2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

薬剤師の「どうされました?」にイライラ 「処方関係ない」「さっさと薬貰って帰りたい」←炎上 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 06:58:53.94 ID:RezwhQtd0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
2月28日放送のトークバラエティー番組「これ余談なんですけど…」(テレビ朝日系)で、出演者による薬剤師に関する発言が
批判を集めていることを受け、出演したお笑いコンビ「かまいたち」の濱家隆一さん、馬場園梓さんが自身のSNSを通じて
相次いで謝罪しました。

同番組では、せっかちな関西人が“イライラする瞬間”をテーマに、濱家さん、相方の山内健司さん、
お笑い芸人の馬場園梓さんらがトークを展開。

その中で、山内さんが医師の診察後に調剤薬局へ処方せんを持参したところ、薬剤師から「どうされたんですか? お熱もあるんですか?」
と聞かれたことにイライラしたとコメント。病院での医師との問診と同内容を聞かれたことに苛立ったようで、「いや(薬剤師には)関係ないやん」
「さっさと薬を渡してもらって帰りたいのに」「あれ全然いらん時間やと思っちゃって」とバッサリ切り捨てていました。

これに馬場園さんも「だってそいつ(薬剤師が)見たって薬変わらへんからな」と笑いながら共感。濱家さんも山内さんに同意しながら
「薬剤師さんも医療に携わってるから、“医者憧れ”みたいなのがある」と持論を展開しました。

同日には、現場で働く薬剤師や服薬指導の重要さを知る人からの批判がネット上で相次ぐ事態に。「さすがにないと思います」
「あれこれ聞いてくるのがいらつく、ムダだと言ってるが、その発言にイラツキます」「薬剤師の仕事全然わかってなさすぎてイライラするわ」
と非難の声が多数上がりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/296bc67546d0f76a6f1caf721082459b323a3c77

2 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:00:21.73 ID:gLIVuvdh0.net
クスリとも笑えん

3 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:01:00.34 ID:hh6hx0D30.net
医者が薬間違ってることあるやんけ

4 :名無しさん@涙目です:2024/03/03(日) 07:01:09.40 ID:Cu+QvmK40.net
テレビ局がこういう放送をしてしまう知識のなさ

あ、テレ朝系か…

5 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:02:48.21 ID:W2kOfaYc0.net
医師も間違ってるし担当医に電話できく

6 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:02:52.96 ID:dh3I4WpQ0.net
かまいたちの夜

7 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:03:00.30 ID:U3sZqnbR0.net
お笑い芸人なんてこんなもんでしょ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:03:56.36 ID:taeivWwX0.net
待たされてさらに説明されてイライラ😡

9 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:05:20.91 ID:whcc0kod0.net
>>2
俺は評価する

10 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:05:26.25 ID:ANLBexrS0.net
お薬手帳お持ちですか?と聞かれるけどそんなの持ち歩いてないからいつも家にありますと答えてる

11 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:05:30.76 ID:z8PgDiqj0.net
医師が処方を間違える可能性普通にあるので

12 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:05:44.03 ID:mdLwQ1CJ0.net
何でこれが炎上するか意味不明
自分も薬局でデカい声あげて病名やら症状やら根掘り葉掘り聞かれてイラッとしたから他で処方するから処方箋返せっていって別の薬局にしたわ
薬剤師の分際で何も出来ないくせに聞いてくんじゃねーよ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:05:45.93 ID:fnLZV7Lk0.net
薬剤師なんて要らんな
処方箋見て薬運んでくるAIで十分なんだわ

14 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:06:55.11 ID:3/V/45230.net
数の確認だけはするわ
たまに医師もボケてる

それ以外の薬剤師のコメントは時間のムダ

15 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:07:06.85 ID:LGu2KVN00.net
https://i.imgur.com/5xZRvCy.jpg
https://i.imgur.com/1nk0aZm.jpg

16 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:07:22.00 ID:ZMxAvu5I0.net
>>10
それは勝手にすれば良いけど確か余計に金取られてるんじゃないっけ

17 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:07:23.54 ID:b/VZPNVm0.net
>>10
今どきはスマホに入るよ

18 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:08:18.56 ID:PGimHYNf0.net
天狗になった河原乞食の末路

19 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:08:30.12 ID:i75PUT1P0.net
どうしても医師が間違えるから自分達は必要な存在だって主張したいなら
診察・処方時に立ち会っておけよ
患者に何度も手間かけるな

20 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:08:49.58 ID:d56qUY8X0.net
やっぱ関西芸人はバカリズムのドラマとか見ないか

21 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:08:54.21 ID:/VMgsSnI0.net
薬剤師に「どこかおかわりありませんか?」と聞かれても大きく変わりはないので「いいえ」と答えるけど
実際には細かいところで色々ある
で、それは直前に病院で医師の問診受けて事細かに伝えて診断もしてもらってる
なので「また位置から説明するのか?」というのと「いうて細かい話で大勢に影響なさそうなことやのに」というのがあって
結局面倒で「いいえ」と答えるわけやが・・・・
相手がなにか変わりがあることを期待してるんじゃないかと思えて
応えられなくもないその期待に応えないのが申し訳ないという気分になってしまうw

「薬剤師の仕事全然わかってなさすぎ」というが、もしそのめんどくさい応答に意味があるんやったら
ちゃんと周知してくれんと、ただのめんどくさい定形問答になってまうでw

22 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:09:13.89 ID:blXv0Bcc0.net
昔は病院で直接薬をもらってたよな?

23 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:09:21.23 ID:eGi2V4dr0.net
テレビ局のバラエティ特に芸人が余分だろ欠片も面白くない不快で無駄な時間存在自体が全く必要ない

24 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:09:33.70 ID:b/VZPNVm0.net
>>8
LINEにアレルギーなければ前もって処方箋画像送っておくと待たされないサービスもあるよ

25 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:09:46.56 ID:rF7cP3pP0.net
こないだ処方箋10mgが20mgになってて確認入れてたな

26 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:10:50.64 ID:gLIVuvdh0.net
>>21
知ってる人と知らないお前
その差ってなんなんだろうね

27 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:10:52.13 ID:Qmq+pOyd0.net
コンビニタイプでいいんよ

何やらバーコードで個数とか読み取ってチャックしてるけど遅すぎだわ
それに付け加えて、薬渡す時にまた中身のチェックしやがる
もう何年も行ってる患者はそりゃイライラするわ

28 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:11:37.53 ID:Y5ggqhyw0.net
最近You Tubeで薬剤師が二日酔いにならない漢方や胃腸薬をオススメしてるの見て試してみたら呑み過ぎても翌日スッキリでビックリした
普段ならあれだけ飲んだら翌日使い物にならないのにやっぱりプロってすごいね

29 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:11:37.86 ID:blXv0Bcc0.net
医師が間違える可能性を言うなら薬剤師も間違える可能性あるだろ

30 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:12:01.94 ID:/VMgsSnI0.net
>>14
医師が数間違えてて、それを薬剤師に指摘して、薬剤師が病院に電話で確認して修正したことあるわ
あと、薬剤師が数間違えてて帰宅後気がついて、薬局に電話したら翌日足りない薬持ってきたこともあるわw

31 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:14:08.12 ID:YUBhhFj50.net
同じこと聴かれるのが煩わしいのはわかるけど薬剤師いらないみたいな発言してるのは知的レベルがお察しな人だと自己紹介してるようなものだよ。

32 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:14:17.24 ID:/VMgsSnI0.net
>>22
医薬分業いうて、基本院内処方は入院患者向けで、外来は院外薬局の仕事になったとかなんとか
しらんけどw

33 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:15:02.61 ID:64Rc1s490.net
国民の本音なんだから真摯に受け止めてやり方を改善すればいいのに

34 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:15:37.83 ID:/VMgsSnI0.net
>>26
知る機会自体ないしなw
少なくとも病院と薬局にはその説明が掲示されてて然るべきやないかな?
見かけたことがないわいが不注意なんかな?w

35 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:16:08.39 ID:S5TDrRYd0.net
まあネット動画を紹介するだけのテレビ番組や、
それに顔だけで出てくる芸人よりは存在価値あるよ

36 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:16:13.35 ID:gLIVuvdh0.net
>>34
他の人は知ってるのにね
不思議

37 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:17:00.24 ID:e5ckRSty0.net
医師は信用できるが薬剤師はイマイチ信用できない

38 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:17:18.32 ID:Bt2Kllxz0.net
薬の名称間違いはある

39 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:17:31.20 ID:/VMgsSnI0.net
>>36
むしろなぜ知ってるのかいう話やで
そんな情報に接する機会がどこにあるんや?w

40 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:17:54.61 ID:cAV6VDkr0.net
これがノーチェックで放送されてしまう事態が怖いんだが…

41 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:18:29.13 ID:QKEGL1+E0.net
患者側の効率を考えたら病院で薬渡せよってなるし結局薬剤師と薬局含めた利権絡みよね

42 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:18:33.66 ID:HCOX57cg0.net
>>1
アホすぎ。症状聞いて、処方された薬が間違えていないかを確認しているんだわ。

43 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:18:39.22 ID:QWn3LWQS0.net
ようは薬剤師ももっとアピールすべきでは?
はっきり言ってほとんどの事は薬剤師で解決できるんだとね。
症状に合わせた薬を投与するだけなんだから、手術やらないようなほとんどの医者は要らん。

44 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:19:07.74 ID:rLdwhre60.net
他人の職業に対する尊敬が無いんだろう
俺達は選ばれた芸人様だぞ て思ってるからこんな事が言えるんだよ

45 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:19:22.14 ID:3lwPkIbt0.net
処方箋を持って行ったのに、薬手帳を持って来ないなら薬を渡さないとババアが言ってきたから、他の薬局に行った

46 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:20:15.44 ID:SYB0kLlW0.net
>>21
話はすごく単純だよ
その少し聞くだけのことで点数が発生する仕組みになってて儲かるようになってる

47 ::2024/03/03(日) 07:20:20.02 ID:uWu+W4Xt0.net
普通にこれで助かること多いけどな
ダブルトリプルチェックって大事よ

48 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:20:20.60 ID:/VMgsSnI0.net
>>43
>症状に合わせた薬を投与するだけ
薬剤師って診断できるんやっけ?

49 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:20:21.99 ID:gLIVuvdh0.net
>>39
不思議だね
一般的に常識と言われる事や知識を知ってる人と知らない人の差って何なんだろうね

50 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:20:25.17 ID:LR4dCtjc0.net
ダブルチェックの大切さが理解できない現場ネコそのものやん

51 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:20:28.48 ID:QWn3LWQS0.net
市販薬を保険適用で安くすれば薬剤師はもっと活躍する。

52 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:21:19.17 ID:/VMgsSnI0.net
>>49
もっかいきくけど、一体どこにその情報に接する機会があるんや?

53 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:21:22.85 ID:QWn3LWQS0.net
>>48
できない。そこが利権だからな。

54 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:21:37.45 ID:KhuoIODz0.net
ダブルチェックだろ。
処方箋が間違いじゃないか、病院に確認されることもたまにある。

55 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:21:42.03 ID:gI0gGDKG0.net
ぶっちゃけ医学部断念薬学部進学組が多いのも確か

56 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:21:44.32 ID:b/VZPNVm0.net
>>48
それは診断ではない
薬剤師にケチつける立ち位置でレス乞食してるのはわかるけど

57 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:22:16.50 ID:QKEGL1+E0.net
こんなのを人間がダブルチェックなんてやってないで機械なりAIで自動チェックすればおしまい
人間がやる以上ヒューマンエラーはつきものだし費用対効果が低すぎる

58 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:22:23.33 ID:Hvf9Wvcd0.net
>>47
別に助かったことないけどな
ドラッグストアで長々とし始められたら面倒臭いだけなのと同じ

59 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:22:39.46 ID:UHLyZlRm0.net
処方箋を機械に投入したら薬が自動で出てくるで良いだろ
薬剤師なんてもう人間がやる仕事じゃないよ

60 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:22:41.95 ID:JwcK7cYh0.net
>>2でコレがレス出来るのは評価するぞ!!!

61 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:22:48.23 ID:/VMgsSnI0.net
>>53
ほな薬剤師に解決できんやん
診断つかんのに薬処方とかままごとみたいなことになるw

62 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:23:19.43 ID:xhz8bD6Q0.net
外科とか腫瘍ならともかく、風邪とかインフルエンザとかあんなの医者要らんよな

風邪って診断も、検査確定診断じゃないから意味ないし。

63 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:23:38.97 ID:nvMfnogG0.net
根底に
病院周辺薬局の乱立への反感もあるね
そこには大きく同意するよ

64 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:23:42.11 ID:/VMgsSnI0.net
>>56
診断しないでどうやって処方するねん
薬剤師がほとんど解決できるとか無茶言うたらあかんいう話やで

65 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:24:30.19 ID:xhz8bD6Q0.net
>>64
んなこと言ったらなんで市販薬売ってんだよ
お前は揚げ足取りだけの負け組

66 :名無しさん@涙目です:2024/03/03(日) 07:24:32.56 ID:Cu+QvmK40.net
>>21
変わりがないなら「はい」じゃね?

67 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:24:43.55 ID:KhuoIODz0.net
>>57
AIが患者本人に聞き取りまできっちりできるならいいけど、AIってそんな万能じゃ無いだろ。

68 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:24:46.34 ID:yU7feaQD0.net
>>12
処方箋に間違いがあれば教えてくれるのにw

69 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:25:18.19 ID:xhz8bD6Q0.net
ほとんどの医者は不要。その結論は変わらない

70 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:25:18.73 ID:gLIVuvdh0.net
>>52
どこなんだろうね
法律とかも習ったことないのに結構知ってる
古典文学とか量子力学とか車の整備とかもどこで触れたのか分からないけどなんとなく知ってる

生まれ育ってきた環境かね
日々の生活がどれだけ広い社会と交わってるかなのかね

71 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:25:22.64 ID:F7aozQw10.net
仮に医者の出した処方箋に間違いがあった場合、その場で正しい薬を代わりに出してくれるのか?
それともまた病院に行かなきゃいけないのか?

72 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:25:54.35 ID:/VMgsSnI0.net
>>65
市販薬は薬剤師抜きで買えるんやから薬剤師関係ないやんw
処方薬と市販薬をまぜて話すんは違うで

73 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:26:20.69 ID:KQlQRwvQ0.net
まあ本音は受け答え面倒だな、と思うけどいちいち言ったら炎上するだろうな。
何よりそれでイライラしても生き辛いよ

74 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:26:24.21 ID:/VMgsSnI0.net
>>66
あw

75 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:27:00.98 ID:nvMfnogG0.net
>>59
包装シート形状バラバラだから無理

76 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:27:05.46 ID:g2tmrC430.net
薬剤師自身もほんとはいらない仕事だと思ってるんじゃね
職失う訳にもいかんから黙ってるけど

77 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:27:08.82 ID:/VMgsSnI0.net
>>70
自分はどこで知ったんや?

78 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:27:09.21 ID:fpeSgMvD0.net
薬剤師をしのぐレベルの薬の知識あるならいいけどな
たいてい、こういうこと言うバカは何も知らない
薬で人は普通に死ぬとなぜ理解できない

79 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:27:10.83 ID:gLIVuvdh0.net
>>72
市販薬は薬剤師抜きで買えるwwwwww

80 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:27:17.13 ID:SYBM7gN+0.net
調剤してないものまでなんであんなに時間かかんの?

81 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:27:20.22 ID:rdSA9qmu0.net
>>72
調剤しない薬剤師なんかただのレジ打ちだからなw

82 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:27:24.02 ID:xhz8bD6Q0.net
>>72
はぁ?笑

1類とか薬剤師いないと買えないんだがww
ばーかばーか

83 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:27:38.93 ID:/x6HPFMI0.net
パチ屋の景品交換所みたいにすれば解決

84 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:27:48.42 ID:Y4xWYIyE0.net
ダブルチェックいうなら患者じゃなくて診察した医者に確認しろよ

85 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:28:07.52 ID:3PddojXq0.net
糖尿病の時に薬剤師さんに食事の事とか色々アドバイスしてもらったな
おかげでほぼ平常値に戻ったわ

86 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:28:11.74 ID:xhz8bD6Q0.net
ばーかばーか
東京の知能に負けた関西猿w

87 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:28:30.77 ID:ur1MqvUV0.net
善意で聞いてるわけじゃないからな
服薬指導料を稼ぐ為に無駄に一言聞いてるだけなんだよな

88 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:28:49.99 ID:gLIVuvdh0.net
>>77
だから不思議だってw
当たり前のように知ってたよ
いつどこで学んだかなんてわからないよ

タクシーの止め方いつ覚えた?って聞かれてるのと一緒な感じ

89 ::2024/03/03(日) 07:28:53.80 ID:uWu+W4Xt0.net
>>58
そりゃ君はそうだろうけど
後から色々発覚する高齢者も多いんだぜ
何度も聞き取りすることに意味があるのよ

90 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:29:11.26 ID:LR4dCtjc0.net
>>84
前にチェックした人に確認取ったからヨシ
って何をチェックしてんだよ

91 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:29:20.05 ID:WWEKuFa50.net
このスレみたいなアホがいるから処方箋も薬剤師もいないと事故が起こる

92 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:29:22.05 ID:izsLUsSR0.net
ここにも来るのかな

93 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:29:24.66 ID:L1d03zMH0.net
そりゃ炎上するよ
薬剤師より圧倒的に頭悪いゴミが
したり顔で何かほざいてんだからw
薬剤師の仕事の大変さも知らないでさw

94 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:29:33.16 ID:/x6HPFMI0.net
>>21
位置からちゃうで
1からやで

95 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:29:46.35 ID:Z1z2Ozwk0.net
薬剤師が医師の処方箋の間違い気づいたりってのはあるんだろうけど
周りに他の人もいるのにでかい声で症状聞いてくるのやめて欲しい、場合によっては聞かれたくない病気のこともあるでしょ
守秘義務ある職種なのに、この辺に無頓着な薬局多い

96 :名無しさん@涙目です:2024/03/03(日) 07:29:49.58 ID:Cu+QvmK40.net
何が問題ってさ
周りに聞こえるからなんだよ
個室ブース作れや

97 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:29:51.95 ID:9p3LMEiVO.net
私クラスになると医者さえも不要で
自分で薬を選んで輸入して飲んでる

98 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:30:04.29 ID:izsLUsSR0.net
>>82
君は賢い

99 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:30:10.58 ID:L1d03zMH0.net
>>94
違うねイッチからw

100 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:30:36.89 ID:UHLyZlRm0.net
>>88
いや、お前は他の人もって言ってるだろ
自分の常識=他人の常識じゃないぞ
横からですまん

101 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:30:54.76 ID:F7aozQw10.net
>>84
まあそれな
患者に病名聞いてどうすんだっていう

102 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:30:58.92 ID:/VMgsSnI0.net
>>88
不思議な話やな
ワイは今この時点を以ても正しくなんのためなのかはわかってない
ダブルチェック説は説得力なきにしもあらずくらいの認識や
薬剤師が責任持って正しい説明をしてるの見たことないんで

103 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:31:22.16 ID:r9by0SzJ0.net
>>1
めっちゃ同意
雑談しに来てるんじゃぁない
それに毎回同じ薬に対して説明は不要

104 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:31:31.62 ID:WqZj5Xx60.net
>>10
そもそも医療機関に行くときは持っていくわ

105 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:31:41.69 ID:gLIVuvdh0.net
>>100
常識だなんて決めつけたことは一度もないから興奮しながら話しかけてくるのはやめてください

106 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:32:01.20 ID:TeczLlSn0.net
お前らってホント真っ当な職業についてる人間が嫌いだよな

107 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:32:14.65 ID:xhz8bD6Q0.net
利権でしかないでしょ。

1類の風邪薬もガスターもロキソニンも今は薬局で買える。
昔はお医者様とやらに確認しないと買えなかった。
そこに合理性なんか無い。

108 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:32:20.76 ID:3ZO+DQmj0.net
具合悪くて医師の診察がやっと終わったのに
薬剤師のこれほんまムカつくわ

109 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:32:36.66 ID:UHLyZlRm0.net
>>105
自分のレスも見直せない池沼だったか
触ってすまんかったな

110 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:32:44.41 ID:1BgI919H0.net
Xの謝罪濱家は好意的な返信が多いけど馬場園は炎上っぽくなってるな

111 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:32:54.85 ID:3n0o3ZMa0.net
逆にババアが薬剤師に自分の症状を20分くらい説明する方がイライラする

112 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:32:55.76 ID:Dxq25/ib0.net
なんで聞くの?
薬渡すだけでいいやん

113 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:33:01.63 ID:ZBhdxOR00.net
ネブライザーとか初めて処方されても使いかたわからないはず
散剤や1回ずつ個包装や配達とかもしてくれるし
最低限は必要

114 :名無しさん@涙目です:2024/03/03(日) 07:33:06.70 ID:Cu+QvmK40.net
てゆーかなんでお前らはそんなに医者を信用してんの?

医者も薬剤師も同じくらいの接触時間じゃね?

115 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:33:24.73 ID:gLIVuvdh0.net
>>102
お前がどう思ってるか何を理解して何が納得できないか
そんな事は全然興味ないです

知ってる人と知らないお前
その差ってなんなんだろうね

116 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:33:27.83 ID:Al4BTkqp0.net
どの薬剤師も仕事が遅すぎるんだよな
トロトロ棚から薬出してるしテキパキ仕事せーや
薬渡す時にチェックするやろが

117 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:33:31.16 ID:3sjMy1gT0.net
ダブルチェックだってことをもうはっきり言うべきなんだよな
診療や治療じゃなくて薬の成分の話なんだから医師に誤謬がある、医師にもよくわかってないことがあるって言っても別に問題ないんだから
それやらないから薬剤師が本来評価されるべきでないところで叩かれまくっている
そして他の問題点には目がいかない構造になってる

118 ::2024/03/03(日) 07:33:32.41 ID:U09iu97G0.net
重要かもしれんが、面倒は面倒

119 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:34:49.79 ID:gLIVuvdh0.net
>>109
早とちりを諌められて悔しいのはわかるけど粘着はやめて

「一般的に常識と言われる事や知識」
とは言ったけど常識だとは断じてませんので

120 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:34:54.27 ID:FEZpkd8b0.net
>>112
それが仕事で金が入る仕組みになってるから
あんなしょーもないことでマジで金取られてる
だから必ず聞いてくる

121 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:35:57.36 ID:b/VZPNVm0.net
カタカナの似たような名前のくすりを間違えて出してる時もあるんだよ

122 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:36:00.87 ID:xhz8bD6Q0.net
検査して薬の投与なんて知識的には薬剤師レベルであれば誰でもできるからな。

内科の医者なんてほとんどは不要。現実にはろくに検査もしないから誤診だらけだし。
利権はもういいよ。市販薬安くしろ

123 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:36:18.30 ID:DNS4jx/u0.net
マイナンバーカードは返納
インボイス制度廃止に
河野は落選させろ
平和がもどる

124 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:36:27.32 ID:/VMgsSnI0.net
まあ、あれや
根本的に「薬剤師に対する信頼の裏付け」いうのが足りてないんやと思うで
実際の資格の内容やその能力とか職責とかは関係なく
「病院でも医院でもないところで、医師でもない看護師でもない人が病気について訊いてくる」ことに違和感を覚えるわけやな

125 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:37:06.56 ID:/x6HPFMI0.net
調剤薬局なんてここ30年間で2回くらいしか行ってないから、どんなだったか忘れたけど
あれってなりすましで薬をパクッたりできるん?

126 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:37:08.21 ID:31U7FNKl0.net
>>95
呼ばれる時も思いっきりフルネームで呼ばれるし調剤薬局にプライバシーは無いなw

127 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:37:09.21 ID:/VMgsSnI0.net
>>114
まずあるのは医師と薬剤師は同じ仕事の人ではないという認識やな

128 ::2024/03/03(日) 07:37:50.66 ID:uWu+W4Xt0.net
>>122
こういう人が勝手なことをしないように資格ってあるのよね

129 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:37:53.26 ID:g2tmrC430.net
>>119
言ってるやんw

130 :名無し:2024/03/03(日) 07:37:56.19 ID:WfxSrNmy0.net
薬剤師も仕方なくやってるんだから
って思うけどウザいよなw
パブロンの大きい箱が無いから中くらいの2個買おうと思ったんよ
1個しか駄目だって
お前置き薬はいっぱい置いてくれるぞと

131 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:37:58.31 ID:/VMgsSnI0.net
>>115
え、それって結局のところ「自分は知ってるつもり」いう話なんか?

