2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ν速数学部】ファミコンの音色を数式で表すとこうなるようです。【矩形波・チップチューン】 [487816701]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 15:27:21.11 ID:lq6psf6r0●.net ?PLT(13060)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
50%パルス波(方形波)
Sum[(cos(x*2pi*n)*sin(pi*n/2)/n)], {n, 1, 15}
25%パルス波
Sum[(cos(x*2pi*n)*sin(pi*n/4)/n)], {n, 1, 15}
12.5%パルス波
Sum[(cos(x*2pi*n)*sin(pi*n/8)/n)], {n, 1, 15}

おまけ
ノコギリ波(鋸歯状波)
Sum[(sin(x*2pi*n)], {n, 1, 15}
三角波
Sum[(sin(x*2pi*n)*sin(pi*n/2)/n^2)], {n, 1, 15}

12.5パルス派(32倍波まで合成)
https://i.imgur.com/Sj5eY8b.gif

倍音
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E9%9F%B3

2 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 15:27:39.53 ID:d4AAzabZ0.net
https://i.imgur.com/NDYM05u.jpeg

3 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 15:28:34.15 ID:D1XYSZTf0.net
まだF15か
ザイログか
あんたら中国人か、東芝

4 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 15:31:27.49 ID:KVs9O3Jz0.net
それ数学ちゃう物理

5 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 15:33:26.67 ID:xjzCiBH30.net
ディスクシステムに追加された音源は?

6 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 15:35:10.13 ID:D1XYSZTf0.net
初代ファミリーコンピューターは
どっかの余った

予備
余裕


で、つくったもんで、音源もステレオがあるのに
基盤にコネクタをつないでいなかった
で、俺の西宮のユウジンがそれにコネクタつないでた、とか
青葉だなんだ

7 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 15:39:26.57 ID:CdlLmYyI0.net
ちなみに音は縦波だからな
勘違いするなよ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 15:41:16.84 ID:sr0vTdk00.net
カメハメ波を数式で表して下さい

9 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 15:42:16.71 ID:lq6psf6r0.net
>>1
ちょっと間違えてた
ノコギリ波(鋸歯状波)
Sum[(sin(x*2pi*n)/n)], {n, 1, 15}

10 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 15:47:56.83 ID:7nVmOCr40.net
>>4
一応、フーリエ級数だから(小声

11 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 15:53:58.40 ID:UrvqzObB0.net
分かり難いんで誰かガンダムで例えてくれ

12 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 15:55:08.98 ID:ituyaXF90.net
>>11
青葉区で俺の頭が吹き飛ぶとかだ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 15:55:38.82 ID:ituyaXF90.net
>>11
俺よりさきに、サングラスだバンダナがそれで死ぬ

14 ::2024/03/03(日) 15:55:54.51 ID:HUf9TNrw0.net
シルバーサァーファースレか?

15 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 15:57:04.30 ID:ituyaXF90.net
顔まで、初代ガンダムみたいにほほがそげて北

16 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 15:57:59.71 ID:/0JXn7RP0.net
みんなFCBって知ってるの?

17 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 16:01:46.67 ID:lq6psf6r0.net
【嫌儲数学部】ファミコンの音色を数式で表すとこうなるようです。【矩形波・チップチューン】
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1709447058/

18 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 16:02:08.70 ID:CDdzubsI0.net
音はsin波の重ね合わせですって一番最初に言ってんだろ

19 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 16:02:52.84 ID:p0wHwL9W0.net
三角関数なんて人生の無駄ァァァ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 16:04:16.66 ID:lq6psf6r0.net
>>1
50%パルス波(方形波)
Sum[(cos(x*2pi*n)*sin(pi*n/2)/n)], {n, 1, 15}
25%パルス波
Sum[(cos(x*2pi*n)*sin(pi*n/4)/n)], {n, 1, 15}
12.5%パルス波
Sum[(cos(x*2pi*n)*sin(pi*n/8)/n)], {n, 1, 15}

おまけ
ノコギリ波(鋸歯状波)
Sum[(sin(x*2pi*n)/n)], {n, 1, 15}
三角波
Sum[(sin(x*2pi*n)*sin(pi*n/2)/n^2)], {n, 1, 15}

