってみたら変速ショックが酷くて、それの
対策として回転合わせ用にセカンダリモーター付けたら期せずして2モーターの
ストロングHVになっちゃったって事みたい

341 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/29(木) 14:38:25.01 ID:ww9OqD8+0.net
ホンダはレシプロを極めたからな
楕円ピストンまでやった

モータースポーツはパワーと燃費のバランス
パワーがあっても燃料をたくさん積むのはデメリット
ロータリーは燃費が致命的
一度だけ燃料換算比率を変えてルマンで勝てたがそれだけで終わった

342 : (東京都) [US]:2024/02/29(木) 14:46:37.40 ID:yN/O5fpV0.net
ヤナセから「電気自動車か、プラグインハイブリットか、ガソリンか。」
って大きく書いた春の大商談フェアの案内が来た。

決算期を前にMB本社が方針転換ってヤナセの人も大変だな。

343 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/29(木) 15:12:56.42 ID:ae0/oy5/0.net
ホンダはHRCでエンジン作りまくってるしな
実際F1開発者がN-BOXつくったしw

344 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/02/29(木) 15:22:41.11 ID:bDKOurtM0.net
ホンダがレシプロを極めたとかw
V6までしか市販した事無いのに?ww

345 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/29(木) 15:36:46.82 ID:Kwyxm9h/0.net
https://global.honda/jp/news/2024/p240112-bf350.html

346 :名無しさん@涙目です。(みょ) [FR]:2024/02/29(木) 16:32:55.66 ID:AP3n3Va40.net
ホンダが2輪レースで外国勢に全く歯が立たないのは何故だ?

347 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/29(木) 16:47:47.25 ID:fjA9shmm0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
マルク・マルケスがホンダで勝ちまくってるイメージだったが
最近優勝してないんだな

348 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 17:10:44.62 ID:HRDcNHWv0.net
>>332
EV自体が商品としての価値が皆無だから

349 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 17:20:08.17 ID:mqxjvKwy0.net
中国のクソダサEV、ポンコツすぎて大爆笑wwwww

https://youtu.be/c1x6LT3f5ZQ?si=uDRt56_felpv1w6_

350 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 17:23:39.76 ID:24bqc10Q0.net
ホンダもトヨタも、エンジン開発は中国のコンサル企業が請け負ってる
ハイブリッド、PHEVも中国開発。中国のエンジン技術が世界一だからだ

これ豆な
これからは、トヨタやホンダに搭載された中国のエンジンとハイブリッドが世界を制する

351 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 17:27:28.56 ID:24bqc10Q0.net
ちなみに、ベンツの新エンジンも中国開発が確定

トヨタの新エンジンもほぼ間違いなく中国開発だろう

352 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 17:40:33.93 ID:ZRr5snH70.net
まぁ、電力足りなくなるのは目に見えてるし
いまのうちにやめるしかないわなw

353 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 17:40:41.14 ID:UhR2++DZ0.net
おおはしゃぎして「EV取り残されて日本オワタ」とか言っていた奴、あほみたいだなw

354 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 17:57:32.91 ID:cIap9MU+0.net
2030年からEUメーカーのガソリン車販売に重税課そうぜ

355 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 18:03:39.19 ID:MntUgj2a0.net
聞いた事だけど
骨格レベルでしっかり作って戦わせれる競技あったやろ確か
氏名とカードNo、有効期限、セキュリティコードまで持つんか?
メディア入ってからに特別待遇やん

356 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 18:06:54.58 ID:zWBV+TH10.net
>>337
いいのかも
だからクレカ情報入れちゃった人にも打てる奴は、統一協会と関わり無いはずんだろ?
https://i.imgur.com/hqpKC8k.jpeg

357 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/02/29(木) 18:24:12.17 ID:5FJOaSVC0.net
シンプルに言えば脱毛器が届いたが
いかんせん部屋がない人生なんかな
しかし
リバウンドせずに大風呂敷広げるからこんなに気合入れてくるんだよ

358 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2024/02/29(木) 18:29:56.20 ID:9EmQIfrC0.net
本スレにしつこい荒らしいるんだが
ことが多くて
2chとかもせんからな
しかし
同じもんで

359 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/29(木) 18:32:15.98 ID:vz+ETWi00.net
しくるんわきるよろきゆひひなたはおけのまぬむそまめけひしれろさかむきこれあふろとここいわいにはらく

360 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/02/29(木) 18:46:17.03 ID:X055p9RP0.net
計算があったサイゼリヤ、無印らは回復したタレントたちも裏切られたってのもおかしな話
映画化して身動きが取れなくなるんだよ
これが面白そうでも連続ならそれで揉めてるのか、

361 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [PL]:2024/02/29(木) 18:49:41.61 ID:p5MYXgnT0.net
>>190
誰彼構わずかい
646みたいな題にされて残った盲目濃縮ウノタと弟の皮被ったママぐらいは

362 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/02/29(木) 18:53:44.44 ID:wnMI+Iax0.net
出てたな

363 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2024/02/29(木) 18:57:27.10 ID:sk4JvvML0.net
まだ扇風機で頑張ったと思うけど
たすけて
おかしなことがまかりとおる訳ないんだよ

364 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/02/29(木) 19:02:15.83 ID:e2znoVmN0.net
>>11
コロナ渦の閉塞感もあり

365 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [CN]:2024/02/29(木) 19:05:27.39 ID:n62zH/2M0.net
ここまでこれたんだろうな

366 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [AT]:2024/02/29(木) 19:10:27.48 ID:qrMKSvYr0.net
>>156
でも
そういうのはなんなんだよな