132 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:38:35.83 ID:xhz8bD6Q0.net
>>128
ないない
資格のほとんどは利権

133 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:38:52.05 ID:cG9ZjhXb0.net
薬剤師の仕事って、まだアナログ時代のダブルチェックの意味だったんじゃないかな
紙のカルテで診断して紙で申し送りして紙で薬を出すんだから間違いがないように。
今はコンピューターで保管してそれで申し送りも出来るし
もう時代に合わなくなってきた制度なんだよ。
だから薬剤師の役割に疑問を持つ人が増えてきてるんじゃないかな

134 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:38:54.65 ID:b/VZPNVm0.net
>>64
膝が痛いのは膝軟骨周囲の炎症だから痛み止め出しますね←診断
膝が痛いならこの痛み止めがいいですよ←診断ではない

この違いがわからん人には何も説明できんわ

135 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:39:31.65 ID:2cOOErKN0.net
処方薬ってそこそこ強めの薬なのに事故がほぼ無いのは薬剤師が仕事してるからなんだよな。

136 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:39:44.81 ID:k+yRVeqv0.net
一見よけいと思える問診や必要のない薬の説明カラーコピー
みんな高給を構成している大事なことなんです
薬の受け渡しカウンターで大声で病名言うのはただのサービス

137 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:39:53.62 ID:gLIVuvdh0.net
>>131
違うよ

知識量の差ってどこから来るのかね?
ってお話

138 :名無しさん@涙目です:2024/03/03(日) 07:39:57.79 ID:NkEkYH6S0.net
仮に痔で通院してさ
ボラギノールじゃなくてオキシドール処方されてたらまずいじゃん
でもさ痔のことは聞かれたくないじゃん

薬局が配慮すればいいだけなんだよ

139 :野菜炒め:2024/03/03(日) 07:40:03.81 ID:ONgdSsmc0.net
そもそも医者にかかってるような自分の不健康を恥じろよ

140 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:40:11.78 ID:P1oPsT790.net
>>130
今かぜ薬で飛ぶやつ沢山いるからしゃーないやん

141 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:40:19.54 ID:KhuoIODz0.net
>>133
入力がコンピューターであろうが、紙であろうが、医師の間違いなんて変わらないだろ。

142 ::2024/03/03(日) 07:40:28.78 ID:uWu+W4Xt0.net
>>132
はいはい
良く分かんないと利権って言いたくなっちゃうよね

143 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:40:44.19 ID:K7kN9wo40.net
>>120
これ

144 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:40:50.20 ID:vmNVGRH40.net
>>142
反論できないバカ

145 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:41:01.21 ID:gLIVuvdh0.net
>>129
悔しさは伝わってきてる

146 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:41:20.30 ID:CEKUP0aR0.net
>>68

昨今、政府や自治体がミスしたニュースが報道されることは多いし
安倍晋三が鉄パイプの長さ間違ったって武勇伝してるとか
間違いは何処にでも誰にでも必ずあるよね

風邪なのに統合失調症の薬を処方箋に書かれることはありうると思うわ

147 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:41:28.36 ID:KhuoIODz0.net
>>132
バカの大好きな言葉、利権。

148 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:41:28.75 ID:AuKpl8CG0.net
ナマポが転売目的で薬貰いに来てるのに
余計時間掛かってブチ切れてるとかだろ

149 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:41:44.00 ID:1yIqJryN0.net
底辺雑魚は知らないかもしれんけど
そもそも薬剤師と医者って大学の時点で学部違うからな
医者辞めて薬剤師になりますとかじゃねーから…

まぁ高校生が医学部いけなかったので薬学部行きますは
あるかもしれんけど

150 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:42:13.70 ID:/VMgsSnI0.net
>>134
膝くらいならまあなんとなくそうかなーと思うけど
頭がいたいんですとか胸が痛いんですとか言った時に診断もなく処方された薬ってどうなんや?w

151 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:42:30.11 ID:O4Kns4T/0.net
>>123
つまりもっと早く進めろって事ですね

152 :名無しさん@涙目です:2024/03/03(日) 07:42:53.87 ID:NkEkYH6S0.net
あとさ医者って昔は賢い人がなれる職業だったけど
今後は少子化だから
そこそこ良い教育受けて金持ってるやつがなれる職業になる

そいつらの診断を100%正しいと思ってたらヤバいぞ

153 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:42:54.21 ID:vmNVGRH40.net
わかる。医学部出れば歯医者とかになれるもんなw

医学部なんかいらーよ。潰せ

154 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:43:11.97 ID:/VMgsSnI0.net
>>137
どこで知ったかもわからない謎知識を「知ってる」と主張されても・・・・w

155 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:43:17.68 ID:QlKaFAYq0.net
>>133
病院での問診に対するダブルチェックだろ
患者→病院、の聴取段階で齟齬や漏れがないか

医者の処方が不適切でトラブっても、患者に余程医学的知識でもなけりゃなあなあでスルーされる事を考えれば、まあ面倒臭いけどやっといてもいいのかもね

156 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:43:26.23 ID:b/VZPNVm0.net
>>150
不安な人の為にお医者さんがいるからそちらへどうぞ

157 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:43:30.21 ID:AHPJMbnm0.net
今の処方箋薬局の感じが、パチンコの3点方式みたいな後ろ暗さというか、やましさを感じるので各病院から薬出す形に戻して欲しいわ
責任の所在を複数に分けないでほしいし、単純に面倒

158 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:43:36.38 ID:Ge1b/DWu0.net
これ、濱家がバカだったよな
薬剤師の最近の調子はどうですか?とか、お薬が変更になってますね、どうかされましたか?って結構大切よね。
後者は処方にミスがないかのチェックの意味もあるし、前者は前回不調を話してたことを今はどうか確認してくれるから普通に病院にかかってれば有り難いことよ。
1ヶ月前に話したことを患者に合わせてきちんと記録を確認して様子を聞いてくれてるのに、時間の無駄とか思考力がないとしか言えない
鬼レンチャンで千鳥、かまいたちと暴言ばかり吐いてるから正常な判断できなくなってんじゃない
こういうのが将来的にTKOや松本みたいなことやるんだろうね

159 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:44:04.18 ID:O4Kns4T/0.net
薬局薬剤師多すぎで負担も大きくなってるから減らすって話は潰されたんか?

160 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:44:10.43 ID:KhuoIODz0.net
>>123
マイナンバーカード、確定申告でめちゃめちゃ便利だった。
これを返納なんてとんでもない。

161 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:44:31.93 ID:F7aozQw10.net
薬局でのあの「どうされました」にも金かかってるからね
あの問答分にも「技術料」だったかの名目でお金取られてる
明細書をよく確認してみると良い

162 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:45:03.51 ID:gLIVuvdh0.net
>>154
どこで知ったかは関係ないからな
正しいか正しくないか、それが大事
そして俺は正しいかどうかについての議論はしていない

「知ってる人と知らないお前
その差ってなんなんだろうね」
これだけ

163 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:45:11.20 ID:1bBV+jbI0.net
ひまで仕方がない腐れ年寄りだけに聞くようにしろ

164 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:45:18.54 ID:hnte2Cwy0.net
薬剤師こそ、本来は医者なんだよ。
今でこそ出すだけみたい見えるけど、医薬とは製剤なんだよ。
医師は、高級土方作業員。

薬は量間違えれば毒にもなるんだから、本来なら薬剤師の判断で投与量決めてた。
今でこそ医師法で医師の方が権限強くなってるけど、薬剤師に処方は任せた方が良い

165 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:46:02.66 ID:/VMgsSnI0.net
>>156
そういう話やないやん
「薬剤師が解決」はとんでもないいう話やで
大本のレスも読まずに適当なこと言われてもw

166 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:46:22.14 ID:VvHJvwbK0.net
病院や医院は個室で話すけど
薬局は周りに他の客がいる状態で症状聞かれる
これなんとかならんの?

AGA、ED、生理不順、更年期
聞かれたくない症状なんて沢山あるのに、お構いなしに聞いてくる
しかもご丁寧にでかい声で復唱してくる
その場にお喋りババァがいたら一巻の終わりじゃん

167 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:46:28.58 ID:AHPJMbnm0.net
>>158
薬が合わなかったら診察の時点で医者に言うだろ?
え??

168 ::2024/03/03(日) 07:47:44.69 ID:uWu+W4Xt0.net
>>164
その段階は薬が発売された時点で終わってるからね

169 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:48:06.43 ID:v8iv4RAl0.net
>>20
あれ見るとダブルチェックしてるんだなってわかる
つかそもそも病院で処方すればいいのに
院内で全部やれば齟齬は生まれないのでは

つかなんで野間口は車で待機してたんだ

170 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:48:13.01 ID:n0UnmFVR0.net
体調悪くて病院で長時間待たされた挙句に薬局でも長時間待たされてもうフラフラなのに薬剤師が話しかけてくるからこうなる

171 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:48:15.24 ID:TeczLlSn0.net
ちなみにジェネリックでいいかも聞かれるけどそれも利権なん?w

172 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:48:28.73 ID:b/VZPNVm0.net
>>165
症状に合わせたくすりの提案で解決するならそれでいいだろ
それが不安だったり解決しないならお医者様へGO!
安心しろ
選択権はお前にある
自分の判断で自分の責任で行動していいぞ

173 :名無しさん@涙目です:2024/03/03(日) 07:48:54.78 ID:NkEkYH6S0.net
>>170
家で寝てろよ

174 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:48:57.44 ID:GTz2Yltn0.net
薬剤師も問診するとレセプト点数つくんやで
売上のために聞いとんのや

175 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:48:59.23 ID:v8iv4RAl0.net
>>164
マルハラ乙

176 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:49:01.15 ID:oeZe7k9f0.net
国公立大学卒の薬剤師と
私立恵比寿中学卒の薬剤師を分けたら解決

国公立大学薬学部はめちゃ偏差値高くて優秀やけど
私立大学薬学部なんかFランやん

同じ扱いしてるから社会が誤解してる

177 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:49:18.09 ID:WWEKuFa50.net
ここで文句言ってるやつの半数は妄想で語ってる説

178 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:49:18.34 ID:tDPIGMpi0.net
https://i.imgur.com/HOZ0MiE.jpeg

179 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:49:22.68 ID:lwgMbGHx0.net
>>155
ミスは人間が起こすものだから人間の介入が多ければ多い程発生する
ミスを減らしたいなら可能な限りコンピューターに任せて人間は排除する方が絶対に良い

180 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:49:25.13 ID:+lY++sRq0.net
>>2
すげえやつがキタ!

181 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:49:25.26 ID:VgvrLGNc0.net
>「かまいたち」の濱家隆一さん、馬場園梓さんが自身のSNSを通じて相次いで謝罪しました。

どーでもいいが
山内は謝罪ないんかw

182 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:49:33.74 ID:a8sznCOM0.net
AIに変わる、いらない職業
薬剤師

183 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:49:48.54 ID:BqpIDirv0.net
薬剤師も大概だが芸人なんて最下層が公共の電波でシャシャるなよ

184 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:50:08.26 ID:xxdiH8XR0.net
まあ実際、医者も間違える事あるからな

恥ずかしながら30代半ばで痛風を発病してしまい、足が痛かったので怪我かと思い外科に行ったら痛風と判明
外科の癖に固定客が欲しかったのか
「始めませんか?」とか言われて薬出すから毎月来るようにと言われた
処方箋持って隣の薬局行くと
薬剤師が量が違うと医者に電話してくれて訂正された

まあここまでは、ある話なのかも知れないが、同じやり取りをなんと3ヶ月にわたって繰り返した
3回目は薬剤師のおっさんキレてたわw

俺は普通に内科に行った

185 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:50:42.33 ID:/VMgsSnI0.net
>>158
そういや以前北海道で行ってた薬局は
・番号呼び出し
・薬剤師とのやりとりは簡易ながらも個人ブース
やったわ
なるほどダブルチェックというか薬が適切かどうかの判断は薬剤師の仕事で
あれはそのための世間話をしてるんやなくて面談してるんやな
今の薬局はオープンカウンターで衆人環視のなかで話するんで結果「いいえ」と答えるのを当たり前にしてるわけや>>21

186 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:50:43.22 ID:NuiOdpgB0.net
次から薬局で問診票が増える未来が見える

187 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:50:48.46 ID:+lY++sRq0.net
>>169
前に院内処方だったのにわざわざ外に出した経緯があったような

188 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:50:55.22 ID:xxdiH8XR0.net
>>159
ちょっと何言ってるか分からない

189 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:51:28.38 ID:dlkADyzx0.net
医者との2重チェックになるし手帳で飲み合わせも確認してくれるから必要なのでは?
つか薬局の待ち時間や会話で苛つくとかカルシウム足りてないのではwww

190 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:51:39.71 ID:b92oZ1E30.net
薬剤師とか利権だろ
病院でそのまま処方しろよ

191 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:51:41.40 ID:/VMgsSnI0.net
>>162
その正しさの裏付けがないんやから意味ないやん
それは正しいと思ってるだけ

192 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:51:46.59 ID:UrprsTW10.net
>>153
なれないけどね

193 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:52:09.74 ID:GozhCX2X0.net
実際に関わってみると関東人は下品というより
「暗い」人が多いという印象
みんなとにかく性根が陰湿で攻撃的な性分の人間が多い
東北土人に近いかと言われればそうだと思う

194 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:52:31.32 ID:xxdiH8XR0.net
>>181
俺も思った
普通に濱家のせいにしてそうw

195 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:53:09.01 ID:QKEGL1+E0.net
対人業務に薬剤師が必要とかいう奴いるけどそれこそAIチャットボットで十分だわ
そもそも患者からしたら薬剤師と余計なコミュニケーションなんて取りたくない

196 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:53:11.96 ID:Ps3CpuSc0.net
意味のないカウンセリングに保険点数がついていることが一番の問題もし医者が薬を間違えた場合の為だというのならあの程度の会話だけでわかるほど優秀なら医者になってるだろ

197 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:53:31.08 ID:XlKjgsut0.net
>>182
医者だろ

AIには手がない、FAを個別処方に導入するメリットは無い
人型ロボットでも細かい作業は人間に負ける

198 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:53:32.80 ID:P1oPsT790.net
>>184
処方されるのってロキソニンと尿酸値下げる薬だろ?
通風は痛みもそうだけど合併症が怖いから外科なんか行ってもしゃーないだろ

199 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:53:52.76 ID:gLIVuvdh0.net
>>191
だから正しいかどうかの話なんてしてないからすり替えないで

「知ってる人と知らないお前
その差ってなんなんだろうね」
俺はこの話しかしてないから
ここに触られるの嫌なら俺にアンカー打つのやめれば良いと思うよ

200 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:54:13.20 ID:g2tmrC430.net
>>145
「一般的に常識と言われる事や知識」と
常識の違いがわからない

201 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:54:23.66 ID:b92oZ1E30.net
>>196
医者より知識あるわけないからなw

202 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:54:37.78 ID:Z1z2Ozwk0.net
>>189
普通に健康な状態なら気にならなくても、病院行くのは体調悪い時だからね
体が辛い時に病院出て薬局まで行ってそこでも説明してってのはキツいんだよ
症状いうのも、かなりセンシティブなことなのに、特に配慮もないし

203 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:54:47.05 ID:/VMgsSnI0.net
>>172
それつまり解決するかどうかわからんいう話やん
そりゃまあ医者にも解決できん(というか医療で解決できん)こともあるけど
薬剤師がいれば解決は嘘っぱちやんw

204 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:54:47.19 ID:gLIVuvdh0.net
>>200
それは残念だね

205 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:54:55.12 ID:v8iv4RAl0.net
>>187
利権がらみかな
院内で全部やってればスムーズに行けるだろうに
処方間違ってたら内部でやり取りできるし
患者も素直に言う事聞くだろ

206 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:55:16.46 ID:xxdiH8XR0.net
>>198
いやだから、最初は痛風と分からずに怪我かと思ったのよ
足の甲だったから、何処かでぶつけて骨折れたのかと
だから外科いった

207 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:55:27.85 ID:u4D4ixRc0.net
医者になりたいけど偏差値足りなくてしゃーなしに選ぶ道が薬剤師って聞いたことある
全ての薬剤師に当てはまる訳ではないと思うけど

208 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:55:51.43 ID:jIyH/+7O0.net
>>200
めんどくせぇ奴って言われてるだろ

209 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:55:55.94 ID:O4Kns4T/0.net
コンビニより多くなった調剤薬局
病院で言ったこと聞いたことを繰り返さなきゃならないのは金になるからで本当に必要か疑問
医療費の二割以上をここで食い潰すのはやっぱり変だよ
反対が多すぎてなかなか改革進められないってのも利権化してる証拠でしよ

210 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:55:58.78 ID:g2tmrC430.net
>>204
説明出来ないなら謝ればいいのに
長々と自己弁護ばっかしてるのはなぜ?

211 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:57:14.21 ID:gLIVuvdh0.net
>>210
お前には何もしてないよ
何かが気に入らなくて妄想膨らます、そこまではいいけどその妄想を俺にぶつけてこないで

212 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:57:35.05 ID:PKOHN9ri0.net
>>84
同じ人間に2度チェックさせるのはダブルチェックとは言わんでしょ

213 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:57:38.12 ID:drGIw6Ll0.net
医者より薬剤師の方が普通に薬のこと詳しいんだけどこのスレのみんな何言ってるんだろう

214 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:57:56.39 ID:n0UnmFVR0.net
理科2類に行くような人は結局は再受験で医学部に行ったり編入試験受けたりしてるんだよな
それなら最初から地方の国立に行っとけと思うけど

215 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:57:56.71 ID:mFtoL+Zm0.net
>>209
いやダブルチェックは大事と思うわ
身体の事だしね
ただ、この先はAIでいいと思う

216 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:58:00.94 ID:b92oZ1E30.net
薬剤師なんかいらんから保険安くしろよ

217 :名無し:2024/03/03(日) 07:58:10.78 ID:jqWzpcTs0.net
>>2
http://imgur.com/OsOTOHW.jpg

218 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:59:01.83 ID:n0UnmFVR0.net
そうそうゼロになるって言ってるんじゃなくて3人いた薬剤師が1人で済む世になるって話なんだよな

219 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:59:12.09 ID:g2tmrC430.net
>>211
妄想って何に対して言ってんの?

220 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 07:59:14.78 ID:/VMgsSnI0.net
>>199
知ってると思ってるだけであって知ってるわけやないやん
なにかを知ってるかもしれんがその知ってる何かは違うことかもしれん
というそもそも知ってるという主張自体が怪しい話やもん
あえて君の疑問の答を推測すると「思い込みが強いかどうか」やないかな

221 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:00:07.20 ID:y80dUVAG0.net
医者が間違えてないかのチェックが仕事なんだろうけど、仮に医者が間違えてるのスルーしても責任負わんだろうからな
黙って書いてあるもん袋詰めしろと

222 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:00:33.88 ID:xxdiH8XR0.net
どこでも喧嘩しまくるお前らの方がよっぽど病気やな
日曜の朝だぞw

223 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:00:39.92 ID:P1oPsT790.net
>>206
俺も同じ認識してたなぁw
通風で足指強烈に痛くなって立てなくて整形外科に行ったよ
ロキソニン処方されてその整形外科が「この薬で痛み和らぐと思うけど内臓悪くなってるからかもだから必ず内科行ってくださいねー」てさ
要はお前のかかった外科はヤブだったんだよ良かったなぁ判断早くて

224 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:00:50.19 ID:/VMgsSnI0.net
>>212


225 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:02:04.80 ID:gLIVuvdh0.net
>>220
???
お前は薬剤師の応答の意味を知らなかったんでしょ?
でも俺を含めた多くの人は知ってたわけだ

「知ってる人と知らないお前
その差ってなんなんだろうね」

その応答が必要か正しいかはまた別の話でその話はオレはしてない
すり替えたいのかもしれないけどオレは付き合わない

226 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:02:22.85 ID:WWEKuFa50.net
>>222
お薬の必要なやつほど薬剤師にお世話になってるからちょっとしたことでイライラするんやろな

227 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:02:56.72 ID:/VMgsSnI0.net
>>223
ワイ自身は尿酸値余裕なんで大丈夫やけど
通風になった友人2人はどっちも最初は骨折を疑って外科に行った言うてたわw
そういうもんなんやな

228 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:02:56.94 ID:xxdiH8XR0.net
>>223
まあ、隣の薬剤師のおかげやわ
何か4倍の量飲まされるところやった

229 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:03:15.92 ID:Ge1b/DWu0.net
>>167
薬が個人に合うかどうかじゃなくめ医師の出した処方箋の薬にミスがないかって話をしてるんだが、日本語理解できないのかい?

230 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:03:18.77 ID:6K7ncPCK0.net
でも万が一にも間違えがあったらミスだなんだの言うんでしょ

231 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:03:25.66 ID:/VMgsSnI0.net
>>225
思い込みが強い君と
疑い深いワイ

それだけの話しやと思うでw

232 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:04:30.34 ID:gLIVuvdh0.net
>>231
そんな話はしてないからそれは俺に伝えなくていいです

233 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:04:38.24 ID:pmzHD7Ni0.net
薬剤師「どうしました?(精神安定剤飲む?)」

234 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:04:51.51 ID:25qOjZuM0.net
具合が悪くないときなら聞いてやってもいい。

235 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:04:59.45 ID:QQPOWwqJ0.net
お前らが薬剤師気に入らないのはわかった

236 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:05:53.07 ID:+zDMMco50.net
>>2
リスペクト
お前に噛みつきたい人が出てくるのもわかる気がする

237 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:06:27.31 ID:edpV6dgn0.net
>>5
それはもう薬剤師が医師をやれば良いのでは…

238 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:06:33.59 ID:/VMgsSnI0.net
>>232
せっかく疑問に答えたのに礼もなしかよw

239 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:07:06.11 ID:Cs2h2Lh50.net
やっぱりお察しレベルw

240 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:07:10.43 ID:BugE19UX0.net
花粉症持ちワイ
「そろそろ花粉が飛び始めるからいつもの薬くれ」
と超簡単な問診だけで院内処方で一ヶ月分の薬をゲット
受付、診察、支払い、待ち時間まで含めて10分くらいで済む\(^o^)/

241 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:07:46.68 ID:vmNVGRH40.net
>>237
利権

242 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:08:01.88 ID:ijRdp88b0.net
体調が悪い以前にこの程度のことでイライラしてるゴミはコンビニ店員にも悪態ついてそう

243 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:08:20.15 ID:EYcYdOfz0.net
ID:gLIVuvdh0はさすがに釣りだよな?
ガチなら障がい持ちだろ

244 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:08:29.99 ID:Zk1ZXb160.net
これは俺も同意
病院と薬局で散々待たされて
早く帰りたいところでこれはムカツク

245 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:08:38.59 ID:xLS0k0vb0.net
カルシウムもつけてもらえ

246 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:08:41.56 ID:gLIVuvdh0.net
>>238
知識がないのは疑い深いから

意味がわからないけどお前の中で明快ならそれでいいですよ

247 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:08:56.10 ID:sdZyZ31G0.net
気持ちはわかる

248 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:08:59.33 ID:YK9SOX3X0.net
本当だよなチョットわからないと医師に相談してくれとか言われし

249 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:09:01.88 ID:/VMgsSnI0.net
で、そろそろ誰か「なぜ薬剤師は客に症状やらなんやら根掘り葉掘り訊ねるのか」の正解を示してくれんやろうか?w
いや、多分それが正解なんやろうないうのはわかるんやけど
薬剤師が責任持って「このような理由です」と言ってる正解を是非

250 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:09:06.31 ID:OBlSyBX00.net
医薬分業はやめて欲しい
安全性が上がるかも知れないけど、手間と時間とコストかかるし堪忍して欲しい

251 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:09:21.70 ID:v8iv4RAl0.net
薬剤師スレは毎回当人がシュバって来て大盛況だな

252 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:09:42.83 ID:gLIVuvdh0.net
>>243
知的かつ論理的で説得力のあるご意見を単発でいただきました

253 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:10:11.92 ID:kXjOYwvV0.net
確認も兼ねてるし思いやりだろ
俺は利用時癒されてる
ほんま濱家性格が顔と言動に現れとるわ
松本みたいに消えたらいいのに