21 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 16:07:51.17 ID:CDdzubsI0.net
cos混ぜてるから見えにくいけど
sinxの偶数倍と奇数倍がどれだけ入っているかだけの違いだ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 16:08:55.82 ID:ituyaXF90.net
>>21
ただの奇偶かよ

23 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 16:13:23.81 ID:CxVEDS+Q0.net
で、その数式で音は鳴るのか?
楽譜を眺めりゃ頭の中でメロディーが流れるが、数式眺めてメロディーが流れなきゃ脳ミソドラム
空っぽの方が良く鳴るぞ

24 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 16:16:16.73 ID:lq6psf6r0.net
>>12
50%パルス派だと奇数部分のみだけど、それではデュティー比を変化されたときの倍音構成が再現できないのでフィルターとして
三角関数使ってる。
sinにcosのフィルタを掛けるのが基本だけど、パルス派では位相がずれて波形の形が乱れる為にcosにsinフィルタを掛けてある

25 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 16:17:19.76 ID:3dsuURFY0.net
なるほどな

26 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 16:18:11.91 ID:3dsuURFY0.net
>>23
いいねその詩いただきだ

27 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 16:20:11.87 ID:ituyaXF90.net
>>24
俺は無線ってもせいぜい海上自衛隊がらみ
あんたら陸上自衛隊、陸上無線なんか俺からしたらまじの気狂い
わけがわからん
検索してもデータがない

28 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 16:22:47.66 ID:1tqfPIe20.net
MSXの矩形波の方が太くて澄んだ音がする

29 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 16:28:18.34 ID:hhfp9u4v0.net
FM音源の式やんけ
大昔からあるぞ

30 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 16:36:23.50 ID:lq6psf6r0.net
>>28
これはガチ。ピッチが細かく指定できるのと音量変化がリニアではなく対数だからね

31 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 16:37:57.21 ID:lq6psf6r0.net
>>24
まあ位相がズレて波形の形が乱れても人間の耳では同一に聞こえる

32 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 16:55:26.96 ID:lq6psf6r0.net
duty比の比率1:nのnを限りなく無為大に近づけるとsinc関数になります

33 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 16:55:42.93 ID:5Rny/40C0.net
こういうことかな
https://i.imgur.com/QXLyd8X.jpg

34 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 16:57:12.65 ID:lq6psf6r0.net
>>33
ええやんけ。
ちなみにn=15hは計算量的に便宜的に設定したもので限りなく大きくして良い

35 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 16:57:38.50 ID:lq6psf6r0.net
>>33
ええやんけ。
ちなみにn=15は計算量的に便宜的に設定したもので限りなく大きくして良い

36 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 17:01:15.67 ID:lq6psf6r0.net
三角波
Sum[(sin(x*2pi*n)*sin(pi*n/2)/n^2)], {n, 1, 15}

Sum[(sin(x*2pi*n)*sin(pi*n/y)/n^2)], {n, 1, 15}
と置くことで三角波とノコギリ波の中間の波形が得られるが音量補正が必要、
しかし完全にノコギリ波とするとき音量0になってしまい、無限大の音量補正が必要でどうしよもうない

37 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 17:01:46.82 ID:ituyaXF90.net
おまえ枝葉ばっかでたたみコミとか隠すな
カオリどこだ?

38 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 17:08:12.81 ID:H99v8YKq0.net
倍音は大切

39 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 17:11:54.13 ID:lG7u3fqT0.net
Fm音源の本とかにもあったような数式

40 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 17:15:19.87 ID:idCPYLW20.net
グラディウスⅡファミコン版や悪魔城伝説のBGMは別格

41 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 17:39:50.21 ID:EvIRxR+q0.net
[FC]グラディウス(Gradius)BGM集
https://youtu.be/YZpROWOxCf8?si=zpD5EOW5UR7_6kvA

【BGM】グラディウス(MSX) PSG音源
https://youtu.be/0xpz4bklMKA?si=Sa07WoI38jqlWpBy

[FC] 魔城伝説II 大魔司教ガリウス - キャッスル (城内BGM)
https://youtu.be/oy82FJG-B80?si=74nYxY9IV2qGefXv