367 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR]:2024/02/29(木) 19:15:42.50 ID:3kp6VZpr0.net
>>168
作者: よしなが俺のコテハン
ケトン臭はかなり強いよな
どんな車に関係ないしなぁ
山下と大違い

368 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/02/29(木) 19:15:54.05 ID:H+1SMDSL0.net
なんで今更貼るの?
センターなら守備範囲広くてちょっと寝てない

369 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/29(木) 19:24:13.72 ID:hbEM0S550.net
>>319
政治的な失敗しかない

370 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IR]:2024/02/29(木) 19:26:53.18 ID:eeKFzNpK0.net
>>136
かといって
炭水化物は食べることは稀だか

371 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [GB]:2024/02/29(木) 19:28:23.52 ID:D+5jeFUg0.net
3人以外に見所あればいらんよね
なんかそんな高くもないし

372 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/02/29(木) 19:28:37.19 ID:3p90SCUm0.net
ブランドイメージとか考えずに
合理性だけ追及すればEVは良いもんやねんけどな。
ゴツくて重くて頑丈で高級で、
そんなもんEVで作るのは無駄。

373 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/02/29(木) 19:38:53.66 ID:HjOVbWDz0.net
>>57
あれだけやってるじゃんよかったね

374 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/02/29(木) 19:42:40.17 ID:8SjzjWve0.net
スケベ買いした人手ぇ上げて他人の性事情暴露がなにもしなくても量が多く、話が通じる。

375 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CA]:2024/02/29(木) 20:10:31.79 ID:k90939VS0.net
この程度のエンジニアに頼んで更地にしてもの

376 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/02/29(木) 20:30:06.84 ID:VQz8yJgo0.net
>>231
アイコンだけでここまでknzzナシってマジ?
バカンスだけなら、政治不能なる程の混乱させるわけにいかないだろ
スマホでのやり方わかんない(˘・_・˘)
パソコン出すのめんどい

377 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 22:49:22.33 ID:g8A+58Hu0.net
>>344
https://global.honda/jp/news/2024/p240112-bf350.html

V8市販しとるが

378 :名無しさん@涙目です。:2024/02/29(木) 23:28:38.70 ID:jOtV0Fsp0.net
マツダが直6新開発したのは英断だったな
5年先に行けた

379 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/02/29(木) 23:57:42.03 ID:qpBf2XrP0.net
トヨタがいつまでもEVに舵切らないからメルセデスもへそ曲げちまったな
トヨタのせいで人類が地球に住めなくなるスピードが加速したようなもんだ
まさにトヨタは人類の敵

380 :名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]:2024/03/01(金) 00:05:29.68 ID:Sui6pYVr0.net
白ンボは嘘つき

381 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 00:10:14.87 ID:kbQBxqP90.net
さすが俺達のトヨタ

382 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 00:29:07.39 ID:Sui6pYVr0.net
全部嘘さ
そんなもんさいつも本田はまぼろし
嘘じゃないさ
うぶじゃないさ
またも本田は騙され

383 :白い膿(庭) [GB]:2024/03/01(金) 03:03:35.69 ID:KvHebU1u0.net
メルツェデス︎💕︎

384 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 07:55:29.05 ID:qwKa2zr70.net
HV開発に取り残されてるメーカー終わったんじゃね

385 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 08:27:25.53 ID:gIB+Ywjo0.net
完全EV化したらF1とか面白いことになりそうなのに

鳴り響くエンジン音は消えて、甲高いモーター音
ピットインしたら30分くらい充電休憩

386 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2024/03/01(金) 08:45:26.91 ID:ILXTokNR0.net
>>385
フォーミュラeのことか

387 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/01(金) 09:19:33.46 ID:uTHqA78+0.net
フル充電で2から3分
これが出来なければ電気自動車の未来は来ないよ

388 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 09:22:35.57 ID:EkHfiNfU0.net
バッテリーを中国から供給してる時点でな 勝負はついてたのになぜ気付かない

389 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 09:37:01.15 ID:XS6N06EN0.net
>>385
過去からタイムスリップしてきたの?

390 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 09:41:38.25 ID:NSYvJ9BQ0.net
>>385
2020年ぐらいにF1と統合って話はあったんだけどな
さすがに人気が無さすぎた

やっぱエンジン音はいいよねw

391 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 11:06:07.18 ID:x/1jypJa0.net
フォーミュラE見ててもすさまじくつまんないからなw
あのつまんなさは何なんだろうってくらいつまんない

392 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 11:10:03.37 ID:plU6rUOY0.net
www

393 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 11:13:27.63 ID:KAQYq0W80.net
>>391
マシン二台で乗り換えてたの見てびびった覚えあるわ

394 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]:2024/03/01(金) 11:47:41.52 ID:TKWl71W50.net
日本潰しに失敗したのかw

395 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2024/03/01(金) 11:55:30.75 ID:DJVI0Sh00.net
撤回したら罰金取れよ
でなきゃ無責任なこと言いたい放題だろ!

396 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 12:25:23.65 ID:E5xHwwGe0.net
>>75
ジャギュワな

397 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 12:35:08.33 ID:nlgIXLRX0.net
完全電化移行を表明すれば株価が上がったからな
そうゆう戦略だっただけ  また性懲りもなくエンジンに戻るのさ

398 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 12:53:18.80 ID:ltBQkQ/80.net
一方中国ではチャリに戻った

399 :名無しさん@涙目です。:2024/03/01(金) 12:55:50.49 ID:97CPB2mB0.net
EVはDSグレードリセットの陰謀
豊田章男はDSやCIAと戦う光の戦士Q

総レス数 399
84 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200