254 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:10:18.65 ID:QlKaFAYq0.net
>>179
患者が人間である以上、人間は完全排除できないしね
例えばカルテの当該部分をプリントアウトして、患者本人が確認するのであれば薬剤師からの再問診は省けるのかもしれないが

255 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:11:12.08 ID:/VMgsSnI0.net
>>249
なお、ここで「客」とわざわざ書いてるのは、薬局に薬貰いに行く本人の立場って患者? 客?というのがわからんで
一般名称の「客」にしてる
それくらい薬局ってどういう場所なんかワイにとっては曖昧

256 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:11:44.84 ID:BugE19UX0.net
>>243
2ちゃんは初めてか?
この手のマウントおじさんは創成期からいるんやで(ニッコリ

257 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:11:55.13 ID:O2hCjQC40.net
>>249
>>1のソース読んでその連投とその質問ならお前やばい
読んでないなら今からでも嫁
恥の上塗りはすな

258 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:12:19.17 ID:5ureAEnH0.net
>>250
薬の処方ミスで1人入院したらそれでいくら医療費ぶっ飛ぶのか考えてみなよ
コスパで考えて数十人に多少の不便を強いる方がよっぽど得なんだけよね

259 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:12:46.12 ID:/VMgsSnI0.net
>>257
すまん、読んでないw

260 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:12:57.59 ID:25qOjZuM0.net
結局のところダブルチェック以外の理由は無いってことでいい?
飲み合わせや処方量なんてまさに機械が得意な内容だから機械にやらせて、薬剤師様はもっと崇高な仕事をやってほしいな。

261 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:13:39.57 ID:A1jgs6Ku0.net
「見てわかりませんか?」って言ってやれ

262 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:13:51.66 ID:jWzBxpyP0.net
若い人は病院行く=風邪とかやからな
んで薬も風邪薬程度しかもらわんから薬剤師不要やと思うわな
年取って色んな薬飲み出した時にありがたみがわかるんやろ

263 :番組の途中ですが名無しです:2024/03/03(日) 08:14:11.25 ID:xTOec5AS0.net
薬剤師になるのにも大学で6年勉強だろ?
医者より薬に詳しいし、実際間違った処方箋を訂正したなんて話も聞く
同じ事聞かれて面倒だろうけど、診察するわけじゃないんだし素直に従っとけばいいのにな
ダブルチェックにもなるし

264 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:14:41.80 ID:O2hCjQC40.net
>>260
AIに持ってかれる仕事の最有力って言われてるな

265 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:15:30.06 ID:/VMgsSnI0.net
>>257
読んだ
でもそういう「世間の声はこうでした」という情報やなくて
もうちょっと公式というか正式というか、皆さんの意見じゃなくて薬剤師の公的なアナウンスはないもんかな・・・・と
意見と仕組みはまた別やん

266 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:16:00.58 ID:OKKCgr4h0.net
>>2はサンドウィッチマンの薬局のコントから引用してるだけ

267 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:16:10.29 ID:qo34UC2h0.net
>>13
お前が働いて無い事は分かった

268 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:16:19.41 ID:O2hCjQC40.net
>>265
それは自分で探そう(提案

269 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:16:20.28 ID:WVNzLbIh0.net
むしろ薬剤師に処方権与えてほしいわ
風邪薬出してほしい
んで治らなきゃ医者に診てもらうとかの方が余程楽なんやが

270 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:17:16.19 ID:UK31RpBO0.net
>>3
この手の話題であるようなことなんて滅多にないけどな
お前もこの炎上もそうだが、どっちも薬剤師も人だってこと忘れすぎだわ

271 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:17:32.72 ID:sdZyZ31G0.net
まぁ なんにせよ具合悪い時に根掘り葉掘り聴かれるのも辛いってのもあるし

272 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:18:09.25 ID:drGIw6Ll0.net
>>265
https://www.nichiyaku.or.jp/activities/division/about.html

https://www.nichiyaku.or.jp/activities/division/faq.html

どうぞ

273 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:18:14.32 ID:TOFsVhU+0.net
ヤクザ医師だからしょうがない

274 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:18:44.43 ID:tH83MXZO0.net
>>219
お前だけ軽くあしらわれた上に最後はガン無視とか笑えるw

275 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:18:47.16 ID:/VMgsSnI0.net
というか、もちろんここまでのスレの流れからも
ソースの内容読んでも「処方のチェック」が目的やろうとは容易に思い至るんやけど
「だから話を聞かせてください」と薬剤師が表明していない
ないし、していても伝わってないのはどういうことなんや?w

あと、もしそいう目的やったら自分自身守るためにも面談に積極的に応じるべきやけど
オープンカウンターで衆人環視の下、病状や病歴やら訊くのはどうなんや?w

276 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:19:25.58 ID:3n0o3ZMa0.net
>>178
「あの時間イライラする」
かまいたちのネタ

277 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:19:39.19 ID:yEqJqccN0.net
薬剤師に親を殺された民が湧いてるやん

278 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:20:04.76 ID:PZLoR8C90.net
テスト

279 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:20:45.29 ID:/VMgsSnI0.net
>>272
おおきに
↓やな

Q
処方せんを薬局に持って行くと調剤の前にいろいろ聞かれますが、なぜですか。

A
お薬を安全に使用していただくために必要なことをお聞きします。
例えば、以前にお薬で副作用やアレルギーが起きたことはなかったか、他にどんなお薬を服用しているかなど、心配が無いことを確認して調剤します。
なお、一度お聞きしたことは薬局で記録(これを「薬歴」といいます)しておき、次回の調剤に役立てます。
かかりつけの薬局を決めておくと、あなたの使用するお薬(2カ所以上の医療機関からのお薬や大衆薬等)の重複や相互作用をチェックできるので、より一層安全なお葉の使用が期待できます。

280 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:21:08.69 ID:tH83MXZO0.net
>>275
伝わってないのは受け取り側の問題じゃねえかな
伝わってる人もいるし

281 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:21:13.14 ID:42gSNNf90.net
診察の時に隣に薬剤師置けばよくない?

282 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:21:36.25 ID:1vP/mHVL0.net
医者になれなかった人たち

283 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:22:00.62 ID:St6SBcTz0.net
症状をまた1から言わないといけないのが面倒なんだよな。処方箋に症状とか処方理由とか書いておけばいいのに。てかマイナ保険証でカルテ共有できないの?

284 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:22:01.33 ID:tH83MXZO0.net
>>279
明快じゃん

285 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:22:10.85 ID:tjFPTC8d0.net
毎回同じ薬貰ってるのに毎回同じ質問してくるのもめちゃくちゃうざいけどな

286 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:22:53.27 ID:+LTZXLAB0.net
どこもかしこも同じ対応なんだから何らかの意味があるのだろうと、まともな知能があるなら予測するけど、それがないから芸人などという浮き世離れの仕事?してんだろ

287 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:23:04.34 ID:shfZOUEa0.net
>>95
若い女性患者の多い薬局行けば色々楽しめそうだな

288 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:23:18.20 ID:cG9ZjhXb0.net
薬剤師廃止してその費用を医師と看護士に使えば
人数や待遇が今より良くなって医療の質も上がりそう。

289 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:23:21.63 ID:AHPJMbnm0.net
>>229
それならミスを無くす努力をしろよ
なんなら診察に立ち会えばよいだろ?
なんで金を払ってる患者の手間を増やすんだ??
おかしくね

290 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:23:32.04 ID:gLIVuvdh0.net
>>285
毎日何人も何十人も相手してんだから
向こうはお前のことを覚えてないんじゃないかな

291 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:23:33.64 ID:/VMgsSnI0.net
やとしたら・・・・せめて簡易ブースでもええから面談できる環境を整えてもらいたいかな
やろうとしていることに見合った環境がないいうのは行為の理解を阻害すると思うわ

292 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:24:00.22 ID:3SGnj8dT0.net
俺は逆に薬剤師が薬の数間違えて処方された事あるわw
まとめた袋差し出されて終わりで中身確認しなかった俺も俺だが

293 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:24:22.15 ID:dhIf0eeD0.net
>>288
医師と看護師は激務ってだけで待遇は良いだろ
むしろ診療報酬下げろや

294 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:24:24.49 ID:JLnJzVxb0.net
分包間違えたら切腹くらいの責任感もてよ

295 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:24:26.23 ID:SoY0HCyn0.net
薬剤師は医師の処方間違いを正せる安全の人だぞ
薬のことは医師よりもわかってる
逆に医師は間違った処方薬出したり量を間違えたりするから気をつけないといけないけど患者の素人ではまずわからないでしょ
せいぜい薬が変わったとか気がつくくらいだから

296 :番組の途中ですが名無しです:2024/03/03(日) 08:24:40.75 ID:xTOec5AS0.net
AIでいいってのは確かにそうかも知れんが
知識だけ残ってりゃいいなら、それこそ本読めば誰でも何でも出来ると言ってるようなもん
新たな知識なんて人によってしかもたらされないんだから
薬剤師は必要だろ
何でかわからんけど効く薬ってのもあったはずだし

297 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:24:58.46 ID:OcYEba3g0.net
>>2
ビックスリしたわ!

298 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:25:03.19 ID:/VMgsSnI0.net
>>280
伝えてきてないものを受け取れんやんw
少なくとも病院や薬局にその旨掲示されててもええんちゃうかな?
ワイの行ってる病院や薬局にはそういう掲示すらないで?

299 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:25:40.64 ID:oEhKbms70.net
>>291
コスト上がると薬価に反映されて文句言う人も負担できない人も出てくるだろ
お前の求める完ぺきな社会なんて実現不可能なんだよ

300 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:25:44.76 ID:KhuoIODz0.net
以前も麒麟の川島がほぼ同じ内容の発言をして、同じように炎上してたな。
薬剤師だって別に趣味で聞いてる訳じゃないということを少しでも考えないんだろうか。

301 ::2024/03/03(日) 08:25:53.75 ID:U09iu97G0.net
みんな見てる前で「体調はどうですか?」とか「その後どうですか?」って聞かれるのが嫌

302 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:25:58.68 ID:X8UwlOEJ0.net
>>288
薬剤師の給料で看護師はともかく医者雇おうと思ったら薬剤師を何人クビにすりゃあいいと思ってんだ
そもそも別に看護師も医者も薬に詳しくねえし

303 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:26:01.47 ID:/VMgsSnI0.net
>>284
これ、薬局の目立つとこに貼ってあったら
いつかは読んで心得てると思うけどなぁ

304 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:26:09.64 ID:kACxJ5Lo0.net
持病があるオレはお薬手帳がA4ノート

305 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:26:19.70 ID:F9KXm37B0.net
巨乳のかかりつけ薬剤師さんが好き

306 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:26:34.81 ID:pehqIaUp0.net
薬剤師的な人が処方箋の容量だけ確認すればと思ったが、病名と薬が一致するデータがあればAIでいいんじゃね

307 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:26:42.95 ID:sdhD3pAd0.net
リスクは知っておく必要がある。

308 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:26:43.37 ID:9qF7gcs10.net
薬剤師「大丈夫?おっぱい揉む?」

309 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:26:47.65 ID:qveqowAZ0.net
眼科
医者「毎日差してますか」
ぼく「時々忘れます」
医者「毎日差してくださいね、処方しときます」

ドラッグストア
薬剤師「はい目薬です、毎日差してますか」
ぼく「時々忘れます」
薬剤師「毎日差してくださいね」

ぼく「二回怒られた(ちょっとだけ山内の気持ちわかる)」

310 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:27:02.59 ID:DvHeEpzc0.net
>>298
みんな知ってる
でもお前には伝えられてない
不思議!

311 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:27:04.54 ID:tjFPTC8d0.net
お薬増やしといた方がいいね

312 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:27:07.66 ID:bE4XhVbm0.net
>>274
もっとレスバしたかったんだけどなw

313 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:27:28.68 ID:RAItt3160.net
そもそも医者が儲けのための薬出し過ぎを是正する為に分離したもんだろ?
詳しく知らんけどその点で効果出たんか?
この薬は要らないとかもっと安い薬あるとか医者と患者に提案とかしてんの?

314 ::2024/03/03(日) 08:27:44.60 ID:U09iu97G0.net
>>304
最近はスマホのアブリだろ

315 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:27:44.67 ID:cG9ZjhXb0.net
あと調剤薬局が病院の同じ敷地にあっても別の会社ってのも
パチンコ屋と景品交換所みたいで何か色々事情があるんだろうなって思っちゃうよね。

316 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:27:44.66 ID:bD+8WdmF0.net
診察受けたらコロナ陽性で、解熱剤とか処方された 
薬もらって帰ろうとしたら薬剤師さんが「風邪ですか?」って聞いてきたので、はい!って言っちゃったよね

317 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:27:56.15 ID:gLIVuvdh0.net
知ってる人と知らない人
その差ってなんなんだろうね

318 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:28:04.30 ID:25qOjZuM0.net
>>296
薬剤師に処方権は無いんだから、何でか分からんけど効く薬の発見ってのは製薬会社の仕事。

319 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:28:49.64 ID:+ZABQnSU0.net
>>317
社会経験値の差だろ

320 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:28:53.46 ID:v8iv4RAl0.net
>>287
そもそも若いのはそこまで病院行かないだろ

321 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:28:56.75 ID:/VMgsSnI0.net
>>291
にしてもプライバシーに対する配慮なさすぎやろ
なんでこんなとこで病状やらなんやら根掘り葉掘り話させられるんやいう話やでw
ワイの今行ってる薬局なんか6m四方くらいの狭い空間にカウンターと椅子が並んでて
どこで話ししても待合室の誰もが聞こえる環境やw

322 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:29:09.34 ID:qmdUcg2e0.net
コーナー名に「せっかちな関西人」ってついてるんだから
せっかちな関西人のアホなとこを笑うとこだろ?

それに全体、そう思われてるんだって
薬剤師がショック受けてるって事は
ある程度は自覚があったってことだ
必要な事なんだって啓蒙出来て良かったじゃんか

323 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:29:14.73 ID:KhuoIODz0.net
>>298
こんなもんちょっと考えれば分かりそうな話なんだけど、お前みたいに何でもかんでも書かれてないと理解しないバカが一定数いるなら、確かに掲示した方がいいかもな。

324 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:29:19.98 ID:p0wHwL9W0.net
まあ医者の方が焼きの回ってるジジイみたいなこともあるからな

325 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:29:35.68 ID:dhIf0eeD0.net
薬剤師が不要とは言わんが聞き方が悪い奴はいる。
具合悪い時に「どうしましたか?」とか聞かれると「さっき医者に説明したわ!」ってイラッとする。
処方箋に症状とか診断とか書いておけば「本日は花粉症による鼻炎の症状で間違いないですね?」みたいな確認で済む。

326 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:29:39.57 ID:/VMgsSnI0.net
>>298
またお前かw

327 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:30:21.49 ID:Qqp9H/8s0.net
薬剤師に聞かれる事は医者に全て話してるし、体調悪い時にやられたら「そんなに知りたきゃ、病院に問い合わせろよ」って思う時はある

328 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:30:32.52 ID:+ZABQnSU0.net
>>323
生まれつき体が弱い人や頭が弱い人もいるもんな

329 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:30:41.47 ID:P1oPsT790.net
>>309
お前「お母さん飯はまだかね?」
孫「おじいちゃん朝ごはんはさっき食べたでしょ!!!」
怒られるのは3回だろ?

330 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:30:47.66 ID:/VMgsSnI0.net
>>301
これな
そうやない薬局もあるのは知ってるが(今は通えるとこやないけどw)

331 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:30:53.92 ID:JLnJzVxb0.net
医者が一週間分で処方箋出したのに
薬局が在庫持つの嫌だから一ヶ月分でなければ取り寄せないって断るのは違法にしろ

332 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:31:04.71 ID:BuM1Dlem0.net
これで文句言うやつー、
重篤な副作用出たら絶対文句言ってくるー。
言っても言わんでも文句言うー。

333 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:31:16.69 ID:XJDSiEaj0.net
時給1000円だとしたら見向きもしないくせになwとっとと廃止でいいよ薬剤師なんか

334 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:31:21.45 ID:/RfCHW610.net
薬剤師は薬倉庫作業員なのに「高度な仕事してる感」を出したい欲が抑えきれない

335 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:31:48.85 ID:xecwWLTP0.net
薬の説明が必須なら個室対応してくれ

336 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:31:56.15 ID:Ge1b/DWu0.net
薬剤師のスレって本人がブチ切れてるだけで
薬剤師のおかけで助かったとか見ないもんなぁ

337 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:32:00.80 ID:/VMgsSnI0.net
>>316
そうなるよなw

338 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:32:10.87 ID:SAxKdSTI0.net
大病院で初診時に「何科に掛かりますか?」と聞いて来るの何なん
こちらは症状を訴える事はするが、それを受けて何科にまわすのか判断するのが病院じゃないのかと
まあ初診料取ったりするし、それを他所の医者で調べてから来い、なんだろうが
こちとら即日入院すら覚悟して来院しとんじゃい、な状況なのに

339 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:32:36.93 ID:x7wxl0JI0.net
実はそんなに重要じゃないから必死なんだろ薬剤師

340 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:33:18.23 ID:/VMgsSnI0.net
安価が1段前のレスになってもーててワヤやけどまあええかw

341 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:33:21.94 ID:MUHCq0Vv0.net
>>252
ダサいw

342 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:33:30.02 ID:fw8OdLhF0.net
>>301
ボチボチでんなとか返せばいいだろう
少し大人になれよ中学生

343 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:33:34.33 ID:UBpKq8G80.net
あの話す時間にブツに間違いがないか
再チェックした方がよろしいかと

344 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:33:44.18 ID:KhyTohdS0.net
アレ自分を守るための口実だからな。お前らのために言ってるわけじゃない

345 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:33:57.75 ID:FVlaUCdy0.net
アレはそれで金取ってるからな
居酒屋のお通しみたいに
だから良かれと思って聞いてる訳じゃない
知らんけど

346 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:34:08.58 ID:zdhbPpuG0.net
かまいたちって何が面白いのかさっぱりわからんな

347 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:34:08.99 ID:n9OmUJHT0.net
>>321
>>326
なにこれ?
自演失敗してるの?
己の不明を誤魔化すためキチガイの振りはじめたの?
それともリアルキチガイなの?

348 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:34:25.44 ID:a5sOLU0F0.net
一応聞いとかないと、全く違う薬が処方箋に記載されてることがあるから。
患者側で薬がわかる人なら問題無いで。

349 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:34:33.19 ID:MoTP29uB0.net
本当は薬剤師に薬選択させた方がいいんだけどな

350 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:34:36.43 ID:/VMgsSnI0.net
>>347
>>340

351 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:34:36.53 ID:cG9ZjhXb0.net
でも本当にこの制度、改めたほうが良いよね
薬を貰い忘れて帰っちゃう人が全国で1日に1万人くらいいそうだけど。

352 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:35:05.97 ID:P1oPsT790.net
>>338
初手大病院が悪手なんだよ
初手に99香車のようなもん

353 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:35:27.26 ID:K+wzKA1W0.net
別会社何だからドキュメントの再確認だと思えばいい

354 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:35:30.59 ID:2jtasB8u0.net
合ってるじゃん
万が一の医師の出し間違いの為にだけ
確認するんだろ? そんなのに金取りすぎなんだよ

355 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:35:37.89 ID:vtVugByG0.net
>>347
>>350
自演失敗の言い訳臭くてわろた

356 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:36:01.72 ID:UBpKq8G80.net
あれってピッキングだからな
惣菜なんかと同じ。で、人間だから間違いはある

357 ::2024/03/03(日) 08:36:23.84 ID:U09iu97G0.net
>>346
華大さんと千鳥くんの時の山内は面白いわ

358 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:36:32.19 ID:sRado66m0.net
病院の隣にある処方箋薬局で、医師に電話して処方箋の訂正してもらったこともあるし
医師も、その薬局(薬剤師)が隣にいることによる安心感もあるだろうから
「二重チェック体制」だと思えば、まぁしゃーないかなと思うけどな

医師も薬剤師も現場猫だったら、意味ないけどさ

359 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:37:01.55 ID:EUIpLJ2p0.net
いや、当たり前だけど医者より薬のことは詳しいぞ。

360 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:37:36.62 ID:0rA46LUq0.net
>>338
紹介状なしで大病院行く方が悪い

361 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:37:51.21 ID:/VMgsSnI0.net
でもまあ、ワイの場合常用薬で毎月同じ種類同じ量を処方されてるんやし
薬歴も明らかなんやから間違えるとしたら薬剤師のほうなんやけどなw
その月だけ今までと違う処方やったらまあなんかあったんか確認は必須やろうけど

362 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:37:53.70 ID:NeI5DuhR0.net
つまんねえ人生だな
金あっても全く幸せじゃねえ

363 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:38:57.46 ID:Ht5XqEAL0.net
薬剤師当人は本心では自分たちの仕事どう思ってんだろう?
自分たちの仕事が必要不可欠な重要な仕事だと思ってるのかな?
単に薬学部入学で1000万円かかったコストを回収してるだけって惰性で仕事してない?
ドラックストアでも時給5000円とか?本当にそんな価値のある仕事だと思う?
たんに法律の規制で守られてるだけで何の生産性もない仕事だよね

364 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:38:58.24 ID:43GVDFN90.net
>>317
知性の差
知性の低い人は学ぶことを知らない人

365 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:39:06.52 ID:FVlaUCdy0.net
あれ拒否して値引きして欲しいわな

366 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:39:32.92 ID:HGjzXSKJ0.net
>>285
お前のことなんかいちいち覚えてないから安心していいぞ

367 ::2024/03/03(日) 08:39:51.75 ID:U09iu97G0.net
>>342
初診だと「今日はどうされましたか?」って聞かれるだろ?
「ウンコしたら血が出るようになりまして」とか言うのキッツいやん

368 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:40:22.90 ID:Yanfe9QR0.net
>>361
この期に及んで自分語りで馴れ合い始めようとするキモメン

369 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:40:29.37 ID:/VMgsSnI0.net
>>367
ちんこに出来物が出来て先っぽから黄色い汁が・・・・

370 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:40:30.25 ID:v8iv4RAl0.net
>>346
逆張りおまえらの擬人化だから
すぐに論破されてアワアワするところもそっくり
似てないのは収入

371 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:40:37.43 ID:KhuoIODz0.net
>>364
学ぶこと以前に、考えること疑問に思うことすらしない人たち。

372 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:42:11.60 ID:GIUncqwY0.net
なにかを誰かをバカにするような笑いしか出来ない、笑いのとれない芸人だから仕方ないね

373 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:43:04.91 ID:BARKoJZM0.net
>>91

このスレで頓珍漢なこと言ってるアホどもの存在そのものが薬剤師の必要性を証明してるわ

374 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:43:14.15 ID:UsUReCdj0.net
医師気取りがうざいんだよな
さっさと会計しろと言ったらそれ以来何も聞かれなくなった

375 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:44:14.16 ID:IRQ45bEV0.net
そら楽な仕事で高給な人見たら当たり強くなるわな

376 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:44:54.26 ID:kACxJ5Lo0.net
>>314
使った事ないが、全ての薬局がアプリでの手帳の対応をしてくれるの?