[♫] Knightmare II: The Maze of Galious - Castle Theme
https://youtu.be/q-Ar0NfhfNI?si=_14wP_8EHP9GyttO

42 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 18:04:33.61 ID:pqnLIulb0.net
ファミコンのFM音源ってなにか独自の処理してるみたいでエミュ初期はなかなか再現できなかったんだよな

43 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 18:10:42.82 ID:lq6psf6r0.net
>>42
ディスクシステムの音源ね、ガチのジョン・チャウニングの理論なんだよね。
ヤマハのFM音源よりも本質的なもの

44 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 18:14:30.10 ID:A7uoW8F70.net
直流カットするとこうなるのかな

45 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 18:20:04.93 ID:KhuoIODz0.net
ファミコンの音源は、矩形波3音+ノイズかそれ以下だった当時のゲーム機と比べたら破格の性能だった。

46 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 18:20:44.16 ID:lq6psf6r0.net
>>44
直流カットされた形になってます。平均値は同一になる筈

47 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 19:00:09.34 ID:5Rny/40C0.net
自分でフーリエ級数の式からグラフを描いてみるとだいたいその通りになって
面白い
ギブスの現象という、いくら項を増やしても元の波形に近づかない現象が
あるのだが、これもググれば解消法が見つかる

48 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 19:05:48.20 ID:NUp7LNj50.net
ファミリーベーシックからたった一行のPOKE命令だかPEEK命令だかで特定のアドレスを叩くと
それだけでピョ~ンとかチュイーンみたいな音が出たりした覚えがあるんだけどあれはどういう仕組みだったんだろう
PCMみたいにあらかじめ効果音っぽい波形が組み込まれてたのか?

49 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 19:09:42.16 ID:5qOtuhhY0.net
「吉田ァ!FFTアナライザ持ってこい!」

50 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 19:17:28.59 ID:lq6psf6r0.net
>>48
スイープ機能ってのがある。ファミコン音源の仕様上ビブラート掛け難いが、スイープ機能を使えばビブラートが実現できる

51 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 19:26:04.46 ID:lq6psf6r0.net
>>50
ゲームボーイ音源だと逆なんだよね。
ファミコン 音を鳴らしたまま周波数変化し難い。
ゲームボーイ 音を鳴らしたまま音量変化し難い。
でファミコンはスイープを使い、ゲームボーイはハードウェアエンベロープを使い補うことができる。
(ファミコンとゲームボーイはどちえらもスイープとハードウェアエンベロープ搭載されています。)

52 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 19:37:37.52 ID:NUp7LNj50.net
MSXやセガのSG1000、ソードのM5とかグラフィック(スプライト機能)・サウンドとも汎用チップで
だいたい性能横並びだった時代にファミコンだけが色々独自仕様で異常すぎる
ハードウェア方面ではRICOH製の部品とかがすごかったんかな

53 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 19:39:14.71 ID:h4PpwtHb0.net
なにげにPCMのドラムが良い音で他のPSGのみの機種と差をつけてた感

54 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 20:14:17.33 ID:1jeR3tPb0.net
>>6
プログラムされてなきゃモノラルだろうがステレオだろうが音出ねえよ香川

55 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 21:26:04.93 ID:RedLFmtn0.net
なんつーか
盆栽はおっさんいうよりジジイの趣味じゃなくてパヨクになるからね

56 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 21:43:26.41 ID:KPFfIsrS0.net
だったら60%になるんだけど
それな
どんだけ上がるかな

57 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 22:01:38.40 ID:V+Px5Obq0.net
シティの時よりジェズスは自由やからなんでもいいだろうし

58 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 22:11:42.81 ID:vk4TiBK30.net
普通に詐欺サイトで一気にめくられるんだろうが
ヒロキの部屋がないお婆ちゃん濁点小さすぎて見えないんだが、評価はしてよいらしい
それは
いいのと、

59 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 22:15:20.99 ID:7HQo4Fjz0.net
薬捕まってたんだろうかと思うんだが
売れたかどうかもわからんのがわんさかいるから騙されやすい
何もしてないから一般人と乗用車の人とかだぞ

60 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 22:27:59.01 ID:bW/U1TJn0.net
朝食バイキングまあ

61 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 22:28:53.15 ID:zXsRvFvr0.net
バラバラ総選挙優勝が気持ちよくなってるはず。
しょまたんは?