377 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:45:47.82 ID:CKB9+plv0.net
バーコード読み取りにして自販機で売れよ
薬剤師が調子に乗んなよ

378 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:46:21.80 ID:nqLXjuLk0.net
AIで洋梨

379 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:47:02.26 ID:/VMgsSnI0.net
これさ、きちんとプライバシーに配慮されてない薬局や面談について正しく理解を求める掲示のない薬局は
薬のチェックがおろそかになってしまう可能性があるいうことやな
客が答えにくい状況を作り出して、結果として過誤を見過ごす(過が2回w)

380 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:47:49.79 ID:z2IZnM1g0.net
>>158
こういう話題は今炎上必至っていうのを理解できてない情弱ぶりも痛いな

381 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:48:01.42 ID:VYfaJv9u0.net
普通に働いていればダブルチェックの重要性は理解できるはずなんだけどな

382 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:48:08.73 ID:JStRFUYC0.net
まあ必要性は理解するけど、人によるのよな
愛想もないババアが出てきてなんか偉そうにネチネチ話し出したらそんな気持ちになる

383 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:48:15.39 ID:Ge1b/DWu0.net
>>289
まともに話しても無駄なタイプだね
もう相手にしないから好きなだけ言ってれば

384 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:48:38.18 ID:P1oPsT790.net
>>377
そしてこのシステムを作ろうとしたらお前は「中抜き!天下りの確保!だから日本はオワコン!」って言うまで見えたよ

385 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:48:46.78 ID:aaPWCVpA0.net
薬剤師「どうされました?」
オレ「処方箋はいよ」
薬剤師「どうされました?」
オレ「薬くれ」
薬剤師「どうされました?」
具合の悪いオレ「………」

386 ::2024/03/03(日) 08:49:14.66 ID:U09iu97G0.net
>>376
知らん

387 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:50:15.43 ID:yyZ9v7g00.net
39度とかではよ帰りたい時はそんな気持ちになるかもなー
病院でも待たされ、薬局で待たされてたら特に

388 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:50:51.10 ID:0rA46LUq0.net
薬剤師の必要性がわからないこと自体はまあそういうアホもいるよね、で理解できるんだけど
大の大人が何人も集まって映像を編集して全国に方法するまでの過程の中でこれ常識的にまずくないですか、という考えに至らないのがすごいと思う

389 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:51:23.26 ID:25qOjZuM0.net
会社で何人もの無能な上司に稟議のハンコ貰いに行くたびに同じこと説明させられるのと似てるからムカつくんだわな。

390 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:51:32.91 ID:yGY7gmH40.net
間違ってたら薬剤師が指摘してくれるらしいけど
やってもらったことない
ないにこしたことはない

391 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:51:35.84 ID:D3iRKwN80.net
慢性疾患では意味ないよ
どうせいつも通りの薬をいつも通りの数量もらうだけなんだから
具合どうですか?って聞かれて良くなってないって答えてもどうにもしてくれないし

392 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:52:56.40 ID:I8Vne6zX0.net
症状と処方箋の内容が合ってるか確認するんじゃないの?下痢の人に頭痛の薬渡してもしょうがないだろうし

393 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:53:00.85 ID:Wc+OMy1a0.net
>>313
「この薬はジェネリックあるから安くなりますよ」とか提案してくれるけど

394 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:54:37.35 ID:7MaIYPMi0.net
河原乞食ごときが何偉そうなこといってんだろ

395 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:55:52.93 ID:Rgr7IM4o0.net
賤業である芸人に常識を求めてもなあ

396 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:56:01.34 ID:AoyOG4Zg0.net
>>391
どうにもしてくれないってどうしてほしいんだよwww

397 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:56:26.61 ID:o/frH1St0.net
昔毎回もらってる薬が違うの出されたことはある
家帰ってから気がついた

現場ネコだったんだろか?

398 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:57:55.41 ID:jHiVlbyR0.net
>>352
>>360
明らかにこれ入院だろって症状の時はあるんだよ
大病院でも症状が重篤なら初診料取らないし、実際即入院で初診料掛からなかった
内科療法では改善せず経過観察してからの内視鏡手術で急患扱いではなかったが

399 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:58:14.16 ID:aaPWCVpA0.net
>>392
処方箋に症状書いとけよ

400 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:58:27.16 ID:p+5OqSXD0.net
ジェネリックうるさい。不要と提示しても聞くし勝手に出してきた。
あと謎の忙しさで医者より待つシステムなんとかしてくれ。

401 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:59:06.15 ID:L9qNsnKV0.net
昔はどうされましたですんだけど、最近はどんな症状がどう変わって何の薬出されましたまで店頭で言われるからな。
他の客がいる前で。

402 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:59:13.23 ID:P1oPsT790.net
>>398
んじゃ初手救急車だな

403 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:59:29.08 ID:DptNo1710.net
>>231
ここまでツリー辿って来たけどこれだな

知らないの?俺は知ってるぜフフン

て言いたいだけみたいだから途中からアホ臭くなってたけど

404 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:59:47.21 ID:b92oZ1E30.net
薬剤師だって間違えるんだからヒューマンエラーの確率が2倍になるだけやんw
ただ黙ってクスリよこせ

405 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:00:04.78 ID:dHO3MXBk0.net
あのトーク時間は何のために設けてるの?
確かに無理やり話をしようとする感じではあるけど

406 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:00:06.65 ID:PXzVq7IU0.net
そらスーパーのレジ係がいきなり商品の説明してくるようなもんだからな

407 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:00:16.57 ID:Ht5XqEAL0.net
薬剤師に高い給料払っていてもらう意味が分からんわ
ぜんぶ薬の価格に上乗せされて国民全員が負担してんだし
国民がほとんど意味のない調剤薬局で働いてる薬剤師を何万人も養ってるわけだよ

誤処方を防ぐとかいう理由だって高給取りの薬剤師じゃなくてもいい訳だろ
仕事の程度の低さと高スペックな薬剤師って明らかにアンバランスだよ

408 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:00:21.37 ID:9QE5u9hb0.net
薬剤師って最初だけなんだよね。年収いいの。全然伸びない。40代になると同期に抜かれていく

409 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:00:45.43 ID:/VMgsSnI0.net
ところでマイナンバー保険証だと病歴とか薬歴情報紐づけしてくれるんやっけ?
一応、病院も薬局もマイナンバーカード受付にしてるんやが
どういうふうに機能してるんやか全然わからんw

410 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:00:53.44 ID:UBpKq8G80.net
>>397
あるあるだよ
ネコでなくて人間な

411 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:01:16.78 ID:nWHJSNT60.net
>>270
まぁあるよ
あと別の薬を服用してるときに組み合わせが良くないとか

412 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:01:25.55 ID:aaPWCVpA0.net
>>407
税金もな

413 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:01:30.61 ID:KhuoIODz0.net
>>400
無数にある薬の中から目的の薬を取り出してチェックして包装してなんてしてたら、そりゃ忙しいだろ。

414 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:01:40.12 ID:fl1bQ85P0.net
処方箋を自販機に入れたら薬がガコンと出てくるので十分なんだけどね
話は医者と散々したんだしあとは薬をもらえたらいい

415 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:02:57.21 ID:chrL1oLo0.net
病院内で薬くれるトコもあるけどなんでなん?

416 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:03:51.67 ID:aaPWCVpA0.net
>>413
それの忙しくなる要素どこ?

417 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:04:36.51 ID:ZDiRHwYB0.net
>>291
現役だけど、
一人頭の技術料は平均で2500円程度。
ブースは土地コストや投薬時間上昇でコスト面から辛い。

郊外はブースで差別化をしていたり、
地域連携薬局とかはブースあるのが必須、
わざわざブース希望って言いたくなければ、
今はオンラインて服薬指導して、薬を取りに行く(送料払えば配送可)こともできる。

ここで、全てを説明できないから気になるなら調べてみて。

418 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:04:53.11 ID:2W19QWON0.net
AIでええやろ

419 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:05:06.11 ID:GO2eqc6F0.net
ID:AHPJMbnm0
こいつ煽りじゃなくてガチだな
ハッキリ言えば異常者

420 :麻婆豆腐:2024/03/03(日) 09:05:07.25 ID:/6TSTHEP0.net
ダブルチェックみたいなもんでは?

421 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:05:21.46 ID:GixevDpz0.net
>>317
同じ教科書読んでても学ぶ人と学ばない人では違うだろ
受け入れる姿勢のない人は無知であり続け
受け入れる姿勢がないから己の無知も受け入れられないんだよ

422 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:06:17.63 ID:yGY7gmH40.net
あとは薬剤服用歴管理指導料の点数が取れるってのもあるからな
手帳あれば380円なければ500円

423 :麻婆豆腐:2024/03/03(日) 09:06:45.04 ID:/6TSTHEP0.net
なんでそういう仕組みになってるか、自分より賢いやつが考えた結果今のやり方になってるのでは?と先ず疑問を持たないのが不思議

424 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:06:52.10 ID:J+5mVjzy0.net
話を細かく聞くなら個室にしないとだめだろ
なんでそこはいつもスルーなんだよ

425 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:07:41.83 ID:b92oZ1E30.net
>>423
無駄に金をせびるために決まってるだろw

426 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:10:10.07 ID:KhuoIODz0.net
>>416
全部

427 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:10:31.64 ID:aaPWCVpA0.net
>>426
ただのピッキングなんだが?…

428 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:10:33.77 ID:rgcV95yg0.net
調剤薬局行くたびにバカだなと思ってるよ
なんか点数つくからやってんだろ?

429 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:10:37.02 ID:aw/0W+BH0.net
>>2
やるじゃん

430 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:10:48.07 ID:yGY7gmH40.net
制度としては処方箋に間違いがないかのチェック
調剤薬局としては点数による売上アップ

431 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:11:26.74 ID:J+TNYD2v0.net
>>423
昔は意味があったのかもしれないけど今はただの利権だよ

432 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:12:16.88 ID:2W19QWON0.net
>>423
NHKの放送法のように時代に合わない利権法をそのままにしてたら、そりゃ批判されるさ

433 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:13:39.75 ID:t9WzN5rD0.net
もう社会を馬鹿に合わせるのはやめよう
馬鹿は一生いらいらしながら生きて死ね

434 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:14:18.15 ID:GVDNyiJl0.net
なんでこんな意味がなさそうなこと続けるんだ?→利権があるはず!
陰謀論信じるマヌケとどっこいどっこい

435 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:15:32.81 ID:Q8tPhkxf0.net
頭わるいんだろうなあ

436 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:17:02.58 ID:EifKaUIB0.net
自分がそう思ってんならいたいち謝るな、謝るからクソSNSらーが調子にのるんだろ、

437 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:17:06.99 ID:/v8ivadM0.net
>>317
馬鹿は読まないし考えないし覚えないから
読めない考えられない覚えられないかもしれない

438 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:17:32.14 ID:Knuvwy6s0.net
なんでキレとんか
とか思っちゃうのは、違う疾患だからなのだろうとは思うが
正直、テレビの人ならね、てのは出てきますね
ごめんね

439 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:17:58.19 ID:xyVlrwRX0.net
>>237
ダブルチェックの事では?

440 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:18:37.84 ID:UrvqzObB0.net
>>266
「お飲み物は何になさいますか?」
「ちょwwちょっと揶揄わないでください ナンは飲み物じゃないじゃかいですかw」

441 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:19:30.06 ID:Knuvwy6s0.net
>>415
パチンコスロットのアレみたいなもん?
とか考えたりもしますが
なんがなんかわけわかんないですね

442 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:19:44.24 ID:CYfsGTWa0.net
俺の所は初回だけで毎月だと前回と同じですねで終わるw

443 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:19:57.84 ID:pjtduv+u0.net
ジェネリックやーだって言ってんのに3度も勧めてきやがる薬剤師はクビにして欲しいとは思うが

444 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:22:18.91 ID:J8kfBNEJ0.net
自動倉庫にして処方箋スキャンでさっさと出庫しろ

445 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:23:16.15 ID:Knuvwy6s0.net
どうされました?
て多分初診なんじゃねと思うんだけど
そこでキレてるからだよ!
てのないかなあ?

446 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:23:28.81 ID:/v8ivadM0.net
>>444
処方箋の薬名間違ってたことあるからそれは怖いわ

447 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:24:21.21 ID:GTz2Yltn0.net
自立支援で薬局指定してると質問してもしなくても点数かわらんので何も言われなくなるよ
薬の内容変わったときだけ確認されるが

448 :寿司:2024/03/03(日) 09:24:46.06 ID:lX0C2bUk0.net
芸人やタレントなんて馬鹿なんだから明らかに炎上しそうな発言は番組の方でカットしないと
スタッフの質が落ちてそういうことに考えが及ばないんだろうね

449 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:25:12.59 ID:gmMefXrt0.net
いちいち聞かれるの面倒なんでねこロボットにしてもいいよ

450 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:25:24.24 ID:LKo/G1dd0.net
>>443
非ジェネリックだと保険組合からジェネリック使えやコラとハガキくるわ

451 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:25:26.41 ID:zrT2k1TA0.net
芸人の無知はまだ仕方ないけどそれを公共の電波をにのせてしまう局はヤバい

452 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:26:11.98 ID:KvpZuIfz0.net
>>408
だから嫁にするならいいんだよ
どこでも出来るし

453 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:26:12.29 ID:AEyLI1Pw0.net
>>1
山内健司のクズが謝罪してねえだろ

454 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:26:32.43 ID:tFMK9gKl0.net
いいたい事も言えないこんな世の中じゃ

455 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:26:49.36 ID:LKo/G1dd0.net
てかなんであんな衆人環視で数値がいくらで〜とか言わなあかんのよな
語りたいならもっと周りに聴こえない店作りしてや

456 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:27:29.85 ID:/VMgsSnI0.net
>>415
今言ってる病院はスージャヌ処方されるまでは院内処方で済んでた
ジャヌビアとスーグラをスージャヌにまとめたら院内だと出ないんで院外に行ってってなったわ

457 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:28:12.80 ID:rgHihV4E0.net
クリニックでの診察は個室だけど薬局ではカウンターで大声で症状とか聞かれるのが嫌
若い女性がカウンターで水虫の状態とか大声で聞かれててかわいそうだったわ
意義を語る前にプライバシー守れる環境にするのが先かな

458 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:28:27.32 ID:n14KPldT0.net
国民にまったく望まれてないし
なくなる職業No.1だわな薬剤師

459 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:28:48.72 ID:6OF2NhXA0.net
>>456
スキあらば自分語り

460 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:29:46.00 ID:Knuvwy6s0.net
>>458
やべえ
おつありとか思っててごめんな

461 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:29:46.59 ID:2GAiI6sn0.net
もうこの話は炎上するとわかってるから炎上商法確定

462 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:29:56.38 ID:c+8FcMm40.net
「今日は何々ですか?」
狭い調剤薬局の受付で病名言わんで欲しい
しかも間違ってるし

463 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:30:04.67 ID:lVkOgNPv0.net
>>12
必要性や利便性を議論するならともかく
お前みたいに分際でとか言い出すアホは
どんだけコンプレックスこじらせんだよw
普段蔑まれるのはそういうとこだそ

464 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:30:31.01 ID:3QLUJ2880.net
ふぐりの裏が痒くて

465 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:31:21.49 ID:/v8ivadM0.net
>>464
ふぐりって久々に聞いたわw

466 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:32:10.51 ID:/VMgsSnI0.net
>>417
ワイの場合常用薬なんで基本「いいえ(はい)」の一言で終わるし
住んでるマンションの1階に入ってる薬局なんでむっちゃ楽ちんいうことで
今後は理解の上で気兼ねなく「いいえ」と言うことにするわ

このスレのお陰で薬局の選び方が多少わかったわ

467 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:33:17.10 ID:NilfZW3R0.net
>>205
院内でやると薬で病院の利益がでるので医者は無駄に多くの薬を出していた
別にすることで多く薬を出しても金にならないので適正量の処方をするようになる

468 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:34:44.17 ID:SzPNjICp0.net
薬の副作用って出ると物によっては治らんのよ。そう言うチェックをして保健医療って成り立ってる。

医者に憧れているとか勘弁してくれ。そんな他の何者かになりたくて仕事していませんので。

469 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:34:58.80 ID:O3gMMA7y0.net
近所のがいろいろ変なこと聞いてきてうざい
「なんでこんなに必要なの!」とかそんなん医者に聞いてよっておもった

470 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:35:01.63 ID:zac5EvAU0.net
つーか、小さいクリニックの横にも
いちいち調剤薬局の建物があるのなんなん?

どんだけ薬に税金がバラまかれてんだよって
思うわ 無駄すぎる

471 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:35:05.10 ID:j4JMAOUK0.net
薬剤師の態度とモノの言い方でかなりこの問題は改善できると思う

472 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:35:48.80 ID:O7vHR8TX0.net
大勢待ってんだから、さっさと集めて差し出せよ
Amazonの倉庫係に任せた方がマシだろ

473 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:35:51.23 ID:Pcim6Lph0.net
>>10
お薬手帳あると安くなるからな
車に入れとけばええやろ

474 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:36:54.70 ID:SzPNjICp0.net
>>469
薬剤師に聞けばいい。
何でこんなこと聞くんですか?って。

475 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:37:28.64 ID:mTtijl4y0.net
さすが893医師

476 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:37:35.47 ID:nOH7ciyV0.net
あの個室でも何でもないカウンターで症状説明したりするのは正直抵抗がある
もうちょっとプライバシー配慮してくれよって思う
鬱病の妹に付き添った時も無神経にデカい声で症状復唱されてて可哀想だった
あんなやり方は嫌がらせにしか見えない

477 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:37:38.38 ID:0mpKw3Da0.net
笑わせる立場の奴が逆にイライラさせてどうすんだよ
能無しか?

478 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:38:09.15 ID:XttyVtL10.net
俺以外の家族みんーな薬剤師な俺登場
薬剤師も結構勉強しないとなれないよ俺みたいに

479 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:38:50.50 ID:e1NHm5be0.net
こういう事で逐一イラつくヤツにイラつく俺は同類な事に気付いてしまった

480 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:38:58.31 ID:mTtijl4y0.net
>>469
いちいちすべて医者に確認してたら
お前や他のやつの薬が出てくるまでさらに時間かかるし
医者つかまらなかったらひたすら帰れないけど納得するんか?

481 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:39:33.90 ID:/x6HPFMI0.net
>>471
態度やモノの言い方にキレるっていう奴は、単純にそれを改善したからってキレなくなるって事はないぞー

482 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:40:01.95 ID:/VMgsSnI0.net
最低限こういう感じのわかりやすい掲示は欲しいな
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2022/05/17/b/3e/b3e81edf-ml.jpg
答えにくいときは答えなくてもいい、あるいは無理しても答えるとかの基準になるし
あとできればブースやな
なんにしても理解不足というか啓蒙不足というかそこをなんとかせんと
本来の「処方過誤を防ぐ」という目的を阻害することになるんやないかな

483 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:40:16.72 ID:oYlL9R/A0.net
薬剤師だって聞かなくていいんなら聞かないよな
なんで聞いてくるのかくらい考えろや
まさか自分が有名人だから探られてるとでも思ったのかな

484 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:41:30.01 ID:n14KPldT0.net
薬剤師サマのチェックで
何割くらい処方箋内容の見直しが行われてて
どの程度のコストがかかってるんですかね

選択制で薬剤師経由でもらうか
院内でもらうか選ぶようにしろよ

485 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:41:53.92 ID:HUZJdZZY0.net
薬のチェックについてはAIがベストだろ

アレルギー、飲み合わせなんかを加味して標準医療に則った処方箋かどうかチェックするのは人間よりもaiの方が正確でしょ

486 :ちいかわ:2024/03/03(日) 09:42:03.65 ID:B/ik+kcF0.net
ダブルチェックでいいだろ
薬は薬剤師さんのほうが詳しいし、こっちからも色々聞いたりするけどね

487 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:42:06.54 ID:BI+U4ddl0.net
>>10
普段持ち歩きはしなくても病院行くときは持っていくだろ?お前はなんで持っていかないの?

488 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:42:06.64 ID:U4NVsJv90.net
>>42
名目はそうだろうが、ただの点数稼ぎ
黙って個包装開け続けて混ぜてろ

489 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:42:44.68 ID:swqlgX0G0.net
カルシウム処方しないと

490 :🍙:2024/03/03(日) 09:43:24.01 ID:x4LzEiv90.net
錠剤数えて出すだけでなんでそんな時間かかるの
無駄な人員

491 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:43:36.63 ID:8Yq/KC+00.net
>>12
かゆみで処方されたのに、薬局で
「〇〇(フルネーム)さん!今日は性病のお薬ですね!どうされましたか?」
って大声で言われた、みたいなの定期的にTweetされるよな

492 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:43:36.83 ID:t9zxqziU0.net
>>411
身内に複数薬剤師いるからその手の話はよく聞くわ
医師を神格化してるのか知らんが普通に薬の知識は薬剤師のほうが上だからな

493 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:43:54.26 ID:5RPlQ7GT0.net
山内って本来は糖尿病治療で使うのに痩せる薬云々でも炎上したよね

494 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:44:11.72 ID:XvRtFWlG0.net
コンジローマになったとき、診断した泌尿器科近くじゃない地元の病院でベルセナクリームもらおうとしたら若いネーチャンに塗布する場所はどこか、どんな症状か、直射日光あたらない場所か、とか延々と聞かれたわ。なんのプレイかと興奮した、

495 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:44:45.20 ID:Bo54CPwS0.net
>>482
>>21の無知蒙昧からだいぶ成長したな
みんなに感謝しろよ
人間誰しもありがとうは大事だぞ

496 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:45:12.73 ID:bpmxkRjr0.net
>>22
精神科は院内(受付の横)でまだ貰えるよ。いつの頃からか普通の病院では院外処方になったね。病院にある方が薬間違ってたら聞きに行けるのにね

497 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:45:38.05 ID:Z7BM/M5b0.net
>>3
医者の間違いなら病院に問い合わせりゃいいだろ

498 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:45:58.75 ID:M8Y92kUl0.net
これいつも思う
俺も圧剤を服用してるんだが毎回処方箋持って調剤薬局に薬貰いに行くと
今朝の血圧はいくつでしたか?普段どうですか?と毎回聞かれて
いや医師にさっき話したことを何でお前にもう一度話すの?といつも思う
仮に今朝の血圧は180-110です、と答えたら
医師に駆け寄って誤診の申し送りを本当にするの?と毎回思う

499 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:46:19.06 ID:FCc3z3Yj0.net
そもそも、なんで医薬分業にしたんだろうね、どういう効果あったんだろうか?

500 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:46:51.62 ID:3VlEt15u0.net
ただの袋詰師なのに偉そうだから
いつも黙って用意しろと一喝してる。
あいつらも一応医療関係者の端くれなんだよな役立たずだけど。

501 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:46:57.83 ID:Ymr6eIhv0.net
まじでこの程度でイライラするやつは
何しでかすか分からんから家閉じ籠っててほしい

502 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:47:03.34 ID:BikkGWCQ0.net
薬剤師が美人ならいくらでも話聞いたる。異性のイケメンと美人で対処すればなんの問題もない。

503 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:47:18.17 ID:BI+U4ddl0.net
こんなふうに他人との会話なんて全部無駄、必要なことだけ黙ってやればいいという人間は少なからずいるんだよ
このスレ読み返してもそういうやつゴロゴロしてるだろ
それならそれでいいんだけどわざわざSNSとかで話すことじゃないね

504 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:47:39.78 ID:+HjD3tzV0.net
>>21
ほんとそれな
お前に言ってもしぁあないっていう
変化言って薬変わった事なんて一度も無いし

505 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:47:51.11 ID:2uE9rNNb0.net
軽い病気なら平気だけど、苦しい時に答えるの面倒な質問されたらイライラするのが普通の人間なのは事実

506 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:48:25.90 ID:RjYgd8jV0.net
医者が出す薬間違ってないかの最後の確認て聞いたけど?
違うのか?ただの自己満のため?

507 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:48:33.18 ID:8Iyx0PKN0.net
河原乞食の中でも最下層の芸人なんかこんなもんだろ

508 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:48:42.41 ID:yU7feaQD0.net
AI置き換えるべき職業だとは思う

509 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:48:46.35 ID:eZZgvA+n0.net
同じ話を二回するのは面倒だよな
またそこからってて気分になる

510 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:49:21.56 ID:bpmxkRjr0.net
今マスク美人だから、、

511 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:49:32.61 ID:6BZ/K1yp0.net
ネット上の薬剤師への当たりがキツいのはよくわからん事のひとつだわ

512 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:49:36.89 ID:avVMb0GI0.net
これ絶対濱家とか平謝りしてるだろうなw

だって間違った感覚じゃないだろこんなの薬剤師とか黙って薬売ってればいいんだよ

513 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:50:04.90 ID:8SEyPLVA0.net
薬剤師以前にお笑い芸人にこういう話をさせていいんか?倫理観欠如も甚だしい

514 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:50:44.39 ID:+HjD3tzV0.net
>>29
なんなら薬剤師のミスのほうが多い
普通に日数分間違えてて家まで配達くるからな

515 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:51:23.53 ID:Ht5XqEAL0.net
薬剤師のチェックが重要だ言うけどこのIT時代にそぐわない不要な職業でしょ
まさに利権だわ
今から薬剤師になる新人が24歳として彼らの利権を守り養うために40年以上この無駄な体制を維持し続けるならバカげてるわ
しかも薬剤師なんて基本優秀な人材がこんな無駄な仕事に使われるって
ひいては日本経済停滞の要因でもあるだろ

516 :🍙:2024/03/03(日) 09:52:06.22 ID:x4LzEiv90.net
毎月コピペで同じ薬もらってるのに
全然違う赤の他人の薬混ざってたことあったが
医者じゃなくて薬剤師の詰め間違いだろw

517 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:52:13.98 ID:Bo54CPwS0.net
>>511
楽に高給もらっててズルい

518 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:52:21.73 ID:BikkGWCQ0.net
庶民感覚あってこそネタが作れる。ネタ作りがちゃんとしてるという事。

519 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:52:54.32 ID:M8Y92kUl0.net
>>504
まぁガイドラインで、そう聞くように業務体系になってんだろうけど
この作業が本当にダブルチェックの作業なのか疑問なんだよな

520 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:53:54.73 ID:mnSyehlf0.net
>>504
自分が処方変更されたことないからこの制度は役に立ってないって断言できちゃう視野の狭さすげーな

521 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:54:43.65 ID:ZxFrfF3W0.net
いらいらするけど医師が間違ってたこと何度かあったからな

522 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:54:58.77 ID:w3ZqOdle0.net
>>516
袋に詰める前にお前も一緒に最終チェックしたはずだが

523 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:55:19.24 ID:XvRtFWlG0.net
ドラッグストアでもいる意味ほぼないと思うけど、義務としていなきゃいけないんだろうな。利権だわ、

524 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:55:51.72 ID:lVkOgNPv0.net
>>520
こういうのは視野の云々より
もはや知能の問題では?