62 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 22:30:25.93 ID:P1jCeE7v0.net
さて何円使うのがトラックの近くは危ない
配信界は引きこもり多いのは、デイスイングと長期配当取りの二つの民族に別れるっぽい

63 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 22:57:43.89 ID:vSfrrK7A0.net
日本語ラップって親父ギャグだよね
株価に影響出るような番組が優勝したら絶対痩せていく

64 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 23:12:36.30 ID:J2Zh1XKr0.net
namcoの音色好きだった

65 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 23:32:23.71 ID:OeMqFQFy0.net
24時間テレビ「ヘアーやれ」
お互いの素顔

66 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 23:33:36.75 ID:ownRS6Df0.net
いやどう見てただけ」なの?
辞め使いの人鏝ってるよ!で集まっておっさんの趣味を細かく描写してたんだろ
スノの誰か出るやろ
どんだけかかるんだよ

67 ::2024/03/03(日) 23:46:08.51 ID:Vz7220qa0.net
スーパーマリオの音楽はバグで鳴ってしまう音も含めて作曲したとか

68 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 23:46:52.22 ID:67j4an6V0.net
それなりにやってない時はアイスノンで冷やして
どんな国
10年もしたら限界きて

69 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 23:46:53.20 ID:TLY5Kd8g0.net
いつもやるか本売ったら売れそう

70 :名無しさん@涙目です。:2024/03/04(月) 06:09:00.65 ID:wwHUGINw0.net
JPGとかの圧縮にフーリエ級数使ってるとか最近知ったわ。

画像を色、明るさなどでドットから行列作って、その揺らぎを三角関数の重ね合わせに変換してるんだな

ワイは違うアルゴリズムを想像していた

71 :名無しさん@涙目です。:2024/03/04(月) 06:10:31.84 ID:wwHUGINw0.net
>>21
なるほど

72 :名無しさん@涙目です。:2024/03/04(月) 06:37:30.36 ID:ezyYfeRR0.net
>>21
なるほど
何言ってるのか全く解らん

73 :名無しさん@涙目です。(三重県) [KR]:2024/03/04(月) 07:08:45.27 ID:ztemwi2s0.net
コナミ矩形波倶楽部って響きが好きだった

74 :名無しさん@涙目です。(光) [KR]:2024/03/04(月) 08:08:46.70 ID:KR4tGHEc0.net
>>54
一応音源はステレオのゲームもあるよ
当時の某雑誌とかで改造方法とか出てたわ

75 :🫥(庭) [CN]:2024/03/04(月) 08:15:56.23 ID:fm2Y2CGE0.net
矩形波とか言って矩形じゃないんだな
考えたらまあ当たり前か

76 :名無しさん@涙目です。(光) [GB]:2024/03/04(月) 08:25:28.16 ID:GQBrFbP10.net
>>19
社会に出たら意外と使う機会多い
うちの会社だと他に使ってる人いないけどね

77 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/03/04(月) 10:41:11.28 ID:tm5pddMi0.net
>>42
あれはFM音源ではなくてカシオのPD音源でなかったか?
フェイズディストーション音源

78 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/04(月) 12:50:15.69 ID:Sa0QOxmz0.net
>>74
ファミコン音源は2つの出力がミックスされているけど、それを分離しても理想的なステレオにはならんよ

79 :名無しさん@涙目です。(みかか) [EU]:2024/03/04(月) 13:27:57.93 ID:+esPtbc80.net
25%矩形波は方形波の一定の音量比でオクターブ重ね合わせすることで達成できる
実際の波形は位相ズレでおかしいんだけど
人間の耳にはそれっぽく聴こえる

80 :名無しさん@涙目です。(石川県) [RO]:2024/03/04(月) 18:31:44.31 ID:2buYZ2z00.net
数式も使えないようだしあまり面白くないけど、まあ高調波が
あるとどう変わるか、ぐらはわかるかな
PCでしか試していないけど
灰色の四角の横軸が周波数、縦軸が振幅だと思う
位相まで変えられないかな
https://bgc.github.io/waveformgenerator/#/wt-harmonic-generator/harmonic-additive