525 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:57:27.46 ID:GFctVoGT0.net
コロナに掛かったとき病院と違う薬局行くときに、どうされましたか?

心の中でコロナや

526 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:57:30.86 ID:CKB9+plv0.net
近所に二軒並んで薬局あったけど、結局調子に乗った薬剤師がいる方が潰れたわ

527 :🍙:2024/03/03(日) 09:57:33.00 ID:x4LzEiv90.net
>>522
そんな工程ないわ
丸ごと渡されて金払って
そのあと自分で個人的にチェックしてるから発覚しただけ

528 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:57:57.30 ID:nBBgqN+j0.net
向精神薬処方されてる奴に気を使えよ
って思いながらレジ袋無料時代に薬の名前の書かれた紙袋を見えなくするように毎回してたら女性用のグレーのレジ袋に入れてくれるように変わってたな

529 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:58:12.16 ID:w3ZqOdle0.net
>>520
自己中の権化みたいな性格なんだろう

530 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:58:35.60 ID:GFctVoGT0.net
>>10
家の近所はそれ言うとシール入れとくので家で貼って下さいと言われるな

531 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:58:47.06 ID:/VMgsSnI0.net
>>495
ま、アンサングシンデレラは読んでるけどなw

532 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:58:54.01 ID:2uE9rNNb0.net
どうしました?みたいなフリー質問じゃなくて
〜病でお間違いないですか?
みたいなYesNo質問にするだけでも、ストレスや負担はだいぶ違う

533 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:59:10.13 ID:w3ZqOdle0.net
>>527
そんな調剤薬局あるんだ
お前かなり舐められてんな

534 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:59:44.50 ID:VteNtx7o0.net
割と薬の処方ミスあるからな
これが薬局でもあったりするから困る

535 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:00:20.55 ID:GFctVoGT0.net
>>532
美容師の今日は休みですか?とかこの後どうするんですか?別に
勿体ないですね。ほっとけ

536 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:00:52.62 ID:n14KPldT0.net
院内なら診断して処方箋作った段階で
データ連携して薬用意して待ってるからな

パチ屋の3店方式じゃねーんだし
これくらいやっとけや

537 :安倍晋三🏺:2024/03/03(日) 10:00:53.16 ID:yyf53OfM0.net
お腹が痛いんですならまだしも、チンポが痛いんですとは言いづらいわw

538 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:01:28.26 ID:GI8Bj0900.net
>>199
正しい情報でなければむしろ害にすらなる事もあるって事を知ってるオレと知らないお前
どこで差がついてしまったんだろうね、不思議だね笑

539 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:01:39.77 ID:avVMb0GI0.net
>>517
高い金払って学校行って約束された高級給料ドロボーになれるからなw

540 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:02:21.53 ID:lHN/dt8L0.net
二重確認なんだろ?
医者が間違えている可能性もあるんだから
ただ医者の言う通りに袋詰めするだけなら薬剤師の資格いらんやん

541 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:03:06.14 ID:TTbN5RT00.net
薬の飲み方とか 注意事項とか最低限の説明だったら全然いいけど今日はどうされましたとか医者の真似事みたいなことされると めちゃめちゃ イラっとくる。
お前に病気の症状を説明してなんか診断でも出るんか?と思う。

542 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:03:16.14 ID:gLIVuvdh0.net
>>538
大昔のレスの何が刺さったのか何がお前のスイッチ入れたのかわからんが
その的外れのツッコミでおまえの鬱憤は晴れるのか?

543 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:03:38.68 ID:1YMr53+g0.net
結局はプロデューサーの無知無学だよなあ

544 :🍙:2024/03/03(日) 10:04:29.32 ID:x4LzEiv90.net
>>533
誰にでもそうしてるんだから
自分が舐められてるとかいう問題ではないし
仮に舐めてる相手でもそんなことしていいとはならんけど
それが薬剤師の民度なんだろうな

545 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:05:46.05 ID:w3ZqOdle0.net
>>544
民度の低い薬局だな
でもその薬局だけで薬剤師全体を論じたらだめだぞ

546 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:07:13.97 ID:ZYVZijI20.net
>>497
誰がその間違いに気付けるの?

547 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:07:20.52 ID:TnAosYSI0.net
ジェネリック要らんにチェック入れてもジェネリックにされる
医者にいつもと違う薬処方されて絶対ジェネリックやと思ったら案の定ジェ
正規の薬もらったらあかんのけw

548 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:07:24.77 ID:zo41CMxh0.net
ジェネリックごり押しで勧めるのはキックバックか?
オカマ掘られて10対0なのに何でロキソニンテープのバッタモン掴まされるんだよ付ける時剥がしにくいし貼りにくいんだよ!
そんな粗悪品のジェネリックの内服薬何か怖くて口に入れれねーよ

549 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:07:49.60 ID:GI8Bj0900.net
>>542
大昔笑
おれはただ、知ってるオレと知らないお前、その差は何なんだろうね?って言ってるだけだよ
鬱憤とかそんな的外れなこと言われても困るわ笑

550 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:08:22.19 ID:gLIVuvdh0.net
>>549
ああ、そこが刺さったのねw

551 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:08:39.55 ID:3m3ADtfo0.net
薬剤師「どうされました?」
ぼく「あなたのことが好きになってしまいました」
薬剤師「///」

552 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:09:11.68 ID:w3ZqOdle0.net
>>549
どんだけ悔しかったんだよw

553 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:09:43.12 ID:ZYVZijI20.net
>>549
的外れでもないなw
馬鹿の鬱憤晴らしなのは間違ってないし

554 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:11:48.92 ID:kXRQcrNL0.net
>>549
上手に返してるつもりかもしれんがただのオウム返しでワロタ
馬鹿っすwwwwww

555 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:11:58.65 ID:GPAoMoop0.net
アプリで処方箋送って予約
予約時間に取り行って貰うだけ
その時2-3の注意事項聞くだけ
難しい煩わしさは無いと思うけどな

556 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:12:12.84 ID:0u1/cmbD0.net
薬局って三店方式みたいだよね?

薬局を自宅に近いところに変えたら医院の態度が悪くなった気がする

557 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:12:12.84 ID:avVMb0GI0.net
ヤクザ医師

558 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:12:37.04 ID:GI8Bj0900.net
>>550
ようやくブーメランが自分に刺さってる事を理解してくれたか、よかったわ
まぁ普通に考えれば理解できる事だよ、反省して次に活かせよ笑

559 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:12:48.98 ID:1vEl7YTF0.net
ほとんど病院行かない俺でも
薬剤師が病院に電話して「やっぱり薬違いますか」ってことあったからなあ

560 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:13:04.10 ID:gLIVuvdh0.net
>>558
おうw

561 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:13:29.86 ID:oSi9u1f40.net
漫才師が出てくる度にどうも~言うのと一緒なのにな

562 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:14:45.77 ID:brzV4oyJ0.net
薬剤師がこの薬飲むように言われたんですね?うーん?みたいな感じで薬出してきたことあった
まず何飲むかなんて種類聞いてねえし疑問点あるならそのまま出さずに確認しろよと思った
結論としてはAIでいい

563 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:16:11.80 ID:CtF1IaQf0.net
ダブルチェックwwwwww
医者になりたかったよなぁ?w

564 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:16:26.74 ID:WMGZphwD0.net
どうされました?これ処方箋おねがいしますで渡せば済むことじゃない?

565 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:17:44.85 ID:mbe1mDui0.net
>>558
弱いw

566 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:17:54.90 ID:n14KPldT0.net
日本の薬剤師数の人口比は世界一で
しかも2位ベルギーの1.5倍でブッチギリ

コストは年間約1.5兆円

これで医者のまちがいのチェック(笑)


まぁ100%減らされること確定してるから
若い奴でなり手は減ってるな

567 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:18:06.55 ID:Knuvwy6s0.net
けっこう切実だったりすんのな
ごめんな病んでるわりにテキトーで
見下し嘲笑い専門のクソどもはまた別な

568 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:18:55.67 ID:0GvysAqg0.net
スーパーの列で超イライラしてそう

569 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:18:57.20 ID:w3ZqOdle0.net
>>566
絶対に減るよな
AIと機械化が一番得意な分野だもんな

570 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:20:27.15 ID:WMGZphwD0.net
>>548
ジェネリックしか置いてないのは止めて欲しいよね
昨日もそれで時間無駄にした
じゃあ他あたりますって言ったらちょっと驚いたようにキャンセルですか?て嫌な顔された
こっちの落ち度じゃないのに

571 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:21:21.95 ID:TTbN5RT00.net
薬学部卒業して 製薬メーカーどこに行くなら まだ新薬を開発しようっていう意欲とかわかるけど、ドラッグストアの店員とか薬 袋詰め師になろうとする奴って何なの ?何がしたいの?

572 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:22:37.66 ID:n14KPldT0.net
>>571
腰掛けの女が60%の異常な業界だから

573 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:23:17.71 ID:nmIU4My20.net
薬剤師が処方箋見て、医師の間違いを指摘して新薬の量が変わったことあるぞ。
持つ少しで過剰摂取でぶっ倒れるところだったわ。

574 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:23:32.55 ID:3GVO1suM0.net
>>571
資格持っててもちゃんとは就職できない人もいるんです!

575 :名無し:2024/03/03(日) 10:25:18.71 ID:dSkXcikj0.net
>>551
薬剤師「お薬手帳お持ちですか?」

576 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:25:20.91 ID:bKS/svD40.net
みんなの前で症状言わされるのはプライバシー的に問題あると思うんだが

577 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:25:50.87 ID:avVMb0GI0.net
>>571
楽して金稼ぎたいって学生の頃から言ってたよ

578 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:25:53.69 ID:+Lj6TqQQ0.net
高齢者は5種類以上の薬を、複数の病院から出されたりするから
薬剤師がきちんとお薬手帳でチェックしないと、あぶないんだよ。

579 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:26:33.18 ID:PsIcZhYI0.net
そういう奴に限って簡単な確認すらせずに処方してミスがあったら発狂しそう

580 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:26:59.84 ID:IUwY1TzK0.net
そうそう、用途確認と他薬との併用とか、二重チェックの意味合いが強いから、けっこう大事なんだよね

581 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:28:04.85 ID:Q/VGQWiN0.net
AIにチェックさせれば足りる

582 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:28:30.24 ID:qpOXI8gU0.net
あまり病院いかんからそこまで気にしないな
過去のアレルギーの有無とか何錠飲むとか、何時塗るとか
確認事項のついででしょ
そんな事も書いてあるから分かるけど
暇そうなジジババ多いからなあ
まあ、待ち合いで長い時間待ってやっと診察して
処方箋まで待つと早く帰りたいなって思うけど

583 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:28:54.76 ID:d303Mmg/0.net
本当は医師になりたかったんだろ?って発想が出るあたり薬剤師に憧れ持ってそう

584 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:29:15.37 ID:3GVO1suM0.net
ID:/VMgsSnI0はまさか自分が馬鹿にされる側になるとは思わずレスしたんだろうな
悲しい事だよ

585 :名無し:2024/03/03(日) 10:29:22.58 ID:dSkXcikj0.net
>>571
日本の薬事法のせいもあるんだけど
海外では処方の薬を袋詰めするだけなら薬剤師じゃなくてもできる
その間薬剤師は処方箋のチェックをしたり患者さんの相談聞いたりするので
海外では信頼できる職業の上位に薬剤師がなってる

586 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:29:23.94 ID:PJgl1hMh0.net
薬手帳持っていかなくて普段飲んでる薬も言わないと併用禁忌で副作用出て最悪死ぬぞ

587 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:29:25.85 ID:u5+5Wt5b0.net
医者を信用しきってるとオーバードーズで死ぬ羽目になるぞ
とんでもない量処方されて
薬剤師が気付いて医者に電話して訂正させた事ある
やっぱ薬は薬剤師の方がプロ

588 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:31:04.17 ID:pYBsdy/C0.net
早く薬剤師をAIに変えてくれ
薬剤師なんて最も役に立たん不要な職種だ

589 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:31:13.64 ID:+Lj6TqQQ0.net
サプリ飲んでる人は、薬局で薬をもらう時に、その場で薬剤師に「これはサプリの○○と併用してもいいですか?」と
きちんと聞いたほうがええよ

590 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:31:27.21 ID:PJgl1hMh0.net
>>571
ドラッグストアとか袋詰はメインは事務やぞ
薬剤師の資格もないしなんも資格いらん
忙しい時は薬剤師も手伝うが

591 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:31:30.77 ID:6Pq9Lzof0.net
一つのスレに2-3時間張り付いて50レスしてるやつが「めんどいから薬剤師は質問してくんな」は流石に草
そんなに会話に飢えてんのに?w

592 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:32:09.51 ID:OdMItCni0.net
薬にしか興味ないのはわかるが
疾患の治療過程をわかってない薬剤師が多すぎる

593 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:33:57.68 ID:3GVO1suM0.net
>>592
そんな多くの薬剤師を知ってるお前は何者だ?

594 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/03(日) 10:35:27.06 ID:D/Bx6Btm0.net
薬剤師も仕事で言わされてると理解してるので愛想よく簡潔に答えてやってるよ

595 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/03/03(日) 10:35:57.02 ID:WMGZphwD0.net
自殺するときにいいなあ
どんな薬でも手に入って安楽死できる
羨ましい
盗んだの見つかっても関係ないしね

596 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/03/03(日) 10:37:49.35 ID:WAdccTkF0.net
具合が悪いからここに来てるんだろ!てマジギレする元気なキチガイ老人とかいるし、大変だなーと思う。
接客はきついね。

597 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/03/03(日) 10:37:57.27 ID:Ep01Po9T0.net
院内処方してる病院あるんだし
薬局が最終確認云々は余計だろ

598 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/03(日) 10:37:57.86 ID:+xw4V78V0.net
>>5
そして「お前は書いてあるもの黙って出しとけ」と怒鳴られて終わり

599 :名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]:2024/03/03(日) 10:38:31.35 ID:27hD7aoK0.net
>>591
25レスじゃね?と思ったら気狂い(東京都)がいてわろた
しかも最後の方は涙目で馴れ合い相手探してて2度わろた

600 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/03/03(日) 10:38:54.29 ID:+Lj6TqQQ0.net
薬をもらったら、聞いたほうがよいこととして
「この薬はグレープフルーツと一緒に飲んでも大丈夫ですか?」
「この薬は納豆と一緒に飲んでも大丈夫ですか?」
その他、自分がいつも食べてるもので、気になるものがあれば
どんどん薬剤師に聞いてみ。

601 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/03/03(日) 10:39:00.65 ID:gkvN0xrh0.net
>>562
ほかで出された薬との飲み合わせがあまり良くないものだったりとか
これまで処方された薬と比べてか(今までは最近の世代の薬だったのに、一つ古い世代の薬になったとか)
なんかその辺で引っ掛かる事があったのかもな

602 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/03/03(日) 10:39:51.17 ID:eZaMv74M0.net
面倒だと思うけど一度処方箋が間違ってた事があってから真面目に聞くことにしてる

603 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/03/03(日) 10:39:52.70 ID:7yoZghwT0.net
薬剤師からの声掛けが有効な助言になることがある
いつもではないけどさ

604 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2024/03/03(日) 10:40:20.82 ID:6YkBJ3gb0.net
まさに昨日薬剤師の働きで薬変更になったで
医者が誤った服用回数を処方箋に記載しとったから、それを薬剤師が医者に確認することで発覚した
危なかったわ

605 :名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]:2024/03/03(日) 10:40:26.24 ID:yJBbIC5n0.net
>>3
それもあるし、分量や禁忌を誤っていることもある

薬剤師の観点から話を聞くことも患者に利益がある

馬鹿にはそれが分からない

606 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/03/03(日) 10:41:06.76 ID:yymD89I30.net
美人の薬剤師さんが笑顔で話しかけてくる!
これは俺に気があるのか

607 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/03/03(日) 10:41:19.09 ID:Kclq827Q0.net
大体ふらふらで病院行ってるのにまた1から説明すんのかよって話は分かるわ
薬のチェックだけでいいよ

608 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/03/03(日) 10:42:05.32 ID:+Lj6TqQQ0.net
家に帰って来てからでも、もらった薬について疑問があれば
電話すれば薬剤師が丁寧に教えてくれるから、遠慮せず聞けばいいと思うよ

609 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/03/03(日) 10:42:12.35 ID:yymD89I30.net
>>600
グレープフルーツは結構やばいw

610 :名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]:2024/03/03(日) 10:42:49.38 ID:yJBbIC5n0.net
>>598
昔じゃないんだから、
今はそんなことほとんど無いぞ

611 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/03/03(日) 10:43:08.44 ID:WMGZphwD0.net
グレープフルーツがダメな奴は夏ミカンや八朔やキンカンなどその他いろんな柑橘系もダメなんだよね
それ系で大丈夫なのをいちいち調べるのが面倒なら普通のみかんとオレンジだけと思っていればいい

612 :名無しさん@涙目です。(茸) [DK]:2024/03/03(日) 10:44:33.38 ID:DiLgb4lW0.net
特に毎回同じ場合とか
シップだけとか簡易な場合な
くっそ待たされてウザいわな
しかも入ってたの確認したら間違えられたこともあるし
散々病院で待たされたあげく
ようやく解放されてくっそ待たされる
金払ってマイナスのサービスを受けてる

613 :名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]:2024/03/03(日) 10:45:17.38 ID:yJBbIC5n0.net
>>607
診察じゃないんだから
自分が与えたい情報を簡潔に言うだけだろ
1分以内で終わるやん

614 :名無しさん@涙目です。(茸) [DK]:2024/03/03(日) 10:46:48.90 ID:DiLgb4lW0.net
NHKと同じ
エンドユーザーが知能欠如者が大半だから
必要性騙して利権維持してるだけ
うっざー

615 :名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]:2024/03/03(日) 10:47:14.43 ID:PErVBInF0.net
いつもの鼻炎カプセルを買いに行ったら、ヤラれたわ。
「どんな症状ですか?」「用法は?」「注意事項ですが」

ヤカマシイ。
以前から使っている薬の在庫が無くなりそうだから補充だよ。

616 :⚪(大阪府) [US]:2024/03/03(日) 10:47:38.72 ID:butcLDGJ0.net
医者憧れとか言い出すのはかなり頭悪いな

617 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/03/03(日) 10:48:04.74 ID:rySe8nz70.net
マイナカードとAIで片付く問題だな
現状では聞くことを前提に加算(金)が発生してるから聞くのは義務
副作用もないどうでもいい薬の場合、適当に聞いてくるのがありありと伝わってくる

618 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/03/03(日) 10:48:07.76 ID:/VMgsSnI0.net
ところで・・・・とりあえずお薬手帳アプリ入れてみようと思うんだが
どれがお勧め?

619 :名無しさん@涙目です。(庭) [BA]:2024/03/03(日) 10:49:29.47 ID:kktuB0J70.net
薬屋を儲けさせるために医者と分離したんやなぁと独り言

620 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/03/03(日) 10:50:20.43 ID:ZxgV1dvK0.net
これは思う。医者が診断して処方箋が出てるのに、なぜ薬剤師に問診されないといけないのかよく分からない。

621 :名無しさん@涙目です。(茸) [DK]:2024/03/03(日) 10:50:42.50 ID:DiLgb4lW0.net
>>613
ジジババとは雑談始めるんだよ
提供側としてはサービスの一貫なんだろうけど
勘違いしたジジババはずっと話てんねん
待ち時間以上に伸びんねん

622 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/03/03(日) 10:50:51.84 ID:p1LYMXD60.net
薬剤師がなんか言ってるけど

客が望んでない

って時点でごちゃごちゃ言っても無駄
さっさと薬出せよ、なんなら正確な機械に代わってもらいたいわ

623 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/03/03(日) 10:51:21.69 ID:EGSt3q3q0.net
薬を転売する馬鹿がいるからこういうのは必要なんだよ

624 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/03/03(日) 10:52:27.42 ID:yymD89I30.net
>>619
逆だわ
医者と薬剤メーカーの癒着や薬山盛り処方で儲けようとするのを防ぐ為

625 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SI]:2024/03/03(日) 10:52:36.36 ID:uBBFSFPC0.net
医師に症状を話したり相談は判る
薬剤師が聞いて来るのは失礼、興味本位で
聞いて来る婆さんババアが物凄く不愉快

626 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/03/03(日) 10:52:41.65 ID:y5s/rS740.net
お薬手帳はお餅ですか?
え?

627 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/03(日) 10:53:53.46 ID:lwNq+nId0.net
>>2
秀逸

628 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]:2024/03/03(日) 10:54:00.77 ID:ZozjDU/00.net
棚卸しするしかない仕事だから余計なことして自己満足に浸りたいんだろう
それよりも全く効き目のないジェネリックを強引に勧めるのはやめろ

629 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/03(日) 10:55:11.65 ID:lwNq+nId0.net
話が伸びるとお金発生するんだっけ?
それは医者だけか?

630 :名無しさん@涙目です。(庭) [BA]:2024/03/03(日) 10:55:29.25 ID:kktuB0J70.net
>>624
それは建前じゃん
今だって山盛りじゃん

631 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/03/03(日) 10:55:45.35 ID:yxI7HACf0.net
質問で点数稼いでるの知らないの?

632 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/03(日) 10:56:25.13 ID:8qDLZeX30.net
なんか数日前にニュースで患者に蔑ろにされたのが悔しくてもっと話すため出前してる薬剤師特集してたような

633 :( ´Д`)y━・~~(庭) [NO]:2024/03/03(日) 10:56:36.76 ID:tStkAGXu0.net
>>2
お前みたいな奴はスレが立つ度そんな事を考えてるのかwww

634 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/03(日) 10:56:41.16 ID:zflrYCz50.net
これって100%薬剤士の協会だかなにかが自民に献金して
得た利権だもんな

635 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/03/03(日) 10:57:15.18 ID:yymD89I30.net
>>630
医者は処方箋出すだけだから山盛りにしても儲からないよ

636 :名無しさん@涙目です。(公衆電話) [JP]:2024/03/03(日) 10:57:27.49 ID:4j10O7DR0.net
こういうのが境界知能

637 :名無しさん涙目です(庭) [CA]:2024/03/03(日) 10:58:04.30 ID:eWZfwy3i0.net
マイナンバーにカルテ情報入れて来院した時に受付でかざして情報が飛ぶようにすればいいだけのことじゃん…

638 :名無しさん@涙目です。(公衆電話) [JP]:2024/03/03(日) 10:58:55.15 ID:4j10O7DR0.net
親が飲み間違わないように小分けにしてもらったり、薬剤師さんから医師に薬の問い合わせをしてもらったりすることあるから助かってるけどなぁ

639 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]:2024/03/03(日) 10:59:35.18 ID:ewShv7uI0.net
人と場所に寄っては同意集まったり称賛される発言なのに誰のなにが足りなかったのか

640 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ES]:2024/03/03(日) 11:01:52.23 ID:ZzL4EHdB0.net
袋に薬詰めるだけの仕事をたいそうに言うなw
ネット時代に薬剤師の知識なんているか

641 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/03/03(日) 11:01:55.06 ID:Z1z2Ozwk0.net
先発薬希望ってお薬手帳に書いてるのに、ジェネリック勧めてくるのはなんでなんだろうな
小林化工の件も、おかしいって気づいて報告したのは医者だったし
薬剤師がむやみにジェネリック推すのやめて欲しいわ

642 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:02:06.33 ID:aYCuc1by0.net
>>635
院外処方って言っても、大抵は病院の隣にある薬局だからなあ。
裏で繋がっていても不思議ではない。
いや、しらんけど。

643 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/03/03(日) 11:02:26.32 ID:yymD89I30.net
>>637
マイナンバーには必死でも電子カルテはほっぽらかしだから無理

電子カルテできたらマイナンバー紐付けとか必要ない
そんな事したらむしろ健康情報中国にダダ漏れになるだけ

644 :名無し(庭) [CN]:2024/03/03(日) 11:04:09.56 ID:LMRsGbgN0.net
コメディアンは台本以外のトークしない方がいいと思うけどね
あちこちでボロ出してるじゃん

645 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]:2024/03/03(日) 11:07:47.65 ID:MXwLLO8m0.net
デリカシーのない薬剤師はなんぼかいるわな特におばはん薬剤師

646 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:09:10.48 ID:CcoJvQMS0.net
暇を持て余してる薬剤師たちが炎上させたんだろ

647 :名無しさん@涙目です。(茸) [TN]:2024/03/03(日) 11:10:05.48 ID:qg8EE1rP0.net
>>13
まぁAIの方が正確で早いだろうな

648 :名無しさん@涙目です。(みかか) [MX]:2024/03/03(日) 11:10:14.66 ID:0l8jh92o0.net
>>618
近所に予約できる薬局があって頻繁に調剤するならEPARK
アプリで処方箋の写真撮って送るだけで調剤しておいてくれる
というかこれしか使ってない

649 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/03/03(日) 11:10:50.24 ID:SippXdSD0.net
駄目だよ本当のこと言ったら身に覚えのある人達は傷ついちゃうんだから

650 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]:2024/03/03(日) 11:11:30.29 ID:mL+CeLgq0.net
>>41
システムはよくわからないけど以前みたいに病院で診察と薬の会計まとめてやってくれたらいいのになと思うことはある

651 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/03/03(日) 11:12:10.64 ID:rySe8nz70.net
薬代300円手数料2000円とかもイライラやね

652 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/03(日) 11:12:35.49 ID:nzbaDZIw0.net
マジでいらない
黙って処方しとけよ隙あらばジェネリックに切り替えるしか能がないくせに

653 : 【月】 (庭) [US]:2024/03/03(日) 11:13:45.80 ID:vs/3sQzH0.net
バカは喋らない方がいい

654 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2024/03/03(日) 11:14:48.52 ID:WP3DEIWT0.net
聞かないと管理料取れないからな
管理料取らないと経営できない
つまりたいして管理してないのに管理料とか設計した厚労省が悪い
普通に調剤料に入れとけばいいってこと
保険診療とかそんなのばっかりだよ

655 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2024/03/03(日) 11:15:34.88 ID:wnTTdfGy0.net
言っている事は間違いないし
正しいのでは?

656 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:15:47.35 ID:HNDZFf+u0.net
薬の事あんまり教えてくれん医者もいるから説明してくれるのは助かるけどな
ブスッとした医者に聞くより可愛らしい薬剤師に聞くわ

657 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2024/03/03(日) 11:15:53.37 ID:yGY7gmH40.net
黙って渡したら【薬剤服用歴管理指導料】取れないからな
これ取るには説明しないとダメだからな

658 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/03/03(日) 11:16:47.81 ID:S+/tKfYG0.net
ジェネリックでいいですかってのもむかつく

659 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/03/03(日) 11:16:52.56 ID:CvubOLll0.net
薬剤師やその確認業務の存在価値を自分では理解できないのはわかるが、テレビで言うのは、それなりに調べてそれでも存在価値が納得できなかったときにした方がいいな
世の中俺らの知らない常識なんで山ほどあるんだし

660 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:17:15.47 ID:HNDZFf+u0.net
病院でもらってる時代でも薬もらう窓口で同じ事してたと思うけどな

661 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:17:59.15 ID:TOUmzgoq0.net
薬剤師に薬が効かないから強いの出してくれって言っても医師に言ってくれの一点張りだったわ。
その後2回通院してステロイド処方してくれた。
肺炎だった。

662 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:18:09.17 ID:HNDZFf+u0.net
>>658
ジェネリックで良いだろ

663 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2024/03/03(日) 11:18:37.93 ID:yGY7gmH40.net
調剤薬局への救済措置
それが【薬剤服用歴管理指導料】という制度
歯医者には歯医者への医者には医者への各々似たような救済措置ある
介護保険にも介護施設向けの似たようなのあるからね

664 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:19:19.15 ID:eZ0l0qmY0.net
長々と説明してる薬剤師に笑顔でハイハイ返事してるけど
早くよこせよカスっていつも思ってる

665 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/03/03(日) 11:19:25.41 ID:Z1z2Ozwk0.net
医院によっては変に気を利かせて
頼んでないのに隣の薬局に処方箋のFAXを先に送ってて、医院の会計の時にそれ言われることがあるんだけど、これもどうなんだろうなと思うわ
待ち時間少なくするためだろうとは思うけど、
こっちが承諾してないのにそんなことされても困るし、別の薬局行きたくても無理になっちゃう

666 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:20:06.89 ID:HNDZFf+u0.net
>>664
俺は女の子の薬剤師居るところ行ってその時間はおっぱいとか体とかみてるよ

667 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/03/03(日) 11:20:34.24 ID:S+/tKfYG0.net
>>662
ジェネリックは同等の効果を得られない
メーカーの品質不正さんざん問題になっとるやろ

668 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2024/03/03(日) 11:20:54.53 ID:WP3DEIWT0.net
ちなみに歯医者も保険診療ではちょっとづつしか治療しないだろ?
あれも1日(正確には1月)にいっぱい治療すると厚労省から呼び出されて取り調べ受けるんだよ
その内また芸人が歯医者はちょっとづつしか治療しない、1日で全部治療しろやっ!とか言いそうw

669 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:21:01.99 ID:HNDZFf+u0.net
>>665
そんなん無視して好きなとこ行けばいいやん

670 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:22:04.64 ID:HNDZFf+u0.net
>>667
そうなんや
安いからジェネリックにしてたわ

671 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/03/03(日) 11:23:24.77 ID:Z1z2Ozwk0.net
>>669
無視してもいいけど
多分薬局側で薬準備してるでしょ
無駄にしたら申し訳ないから隣の薬局に行くことになるんだわ
ただし、次行くときは隣の薬局には行かないってことを医院の受付で事前に伝える

672 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/03/03(日) 11:23:34.14 ID:RHrxHIPt0.net
インキンの薬貰うだけなのに、
どうされましたかとか聞かれると殺意湧くわ

673 : 【30.3m】 (みかか) [DE]:2024/03/03(日) 11:23:37.73 ID:Bjjddex90.net
内科と皮膚科とか別々の病院から処方された薬の飲み合わせとかチェックしてるだろ?

674 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:24:25.15 ID:HNDZFf+u0.net
>>671
優しいね
多分それ何か関係ある薬局やろ
どうせ来てからしか作らんやろ

675 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2024/03/03(日) 11:24:56.98 ID:+EUifRuV0.net
昭和の時代にはそんなことやってなかった

676 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/03/03(日) 11:24:57.97 ID:25qOjZuM0.net
>>673
してない。

677 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:25:04.68 ID:HNDZFf+u0.net
>>672
若い女の子に合法的にチンコの話しできるやん
ご褒美やん

678 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:25:42.77 ID:HNDZFf+u0.net
>>675
薬もらう窓口でごちゃごちゃ言う薬剤師はおったぞ

679 :(庭) [RU]:2024/03/03(日) 11:25:53.47 ID:ICipnYSX0.net
数日前に
風邪で受診たが誤って乳癌の薬を処方されてて薬剤師が気がついて医師が問い合わせたツイートみたから
薬剤師が要らないってことはねーよ

680 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2024/03/03(日) 11:25:56.01 ID:WP3DEIWT0.net
まぁこの芸人もどうされましたか?って聞かれたくなかったら自費診療にすればいいんだよ、それならいちいち聞かれないからな
保険診療使ってるんならルールは守らないとな

681 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/03(日) 11:26:33.26 ID:Crl61aGW0.net
>>622
正確な機械の方がええな

682 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:27:01.34 ID:IPUVfFZe0.net
医師の診察が間違ってて薬変更になるパターンどんだけ?
さっさとAlに取って代わられて欲しい職業ナンバー1だろ

683 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2024/03/03(日) 11:27:04.95 ID:+EUifRuV0.net
twitterで妊婦に禁忌の薬出して薬剤師にボロクソ言われてた医者いたな
ああいう実例があるからなあ

684 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]:2024/03/03(日) 11:27:52.77 ID:ewShv7uI0.net
>>683
例外を持ち出して全体に当てはめようとする奴
w

685 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:28:07.36 ID:D9RTtl2E0.net
>>667
日医工やね
2年連続でクソ株オブザイヤーに輝いた

686 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/03(日) 11:28:35.16 ID:WuRj2/Ar0.net
いや色々聞かれるのは正解だよ
薬の副作用の事とか話してるとそういう症状が出たら皆さん○○て薬に変更されてますねとかこんな薬もありますとか
次の診療で相談できる話してくれる

687 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2024/03/03(日) 11:29:01.48 ID:WP3DEIWT0.net
オレも子供の痛み止め間違って10倍処方してたけど薬剤師さんからこれ間違ってますよねって電話あったわw
まぁ世の中そんなもんw

688 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/03/03(日) 11:29:07.34 ID:wroPIuYU0.net
>>3
一度これあったわ
薬剤師さんが病院に問い合わせして修正して貰った

689 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:29:41.71 ID:HNDZFf+u0.net
>>686
忙しい時は警官の職質と同じで適度に聞き流したら早いよね

暇で可愛かったら色々きくわ

690 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/03/03(日) 11:30:13.84 ID:Z1z2Ozwk0.net
俺の親は薬剤師の勧めるままにジェネリックに変えてから、薬の副作用が強く出始めて、気づくの遅れたせいで、一時期歩くのも困難な状態になったわ
薬が原因って気付いてくれたのは医者
単に体に合わなかっただけかもしれないけど、薬剤師に勧められてもジェネリックは使いたくない

691 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/03/03(日) 11:30:58.83 ID:bRpcfWq30.net
病院で薬出せば同じこと聞かれなくてすむのに
なんで不便なやりかたになった
アメリカ方式なんかな
日本方式のほうが上だな

692 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:31:16.29 ID:HNDZFf+u0.net
>>690
両方使って見ないとわからんもんなー
今度ジェネリックじゃないやつ使って見ようかな

693 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2024/03/03(日) 11:32:51.69 ID:+EUifRuV0.net
>>684
おまえアホやろ、医療の場合例外を弾くためにフェイルセーフかけるのが正解や
医療現場の実務の努力はほぼすべてがそのための努力や
歩留まり下がっても廃棄してればいいものづくりの現場とはちゃうぞ

694 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CH]:2024/03/03(日) 11:33:10.40 ID:ZWwPjHBz0.net
ステロイド関係のチェックかなりするよね薬局
中年になったからか高血圧とかも聞かれるようになったし

695 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/03/03(日) 11:33:54.72 ID:UngoOSta0.net
だって院内処方のとこは基本渡されて軽い説明されてさよならじゃね?
それに比べると、いらっしゃいませ、お席にお座り下さい。今日はどうされました?って変じゃね

696 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:34:08.48 ID:HNDZFf+u0.net
>>691
昔の病院は薬もらう窓口でめちゃくちゃ待たされたし、ごちゃごちゃ言う薬剤師は居たし

ドラッグストアで買い物ついでに買える今の方式の方が僕は便利
薬剤師も若い女の子だし

697 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CH]:2024/03/03(日) 11:34:16.75 ID:ZWwPjHBz0.net
医者が帯状発疹薬の処方間違えてて薬剤師が病院に電話してたこともあったな

698 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]:2024/03/03(日) 11:34:42.08 ID:ewShv7uI0.net
>>693
なら現行で薬の問題0ではないから人間廃止してもっとシステムでフォローすべきなのにそっちには行かないんだね
不思議だな、矛盾してる

699 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/03(日) 11:35:18.99 ID:hwatvLZk0.net
かまいたちのチャンネルは私の領域で知ったかニワカ発言多すぎてNGにした

700 :名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:36:19.55 ID:WsXXCcmf0.net
薬剤師が病状再確認してくるのはいいけど

ジェネリック勧めてくるな死ね
医者が書いた通りの薬を出せ

701 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2024/03/03(日) 11:36:21.85 ID:+EUifRuV0.net
昔から医者の処方はけっこう適当だったことがバレてしまったのである
時代が進むにつれて薬学部の嫌われ度が上がっていく

702 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:36:28.12 ID:df/MqB120.net
うん。ウザい

分からないくせに一々聴くな

703 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/03(日) 11:36:35.37 ID:Crl61aGW0.net
医師が間違うパターンは語られがちだけど
薬剤師が間違うパターンは語られないよな。
あと、ダブルチェックと言うけど、
責任を分散化してしまって気の緩みを誘発するよね。
システムとしては薬剤師は機械化するのが
いいと思う。
あとは、自分でいつもの薬かどうかのチェックだな

704 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/03/03(日) 11:37:36.23 ID:FbCwO3g+0.net
>>676
普通してるわ
してないのはお前がお薬手帳出してないかその薬局に問題あるか
もしくはお前がスレの中でひくにひけなくなって嘘つき出したか

705 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/03(日) 11:38:30.98 ID:qctw4G0M0.net
薬剤師になるのに高い金と時間かけてそれで仕事が薬の間違いチェックって
どんなモチベで薬剤師目指すん?

706 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:38:34.48 ID:HNDZFf+u0.net
>>700
普通ので良いですって言うだけやん

707 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:39:36.59 ID:HNDZFf+u0.net
>>705
医者になるほどのモチベが無いから薬剤師なんでしょ

708 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]:2024/03/03(日) 11:39:53.89 ID:Mw6lvK8m0.net
>>705
高い金払って6年間も大学行くのにな

709 :名無しさん@涙目です。(東京都) [UA]:2024/03/03(日) 11:40:04.94 ID:DWgAFdn/0.net
マアァァァァァァ・・・

710 :名無しさん@涙目です。(新日本) [JP]:2024/03/03(日) 11:40:11.73 ID:AHqOkh6e0.net
薬剤師の(症状は)どうですか?って確かにムカつくわ
医師に診断されて薬を処方されたのにお前が体調を聞いても何の意味も無いからね
それより薬の説明しろよ
医師の真似事するアホに限って注意事項の説明をしないよな

711 :名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:40:25.55 ID:WsXXCcmf0.net
ロキソニン品薄だからってすぐケチろうとするから薬剤師は好きじゃない

しかも品切れなのにジェネリックのが安いですよとかわけわからんこと言ってきて
いやロキソニンでって言ったら実は在庫が無いとか言い出すのクソウザ😡

712 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:41:00.16 ID:1rGvzrPZ0.net
「どうされましたか?」って聞くから「さっき医者に話したよ!」ってなるんだよな。
「咳止めが出てますが風邪ですか?」って聞けば、「いや、腹痛なんだけどな」とかで医者の間違いが分かることもある。

713 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:41:02.60 ID:HNDZFf+u0.net
>>710
良いですよーって言うだけやん

714 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2024/03/03(日) 11:41:05.67 ID:+EUifRuV0.net
処方チェックと客への引き渡しはすぐ機械化AI化できそうだが、調剤とか機械への在庫充填とかは機械化遠いからなあ

715 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/03(日) 11:41:20.37 ID:Crl61aGW0.net
地図とかのルート検索みたいに
症状の診断を入れると、
何通りかの処方が出力されるような
システムがあればええんよな。
薬剤師さんは新薬の開発に
専念してもらうのがいいと思う

716 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:41:22.44 ID:VvHJvwbK0.net
>>706
この薬についてはうちはジェネリックか置いてません
とか抜かしてくる薬局は多い
そりゃ全部の薬に先発とゾロおくことは場所的に不可能なんだろうけど
ジェネリック出したい薬局はそうやって断れない状況を作る

717 :名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:41:35.62 ID:WsXXCcmf0.net
>>706
そもそも最初のアンケにジェネリックは使わないと書いてるのに勧めてくるんよ
ならアンケの意味ないじゃんと

718 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2024/03/03(日) 11:42:43.93 ID:/wEDE/zh0.net
おい、かまいたち、いや、お前たち

719 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:42:50.67 ID:HNDZFf+u0.net
>>716
そうなんや
でもそれは薬剤師の責任でも無いよ
病院なら全部置けるのか?って話しだし

720 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]:2024/03/03(日) 11:43:06.67 ID:Mw6lvK8m0.net
血圧は変わりありまんせかー
とかでかい声で聞かれるけど周りの人に高血圧なことばれるし変わってますって言ったら薬剤師が何かできるの?
つうか人の病名公にするのは名誉毀損だろ

721 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:43:34.45 ID:HNDZFf+u0.net
>>717
ムカつくブスならアンケートに書きましたけど!
って言うかな

722 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [SE]:2024/03/03(日) 11:43:44.57 ID:ToZH9fwY0.net
イライラしすぎだろ

723 :名無しさん@涙目です。(新日本) [JP]:2024/03/03(日) 11:43:49.63 ID:AHqOkh6e0.net
薬剤師が体調を聞いてくるから薬で目眩がすると答えると
目眩の少ないと薬がありますよって言うからそれと交換して下さいって言ってたら焦ってたな
医師に連絡しないと変更出来ないのでって説明するから連絡して下さいって押し通してみた
次から他の薬を勧めてくるのを止めてくれたのは良かった

724 :名無しさん@涙目です。(庭) [BR]:2024/03/03(日) 11:43:59.70 ID:4MkQyHsm0.net
制服JKが薬剤師からうんこの状態と回数を待合室に響き渡るくらい大きな声で聞かれてて気の毒だった

725 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/03/03(日) 11:44:18.45 ID:/F0KUzU40.net
どうされましたの質問でお金取られてるんでしょ?ならいらん

726 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:44:18.78 ID:HNDZFf+u0.net
>>720
ムカつくブスなら
大きな声で言わないで!
って言うかな

727 :名無しさん@涙目です。(新日本) [JP]:2024/03/03(日) 11:44:57.00 ID:AHqOkh6e0.net
将来的にAIに仕事を取られて薬は輸送かドラッグストアで受け取りになるだろうから薬局は潰れるやろ

728 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/03(日) 11:45:17.33 ID:0UUS1drb0.net
>>724
すぐそういう妄想をする
そしてすぐに書き込む

病気か!

729 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/03/03(日) 11:45:18.07 ID:+Lj6TqQQ0.net
薬剤師に、いろいろ尋ねられてるようじゃダメなんだよ。
患者の側から薬剤師に質問しなきゃ。

730 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/03(日) 11:45:31.46 ID:Crl61aGW0.net
>>712
オープンクエッションは負荷が高いよね

731 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:45:32.77 ID:HNDZFf+u0.net
>>724
でもそう言うのは昔の病院の薬もらう窓口でもあったよ

732 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/03(日) 11:45:55.93 ID:QlKaFAYq0.net
まああれだ
庶民の不満の根源は、医者よりロアークラスで馬鹿でもなれる職業(と思っている)たる薬剤師が、結構安定して稼げてそうな反感、にあるのだろう
百歩譲ってお医者様ならまだしもオマエごときが指図すんな的な?
薬剤師の職務の宣伝不足だな

コロナ前は看護師なんかも軽く見られて文句言われまくってたろ、コロナでトレンド変わって一定のリスペクト払われるようになったが
それと同じじゃないかな


誰しも自分の仕事以外は「馬鹿でもできる」と思いがち、医者や弁護士みたいな明らかな高難易度職業でなければね

733 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]:2024/03/03(日) 11:46:21.70 ID:Mw6lvK8m0.net
>>731
ねーよ 診察でぜーんぶ聞かれてるんだから

734 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2024/03/03(日) 11:46:24.64 ID:gzBoMvNS0.net
どこ行ってもそんなこと聞かれたこと無いが

735 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:46:39.46 ID:HNDZFf+u0.net
>>732
めちゃ納得

736 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:47:19.58 ID:kwgf7kfe0.net
>>639

「“医者憧れ”みたいなのがある」
なんて発言をしたから

737 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:47:24.36 ID:hVT+PtTu0.net
薬局の受付わりとかわいい

738 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:47:36.72 ID:WsXXCcmf0.net
>>721
自分も薬局でバイトしてたことあって
『売りたい薬(キックバック付き)』があるのは知ってるから
アンケに何書こうが勧めてくるって知ってるから余計にムカつくんよ

まあそういう調剤薬局には二度と行かないけど

739 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:47:51.21 ID:HNDZFf+u0.net
>>733
ごちゃごちゃ言う薬剤師や看護師は居るぞ
お医者さんごっこしたい医者じゃない白衣の奴らはおおい
放射線技師とかもう医者の振る舞い

740 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:48:38.23 ID:Ya+e5B7j0.net
コミュニケーション嫌いな日本人特有の話題なんだろうな

741 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:49:00.99 ID:4MkQyHsm0.net
>>728
あれが妄想なら確かに俺は病気だわな
JKが小さな声で答えたのをわざわざ大きな声で復唱してたのも妄想だったのか…

742 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:49:06.99 ID:M8Y92kUl0.net
>>654
>>668
ほお、そうなんだ
勉強になるわ

743 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:49:16.80 ID:QlKaFAYq0.net
>>736
オメーもたけしとかロンブーみたいなコメンテーターできるよ枠に憧れてんだろ、たかが芸人風情が

とか言われたら発狂するだろうにな

744 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:50:42.70 ID:QYiyVLms0.net
処方箋出してから長いんだよな

745 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:50:46.18 ID:GVDNyiJl0.net
妄想性障害の多いスレ

746 :(´・ω・`):2024/03/03(日) 11:51:11.63 ID:Rjb+nSFW0.net
老人ばかりの待合室で長時間待たされて診療受けた後、
薬剤師の可愛いねえちゃんと話をしてにっこりして家に帰るんよ。

で、薬剤師が処方できるようにしろ。

747 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:51:41.29 ID:HNDZFf+u0.net
スギ薬局はサクっと終わる
混んでたら先に買い物する
若い女の子多い

748 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:51:48.87 ID:+Lj6TqQQ0.net
世間の人は薬学部の勉強が超大変なのを知らないんだろうね

749 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:52:14.56 ID:4MkQyHsm0.net
>>731
確かに昔は酷かったよね
でも最近の病院は診察も含めてかなり配慮してくれるようになった
薬局だけが今の時代に合ってない印象

750 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:52:24.61 ID:Mw6lvK8m0.net
>>748
それとこれは全く関係ない 馬鹿だろお前

751 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:53:01.66 ID:+EUifRuV0.net
関西ローカルのセコい深夜番組も今やTVerで配信されてネットで騒がれて大変だな

752 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:54:09.72 ID:1TSJl1mO0.net
なんか馬場園梓って可愛いデブのトップクラスやったのに餅田コシヒカリの登場で霞んだよなw

753 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:54:18.44 ID:WjyWybM50.net
何か薬剤師が正しいこと言ってるんだろうけどそういう正論自体がいらんのよなあ
だってお気持ちってそういうもんじゃん?

754 ::2024/03/03(日) 11:54:23.33 ID:ICipnYSX0.net
てかみんなそんなに調剤薬局が少ない所に住んでんの?
自分の症状を他人に聞かれるのが嫌なら待合室と処方、会計エリアが別になってる大きな調剤薬局をかかりつけにすりゃ良くね
よく大病院とかの近くにあったりするけど

755 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:54:59.77 ID:EdVTyF+60.net
街中の調剤薬局はアドバイスする薬局、ドラッグストアの調剤薬局は薬を渡すだけ
みたいに暗黙ルール作って棲み分けたらいいのに

756 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:55:22.28 ID:+EUifRuV0.net
>>748
薬学部は暗記量が異常と聞くな

757 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:55:29.51 ID:Kclq827Q0.net
これは前からよくある話題だろ
今さら何で炎上するの?