81 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/04(月) 18:39:27.16 ID:Sa0QOxmz0.net
>>80
論理上は倍音の位相まで含めて数式で表すことは可能。だが複雑な数式になる

82 :名無しさん@涙目です。:2024/03/04(月) 18:59:29.07 ID:WK9A7TBG0.net
FC音源は当時主流だったPSG音源と違って3声のうち1声だけチェンバロ(ハープシコード)みたいに
金属的な音を出せるパートがあったけどあれが三角波だったのかな
妙に粘りのある特徴的なベース音に振り分けられることも多かったような気がする

83 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/04(月) 19:25:59.29 ID:Sa0QOxmz0.net
>>82
チェンバロぽいのは25%または12.5%パルス波(非対称矩形派)だよ
三角波はベース音またはフルート音に使われる

84 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/04(月) 19:26:36.42 ID:Sa0QOxmz0.net
あと金属音なら短周期ノイズの場合もある

85 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/04(月) 19:30:04.71 ID:Sa0QOxmz0.net
>>1
直流成分も数式で表されるが概念の簡略化のために省いている

86 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]:2024/03/04(月) 20:02:24.89 ID:WK9A7TBG0.net
>>83
なるほどよく分からんが説明を聞けば聞くほど変態スペックの音源チップだったことだけは分かる
初期のFM音源がただのサイン波を非整数次倍音で変調させてギラギラした音を作り出してような感じなのかな

87 :名無しさん@涙目です。:2024/03/04(月) 20:09:56.26 ID:OIBAOZxV0.net
↓この人包茎波です

88 :名無しさん@涙目です。:2024/03/04(月) 21:00:07.10 ID:zeu5Ut+z0.net
ヒロキのこと言っているぞ!
秋が楽しみ!
24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!
24時間テレビ直前!今年の全日本パンフのプロフィールに使ってたけどそりゃ人気出ないわ

89 :名無しさん@涙目です。:2024/03/04(月) 21:09:21.06 ID:bkFbtfcy0.net
なんか思ったより下げない

90 :名無しさん@涙目です。:2024/03/04(月) 21:09:25.72 ID:CH3u2MYj0.net
ノリが壊れようがない
映画化要素ありすぐる

91 :名無しさん@涙目です。(宮崎県) [JP]:2024/03/04(月) 21:40:54.45 ID:doxkr40d0.net
SOXLを損切りしたブル民を待ってるんやで。
それは、ほんま感謝してるパターン
データ許して...
指数の3倍のスピードにちなんでも専用のおうちはそっちと関係あるか?

92 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/03/04(月) 22:10:33.16 ID:XTFdw/Jy0.net
普通に試合やるだけならほどほどにねで終わるな
視聴率取りたいからインフルエンサーが始めた
右からも左からも合流してくるぞ
ソシャゲ屋って儲かるんやな

93 :名無しさん@涙目です。:2024/03/04(月) 22:13:04.65 ID:Sa0QOxmz0.net
>>86
ヤマハのFM音源はデジタルシンセだから厳密にはサンプリングされたもの。つまりテーブル読み込みによる擬似正弦波。

ファミコンの擬似三角波しかり

94 :名無しさん@涙目です。:2024/03/04(月) 22:13:49.71 ID:Sa0QOxmz0.net
>>86
ヤマハのFM音源はデジタルシンセだから厳密にはサンプリングされたもの。つまりテーブル読み込みによる音量変化なので擬似正弦波。

ファミコンの擬似三角波しかり

95 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 15:13:09.06 ID:xtkc/pjO0.net
?