758 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:55:46.67 ID:/N6wTjHc0.net
AIにとって最もやりやすい仕事だろうなとは思う

759 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:56:05.15 ID:Mw6lvK8m0.net
>>754
なんでこっちがそんな努力をする必要あるの?お前馬鹿だろ

760 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:56:22.10 ID:25qOjZuM0.net
>>748
そんな超大変な勉強ができる人を薬の説明だけする薬剤師なんかにしておくのはもったいない。
ぜひ新薬の開発とかで頑張ってほしい。

761 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:56:40.15 ID:HNDZFf+u0.net
>>759
そう言う客目線の人はスギ薬局おすすめ

762 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:57:45.40 ID:PXsQlweY0.net
>>1
キューレーションサイト見たいな文言は止めてさしあげろ

763 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:57:52.73 ID:Mw6lvK8m0.net
>>761
だからなんで最寄りの調剤薬局から遠いとこに行かないといけないの?お前馬鹿なの?質問に答えろよ。お前は馬鹿かどうか

764 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:58:15.44 ID:xAYZb5Ds0.net
医薬分業というなら外用の消炎鎮痛剤くらいはお薬手帳のみで延長処方できまぁすくらいはやって欲しいかな
延長出来る薬出来ない薬分けるとか他に使用中の薬なしに限るとか回数制限有りとかでいいから

765 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:58:39.72 ID:QlKaFAYq0.net
>>748
おそらく、薬のエキスパートとしての知見をもっと患者側に周知することで、職業としての有用性を認知させて行くほかないのでは?

慢性病なら処方された薬が自分にとって過多・過小な場合の症状変化などあらかじめ教えてくれれば、患者がそれを医師にフィードバックして処方変更の検討なんかもしてくれるのではないのかな

766 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:58:55.60 ID:+Lj6TqQQ0.net
進級するたびに3割ぐらい留年して、同級生がどんどん減っていくのが薬学部。
上から降ってきた部活の先輩たちと一緒に実習ってことも。
薬学部はハードだよ。お薬のこと、いろいろ聞いてみたら?

767 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 11:59:59.09 ID:UMiDpFVx0.net
お笑いなめんなっていうわりに国家資格は平気でなめてかかるお笑い芸人さんの謎

768 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:00:43.59 ID:lOLFHGe00.net
>>2
に良いクスリだしてやってくれ

769 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:01:00.70 ID:25qOjZuM0.net
>>766
それ俺の若い頃は大変だったんだぞって飲みの席で言い出すおじさんと同じ。
そんなに世間様は暇じゃないのよ。

770 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:01:29.68 ID:HNDZFf+u0.net
>>763
血圧があがるからイライラすんな馬鹿

771 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:01:39.17 ID:Mw6lvK8m0.net
>>766
ネットで調べれば出てくる 馬鹿なのお前?

772 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:02:12.63 ID:Mw6lvK8m0.net
>>770
全然イライラしてないから質問に答えて

773 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:03:01.80 ID:HNDZFf+u0.net
>>772
なんでお前の質問に答えなきゃいけないのww
ばーか

774 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:04:19.25 ID:Es6ByQmY0.net
ジェネリックが処方されてたら先発品に変えてもらえるからそこだけは役に立つ
パチモンで満足できる安い命の事は知らん

775 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:04:26.17 ID:EXkCgzFg0.net
労りの言葉はあっても、聞かれたことなんか一度もないなあ
薬剤師のいる薬局なんてそこらじゅうにあるから、薬の在庫切れのときや混んでるから後で取りにきてというときはいらっとするが

776 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:05:42.70 ID:f7Kr/IXC0.net
薬剤師が症状効くのマジでやめてほしい
なんで窓口で性病告白せなけりゃならんのだ

777 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:06:37.10 ID:Uzi3oOJp0.net
イライラしたけど、薬剤師がダブルチェックしてるの知ってからイライラしなくなった
一度、医者に確認して薬変わったし

778 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:08:00.73 ID:HNDZFf+u0.net
お笑いが薬剤師をデスって抗議されてごめんなさいしたんだろ
じゃあ薬剤師に文句有るならクレーム出せば良いじゃん

779 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:08:56.21 ID:HNDZFf+u0.net
>>776
本気で嫌だったら後からめちゃクレーム入れるけどな俺なら

780 :名無しさん:2024/03/03(日) 12:09:07.31 ID:0uAdzlH80.net
昭和脳はダブルチェックの必要性がわかってないんだよねぇ
医者が言ってるならヨシ!ってね

781 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:10:15.13 ID:Es6ByQmY0.net
>>780
ダブルチェックトリプルチェックでも抜ける時は抜けるのを経験してきたのが昭和脳なんだよなぁ…

782 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:10:37.14 ID:tGB3Hcps0.net
診察できるのは医者だけ
薬剤師に診断する権限はない
処方された薬でなんの症状か判断できないくらい薬剤師は無能

783 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:10:48.10 ID:dwXfAfKL0.net
薬剤師が親身になるのは良いんだけどそれに乗っかってくだらねえ話し始める客居たりするのがキツイわ。どんだけお喋りに飢えてんだ

784 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:10:52.67 ID:HNDZFf+u0.net
>>776
その薬剤師の目を見てそんな大きな声で、みんなの前で言いたくないですって言えば良いのよ
謝ってくるから

785 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:12:46.70 ID:f7Kr/IXC0.net
>>779
次からそうする。プライバシーに配慮した聴取方法考えるか、何も訊かずに処方しろっていうわ

786 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:13:45.51 ID:FFfp0a7G0.net
AIでいいです

787 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:14:33.19 ID:GTz2Yltn0.net
>>13
ヤクザ医師

788 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:14:54.61 ID:+KuWR3gR0.net
>>270
先月医師の勘違いで無駄処方されかかったの薬剤師が気付いて止めてもらえたわ

789 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:15:33.01 ID:D9RTtl2E0.net
>>776
若い女性薬剤師がなぜ一つだけ塗り薬が分けられてるのか聞いて来たので玉袋に塗るからですと答えてやったよ
そしたら付箋にデリケートゾーン用て書いて貼ってくれた
なんかほっこりした

790 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:15:39.19 ID:5+L3nA1N0.net
親が骨折して湿布を受け取りに行ったときに身内の代わりに取りに来たって言ったらジェネリックにするかどうか以外は別になにも聞かれずすぐ出してくれた

791 :名無しさん:2024/03/03(日) 12:16:00.97 ID:0uAdzlH80.net
>>781
抜けるときを減らすのに重要
1/100のミスが1/10000に減るのがダブルチェック
1/1000000に減るのがトリプルチェック
そうならないのは現場猫パターン
これがまさに昭和脳
俺の仕事が信用ならないというのかと怒り出す

792 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:17:48.01 ID:Mw6lvK8m0.net
>>776
周りに聞かれてたら名誉毀損で訴えることができるかも

793 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:18:24.66 ID:jQIRKmx90.net
関西人てほんとクズだなあ

794 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:18:25.89 ID:HNDZFf+u0.net
>>792
難しいだろ

795 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:19:20.68 ID:bkPFavp30.net
薬剤師にキレてるってコンビニの年齢確認でキレてるおじさんと同じタイプの人だよね
素直にやってりゃいいのに馬鹿だから怒鳴り散らかして余計に時間かかってることに気づいてないの
いや別にお前がどうしようが勝手なんだけど周りを巻き込まないでくれるかな

796 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:19:28.90 ID:WsXXCcmf0.net
まあ調剤薬局が死ぬほどたくさんあるから選べるのはいいよね

ジェネリックを推してこないけど
広くて健康ドリンク無料で試飲させてくれる調剤薬局が好きで行ってる

797 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:20:00.13 ID:Mw6lvK8m0.net
>>794
ググレカス

798 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:20:21.89 ID:APoEpwzz0.net
薬剤師ってドラッグストアとかで品出ししたりレジしたりしてるヤツやろ?

799 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:20:39.26 ID:Mw6lvK8m0.net
>>795
お前の性病を周りにバラされても冷静でいられるの 仮定の話な

800 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:21:12.61 ID:HNDZFf+u0.net
>>795
あと極度のコミュ障とか対人恐怖とかだろね

そう言う人に白衣マウント取ってくる看護師やら薬剤師やら放射線技師やらは結構いるのよ

そんなんは後からクレーム入れたら良い

801 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:21:34.26 ID:ZzL4EHdB0.net
一級袋詰め士www

802 :名越しさん:2024/03/03(日) 12:22:23.79 ID:z/ktOSzq0.net
信長秀吉家康のcmでかまいたち嫌いになった

803 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:22:34.45 ID:bkPFavp30.net
>>799
どんだけ大声で会話してんだよ、昭和のおっさんか?
普通に目の前の薬剤師に聞こえるくらいの声で話せばいいだろ

804 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:23:07.45 ID:SA48oFq50.net
>>795
怒鳴り散らしたりしない。説明は結構なので会計お願いしますですぐ終わってる。

805 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:23:07.80 ID:fEw7PIje0.net
調剤薬局に居るような薬剤師なんて薬剤師の中でも最底辺なんだから、ダブルチェックになるかも怪しい
黙って奥の棚から薬取ってくるだけで十分よ

806 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:23:23.16 ID:WsXXCcmf0.net
>>798
ドラッグストアで一類の薬売る時だけ呼ばれて出てくる人が薬剤師
後は登録販売者とバイト

807 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:24:10.18 ID:nRxj9b710.net
「医者にぼられました」

808 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:24:42.77 ID:Es6ByQmY0.net
>>791
100人でチェックしてろ給料泥棒wwww

809 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:25:09.36 ID:Z1z2Ozwk0.net
>>803
薬剤師が復唱する声がデカかったりするのよ
普段老人ばっか相手にしてるからそうなるのかもしれんが

810 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:25:31.69 ID:ZzL4EHdB0.net
ヤクザ医師
「兄ちゃんええ薬あるよ」

811 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:25:45.53 ID:Cuk1YA0E0.net
新しいお薬が必要そうだな

812 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:25:58.13 ID:+Lj6TqQQ0.net
ドラッグストアーの薬剤師さんは給料いいですよ

813 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:26:15.52 ID:b1foA7WV0.net
こっちも同じ事を二度説明するの面倒だから、そんなに症状知りたきゃ医者の横に座っとけばいいのに

814 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:27:12.53 ID:+EUifRuV0.net
時代の過渡期かな
薬のことは薬剤師に任せましょう、でいいんだろう
ただそれだと医者は気分悪いだろうな
でかい顔できないし、時にメンツ潰されるし、いいことがない

815 :名無しさん:2024/03/03(日) 12:27:14.69 ID:0uAdzlH80.net
>>808
これぞまさに昭和脳

816 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:27:46.49 ID:HNDZFf+u0.net
>>813
医者が診断した病名だけ伝えたらよいよ
ごちゃごちゃ聞いてきたら先生に聞いてって言えばよい

817 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:28:21.63 ID:Vj6Xn1620.net
袋詰め師発狂してて草
薬剤師とかイラネ

818 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:28:46.31 ID:utXbz1610.net
ヤクザ医師「どうされました?(大声)」
ヤクザ医師「がん?どこの部位ですか?(大声)」

819 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:29:31.05 ID:M8Y92kUl0.net
>>799
それもよく思ったよ
所謂個人情報の保護の観点からいっても、ここは改善の余地があるよ
医師の診察の時は診察室内で医師と二人っきりか、いても看護師など医療従事者
でも調剤薬局では他の客もいるわけで
その中で「血圧の変化はどうですかー?」とか、病気の症状を聞いてくる
血圧だけでも思うのに、性病とかそういうデリケートな部分の話はマジで訴訟レベル

820 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:30:00.05 ID:WsXXCcmf0.net
>>812
薬剤師以外の仕事もさせられるからストレスたまるみたいで
なかなか居付かないのが難点

バイトしてた薬局は薬剤師に品出しはさせないけど
一類が来て一回レジ入ると抜け出せない地獄があるからやたらキレてたわ

821 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:30:11.57 ID:+Q8Z9GAO0.net
>>803
薬剤師が公表してくんだよ やっぱりお前も馬鹿だったな

822 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:30:38.28 ID:UTUuZMKH0.net
薬局はしらんけど、アマゾンで風薬買おうとしたらやたら確認求められて萎えたな
あれも薬剤師の都合だったりするんかな

823 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:30:42.71 ID:HNDZFf+u0.net
>>498
薬の量が間違え無いか確認してるんだよ

824 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:30:45.79 ID:+EUifRuV0.net
>>816
それって結局昭和の病院だw
やっぱあれがよかったんだよな

825 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:31:37.13 ID:5+L3nA1N0.net
かぶれて掻きむしっちゃったところに塗れるような痒み止め置いてないか聞いたらムヒ勧めてきたのと
爪半分切り飛ばしちゃって一晩経っても血が止まらなくて普通の絆創膏じゃすぐ血が滲んで仕事もできんから指用のキズパワーパッド買いに行ったら「その傷ならこっちのほうがいいですよ」って違う商品勧められたけど全然用を成さず結局キズパワーパッド買い直すはめになったのと
熊膽圓買いたいだけなのになんかプライベートブランドの胃薬を執拗に勧めてきた薬剤師のせいで薬剤師の印象最悪だけど必要な仕事なのはわかるよ

826 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:32:45.62 ID:szt6nRp10.net
間違って処方された薬がないかお前らを守るための仕組みだよ
どうされました?って聞くのは開かれた質問をして間違いを拾いやすくするための聞き方
確かに時間がかかるし、さっき医師に言ったのにって思うかもしれないけど安全な医療を提供するために少しでもリスクを減らすように考えられたうえでやっていること
だから協力してあげてねって死んだばあちゃんが言ってた

827 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:33:14.98 ID:HNDZFf+u0.net
>>824
昭和の病院は薬の窓口でめちゃくちゃ待たされて、その後会計でもめちゃくちゃ待たされたし

スギ薬局でインキンです!
って言えばよいならその方が俺は良い

828 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:33:48.74 ID:p+UH2+8U0.net
病院では医師と個人で診察してるのに何で大勢がいる中病気の現状を報告しなきゃいけないんだよ
やるなら個室用意してやれやアホ薬局には守秘義務とかないのか?

829 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:34:10.89 ID:cz9xXvoU0.net
かかりつけの薬剤師には近況報告するけどな

830 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:34:51.18 ID:+EUifRuV0.net
スギ薬局に医者を置けば解決だな

831 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:34:59.41 ID:+Q8Z9GAO0.net
>>827
HIVだったら?

832 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:36:20.72 ID:nUuZz80b0.net
またZ世代か

833 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:36:37.66 ID:HNDZFf+u0.net
>>831
それなら薬剤師は沈黙するから大丈夫だよ

834 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:36:40.17 ID:8uaYsW3E0.net
お前らめっちゃ病院行ってんのな…
医者どころか薬飲むのですら花粉症で年に数回だわ
そりゃ心の余裕もなくなるわなあ

835 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:36:41.74 ID:P1jCeE7v0.net
個室にしてくれれば大分マシ
だけどそんな薬局ない

836 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:37:05.10 ID:DZDHS+bc0.net
薬剤師は確定診断も出来ないくせに医者気取りでウザい
とっとと薬渡せや

837 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:37:27.61 ID:Stg8l4Gk0.net
>>17
すみませんうち対応してなくてと言われまくったから結局両方持ち歩いている。

838 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:38:20.90 ID:+Q8Z9GAO0.net
>>833
質問に答えろよ 仮定の話をしてんだよぼけ

839 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:38:25.49 ID:HNDZFf+u0.net
>>836
それは薬剤師に限らん
放射線技師とかひどい

クレーム入れたら良いんよ

840 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:39:02.03 ID:HNDZFf+u0.net
>>838
仮定の質問には答えられません!

841 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:39:18.61 ID:2qNtWPQv0.net
もうこいつ等には重篤な病気だとしても無言で診察と処方箋出してあげた方がいいと思うわ
余命宣告受けてもイライラしてそうだもん

842 :toshi_matsui1@yahoo.co.jp:2024/03/03(日) 12:39:25.22 ID:ueVK87Wu0.net
バカ芸人らしいな

843 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:39:32.81 ID:9u0lNRLF0.net
>>30
マクド並のミスだな
薬剤師は時給890円が妥当だな

844 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:39:51.75 ID:xFSR/dY30.net
>>237
医者の仕事は診断するとこで投薬はそんなに詳しくない
勉強してる人もいるけどね

845 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:40:02.99 ID:HNDZFf+u0.net
ネットで処方箋出して郵送してくれる病院あるからそれ使えば良いジャンね

846 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:40:30.35 ID:+Q8Z9GAO0.net
>>840
人によって周りに公表して欲しくない病状のレベルは異なる それに気づいていないお前はあんぽんたん

847 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:41:18.66 ID:HNDZFf+u0.net
>>846
なら答えなきゃ良いじゃん
自分で答えて名誉毀損もないわ

848 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:42:23.70 ID:H1UVB58g0.net
医者と一緒に診察したら?カルテ見て薬だすならわかるけど医者の指示した薬が正しいかどうか判断するっていうなら一緒に診察しろよ患者は専門家じゃねーんだから正しい症状なんか回答できねーだろ
どうせ薬が間違っていたら医者に責任押し付けるんだろ

849 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:42:26.25 ID:p+UH2+8U0.net
>>839
確かに放射線科は一方的にタメ口で話してくる奴が多いな忙しいんだろうけど
逆に麻酔科は優しく肩ポンポンしてくれる

850 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:42:58.66 ID:KR3AChU10.net
○○が処方されてますが何でですか?みたいな質問するなよ
こっちは別に指定なんかしてねーんだから医者に聞け

851 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:43:00.38 ID:9u0lNRLF0.net
放射線技師
「胸部のレントゲン撮りますよ
はいOKで~す。」

↑これだけでオレの年収3倍貰ってるからな

852 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:44:36.24 ID:+Q8Z9GAO0.net
>>847
読解力0

853 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:44:40.40 ID:Vb3uUcse0.net
わかる

854 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:44:45.46 ID:ribs69my0.net
昔のように病院で直接受け取れるようにしろ

855 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:45:44.12 ID:APA4Nbew0.net
どうされましたという入り方にはイラッとくる

856 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:45:55.68 ID:nW5aLoEx0.net
薬剤師っていらないよね

857 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:46:15.17 ID:HNDZFf+u0.net
>>848
医者が間違える事もあるし、処方箋なんて素人の事務方が作るんだから事務的なミスは発生するよ

血圧だとか病名とか確認すれば致命的なミスがスギ薬局でも防げるよ

858 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:46:47.13 ID:Ge1b/DWu0.net
>>844
患者の前で普通に薬辞典みたいなのをペラペラめくる医者とか普通にいるもんなぁ
アレは逆に信用できねぇわ

859 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:46:55.34 ID:HJAmQGBY0.net
薬草煎じて飲め

860 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:48:03.62 ID:nzbaDZIw0.net
>>670
お前病院いかなくていいだろ
塩なめとけば治るよ

861 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:48:05.57 ID:nRxj9b710.net
じゃあ「お薬が間違いないか確認のために症状を教えていただけますか」
って聞けばいいだけじゃね。

862 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:48:39.63 ID:gXCy2kCB0.net
もう処方箋じゃなくてカルテ渡せばよくね?

863 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:49:12.27 ID:USDNbB1F0.net
森七菜似の若い女の薬剤師に聞かれて「チンチンから膿が出ました。ピンサロでもらっちゃって、ふひひ。」って
答えたときはちょっとがまん汁出て膿と混ざっってパンツがえらいことになったわ

864 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:50:00.23 ID:HNDZFf+u0.net
>>852
お前はコミュニケーション能力が0だな

いつも飲んでる薬なら、いつも飲んでるので間違い無いですって言えば終了だし

病名言いたくないなら言いたくないですで終わりだわ

865 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:51:45.04 ID:WsXXCcmf0.net
>>861
これはあるね
『今日はどうされましたか?』と聞くから
お婆ちゃんとか
孫と遊んでたら階段で転んで~…ってとこから説明しはじめたりするからな
そりゃ時間かかるわってなるw

866 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:52:16.34 ID:+Q8Z9GAO0.net
>>864
処方箋を読んだ薬剤師が言ってくることがあるんだよ このスレ見ればよーわかるだろ 読解力だけではなく理解力も0

867 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:52:56.06 ID:MhlpFVaT0.net
薬局って診察室みたいな個室じゃないし他の人に聞かれるのマジ嫌だよ

868 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:54:28.92 ID:ctAQIs0m0.net
ドラッグストアの調剤薬局で大きな声で俺の病名と薬の名前を言うな
他の客にダダ漏れじゃねーか
年寄りが多いから大きな声で話すクセがついてるんだろうが、やめてくれ
病院の看護師も同じで基本的に声がデカい

869 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:54:57.14 ID:HNDZFf+u0.net
しょうがないから教えたるわ

薬剤師『今日はどうされましたか?』
コミュ障『薬を買いに来ました』

薬剤師『どんな症状ですか?』
コミュ障『あんまり人前で言いたくないです』

これで終了よ

870 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:55:59.33 ID:cMfpmSuA0.net
いや、不特定多数の前で人の病状ベラベラ喋んなや!
朝から行って2時間待って、診察5分。
疲れたから早く帰りたいんだよ。

871 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:56:14.60 ID:ewShv7uI0.net
>>869
それがメンドクサイと言うところが話のスタートなの

872 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:56:24.49 ID:xAOcWx1m0.net
医者が処方箋に載せた薬をちゃんと処方すること以外に薬剤師に求めてる事なんか無いわ
症状聞いてきてこっちが丁寧に説明したところで出来ることなんてほぼ無いだろ
時間の無駄だから薬揃ってるかどうかだけ確認してとっとと終わらせてほしい

873 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:56:43.11 ID:+Q8Z9GAO0.net
>>869
終わらないからここで文句が出てる 空気も読めない

874 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:57:53.14 ID:WsXXCcmf0.net
病状を他人に聞かれたくない恥ずかしがり屋さんは
先に調剤薬局に電話しておくといいよ
先程電話した…で話が終わる

どこの調剤薬局でもやってくれるのかは知らんけど

875 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:58:32.24 ID:HNDZFf+u0.net
>>872
医者が薬を書き間違えたり勘違いしたり量間違ったり

事務のアホ女が処方箋前の患者と混同しちゃったり


そう言う病院のミスが、ちょこっと薬剤師が問診するだけで見つけれるよ

876 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:59:22.33 ID:h8yZCTl90.net
この一言で数百円の手数料入るからな

877 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 12:59:53.22 ID:ZHo3sEgb0.net
無駄な職業。医療費高騰の一因。さっさとなくなれ

878 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:00:27.37 ID:rbEjYRQs0.net
>>61
2重チェック的な意味で薬剤師の聞き取りも必要だと思う

879 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:00:28.71 ID:PvevgscS0.net
ジェネリック医薬品を希望します ☑
薬剤師のカウンセリングを希望します ←これ入れといて

880 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:02:30.41 ID:HNDZFf+u0.net
絶対に医者や病院は間違えないって信じてる奴ほんと多くてビックリ

薬剤師にちょこっと確認ぐらいはして貰いたいけどな俺は

881 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:03:36.37 ID:h8yZCTl90.net
>>823
間違い探しだけでは金にならん
患者と一言お話したら加点されて数百円
当然、患者も何割か負担してる

これ知ってたら説明要らんからって断る人続出だろうな

882 :名無し:2024/03/03(日) 13:05:02.22 ID:QHoWG0u70.net
>>868
話が伝わらずにお前が死ぬような事になるよりは良いだろ

883 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:05:38.43 ID:utXbz1610.net
飲み合わせとかコンピュータ任せじゃないの

884 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:05:46.35 ID:wBWxJJMo0.net
面倒だし人前であれこれ聞かれるのもプライバシーの配慮もないし、マイナンバー利用して薬剤師がカルテ内容確認出来るようにすればいいよ

885 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:07:10.58 ID:HNDZFf+u0.net
>>881
だから調子はどうですか?
良いですよ?