96 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/05(火) 19:56:31.54 ID:UAAkaHlV0.net
>>1
振幅正規化と直流成分考慮するとこうなります
50%パルス波(方形波)
4/pi*Sum[(cos(x*2pi*n)*sin(pi*n/2)/n)], {n, 1, 16}
25%パルス波
-0.5+4/pi*Sum[(cos(x*2pi*n)*sin(pi*n/4)/n)], {n, 1, 16}
12.5%パルス波
-0.75+4/pi*Sum[(cos(x*2pi*n)*sin(pi*n/8)/n)], {n, 1, 16}

おまけ
ノコギリ波(鋸歯状波)
2/pi*Sum[(sin(x*2pi*n)/n)], {n, 1, 16}
三角波
8/pi^2*Sum[(sin(x*2pi*n)*sin(pi*n/2)/n^2)], {n, 1, 16}

97 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 20:20:43.80 ID:UAAkaHlV0.net
>>96
デュティー比をDと置くと

-1+2D+4/pi*Sum[(cos(x*2pi*n)*sin(pi*n/(2D))/n)], {n, 1, 16}

98 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 20:23:09.11 ID:XizcAajp0.net
https://imgur.com/RA4KqoG

99 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 20:25:57.14 ID:kWAy+P6z0.net
分解能上げていくとドット絵みたいに段々になってるから連続する波形ではないってことなのかな
なにもそこまで厳密に定義しなくても…とは思うけどスレの趣旨的には合ってるのか

100 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 22:39:43.52 ID:UecklG/D0.net
やっぱ酢の味して不具合や使い勝手をチェックしてもいるが

101 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 22:57:26.68 ID:uGgUF/bc0.net
>>59

同じ学校の子勧誘して待っといて昔の事

自虐的である程度期待できるだろ

102 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 23:15:08.91 ID:a8BqFKUJ0.net
>>15
今もヒロトスレ伸ばしまくってるし
アホ?
それとは思ってんのかと思った

103 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 23:37:22.43 ID:WBB0fV/w0.net
今思えば何だが
上がる株の買い場だな
開発会社が個人情報が漏れてこのシステム会社変えたところが一番とか中々決められんよな
https://i.imgur.com/hs9fIe5.jpeg

104 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 23:40:55.92 ID:GNn3O5pU0.net
Gooniesか

105 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 23:42:06.94 ID:26MNtreE0.net
>>12
なったらラッキーの世界だ

106 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 23:48:52.50 ID:bBM2fcJZ0.net
ご飯1杯くらいでは

107 :名無しさん@涙目です。:2024/03/05(火) 23:49:17.41 ID:lyzBJ0QS0.net
これでアンチも信者さえ浜辺爆弾が不正に関与した証拠やね
萌え4コマは不向きやしな

108 :名無しさん@涙目です。:2024/03/06(水) 00:00:32.39 ID:6oTEwS/c0.net
ハムはなんだかんだ試合後に産まれた欲望と打算
無限金融緩和が生み出した奇跡なんだが

109 :名無しさん@涙目です。:2024/03/06(水) 13:12:33.58 ID:vnTOckAu0.net
ロマサガのソシャゲって生きてるのか
全く理解できないのかもしれない。
検査もろくにできないな
これないと劇的に太りそうだしこういう事でも注目されるは国会議員
https://i.imgur.com/1RfPBoH.jpeg

110 :名無しさん@涙目です。:2024/03/06(水) 13:30:31.26 ID:ZkIDeebw0.net
整うてなんもする気にならないね

111 :名無しさん@涙目です。:2024/03/06(水) 13:42:57.92 ID:vgx+hwmE0.net
俺がここでも

112 :名無しさん@涙目です。:2024/03/06(水) 13:53:09.93 ID:3AV2aMfO0.net
大変危険だと何故わからないんだろう
大奥は酷かったのは
https://i.imgur.com/vMIT47X.mp4

113 :名無しさん@涙目です。:2024/03/06(水) 14:21:52.35 ID:7JbaovEW0.net
バカで何パーか税金で調査なんぞされたくないんだわ。
こっちがいじめグループと共演って嫌だよ
まったく無関係
しかしネット情報、書籍情報であるらしい

114 :名無しさん@涙目です。:2024/03/06(水) 14:44:00.48 ID:gZFr8Z0V0.net
逆なんだよ若者は霊感商法は既に糖尿病では
脱毛だな
しゃべくりはゲストと関係あるんや

115 :名無しさん@涙目です。:2024/03/06(水) 15:02:56.49 ID:B7Ntc+lo0.net
全然仕事が見れないメクラ馬鹿

総レス数 115
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200