このやり取りで終わるんだから、薬剤師も思ってるよ
そんな真っ赤な顔してモジモジすんなめんどくさいって

適当にハイハイ良いですよーって言ってりゃ終わるんだし
医者に不信感ある時は頼りになるし
なにがそんなに嫌なんだろうな

886 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:07:21.65 ID:GBv6y+Ka0.net
薬剤師は究極の既得権益かつ無駄職業だからな

887 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:08:04.83 ID:GBv6y+Ka0.net
>>883
20年前からこれよ
20年前からな
しかも自動分包機でな

888 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:08:44.13 ID:+Q8Z9GAO0.net
>>885
お前は44回もこのスレに書き込んでいて何もわかってないんだな バカのチャンピオンだな

889 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:09:43.48 ID:qw6VLxro0.net
ダブルチェック、疑義照会のためにある程度の質問は仕方ないけど、病院での診察と違って個室でもなく、人がたくさんいる環境でプライバシーに関わる会話をしているという意識が欠けてる薬剤師が少なくないから不満が出るんだよね

890 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:09:45.35 ID:+Lj6TqQQ0.net
みんないろいろ言ってるけど
おとぎ話に出てくる魔法使いのお姉さんの職業は薬剤師だからね

891 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:09:59.02 ID:ctAQIs0m0.net
>>882
医者が死ぬ可能性のある薬を処方するわけねーだろw
いや、俺は薬剤師の存在を否定していない
他の客や患者に病名、薬の名前がわかるような大きな声で話すのはやめてくれと要望しているだけ
日本は耳が遠い年寄りが多いから看護師も含めて大きな声で話すクセがついてんだわ
大きい病院のロビーで看護師に「大腸がん検診ですね!最近、血便出ましたか?」なんて聞かれて
大勢の前で答えられるかってのw

892 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:10:00.78 ID:GBv6y+Ka0.net
なお、薬剤師4年制は理系にしては実験の単位が足りないので6年制になった
理工農学部4年=薬学部6年
の実験単位数な

893 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:10:10.83 ID:WsXXCcmf0.net
>>888
多分薬局側の人間だよ
>>738みたいな薬局側に都合悪いことには返事しないからw

894 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:10:52.71 ID:nW5aLoEx0.net
>>890
漢方医だろ、薬剤師は使い魔のカラスくらいじゃね

895 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:11:06.11 ID:HNDZFf+u0.net
>>888
病院が薬間違える事あるってのは病院の中知ってたら当たり前だし

それを薬剤師の簡単な問診で防げるなら必要だし

聞かれたく無いなら聞かれたく無いって言えば良いのだし
無礼な薬剤師がいたらクレーム出せば良いし

わからんな

896 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:12:03.22 ID:zQ6lJijr0.net
薬剤師だって面倒くさいんだよ
https://i0.wp.com/livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/6/f/6f91abb3.gif

897 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:12:18.27 ID:Hkde44o20.net
薬剤師って低学歴のくせになんで高学歴の医者の指示を疑うの?

898 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:12:30.14 ID:GBv6y+Ka0.net
自動分包機の普及に伴って薬剤師の失職が相次いだため医薬分業になった
豆知識な

すでに20年前から不要なの
進学校の生徒は20年前から薬学部は将来性ないぞって進路指導されてるんだぞ

899 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:12:54.75 ID:HNDZFf+u0.net
>>893
病院で働いてる医療資格持ってない技術系の人間よ

薬剤師を擁護もしてないけどな

900 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:13:11.20 ID:yGY7gmH40.net
店頭でちゃっちゃっとで終わるんだから
次回の改定で点数を10点くらいに下げてくれたらいいんだけど
きっと薬剤師会も医師会同様にパーティ券買ってるから露骨なのは無理だな

901 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:13:59.74 ID:mTVCCWiW0.net
薬剤師が未だ存在する理由:薬剤師連盟が自民党に献金したり組織内候補立てたりしてズブズブだから

これを既得権益と言わずしてなんというのか
究極の中抜き・公金ちゅーちゅーだよ

902 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:15:13.05 ID:+Lj6TqQQ0.net
みんなの家のおじいちゃんたちが飲んでるお薬
1つのパックに「朝」と書いてあって、何個も薬が入ってるよね
あれ「一包化」っていうんだけど、あれもいちいち薬剤師さんが作ってくれてるんですよ^^

903 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:15:56.66 ID:cRQ1ETPb0.net
ああいう質問すれば何かしらの保険点数が稼げるッてことはないのかな?

904 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:16:08.15 ID:HNDZFf+u0.net
>>893


>>738
みたいなんは賛成よ
無礼な医者じゃない白衣は結構いるし、金儲けだし
そんな医療機関は行かないのが正確だよ

905 :名無し:2024/03/03(日) 13:16:45.20 ID:QHoWG0u70.net
>>891
へ?
「大腸がん検診ですね!最近、血便出ましたか?」
って聞かれたらハキハキ大きな声で答えて良いところだぞ?

906 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:17:54.94 ID:h8yZCTl90.net
>>885
そうじゃなく患者の
説明いりませんの一言で加点できない
無駄な金を払わせてるんだよ

907 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:19:17.66 ID:FMfu4lik0.net
アンケ無視してジェネリック処方する医者何なん?
だったらアンケ項目から外しゃいいだろ?全く意味不明だわ

908 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:21:01.93 ID:HNDZFf+u0.net
>>906
聞き方とかは配慮しないといかんけど、薬剤師だってサラリーマンなんだから聞けって上司に言われたら聞くしかないわな
それが金儲けだってわかってても。

そう言うのは薬剤師責めても変わらんだろって思うのよ
言いたくないですって意思表示して、それでもしつこくしつこく聞いてくるならクレーム入れるしかないやん

909 :芋煮:2024/03/03(日) 13:21:08.25 ID:0IEDpl/L0.net
漫才とかコントのつかみもボケツッコミもいらんからオチだけ言え(笑)

910 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:21:31.11 ID:pehqIaUp0.net
今日はどうされましたかー?
淋病ですか?

911 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:21:57.71 ID:YIzD7UwK0.net
>>51
ドラッグストアの寡占がひどくなるだけだろ

912 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:22:24.68 ID:vUoFbB1E0.net
西村博之   東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (8) [ニュー速VIP]
2:西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821【次で決めるぞ (415) [ポケモンGO]
3:西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (14) [ポケモンGO] 未無
4:西村フレンズ晒しスレ】東京都新宿区新宿5-12-5アクロス新宿602号室携帯090-9849-9821 (23) [ポケモンGO]
5:西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室帯090-9849-9821 (21) [ポケモンGO]
6:麻生そうかそうか西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (23) [ポケモンGO]
7:炎上商法乙】西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (3

913 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:23:48.18 ID:HNDZFf+u0.net
医者だってミスするし
実際処方箋作ってるのは医療事務のパートだし
病院の処方箋が間違ってる事なんて珍しくないぞ

薬剤師が病名と症状聞けば薬との整合性は医者よりも詳しいぞ

それはアンケートで書く様にするなり、個室での問診にするなり対応は必要だとは思うが、それを持って薬剤師はいらんってのは馬鹿すぎんか?

914 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:23:59.16 ID:Q3Ag9KHN0.net
とりあえず,2重チェックにはなってるね。

915 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:24:17.92 ID:HXwUwmdv0.net
どうなさったんですか。

と言うべきだな

916 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:24:48.46 ID:dVIAfDH90.net
イライラしないし跪きまでして接してくれるとか迄ふくめて感謝しかないけど

ショホウケン!権利を!はダメ

917 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:26:05.41 ID:WsXXCcmf0.net
>>899
やっぱ関係者かー
医者や看護師よりも接客下手なんだよ調剤薬局の薬剤師って
だから不満だらけになる

918 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:28:53.60 ID:aYCuc1by0.net
飲み合わせの悪い薬のチェックとかは薬剤師しか出来んもんね

919 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:29:26.78 ID:Mw6lvK8m0.net
>>913
いらんとは言ってない ムカつくと言ってるだけ

920 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:29:41.85 ID:Mw6lvK8m0.net
>>918
ネットで出来ますが

921 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:30:19.68 ID:cUDSGfur0.net
病院も薬局もプライバシーの概念ゼロだよね
大勢の前で大声で病名を発表するわ
本人に症状を発表させるわやりたい放題

922 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:30:41.08 ID:HNDZFf+u0.net
>>917
病院で働いてるだけで全然職種違うけどな 

無礼な薬剤師はクレーム入れるしかないんじゃない?
スギ薬局とかクレーム入れたら対応丁寧だぞ

923 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:31:49.06 ID:ewShv7uI0.net
>>908
だから個人の態度がどうこうじゃなくて職業まるっと要らなくねって話になっていくんだよな

924 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:32:41.76 ID:2SKP0kNH0.net
カンチョ―お待ちの田中さーん

925 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:33:12.63 ID:HNDZFf+u0.net
>>920
血圧が今どれぐらいで、それなら降圧剤はこれぐらいの量とか、ネットで調べるよりスギ薬局で買うときに確認したほうが早いと思うのよ
大半の人はそうじゃない?

それでも自分の症状や病名は医者以外には言いたくないってのなら言わなきゃよいし

926 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:33:33.40 ID:C6wyW3Yk0.net
ヤクニケーション

927 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:33:39.76 ID:KrDzZuz/0.net
病人としては、処方箋をネットで送って処方薬を宅急便で送ってほしい。

だけど、薬剤師の自尊心と既得権益を守るために病人の体調を崩させる構造になっている。

自民党氏ね。

928 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:34:02.29 ID:WsXXCcmf0.net
まず調剤薬局は
『ロキソニン在庫ありません』
これを店頭に貼っておいて
散々グダグダ話してから在庫無いとかやめて
色んなジェネリック試したけどロキソニン以外いらん

>>922
スギ薬局の回し者かw
ドラストにいる薬剤師は落ちこぼれ系なので微妙なの多いような…

929 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:34:39.56 ID:Bt/jbvHT0.net
漫才で俺コンビニの店員やるからお前客やってみたいなくだりもいらない

930 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:34:52.47 ID:ep3F6hvw0.net
自分で判断するから

医薬品や医療機器の流通を自由化しなさい


健康保険も任意化しろ

931 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:35:02.01 ID:HNDZFf+u0.net
>>923
医者とか病院は間違える事もあるよ
薬買うときに確認してくれるなら便利じゃん、ちょこっと150円とか取られるんだろけど家でネットでいちいち調べるの?
めんどくさいじゃん

932 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:35:56.59 ID:HNDZFf+u0.net
>>927
そう言う病院あるよ
電話で先生と話して薬は郵送
ちょっと高いけどね

933 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:36:40.15 ID:HNDZFf+u0.net
>>928
いつも行くスギ薬局の薬剤師が可愛いからお気に入りなだけ

934 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:38:14.06 ID:zU9fC/800.net
薬剤師がそれなりに仕事をしてるのは分かったが、それでもやっぱり最初にAIに取っと変わる仕事だと思う。

935 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:38:26.50 ID:KrDzZuz/0.net
病人としては、処方箋をネットで送って処方薬を宅急便で送ってほしい。

だけど、薬剤師の自尊心と既得権益を守るために病人の体調を崩させる構造になっている。

自民党氏ね。

936 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:38:39.69 ID:KrDzZuz/0.net
病人としては、処方箋をネットで送って処方薬を宅急便で送ってほしい。

だけど、薬剤師の自尊心と既得権益を守るために病人の体調を崩させる構造になっている。

自民党氏ね。

937 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:38:49.21 ID:KrDzZuz/0.net
病人としては、処方箋をネットで送って処方薬を宅急便で送ってほしい。

だけど、薬剤師の自尊心と既得権益を守るために病人の体調を崩させる構造になっている。

自民党氏ね。

938 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:40:23.70 ID:h8yZCTl90.net
>>908
会社の方針だから患者に無駄な費用請求を強要します。
ビックモーターとか悪質中古車屋のやり口と一緒やな

939 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:42:43.79 ID:h8yZCTl90.net
>>931
持病の薬で何年も同じ薬貰ってるのに説明いるのかって話だろ

940 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:44:16.04 ID:21fbRnDH0.net
>>880
薬剤師は間違えないと思ってるお前にびっくりだよ

941 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:44:50.84 ID:HNDZFf+u0.net
>>938
問診して処方箋に間違いが無いか確認するのを金儲けだと感じるならそうかもね

僕は病院をそんな100%信じてないし、ミスって起こるよなって思うから

買い物ついでに可愛い薬剤師が確認してくれるなら150円とかぐらい気にならんけどって話

深刻な病気やプライバシーに関わる事で失礼な薬剤師がいればそれは毅然と苦情いれるし、嫌な事はそもそも答えないし。

942 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:45:24.89 ID:WsXXCcmf0.net
>>933
参考にならなくて草
ドラストよりは調剤薬局のが薬剤師の質は良いよ

でも顔面はなw顔で選ぶならどこでもいいかw

943 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:45:37.95 ID:VNs5UIzf0.net
薬手帳みせないと点数高くとられる

944 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:46:13.24 ID:HNDZFf+u0.net
>>940
医者の処方箋と薬剤師の問診の結果が同じならそれは薬剤師を盲信してることにはならんのでは?

945 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:46:24.26 ID:5rhpfysf0.net
聞かれるのはいいけど、目茶苦茶に混んでて1時間近く待たされたのは流石に苛ついた

946 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:47:20.68 ID:WHmAQk4f0.net
ネクストダウンタウンとして推されてる中でもかまいたちって抜群にコント以外面白くないと思ってる

947 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:48:13.09 ID:Yr6f7eey0.net
俺も薬剤師は要らんと思うわ
なんであいつらあれこれ聴いてくるんだろうな

948 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:48:38.11 ID:qoT+lOiz0.net
>>2
ゴミ芸人や糞屑カスお笑いタレントより面白いよお前

949 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:50:01.28 ID:HgeUuRA80.net
>>10
無駄に手数料はらってるんだね

950 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:50:16.25 ID:7ZdH8eEl0.net
結構、医者が効果を重複したり
他の病院での処方との相性とか
あと、同じ効能で薬礼浮かせたりは結構ある

951 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:51:45.65 ID:HNDZFf+u0.net
お笑いの奴がごめんなさいさせられたから怒ってるって奴も多そう

952 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:53:38.13 ID:ZIOFQCdh0.net
そんな些細な事でイライラする?
カスハラしてそ

953 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:54:13.79 ID:HNDZFf+u0.net
同じ事を医者と薬剤師に聞かれてめんどくさいって思う気持ちはよくわかるけど
同じ質問の答えが同じだからダブルチェックって言うんでしょ

954 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:55:10.78 ID:HCXDRepZ0.net
薬の管理は国家資格保持者がやるっていう確定事項がある上で
逆算的に仕事が決まっているんだぞ

薬剤師がいらないとかそもそもそんなことお前らが決めることじゃないんだよ

薬の管理は厳格にしないとダメ
めんどくさいと思うならお前が薬飲まなきゃいいだけ

955 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:55:38.74 ID:GTz2Yltn0.net
お薬手帳見せてるが他の薬局で処方された薬いちいち確認してるのな
チェックの判子押されてたわ

956 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:57:29.09 ID:OmSKdPLu0.net
ダブルチェックっていうけどこれまでクスリの種類や数量が誤りだったのは全部自分で確認して気付いてる
誤りを指摘すると薬剤師が医師に電話または直接会いに行って再確認
医師の許可を取って訂正
薬剤師が再調剤
結局30分以上時間を無駄にする
自分が気付かなきゃそのまま

957 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:57:46.24 ID:dwd+A+Gq0.net
医者の処方が違ってた経験はないが
薬剤師が処方箋通りに処方しなかったことはある
夜中に正しい処方持って家まで持って来た

958 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:57:49.23 ID:YHhaIcuP0.net
自己管理できてない患者が圧倒的多数だからだら
そんな焦ってる奴はまともに薬飲めるかすら怪しい

959 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:59:32.27 ID:1GI0ZEfN0.net
> どうされました?
薬買いに来ました!これ処方箋です!って大きな声で言って鼻で笑われたわクソが
薬剤師きらい😡

960 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 13:59:34.18 ID:ZNB9rFZP0.net
精神科の病院で呼び出しは受付番号だけで名前は秘してくれてンのに
もらった処方箋持って隣の薬局行ったらフツーにフルネームで呼び出されて個人情報バレバレやねん

961 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:01:50.12 ID:GTz2Yltn0.net
>>957
7枚セットの湿布30枚処方されて薬局で28枚に訂正されたことあるわ
精神科で湿布ねだるな外科池と翌月言われたが

962 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:02:14.94 ID:VtCirYBk0.net
こういうのは法律で決まってるので、国会で取り上げて法改正してもらうのがベスト
自民党は薬剤師会から支援貰ってて組織内議員もいるくらいベッタリなのであまり期待はできない
こういうのに突っ込んでくれそうなのは維新くらいかな

963 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:05:02.26 ID:BXQQ7Fgt0.net
>>1
薬のことなら医者より詳しいよ。薬剤師。まず体に不調があるとき信用出来る薬剤師に話聞いてもらうとかすればタダで意見聞けるで〜。

964 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:05:28.11 ID:xPqsYEGZ0.net
逆に薬局に血液検査の結果やら
次回診察日伝えてから帰るのだが
次来たとき同じ薬を用意してくれなかった
今後が心配

965 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:06:11.68 ID:LtAVUSiq0.net
薬剤師の資格も医者と同じく6年かかって国家試験もあるからな
あまり軽く見る様な資格じゃないよ
ただいつも待つの嫌だからここ10年ぐらい2~3日で取りに来ますって処方箋預けて帰るんだが
新しく入ってきたババァに2~3日って2日ですか3日ですか?って聞かれたのがイラッと来た事はある
申告した日に来なきゃ廃棄される訳でもなし、50mも歩けば死にそうになる時もあるから雨降ると取りに行けねーんだよ原チャリしかないし

966 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:06:50.52 ID:HNDZFf+u0.net
>>956
それはダブルチェックを否定する事にはならんくないか?

ダブルチェックでも防げない時もあるわけで、シングルチェックよりダブルチェックの方がミスる確率は下がるんだし。

実際薬剤師が見つける事も有るのだし。

967 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:07:24.53 ID:HNDZFf+u0.net
>>959
声が大きすぎたんだよww

968 :名無し:2024/03/03(日) 14:07:26.74 ID:eYzInGrD0.net
そらそうだわ
処方箋渡して「医者に聞け」って言いたい

969 : :2024/03/03(日) 14:07:26.91 ID:q+lqTqn70.net
副作用とかあるからねダブルチェックあると良いんだろう
あとはコストとの兼ね合いだね

970 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:07:29.77 ID:ff3p6CWd0.net
>>780
昭和生まれだが今は亡き大正生まれの頑固婆ちゃんが自己判断生兵法する人で困ったことがあった
自分が老いて気管支が弱くなって医者に処方されてる薬が余っているからって風邪とかで体調悪い家族に飲め!ってやって
医者に「気管支にカビ生える可能性あるんだからヤメロ!」って怒られて身内ながらにザマーだった
死ぬ(ほどの苦しみ?)orカビっていう2択ならカビだが、健康な人の選択肢じゃぬぇ

971 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:07:46.71 ID:ugWK4v0k0.net
個人情報守られてないなと感じることが多い
しかも偏見もたれてるのバレバレ

972 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:07:50.79 ID:HNDZFf+u0.net
>>960
苦情入れな

973 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:07:55.72 ID:OmSKdPLu0.net
よくある自分が体験したパターン

薬剤師『このクスリで間違いないですね』
ワイ『前回と種類が違う』
薬剤師『医師に確認します』

医師の処方誤りを薬剤師がスルー

薬剤師『前回と同じですね』
ワイ『前回と数量が違う』
薬剤師『医師に確認します』

医師の数量誤りを薬剤師がスルー

ダブルチェック?
いうほど機能してるか?
当たり外れがあるのか?

974 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:08:20.73 ID:psFPlRoN0.net
>>907
健康保険証で年収がバレるから医者が気を利かせてジェネリックにしたんだよ

975 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:09:51.61 ID:BXQQ7Fgt0.net
そんな調子だとずっと霜降り明星追い越せないぞ?

976 :ミミミ:2024/03/03(日) 14:10:59.98 ID:xCHL4Qwh0.net
調剤薬局の薬にはそれだけ危険があるって事だと思ってるけど
嫌な奴は確認をしない代わりにどんな薬害にあおうが自己責任という制約でも考えろ
確認するな、但し問題あるなら責任とれ、は現代では通用しない

977 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:11:36.44 ID:HNDZFf+u0.net
>>973
頼りない薬剤師だけど確認してくるだけマシじゃない?

反論してる人は聞いてくるのがうざいって論法よ

978 :おかず:2024/03/03(日) 14:12:00.31 ID:GSE6byzY0.net
周りに丸聞こえの中病名言わされるのって酷いよな

979 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:12:01.37 ID:ewShv7uI0.net
>>954
管理は必要だろう、よく言い訳に使われる「医者はミスするから」ってのが人間である意味ないって流れになりがち

980 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:13:01.61 ID:HNDZFf+u0.net
>>973
お薬手帳とか出しててそれなの?
前回の薬の種類と量はその薬剤師に伝わってる?

981 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:13:35.85 ID:LtAVUSiq0.net
いくつか病気あって複数の病院かかってる人も居るから調剤薬局は同じにしてお薬手帳かアプリで管理してないと薬の飲み合わせもあるからな
ダブルチェックは必要

982 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:14:50.81 ID:2Eu9DPZU0.net
まぁ薬局は配慮が足らんというのは間違いない
周囲に聞こえる状況で話せないこともあるわけだし
そうなると嘘ついたり誤魔化したりするしかないわけで
そんな問答に何の意味があるのとなってしまう
ゆえにそんなの医者に話してるからさっさと薬出してとなる

983 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:15:23.72 ID:k8V6NUN00.net
AIに禁忌とか併用注意とかの情報全部ぶちこんで処方箋のQR読み込んだら薬がガコって出てくれば良いのに

984 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:15:57.07 ID:oa2b1X0x0.net
https://i.imgur.com/DSxWLu3.jpg
https://i.imgur.com/ia3GpRr.png

985 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:16:02.34 ID:HNDZFf+u0.net
>>973
その薬剤師は薬の種類が変わった、量が変わったって思ったから聞いたんじゃない?

なんで変わったかとかまで聞くのはプライバシーの問題もあるし、変わったんだね?
って確認なのでは?

986 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:16:16.04 ID:mUWPG8460.net
>>2が上手すぎてこのスレ怖い

987 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:18:19.99 ID:OmSKdPLu0.net
>>980
なので最近は診察時に医師に手帳を見せるようになった
前回と同じ種類同じ数量を出してくれと
それでも医師が数量を間違えることがある
するとそのまま薬局で出てくるので自分で訂正する
薬剤師にきいたが間違いは頻繁にあるそうだ

988 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:19:18.46 ID:OmSKdPLu0.net
>>985
ちがう

989 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:19:59.69 ID:mUWPG8460.net
>>987
カルテに前回の処方書いてないのか?

990 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:20:35.53 ID:HNDZFf+u0.net
>>987
同じ病院ならカルテあるから前回の処方はわかるはずだけどな
医者が君に言わずに処方変えてるのかな
あんまり信用できる病院、先生じゃない可能性もあるね

少なくとも薬剤師は最低限の機能はしてると思う

991 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:22:18.01 ID:psFPlRoN0.net
>>981
そのためのマイナ保険証でしょ?
病歴、処方薬の履歴が医療機関や調剤薬局で情報が共有されるから
併用禁忌薬剤が医者、薬剤師が確認できる

992 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:24:15.78 ID:8qBKxYk/0.net
>>953
毎回同じ花粉症の薬にも言ってくるんだから
あいつら何も考えてねーよ
マニュアルで話しかけてくるだけ
こっちは心のなかでうるせーコミュ障って毒づいてるよ

993 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:24:57.87 ID:g2NPpAr70.net
>>987
なんかその薬局の寄生してる病院の医者が頻繁に間違いを起こす人間ってだけの気が

994 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:25:23.87 ID:ch4X4a+V0.net
ドラッグストアの薬剤師いて欲しい時にいなくてイラつくんだが?

995 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:25:31.47 ID:OmSKdPLu0.net
>>990
間違いに気付いたこちらの訂正希望を医師に確認してくれるという意味では最低限の機能はしている

996 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:25:31.98 ID:O72lsQBw0.net
イライラしてるからアタマのおクスリも追加しなきゃダメなヒトか判断

997 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:25:32.10 ID:Dw2UIUMV0.net
薬剤師なんてAIで一発なんだから必要ないんだよな

998 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:25:59.75 ID:HNDZFf+u0.net
>>992
コンビニの年確とか警官の職質と同じよ
自分が分かってるならハイハイ良いですよーって言っとけば良いよね

999 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:26:20.78 ID:N45oTSRU0.net
>>1
関西や都市部は必要事項だけ押し付けて終わりでいいんじゃないの
薬剤師と会話したいの年寄りだけだろ、なんで雑談や問診ベースになるんだよ、お薬手帳使え

1000 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 14:26:48.66 ID:Dw2UIUMV0.net
医者に診察してもらって辛い思いして薬貰いに来たのに『どうされました?』だもんな。
本当に無意味な存在。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200